日本史って何が面白いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/24(火) 08:34:20.18 ID:jrh30+B2O
戦国時代から江戸初期の治水工事によって得られた田畑の肥料を賄う為に、
江戸城下の屎尿還元システムが出来たのは納得した
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/24(火) 08:34:39.54 ID:Y+ne2DSI0
左翼洗脳から離れてから教科書とか漫画日本の歴史とか読むと面白いぞ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/24(火) 08:34:48.78 ID:EK0a784v0
>>39
富農からの成り上がりってなら腐るほどいるし
ヒニンレベルの貧農からの成り上がりなら朱元璋のが上

世界を勉強しなさいよw
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/24(火) 08:35:40.55 ID:IgBYFzzP0
ラスプーチンは道鏡のぱくり
考古学めざしてた彼は今何やってるんだろうか
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/24(火) 08:39:30.97 ID:pfEV8dXB0
思想や哲学、政治経済、文化、あるいは社会科学全体を理解してない先生から歴史教わっても何も面白くないよね
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/24(火) 08:45:56.54 ID:Ck22QAts0
学生時代はまったくつまらんと思ってたけど、今は面白い
歴史は繰り返しだということがよく分かる
まあ日本史は戦国時代が一番だな
古代史が一番好きなんだけど、国内にも国外にも障害があるからまともに語られないのが残念だ
まあ、そもそも文献等限られててほとんど憶測に頼らざるを得ないのもあるが
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/24(火) 08:54:34.40 ID:HFB6xXtA0
>>40
ローマの奴隷と言っても王族が政権闘争で隠れてたり
どこかの部族長がなってたりしてるだけだからなぁ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/24(火) 08:55:55.16 ID:oqMcc82m0
日本史のよくあるパターン

AとBが協力してCを倒す
その後AとBが争う
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/24(火) 08:58:34.13 ID:HSp4xjaBP
郷土史も面白いな。
まず今の地名を古い地名に全部変換して古地図に当てはめて、
それぞれの名前の由来から始める、まあこの段階で人権ガーって横槍が入るけどな。
「昔は職業や住んでいるところで差別があった、今はもうない」
こう教えれば済むのに人権屋は「差別は今もあるんです!」を飯の種にしてるから
それも出来ない、結局、深い郷土史は面白いけど教育課程になる事はない。
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/24(火) 08:58:37.73 ID:EK0a784v0
ま、奴隷の傭兵とかは腐るほど国とってるな。

東西の「奴隷」の意味が全く違うけどねw
法的に位置づけられた身分の奴隷と
ただの人間家畜じゃ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/24(火) 10:29:37.10 ID:DQjhKGbB0
覚えるだけで軽く点とれるから面白かった
こんな話題でもゲハ脳全開のキチガイがいるんだなw

世界史vs日本史ってw

気が狂っとるな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/24(火) 10:44:25.46 ID:4bYMc4RG0
政治経済って何を勉強するの?
全く経済よくなってないよね政治も
基本的に政争ばかりだからな。そこに宗教が絡み合う。
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/24(火) 10:55:54.52 ID:vv7aOGrKO
>>45
秀吉は富農じゃないっしょ?なんで富農を引き合いに?
富農からでも一地域じゃなく一国を天下統一したのって腐るほどいるの?

世界史とかも勉強してないから知りたい。

61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/24(火) 11:05:32.06 ID:70XB4/0o0
話の盛られ具合
常識だの社会通念だの空気だを疑う視座が持てる
地元に歴史上の有名人がいるかどうかで興味の持ち具合が変わってくると思う
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/24(火) 13:30:30.84 ID:YIHDjrMJ0
米騒動と横山源之助くらいしか出てこない
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/24(火) 13:33:07.50 ID:H2Gq+7os0
なんで建国記念日が2月11日なのかとか、掘り下げると中々おもしろい
あとは荘園公領制に見る日本人の身分意識とか
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/24(火) 13:33:32.67 ID:nCtixifh0
>>12
経済史に必要だからちゃんと勉強しとけよ
日本史は室町まで。戦国江戸は糞。
明治になって少し持ち直すが
1割り真実
5割り憶測
2割り妄想
2割り捏造

これが日本史
歴史教科書が毎年内容変ると言う時点で信用できないだろ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/24(火) 14:50:35.89 ID:icKIKRGJ0
たしかに日本史って何が面白いんだろうな
何が面白いかよく分かってないのにやたらと本読みまくってんだけど
自分がインドネシア人でインドネシア史好きになれるか微妙
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/24(火) 17:43:12.41 ID:+Mj39iH10
>>60
秀吉は富農説から
エタヒニンレベルの「苗字をもたない」「あっても出せない」レベルの貧農だった説まである
足軽の息子説は多分でっち上げ

あなた日本史も勉強してないじゃないのよw
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/24(火) 17:47:31.63 ID:+Mj39iH10
>>60
富農レベルなら中国の歴代始祖帝だらけだし
10人程度の集団から一国取るとこまで行くやつはチンギスハーンからヌルハチから
ゲルマン以降の欧州の小王国から多数だし
フランクもムスリム帝国もそうだな
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/24(火) 17:51:08.56 ID:+/5ef07a0
結局、日本史しかやらないと日本しか知らないから日本スゲーになるんだよね
韓国人の日本被害史って何が面白いの?
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/24(火) 18:39:28.02 ID:l2lpoPIi0
>>72
日本スゲーとか言ってる奴は日本史もまともに学んでないことが多い
日本の蛮行が知れておもしろい
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/24(火) 19:06:51.94 ID:hbB9+8Zn0
世界史→日本史が最強
日本史は文学史が古文や現代文に流用できるけど世界史はシナジーないよね〜
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/24(火) 19:12:06.42 ID:kPg0ws4h0
そんなことあるわけねーだろって盛りに盛った史実を楽しむ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/24(火) 19:12:14.74 ID:ZfxIccKu0
ずっとガラパゴスなのに唖然とする
日本史に限らず歴史は軍事と行政ばっかでつまんない
もうちょい当時の大衆文化なんかにも触れてくれれば楽しめたかもしれない
白村江の戦いって大事件だよな
あれで日本が半島から完全撤退することになった
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/24(火) 19:39:46.03 ID:g6LDShtt0
地理が実生活に役立ってる
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/24(火) 19:41:27.04 ID:Eb/CciQ1O
>>77
英語と政経
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/24(火) 19:44:21.65 ID:2wuK/sbG0
趣味で楽しむ物って感じ。面白いけどね
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/24(火) 19:48:33.66 ID:p+e+YElQ0
中学高校の時に網野義彦の日本社会の歴史と義江彰夫の神仏習合を読んで日本史おもしれーって思ったけど
戦国武将とか興味持ったことは一度もない
縄文時代の面白さは異常
たぶん俺の先祖の血が騒いでるからだと思う
>>1
日本史が分かれば世界が見えるぞ
日本史といえば資料集だよな
苔寺の庭園をみて興奮した
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/24(火) 21:17:11.81 ID:l2lpoPIi0
戦国武将ファン共の知能の低さは異常
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/24(火) 21:19:23.53 ID:74UHoIj40
室町ー戦国時代ー江戸初期くらいが最高に面白い
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/24(火) 21:23:46.65 ID:7EOX9BpyO

大化の改新で蘇我入鹿の首がポーン!

な画像が
人生初のグロ画像でした
俺もおっさんになったことだし、そろそろ時代小説を趣味にしたいと思う。
お勧め教えろ。

黒南風の海は面白かった。
こんなんされたら、そら朝鮮人は怒るわ。