【都民歓喜】東京外環の事業主体決定 舗装以外の全体:国 関越-中央:NEXCO東日本 中央-東名:NEXCO中日本

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

建設通信新聞 [2012-01-25]
http://www.kensetsunews.com/article.php?article_id=A1201250103&date=2012-01-25&class=pickups

外環の施行区分/主要部は国主体/JCT周辺と舗装・設備高速道路会社に

 国土交通省は24日、東京外かく環状道路大泉ジャンクション(JCT)?東名JCT約16.2kmの整備について、
JCT周辺と舗装・設備工事を東日本・中日本高速道路会社、主要工事部分を国が主体となる施行区分の考え方を示した。
施行区分に応じた主体が工事発注を担当するとみられる。高速道路の運営主体は、
大泉JCT?中央JCT約9.9kmを東日本高速道路会社、中央JCT?東名JCTkm約6.3kmを中日本高速道路会社が担当する。
今月下旬には、国が直轄事業として負担できる事業費規模を東京都に提示し、2011年度内に事業内容を決定する。 =関連2面
 24日に開いた社会資本整備審議会道路分科会の第8回事業評価部会(部会長・家田仁東大大学院教授)で報告した。
 東日本・中日本高速道路会社の運営範囲は、事業範囲に応じて決めた。施行区分は、事業費を料金と税負担で
まかないつつ区間ごとの責任分担を明確にするため、東名JCT周辺と中央JCT?東名JCTの舗装・設備工事を
中日本高速道路会社、大泉JCT周辺(用地取得後)と大泉JCT?中央JCTの舗装・設備工事を東日本高速道路会社が担当するとした。
シールドトンネルなど主要部分は国が施行する公共事業となる。事業費の負担割合に応じた施行区分になっているとみられる。
全体事業費は1兆2820億円。外環には、首都高速道路会社なども関心を示していたものの、高速道路として計画決定しており、
首都高が整備する場合は都道への変更などの手続きが必要なため、施行主体にはならなかった。
ただ、施工に当たっての技術的な協力を仰ぐ可能性はある。

社会資本整備審議会道路分科会事業評価部会
http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/s203_jigyouhyouka01.html

資料4 直轄事業と有料道路事業の基本的な役割分担の考え方について
http://www.mlit.go.jp/common/000189264.pdf

参考資料4 直轄事業と有料道路事業の基本的な役割分担の考え方に係る参考
http://www.mlit.go.jp/common/000189265.pdf
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:45:42.10 ID:sPBTACe20
              , -、っ⌒つ
            <'・ω っ_つ
             ∠、・_ノ

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:46:43.07 ID:nE2QwGhm0
社員から逮捕者でたネクスコ中日本ですか?
4J('A& ◆XayDDWbew2 :2012/01/25(水) 23:51:57.80 ID:M0cuOeaBP
東京外環自動車道って厳密には存在しないんだよね。
大泉〜中央JCTは関越道の延伸
中央JCT〜東名JCTは中央道の延伸
だから事業主体が異なる。
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/25(水) 23:54:09.46 ID:fzVlae1r0
少子化だし景気は上がらんし道路なんかいらねえだろ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>4
既存の開通区間も東関道、常磐道、東北道の延伸扱いなんだね
知らんかった
まぁ事業主体に首都高が選ばれなくて良かったよ