橋下市長「理由わからん」市営楽団解散へ ←なら大阪の警察音楽隊の奴らも全員クビにしろよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

橋下市長「理由わからん」市営楽団解散も

 大阪市の橋下徹市長(42)は19日、市教育委員会所管の吹奏楽団「市音楽団」に関し、解散も含め事業全体をゼロベースで
見直す方針を表明した。事業費を学校外教育の補助などに転用する意向だ。市役所で記者団に述べた。

 市によると、全国で地方自治体が音楽団を直接運営しているのは大阪市だけだという。音楽団は市職員43人で構成、うち39人が
楽器を演奏する音楽士として採用され、市内各所で演奏会を開くほか、市立小中学校の吹奏楽部への指導を実施している。
年間の支出総額は約4億3000万円に上る。

 市長は大阪府知事時代に財政再建策の一環で大阪センチュリー交響楽団(現・日本センチュリー交響楽団)への補助金を段階的に削減し2011年度に全廃。
これを念頭に「府で無くしたのに、市で続ける理由が分からない」と強調した。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120119-892115.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:28:19.77 ID:LB0Tozn3i
警察のやつは部活みたいなもんじゃねーの?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:28:25.65 ID:d52EJPJ50
4億は多すぎだわな。
楽隊なんて自衛隊か警察で十分だし。
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:29:17.32 ID:hWRWjglc0
文化大革命だなw
野蛮人が歴史を破壊する
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:29:20.97 ID:/xX++f1w0
>>2
普通に勤務時間内の活動だよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:29:26.81 ID:sBqz94Zh0
>2
wikiによると大阪とか大きな都道府県は専務隊らしい。
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:30:18.99 ID:ByKn0sWe0
教職員のサークル活動ならともかく、市営でやる必要はないな。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:30:28.17 ID:nZc3PE3jO
ブサヨ発狂w
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:30:37.95 ID:/1RvumUQ0
橋下「そうか!たしかに警察音楽隊なんていらねーな!!」
ってことになりそうだけどなw
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:30:40.67 ID:5pqqVkLQ0
>>2
テレビでやってたけど勤務中だったよ
4億も掛かるモンなのか
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:31:11.19 ID:kdLsaIxqO
そんなに楽団守りたきゃ国際的な賞を受賞して存在意義を示してみろよ
それか地元住民の寄付を募るとかさ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:31:11.41 ID:MBrY/zQI0
部活でやれ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:31:19.35 ID:OEziQNpk0
確かに警察や自衛隊が専属で音楽隊やる理由分からんな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:31:29.01 ID:82k/JwpuO
別にこいつらいらないしな他にいっぱいいるから
市役所の窓口で単純作業やってる連中より、存在価値があるような気がするけど。
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:32:16.60 ID:CqnwlVgSO
いやいやいや市音はなくしちゃだめだろ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:32:32.50 ID:PH5FHmKC0
4億なんてありえないわ
とっとと解散しろ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:32:41.54 ID:POwwinaL0
>市内各所で演奏会を開くほか、市立小中学校の吹奏楽部への指導を実施

文化事業ですらなくてボランティアみたいなもんだな
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:32:45.94 ID:RstMwqX5i
いらねーよ
誰が聞くんだ
>>2
市長が警察の職務に口出しできるものなの?
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:32:56.95 ID:CJTj7+Tk0
オーケストラより多そうw
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:33:14.78 ID:GWv+VTg/O
音楽士って普通の公務員並に給料もらえるん?

詳しい人おせーて^^
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:33:57.64 ID:Z6Z2i8yS0
タニマチスポンサー募集しろよ
名前売りたい新興企業がスポンサーにならないかな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:34:15.16 ID:tIBc75Rq0
一人頭活動費年間1000万とかかけ過ぎだろ
自衛隊の音楽隊って、戦場で何するんだ?
敵地に突っ込む時に、音楽吹いて指揮高めるのか?
この団体が何をしてるのかは知らんが音楽だけなら税金じゃなくていいと思うわ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:34:46.47 ID:E385NTM4i
市民がいらんって言うならいらんでしょ
それが民主主義
これはなくして正解
本来はボランティアでやるようなもんで
市が給料まで出してやるようなことじゃない
廃止と言わずに100万円で続行にすべき
4億はねーわ
>>16
窓口の単純作業は誰かがやらなきゃならん仕事だろおいw
行政がやることじゃないわな
>>14
自衛隊は広告と儀式に必要。
他国だと戦死者追悼なんかもあるしな

警察も同じ用途なんかな?警察は他の団体使っても良さそうだけど
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:36:15.56 ID:D46AugA20
>>26
信長の野望とかだとバトルのとき法螺貝吹いてるからそれじゃね?
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:36:17.48 ID:dJI40RA9O
韓国ドラマであったなこんな話
クビになった人たち集めて復帰するみたいな
市音のおっさんにレッスン受けてたが無くして正解
自分稼げカス!!!!
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:36:34.88 ID:JUqzzvKX0
まあ確かに音楽隊なんて何のために存在してるか分からんよな
自衛隊とか警察に入って音楽演奏するって意味不明だし
士気がどうとか地域とのふれあいがどうとかなら
別に内側にそんなもん抱え込まなくてもできるよね
>>32
臨時職員がやってる役所も多いよ。
そいつらは薄給だよ。
1000万払って呼べばいい

4億て、中小企業丸々抱え込んでるレベル
音楽隊は使い道が色々あるからな
式典・イベントで、ポピュラーソングやってくれてる

楽団はお高くとまって、文化事業の俺達を守れだから
え市吹って金でてんの?
ここが市営だからって話?
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:37:22.05 ID:IVMM+p1S0
俺市民音楽団入ってて定期演奏会とかも参加してるけど金なんて出る訳ないし下手したら持ち出しなんだが
市営の楽団はそれレベルで良いだろ
吹奏楽の学校とかが発狂するのかw
ざまぁwwwwwwwww

滅びろwwwwwwwwwwww
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:38:09.35 ID:3BslsKVmi
競馬のファンファーレとか鳴らしてる人とかも専属の人?
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:38:21.46 ID:JujCOy9c0
橋下って文化的なものに恨みでもあんの?
音大生の数少ない就職先がまた一つ減るな
まあ音大行く奴なんて大半が金持ちだろうし問題ないのか
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:38:44.98 ID:0vo/BIMW0
しょーもないサークル活動に4億もつかってたのか
>>39
「臨時職員が」やってんだろ?
存在意義あるやん?
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:39:09.57 ID:4Cif1Ciw0
大阪で補助金出すのは大フィルだけでいい
それ以外のクソの役にも立たない有象無象の老害演奏家はいい加減行政に寄生するのはやめろ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:39:16.27 ID:XY096gFA0
自衛隊、警察も音楽隊いらんと思うの
いい加減諸外国ガーというのは改めなきゃならん
見栄をはらずに式典のときだけで雇えばいいよ
>>34
防犯活動だな。
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:40:01.43 ID:HCk/M9Oh0
N響も似たような話になって結局残ったよな
楽団とか大層な金はかかっとらんだろうに
楽器なんてそうそう買い換えないしローションとかも楽団員の実費だろ
>音楽団は市職員43人で構成、うち39人が楽器を演奏する音楽士として採用され、
>年間の支出総額は約4億3000万円に上る。
すげえ・・・
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:41:03.11 ID:5ckUZblz0
4億円程度でこれだけ騒ぐ意味も解らない
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:41:22.10 ID:MBrY/zQI0
金が無いなら
生産性の無い仕事をどんどん減らすのは当然か
>>46
赤字なのに、金にならんもんを続けられるわけがないだろ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:42:01.30 ID:82k/JwpuO
こいつらには四億の価値もないな
存在意義を問い直すのは良い。
オーケストラは世界的に見ても地方公共団体や企業の補助がなければ成立しないのが常識だが
そうだとしても、破綻しそうな都市が無理に抱えるほどのものでもない。
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:42:08.26 ID:T3YJ7KLi0
>>55
そんなことだと思った
年収1000万かよw
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:42:19.21 ID:/QC8Y5Ur0
AV出てピアニストを続けている苦労人もいるのにこれはひどすぎるだろ。
廃止は当然
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:42:40.11 ID:OZAYORgo0
音楽士!
なかなかいいと思うが
43人で4億か
>>61
支出総額=給与だと考えているバカ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:43:30.04 ID:fdCyKNlm0
記事の通りじゃないの?趣味の会でやれば良いじゃん?警察の方は警察の管轄じゃん?
>>49
それって元役場とかで結婚して辞めたババアとかがやってるヤツだろ
パートの便利上の呼び方なだけで薄給だし一応必要なんだろ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:43:43.34 ID:W+BM6V6K0
俺「 4億て 」
>>64
wwwwwwww
死ねwwwwwwww

どうせボンボンの子供ばっかだろ?w
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:43:58.18 ID:HCk/M9Oh0
>>61
楽器の輸送費や保管場所の維持費
経費諸々あるだろ
なぜ全て年収にする
>>49
大学生のバイト以下の時給だし何にかみついてんの
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:44:11.24 ID:YP3/4zNd0
文化大革命っていうと、大袈裟なので
文化小革命っていうわ
まぁ普通に考えて毎日重要な場面で演奏が必要とかならともかく、
年に数回のイベントとか指導とかその程度のなら、莫大な固定費をかかえる必要はないな
必要なときにちゃんとした手続きをもって外部委託すればよい
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:44:43.23 ID:XMaKk0o+0
吹奏楽ってクラシックの劣化コピーなんでしょ、いらんだろ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:44:43.61 ID:7qrLbLWN0
文化を国が支えてやる必要はないだろ
自分らで頑張れよ
>>51
民間では採算取れなくて無理だろうな
>>26
軍楽隊が演奏がんばってハイにさせて部隊の行軍続けさせたとか
あるから軍隊的には無駄じゃないかも
50円くらいならいいよ
>>46
クラシック音楽とか芸術とか叩いたら
庶民に人気とれるだろ
43億って人数規模からして払いすぎでしょ?採算と内訳公開してんのかしら?
>>61
人間一人にかかるカネは給料以外にも色々あるし
給料はそんな高くないんじゃないか
>>72
はいはい、そうやってファシズムだの文革だのレッテル張りはいらんから
>>73
練習しないといきなり来週演奏頼むわとかいっても無理じゃね?
プロだと簡単なのかね
> 市教育委員会所管の吹奏楽団「市音楽団」

もちろん、副業だよな?
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:46:52.57 ID:P7bSjc4NP
まぁ入らないよね
どうしても必要なら外注すればいい
外注なら年間4億もかからんだろ
警察って府の管轄じゃん
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:47:36.12 ID:AQu2vNViO
警察や自衛隊のは音大出た奴のエリートがいくんじゃないの?
普通に入った人が君の配属は音楽隊だから
とかではなかろう
>>67
窓口の単純作業は市が金払ってでもやらなきゃならん無くせない仕事だってことさ
市営楽団はそうじゃねぇだろ?

89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:47:54.63 ID:95QljibR0
橋下氏の直営廃止宣言 最古の「市音」激震
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120120/wlf12012012310009-n1.htm

>  市音楽団は全国唯一の自治体直営で、在籍する楽団員ら43人は全員、市教育委員会の職員採用。
> 平成22年度の運営経費は約4億8千万円で、うち人件費と事業費計約4億3千万円を市が支出。
> 公演活動などはほぼ無料で行っているため、歳入はわずか4千800万円で、自主運営に切り替えれば人件費さえ支払えない状況に陥る。

>  大正12年に創設された日本最古の交響吹奏楽団として、世界的指揮者らとの共演や
> 「センバツ高等学校野球大会」の入場行進曲の録音などで抜群の知名度を誇ってきた。

>  一方、市民楽団として市内の園児や児童を対象とした「幼稚園・小学校音楽鑑賞会」を22年度は39園、
> 90校で実施。市内の中・高校36校に楽団員を派遣、吹奏楽部の指導も行っている。学校関係者は
> 「子供たちの情操教育にこれほど貢献しているプロの楽団はない。何とか活動を続けてほしい」と話す。

民営化してお金取ればいいんじゃないかな?
> 楽器を演奏する音楽士として採用

てか、なんだよこれw
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:48:03.14 ID:YP3/4zNd0
>>82
あっ、はい
警察の人事権、市長にあるの?
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:48:13.00 ID:CqnwlVgSO
他の市吹よりはずっといい演奏してるし
課題曲の参考演奏担当したり吹奏楽界にもいろいろ貢献してると思うけど
さすがに金かけすぎだな
>>4
こんな中途半端なところで楽器やってるやつなんか文化とも呼べないレベルだろどうせ
>>86
松井って橋下の奴隷だから、命令すれば府なんて好き勝手できるだろ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:48:23.42 ID:JUqzzvKX0
>>86
府はまさに維新の支配下じゃん

大阪という国の中だけでやってろよ無能
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:48:42.62 ID:EUDLPOclO
文化を公共団体が支えない国ってやだなー
別に文化的なものをすべて排除せよってわけじゃないだろ
これはあきらかに無駄
税金なんか貰わずに自費でやってる人は、コイツらの100倍くらいいるんだからさ
今後なんらかのイベントでそういう人らにスポットが当たるのならば、文化的にはより良い事だ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:49:41.11 ID:MBrY/zQI0
無くなっても困らないものに金をかけるなよ
金が有り余ってるなら文化がなんだといえばいいだろうが
大赤字だろ
民営化したらええがな
採算とれなかったら民間組織がたどる道を辿るのみ

っていうあか、若い団員がソープで働けばいいだけじゃん
市のイベントなら学校に依頼でも十分な感じはする。練習も大事だけどお披露目する場がある方がいいだろうし
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:50:26.37 ID:qM3rgHvO0
そんなご立派なら金払ってでも続けさせたい奴らが支えてあげればいいじゃないですか^^
>>87
楽器の演奏だけで食っていける仕事ってものすごい争奪戦になるから
おのずとレベルが上がるな
>>97
だから大阪だけの話やんかw
シッシッ
>>94
と文化のぶの字も知らない奴が申しております
市営楽団なんて贅沢だわ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:51:31.50 ID:3BTdpOKe0
財政破綻寸前の市がまるまる雇うのはおかしいわな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:51:34.05 ID:95QljibR0
> 公演活動などはほぼ無料で行っているため、歳入はわずか4千800万円で、

ギャラ取ればいいじゃん
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:51:37.78 ID:EGpHyf7V0
残りの4人は天下りかな
年収どれくらいもっていってるんだろう
年間4億は異常だ
>>104
ところがどっこい定年制なので競争は入るときだけ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:52:09.35 ID:scJNokTC0
よくサッカーファンが「サッカーは文化だ(キリッ」って主張してるじゃん
音楽はサッカーなんかより遥かに文化的価値が高いんだから
大阪のサッカーにあてる補助費を全部切って
こっちにあてればいいんじゃないかな
>>82
過去の歴史で例えると文革が一番近くないかね?
>>83
演奏が必要な重要な何ちゃら式典みたいなものがあるとしたら、
数か月前から日程調整するでしょ、飲み会の日程調整じゃないんだから
まぁ、内部の組織であれば簡単だった調整ごとが結構面倒くさくなるのは事実だが、
それを持って固定費を抱える要因にはなりえない
そのうち美術館廃止とか言い出しそうだな
まあこの楽団のレベルを知らんが
>>112
同意
文化の価値としてはともかくコスパで考えたらそうだろうな
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:54:12.30 ID:TDEcI9D30
そもそもほとんどの人が聴いたこともないものを文化と呼べるのか
活動履歴見たら金取れば利益上がりそうじゃん
CD録音とかまさかタダでやってんじゃないだろな
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:54:20.05 ID:vU9/S1/10
ナマポ削減の方が先だろ

120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:54:20.76 ID:59zgfym/0
客呼べるなら市が金出す必要ないし、客呼べないならそもそも必要ない
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:54:22.52 ID:HCk/M9Oh0
>>115
歴史だけは90年くらいある
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:54:33.37 ID:JUqzzvKX0
美術館とかはそれこそ民営化すべきだろ
あんなもん贅沢の極みだぞ
市民の税金でバカ高い絵とか像買ったり、海外の芸術品とかを金出して貸してもらったり
それで喜んで見に来る奴なんてほんの一部だからな
俺見に行ったことないぞ美術館なんて
俺の税金なのに
123( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2012/01/21(土) 11:54:43.22 ID:sBqz94Zh0
>中・高校36校に楽団員を派遣、吹奏楽部の指導も行っている。
淀川工科など金賞 吹奏楽コンクール高校の部
関西代表の大阪勢3校はすべてが「金」で、うち淀川工科は24回目の金受賞。

 【金賞】岡山学芸館(岡山)、常総学院(茨城)、大阪桐蔭(大阪)、幕張総合(千葉)、精華女子(福岡)、愛工大名電(愛知)、淀川工科(大阪)、出雲北陵(島根)、明浄学院(大阪)
http://www.asahi.com/edu/suisogaku/contest/OSK201110230010.html

これは結構効果があるみたいだなw
>>102
その通りだな
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:55:05.51 ID:jmmInT4z0
ジャップに文化を理解できるわけがないからね
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:55:14.74 ID:vU9/S1/10
>>122
マジで可哀想なやつだな
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:55:16.72 ID:zK1yAc/m0
学校回りなんてやってる連中が楽しんで聴かされてる方はあくびしてんだから金とって成立するわけないわな
>>111
なるほど
それは民営化してどんどん入れ替えにしたほうがいいな
>>93
市民吹奏楽団と一緒にしたらだめ(笑)
比べるならシエナ。
>年間の支出総額は約4億3000万円
すげーな
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:56:31.77 ID:jmmInT4z0
>>122
善良な市民はAKBとジャニーズ見て誰でもピカソみてりゃいいよな
日本を代表する文化だからな
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:56:45.92 ID:vU9/S1/10
>>125
ハシゲに芸術はわからんとおもう
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:57:01.42 ID:4tbzGKRD0
>>123
全く役立たずというわけでもないのね
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:57:36.49 ID:jmmInT4z0
無駄な文化事業を削減しろ!!!

削減したらジャップの貧相な文化が露呈しちゃうよ
ただの自分の趣味を偉そうに文化文化言う奴多すぎんねん
ほんなら俺のバイク趣味にも税金投入してくれや
>>113
文革を知らないとしか思えない
全然違うだろ
それとも、わざと知らないフリして印象操作でもしようとしてんの?
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:58:24.17 ID:+49xtI+k0
市営楽団解散して、穴があいた分をセンチュリーの団員にやらせればいいよね
>>121
もったいないなあ
その歴史と日本唯一ってことを逆手にうまくやればいいのに
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:58:25.88 ID:y1kyXc/30
>>123
吹奏楽のコンクールって金賞と銀賞しか無いわけだが
まあ、大阪市は10年以内に

第2の夕張確定なんで

いずれにしても解散させられてたよ
なにが必要で何が不要かはもっと考えたほうが良いような気はするな
てを拡げすぎるのは間違ってるけど、交通も文化も医療も直接給付も全部やめてしまったら、
市の仕事っていったいなんだろうって感じはする。
吹奏楽やってた人間としてはこういうの無くすのはどうかと思うわ
ていうか大阪の吹奏楽強いのはこういう理由があったんだな
淀工とかすごい有名だし
音楽団自体はいいけど
年間4億もかかるような音楽団を税金でやるのは許さん
無くせ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:58:54.96 ID:vU9/S1/10
AKB(爆)、ジャニ(爆)は日本を代表する文化です(キリッ

ていうやつが出てこないのは不思議だよなw
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:59:08.55 ID:W0eAyOlG0
私生活がアホみたいにチャラチャラしてる音大生も涙目だからメシウマ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:59:33.30 ID:XDDRWJbb0
橋下知事「小さい頃からギャンブルを。国民を勝負師に」
2010年10月28日23時4分 asahi.com
 大阪府の橋下徹知事は28日、カジノの合法化をめざす国会議員らを招いた「ギャンブリン
グ*ゲーミング学会」の大会に出席し、「ギャンブルを遠ざける故、坊ちゃんの国になった。小さ
い頃からギャンブルをしっかり積み重ね、全国民を勝負師にするためにも、カジノ法案を通して
ください」と議員らにカジノ合法化を求めた。
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:59:37.91 ID:95QljibR0
シエナがどうやって運営できてるのか知らないけど
民営化しても大丈夫だと思うよ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 11:59:40.10 ID:ncnO1JdT0
4億はかかり過ぎだが、芸術軽視はどうかと
>>123
ここには注目してやりたいが
廃止はしょうがないだろ、コスパが悪すぎ
臨時職員で雇ってもらえ
ぶっちゃけ東京フィル以外いらんだろ。
音楽団は市職員43人で構成
年間の支出総額は約4億3000万円

市職員の給料の他に一人1000万円貰えるのか?
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:00:08.17 ID:kdLsaIxqO
アニメゲーム系の曲メインで入場料1500円のコンサートなら客集まるだろうに
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:00:12.80 ID:vU9/S1/10
>>139
金銀銅努力奨励の五つ

バカかお前は?ROMってろ
>>122
そうだねー
教養のない住民ばかりだから、美術館や博物館はどんどん潰せばいいよねー
>>139
全国で金はキチガイみたいに練習しないとダメだぞ
それに指導者もしっかりしてないとダメ
財政が苦しいのに、楽団はいらんわな・・・娯楽の類だものな。
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:00:37.71 ID:59zgfym/0
文化の継承、発展なんてそもそも金持ちの仕事、金持ちの義務
金のない市の金のない市民が支えるようなもんじゃないよ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:00:38.78 ID:jmmInT4z0
善良な市民が育て上げた文化はジャニーズとAKBのことを文化と呼びたくないのならなんで応援してるんだ?
恥ずかしいと分かっているものを応援するなよ
>>140
大阪が夕張になるならほとんどの政令指定都市も夕張行きだと思うんだが
叩くにしても何も知らず知ろうともせずに叩いてたらR4と同じだぞ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:00:49.04 ID:Jb/o35Q80
実績があるなら上手く運用して利益あげさせればいい
>>89
これだけやってるなら国が持ってる方が良いんじゃないかな?
拠点は大阪に置いといて
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:01:02.76 ID:3wayqAfK0
市にはいらんだろ
警察や自衛隊には絶対に必要
だってこいつらはカッコ良くないといけないから
税金でやるってことはプロじゃないからな
NHK交響楽団ですらプロとしてやってるのに
大阪はまじで腐りすぎ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:01:21.79 ID:JUqzzvKX0
>>146
カジノは儲かるからいい
というか今まで公共団体が利益度外視だったのが異常すぎる
これからは国や都道府県も、しっかり利益を考えて儲けていくべき
金稼げなくてもいいやとか考えてる奴ばかりだからムダが多い
ここで平松先生方反対連中がぽ〜んと4億寄付したらイメージ違ってくるのになあ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:01:50.01 ID:jmmInT4z0
>>157
ジャップは自分の金が一番大切だから金持ちですらそういうことには興味無いからね
寄付したら偉そうだ!!!と叩かれるし
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:01:56.51 ID:o2ZVJcRZ0
大阪市消防局にもあるし、まさに二重行政じゃん
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:02:06.55 ID:HCk/M9Oh0
橋本は価値基準が金になるか否かで分かりやすいが
それ以外の価値が無いやつだから

橋本的には文化のランクではカジノ>吹奏楽
そしてそれは橋本の理屈では正しい
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:02:18.37 ID:jmmInT4z0
>>165
徴税請負制度にでもすれば?
>>1
大阪の警察は松井知事の管轄だろ、橋下に言うのは筋違い
43人で4億3000万

1人1000万の特別手当を支給してたみたいなもんか
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:02:27.81 ID:sBqz94Zh0
>154
まあ今はネットがあるから、各地方自治体が箱作ったり司書とか学芸員雇う必要はあまりないのかもねえ。
>>136
エリートと文化を皆殺しにしましょう
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:02:39.81 ID:AQu2vNViO
音楽は金がかかるのは知ってるが四億はなあ
楽器の保管とか結構かかるらしいがそんなにかかるもんなのかねえ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:02:40.53 ID:5ckUZblz0
一つ解んないのはこいつらの雇用形態どうなってんの?

そう簡単に首切れないとしたら事務職にでも鞍替えするの?
芸術やら教育から削るとか後進国みたいだね
挙げ句カジノとか
まあ大阪の人がいいなら仕方ない
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:03:08.34 ID:TDEcI9D30
>>144
実際そうでしょ
他の国にはない日本の特徴
いいか悪いかは知らん
>>159
実際、リーチかけてるのは多いけど何か?

門真とか枚方も酷いけど

>>135
お前さんが走る道路はバイクから上げる税金他ではできないんだがw
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:03:36.70 ID:vU9/S1/10
>>174
と負け組がほざいております
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:03:36.89 ID:Wl2P4oJz0
芸術や文化なんだから税金で活動すんじゃねーよ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:03:41.18 ID:ukkLN5Oh0
せめてこれを機に吹奏楽に理解が広まればいいや・・・
>>166
4億寄付したとこで、数年したらまた廃止って話になるだけだろ
イメージはとにかくいろんな意味で無駄金だな
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:03:46.15 ID:+49xtI+k0
>>164
税金だけが収益の音楽集団なんてこのご時世いないと思ってた
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:04:03.50 ID:jmmInT4z0
日本の文化一覧

相撲、野球、パチンコ、漫画、アニメ、風俗街、ジャニーズ、AKB

倭猿言われてもしゃーなしだな!
>>139
甲子園でベスト8に大阪が3校出てるようなもん。
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:04:10.57 ID:59zgfym/0
>>167
だったらそれが日本の文化だ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:04:18.51 ID:sK4ClTfX0
警察、自衛隊の楽隊は役目がどうこう言うけど、
どう考えても給料と釣り合ってないだろ。
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:04:19.30 ID:kdLsaIxqO
カジノにコンサート専用のホールと楽団を作れば何の問題もないだろ
市の教育委員会なんて胡散臭い連中排除して
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:04:26.67 ID:EGpHyf7V0
>>175
民間業者とキックバックだらけだろ
この手のスレで発狂する奴は公務員以外にそういう出入りの民間人も居る
賭博が禁止され カジノが無い理由は
治安どうこうなんてのは建前で
すべてを国営ギャンブルにして国だけが収益を得るために禁止にしているだけ

日本てのはいつも裏に銭ゲバがいる
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:04:45.33 ID:vU9/S1/10
>>186
ジャップ()
>>170
最近歴史の勉強でもしたのボク?
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:04:46.79 ID:jmmInT4z0
>>178
いや、お前いいと思うの?価値判断は不能だとか言ってないで
>>151
団員の給料含めた運営費全額が43000万円でしょ

>>164
音楽専任で金もらってるんだからプロだよ

>>168
ないよ。それの代わりに市音がある
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:04:49.70 ID:3wayqAfK0
>>186
祖国の掲示板で言って来いよ
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:04:54.89 ID:U+8V3lru0
そもそも音楽系の文化はいくら頑張っても海外に勝てないんだから諦めるべき
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:05:03.41 ID:28RdQsnM0
自衛隊の音楽隊も民営化しろというが民間人にさせたら制服着させられないじゃん
背広姿の軍楽隊なんか聞いたことねーぞ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:05:10.64 ID:PqrB0otC0
大阪府大躍進
ボランティアで各種学校に吹奏楽を教えに行けばいいんじゃないかな

え・・・無給でやってられるか?
>>186ジャップの文化としてはお似合いじゃね
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:05:30.52 ID:P4cP90oe0
自分が興味ないものは滅ぼす
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:05:31.98 ID:XDDRWJbb0
>>165
>というか今まで公共団体が利益度外視だったのが異常すぎる
自衛隊って儲け出してるの?
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:05:39.13 ID:jmmInT4z0
>>197
祖国の文化がしょぼいことを嘆け
これは残しておけ
切るべきなのは生活保護と
市職員の退職金と割り増し年金
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:05:44.13 ID:ukkLN5Oh0
四億全部給料になってるわけ無いだろ・・・
宮川彬良と全国周り公演をやっとるようだがこれは客から金取っとるがな
まさか宮川彬良に丸取りされとるわけちゃうやろな
>>165
中国を参考にするんか?汚職凄い事になるぞ

民間では出来なかったり採算取れないものをやるのが行政だよ。
カジノは大王製紙のボンボンが100億捨てた金が
収入になって年4億の楽団支出なんか屁みたいなくらい儲かる

日本にカジノがない損失ってかなりのもんやで
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:06:07.46 ID:P4cP90oe0
なんでもかんでも利益が出ないならやめろとか言うのはいつの時代も底辺
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:06:09.85 ID:vU9/S1/10
ナマポ削減
>>173
豪華なハコはいらないけど、芸術や風俗って金には代えられないものがあるから難しいよな
古い庁舎ビルに美術館があってもダメだろうし
>>186
ジャップはほんとにバカだな
4億俺にくれ
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:06:35.39 ID:R/ZhZR5S0
mn
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:07:07.50 ID:tT/Bp4oh0
>>94
自衛隊の音楽隊は演奏者が羨むほどで倍率が20倍以上の狭き門なんだって
質はかなり高いらしい
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:07:13.79 ID:hWRWjglc0
いいこと考えた
カジノのスロットとかの隣で演奏させればいいじゃんw
何で市民団体って音楽・劇団・美術館とかにやたら固執すんの?

楽団・劇団とか自分の金で運営すれば良いのに何を市民の税でヤリクリしてんだよ。

潰そうとすると、まるで天下り先が無くなる役人かの如く反発するし。
自分の金で好きにやれよ。

俺にとっちゃ変なミュージアムも図書館も糞高い税金かけてまで要らん。
憩いの場だ、感性を磨く場だと、全市民の意見みたいに述べるな、一部の人間しか利用しない施設なんて要らん。
そんな特定の人しか使わない施設に全員の金使うならロリータ劇団作れよ。
他の人が要らなくても俺が使うから。
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:07:29.77 ID:vU9/S1/10
ナマポニートを皆殺しにすれば良い
221名無し:2012/01/21(土) 12:07:30.17 ID:2DQw3Peh0
よく考えたらどっちもいらないな
難しい問題だな
文化の継承と聞こえはいいけど内容は全部明らかにされているのかな経費とか
ほかに無駄削減できるところをさきに削減したらいいとはおもうけど
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:07:52.51 ID:Kj6gPIm10
文化・芸術云々言ってるヤツは池沼
才能あるヤツは他所でも飯食っていける、生きていけないなら才能ないから諦めろって事だ。
>>204
自衛隊も無駄だから解体すべき
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:07:53.60 ID:JUqzzvKX0
>>204
俺達の安全という利益が儲けみたいなもんだろ
ただし音楽隊はその効果がはっきりしないので
現状は維持するほどの説得力はないな
その分を兵器とかに回した方が絶対有意義だと思う
>>199
貸せばいいじゃん、一日署長とか制服着てるだろ?
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:07:59.07 ID:QMUgZqMeP
戦時下の統制で廃止された軍楽隊を市で維持しようとした当時の理念は理解できるけど、
それを戦争が終わって60年も経って続ける意義がないであろう
>>123
プロのレッスンやトレーニングが学校で受けられるというのは羨ましいね
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:08:09.42 ID:SjKBXDil0
>>204
出してないよ
駐屯地や基地での演奏会もただ
ホール借りてやる演奏会もただ(抽選があるが)
それに職務の特性上危険なところや正常不安定なところでも演奏する可能性があるから、民間人じゃいかんでしょ。
>>163
確かに自衛隊とか軍隊に格好良さは必要だ。正装の軍服はかっこ良くしてるしな
231名無し:2012/01/21(土) 12:08:31.35 ID:2DQw3Peh0
でも警察音楽隊は公務員だからクビには出来ない 

糸冬
>>196
プロの定義なんて曖昧なものだけど
俺は、大衆を魅せることで対価を得る人間のことだと思ってるよ

税金という強制的な徴収で誰も見たくもないモノを無理矢理訪問して見せつけ
収入を得るなんてのはヤクザのやること
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:08:34.19 ID:TDEcI9D30
>>195
仮に悪いとして、このままだと恥ずかしいからほとんどの人が聴かない音楽を日本の文化ってことにしよう!ってのはおかしいと思うんだが
>>106
残念ながら文化に携わっていきてる人間ですが何か?
だからこその意見なんですが

>>112
文化的価値の高い低いなんて計れないんだよ実際
だからそういう考えは無意味
つまり須らく尊重されるべき
逆もまたしかり
部活ならともかくプロかよ
なんでこんな贅沢してんだよ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:08:45.78 ID:jmmInT4z0
>>223
だからAKBとジャニーズが日本最高峰の才能の持ち主と言うことだな
>>219
さすがに図書館はいるだろ
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:09:01.35 ID:ukkLN5Oh0
日本はオーケストラが弱い分吹奏楽は強い方なんだけど知名度が低すぎるんだよなあ
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:09:02.58 ID:82k/JwpuO
こいつら消えたぐらいで文化がなくなるわけないだろwww
>>222
文化文化言ってるのは捕鯨が文化とか言ってるのと同じバカだから相手にする必要なし
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:09:10.43 ID:P4cP90oe0
サッカースタジアムとか陸上競技場も赤字のとこ多いけど潰したほうがいいのかな
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:09:25.86 ID:jmmInT4z0
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:09:30.71 ID:vU9/S1/10
>>235
経費がかかりまくってんだろ

団員はそんな貰ってない
大阪市音楽団
1934年4月1日 大阪市直営となり、団員は全員大阪市職員となる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%9B%A3

全力で潰せ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:09:45.57 ID:FaHVp6ue0
結局 府で無くしたのに
なんで市でやってるんだよ
センチュリー可哀想だろ
やるならちゃんとしようぜ

ってことだと思うんだけどな
民営化すれば良いだけだろ
甘えんな
>>233
ほとんどの人が聞かないような音楽だから聞くように努力してるんでしょ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:10:10.41 ID:SjKBXDil0
>>226
一日署長で1人分の制服貸与するのとオケの人数分貸与するのじゃぜんぜん違うでしょ
複数の楽団で競わせるとテレビで言ってたけど…
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:10:28.22 ID:jmmInT4z0
>>233
倭猿には教養がないから仕方ないね
永遠に洋楽のパクリとヒップホップやってればいいよ
猿真似ジャップにはお似合い
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:10:29.59 ID:vU9/S1/10
>>226
馬鹿乙
警察広報だろ
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:10:41.27 ID:P4cP90oe0
楽団所属者って一部を除いてフリーターもやらないと食っていけないらしいぞ
>>238
文化というより教育の一環みたいだし
警察とかは市長に言うことじゃないだろ
官房長官にでも言え
交響楽って日本の文化なのか?日本が起源を主張している文化のみ保護で良くないか?
日本人の金で日本人以外の文化を保護する必要性って?
>>232
訪問演奏だけじゃないから
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:11:22.37 ID:3wayqAfK0
>>249
祖国の掲示板で言って来いよ
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:11:24.55 ID:P4cP90oe0
>255
スモウとカブキのステマ?
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:11:33.37 ID:kdLsaIxqO
日本の音楽で海外レベルといえばゲーム音楽かアニメBGMだろそれをメインにしたら固定客確定なのに
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:11:41.73 ID:OEziQNpk0
>>34
自衛隊や警察が儀式のための組織を持つ必要性はない
それこそ儀式のときだけアウトソーシングすればいいじゃん
老中松平定信がやった寛政の改革みたいだな。
そのうちお好み焼きの大きさ制限とかふぐちり禁止令でも発令されるかもしれんw
>>234
これはコピペになるな
234 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2012/01/21(土) 12:08:40.38 ID:mkNEjvVIi
>>106
残念ながら文化に携わっていきてる人間ですが何か?
だからこその意見なんですが
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:12:07.65 ID:Jb/o35Q80
自治体の文化事業は運用が下手なのが欠点
こういう場所にこそ民間出身者を積極的に配置しろよ
>>26
過去の話からすると、連絡兵として働いてるな
喇叭手の集まりみたいなもんだし
265名無し:2012/01/21(土) 12:12:25.18 ID:2DQw3Peh0
警察音楽隊もいらないが、公務員なのでクビに出来ない

はい終わり終わり
大阪市でやる必要はないよ
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:12:28.09 ID:TDEcI9D30
>>246
支持されてんのかこれ
キモオタ文化以上にマイナーになりつつあるような気がするけど
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:12:41.39 ID:6A7gxNGa0
>>2
イベント用だろ
金がある自治体が出来る道楽みないたもんだな
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:12:47.43 ID:vU9/S1/10
>>260
他国にバカにされるぞ

軍楽隊もないジャップ()
>>242
文化的な活動でしか喰っていけない人間てのは残念ながらいるよ
もちろん現代においてはセルフマネジメントも必要だけれど
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:12:53.13 ID:jmmInT4z0
みんな歌舞伎より映画のほうが本当は面白いとわかってるんでしょ?
>>238
オーケストラは金持ってないとできないからな
吹奏楽は部活である
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:12:58.99 ID:SjKBXDil0
>>260
アウトソーシングした民間人を戦闘地域に慰問させるの?
税金使う理由はない。
それにしてもすごい支出額だな。
文化に金をかけないってことは
教育に金をかけないってこととほとんど同じ意味だと思うがなぁ
>>1
クビにしてもしなくてもお前は叩くだけ
>>252
市職員扱いなら食うには困らんだろ?
楽団にかかる費用が全部持ち出しとかいうなら別だろうけど
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:14:10.11 ID:P4cP90oe0
オーケストラをきいたことのない子供が増えるな
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:14:10.31 ID:Jb/o35Q80
>>273
戦時中は普通にあったけどな
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:14:15.68 ID:jmmInT4z0
>>270
あっ、そう

で、AKBとジャニーズが日本の現代文化が生み出した最高の文化ということでFA?
どちらも少女/少女の性的アピールに訴えた素晴らしい文化だよね
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:14:23.82 ID:5nbJ4OKe0
橋下信者の顔色が悪くなってきたなw
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:14:25.03 ID:sADFYe2H0
>>274
こうやって橋下が掘り起こさないと誰も気づかない事だしな
4億3000万とか、サラっと書いてあるけど、リーマン2人分の生涯賃金なのに
>>255
日本の音楽はあまり理論的ではない
理論的である必要はないが、それも知っておくことで、日本の音楽を発展させることができる
理論といっても、紙面の知識だけで済むものではなくて、身につけるもの
>>278
聞く必要あるか?
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:14:38.35 ID:qzHi+oWjO
警察音楽隊は地域の小学校とか養護学校に行ったりして活動してるぞ
別に警察の式典だけ演奏してるわけではない
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:14:40.30 ID:LZMFkkWA0
ブサヨと公務員の断末魔が心地いい^^
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:14:55.64 ID:PFAoy27J0
底辺の連中が大喜びしそうなことで、
実にすばらしいと思った
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:15:19.97 ID:P4cP90oe0
図書館も採算取れないなら閉鎖するべきではなかろうか
おまえら昨日もやってただろこれで
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:15:43.17 ID:01QG8JZ40
>>255
科学って日本の学問なのか?日本が起源を主張している学問のみ保護で良くないか?
日本人の金で日本人以外の学問を保護する必要性って?
291名無し:2012/01/21(土) 12:15:44.16 ID:2DQw3Peh0
大阪()笑市の楽団って世界に通用するような楽団になりうるかなぁw
大阪の楽団や警察音楽隊は大阪市や府に甘ったれてるのが前提なだけに無理な気がするw
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:15:46.98 ID:vU9/S1/10
>>284
と教養のない可哀想なお方が言っております
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:15:47.74 ID:HCk/M9Oh0
>>275
あと治安もな
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:15:49.39 ID:OEziQNpk0
>>273
自衛隊の活動は非戦闘地域に限定されています!

まあ正直、自衛隊楽団の慰問なくてもいいだろ
文化保存の意義は確かにあるが
大阪市に住んでてこの楽団の話を耳にしたことがまずない
もっと周知活動というか、市民に気軽にクラシックを聴く機会を与えるような活動してくれればな
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:15:56.80 ID:SjKBXDil0
>>279
それだけのリスクを負い、かつ楽器演奏できる人間をオケの人数分揃えるコストってすごいことになりそうですな
AKBとジャニーズは日本の文化だよ
必死な奴はあきらメロン
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:16:15.67 ID:jmmInT4z0
自分の身なんて自分で守れよ
警察も廃止しろ!
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:16:24.88 ID:XqRjduxq0
破産寸前のやつ(大阪)が4億もかけて娯楽に金をかけるな。
借金で破産寸前の自覚をもて!
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120119/waf12011923470035-n1.htm

橋下市長 市音楽団の直営見直しへ
2012.1.19 23:47
 大正12年に誕生し日本最古の交響吹奏楽団とされ、現在は大阪市が直営している「市音楽団」について、
橋下徹市長は19日の市議会決算特別委員会で「直に抱えていく必要はない」と発言、
直営方式を見直す方針を明らかにした。

 市音楽団によると、前身は明治21年に設置された陸軍第四師団軍楽隊。廃隊の際に存続を望む市民の声に応え、
市が市音楽隊として組織。昭和21年に現在の名称に改められた。

 市の平成22年度決算によると、歳出額約9100万円のうち入場料収入などで補えるのは約4800万円で、残りは市が負担。
これとは別に、市音楽団に所属する市職員44人分の人件費約3億8700万円も負担している。

 橋下市長は直営方式を見直し、自立を促す方針を表明。一方、突然の見直し発言に、市音楽団の関係者は
「活動は教育現場などで音楽を普及するのが目的で、低料金や無料のコンサートも多い。経営の視点だけで見直されると、
存続は難しい」と困惑している。
一人○チガイが居てAKBとジャニーズを日本の文化だと認めろと50レスくらいわめいてたけどまた来るかね
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:16:33.24 ID:sADFYe2H0
こんなの序の口で、まだ誰も知らないような支出がいっぱいあるんだろうな
こういう事を白日の下に晒すだけでも効果がある。ある意味虫干しだわ
全員大阪市職員として召し抱えてるのはいかんな
>>288
このままだとそういう話になるよな
>>260
自衛隊じゃくて政府管轄でも良いかもね。

突発的だったり(戦死者出た時とか)危険な地域に行く事も考えると民間委託は難しいだろう
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:17:07.94 ID:jmmInT4z0
>>297
みんなそのことはあんまり認めたがらないんだよね
か、歌舞伎があるんだゾ!!!とか言って
サラ金は日本の文化だったのに潰されて可哀想だわ
>>291
少なくとも吹奏楽の世界では世界トップクラスの楽団
だから、劇団員がホテトル・デリヘルやればええがな
音楽聴いた後は一発抜いてくださいね♥
みたいに宣伝すればええがな
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:17:17.17 ID:SjKBXDil0
>>294
例えば昨年は被災地域、放射能汚染地域でも演奏してたぞ
放射能汚染されたところ行きたがる民間人演奏家なんてどれだけいるんだよ
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:17:23.11 ID:P4cP90oe0
大阪市職員の身分あっても楽団畑のやつは音楽しかできないからやめるしか選択肢ないだろ
音楽しかやってないおっさんが市役所で事務とか出来るのか?
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:17:25.77 ID:XqRjduxq0
>>292

教養のある奴なら借金してまで娯楽に4億も使わない。
>>295
市営の吹奏楽団なら年に一回は定期演奏会やってんじゃないの?
普通はやってそうなもんだが
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:17:43.83 ID:jmmInT4z0
>>301
実際そうだし、善良で教養のある市民層から大量の支持を得ていますよ
>>304
なるわけねえだろw
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:18:05.63 ID:jmmInT4z0
>>311
教養のある奴って何するの?蓄財?
>>302
虫干しはいいんだけど
ここんところ、こういう「庶民」が喜びそうな隅っこばっかり掘り起こしてる気がするね
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:18:51.90 ID:vU9/S1/10
>>308
典型的な池沼
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:19:03.99 ID:XJpEt+SM0
年間数億使ってるならやめたほうがいいわな
で予算いくら?
運動部の隣じゃ存在感ないけど
OB含めた吹奏楽・オケ人口はバカに出来ない規模だと思います
ファンも多いし潰すなよ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:19:09.51 ID:P4cP90oe0
大阪市だけでやってて他の市ではやってないもののうち、採算がとれないものは全てやめる

これだけなら問題ないか
日本のもの以外がダメなら、いっそ教育もやめればいい
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:19:32.17 ID:01QG8JZ40
J-POPは日本を起源と文化じゃないので法律で保護するのはおかしい
P2P推奨かw
323名無し:2012/01/21(土) 12:19:32.48 ID:2DQw3Peh0
>>307
クールジャパンとかと同レベルでしょwwwwwww

村上隆「クール・ジャパンなんて外国では誰も言ってない。日本人が自尊心満たす為自分で言ってる」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326802343/
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:19:37.79 ID:Kj6gPIm10
>>307
世界トップクラスの楽団のメンバーなら他所でも食っていけるよ
金の出せる団体へ行けば良い事
>>295
公式見に行けよ
結構無料でやってるみたいだぞ
うちの県だと高校生の定期演奏会でも金取るぞ
混声合唱団とかいねえの?
日本の歌じゃなくてミサ曲歌うような団体。バトロワのあの曲とか
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:19:41.43 ID:XqRjduxq0


楽団に4億って、破産寸前の自覚あるの?


328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:19:43.04 ID:jmmInT4z0
相撲、麻雀、パチンコ、競馬、競艇、野球、サッカー(W杯のみ)、アニメ、漫画、AV、ソープ、ヘルス

世界に誇れるクールジャパン
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:19:56.02 ID:SjKBXDil0
軍部門をばんばんアウトソーシングしてるアメリカですら軍楽隊を民営化なんてしてねーぞ
とりあえず生活保護は現物支給にしてくれ
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:20:14.11 ID:O3u1Wdbe0
大阪がやると全国に波及する可能性が高い
全国の楽器ピロピロやってるやつガクブルwwwwwwwwwwwwww
>>314
でも、結局はおんなじことじゃん
333名無し:2012/01/21(土) 12:20:25.90 ID:2DQw3Peh0
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:20:25.92 ID:5Y4FSfwL0
団作るのは勝手だけど、自前でやれって話だよな
これでもっとも腹立ててるのは一般人より、音楽で飯食ってる奴じゃないの
ID:jmmInT4z0

また出たwwww
文化の振興と娯楽は違うだろ
別に自治体も娯楽でやってるわけじゃなくて
地域住民から文化活動をやってくれって要請されてる部分もあると思う
>>304
教養のないレスだな
>>288
図書館で購入してもらえんと専門書が死亡する

今後電子書籍になるけどどうなるか心配
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:20:42.06 ID:XqRjduxq0
>>328
クールジャパンって日本でしか使われてない用語らしい。
いわゆる自画自賛ってやつ。
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:20:42.77 ID:P4cP90oe0
>>295
市の広報掲示板とか広報には絶対載ってるよ
興味ないからよんでないだけだろ
>>314
それがおかしいって言うんだよ
なんで楽団はダメで図書館はOKなんだか
市としても解散よりも先にすることがあるだろ
>>300
貧乏人はオーケストラを聞くなって話になるな。
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:20:50.93 ID:2XScPSjX0
>>319
そいつらも税金で生きてるこういう奴らは気に入らないんじゃね
>>26
昔の軍隊はラッパ吹いてたな
正露丸のCMのアレとか競馬のファンファーレみたいなのとか突撃ラッパとか
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:21:03.43 ID:4zJosPHn0
>>309
楽団なんてほとんどが資金不足でピーピーしてるから依頼があれば喜んでいくよ
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:21:03.69 ID:jmmInT4z0
憲法という概念すら輸入物だからな
野球もサッカーもそうだし
日本の文化は本当にしゃーなしだな!
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:21:04.60 ID:XOWPkDdvO
別に楽器位やらせてやれよ……
と思ったら金掛かりすぎワロタ
出張楽器指導で、手取り足取りチンポ取りで収入の道を探ればいいがな
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:21:07.48 ID:a2pP3F6H0
なんにせよ4億は理解の範疇を超えるな
今までがやらかしすぎなんだよ、絶対廃止せにゃならん
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:21:15.78 ID:JPWYhpJnO
大阪市って調子乗りすぎじゃない?
あくまでお前は大阪府の一部でしかないんだぞ?
橋下が府知事の時も好き勝手して妨害してたし、害悪過ぎるだろ
文化とか風習とか大事にするは良いことだが、無駄に金がかかるような文化や風習ならいらんよな。
赤字の時に大切にするもの違うやんけ。
この楽団が独立採算がとれているなら市長も文句なかろ。
まぁそんだけの実力があれば市営にはならんだろうけど。
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:21:30.37 ID:JUqzzvKX0
>>309
芸術家なんてボランティア精神旺盛な奴多くて喜んで行ってたろ
アフリカやら中東やら東南アジアやらだって
自衛隊に劣らず民間団体が支援とか行きまくってたりするじゃん
どうせ音大出の就職先なんてほとんどないんだし
民間人は危険地域に行きたがらないなんてことはない
>>304
ならないよ
採算とれないものの中から重要度が低い物を順に切って
財政の立て直しを図ってるわけで別に問答無用出来る分けじゃない
住民サービスにおいて重要度が上の方なら切られない
楽団は下だっただけの話
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:21:42.97 ID:kdLsaIxqO
AKBやジャニーズが日本の文化の代表名乗るくらいなら
すぎやまこういち、植松伸夫、田中公平、渡辺宙明、菊池俊輔、千住明が日本の音楽代表のほうがよっぽど良いわ
解散反対の署名、3万以上集まってたな。
しかし、だったらそいつらが金出せよ!って正論の元に粉砕されたが。

今度はどうなる事やら。
署名活動やる手間と時間があれば、スポンサーくらい探してこれそうなもんだが。
>>324
そりゃ、多分行き先はある程度あると思うけど、
解散したら同じ音出せないじゃん
>>332
何言ってるかまったくわからん。
ちなみにこの楽団の演奏会には頻繁に行ってるんだよね?
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:21:54.61 ID:P4cP90oe0
楽器代、楽器のメンテ代、ホールとか借りる費用
↑これがぼったくりだから経費かかるらしい
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:21:57.17 ID:jmmInT4z0
>>339
もっと世界に日本の素晴らしい姿を宣伝しよう

相撲、麻雀、パチンコ、競馬、競艇、野球、サッカー(W杯のみ)、AKB、ジャニーズ、アニメ、漫画、AV、ソープ、ヘルス!
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:22:01.38 ID:01QG8JZ40
>>307
初めて聞いたわw
起源からして吹奏楽は軍靴の音がするから税金を投入する必要がない
そして削った分を子供の塾代にするらしいじゃん
良い事じゃん
ジャンプ
>>307
すまん、その世界トップクラスの音楽を知らないから動画とかあったら教えてくれないか?
世界トップクラスなら他の吹奏楽と比べて凄いものだって解るだろうしね
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:22:21.19 ID:hVtTYsy10
橋下の文化破壊が始まったか。
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:22:21.72 ID:BFgYtSqK0
自分らでスポンサー見つけろや寄生虫ども
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:22:28.27 ID:82k/JwpuO
>>328
パチンコだけいらないな、他は日本の文化じゃないのもいっはいあるけど好きだからok
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:22:30.47 ID:ZImm+06N0
近代五種競技でオリンピックに行く女の人も「自衛隊体育学校」だかって言う訳わからんとこに所属してんだよな
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:22:34.84 ID:P4cP90oe0
文化大革命
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:22:59.77 ID:RC3cBIoB0
・・・もろ無駄。警察の場合は警察の仕事もやるのでOK?
一定数の高等技術を持つプロを税金で食わせるのは決して悪い事じゃない。
けど規模がデカ過ぎ。
あと、首回るくらい余裕出てからにした方がいい。
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:23:06.52 ID:2kvGyT/E0
>>1
そのうちやるだろ何切れてんだ
>>329
やっぱ軍隊への格付けとか誇り持たせるためなんだろうな
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:23:16.74 ID:SjKBXDil0
>>352
だからそれを必要や楽器別、習熟してる楽曲別に人員をすべて揃えるコストについて考えろよ
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:23:22.29 ID:jmmInT4z0
>>365
日本中どこに行っても見当たるのだから消すわけにはいかない
あとイオンも追加しよう
文化大革命って文化を大革命するって意味じゃなくて、
文化的に大革命するって意味だからな一応
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:23:27.62 ID:St/GbB+b0
こういうのは必要だろ
音楽は世界を救うんだぞ
>>301
もう湧いてる
文脈も何もなくってヤバイなこいつ…
大阪が大赤字って前提忘れてるぞ
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:23:43.99 ID:LO0EFYakO
カラーガード解散したら写真マニア涙目だろ!
業務時間外に部活でやれよ(´・ω・`)
演奏料貰って活動しろよ(´・ω・`)
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:23:52.76 ID:JPWYhpJnO
だいたい大阪府が楽団持ってるんだから大阪市にはいらないよ
岸和田市が楽団持ってたらおかしいだろ?
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:24:13.90 ID:jmmInT4z0
>>376
涙ふけよ劣等文化倭猿
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:24:18.31 ID:T5Hpwq8Ui
土人には文化とか分からんから仕方ないね
選んだ方と選ばれた方がお似合いだしいいんじゃないかな
>>309
大学のオーケストラでさえ小中学校とかから依頼あったら演奏会するぞ
うちも定期演奏会除いて年2〜3回くらい訪問演奏してたな
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:24:31.73 ID:Muun6USw0
なんで億単位なんだよw
>>375
そうなんだけど、その音楽ってのは大衆音楽なんだよね
いわゆるクラシック音楽は全世紀初頭くらいにアメリカ発の大衆音楽に敗れ去りました
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:24:35.05 ID:P4cP90oe0
こういうことをはじめると図書館が来館者増やすために来て欲しくないような層を呼び始めたりして困る
日本三大イラナイ・キライと批判したら非難されるで賞

・子供

・公園

>>341
利用者数の規模の話だからな。
ちなみに君はこの楽団の演奏会に年何回行ってる?
個人的な観念の話はもういいから、入場者数とか内容とか
そういうことを教えてくれよ。
>>381
なんだチョンか
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:24:47.05 ID:JPWYhpJnO
>>377
しかも大阪市限定だからなこいつら
文革は徹底的に「やるな」という弾圧だから流石に例えるには無理がある。
「自分で金を出してやるな」とハシゲは言ってないでしょ。
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:24:51.25 ID:eLmNkuNYO
四億は予算かけすぎ。
さっくり計算しただけでも、年収500万以上貰ってるはず。
笛吹いてるだけで、この給料は高いわな。
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:24:55.85 ID:30OWRCjB0
>>1
政治が一番採算取れないから、政治家がいらない。
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:25:02.06 ID:01QG8JZ40
オケは補助金で独立運営なのに
吹奏楽は税金で直接雇用

吹奏楽は汚い音楽
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:25:04.49 ID:P4cP90oe0
>>388
大阪市民にしか回答できない質問すんなよ
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:25:21.39 ID:JUqzzvKX0
>>372
需要があるなら、わざわざ自衛隊がコストかけて世話なんてしてやらなくても
そういうの専門の音楽団体なんてのは市場原理上、自然に出来るんだよ
NGO「国境なき音楽団」とか出来て、そこと協力関係になりゃ済むだけ
1人1000万も予算くれてたのかw
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:25:30.11 ID:jmmInT4z0
>>385
では邦楽が全部AKBとジャニーズに負けたということはやはりAKBとジャニーズこそ現代の救世主・・・?
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:25:33.75 ID:Kj6gPIm10
>>356
その市営楽団の音は世界的にも残さないといけないレベルなの?
>>366
自衛隊にはオリンピック選手育成するようなところもあるからね
401名無し:2012/01/21(土) 12:26:10.13 ID:2DQw3Peh0
>うち39人が楽器を演奏する音楽士として採用
>年間の支出総額は約4億3000万円

4億÷40人=1人当たり年間1000万円
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:26:10.60 ID:59zgfym/0
なんにしても税金を払ってるスポンサーたる市民が要らないと言ったら要らないんだろ
図書館や教育費にはスポンサーたる市民は金を払う
それだけの違い
ハコ代含めてだろうから給料が1000万ってことじゃあないでしょ。
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:26:16.98 ID:P4cP90oe0
結局経費が人件費に消えてるって勝手に妄想して、
その妄想の給料が俺の給料より高いからやめさせろっていう論理で叩いてる底辺が多いだけなんだよな
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:26:22.29 ID:82k/JwpuO
>>373
じゃあイオンも追加で田舎だとイオンぐらいしか遊ぶとこないからな
でもパチンコはいらないと思うんだパチンコ潰してカジノ作ろうぜ
>>300
44人に対して人件費3億8700万って一人頭で870万か…
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:26:38.83 ID:jmmInT4z0
図書館もいらないってことは学ぶ気もないし頭も悪い向上心のないバカって宣言だな
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:26:40.68 ID:A2QK7fc+0
立正佼成会が買い取ってやれ
佼成ウインドオーケストラ大阪支部という形で
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:26:43.09 ID:uf8aw0cs0
金がないんだから諦めろよ
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:26:52.57 ID:T5Hpwq8Ui
>>386
本屋で買えば済むくだらん雑誌並べたりな
もう始まってる
このおっさんにかかったら公共サービスも福祉も全部吹き飛んでさぞ節約出来そうだわ
削った金が習い事券ってのが泣ける
楽団のレベルだけじゃなくて
地域に根付いた活動やってるってのも評価すべきだろ
地元の楽団無くしたら地域の文化レベルが下がることになると思うが
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:27:15.24 ID:pENFhrZA0
左っぽい人のダブスタがいかん無く発揮されそうなネタだな
>>353
でも楽団は歴史から察するに、大阪市が近代化を進めようとしてた頃の産物でしょ?
潰すのは簡単でも、作るのは難しいものだってあるんじゃないのかね
バブル期辺りに取り壊された日本各地の西洋近代建築と同じようなもんな気がするね
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:27:30.09 ID:bkevrbDO0
>>4
4億ってなんだこれ?
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:27:30.18 ID:AoY/H9XG0
なんでみんなそんなに一方的に無くせ無くせいうかなあ?

郵政民営化も結局今グダグダじゃん
>>256
詳しそうだな
活動内容教えてくれよ その世界一の楽団とやらのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


世界一wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:27:36.28 ID:JPWYhpJnO
まあそんなに素晴らしいんなら、補助なんかなくてもやっていけるよ
今までみたいに大阪市だけで活動とかいうなめたことしてたらしらんがw
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:27:43.66 ID:jmmInT4z0
>>405
日本の文化は金(ギャンブル)暴力(ジャンプ・ロボアニメ)SEX(萌えキャラ)だからね
ギャンブルこそ日本の文化の華やでwwwwwwwwww
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:27:43.73 ID:SgJp3XBZ0
文化文化って言えば何億も金貰えて当然というのがおかしい
プロのミュージシャンでも1000万はレベル高いぞw
>>395
じゃあ部外者がよその税金の使い道の話すんなよ
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:27:50.28 ID:2XScPSjX0
>>386
図書館なんだしそれが正解だろw
>>399
吹奏楽の重要レパートリーの初演とか委嘱とかしてるし
吹奏楽経験者に聞いたら間違いなく残してほしいというだろう
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:28:14.65 ID:re8wqffwO
なんでそんなに金かかるんだ?内訳を見せてほしい
昨日も立ってたがすごく伸びるなー
ここにも楽器経験者や吹奏楽好きなヤツいっぱい来てるのか
大阪市楽団は年間4億の税金つぎ込んでるだけあって
世界トップクラスなんです
稼げればいい
>>386
図書館にベストセラーな小説とか複数購入する必要ないよな
買うなら一年後ぐらいにして欲しいもんだ。
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:28:36.35 ID:2DQw3Peh0
世界トップクラスの楽団のメンバーなら他所でもやっていけるんじゃないですかぁ?w
>>388
俺大阪市民じゃないから知らん
初台のオペラシティには何度か行ってるけど
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:28:43.00 ID:vU9/S1/10
>>394

汚い音楽?何もわかってないくせに
調子こくなよww
この中に楽団の人がいるかどうか気になるわw
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:28:54.71 ID:jmmInT4z0
>>423
コンビニで買えば済むような雑誌や本はいらないだろ
ハリーポッターとかおかなくていいよ
あれこそ金の無駄だろ
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:28:54.98 ID:01QG8JZ40
本の起源も日本じゃないから、図書館に税金を投入するのはおかしい
ていうか、レンタルビデオを見てたら図書館はおかしいってわかるよな
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:28:59.61 ID:JUqzzvKX0
>>427
そりゃ税金かけりゃいくらでもレベルなんて高くなるわな・・・
100億かけりゃ世界一も可能ですね!
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:29:04.49 ID:kdLsaIxqO
どうせ市の教育委員会なんて胡散臭いサヨク連中だろ
創価が買い取ってやれよwww
>424
吹奏楽経験者がカンパすべきだな
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:29:14.71 ID:cCa0iJL7O
税金減らして庶民が定時上がりで楽器を奏でられる生活の余裕ができたほうがいいだろ
>>327
大阪市が破綻寸前とか橋下でもそんなこと言ってないけど
そもそも市の財政が府並みに悪かったら都構想成り立たないだろ
まあ、文句があるならCD出して稼げ
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:29:44.06 ID:jmmInT4z0
>>439
勤勉奴隷の橋下がそんなこと許すわけねーだろ
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:29:49.53 ID:82k/JwpuO
>>419
最高だな俺の好きなものばっかりだwww
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:29:50.15 ID:uf8aw0cs0
人気の本を何冊も買ったりも無駄だよ
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:29:51.41 ID:ZImm+06N0
>>400
その割には今回初耳だったけどな
民間に任せたほうがスゲー選手出てくんじゃねぇの?
こういう文科系の活動とかって
地元の文化人がパトロンになるべきだよなぁ
一般市民の税金で活動するべきじゃないと思う
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:29:53.70 ID:DCpEdl0C0
>>217
そうですか。

で、この市営の奴はどうなんですか
>>431
あれ作ってるときに現場作業員だったぜwww
ロッテのOLがまぶしかったw
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:30:06.65 ID:b8BzrKqu0
>>300
>市の平成22年度決算によると、歳出額約 9100万円のうち入場料収入などで補える のは約4800万円で、
>残りは市が負担。こ れとは別に、市音楽団に所属する市職員44 人分の人件費約3億8700万円も負担して いる。

本当に年収1000万が妥当なプロ集団なら民間で十分喰って行けるだろ
無料、低料金の活動についての赤字分程度の支援とかじゃダメなん
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:30:12.99 ID:4zJosPHn0
>>329

http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=%E8%BB%8D%E6%A5%BD%E9%9A%8A&source=web&cd=1&ved=0CDQQFjAA&url=http%3A%2F%2Fja.wikipedia.org%2Fwiki%2F%25E8%25BB%258D%25E6%25A5%25BD%25E9%259A%258A&ei=AjEaT5vSH6z0mAXrgoyjCg&usg=AFQjCNHTcCSefjc9DgB5w_UCp2YMgYL6gg
>特に、アメリカでは軍の活動であっても民間の団体に演奏を委ねることが多く、
>特に、アメリカでは軍の活動であっても民間の団体に演奏を委ねることが多く、
>特に、アメリカでは軍の活動であっても民間の団体に演奏を委ねることが多く、
>特に、アメリカでは軍の活動であっても民間の団体に演奏を委ねることが多く、
>特に、アメリカでは軍の活動であっても民間の団体に演奏を委ねることが多く、
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:30:13.84 ID:P4cP90oe0
大阪市は支出多いけど収入もそこいらの市町村より桁違いに多いからな
学生に教えたりするレベルの演奏家が地域からいなくなるのは
文化的に大きな損失だと思うがなぁ
聞くだけじゃなくてワークショップ的な評価も見てあげてほしい
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:30:30.45 ID:JPWYhpJnO
大阪市民じゃない税金払ってないやつらがさわいでんのか
お前らが払えよ
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:30:38.77 ID:jmmInT4z0
>>446
日本の文化人は全部風俗と車と家にお金使ってるからね
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:30:43.68 ID:01QG8JZ40
>>432
金に汚いだろw
そもそも野外で演奏してたようなのが、なんでオケと同じホールで演奏してるんだよ?
一生、野外でやってろよw
>>393
まあ、知事給与だけで2,400万円、経費入れたら5,000万円ぐらいだからなあ
これに選挙費用とかも掛かるんだから、議員を入れば10億ぐらいではとてもきかないし、
金のことだけ考えたらものすごい無駄ではあるな
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:30:59.28 ID:kdLsaIxqO
だからアニメゲーム系の音楽メインでやったら若年層とファミリー層取り込めるっての
お前らの勤め先が超赤字でも社長は毎年4億を社の楽団に使ってる

と置き換えて考えよう
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:31:16.56 ID:zD5A68Oy0
市長が警察に口出しできるわけないだろ
知事じゃあるまいし
っていうか、一人年間千万ってどう言うことだよ
楽器は最初から各自揃えてあるだろうし、メンテナンス費用も学校で出来る位だからそんなにかからないだろうし
>>355
スポンサー探しとか、署名活動やってるヒマがあればバイトしたほうがいい。
そのほうが稼げるし、社会の現実を知れる
>>434
ハリーポッターとかの購入もあれもへんな話だよな
公共施設が一般の書店の営業妨害してるようなものだと思う
ブームがされば読まなくなるような本を大量購入する必要はないし

463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:31:52.57 ID:HCk/M9Oh0
市の負担一人870万だと手取りっていくらぐらいだ?
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:31:54.93 ID:01QG8JZ40
>>446
スポーツもねw

スポーツなんて音楽以上に必要ないだろ
やってるやつが楽しんでるだけでw
ジャスラックの公金ロンダリングか?可能性だけで金とるんだろあそこ。
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:32:03.08 ID:Nxx+/sL30

警察を敵に回すとつぶされるので警察はアンタッチャブルの橋下wwww
>>416
民営化ごぐだぐたなのは政治介入が酷過ぎるから
この件とは無関係
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:32:10.21 ID:P4cP90oe0
国家財政を家計にたとえるのもナンセンスだし
市役所を民間にたとえるのもナンセンス
>>398
昨日俺がうんこを踏む思いでお前に教えてやった事もう忘れたか
おまえ普段マクドナルドしか喰ってなくて世界で一番売れてるんだから一番美味いものだと勘違いしてるタイプだな
貧乏人め
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:32:30.02 ID:lhjltHmN0
こんなんに金使ってる事がおかしいよなあ
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:32:31.70 ID:Kj6gPIm10
>>424
吹奏楽経験者が残して欲しいレベルなら必要ないでしょ
で、その世界TOPレベルの楽団は日本全国・世界各国から招待されて演奏に出向いてるの?
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:32:45.95 ID:sNCIfTwv0
金が余ってるならいいんだけどな
別にいらねと思ってる市民のが圧倒的に多いでしょ
>>458
そう考えるとやっぱ民営じゃできないな
自治体で楽団運営の負担しないと
>>459
松井は橋下の性奴隷
>>463
そいつらの管理やってる団体がまた別会計で給料貰ってるからなwwww
なまぽも利益にならないから廃止とかなるのかな
自分の住んでる市も交響楽団や音楽用のホールも持ってるけど廃止しようとしたら確実に大問題になる。
それぐらい身近な存在。

結局大阪の市営楽団は解散されても仕方ないレベルの存在だったってことでしょう。
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:33:15.53 ID:P4cP90oe0
役所が民間感覚になって困るのは底辺なのにそこんとこわかってないやつら多いな
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:33:18.77 ID:jmmInT4z0
>>469
え?じゃあ日本で保護すべきとお前が思ってる文化って何?
どうでもいい
大阪だけなら興味ない
>>450
世界の著名な軍楽隊に
アメリカ士官学校とかアメリカ海兵隊があるじゃねえかw
そんなに素晴らしい音楽団であれば、市からの助成がなくても
各地で引っ張りだこで運営を続けられる

特にどうでもいい音楽団であれば、助成がなくなれば潰れるが
潰れてもどうでもいい楽団だから気にしなくていい。

仮に歴史とか文化とかで保護したいと思う市民がいるのなら、
寄付を募ればよい。市営楽団ではなく市民楽団として。
市から税金を貰うのも、市民から寄付を貰うのも出所は同じである。

反論のしようがないな
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:33:37.33 ID:D5pIV1iI0
楽団より、子供へ金を回した方が100万倍有効だろう
楽団は自活すればいいし
>>457
アニメゲーム系だけはどうかと思うけどジブリ系とか誰でも知ってるようなクラシック曲は結構やってると思うぞ
特に子供向けの演奏会は
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:33:50.84 ID:LRbm2YqF0
音声媒体が発達したこの時代、そこまで生演奏に拘る必要あるのか疑問だね。
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:33:53.04 ID:JPWYhpJnO
まあ残して欲しいやつらが金出してやれば良い
税金は大阪市民に丸投げで残せとか狂気の沙汰
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:33:55.51 ID:iTcQYxElO
複数のオケにも補助金かなり払ってるんだろ
金あるならそれでいいけど
赤字なんだから絞り込むしかないだろ
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:33:58.03 ID:jmmInT4z0
なんで社会保障費を国がわざわざ出す必要あるんだろ
弱者は死ぬべきでは?
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:34:07.10 ID:DWgcTPjL0
>>106市営楽団って文化なんだ知らなかったわ
国立音大出たような自衛隊の楽団ならまだしも・・・

490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:34:12.82 ID:01QG8JZ40
>>471
ウィーンフィルですら世界中を飛び回ってるというのにねw
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:34:19.09 ID:P4cP90oe0
民度が問われるよな
これで解散ざまあああああってなったらその程度の民度だっただけのこと
>>422
大阪市だって国庫から出してもらってるだろ
>>424
残念ながら、吹奏楽ってのはすげー特殊な世界だろ
中高生の部活として裾野を広げてはいるけど CDすら大して売れていないだろう
こういうので削減されても仕方ないレベル むしろ大阪の金持ちが丸抱えしてやるべき
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:34:51.16 ID:ZImm+06N0
>>464
じゃあ何が必要かってのも書いとかないと頭が弱い子だと思われるぞ
自分達でスポンサー探せばいいだろ
スポンサーがつかないってことはそれだけ世に認められてないだけ
アフィカスにも劣るわw
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:35:23.14 ID:JUqzzvKX0
>>485
プロの歌手も口パクが当たり前の世界だもんな
儀典だってその辺の職員に楽器だけ持たせてCDで音源流せばOK
>>481
黒人あつめて音楽やらせた黒歴史だろw
43人で約四億か
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:35:37.15 ID:DCpEdl0C0
欲豚どもが自分を正当化するために民度とか言ってやがるのが最高に笑える
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:35:45.09 ID:4zJosPHn0
>>481
リアル池沼か
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:35:50.00 ID:hWRWjglc0
障害者を生かしておくのは税金の無駄使いなのではないだろうか?
生活保護も全廃していいのではないだろうか?
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:36:01.87 ID:2ao0fnl50
いつから携帯ごときが堂々と書き込めるようになったの?死ねよ
つか既に補助金前提の体制になってること自体おかしい
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:36:08.78 ID:JPWYhpJnO
>>493
どうやら大阪に住んですらいない人たちが支持してるし、その人たちが払うだろう
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:36:22.61 ID:01QG8JZ40
>>494
まず、お前が書けば?
>>431
オペラシティは俺も何度も行ってるわ。
しかし大阪市民じゃないなら図書館も潰れるだの
楽団に税金つぎ込めだのいう筋合いないよね。
どれだけ大阪市が赤字か考えたら、そんなとんちんかんな
こと言ってられんよ。
こんなところで音源を貼って意味があるのかどうか知らんけど

吹奏楽オリジナルだと
J.バーンズ 交響曲第3番より
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13468643

ポップスよりだと
組曲「宇宙戦艦ヤマト」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5496865
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:36:42.05 ID:SITClORk0
市の楽団はいらんけど自衛隊の楽団は必要とかネトウヨアホすぎだろ
ラッパ鳴らして突撃とかいつの時代の軍隊だよ
完全に民営にして独立し 
自分たちで会場取って
入場料や講演依頼の収入で生計を立ててるならプロ

国民から強制的に金をぶんどって
その金で自分たちの娯楽に使って偉そうにして 年間4億を使い込む

それをプロと呼んで カラヤンに会えるの?
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:36:50.48 ID:o3/WbTg5O
才能も無いガキどもに薄く金をバラまいてなんの効果が有るんだよ
市音は日本じゃ才能のある奴が揃ってる楽団だから市音に金いれたが全然有意義だわ
オケの大フィルと吹奏の市音は金取れるでしょ
確かに、大阪市が持つ必要は無いと思うけどね。
>>501
医療費の半分以上は高齢者。その金額だけで生保の3倍w
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:37:13.17 ID:JUqzzvKX0
>>503
補助金どころの話じゃねぇ
市が直接所有してるってんだからな
癒着どころか融合してやがる
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:37:26.74 ID:cMv7crLc0
自治体の長と警察って繋がってんの?
>>479
お前の言う文化って何?定義してみて?
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:37:53.96 ID:ZImm+06N0
>>505
必要ない必要ないしか書いてないだろお前
やっぱ頭弱いんだろ?
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:37:58.74 ID:xn/jDWkw0
音楽団員の質が下がる覚悟で簡単な業務やらせろ
楽団員達は「教職とかで食え」とか言うなら、知事や員だって、学生に政治学や法学を家庭教師とかで教えて、稼げよ。

議員全員
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:38:04.38 ID:RrEnGUq3P
吹奏楽にバカ高い金をかけるくらいなら
フィギュアを大量に買い占める方がマシだろ
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:38:04.94 ID:01QG8JZ40
吹奏楽なんて、学校教育の一環とか言って税金を取ってきて、やっと成り立ってる分野だろ
日本でも世界でもいいけど、オケに比べて吹奏楽のプロ楽団が少ないのがその証拠
>>492
国庫からいくら出てて、そのうちいくら楽団に使われてるか教えてくれよ。
その理屈でいったら、君の学校の成績が悪かったら国庫で補助してるんだから
もっと勉強しろって文句言うわ。
>>509
地域に根付いた活動として必要じゃね
カラヤンは大阪の高校に演奏指導とかタダでやってくれるの?
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:38:21.29 ID:i/IzXcEh0
いいんじゃない
一向に構わん
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:38:23.72 ID:+cuHofIQ0
市営楽団のくせに西成のすさんだ心の人達癒せたこと一度でもあるのかよ
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:38:25.12 ID:jmmInT4z0
>>515
ネトウヨの定義は?と同じですね

君がまず保護に値する文化が何か言えば答えてやるよ
あ、ないのか〜
>>515
高校の文化祭。
大人になってもやってるほうがおかしいw
自治体がこんなに金出して抱え込んでるのがおかしいわ

どうみてもいらない
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:38:32.97 ID:o3/WbTg5O
>>496そんなクソみたいな時代に本物の音楽を守っていくのは重要だと思うけどな
誰も演奏出来ないけど曲だけ存在するとか死んでるわ
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:38:35.67 ID:yVkANLmfi
>>491
税金にたからないで
自称民度が高い君のような人間が金を出せばいいじゃん
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:38:57.81 ID:01QG8JZ40
>>516
おまえ、それが言いたくて噛みついてきたのか
頭が悪いな
もしかして、税金でスポーツしてる人?w
>>518
楽団員達は「教職とかで食え」とか言うなら、知事・市長・議員だって、学生に政治学や法学を家庭教師とかで教えて、稼げよ。

議員全員
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:39:16.84 ID:+3ry1ddZO
民営化しろ民営化
>>524
西成でも演奏会やってましたね
>>507
俺はホルストの第一組曲が好きだな
ttp://www.youtube.com/watch?v=drpcUB7fiPY
>>506
図書館が潰れるってのはどう考えても皮肉なんだが
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:40:00.88 ID:ytPNfqNQ0
スレタイに自分の意見書くの旧速っぽいからやめろよ恥ずかしい
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:40:02.39 ID:giA0zxXi0
糞音楽厨発狂しとるなあ
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:40:08.40 ID:ZImm+06N0
>>530
自衛隊の体育学校の存在意義がどうも無駄な気がするってレスしてるのにやっぱお前頭悪いよな
自衛隊じゃダメなの?
よく式典で演奏してんじゃん
>>507
別に煽ってる訳では全然無いのだが、オーケストラじゃなくて吹奏楽を選ぶ理由って何?
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:40:54.42 ID:o3/WbTg5O
>>526お前なんのために生きてんの?
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:41:18.15 ID:/xX++f1w0
>>509
ベルリンフィルは市営だったろ
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:41:23.43 ID:01QG8JZ40
>>538
俺がいつ「自衛隊」なんて言葉を使ったの?
お前は頭が悪いだけじゃなく、妄想キチガイだったかw
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:41:24.38 ID:0ndlaFEkO
>>386電子書籍化すれば図書館も必要ない
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:41:37.65 ID:kdLsaIxqO
あのさぁ・・・
結局のとこ市が赤字だから廃止って事だと市が黒字のV字回復したら復活もあるって事だろ
それまで市民がカンパすりゃいいじゃん
>>525
だから、お前の中では文化って言葉をどう定義してるの?答えられないの?
>>540
吹奏楽とオーケストラって全く別物だろ
比べるのはナンセンス
まぁ好みの問題だと思うよ
こいつらの一人辺りの年収が約1000万てことだろ
補助金にして演奏料取るように民営化しろよ
民間人の寄付による運営とかしたら
練習場所も借りれないし演奏会も開けないしで
吹奏楽自体の低迷に拍車がかかるだろうな
文化に興味がない人はそれでいいのかもしれないけど
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:42:06.35 ID:zPGGI8hOi
てかなんで日本で唯一大阪市だけ音楽団を直接運営してるの?
俺も意味がわからん
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:42:12.14 ID:fKlt6Z5f0
美術館なんて、美術の歴史を勉強しないとその価値が分からないだろ
ただ絵を眺めるだけじゃ、美術の1ミリも理解できてないんだが

美術の歴史教育なんておこなわれてないし、客も自分で勉強して来るわけでもない
何の背景知識も持たずに美術館に来る客ばっかりなのに、芸術がどうとか語る資格ないだろ
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:42:16.03 ID:Kj6gPIm10
>>507
>>534
解散否定派はニコやつべのURL貼りしてないで理論的に説明してくれよ
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:42:17.17 ID:ZImm+06N0
>>543
専ブラ使ってオレのレス嫁っていってんだ新参
消えろカス
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:42:18.17 ID:PFAoy27J0
あといらないものってなに?
公営の病院とかもいらないよね。民間でできるんだから
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:42:29.48 ID:01QG8JZ40
>>542
ベルリンフィルは、それ以上に興行収入で稼いでいるだろ
大阪の市営楽団はどれだけ稼いでるの?
税金で養うよりいると思った人だけが払う仕組みにすればいいのに
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:42:41.65 ID:jmmInT4z0
>>546
定義の定義は?

質問を質問で返すなよ〜一言お前がこれこそ日本を代表する文化だと考えるものを挙げてくれればいい
>>522
いや、そもそもなぜタダでやる必要があるの?
そんなに素晴らしい演奏指導なら高校が金を出せばいいじゃないか。
指導は無料でも税金で生かされてるなら、お金を払っても
来て欲しいところからお金を貰えば税金は不要だろう。
>>509
まあしかしそのカラヤンを境に西洋音楽の伝統は死んだと嘆く人もいたくらいだからな
どっちがいいのかわからんがまあ楽団員が潤うのはいいことだと思うけど
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:42:57.79 ID:2DQw3Peh0
>>512
楽団員39人をナマポにして楽器だけ渡して演奏させればいいんじゃないかなぁwwww
お金が欲しいなら真面目に働くでしょwwwwwwwww
ナマポなら200万円ぐらいだから
元々1000万円かかってたことを教えてあげたら
大阪の人もぎりぎり妥協してくれる気がするw
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:43:17.87 ID:jmmInT4z0
>>554
貧乏人は死んだほうが国家のためになるからな
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:43:22.41 ID:q2PLPoPYO
>>549
それで良いじゃん
大阪市だけ税金で運営する意味が分からない
>>547
だからどの辺に魅力があるのかって話
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:43:32.67 ID:LRbm2YqF0
>>496
CDで同じものが聞けるのに、わざわざ舞台をしつらえてありがたがるというのは
一種の宗教儀式のようなものだろ。
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:43:33.46 ID:d3TI9sfg0
大阪市民じゃないし金も出さないけど残して〜←死ねよ
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:43:35.92 ID:01QG8JZ40
>>553
やっとお前は自分のバカさ加減がわかったか
とっとと死ねw
>>551
独立採算制度にしてから、印象派とジブリ展ばっかだよねw
印象派以外いらなくね?w
エスタブリッシュメントも市民だろ
庶民だけが市民というのはおかしい
>>447
演奏レベルは自衛隊音楽隊よりは高いよ
もう役所の土地と建物以外全部無駄だな
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:43:59.63 ID:/xX++f1w0
>>555
その辺の金額の割合が問題って話なの?
>>557
おまえが質問ばかりして逃げまわってるからだろw
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:44:06.31 ID:zPGGI8hOi
>>549
日本で唯一大阪市だけらしいけど、大阪以外では成り立ってない文化なの?
大阪独特の文化なの?
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:44:08.75 ID:K6qGtYocO
糞くだらねえ楽団に金出すな
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:44:13.60 ID:o3/WbTg5O
>>529人数多くて楽器も高い楽団系のプロ団体は商業では効率悪いって面は有るんだよ
でも吹奏楽事体の魅力はあるし市音も結構支持されてる
橋下信者が多い2chで毎回まともに議論になるのはこの分野だけだぜ
それくらい愛着持ってる人多いんだよ
>>552
解散は行き過ぎだと思うよ
ただ4億は無いなww
報酬もらった上リード代やらの消耗品まで市にたかってるとしたらその辺は変えたほうがいいかもね
毎日演奏旅行にだして稼がせたらええねん。
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:44:46.32 ID:jmmInT4z0
>>572
どうして?一言いえばいいじゃん
AKBとジャニーズは日本を代表する文化だ!と
なにが嫌なの?
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:44:49.16 ID:01QG8JZ40
>>571
俺はそうだよ
他のやつは知らん
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:44:53.51 ID:D5pIV1iI0


この分だと、じきに街角で空き缶置いて演奏してそうだな
相変わらずお前らカオスだな
本当にν即民が移住してきたんだなと実感したよ
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:44:58.54 ID:KNjLK4wtI
>>503
馬鹿で土民なお前におしえてやるが、
補助金ってそもそもそういうものだから

儲かるんだったら企業がやればいい。
役所が関わる必要はない。

儲からない、しかし文化維持として必要だから、
補助という形で大阪市が、かかわってたんだろ
バカを頭にするとこういうことが平気で起きるからなぁ

2位じゃダメなんですかとなんらかわらん。
消防団のラッパも要らない
というか消防団辞めたい
>>485
40ch以上のスピーカー用意できるのか
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:45:11.83 ID:hkbwV0Ys0
お前らもCeddin Deden流れたら士気高揚するんだろ?
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:46:03.83 ID:lg5txUqWP
市民だと無料で演奏会行けたりするの?
群馬交響楽団

1945年 「高崎市民オーケストラ」として創設。
1955年 群馬交響楽団をモデルに制作された映画「ここに泉あり」が公開され全国的に注目を集め、
      文部省により群馬県が全国初の「音楽モデル県」に指定された。
1961年 高崎市民の全面的な支援を受けて同市に群馬音楽センターが建設された。
      また、1947年5月に始めた移動音楽教室では、2004年度までに延べ570万人以上の児童・生徒が鑑賞しているのをはじめ、
      県内各地での演奏活動の展開により、群馬県の文化の象徴として県民から幅広く支持されている。
1994年 「プラハの春国際音楽祭」、 「ウィーン芸術週間」 から同時に招待を受け、 音楽監督 高関健指揮のもと4ヶ国を巡る海外公演を実現。
      翌1995年の創立50周年には 東京及び群馬県内各地でベートーヴェン交響曲連続演奏会を行った他、
      50周年記念委嘱作品「オーケストラのための遠景U」(細川俊夫作曲)を東京・群馬で初演し、高い評価を得た。
2001年 文化庁の「芸術創造推進事業(アーツプラン21)」支援団体に指定されている。
2003年 5月に定期演奏会が400回を数えるとともに、同年10月のNHKテレビ番組「プロジェクトX〜挑戦者たち〜」で
      団の草創期が紹介され、全国的に注目された。
      群馬県を舞台として2005年に放送されたNHK連続テレビ小説「ファイト」では、テーマ曲を演奏している。

大阪市音楽団

1888年 大阪鎮台に第三軍楽隊の配属が決定。
1888年 軍制の改編により大阪鎮台は廃止され、第4師団となる。
1923年 軍縮により第4師団軍楽隊廃隊。天王寺音楽堂にて告別演奏会を行う。
1923年 元隊員有志により大阪市音楽隊として創立。当時は会員制として運営し、
      大阪市の支出する補助金と演奏依頼による収入により経営していた。
1934年 大阪市直営となり、団員は全員大阪市職員となる。
1946年 大阪市音楽団に改称。
1962年 選抜高等学校野球大会入場行進曲のレコーディングを担当。
1993年 「第4回日本吹奏楽アカデミー賞・演奏部門賞」受賞。


大阪市音楽隊は地方の楽団と比べてこんなに素晴らしいんだぞ!!
まあ大阪はトイレと台所が個別についてれば文化とかいう土地だから。、
>>573
他は消防音楽隊とかがやってる活動も大阪では市音がやってるというだけの話
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:46:34.72 ID:/xX++f1w0
>>579
ほぼ解散前提のソースのスレなんだけど、お前は勝手に持論を喚き散らしてるってことか
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:46:40.51 ID:o3/WbTg5O
>>569そんなことすら知らないネトウヨが自衛隊の音楽隊マンセーして市音いらんとか言うのが腹立つ
自衛隊の楽団も好きだが市音とかマジもんの音楽エリートだから
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:46:45.34 ID:hkbwV0Ys0
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:46:45.60 ID:PFAoy27J0
公園とかもいらないね。地面がもったいない。
ヒマ人が遊んでるだけだし。
避難場所とかガキの遊びは校庭で十分
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:47:02.44 ID:q2PLPoPYO
>>582
文化維持として必要な理由は?
なぜ大阪市だけ?
必要なら他の自治体にもあるはずでは?
>>582

そういうものじゃないから橋下が切ってるんだろ
何決め付けてんだよ。馬鹿杉ワロタ。税金使う理由になってねえよ
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:47:08.72 ID:2DQw3Peh0
>>512
楽団員39人×800万円≒3億2000万円wwwwwww
これだけ削れば楽団も存続出来る気がするwwwwwww
橋本知事にナマポにしてくださいって土下座してきたらいいんじゃないかなぁwwww
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:47:10.00 ID:d3TI9sfg0
そんなに残して欲しいんならお前らがかねだせ
大阪市民におしつけんな
>>578
おまえがAKBとジャニーズを心の支えにしてることはよくわかったよw
確かに、日本で一番売れてる商品だからなw

で、文化ってどういう意味で使ってんの?
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:47:34.14 ID:2DQw3Peh0
>>596
知事じゃなくて市長ねwwwww
アーティストやらは役人に雇ってもらうんじゃなくてパトロン探せよ
なくすのも惜しいとは思うものの
4億はやりすぎだろ
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:48:07.00 ID:01QG8JZ40
>>589
消防音楽隊は本来の職を持ってるだろ
大阪の市音とは比較にならない
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:48:07.47 ID:vPJF4gPl0
センチュリーなんとかも補助金廃止したけど何とか自立出来るようになったんだろ?
良いものなら補助金なしでもやっていけるよ
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:48:12.35 ID:giA0zxXi0
>>593
公共性のあるなしの違い

お前みたいな真正の馬鹿にはわからんか
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:48:24.66 ID:LRbm2YqF0
>>584
人間には音の発生源をそこまで聞き分ける能力はないよw
個人的には
東京佼成ウインドオーケストラ
シエナ・ウインド・オーケストラ
大阪市音楽団
が日本三大プロ吹奏楽団と思ってる。
警察は国家公務員だから市長の一任で解散とかできないんじゃね
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:49:09.25 ID:jmmInT4z0
>>598
え?ここでは生活習慣をのぞいた芸術活動に近いものとして扱ってますけど

それで、AKBジャニーズは日本を代表する文化じゃないの?違うならどうして?
S席1万円とかとって演奏させればよかろう。
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:49:34.22 ID:q2PLPoPYO
補助金貰わなきゃ存続出来ない文化(笑)なんて文化じゃねーよwwwwww
4億はねーな
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:49:58.48 ID:jmmInT4z0
>>610
ほらね、やっぱりAKBとジャニーズこそ文化なんだよ
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:50:11.27 ID:o3/WbTg5O
>>594大阪市だけってのはそれだけ大阪が文化的に進んでるって証拠にほかならないんだけどな
実際その分野で市音有名だもん
大阪市民はむしろ誇りに思える代物のはずなんだが
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:50:15.82 ID:K6qGtYocO
大阪で文句言ってるのは当の楽団だけだろ
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:50:16.91 ID:01QG8JZ40
>>590
疑問形ばっかりのレスするお前よりはよっぽどましだけどな
相手のレスを攻撃するだけのヘタレ
楽団としての評価は高いようだから単純に残してほしいがなぁ
中高生が自律的に楽器に触れる機会なんて
軽音か吹奏楽くらいしかないのに
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:50:39.13 ID:KunBRmuY0
犯罪対策ポスターに「警視庁フェンシング部」の人が載ってた



なんで税金で部活やってんの?つーか仕事やってんの?
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:50:47.07 ID:giA0zxXi0
日本を代表する文化って能や歌舞伎やん

なにいってんだこいつ
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:50:56.32 ID:7vYjobo0O
こいつら市営のくせに平松支持してただろ?
もろ利権団体じゃないか
40人で4億って
削減されて当たり前
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:51:05.34 ID:2DQw3Peh0
>>606
世界トップクラスの楽団のメンバーなら他所でもやっていけるんじゃないですかぁ?w
楽団削ってカジノにしましたとか胸張って言うんだろうな
>>46
市民だマジ金がない。
てか、借金漬け。
そんな所に金使うなら未就学自動やらに使う。
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:51:13.13 ID:q2PLPoPYO
橋下が指摘するまで続いていた現状が異常なだけ
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:51:42.02 ID:d3TI9sfg0
補助切るだけならぜんぜん大丈夫でしょ
全国の文化人達が運営費寄付してくれるよ
何も大阪市民だけが負担する必要はないんだしね
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:52:09.44 ID:8L/pH4610
>>616
まったくだ
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:52:10.48 ID:95QljibR0
>>406
他にも、客演指揮者にギャラが発生してると思うよ。
>>622
自分のせいだろとっとと氏ね
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:52:16.81 ID:q2PLPoPYO
>>617
部活に給料出ないだろ
あれ剣道やら付き合いでやらされる実質サビ残やぞ
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:52:18.38 ID:jmmInT4z0
>>618
うわ、ふっるいふっるい文化っすね
現代には保護に値する文化がないってことっすね〜
あとその二つってオペラよりはるか下の死ぬほど退屈で倭猿がただ単にジャップ産だから有難がってるだけのゴミでしょ
安全神話ならぬ歌舞伎神話
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:52:20.08 ID:YbukaiUq0
人様の税金で喰わせてもらってて「俺たちは音楽エリートだから」はねえわな
だったら自分たちで金集めろよ大阪市民に迷惑かけんな
>>26
最前線の慰問。
普段はイベントで一般市民にアピールする広報的な役割。
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:52:31.25 ID:o3/WbTg5O
>>616大阪が誇れる文化なのに当の市民が価値を知らない
それじゃバカにされるわな
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:53:02.97 ID:YSPs/srA0
学校の部活の顧問なんかは給料でないのに警察音楽隊は給料でるんか
他所でやるんじゃなくて大阪という地域の中で活動することに
地元楽団としての存在価値があると思うがなぁ
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:53:14.98 ID:POwwinaL0
「市音楽団」ってハコが歴史あるだけで中にいる人は普通の人なんだろ?
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:53:15.18 ID:HOMB5gE/i
京都の寺とか神社も採算とれないから京都市は金出すのやめるべきなの?
637 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/01/21(土) 12:53:22.32 ID:nSdbpKf/0
泣いて馬謖を斬る、、かもよ?
音楽なんか眠くなるだけ、あの眼の見えないピアニストの演奏聴きに行ったけど最初から最後まで寝てたわ
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:53:26.88 ID:u/S9JQQe0
橋下には芸術を嗜む素養はないんだろうなwww
>>300
このソースだとまともじゃねーか
>>1がクソすぎた
熱くなっただけ無駄だった
>>633
プロだから
>>618
文楽も廃止するってさ
あんなのいらないよな
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:53:47.29 ID:/xX++f1w0
>>615
ごめんね怒らせちゃって。
突然横から稼ぎがどうとか見当違いなレス付けられちゃって困ったもんだから。
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:53:54.03 ID:2DQw3Peh0
>>632
世界トップクラスの楽団のメンバーなら他所でもやっていったらいいじゃないですかぁ?w
世界からお呼びがかかるんでしょう?wwwwwwww
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:53:54.94 ID:DCpEdl0C0
>>627
だから責任持ってこういう無駄なゴミを処分してるんじゃないか^^
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:54:15.09 ID:vRpL4y2L0
> 音楽団は市職員43人で構成

そらいらんわな
>>429
入荷依頼があるとこがほとんどじゃん
>>449
入場料取って貧乏人は文化に触れるなって事だろう
>>608
音楽芸術ってどこで芸術として成り立ったか知ってる?
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:54:27.43 ID:kdLsaIxqO
だからアニメゲーム系メインでやってアニメ会社やゲーム会社がスポンサーやればいいじゃん
ジブリとかサンライズとかスクエニとか任天堂
しょうがないだろ金ないんだから。
無い袖は振れない。
優先順位の低いものから切るしかない。
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:54:27.94 ID:1UF3NnhVP
今までの市長が脅迫や恫喝に晒され市民からの支持率も高くなかったからできなかっただけ
大阪市の職員というのは暴力団のような恫喝を平気でやるMBSの特集なんかで報道もされてた
だから市民は橋本に投票した
>>632

大阪市民だが勝手に誇れる文化にするんじゃねえよ
知ってる奴からすれば有名かもしれないが知らない奴はナニソレ状態

市民のせいにするんじゃなくて客を呼び込む努力や認知度を高める努力しろや
そんなんだから税金前提の経営になってんだドカス
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:54:33.75 ID:jmmInT4z0
天皇はなんで必要なの?
天皇尊敬する人間だけ皇室に寄付しろよ
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:54:34.44 ID:d3TI9sfg0
大阪市は他にもっとやらなきゃいけないことあるんで、趣味に金はかけられません
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:54:34.87 ID:01QG8JZ40
>>633
そりゃ給料の中に入ってるからな
部活動の顧問の建前は、教師が好きでやってるってことになってるしw
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:54:37.26 ID:giA0zxXi0
>>629
日本独自の文化なんだから海外と比較する意味がないんだが

在日チョンくんには文化自体ないからわからんか
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:54:43.63 ID:HCk/M9Oh0
>>605
振動が違うよ
あとの付加価値は五感じゃなかったりするから、そういう意味では宗教だな
ライブ感とかグルービーとかトランスとか言い換えるのでしょう

んで、mp3が出た結果CDは売れないけどライブは盛況って傾向はポップスでは強くなってる
CDがあるから生音は要らないってのは古い感性になりつつある
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:54:48.39 ID:n6zDrrhLi
金無いっつーの
大阪市の大半がいらんて言うわ
そんなものに税金突っ込んでる場合じゃない
そんなに存続させたい人が多いなら寄付で勝手に回るだろ
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:54:55.51 ID:3VmRlYdE0
10ねんで40億やで
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:54:56.73 ID:o3/WbTg5O
>>622いらねーよ
塾のクーポンなんかで大阪市民の偏差値があがると思ってんのか
偏差値50の奴が52になるよか市音のエリート達に金出すほうが有意義だわ
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:55:08.28 ID:cEg68yn2i
>>582
既得権益ですな
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:55:25.55 ID:jmmInT4z0
>>648
主に教会じゃないの?

それで今何が関係あるの?現代文化の代表格はジャニーズとAKBじゃない!と言いたいの?
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:55:36.42 ID:4001/WdD0
無料で公演&いつも満員の需要ってんなら継続してもいいだろうけど
金とってガラガラだったらほんとうに意味が分からないな
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:55:39.36 ID:d3TI9sfg0
>>660
大阪市は学力テストの結果を公表できないレベルなので50どころではない
>>652>>300も見ようね^ ^;
橋下氏の直営廃止宣言 最古の「市音」激震
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120120/wlf12012012310009-n1.htm

>  市音楽団は全国唯一の自治体直営で、在籍する楽団員ら43人は全員、市教育委員会の職員採用。
> 平成22年度の運営経費は約4億8千万円で、うち人件費と事業費計約4億3千万円を市が支出。
> 公演活動などはほぼ無料で行っているため、歳入はわずか4千800万円で、自主運営に切り替えれば人件費さえ支払えない状況に陥る。

>  大正12年に創設された日本最古の交響吹奏楽団として、世界的指揮者らとの共演や
> 「センバツ高等学校野球大会」の入場行進曲の録音などで抜群の知名度を誇ってきた。

>  一方、市民楽団として市内の園児や児童を対象とした「幼稚園・小学校音楽鑑賞会」を22年度は39園、
> 90校で実施。市内の中・高校36校に楽団員を派遣、吹奏楽部の指導も行っている。学校関係者は
> 「子供たちの情操教育にこれほど貢献しているプロの楽団はない。何とか活動を続けてほしい」と話す。

金取ればいいじゃん。
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:56:06.68 ID:01QG8JZ40
吹奏楽バカがファビョーンしてるなw
もうカオスwww
>>662
馬鹿め

まあいいや 日本で一番美味い食べ物って何?
おまえならマクドナルドって答えるだろうなぁw
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:56:10.51 ID:jmmInT4z0
天皇は税金の無駄だからさっさと廃止しようぜ
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:56:12.53 ID:p/9n0YUO0
解散しないでもいいけど、独立採算でやれってこった
>>573
まぁ市民吹奏楽団なんて日本にくさるほどあるんだけど、その楽団が公務員のような扱いされてる
っていうのはまぁ、ここだけだろうな。
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:56:19.82 ID:U8Q2jYeI0
>>2
自衛隊や警察の音楽隊は国賓を警護しつつもてなすためにある
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:56:27.30 ID:d3TI9sfg0
空気に演奏してたり、空気をバスで運んでたり
んなものに税金使うなボケ
大学の吹奏楽部の同期は一般で地方の県警を受かった後、
2年間普通に勤務して、やっぱ楽器がやりたいからと異動願いを出して県警の音楽団に入った
拘束時間や仕事量が考えられないぐらい軽減されたと言ってたな
一般で受かった同期の奴らに申し訳ないってさ
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:56:40.64 ID:r6rLcC9Q0
橋下て文化事業に鼻くそ程の価値も感じない人間だよな
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:56:41.87 ID:q2PLPoPYO
>>660
だったらそれを公約に次の選挙で橋下に勝って復活させなさい
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:56:41.72 ID:PvT3NgKm0
( ゚∀゚)o彡°橋下 ( ゚∀゚)o彡°橋下
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:56:49.03 ID:2DQw3Peh0
>>659
1人1000万だから1人当たり10年で1億、40年で4億wwwwwwww
ナマポ20人分wwwwwwwwwww
>>667
端から見たらお前も大して変わらん
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:56:55.94 ID:jmmInT4z0
>>668
だからそのマクドナルドじゃない日本の代表する文化とは何なのか言えばいい
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:56:58.80 ID:RMBVAIuM0
橋下知事のメッセージ
http://www.pref.osaka.jp/koho/chiji/220908_bunkagyousei.html

>例えば、音楽の分野で、ロックやポップス、演歌などは、多くのアーティストが懸命に観客を惹きつける努力をしています。
>その結果、高いパフォーマンスが提供され、多くの人々に受け容れられています。
> しかし、同じ音楽の分野でも、「クラシック音楽は都市格を上げる。だから行政が支援を」という人がいます。
>そもそも、これは論理が全く逆です。ウィーンなどでは、ジーパンを履いた若者や観光客が気軽にコンサートを聴きに行ける、
>まち全体がクラシックに親しむ環境となっています。そういった文化が定着するまちにするほうが先なのです。
> そして、行政が、クラシック音楽に税を投入するのなら、まずは、クラシック音楽を支援すべきという府民の意見が多いかどうかです。
>多ければ広く公募し、いろんな楽団に手を挙げてもらい、審査で選ばれたところに行政として金を出す。これが正しいプロセスだと考えています。
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:56:59.17 ID:o3/WbTg5O
>>644そりゃいける奴はいけるだろ
損するのは一方的に音楽好きな市民なんだよ
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:57:02.79 ID:HUMWf/aG0
4億って何につかってんだよ
公共事業だしこれだけの金がかかるのは当然
かつ日本の吹奏楽を嗜む人間で知らない人はいない程の楽団
無くすなんて以ての外
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:57:06.81 ID:O3u1Wdbe0
田舎者は理由もなく大阪を叩いてるけど
大阪市は企業で言えば倒産寸前
倒産寸前の企業が音楽ピロピロやってられるかよ
>>680
おまえはマクドナルドを日本を代表する食文化だと思ってる、でFA?
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:57:28.12 ID:VdNcNmN50
金のない時代には小規模編成の音楽が流行るようにできてるもんだ
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:57:31.04 ID:lVMWNo/90
お前らこんなスレで煽りあいしてもしょうがないしお勧めの吹奏楽団の話しようぜ
警察の音楽隊は全国的に一律でもいいんじゃないかな
もしくは部活動的なかんじでやるか民間の人間のボランティアで賄って欲しいかも
自衛隊は世界的にも軍隊が専門の音楽隊持ってるんだから必要かと
広報、慰問、士気上げに使えるしな
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:57:43.25 ID:d3TI9sfg0
大阪市民はこんなことにかね使うなって思ってるから
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:57:43.75 ID:jmmInT4z0
>>656
比較したらしょぼいことがバレるからね
ていうかお前歌舞伎いったことあるの?
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:58:09.73 ID:01QG8JZ40
>>685
一回、倒産させて、公務員の給料とか共済年金とか大幅に減額したほうがいいと思う
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:58:17.78 ID:HOMB5gE/i
文化を破壊するのを喜ぶ売国奴が多いな
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:58:19.08 ID:jmmInT4z0
>>686
日本にマクドナルド以外の文化がどこにあるのか聞いてるんだけど
せめてモスバーガーがどこにあるか教えてほしい
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:58:32.77 ID:K6qGtYocO
「行政の価値判断でどれが優れた文化なのかを決めるのはおかしい。文化は住民によって育まれるもので、行政が押しつけるものではない」

橋下のこの主張に、正面からまともに反論できる奴はいないな
>>665

何が言いたいんだよ
44人で3億8700万もらってるってとこか?
軽音ならオケ
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:58:50.41 ID:kdLsaIxqO
釣り?
1923年のシステムに変えればいいじゃん
そうしたら新しい風が吹き込むだろ
>>694
マクドナルドは日本で一番有名な食文化ですか?
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:58:56.49 ID:o3/WbTg5O
>>652別に潰そうとしなけりゃ馬鹿にはしないさ
自分に理解できないものを潰そうとするから馬鹿にされる
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:59:05.02 ID:01QG8JZ40
>>693
吹奏楽なんて音楽じゃねーよw
ましてや文化ですらないw
>>695
ジャニーズとかAKBに補助するのがいいってことか
>>683
人件費、ホールの使用代、その他諸々
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:59:28.32 ID:giA0zxXi0
>>693
楽団なんて固有の文化じゃないから問題ない
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:59:28.56 ID:s2yRSotT0
これ潰したらHASIGEかなり恨まれるだろうな
ここは市以外にも貢献してる優秀な楽団だよ

予算減額ならいいけど潰したら大阪の楽団レベルが
クソ以下になるな
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:59:29.71 ID:jmmInT4z0
>>699
なんで答えないの?AKBやジャニーズじゃないところに日本の本物の文化があると言うのなら
その本物の文化とはどこにあるのか、一体何なのか教えてほしい
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:59:31.32 ID:2DQw3Peh0
>>678
20人じゃなくて5人ねwwwwwwwwww
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:59:47.53 ID:LRbm2YqF0
>>657
じゃあ、その振動の違いを区別できる古くない感性の持ち主同士で醵金し合って
生演奏を続けて行ってくれやってことですな。
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:59:55.41 ID:yGc1C0rb0
市民に生演奏聴かせたいのなら
市の大ホール使って有名どころの楽団呼んで
コンサート開催すりゃいいだろ

そしたら年4億もかからないぞ
年数百万で収まるだろ

つーか聴きたいやつは自分で勝手にどこぞのコンサートにいくだろうから
無用だったな
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 12:59:57.32 ID:DCpEdl0C0
>>695
「優れた文化なのかどうかは俺様が決める。そしてそれに行政は金を出せ」っていうキチガイなら
ここに沢山沸いてるな
>>489
市音楽団はれっきとしたプロだろ。
音大出てないやつはほとんどいないだろ。
こういうオーケストラとかたまに行ってみると結構面白かったりするのに...
未だに眠くなるとかいってる奴らは中学生か高校生か?
>>701
お前がそう言う根拠を聞こうか
>>671
市民吹奏楽団と比べるなや
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:00:13.43 ID:4001/WdD0
>>682
音楽好きな大阪市民が多けりゃこんな経営難になってないだろ
いままで一方的に損してたのは音楽好きじゃない市民じゃないの
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:00:31.64 ID:o3/WbTg5O
>>664益々いらないじゃねーか
馬鹿に奨学金やっても無駄だ
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:00:32.95 ID:95QljibR0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%9F%8E%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%A0%82

大阪城音楽堂

大阪城音楽堂(おおさかじょうおんがくどう)は、大阪市中央区の大阪城公園内にある野外音楽堂。
隣接する大阪市音楽団が管理・運営にあたっている。
1982年5月にそれまでの天王寺音楽堂に代わり開場。毎年7月から8月にかけて開催される
大阪市音楽団たそがれコンサートをはじめ、数多くの超大物アーティストのライブ、
学校法人立志舎による関西地方の就職出陣式、集会などが中心である。

ただし、音響拡声装置の使用にあたっては20時音止めとし、音量は芝生席ピンタワー位置で95dBを超えないことを規定している。
>>706
なんで答えないの?おまえはマクドナルドが日本を代表する食文化だと思っているんですか?
答えるとなんか都合悪いわけ?ww
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:00:44.03 ID:jmmInT4z0
>>710
国民の支持を受けたジャニーズやAKBこそ優れているよな
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:00:51.59 ID:WcYM9ac40
橋下ってコンサートホールも実は作る気ないよなぁ?
世界から人を呼び込めるなら、ケチなもんは作らない、
何百億つぎ込んでも本気で作るって言ってるけど
それって裏を返せば、作らないってことだろ
まず前提が無理だもん

>>700

税金を支給しないのが潰そうとしている(キリッ
っていってること自体おかしい。
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:00:59.03 ID:qLt8Y2UB0
毎年約4億も支出しているにも関わらずこの市営楽団の存在自体知られていないのが実態
ほー
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:01:15.88 ID:2DQw3Peh0
楽団40人を全員ナマポにすれば5分の1になるんだからナマポにしてもらって、
その他費用は自称文化人さんのカンパでいいんじゃないかなぁwwwwww
日本に寄付文化が無い事が大きな原因なんじゃないか?
日本の吹奏楽を愛する金持ちの人達は自分のチケット代だけしか払う気配なしで支援する気ないんでしょ?
税金から出すという事は大阪市にあまたいる低所得者の懐から金をとるという事
果たして4億の内訳はどうなってたのでしょうね
あったほうがいいだろうけど
金ないときにまで抱えるものかと言えばnoだな
ましてや億の金とかアホか
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:01:34.68 ID:jmmInT4z0
>>718
マクドナルド以外に何も無くなったんだろうがバカか
あるなら答えれるはずなのにお前はさっきからモスバーガーがどこにあるのかも言わないじゃないか
>>709
有名どころで今と同じ頻度でやろうとしたら4億は普通にかかりそうなもんだが
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:01:53.46 ID:O3u1Wdbe0
>>693
楽団の解散と、日本に馬鹿でかい影響力のある大阪市の崩壊
どっちが日本のためになるかは明白
>>666
金取ると客来ない
結局、文化としては後世に残すべきだけど
認知度としてはひろまってないという矛盾

そうすると吹奏楽は金をかけてまで後世に残すべき文化なのか
って話になるだろうな
吹奏楽しかり歌舞伎しかり文楽狂言落語全てにおいてそうなんだろうけどさ
>>719
儲けたからって優れてるとは限らないんだよ僕
売りスレに帰りな
40人で4億か。
経費とか考えると意外に薄給だったのかね。
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:02:13.41 ID:n6zDrrhLi
>>684
どこが公共事業だアホか
金無いのにそんな誰も興味ないもんに俺の税金使うなっつーの
そんなたいそうなもんなら有志で寄付募ったりスポンサーつくだろうからそっちでやってくれ
金ねーの
借金してまでラッパ吹かせらんないの
すごい縦割り行政だな
ほっといたら水道局とか清掃局も楽団もってたんじゃね?
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:02:23.98 ID:JUqzzvKX0
>>720
あれはたかじんへの媚みたいなもんだ
橋下もたかじんには恩義があるだろうから
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:02:28.54 ID:a2pP3F6H0
そんなに音楽でメシ食いたきゃベルリンフィルとか入れてもらえばいいだろ
おおさかには要らんしそんなもん
>>728
はい、君はマクドナルド以外に日本で食べられる食事を何も知らない、というわけだね

wwwwwwwwwwwwwww
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:02:35.92 ID:2DQw3Peh0
世界トップクラスの楽団のメンバーなら他所でもやっていけるんじゃないですかぁ?w
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:02:40.58 ID:o3/WbTg5O
>>676市音なんざ行政全体としては些事だろ
そんな具体的に選挙で問うことができるとは思えない
論点になったならともかく具体的に上がった訳じゃないだろ
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:02:40.46 ID:utlV+JQ70

話の途中で悪いが、まず年間の収支内訳を公開させる方が先じゃないのか?

存続について議論するのは、その後だと思う。

だけど文化団体で行政からの補助なくやって行けてるところってあるんだろうか?

やみくもに文化活動支援を打ち切るのは早まり過ぎるような気がする。
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:02:57.95 ID:jmmInT4z0
>>738
はい論破
質問に答えられない似非文化人でした
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:03:05.74 ID:2DQw3Peh0
世界トップクラスの楽団のメンバーなら他所でもやっていけるんじゃないですかぁ?w
大阪市民だが初めて知ったぞこいつらの存在
何に4億つこてるわけ?
ピアニストがAVでる時代でっせ!
>>738
さっきから臭いんだよ死んでしまえクズが
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:03:50.01 ID:jmmInT4z0
「日本にはマクドナルド以外の文化があるんだ!」
「へえ?どこにあるんですか?」
「う、うるさい!!!お前が知らないだけだ!!!」
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:04:06.46 ID:o3/WbTg5O
>>695行政の判断でいまあるもんを潰す理由には一切ならん
>>730
楽団も日本に馬鹿でかい影響力持ってんだぞ
せっかく一流のものがあるんだからわざわざ解散させずにこれで儲けさせろよ
>>720
ホールがない公営作れと叫んでたのはたかじんだが
ポップス系ではここ数年まともに使えるホールがないから不満がたまってるわけで
フェスティバルホールが来年復活するからな
クラシックできるホールは立派なのが2つあるし
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:04:31.07 ID:giA0zxXi0
>>750
どんな?
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:04:41.46 ID:yGc1C0rb0
>>729

こんなの毎月聴きたいやつなんているんかよ
1回聴いたらもうどーだってよくね?

CDリピートしりゃいいだろ同じの何度も聴くんだったら
たかが吹奏楽団に年間4.3億支出って意味がわからん
全額返済しろよ塵屑ども
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:04:43.40 ID:82k/JwpuO
>>728
落ち着けよ糞チョン
府か民間でやりなよ。市で、楽団抱えて4億なんて、あるかー?
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:04:44.67 ID:lg5txUqWP
こんなのあるとは知らなかったよ
今年いっぱい広告いっぱい出して軌道に乗せてあげろよ
3千円程度で聴けるなら行きたい
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:04:51.34 ID:jmmInT4z0
天皇は税金の無駄遣い
民主党は事業仕分けするべき
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:04:54.56 ID:01QG8JZ40
>>737
オケと吹奏楽をいっしょにすんなwww
吹奏楽でやってた管楽器の音はオケには合わないから歓迎されない
もともtオケの管楽器は人数も限られてるけどねw
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:05:01.20 ID:DCpEdl0C0
>>719
で、何?
そいつらを支持してる連中は行政が金を出すべきとか言ってんの?
言ってないならキチガイ度は全然下だな
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:05:01.95 ID:95QljibR0
公務員は兼業禁止だろうから、民営化すれば、団員の活動の自由度も増えるんじゃないかな?
いくらなんでも、市民楽団と一緒にするなよ
市音は国内トップクラスプロ楽団なんだから、公務員の地位が無くても
経営できるんじゃないか?って議論だろ
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:05:06.09 ID:d3TI9sfg0
わかってる人たちが金だしてくれるから税金で補助する必要はない
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:05:09.99 ID:kdLsaIxqO
>>612
それが世界レベルで認められているか?
田中公平やすぎやまこういちや植松伸夫や久石讓は世界でコンサートやってるぞ
しかも韓流みたいなごり押し宣伝無しで
日本の文化はアニメとゲームなんだよ
AKBもジャニーズも文化ではなく大衆風俗の時代の徒花でしかないんだよ
文化ってのはこの後数十年数百年伝えられていくものなんだよ
>>745

市音楽団に所属する市職員44人分の人件費約3億8700万円
世界でも有数の都市大阪の楽団であり
国内でも指折りの演奏能力があって
市民からも親しまれてる

なら市民からの寄付でやっていけそうなもんだけど?
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:05:42.74 ID:o3/WbTg5O
>>709その有名どこの楽団が市音で提供する側が大阪だったんだよ
それを何故市民が誇りに思わないのか?
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:05:44.02 ID:d3TI9sfg0
>>760
雑魚じゃん…合わせていけよ
>>750
具体的にどういう影響力だよw
>>750
意味分からねーよ馬鹿が
伝統芸能とかならまだしも
ただの楽団だろ
>>709
数百万?
年でそれはさすがにない。
>>742
マクドナルド以外知らない無文化無教養人に言われてもwwww

おまえが言ってるのは、ただの消費文化としての文化 売れてりゃそれが一番の「芸術」
この論理がどれだけアホくさいか分かってるだろ? それを嘆きたいならもっと素直に嘆け
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:06:14.29 ID:eGMseP+c0
4億は無いわw
プラスにできる案を出せるならハシゲも考えるだろうけど
まあブーブー言うだけなんだろうな
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:06:14.33 ID:lVMWNo/90
糞みたいな煽りあいはやめてー(´;ω;`)ブワッ
世知辛い世の中やね
何でもかねかね
>>535
皮肉な言い回しができてないから、そうは読めんよな
>>709
有名どころだと軽くそれ超えるな
>>747
せっかく音楽会行っても寝てるだけの無文化人には言われたくありませんな
>>749
本当に馬鹿だなあ
ゼロベースで見直すのはどこの役所でもやることだろ
従前からありましたからなんて阿呆の言う事
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:06:53.26 ID:DCpEdl0C0
俺様が優れてると思う文化には行政が金を出すべき。俺は一円たりとも出さない ←キチガイの主張
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:07:03.37 ID:jmmInT4z0
>>765
お、やっと漫画やアニメやゲームが今の日本の真のカルチャーだと認める人間があらわれたか
ジャップはいざとなったらノスタルジー(歌舞伎、能)に逃げる奴らが多すぎる
>>718
マクドナルドしか無いと思ってるのはお前って事になっちゃってんじゃん
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:07:23.26 ID:jmmInT4z0
>>773
はい草
>>776
金は金でも税金だぞ糞虫君
それが足りないときにこんなゴミみたいなものを消すのは当たり前だろ
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:07:41.80 ID:zD5A68Oy0
しかし石原みたいに失策は部下に押し付け手柄だけ横取りしてる無能と違って
自分で実行する橋下はかっこいいな
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:07:49.30 ID:d3TI9sfg0
>>781
ほんとこれだわ
金だしてから言えよな
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:07:53.91 ID:o3/WbTg5O
>>730市音も維持できない大阪なんてつぶれてもかまわない
むしろ潰れろ
低脳しかいないゴミ地区だから
>>781
キチガイ以外の何もんでもないわな
こういう奴は自分基準ですべてを語るからうざったい
万人受けする奴なんて殆どないだろ
こんなことだから文化は全部東京にもってかれるんだろうな
結局、金があるところに文化は集まる
ID:jmmInT4z0
お客様はお帰り下さい
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:08:29.62 ID:jmmInT4z0
>>791
はい原住民
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:08:40.00 ID:KkUYqBqf0
音楽家も自分で稼げよ
作家も画家も自分で稼ぐだろ
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:09:04.42 ID:giA0zxXi0
伝統芸能→日本独自の文化

楽団→どこにでも存在する集団

この違いだよね
>>781
意味が分からない
今でも有料の演奏会は行くしCDも買うけど、それ以上に無料の演奏活動が多い
本当に必要なら大阪市民が無くさないでって言うだろ
平松ってほんとにゴミだったんだな
4億www
毎回新品の楽器つこうてるんかwww
みwwwんwwwこwwwくwwwんご
市民アンケートとってみたら?
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:09:32.71 ID:RMBVAIuM0
歌舞伎って江戸時代に独占権を得て侍相手に高利貸しで大儲けした一族が金を投じて繁栄させたんだっけ?
結局こういう文化はパトロンありきなんだろうな
>>795
税金ってことだろ
>>793
そうなると金の集まる東京にいかざるを得ない
潰して浮いた金をまともなことに使うなら歓迎する。
まさか学習塾云々を本気で実行するわけじゃあるまいし
>年間の支出総額は約4億3000万円


アホだな
>>788

自分の主張が通らないなら地区ごと滅べとか
お前みたいらキチガイがいるのは市営楽団にとって災難だったな
>>753
一番大きいのは吹奏楽コンクールの課題曲参考演奏
完璧な演奏は全国の学生の模範となっていて吹奏楽連盟からの依頼を受けて演奏している
これは世界に通じるレベルの力が無ければできない仕事で、できる団体は数少ない
仮に楽団がなくなることがあれば吹奏楽という市場を大きく衰退させることになる
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:10:19.99 ID:RFfhTvqd0
>795
金取ったらだれもよんでくれねぇからだろ
>>776
自分達で金稼いで有志で音楽隊続ければいいじゃないか
税金どころか演奏の寸志も取らずに音楽を世にまく人たちだっているじゃないか
本当に音楽の普及・教育という情熱があるなら一考に値するんじゃないの
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:10:36.43 ID:afw97HJt0
>>352
今の自衛隊の中央音楽隊は殆どが音大出だぞ
>>792
どう考えてもお客様にしか見えないわwww
売れてる=正義っていう子供みたいな思想から脱却してから色々言おうね
>>793
市長も議員も自分で稼げよ。赤字なんやし税金から給料貰うな
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:10:58.34 ID:giA0zxXi0
>>806
確かにそれなら存在させるべきだなぁ

ボランティア集団として
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:11:14.17 ID:MIQG+jnW0
40人の楽団が4億て
経営で苦しんでるほとんどの楽団がぶち切れるレベル

帳簿とか公開させたらひどいと思うよこれ
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:11:22.79 ID:WcYM9ac40
楽団ごとにゲームとアニメの音楽作成に参戦して
ゲハ戦争に巻き込めば盛り上がるんじゃないの
815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:11:36.41 ID:MBceJvhc0
何で年間4億もかかるんだよ
それなら必要な時に有名なオーケストラ呼べば良い
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:11:41.17 ID:4001/WdD0
>>795
じゃあなんで金とって演奏しないの?
金払ってまで聞くほどのもんじゃないって判断されるから?
>>810
ワロタ、お前俺を橋下派だと思ってるのか
>>769
それが出来るまでには半年はかかるのが普通
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:11:49.94 ID:V8cT3tMQ0
だんだん敵が増えてくるぞ
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:11:53.13 ID:1kAoa8SL0
要はチンドン屋だろ?
チンドン屋に4億はねーわ
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:11:53.49 ID:d3TI9sfg0
>>806
学校が金だしてくれるだろ
822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:12:08.78 ID:yGc1C0rb0
有名どころだったら高額チケット買って聴きにあつまるオタクがたくさんいるから
年4億も補助する必要ないし

つーか
年1回程度でいいだろ開催するのは

毎月違うの聴きたいやつは月刊なんとか創刊号200円とかのCD付本毎月買えばいい
>>795

無料ってアンタそりゃ全く税金もらっていない団体がいわないと
>>807
市の音楽団だからこそ、役割として金取らずに何度もコンサートをやってるんだが
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:12:29.52 ID:o3/WbTg5O
橋下の市音スレだけはいつたっても直ぐに>>1000までいく
橋下信者が多い2chですらこうなんだからどれだけ愛好家がいるかわかりそうなもんだが馬鹿は気がつかない
>>811
地方自治と芸術活動は全然違うだろw
>>788
市音がいくらがんばったって、お前みたいな人間が育つだけだったら
なおのこといらないじゃないか
市場なんかそもそもねーだろw
>>815
そっちの方が高くつくって
誘致、講演料、ショバ代、広報全部市が出すんだぞ
>>812
だから自治体が経営していくのが最善策なんだよ
吹奏楽好きで腐るほど金持ってる団体に身売りすれば良いじゃん
創価とかさ
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:13:11.75 ID:WcYM9ac40
カナダの何とかいうサーカスの日本公演は
いつも人で一杯だもんな
あんな風にならんのかね
>>825
ジャップは文化について煽ればすぐに漫画やアニメやジャニーズやAKBなんて文化じゃない!とわめくからな
笑えるわ
売れて自分らで稼げば良いんだよね?NANIWA48とか言って続けりゃいいじゃん
指揮者含め全員女で服装はミニスカで椅子に座るから最前列にキモオタが集まるぞ
ジャップにはそういう売れたら良しエロけりゃ良しな文化がお似合い
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:14:02.76 ID:01QG8JZ40
>>806
吹奏楽なんて市場はもともと小さいからなくなっても大丈夫
せいぜいゲーム市場のなかのエロゲなみだな
ボランティアだとうまい人材が楽団に入ってくれないだろ
金を出すからそのぶん高いレベルを保ってるんであって
たかが役所と警察、軍を一緒にしてもねぇ・・・
>>822
すべての趣味を否定してるようなもんだなw
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:14:16.91 ID:o3/WbTg5O
>>813だから全国から才能のある演奏家が集まって来てたんだがな
他の楽団員にそれいったらそりゃうまいもんって帰ってくるよ
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:14:22.21 ID:WcYM9ac40
パトロンが見つからないから
税金で!っていうのは乱暴じゃないですかね
>>834
今放送されてるアニメのキャラ全員を犯さずにいられないのがジャップだからなwwww
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:14:39.50 ID:UWdmcPai0
まあ潰すって言ったあとのリアクションを期待してるんだろ
必要なものなら何らかの形で残るはず
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:14:43.68 ID:d3TI9sfg0
結論:残して欲しい人達が金を出せば良い
>>827
そういうクソを勉強させる金よりは音楽やる奴に金出した方が良いな
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:14:49.10 ID:qLt8Y2UB0
4億もかけて府民が存在を知らないようじゃ反対の意見も小さかろう
今まで一体何してたんだか不明な市営楽団だよね
もういいじゃん
芸術は東京に任せようぜ
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:14:53.18 ID:2O4Sp4no0
>>826
赤字をつくったのは地方自治の失敗だから。その当事者が先ず身を切らんと
>>806
それを一番大きいって言っちゃうのはどうかなぁ。シエナでよくない?
>>816
>>823
税金でやってるからこそ、無料で音楽を届ける役割を担ってるんだっての

>>839
たぶん経営に苦しんでるほとんどの吹奏楽団の人も、なくさないでって言う
つーか楽団支持派がジャップとかほざいてるのは何でなんだ?
>>825
たんにねらーがおおいだけやん
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:15:41.63 ID:RFfhTvqd0
若い団員が客取れば解決だって
芸能人だって売れないときは風俗やってたりするんだから
金がないけど音楽は続けたい
だったらやる事はわかるな
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:16:00.66 ID:0wfZV8S30
吹奏楽こそいらん。
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:16:06.87 ID:YEb4H4U+0
もちろん解散後は別の仕事しつつ無料で活動するんだろ?
予算がないと出来ないとは言わないよね

市政に余裕が無ければ削るのは仕方ない
パトロンによる文化なんて財布の紐持ってる奴次第だってのが歴史だろ。
文化の保護とか言うなら他に金持ち見つけて
楽団を守るくらいの意地を持ってると良いんだけどまさかないとか言わないですよね
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:16:10.54 ID:giA0zxXi0
楽団なんて日本の文化じゃなくてただの音楽好きの集団だし税金出す必要はないわな
856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:16:17.35 ID:d3TI9sfg0
吹奏楽ってオケの劣化だよな
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:16:20.87 ID:kdLsaIxqO
とりあえず天皇の存在意義を馬鹿にしてるやつに言うが
天皇は国賓クラスの外交官でもあり科学の研究者でもあるんだが
税金でのうのうと暮らしているってのは反日マスゴミの情報操作
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:16:23.30 ID:o3/WbTg5O
>>838趣味も認められない小さい奴が増えたな
橋下のせいで大阪の民度は間違い無く下がったわ
ゲスが増えた
>>847
だから公務員の給与下げようとしてるだろ
>>815
オケの年間維持費は高いぞ、4億で維持できてるのは、人数も少ないし
吹奏が安くつくのもあるけど、市営だからハコや練習場所の優遇があるかも知れない。
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:16:31.98 ID:eGMseP+c0
ここでニコニコ()とかがスポンサー名乗りでたら熱いんだがなあ
市音楽団に所属する市職員44人分の人件費約3億8700万円

1人あたま年収859万必要(キリッ
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:16:34.05 ID:3ozLlPxn0
用のある時に外部に委託すれば10分の1くらいに収まりそうじゃん
コストカットだコストカット、やらずに増税とか吹っかけて来る方がおかしい
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:16:45.95 ID:WcYM9ac40
大阪センチュリー交響楽団って
橋下に補助金きられても頑張ってるらしいけど
日本センチュリーに改名したらしなw
今まで散々、大阪府民の税金入れてもらった感謝がねぇよな
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:16:52.82 ID:82k/JwpuO
>>833
アニメと漫画は誇れる文化だと思ってる
ジャニとAKBは悪しき文化だと思ってる
>>857
神威もアメリカと中国にはからっきしですね・・・
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:17:06.90 ID:o3/WbTg5O
>>840文化振興は行政の基本的役割の一つだ
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:17:09.26 ID:Msh6WYN80
>>832
シルク・ドゥ・ソレイユも日本の劇場撤退したぞ
>>849
無料で音楽はやるなだそうです
ですからミニスカートで若い女集めてやりゃ良いんです
市場原理に乗っとって音楽よりエロとビジュアルだけを求める文化を流行らせるのがジャップリアンの望み
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:17:33.96 ID:giA0zxXi0
>>850
在日朝鮮人だろうね

毎回橋下スレに沸くし
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:17:34.75 ID:HWhGTojU0
>>846
いいよ。おいでおいで。

ついでに吉本引き取って大阪から出さないで
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:17:41.42 ID:o3/WbTg5O
>>842橋下がそれをいったら殺すわ
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:17:41.94 ID:YEb4H4U+0
>>838
いろんな趣味があるからこそ公営で特別に守る必要があるかは
議論が必要。必要ない人だって多いわけだし
橋下と是非ともその辺議論して欲しいと思う
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:17:51.55 ID:Ss1HXXQ7i
>>1
>年間の支出総額は約4億3000万円に上る。

ええー(ドン引き)
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:17:56.06 ID:r6rLcC9Q0
>>835
全国の小中高と根付いてる高校野球並みの規模だと思うが
>>862
年間維持費やらショバ代やらメンテナンス費やら楽器代やら引いてそれならマジキチ
楽器をどれくらいの頻度で買い替えてるのかは知らないけど
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:18:11.68 ID:JUqzzvKX0
黙って民営化すりゃいいんだよ
それで潰れるかどうかはそいつら次第だ

そもそも行政が音楽団もつなんてのは最大級の贅沢であり無駄
外部に頼め
警察や自衛隊もそう
そんなもんわざわざ専用に持って大量に金つぎ込んでも喜ぶのは右翼くらい
大半の人間からすりゃ演奏してるのが自衛隊員だろうが民間人だろうが音楽に違いはない
特に腐りきってる大阪府警は音楽ぱっぱら鳴らしてる暇あるなら、その金で
警官どもにお前らは公僕で市民の奴隷ですと再教育しろ
878番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:18:14.20 ID:DCpEdl0C0
>>838
税金からカネが出てない分野は趣味と認められないのかーそうかー
今までそこまでやっても音楽の都としての地位を築けてなかったんだよね
ようするに業界で知る人ぞ知るみたいな吹奏楽業界の満足の為にしか役にたってなかった
一部の人達の満足為だけに市民からの税金を使うというのは間違ってる
橋下の無能さが分かったな。
全切りとかこいつに政治は無理だ。
雇われてやっているに過ぎない。

声が大きいチョンに大きければ黙って従う輩が情けない。
逆にスレ支配するぐらい戦えばいい。
これは戦争なんだ。信者なんてレベルじゃないぞ、あいつらは。
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:18:32.84 ID:YVdNUq3Q0
市が音楽隊を持つ必要は全くないよな
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:18:35.45 ID:d3TI9sfg0
>>850
大阪の在日特権排除で騒いでた奴らと一緒
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:18:43.73 ID:kdLsaIxqO
この後数十年数百年伝えられていく漫画、アニメ、ゲームは日本の文化
数年程度で廃れるAKBやジャニーズは時代の徒花の大衆風俗でしかない
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:18:48.58 ID:5MR640lr0
なぜに4億も掛かるんだ
>>873
だね
そこらへん線引きはきちんと議論して欲しいと思う
886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:19:11.35 ID:01QG8JZ40
>>864
いつまでも過去の恩を押しつけるとか・・・思考がチョンすぎない?
>>849

だから税金もらってる時点で無料じゃねえだろっていってんだが
しかもそれを努力してる風な口調で自慢気に話すなよ
市音楽団に所属する市職員44人分の人件費約3億8700万円
もらってるし。
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:19:17.35 ID:4001/WdD0
>>849
いや、だからそれを税金でやる必要があるのかどうかってことだろ
金とってやっていけるほどの実力と需要があるんなら税金投入しないでやりなよって話
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:19:29.39 ID:WcYM9ac40
>>872
チキンレースは止めろよ
最近はあっさり逮捕されんぞ
>>870
確かチョンって音楽文化に全く興味なかったような...
チョンチョン言ってる奴が実は対立煽りの工作員だったりしてね

ねぇ、チョン君^^
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:20:06.75 ID:o3/WbTg5O
>>864大阪府民に裏切られたんだからしょうがねぇだろ
もう大阪のくそどもとは関わりないんだからでかい口を利くな
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:20:07.93 ID:DCpEdl0C0
>>858
趣味に税金から4億も払ってんの?
自分で払えやカス
>>748
怖がらないでアンカーつけなよ

そうやって人をウヨク扱いしたいのだろう そもそも大量消費されるモノ以外に「文化」なんてあるのか
と問うことは近代以来我々につきつけられてきた重要な問いだ 我々がそういう大量消費文化の中に
生きている事は否定しがたい事実 だがそれだけで生きているのではないこともまた事実
おまえがマクドナルドとAKBとジャニーズだけを生きがいにしてるかどうか知らんが、俺が例を出すと
それを論って延々と否定し続けるだろうな ちなみに、お前の言う「日本の文化」ってのは近代以来
「文化」として整理され定着したものも多いのでね ほんとうに古来の形のまま残っているものなんてそうないぜ
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:20:24.53 ID:ie4ceqPL0
大阪の魑魅魍魎が涙目になってるんだろ?
大きな石をどけた時のダンゴムシみたいになっているね
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:20:30.02 ID:4001/WdD0
>>868
今名古屋にきてるんだが
>>877
民営化して若い女にミニスカートでやらせりゃ良いんだよね
市場原理に基づけば音楽よりもスケベなのが日本文化なんだから
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:20:44.58 ID:yGc1C0rb0
>>838

趣味とか文化とかどーでもいいよ


何にしても
民間が経営するのであれば
成り立っていけるようにいろいろ考えるが
税金余裕wwとかおもってる公務員じゃ経営感覚は鼻くそみたいなもんだろ

市民が哀れすぐる
無料で演奏会してるとか何の意味もない
そんな貧乏人に文化はいらん
音楽文化なんて高尚なものは、東京の金持ちだけが楽しめばいいのよ
>>868
日本は一過性のブームで終わることが多すぎるな
なでしこジャパンもただのブームで終わっちゃうんだろうな
900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:21:01.41 ID:lFqZzPDf0
こいつらって普通のリーマンとおなじように9時出社、17時半退社
この間なにをやってると思う?
ただラッパの練習してるだけw
門真の免許試験場で更新しにいったとき見かけたな
>>872
通報されるぞ
橋下は家族も狙われてるし
チョンだから遠慮するタマじゃないぞ
てか4億ておかしいだろw
そら「理由わからん」てなるわ
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:21:18.24 ID:Ngea+BEl0
>>872
通報するわ
905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:21:18.23 ID:YP3/4zNd0
心配すんな、俺はそんなに税金払ってない
>>893
つまり、マクドナルド以外にはないということですね
>>864
あそこは、大阪府から30億近い手切れ金もらってるけど、このままじゃジリ貧
補助金減ったおかげで、全国で演奏活動するようになって、日本センチュリーに変えた。
いい面もあれば悪い面もある
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:21:33.77 ID:3ozLlPxn0
スポーツでもそうだけど、税金投入してまで残す必要が見えない
医療とかなら分かるけど音楽に税金とかw
>>887
>>888
無文化都市を望む人が多いなら廃止もやむなしか…
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:21:35.56 ID:bh4c7Box0
この楽団にだけ4億やるのはおかしいだろ
他の団体はなぜキレなかったのか
911番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:21:47.09 ID:01QG8JZ40
いくら橋下でも弁護士利権には切り込むのは無理だろうなw
912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:21:49.41 ID:WcYM9ac40
>>895
俺も知らなかったけど
日本にホームを構えてて、それが撤退になったらしい
たまに各都市に来るのは別なんじゃねぇの知らないけど
こないだ大阪に来たときはチケット取りづらかった
>>899
鎌倉時代からブランド信奉のミーハー民族だから仕方ない
>>904
橋本本人に通報しとけよー
警察単体だと動かないけど橋本が被害届提出すれば逮捕できるからな
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:22:05.47 ID:vsgbyBXa0
育ちが悪いから文化まで切り捨てるんだな
なりすましがまだ把握できないバカ共へ。

917番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:22:11.35 ID:Kj6gPIm10
>>849
あのさぁ・・・
4億3千万の維持費で無料コンサートするなら
他所から金払って来て貰って市が定期的に無料コンサート開催したほうが安いっての
アホでしょオマエ・・・
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:22:14.23 ID:Msh6WYN80
>>895
新浦安にシルク・ドゥ・ソレイユの劇場があって定演してたんだけどそれが客来なくて終了になった
>>906
え?あるだろ?お前昨日何喰ったの?
920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:22:23.90 ID:d3TI9sfg0
>>907
全国で活動、いいね
吹奏楽団もそんなに素晴らしいんなら全国で活動したらどうですかね
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:22:28.29 ID:YP3/4zNd0
>>909
俺も結構アンチ橋下として、ガーガー言ってきたけど
こりゃもう諦めんとしょうがないよ。
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:22:44.40 ID:4001/WdD0
>>912
支店みたいの持ってたのかよそれは知らなかったマジスマンコ
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:22:51.44 ID:o3/WbTg5O
>>902なんで只の音楽好きがチョンになるんだよ
いい加減にしろよ
大阪市の楽団だけに四億はおかしいだろそれ
他の市営楽団はそんなにもらってんのか?
すげーこんなスレでウヨサヨチョンとかすげー
926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:23:26.89 ID:wES3+GKr0
40人で4億てwww
1人年間1000万wwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:23:27.57 ID:pDvU7HKA0
皇室の価値はブータンの王族二人が来ただけで日本人のブータン観が大きく変わった最近の流れを見て分かった
皇后様の振る舞いがオランダの新聞に掲載されて国民の感情を大きく変えたことがあったり
国中のマスコミが大きく扱うから影響力が半端ない
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps215065.jpg
>>587
年間9000万円の補助金で成り立ってる半市営の交響楽団と年間4億円で成り立ってる市営音楽団の違い
やっぱ市営だと質の高い趣味人は集まっても努力はしなくなると思うよ
とりあえず外部団体にして独立採算でやらせてみればいいんじゃないの?
採算取れなかったら楽団が必要とされていないって事がわかるだろ。
>>917
市の楽団と同レベルの団体を演奏させるのにどれくらいかかるの?
講演料、ショバ代、広告料、誘致
全部ひっくるめて
今まで通り無料で聞けるとしたら
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:23:55.35 ID:o3/WbTg5O
>>904してみろよ
俺の文脈で逮捕されたら日本の言論は終わってる
932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:23:57.33 ID:i6c4Psef0
音楽で食っていきたいなら、音楽が売れるようにしろよ
税金でいい思いして楽しい仕事が出来てる裏でいくつもの会社が潰れてることを考えろ
文化は金がないやつの所では育たない
>>919
はい茶化し入りました
君は何も例をあげられないんだね・・・
>>921
いつの間にか大阪は文化都市から捻じ曲げられて金金都市になってたらしい
商人文化って文化には惜しまず金出すものだったはずなのに
>>915
チミはどれだけお育ちがよろしいんだい?
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:24:33.82 ID:DCpEdl0C0
キチガイ「俺様の趣味のために税金を使うべき」
937番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:24:36.20 ID:zD5A68Oy0
>>927
国賓だからな
チョンの大統領とかと全然違う
まあ金に困ってるのに生活に必要ない物を買うなんて有り得ないしな
娯楽から削るのは当たり前
国民がみんなハッピーになったら再開してねw
939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:24:53.53 ID:rdJoNoZl0
>>872
2ちゃんでまた逮捕者
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327054865/

>>1を見れば分かると思うが、こんな表現ですら捕まってるからな
940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:25:04.95 ID:lFqZzPDf0
育ちのいい連中で寄付でもすればいいだろ
どうせしないだろうけどなw
その程度の価値しかないwww
なんでID真っ赤なキチガイしかいないのこのスレ
942番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:25:17.79 ID:kdLsaIxqO
チョンがいるみたいなのでいつものやつ

ライタイハン

ライタイハンとはベトナム戦争の時に韓国人兵士に陵辱されたベトナム女性との混血児の蔑称
日本にやたら謝罪と賠償を請求する韓国は一切ベトナムに謝罪と賠償をしていない
またこれは被害者も加害者も日本は関係ないが現状の国際問題なので当事者以外も糾弾可能
エベンキ、トンスル、試し腹等と違い憶測や悪口でないのでいくらでも叩ける
あまりにも都合が悪く日本を一方的な悪者に出来なくなるので日教組やマスゴミではタブーにされている
歳出額約9100万円のうち入場料収入などで補えるのは約4800万円で、残りは市が負担。
これとは別に、市音楽団に所属する市職員44人分の人件費約3億8700万円

収入は4800万
人件費以外の歳出9100万 → 残り4300万は市負担

職員の給料年収859万 x 44 = 3億8700万

1人頭859万もらってるが無料で演奏してるんだぞーwwwwww

早く死ね
>>940
天皇にも同じことが言えますね
>>920
だから、民営化したほうがいいよ。補助金ぐらいはここは取れる。
金とって大阪市の仕事すればいい。

>>924
全国でここしか市営楽団は無いよ。比較対象は、消防や自衛隊の専業
946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:25:32.54 ID:pIDBiNfz0
>>904
頼んだ
楽器代や修理代、管理費は入ってないのかな。
団体で行動する場合移動にも金がかかるし。年4億なら安い方じゃないか。
どれだけ活動してるのかは知らないが。
上から国の文化潰そうとしてるだけだ、橋下は。こいつに政治は無理。
何で人件費=年収って考える奴が多いんだ
>>928
オケと吹奏楽自体の文化としての成熟度とか浸透度の違いが大きいね
吹奏楽文化のなかで大阪市音楽団が占める位置はかなり大きいから
>>933
怖がらないでアンカーつけろよ!とか言ってた奴が批判するに違いない!とか言って例を出してなくてワロタ
951番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:25:45.35 ID:giA0zxXi0
そもそも楽団は文化じゃないよ

ただの音楽好きの集団
>>931
脅迫に取られかねないよ
○○を仮定して橋本本人の行動を制限しようとしてるわけで
金出さないといてまうでぇって言ってるのと同じ
橋本本人が通報したら十分逮捕可能
>>934
だから
なんで低所得者からも公平に取り上げる税金で賄おうとするんだ?
それこそ商人文化を根付かせた豪商がパトロンたれば済む話
お前ら筋が全く通らんな
>>931
気をつけたほうがいいぞ

>ネット掲示板「2ちゃんねる」に「(がれき受け入れを止めるには) 暗殺や脅しくらいしか手段がない」「市長のガキが誘拐されたりすれば」などと書いたとしてい
2ちゃんでまた逮捕者 ★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327061031/
>>931
脅迫を言論とかお前おかしいだろ
>>940
ほんとうに残したいなら愛好者がパトロンになって続けられるはずだけどね
不要不急のものだから後援がないとやっていけないのがこの手のものの常
しかもそれが吹奏楽となっては
957番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:26:11.43 ID:WcYM9ac40
>>931
終わってるのはお前だよw
いやマジで気をつけろよ
政治家に対するその手の発言はマジで警察動くぞ
ガレキ受け入れ市長に対する抗議で逮捕やぞ
ましては暗殺予告の出てる橋下は今一番危険
958番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:26:13.29 ID:YEb4H4U+0
>>939
家族関係の脅しはアウトらしいから軽い表現ではない
まぁ言わないに限るけどな
959番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:26:16.51 ID:wES3+GKr0
本当に育ちの良い家庭は大阪(笑)楽団(爆笑)なんか聞きにいかないんじゃないかなぁwwwwwwww
どうやって育ちの良い家庭同士で話するの?wwwwwwwwwwwwww
大阪の楽団聞いてきたけどよかったわぁとかいうのかなぁwwwwwwwww
恥ずかしい気がするwwwwwwwwwwwwww
960番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:26:34.73 ID:82k/JwpuO
>>927
やっぱ皇室は必要だな
そもそも「文化がなくなる」とかそういうことを理由にだらだらくっちゃべってる奴、
そもそもお前らはこの楽団の演奏をこれまで何回聴いたんだ
税金だからもちろん損得勘定もないと駄目なんどろうけど
地域社会に根ざした活動や未来の子供のための音楽文化の保護といった
儲けるかどうかだけじゃない面も吹奏楽団にはあることを
学生時代に文化部でなかった人たちにはわかって欲しい
963番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:26:47.12 ID:O4XF+WuLO
年間4億は無駄ってレベルじゃないな
ここまでやるのは大変だったろうに彼はよくやってくれた
964番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:26:53.75 ID:bh4c7Box0
文化文化って、なんでここだけ4億もかかるんだって話だよ
他の文化は金もらわんでもやってるだろ
965番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:26:55.68 ID:yGc1C0rb0
>>872

おめでとう記念カキコwwwwwwwwwwwww
>>928
キツキツでやっても1億くらいは掛かるってことだろ。
4億で騒ぐ程度じゃない。削減案でいいだろ。なぜ全切り。
こいつの思想オナニー状態じゃないか。
>>953
そうだね
金を出す萌え豚を狙ってミニスか若い女でやれば良いよね
968番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:27:24.64 ID:wES3+GKr0
東京か神戸か京都ぐらいまでかなぁwwwwwwwwwww
大阪の楽団だけはない気がするwwwwwwwwwwww
>>961
誰も残したいと思わないならそのまま無くなってもいいけどな
970番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:27:35.19 ID:vsgbyBXa0
>>964
皇室は金をもらってるよ
971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:27:39.76 ID:kdLsaIxqO
民営化でパトロン探して足りない部分を補助金
これでいいじゃん
音楽隊とかは障害者枠で入った奴らが押し込められる部署とか2ちゃんで聞いたな
973番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:27:53.29 ID:n6ZobKF1P


大犯罪者
平松邦夫を逮捕し
即時死刑判決射殺すべし。
金とったほうが客来るんじゃない?
金とらないから国選弁護人みたいな適当な仕事してる奴だと思われてるんだろ
>>967
皮肉で言ってるの?
マジなの?
>>968
大阪フィルとか知らない?
>>953
商人文化じゃなくて町人文化だった
まあいいや、そういう言論が出てくる時点でもう文化都市じゃないのはよく分かってきた
978番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:28:03.90 ID:YEb4H4U+0
>>966
見直しってだけだよ
橋下もバカじゃないから削減するためにいつものごとく
極端な言い方をする。これを好機に議論出来るタイプじゃないと
あいつに勝てない…
橋下は家族がたくさんいるから
脅迫とかは無視しないぞ
相手がヤクザだろうがチョンだろうが一切遠慮なんかしないからな
980番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:28:21.96 ID:i6c4Psef0
>>947
4億を安いとな
じゃあ、お前が負担しろ
これだけは言っておくぞ。
今後これだけは橋下を絶対支持できないという話題は絶対待ってるからな。
そこだけは覚えておけ。

これはほんの小さな話だ。
>>917
その形式にして市音を使えば交通費は浮くな。
>>962

逆に聞くが多種多様ある文化の中で吹奏楽に絞って税金を投入する理由があるのか?
>>950
せめて漫画やアニメやゲームを褒めるのかと思ったら何も挙げないんだもんなワロタ
986番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:29:41.86 ID:4001/WdD0
今見たら関西には10個くらい公共団体あるじゃん
これひとつなくなっても文化は受け継がれるよ 大丈夫大丈夫
987番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:29:49.79 ID:zXS2MS3F0
4億って
本当にこの吹奏楽団を残したいなら企業や金持ちが支えてやればいいだろうに
市民だって続けさせたいなら寄付すればいい そうならずに無くなっていくなら仕方がない
楽団よりお笑いに金使えよ
大阪独自の文化はお笑いだろ
貧乏しながら金メダルとった清風の体操部みならえボケと
>>984
もうスレ終わっちゃうけど吹奏楽だけ補助金出せってわけじゃないよ
992番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:30:35.99 ID:m0DgXEXb0
>>660
>偏差値50の奴が52になるよか

全体の底上げってすげえ大事なことじゃん。
ゆとりには分からないのかねえ。
993番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:30:37.29 ID:cLnkbjy50
>>924
吹奏楽団で他に市営楽団はない。
>>984
子供が楽器演奏に触れる最も簡単な機会は吹奏楽だと思う
糞楳田死ね
997番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:30:52.67 ID:JUqzzvKX0
大阪は橋下の改革により変わる!
市音には、その終末のラッパを鳴らす役を担ってもらおう(笑)
998番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:30:58.59 ID:YEb4H4U+0
1000
999番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/21(土) 13:30:59.39 ID:mUUEbzD30
【小中学生】♪美少女らいすっき♪ 252【天てれ・まいん・子役・素人など】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1326867593/
とりあえず橋下派=チョンなwwwwww
10011001

                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ       http://awabi.2ch.net/poverty/
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ