■社会人マジで辛い★ミ 心弱い奴には絶対無理だぞ 特に高校や大学でサボりが多かった奴 死ぬぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20111227/225724/

「うつ」の人の社会復帰を支援します
リヴァ/U2plus――リアルとウェブ、異なる支援サービスで相互連携

 うつ病を患う人が増え続けている。通院治療中の患者
数だけでも100万人を突破、自殺者が年間3万人を超える大
きな要因の1つとされる一方、若年層を中心に従来とは異な
るタイプの「新型うつ」が急増しているとも指摘されてい
る。うつ病患者の増加は経済の失速、政治の混迷、財政や社
会保障制度の先行き不安など、現代日本の閉塞感やストレス
過多を反映した社会的病巣の1つであり、その対策作りは喫
緊の社会的課題となっている。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 23:33:02.44 ID:wm1bbkiM0
マジかよじゃあ死ぬわ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 23:33:06.50 ID:P/nZiEOP0
俺は中学んときは結構休んでたけど
高校なって一回も休んでねえ
4 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/01/14(土) 23:33:16.86 ID:e5cFM2dP0
ジャップから金奪え
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 23:33:58.19 ID:2/4sEMTF0
産まれ落ちたときに半分決まってるようなもんだし
運だよ運
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 23:34:00.79 ID:k7VPYkwd0
会社の金かかってんだからしっかりノルマ達成してこいやー!
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 23:34:35.09 ID:pj1AQF0i0
心弱いのって完全に遺伝だよなー
気質は遺伝するし
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 23:35:08.22 ID:Y2ntes2s0
日体大国士舘最強伝説
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 23:35:44.74 ID:ByPPzzAx0
まず休みが土日祝日しかない。
忙しいとカレンダー通りにすら休めなくなる
夏休みはもちろん無し
年末年始休みも5日間だけ

朝8時に起きて夜10時に帰るまで自由時間なし
上司の言うことは絶対だし考え方が違っててもそれを押し付けられる

貴重な休みもナニカ新しいものを始める気力なんてわかない
疲れがどっと来て何もする気にならない

そして日曜日の夕方には明日のことを考え初めて鬱になる
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 23:36:01.50 ID:6Q1QuRyV0
やべーサボりまくって結局大学中退した俺やべー
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 23:36:09.41 ID:aWANNXuy0
少し生活水準落としてもいいから
もっと外国みたいに仕事=楽しいみたいにならないかな
労働時間長かったり 休み少ないし 有給取れなかったり糞すぎだろ 働いてないけどさ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 23:36:42.68 ID:JMpSZx4G0
また社畜がニートに嫉妬するスレか
>>11
ならない
給料安いところは安いのに辛い
そういうところをクビになったら次は転職すら厳しいぞ
給料泥棒!
予算達成しない奴は人に非ず!
足を引っ張るな!

口に出して言われないけど、こういう圧迫感は常に感じる
4年間サボり続けた俺に社会人などとうてい無理だった
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 23:37:31.01 ID:nvJDkf/D0
大学生が最強過ぎたんだ…
>>9
同じだわ
土日もアクティブに行動してる人ってどんな思考をしてるのかな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 23:38:48.55 ID:Zr95FNZQ0
小学校高学年の頃から大学時代まで
土日は夕方17〜19時起きを通してきた俺には規則正しい生活は難しいことがわかっていた
とくに独身だと、何のために生きてるか考え出す。
仕事は選ばないと続かない
ていうか別になんてこたないよ。みんな文句いいながらほとんどの人はこなしてる
必要以上に煽るほうが面白いけど
高卒で社会人になりたかった
大学でだらだらしすぎた
一方、社会主義国キューバでは
7:00  起きる
8:00  仕事に行く
12:00 昼飯
13:00 暑いので仕事終わり
14:00 アイスの配給に並ぶ
15:00 ビールを飲みながらドミノ(倒さない方)をする
16:00 アイスの配給(2回目)に並ぶ
16:30 車の修理をする
18:00 夕飯
19:00 音楽を聴きながらビールを飲む
21:00 夜の散歩中に誘われたので一杯飲む
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 23:40:19.59 ID:GNgunXilO
>>9
あるある
働きながら転職考えてるが全然捗らねえ
>>9
人生ってなんなんだろうな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 23:42:29.61 ID:ygE6mF8Y0
高校すらまともに出れなかったが今は普通に仕事できてます
学校って一体何だったんだ?
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 23:42:43.61 ID:k7VPYkwd0
>>22
でもパソコンとかギターとか買うのが難しいお・・・
パチ屋を起業したいわー
学生の頃バイト先で足引っ張ってるくせに、熱心に仕切ってる同僚のことを「何時給バイトでマジになってんの」ってせせら笑ってたやつはヤバいと思う
あいつどうせやる気ないし頭数にしかならんって放置されてたやつな
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 23:46:06.34 ID:ozpTKsVA0
>>9
終わってるな。こうはなりたくない。
仕事に希望をもちたい。土日は趣味に充てるわ。
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 23:48:51.65 ID:p8cLPDq20
>>22
一方、連邦共和制国家メキシコでは…
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 23:49:46.39 ID:p8cLPDq20
>>27 パチ屋って存外、労働環境悪いぞ
むしろ「一日でも多く給料泥棒してやんよwwwざまあwww」と思いながら仕事してる
そんな調子でもう4,5年過ぎたけど
リーマンとかもう歯車の部品でしかない
しかも望んでその地位に行きたがる人間の多いこと
ヘコヘコするだけの人生とかマジキチ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 23:51:26.35 ID:ql4zcgsA0
完璧でないとボロクソに言われる
その辺のプレッシャーが一番胃が痛い
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 23:52:14.56 ID:p8cLPDq20
>>33
んで、なにやってるの^^?
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 23:52:22.66 ID:fvvHbaziO
高校は皆勤賞で出てすぐ就職したけど
今はニートです
働くのこわいです(^p^)
社会人ですがサボり多いです
院生よりマシ
あっちはマジ奴隷だし
でもな、「かつての同輩は既に遙か高位に進み、彼が昔、鈍物として歯牙にもかけなかったその連中の
     下命を拝さねばならぬことが、往年の儁才李徴の自尊心を如何に傷つけたかは、想像に難くない。」

って山月記にも書いてあるから要は公務員で鈍物ながらひととこで頑張るのがいいんだよ
>>30
日本と同じくらいの長時間労働国家だな
なにか良いのかわからん
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 23:55:24.30 ID:N+IZKATI0
みんな頑張りすぎてるせいでダラダラできんだろうが
大学時代サボっててもいいから視野は広く持っとけよ
働いてから仕事繋がり以外で趣味が広がることは少ない
過去の趣味の範囲が年々狭くなっていくだけだぞ
それで結局大概のおっさんがなんの魅力もない無機質なはぐるまになってい
>>22
キューバに生まれたかった…
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 23:57:38.90 ID:BqZGZMc30
高校でサボりまくってたけど、なんとかやれてる

趣味の時間はあっても肝心の趣味がない
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 23:57:39.19 ID:dPL6vUaA0
会社がメンタルヘルス云々言ってやがるのがマジで頭に来る
泥棒に「お前の家は戸締りがなってねえ」って言われてる気分だ
泥棒が死ねば戸締りなんかいらねーんだよ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 00:01:32.58 ID:p8cLPDq20
>>45 じゃ、やめれば良いじゃん?
ちょっと今の社会は異常だろ

少しの利便性の為に、人生そのものを損なってるぜ

一回国民で真剣に幸せについて考えるべき
>>11
経団連みたいな圧力団体のせいだろうな
資本家たちは労働者の幸せを真っ先に摘み取ってくる
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 00:08:49.45 ID:AtY1e3200
>>48
こう言う馬鹿が居るからだろうな

資本家ww
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 00:09:42.68 ID:mSHYqsej0
燃費いいから週3手取り10万で普通に食っていけてる
多分老後とかない
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 00:09:44.31 ID:9JU0RAc50
先日近所のブラックらしき会社が潰れてスッカラカンになってた
朝から夜中まで働いてた人はどうなったんだろう
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 00:10:55.99 ID:481mkPB5O
経営者と労働者の身分は全く違うものだってのに気付いてる奴って一体どれくらいいるんだろうな
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 00:11:01.56 ID:7FVG5H3p0
医者「うつ?ただの甘えだろ」
お前がそれを言うか……と
無能が多すぎるから大変なんだよ
無能がいなくなれば、人件費が圧縮できてもっと楽になる
無能は死ね
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 00:11:49.00 ID:fE0p1Q+90
>>40
少なくとも日本みたいに仕事に人生を捧げる生き方はしてないと思う
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 00:12:16.34 ID:AtY1e3200
有能な>>54が社長になればいいだけやん?
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 00:12:52.89 ID:AtY1e3200
>>55 麻薬と殺戮に人生を捧げる生き方だがなww
>>9
俺が書いたのかと思った
土日祝休めてるのはまだマシなんだろうなとか言い訳しちゃう
時間は作る物だし平日同じ時間でもやる奴はやる
こういう所で人生差がつくんだろうな
最近知ったんだが同じような為替レートのスイスがやばい
あいつらギリシャ人なみに労働時間少ないでやんの。
>>58
シモに抵抗が無かったらうんこうんこ言われてる介護はそこのところ神だぞ
時間とか福利厚生が恐ろしいレベル、ただ残業無いから残業代は出ないが
ちゃんと選んで就職すれば中小レベルの給料は出るしな
>>60
最近高級取りの介護屋さん出てきたね。
介護なら将来、客や仕事に困るってことも無さそうだな
むしろこれから増えてくる分野じゃね
三留で就職したのが間違いだった
五年目だが限界に近い
ただ介護は夜勤があるからな… 体力ないともたないぞ
>>11
仕事=楽しいは完全に気の持ちようだろ。
俺も楽しいとは思えないけど
>>56
同意。
つーか俺の会社にもこういうやついるんだよ。「あいつが無能だから、こいつが使えないから」って。
しかも上司のことを。
まぁ流すけどさあまりにいつも言ってると、そんなに有能なら自分で会社ら作るなり、その上司よりさらに上に行けば?って思う
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 00:44:24.36 ID:AtY1e3200
>>66 だな

ま、ここでしか言えない愚痴だが…
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 00:46:17.82 ID:FJydkvd30
周りに流されて有名大学入って、流れで大企業に就職したけどやっぱり公務員が最強らしいので県庁に転職した
公務員って大企業の事務職より重労働だし給料少ないけど、大企業特有のギスギスした空気がないから働けてる
世の中には働きたくても働けない人がたくさんいる
そんな中で仕事をもらえるなんて感謝しろ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 00:47:23.92 ID:AtY1e3200
>>68 重労働ってどんな感じ?
学び舎である学校はさ、春休み、夏休み、冬休みってあるじゃん。でさ、週休二日で祝日休みなわけで俺らはその中で社会に出て行く準備するよな。
なのに社会に出たら夏休みのような一ヶ月連休はないし、週休二日じゃないとこ多いしおかしくね。
国の方針で作られている社会に出る為の教育現場と実社会に差がありすぎだろ。
ガキの頃から耐性付ける為に、週休一日、夏休みのような大型休みなくすか、もしくは実社会のほうを教育の形にあわせるようにしろよ。
そりゃ拒絶反応で鬱になるヤツもたくさんでるわ。国が全部悪い。
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 00:52:05.13 ID:SjRL0dwm0
仕事は最低限のことしかせず、FF11に人生を捧げている先輩がいたな
俺よりよっぽどポジティブで楽しんで生きているように見えてある意味羨ましかった
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 00:52:19.09 ID:14lfArus0
お前ら大変そうだな
俺は朝8:55出社して、大抵は18:00には帰ってる
会社に行ったら身長144cmの可愛い先輩と二人で仕事だし
仕事内容も鯖周りの管理全般だから基本楽だぜ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 00:53:32.09 ID:AtY1e3200
>>71
ばか
>>68

8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 00:56:52.79 ID:hVW+QfWEO
>>71
特に大学と社会人の差がすごすぎるわな。
なんで一番楽な時期と一番きつい時期が隣接してるのか。
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 00:57:19.64 ID:kVYvIFhV0
高卒と大卒は会社の中でどんな風に関わるの
高卒・大卒関係なく同じ場所で同じ仕事をしているの?
いままで工場勤務などが高卒だと思っていたら派遣らしいから本当に驚いたんだけど
78(^-^) ◆pIMCP4v.ww :2012/01/15(日) 00:58:54.01 ID:GofxqZyR0
(^-^)はい
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 01:00:08.91 ID:YRaY2/AR0
秋に院卒業して入社までダラダラしてるけど、やばいわ…
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 01:01:55.42 ID:G0soN0WW0
大学の実験系の仕事してるが自分の興味の向くままに実験して
高い試薬買うのに何十万円も使って結局そのデータ論文にならないってのを繰り返してる
インパクトファクター1点100万って言われてる予算考えると損害与えてる気がするので
労働時間長くても文句いう気になれない
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 01:02:06.18 ID:14lfArus0
>>75
それどこの?
ていうか実際暇すぎる仕事もきついよな

一時期マジでやることがない時期あったから3日に一回有給使ってた
逃げグセがついてるとすぐ終わるな
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 01:05:34.15 ID:XHbq3tgm0
>>22
ヤマザキマリ(テルマエの作者)の、世界の果てでも漫画描きを読んでそれでもキューバがいいと思ったら
生活レベル大幅に落とせばいいと思うが、日本だと世間体が強烈過ぎるし色々高いからちょっと厳しいか。
事務職なら最初さえ我慢すれば後は手抜きする方法とかも覚えてくるから楽になる一方だよ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 01:08:13.68 ID:FJydkvd30
>>75
前職はまさにこれだった。こんなことを3年も続けてた
お陰で今は公務員の事務職すら辛いゴミ人間になった
>>75
それと同じくらい暇な上に同じくらいの時間ずっと立ち仕事で監視されててサボることも難しいバイトをやってたが苦痛だった
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 01:11:15.41 ID:Ek8BjfeQ0
人間関係とか仕事の難易度以前に眠いのとウンコ我慢するのが辛い
学生の時からずっとそう
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 01:11:29.41 ID:AtY1e3200
>>75 バイトのとき此れだった

俺は辛かった
しゃーなしだな・・・
>>85
オレも緊急雇用対策である役所に半年ほどいたけど
やることなくて死にそうになった
メーカーの総務部は激楽だぞ。
やる事が無さ過ぎて逆に辛いw
20歳高卒だが、マジで後悔が止まらない。
就職してからまともな職業訓練受けて資格もとっておけば1年後には就職してたはず。
それなのに、近所のOffice講座みたいなクソ訓練に通ったり、ブラック営業に務めてすぐやめたり・・・
今はニートだわ・・・
高校卒業してからちゃんと目標立てておけばよかったわマジで・・・
>>75
みたいなのは俺には無理だ・・・・
営業車あるから、暇なときは外回り出て自宅で過ごすのが最高。
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 01:14:49.63 ID:+2tjBzcbO
きついんだけどなんやかんやで働いてないと不安になったりするから不思議だ
休んでると落ち着かなくなるもん
ぶっちゃけ周りに流されやすいだけなんだな
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 01:17:20.89 ID:2etS+abv0
>>92
今から大学目指せよ
来年大学入れば全然問題ねえよ
給料高くなくてもいいから、なるべく楽な仕事が良い
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 01:19:26.22 ID:hVW+QfWEO
>>92
20才なんていくらでも挽回できる。
ほんとにやばいのは30才くらい。
>>92
マジレスすると、その歳なら逆転可能。
死ぬ気でやれば早慶入れるからやってみな。
>>92
20なら全然余裕じゃねーか
まぁ、その頃って絶望的になりやすいのはわかる
でもな、あと数年も経てば「何言ってたんだオレ・・・何故あの時本気にならなかった」
と実感するから
>>95の言うように大学目指したって平気な歳だ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 01:20:24.23 ID:/++kSkNu0
文系Fケータイショップ内定()の俺がきましたよ(*^_^*)
>>22
これに近い生活してっけど暇そうだからってんで地域の雑用とか全部俺んとこに回ってくるから結局大変
仕事に打ち込んでた方が透明になれる気がする
ゴミカスみたいな駄目人間だけど周りの人には恵まれてる
逆に俺が社会のマイナス養分として機能することでバランスを保ってるような気さえしてきた
10:00  起床 朝飯
14:00 ネット、アニメ、ゲーム
15:00 出勤
18:00 休憩 夕食
24:00 帰宅 ちょっとネットして就寝

酷いと思ってたが
このスレ見てるとまだマシみたいだな。
28歳 年収460万 ボーナス年二回
>>11
その外国ってどこよ。脳内設定甘すぎだろw
残念ながら、今は早慶出ても
就職できない奴がいます。
コネ入社、ブラック企業勤務、当たり前のようにいます。


一流大学に入ればいいという時代は終わりました。
「俺は○○大だから」と思ってる奴は間違いなく不採用です。
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 01:26:39.62 ID:+2tjBzcbO
>>96
こういうタイプがニートになったり鬱になったりリストラされたりするんだよ
少しでもいいから仕事に情熱とか達成感とかが抱けなかったりするとほんと働くの辛いと思う
金とか待遇とかももちろんだけどずっと付き合うことに対して楽したいみたいなスタンスでいたらそのうち嫌になってくるぞ
あれ?そういやバイトとかなら>>22みたいな生活できるんじゃね。別に夢物語でもないような。
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 01:28:57.04 ID:2r861B8HO
なんやかんや子持ちの専業主婦が一番勝ち組な気がする。

子供いないと周りからの風当たり強そうだけど子供いれば子育てしてますって顔しながら堂々と旦那の稼ぎで生きていけるし。

あー男はつれーなー。
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 01:29:20.84 ID:AtY1e3200
>>105 大学名もある程度大事だが
問題は学部・学科もある気が…
>>106
辛い中から達成感を見出すところがないと辛いだけになるもんな
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 01:30:11.43 ID:2h+z+44K0
半ヒキだけど外出したり夜になると不安に襲われて倒れそうになる
うつ病なのかな
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 01:30:57.42 ID:1UNk2jNr0
今思うと一年はそれなりに楽しかった
5〜6年も勤めるとかつての熱意とか完全になくなってるわ
やる気がまったく無い
遊ぶ金と世間体の確保のためだけに働いている
休日は無敵モードだが平日は魂抜けてる
>>75
このコピペありえんと思っていたが、今年の俺は大して変わらない

7:30 登庁はいつも早め、一年目新人すらきてない。しかしやることはないのでネットを見る。
8:30 業務開始。まずは本日の昼食をじっくり吟味する。上司から昼飯についての雑談を仕掛けられる。
9:00 昼を注文し終わったら、明日できることは明日やれ精神で、昨日残した仕事をやる。
9:30 仕事が終わってしまったので同僚とスマホ談義を始める。
12:00 昼メシを5分で食ったらだらだらネット閲覧。
13:30 ついつい見すぎてしまった通販サイトを閉じ、仕事をやろうとするが、まだ新規がこないので雑談に入る。
14:00 同僚との雑談にも飽きたので、職場の若い女の子にターゲットを移し仕事の邪魔をする。
15:00 同僚との会話の内容の9割が「じゃあそろそろ帰りますか」「今日は仕事終了で」になる。
16:00 こんな時間に新規が入る。当然明日に回す。
17:20 上司に先駆けて定時上がり、この時間にはすでに車のエンジンがかかっている。
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 01:32:53.74 ID:AtY1e3200
>>113 休日何やってるの?
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 01:33:17.23 ID:3IsWeS+hI
昼休み 休日はほぼ二ちゃん
欲しいものを買うために働いてます
コネ入社の糞野郎や老害共の給料の分まで働かされる俺ら真面目君はキチガイだよな
>>109
小さいころ、椅子取りゲームをしたことあるかい?
世の中まさにあんな感じだよ。

わざわざ大学まで出たけどあんま意味なかった。
職場には高卒や専門卒もいるし。
しかも彼ら仕事出来るし。
最初の一年は一週間が長くて死にそうだったけど、歳とるにつれて
一週間たったの5日だって考えになって楽になる。
むしろ大学が嫌で嫌でサボリまくって、
単位取れずに中退しちまったけど、
仕事はまともにやってるな

大学で勉強するぐらいなら、仕事してた方が気楽だし脳が働いてる感じがする
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 01:40:51.45 ID:AtY1e3200
>>118 文系?

自分の分野はこの不景気でも人が足らないので
ガンガン欲しいところ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 01:45:48.98 ID:gZVGFoMK0
数人の知人を見て思ったのは、コネ最強だということでした
たぶん学歴よりコネ
大学さぼりまくって四留した
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 01:46:37.29 ID:+2tjBzcbO
>>110
そうそう、ぶっちゃけ仕事なんておもに辛いことだけで出来てるようなもんなんだし
自分なりにコツコツ小さなことを拾いあげて楽しむ習慣をつけないととてもやってけない
楽したかったら働くなとしか言えないだろ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 01:48:56.99 ID:+5fODbLJ0
このスレの雰囲気の中で言うのはアレだが、
正直社会人の方がラクだ
多分いい職場なんだろうな
>>121
うん。
文学部出て金融関係に就職したり、工学部出て服屋の営業やってる知り合いいるから
あんまり学部は関係ないような・・・
研究機関とか専門的な仕事なら、話は別だろうけど。
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 01:52:45.51 ID:AtY1e3200
>>126 工学部の機電関係ならまだこのご時勢でも
何とかなると思うよ
大体、過去と同じようなルートで就職してるので
それも研究じゃなくて、開発・設計・生産関連で

福屋の方は例外の部類な気がするけど
ただ外国人の割合が増えてきた…
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 01:53:38.19 ID:pk5F7cdS0
マジかよ死ぬわ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 01:54:38.17 ID:Q5BuIP4k0
高校までは皆勤だったのにどうしてこうなったのか
今では立派なDIだ
仕事以外に本当に好きな趣味があると逆に欝になりやすい気がする
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 01:55:40.80 ID:P3l061nW0
>>129
お前がまともだからだよ

大学院で楽しそうにやってるほうが社会から剥離してるから
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 01:56:56.38 ID:AtY1e3200
>>131 乖離…?
仕事の中で
何かしらの楽しみを見つけることが大切だと思うよ。

あと、企業のことをしっかり調べて、
この会社で何がしたいのか、将来はどうなりたいかってことを
自分の言葉で話せるようになれば
少なくともブラック企業は回避できると思う。
ブラックに入った奴は、数撃ちゃ当たると思ってエントリーしまくってたなー
あと、経営者気分で仕事ができるとかいうのを真に受けちゃったり。
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 01:59:27.04 ID:G2L8Aq5N0
>>96
窓口業務の無い非常勤職員がいいんじゃない。
ボーナスないけど、対人業務が少なく一度覚えた仕事を延々とこなすだけなら楽でしょ。

まあ、不安定だけど
今は常勤にはやっぱ能力と意欲が求められるよ。
俺大卒公務員だけど、高卒の係長級は非常勤レベルでまじで無能で働かない糞が多いが。
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 02:01:45.70 ID:G2L8Aq5N0
ちなみに俺も大学はほとんどいかない堕落生活の中で卒業したから
社会人なりたてのころはきつかったが、
怠惰な生活に慣れるのと同じように
規則正しい生活や厳しい仕事にも意外と慣れてくもんだよ。
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 02:02:44.52 ID:+GB8W++L0
オレなんて28歳なのに、もう5社も転職した。
おわた
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 02:02:52.45 ID:P3l061nW0
>>132
えっ○○と剥離してるって言わない?
社会人の定義って何?
訳のワカランの言葉だよな
頭の悪そうな言葉
わかる
大学ですらきついのに
社会人になったらもう・・・
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 02:04:18.55 ID:AtY1e3200
>>137 自分はそれを「乖離してる」として使ってたけど
どうなんだろ?初めて聞いたので
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 02:05:50.21 ID:gZVGFoMK0
>>135
この言葉は信じたい
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 02:05:51.89 ID:YRaY2/AR0
>>138
まあ社会に出て働いてる人って感じだろう
別に正社員だけじゃない
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 02:06:39.50 ID:gZVGFoMK0
>>138
これは知ってる
社会人は会社員のことだよ、間違いない
その前におまえら就職出来ないんじゃ無いの?
超氷河期で
>>140
例えば理想と現実との差があるって時に乖離しているって使うな
>>143
多分そうだよねえ
労働者という意味では使われていない
大学で勉強ってのは俺の性に合わなかったみたいで今は中退して地元で働いてる。夜勤で忙しいけど大学の自堕落な生活よりは張り合いがあるわ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 02:13:36.95 ID:gZVGFoMK0
>>144
そういえばそうだった
生活習慣と就職難という二つの壁がたちはだかってんな
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 02:22:01.97 ID:GbaWC8VB0
俺は大学生活が一番きつかったな。大学時代2ちゃん知ってたらめんへる版にいたなきっと

社会人になったら、元気になった。小売りだけど。

あのなあなあな人間関係は無理。
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 02:24:41.99 ID:GbaWC8VB0
ちなみにヤマザキマリにイタリア語教わった。
>>75
これ、実際経験するとクソみたいに辛いぞ
どうせ出世もしないんだろうなって、毎日思いながらこれだから
泣けてくる
社会人になってみると、よく任意の休暇もなく給料もないのに学校行く気になるなって思うよ
なんだかんだで責任感も湧くし、給料ももらえるし、生活になってしまえば、社会人も楽しいもんだよ
友人と同じところに就職したけど会社がつぶれた
友人は実家が中小企業の経営者らしく、幹部候補で親父さんの会社に転職
俺は路頭に迷ってもうむり
コネ最強伝説
>>153
身内の会社に入るのもそれはそれで大変だよ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 02:35:42.09 ID:G2L8Aq5N0
>>141
>>135の最後に付け加え忘れた
「その仕事に対する意欲さえあれば」

ね。これなかったら、適応しようと思わないから
適応できないよ。
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 02:36:47.52 ID:vNjdqBZN0
みんな平気で3年とか5年とかいうけど、そんな期間働くなんて想像できない
今就職して2年目だけど、5年なんて遥か先に思えるし、それまで続けられる気がしない
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 02:38:30.53 ID:G2L8Aq5N0
>>156
あんま向いてない仕事でしかも興味も無いんじゃないの

向いてて興味のある仕事ができるかは、難しいことだけど
>>156
そんなこと言いつつあっという間に5年経つんだよ。大丈夫みんなそうだから
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 02:40:50.41 ID:AtY1e3200
>>156 そう言う人は多分、続くよ

下手に先を想像してる人は、その想像と現実のギャップに悩んで
転職なり退職なりしていく
>>148
そのふたつの壁を乗り越えた先はゴールではなくスタートだからな

オレはそこでつまずいている
新卒からわずか四年目ですでに二社目を解雇された
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 02:46:02.51 ID:AtY1e3200
>>160 心当たりは?
土曜の夜なのに人生辛いスレが多いというのがリアルだな
かくいう私もニートでね。
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 02:49:13.14 ID:vNjdqBZN0
>>159
将来の自分は想像できないが、先輩や上司を見てこうはなれない、なりたくないとは思う
仕事に対する姿勢がすごいから、絶対についていけない
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 02:51:56.73 ID:AtY1e3200
>>163 だめな方で凄いの?
>>161
正直にいうとコミュ障だからと思う

一社目はメーカー営業で入ったが使えなくて、事務に左遷されても駄目でやんわりと退職勧奨

二社目はそれを踏まえ製造で入ったが、機械を壊したり、組立がめちゃくちゃだったり、左遷された掃除の仕事でさえ、機械を壊して退職勧奨

ホウレンソウしろと言われるけど、どこを連絡すればいいのかわからんのよ



4月から社会人だ
ああ嫌だよ
一時営業ソルジャーやってたが周りとの意識の違いとかですぐ辞めてしまった。
食っていくためなんだから当然だろうがあの奴隷根性はどうかと思う。
仕事に人生なんぞ捧げたくない。
>>167
営業は難しいよな
よくわからんけど、いつもオレの担当顧客は激怒してたわ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 03:00:08.23 ID:AtY1e3200
>>165 うむw多いなw


ま、「あ、やっちまった!」「ヤベェ、ワカンネェ」ってとこをホウレンソウすれば良くない?
上手く説明できなくてすまんが
相手を気遣う気持ちがないと営業はできんからな
「何でそこまで」「何でそんなこと」って思いながらやってたんじゃね?
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 03:03:36.04 ID:qwKwN43o0
最近就職した知り合いが社会人は厳しいんだぞ連呼厨になりやがって
糞ウザいからお前の会社が厳しいだけだろって言ったらマジギレされてわろた
学校より仕事してる方が楽だわ
ただ野郎ばかりだから出会いがない
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 03:08:05.60 ID:rkwU5ymN0
これを悟って大学四年で中退した俺は間違い無く勝ち組
>>169
やっちまったはわかるんだけど
わからないところがわからないんだよな

営業、事務、製造三つの職種を四年でクビになる人間にはナマぽ配った方がいいと思うわ

逆に民間企業の負担になってると思うの
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 03:09:40.52 ID:hhoHLoc80
自分で考えてやってみろ

なんでやる前に言わなかった!
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 03:11:35.65 ID:7tW3ljyqO
朝腹がヤバくて途中下車することが多いが社会人になったら治るのか、それとも始発で行くしかないのか
俺には分からない
>>176
マジレスすると直らないから
早めにいった方がいいな
ホウレンソウって感覚だよな
どの辺でモノ聞いて、どの辺で連絡するのかっていう
>>175
そういう悩みを言う奴多いけど
結局「自分の裁量でやっていい事か、上司の判断を仰ぐべき事なのかの区別をまずしろ」
って事なんだよな
>>178
分かるわ
ぼっちコミ障のオレはトイレ行ってきますとかどうでもいいことは連絡するけど、大事なことはしてなかったり

ぶっちゃけ社会人の方が楽だ大学は時間が余ったときやることなかったから退屈でほんとイライラした
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 03:44:04.41 ID:UC8+1cpB0 BE:908452782-2BP(162)

社会人のほうが楽とか言ってる奴は甘えが大きい
>>182
無趣味だから家にいてもつまらない壁とかおもいっきり殴りたくなる
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 03:50:01.88 ID:Xgjswjbo0
労基法すら守れない会社が作ったルールを守る社畜どもw
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 05:18:18.31 ID:2h+z+44K0
大学では社会人力養成講座の受講を義務付けるべき
気づいてからでは遅い
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 05:27:10.84 ID:AV3li9QBP
ミ★←こうじゃないの
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 05:30:02.73 ID:/ukhHINA0
最初の三ヶ月で辞めるなよ新人… せっかく優しく教えてあげてるのに…
生きるために仕事するはずが、仕事するために生かされてることに気づいてもう辞めた
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 05:41:19.44 ID:48A1Ibek0
学校も一日8時間以上拘束すべきだよ
何に耐えられないかってやっぱり拘束時間の長さだった
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 05:45:51.64 ID:7ZvSsYJ/O
( 'A`)生きていくのは大変だ…
>>104
ギリシャ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 05:58:58.22 ID:0gmjI6TR0
一回さぼると もういいやって気になる
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 06:00:38.92 ID:vd6Pr7uNO
>>92
高卒から魔の4年間を経て22歳で慶応入った奴なら知ってる
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 06:04:20.29 ID:urz6e7kA0
              「SONGOKU」

作詞:奈良橋陽子、山上路夫  作曲:タケカワユキヒデ  編曲:ミッキー吉野  唄:堺正章

http://www.youtube.com/watch?v=ib8VZ1oqEWI
(日本テレビ系列「西遊記U」 挿入歌)
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 06:13:19.29 ID:/B7k4OMb0
年とって気力が衰えてくると余暇の時間になにもする気が起きなくて逆に苦痛になるんだよ
早く休みこねえかなと思ってる時間がむしろ充実してる
朝起きられない
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 06:18:03.21 ID:dxPjycNNO
終電で帰って始発で出掛ける人もザラ
起きられないとか言ってられない
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 06:24:03.04 ID:OiQF9Fye0
こんなキツイなら、なんでドレイン解放なんてバカな事したんだろう
黒人は体力あるし、使えるに越した事ないのに
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 06:24:43.48 ID:OiQF9Fye0
ドレイン×奴隷○
>>197
確かにザラだね。酷い所は寝袋あるから…
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 06:42:19.21 ID:tucnO72wO
30歳。高校時代に躁鬱病にかかって今も治療中。
職歴はバイトだけ。最長半年。
それ以外は全部クビかいじめで自主的に辞めた。
コネもねえし、高卒だし、面接は百件以上落ちるし、もう働きたくねえナマポくれや
それか安楽死施設作れ
生きる事=働く事じゃない
人生色々楽しみ方があるんだ
働けないなら逆手にとって働くな!
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 06:45:28.74 ID:tucnO72wO
こんな俺>>201よりクズな奴いるか?
お前らは仕事してるだけで偉いよまじで
将来ホームレス確定だから、出来るだけ早く死ぬわ。
>>203
いっぱいいるよ。
あとナマポが欲しいなら斡旋ブローカーに頼め
家から何から全部面倒みてくれるよ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 06:48:44.05 ID:GEat9cc2O
仕事に関心が無くなるともうだめ
昔の人は感心がなくなっても出世とか色々モチベーション上がるイベントあったけど
今は出世すると残業代つかなかったりして逆に損だもんね
俺も感心がなくなったから辞めたくちだけど、今は社会の為に働いてるから凄く仕事が楽しいよ
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 06:57:44.56 ID:tucnO72wO
>>204
ブローカーつっても最近話題のナマポから幾分か取られるやつだろ?
そんなこええ奴と接触できんわ
グロメンでコミュ障で貧乏ってだけで詰んでるのにさらに金取られるとか。

なんでお前らそんなにサクサク働けてんの?リア充じゃん
>>207
そだよ。ブローカーから小遣いで月1から2万貰える感じ。
っかブローカー経由は、みんなグロ面でコミュ障だから君も大丈夫だよ。
ナマポが無くなる前に楽しまきゃ損そん
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 07:02:54.06 ID:C5m6Ek860
>>203
同じく30歳で高卒。職歴無し、バイト歴すら無し。
自分をそこまでクズとも思ってない程度にクズだぜ
大学院でさえサボリまくりの俺は就職してどうなることやら
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 07:06:31.79 ID:y6MaQoAI0
仕事したいけど動けないのは鬱じゃないよな?
楽しいことには積極的だから違うよな
鬱とかダサいしきめえからなりたくねえ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 07:10:57.59 ID:GEat9cc2O
>>206
天職に巡り会えたんだな
俺もがんばらんと
>>212
天職ではないけど気持ちがいい労働だね。
個人的には頑張る必要ないと思うけど頑張れ!
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 07:18:19.62 ID:PHhXNdwu0
仕事の何が嫌かって連続性なんだよなあ
ずっとこのルーチンが続くのかと思うと気が狂いそうになる
40年同じ仕事続けてる人はどういう思考回路してんだろ
仕事がキツイって声高に言う奴居るけど、よくよく話しを聞くと、仕事できないから怒られて辛いとか、単純作業が詰まらないとか、そんなレベルなんだよね。
ゴミにはゴミ用の仕事しか回ってこねーって理解して、黙って分相応の仕事してろよ
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 07:27:04.15 ID:0DT01TJFO
社会人が辛いんじゃなくて、日本の社会の仕組みが歪んでて、
支配層未満が全員奴隷扱いされてて、どの奴隷が周りを見ても、
自分と同じような境遇だから、
社会人はそういうものだと思い込んでるだけ。
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 07:27:56.02 ID:0DT01TJFO
>>214
思考回路を持ってない
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 07:35:14.33 ID:YQtEL3O90
生かさず殺さずって今の時代にも適用されてたんだな
身内の会社にはいる事になったんだけど資格を2つ3つ取らなきゃいけなくて
やりたい仕事だからと必死に頑張ってるが、やっぱ入ったら入ったで
人間関係面倒なんだろうか。仕事がキツいのは別にいいんだ、
人間関係だけはマジできついの勘弁してほしいんだ。
社会人の方が楽だよ
宿題ないし、有給あるし
仕事で不具合とか発生して、いつ帰れるか分からんのが一番キツイな・・・
一日だけじゃなくて何日も続くと精神壊れてくる・・・
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 07:46:28.82 ID:HWKfxaOC0
海外行くと良くわかるけど、日本は過剰なサービスをしすぎてそれが当たり前になってしまっている。
なので普段サービスをしている自分が客の立場になったとき、悪いサービスだと目についてしまう。
俺だったらいつもこうしてるのにって。
海外みたいにお互い適当なのが普通だったら何も思わないだろう。
取引先の営業マンが定時に帰ってようが、バカンスして休んでようが、自分達もそれが当たり前に出来る事なら腹は立たないだろう。
お客様は神様だっていい出した松下幸之助のせいで日本は狂ってしまった。

専門サボりまくった上に中退して二年ほどプーやってたけど全然余裕よ
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 07:53:05.18 ID:OuSrNrrE0
平社員のうちは大丈夫
出世なんてしたら気苦労で死ぬわ
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 07:55:17.76 ID:7FDYPTUz0
奴隷は奴隷自慢をしだすってねw
親が金持ちなら死ぬまで楽勝
四年目になり、同期との能力格差が如実に現れ
自分がかなりのクズだと自他ともに共通した認識が生まれた。
しかし三年目の頃と比べればいくらかマシになってきたことで
全体的に俺に対し優しくなってきたので
今はまだ大丈夫。退職する時期ではない。
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 08:59:07.06 ID:Q5BuIP4k0
>>210
そんなもんだろ
俺は進学時に専攻変えたけど徐々に行かなくなって詰んだ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 09:26:23.95 ID:qgjpa6Cn0
全てが手遅れ
挽回も無理
やる気もナシ
あと2ヶ月くらいで貯金も尽きるから
旅行にでも行って終わりかな
>>226
けど皆は、早くやめてくんねーかな
人事はこんなの採用してんじゃねーよと思ってるよ
もう少し努力したら?
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 09:35:39.06 ID:lPFJ21OG0
社会人3年目25男
上司が言ってたことを
後日ひっくり返すのがまじでむかつく
あれなんなの?
言ってたのも忘れるし
若い奴らにメモ取れとか言ってるわりに
おっさんらの方が記憶力悪いし
管理してる範囲広いんだからメモ取れや
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 09:36:09.35 ID:w4HTpEcC0
余裕だわ
毎日ネットサーフィンしてる
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 09:37:41.02 ID:lPFJ21OG0
>>226
頑張れ!
>>230
言われた事はすぐに確認のメール出して、撤回されないようにしろ
社畜やってるのが嫌になってきた27歳の時に自営業を始めたが
リーマンはぬるま湯だった事が分かったわ
俺は単純作業が嫌で設計に回して貰ったけど残業地獄で死にそうだわ
客や現場からも怒られるし言われたとおりがどれだけ楽か再認識したわ
>>197
ザラだから何?
「みんなそうなんだぞ!」なんて理由でそれを許容なんて到底できない。

一度経営側に回ると、リーマン時代のクソみたいな低賃金で長時間働かされてたのが本当にバカバカしくなるよ。あれほど時間の無駄なことはなかったと今でも思う。
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 10:07:33.12 ID:cUsLLpFA0
学生時代みたいに「テヘヘ…やってませんでした」では済まされない
>>203
上にも書いたけど、大学卒後、4年で二社、営業、事務、製造三職種クビになったオレみたいなやつならいる
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 10:09:35.67 ID:0DT01TJFO
スレタイ
高校や大学でサボりが多い奴て。むしろ心、強いだろ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 10:18:11.84 ID:BuGtrFgHO
学部のゼミから完徹3連続や土日祝なしとかザラでしたし、絶対社会人の方が人間らしい生活できてる
就職先が公務員だからなおさら
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 10:19:34.61 ID:JRAN2snu0
学校は社会の練習場
練習場で挫折するようなら本番のきつさについていける訳が無い
零細企業入社7年目昇給は7年で1回ボーナスはここ3年1円もでない
これならバイトでもしてたほうがマシかなと時々思う
>>241
練習場の学校と本番の会社員が余りにもかけ離れてるんだよな

書道の練習して、戦場に行かされるような感じがする
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 10:39:09.62 ID:BuGtrFgHO
>>38
大学院はヤバい、なかでもブラック研究室マジヤバい
休日や昼夜の概念が無くとにかく研究するしか脳になく、金を払って殴られに行くようなもの
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 10:42:33.33 ID:XIu31du20
俺終わったな・・・
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 10:42:37.05 ID:+07P4zt90
切実に週四で働きたい
まさにスレタイ通りの学生時代を過ごし、今ゴミクズフリーターだ
仕事自体は大抵そつなくこなせるけど、毎回数ヶ月でバックレる
仕事自体に不満が無くても、朝いきなり行きたくなくなる
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 10:46:07.52 ID:NHNXzN080
派遣とバイトを乗り継いでやっとマスコミのビル管になれたよ
どこ行ってもそうだけど仕事を早く覚えるのが円滑な人間関係を築くコツ
誰だってひとのせいで怒られたくはないからな
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 10:47:50.32 ID:gZhyA7IZ0
>>247
ある程度資金があるなら自営業してみてはどうだ?
理由がないと休めないってのが耐えられない
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 10:52:32.97 ID:ns748HTN0
>>214
今年か来年潰れるんじゃないのという不安があればそんな贅沢な悩み無くなる
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 11:05:54.32 ID:vu/T6dkv0
楽な仕事ならいいが暇な仕事はやめとけ
なんのスキルも身につかない
だいたい暇なのに金もらえるのが30年以上続くわけないだろ
>>252
暇な仕事しながら自習すれば問題ない
30近くなってくると勉強したくなるもんだろ
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 11:10:16.42 ID:I4ZViyyX0
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。
それを見たアメリカ人旅行者は、「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。
すると漁師は「そんなに長い時間じゃないよ」と答えた。
旅行者が 「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」と言うと、漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」と旅行者が聞くと、
漁師は、「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。
戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。 夜になったら友達と一杯やって、
ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」

すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、
きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。
それであまった魚は売る。お金が貯まったら大きな漁船を買う。
そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。
やがて大漁船団ができるまでね。そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。
自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、
ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。
きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」

漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、 日中は釣りをしたり、
子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。 どうだい。すばらしいだろう」
土日祝日が休みってどんだけホワイトなんだよ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 11:17:18.67 ID:iyvMwSNn0
上司の辛辣な言葉をスルーできる不動心が社会人に最も必要なスキル
あとは仕事を頑張ってしてるふりがうまくなれば完璧
学生時代から止まっていた思考回路が、社会人7年目にして動き始めた
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 11:27:07.41 ID:tUzc2GFqO
残業があっても宿題はないのがサボり野郎にとってはせめてもの救いか
まあ中間管理くらいになると自主的に課されてもない宿題をやるようになるらしいが
大学生も幼稚園児も社会人だろ

会社=社会なのかよ
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 12:11:53.59 ID:14lfArus0
>>175
ちょっとでも自信がないときは、「○○やっておきますね」って感じで報告しといて
なんかあった時の布石にしてる
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 12:50:44.26 ID:DDSXER8b0
地方公務員最強
ただし給料は少ない
よく言われる謎手当(笑)なんて都市伝説
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 12:55:09.00 ID:liFHY6DtO
>>258
宿題はないけど、まともな社会人は自主的に勉強してるぞ・・・
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 12:57:56.09 ID:DDSXER8b0
社会人にまとももクソもあるかよ
大学は中退したが仕事はなんとか続いてる
人生最難関は大学生活だと悟った
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 13:15:28.53 ID:vu/T6dkv0
>>264
大学は半年以内に友達というか知り合いできないと詰むからなあ
なんで大学生ってあんなに群れるんだろうねえ
俺もサークルでしか友達いなくて授業さぼりまくって留年した
研究室はいると嫌でも知り合い増えるからそれはよかった
院はいきたくなかったからしらね
もうこのままニート満喫して親が死んだら自殺したほうが人生楽しいかもな
社会的ステータスや信用度は低いが自営業オヌヌメ
>265
他所からきてなにかするときは徒党を組むのさ。
そうやって馴れ合いに馴染んで四年間過ごし社会でも同じことをする。
そして一人ではなにもできない人間が社会人デビューして洗礼。
これが今の日本のトラップ。やっぱ競争って大事。
自営で生きていくネタがない。
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 16:04:19.17 ID:2h+z+44K0
小学校〜高校の夏休みで
一度も家から出なかった経験が三度以上ある奴は予備軍の可能性高い
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 16:08:47.55 ID:TnZboXur0
明日から確実に揉める仕事だし、彼女に振られるわ散々
辛すぎて吐きそう
>>270
俺…か…
仕事さえきっちりやってれば他はとやかく言われない会社だから楽だわ
新人のときが肝心で、ここでイマイチの印象を与えるとハードモード