モバゲーグリーの利用者の50%が中毒者と判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

モバゲー・グリー利用者の50%が毎月金を遣い、8%が月1000円以上遣うことが判明

市場調査コンサルティング会社シード・プランニングは、 スマートフォンでMobage、GREEユーザーの利用動向の調査を行い、
約50%が毎月お金を支払って遊び、約8%が毎月1000円以上のお金を支払うと回答していることがわかった。
国内ソーシャルゲーム市場は、2009年以降急成長し、 10年国内ソーシャルゲーム市場は1219億円(対前年405.4%)に。
11年には2000億円規模に達する見通し。
スマートフォンでMobage、GREEで遊ぶ際のお金の使い方は、Mobageを利用する回答者全体の8%、
GREEを利用する回答者全体の8.25%が「1月に1000円以上のお金を支払う利用者」だった。
また、Mobageを利用する回答者全体の20.8%が、「ゲームにお金を支払う」とし、
このうち38.6%が、「1カ月に1000円以上のお金を支払って遊ぶ利用者」であった。
一方、GREEを利用する回答者全体の17.3%が、「ゲームにお金を支払う」とし、
このうち47.8%が、「1カ月に1000円以上のお金を支払って遊ぶ利用者」。
グリーの方がヘビーに使うユーザーが多いということが推察される。
こうしたユーザーたちの他の支出への影響については「その他趣味・レジャーの支出への影響がない」としている。
Mobage利用者の49.4%、GREE利用者の47.8%が「支出が減ったものはない」と回答。
その一方で、「何らかの支出が減った」と答えた利用者は、いずれのサービスとも、「PCオンラインゲーム」への支出が減り、
Mobageは24.1%、GREEは27.5%が該当した。
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20120113-10111/1.htm