円高・ユーロ安で、高級輸入品「イメージダウンだから値下げしません」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

高級品「値下げはイメージダウン」 ユーロ安の恩恵、サービスで“還元”

1ユーロ=100円を割り込む歴史的な円高ユーロ安水準が続いているが、消費者の恩恵は限定的だ(AP)



 欧州の有名ブランドや高級ワインにも値下げの動きはない。背景には、高級品のイメージを維持する狙いもありそうだ。
これら商品を扱う大手百貨店などでは中国人観光客の購買が活発化しているが、
「価格を下げると世界的なイメージダウンになると本社が判断している」(大手百貨店販売担当)との見方がある。
欧州車も、イメージダウンを恐れ基本的には価格引き下げは行わない方針。BMW日本法人は
「プレミアムブランドというイメージが崩れ、中古車市場での値崩れが起きることを避けたい」と打ち明ける。

 値下げに踏み切れない中で、サービスを強化し消費者をつなぎ止めようとする動きもある。
フォルクスワーゲングループジャパンは1月から3月までローン金利を優遇するとともに、
有償だった3年間のメンテナンスサービスを無償で提供。購入後の維持費用への不安を払拭し、国産車からの乗り換えを狙う。

 一方で、アウディジャパンのように今年後半にも日本に投入する新車から「ユーロ安を反映した価格設定とする
方向でドイツ本社と調整を進める」との動きも出てきた。ユーロ安がさらに進めば、消費者還元が広がる可能性もありそうだ。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/120113/bsd1201130504004-n1.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 07:07:16.93 ID:g5w24sL80
車はさすがに個人輸入できない
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 07:07:36.12 ID:YdIOYNfB0
んじゃかわない
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 07:08:20.25 ID:8Ongzna50
イメージって大切だね
ここ数日で実感しました
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 07:09:16.97 ID:9qsyVqz10
ブランドイメージとかもろステマだな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 07:10:35.83 ID:P1fvYKjV0
品質や性能じゃなくてロゴに金掛かってんだよな、馬鹿らしくなってくるわ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 07:10:54.43 ID:yGQOkqEK0
made in China が増えた時点であれだが
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 07:11:09.71 ID:T/2K/l7q0
もとから日本値段で売ってたのにまだぼったくるのか
円高もあるけど米での欧州車値段調べなよ
日本の小金持ちは舐められてますよ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 07:11:46.99 ID:rV1n+yVI0
イタリアのくっせーチーズとかな
「ほんとは半額で買えるのにぼられてるだけの情弱専用車」ってイメージが付くだけじゃねーの
ブランドイメージなんて、どんだけ広告屋にカネを使ったか、だけだからな
サービス増やすならそれでいいんじゃね
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 07:13:23.57 ID:QO2BlYUB0
鞄とか靴とかは個人輸入したほうが圧倒的に安いものが多いな
消費税増税とか馬鹿なこと言い出さないで
物品税に戻せばみんな幸せになれるだろ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 07:14:17.26 ID:B+TS1ox10
還元してない所の商品は買わないだけだからいいよ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 07:14:23.91 ID:Tg1uxqsT0
差益でウハウハ顔に見えたのは気のせいだな
有名ブランドの財布ってなんであんなに下品なデザインなんだろ
作りはしっかりしてていいのにロゴとか前面に出過ぎですげえダサい
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 07:16:35.23 ID:rV1n+yVI0
よく輸入小麦などで政府の売渡し価格が何%値上げとかニュースになってパン屋などが便乗値上げするけど
安くなったとは報道されないよな。パン屋も値段戻さないし
輸入ショップがウハウハするだけじゃん
現在の日本人別に正規店だからってこだわり少ないぞ
アウディ値下げするのか
まあ買わねえけど値上げはして欲しい
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 07:17:43.60 ID:J1n++jMP0
じゃあ買わないまでの話よ
ナメやがって
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 07:18:03.93 ID:Gg/ZigEX0
ブランドイメージ()
日本の市場を守ってるんだよ
売れたら困るじゃん自主的に関税
直接買えば捗るな
元々買わないから関係ない
金持ちは舶来品を有り難がる傾向があるから、あえて値下げしなくてもいいんだろ。
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 09:00:22.81 ID:kmUp3QMX0
足元見てる
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 09:01:17.61 ID:q4TgQjMs0
くたばれ
>>2
できなくなねぇんじゃね?
ただサービス受けられんのは死亡確定
アメリカに移住すれば?
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 09:02:27.65 ID:u00t49VK0
実際値下げしない方が売れたりするからな
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 09:02:31.43 ID:fySKl1b10
アウディさんさすがやで
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 09:03:25.54 ID:yfawKeZt0
ブランド品なんてまだ買うやついんのかよw
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 09:04:23.73 ID:W2t0E76g0
円高⇒ブランド価値を守るためお値段は据え置きです^^
材料高⇒品質を守るため値上げします^^
>>32
ヨーロッパ行くと買うよ
日本じゃ買わないけどね
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 10:00:02.45 ID:kmUp3QMX0
ゆるせん
旅行のついでに買えばいい
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 11:06:21.05 ID:Ip0paFX90
BMがいつまで胡座かいていられるかだなw
AUDIは年々右肩上がりで世界でも日本でも販売台数増やしてきてるからな〜
3割もユーロ安なのに、価格据え置き、下手したら上がってる車種もあるし
その分の差額は日本法人の懐だろ!?
きっちりSFWも取ってるしw 値下げできないなら初回車検費用+SFW くらいサービスしろよ
都合良くブランド力維持の為価格は下げません!ってwww
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 11:07:13.64 ID:FleWLV4a0
じゃあ買わない
もしくは安いショップが出るのを待つ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 11:08:10.53 ID:W6Yi9K/j0
為替相場の変動に合わせて毎日値段変わったほうが舶来品という感じがしていいと思うのだが
ふざけてるよな
もう買わないだろバカしか
ネットで買えばいいだけ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 11:11:33.26 ID:Ip0paFX90
ユーロ高の時は速攻反応して価格改定して上げたくせになw
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 11:13:40.25 ID:+7KRPSa10
ボッタくってますって公式にアナウンスしろよw
ボディーブローのようにゆっくりと効いてきてある日から極端に売れなくなる。
客商売をなめすぎw
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 11:14:55.32 ID:8Q0ws6T/0
世界広しといえども日本だけが値上げし続けても売れる国
他でこんなことしたら売れないよ
売れる続けてる以上為替など関係なく値上げは無限に続く
値上げしても売れてるのに値下げする馬鹿がどこにいるの?
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 11:16:26.13 ID:2c7yruwJ0
とりあえずMINIとfiat500を安くするところからはじめるべき
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 11:17:07.78 ID:wsr3CR8j0
輸入高級品「嫌なら買うな!」
日本人「嫌だから買わない(´・ω・`)」
こうなるといいんだがな
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 11:17:35.36 ID:AbeRE1aF0
ボッタクリの悪徳業者ってイメージが出来ました
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 11:17:57.23 ID:+7KRPSa10
ヨーロッパの物は割高で性能の悪いポンコツってイメージが定着しますように
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 11:18:18.55 ID:njp+cPPw0
こんなんだからバブル世代しか買わないんだよw
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 11:18:42.15 ID:AbeRE1aF0
>>49
それはイメージってより事実だなw
情強は海外から個人輸入。
日本の輸入代理店からなんて買わない。
不買って発想はないのかね?
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 11:21:23.58 ID:GM28FaT40
日本産はピカのイメージ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 11:21:51.93 ID:tsJfkYtd0
いまだに海外製品なんかありがたがる日本人いるのかよ
日本製が世界一品質が良くて世界一高いだろ
今どき舶来品ありがたがるのは中国人とキャバ嬢だけだろ
輸入代行業者が躍進するかもしれんね
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 11:23:03.53 ID:tsJfkYtd0
フランス製の服なんて縫製悪くて着れんぞ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 11:24:16.14 ID:7rOPXL+t0
ブランド品はバカ税だからこのままでおk
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 11:24:48.07 ID:VyyzK69J0
高級品ブランド物ならまだ分かるが、それだけじゃないだろ?
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 11:24:51.56 ID:8Q0ws6T/0
>>55
世界中でもブランド品は強いよ
違うのは他の国だとクリスマス商戦で30%offとか値引きや為替格差の値引きが普通にある
日本はない違いはそこ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 11:26:07.46 ID:YnBxa5Ac0
そんなことより
ユーロ圏破綻で年金大損するぞー
ブランド有難がって
まだ貢ぐとか正気か?
ボッタな店で買わなければいいだけだな
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 11:33:54.95 ID:W6Yi9K/j0
高いときのレートで仕入れてるから
今のレート反映させたら損失でまくりんぐってことちゃうのかな
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 12:02:10.62 ID:bHvIziUC0
ジャップ舐められすぎだろ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 12:04:01.87 ID:UOA0FV4f0
イメージダウン()
既にルイヴィトンやらグッチはDQN御用達のイメージなんだが
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 12:05:42.61 ID:tsJfkYtd0
>>60
以前フランス、イギリスに住んでいたがブランド物買う奴はごく一部と
日本の姉ちゃん
現在中国に住んでるが、中国人だけはバカみたいにブランド買いまくってる
ブランドは世界中で強くはない
中国でだけ強い
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 12:07:39.44 ID:7bKrAdtX0
アウディ買うわ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 12:12:02.44 ID:1NbB7vx+0
「買いたくなければ買わなければいい」って言われますよ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 12:12:07.37 ID:mwUItMp/O
これカルテルじゃねーのかよ
公取仕事しろよ
>>8
百貨店は外国人大口顧客が日本に来る度1回の買い物で何百万何千万と落としてくから小金持ちには興味無いと思う
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 12:12:39.84 ID:NknSQfG+0
>>66
昔の日本みたいなもんだな
乞食が金持つとこうなる
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 12:15:39.95 ID:Uo50l1na0
高級品はどうでもいいけどお菓子とか安くならんかな
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 12:17:34.78 ID:fbXWmFt40
買わなければいい。地元のスーパーにでも金落としてやれ
てか買えないけどw
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 12:17:36.71 ID:UN60VI1p0
ひどい話だ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 12:18:32.58 ID:tsJfkYtd0
中国じゃちょっと前まで時計はロレックス、車はベンツかアウディが主流だったが
今じゃヴァシュロンコンスタンタンの店がバンバン増え
車道にはフェラーリ、ランボルギーニー、ハマー、レクサスが多い
ユーロ売ればよかった
週末動きがあるのは為替市場の仕様なのに
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 12:23:27.91 ID:PikRD0HE0
VWとか大衆車のくせに調子に乗ってんじゃねーよ
しね
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 12:59:04.47 ID:q4TgQjMs0
ダイソーやセリアやキャンドゥも円高元安になったら値下げしないのかなぁ?
逆に円安元高になったら値上げするのかな?
イメージダウン?ただ単にボッタクリたいだけだろw
死ねよマジで
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 13:14:11.99 ID:sqZ9j6d10
スコッチウイスキー値下げしないかな
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 13:17:26.14 ID:YHDQcl/10
テレビで報道しまくれ
>>81
スコッチうまいよな
アイリッシュもうまいよ
海外の会社が、日本だけプレミアム付けて売るのは勝手。買わないだけ。
日本の会社が日本だけ高く売ってるのはダンピングじゃねーの?
ソニーやパナ、キャノンやニコンやフジ。
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 15:23:38.36 ID:V7oA35840
独占してる企業だったらダンピングで訴えればいいじゃん
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 16:40:23.48 ID:OhcgfdPQ0
高くても売れるのか、でも売れなくても値下げしないんだろ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 16:41:09.07 ID:Xz8GtdGf0
つまり今ディーラーになって正規値段で売れば一人勝ちか。
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 16:43:06.46 ID:Fn3qeiDL0
安くなっても買わん奴は買わんし、それよりも購入済が損した気分になるのが嫌なんだろ
元々客層が違うしいいんじゃね
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 16:46:32.30 ID:rVmm56sS0
ステータスアイテムだからな
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 16:46:36.09 ID:IahWP/gJ0
日本で売れなくても世界のどこかで売れたらいいから
金持ち以外の日本人はゴミよ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 16:48:52.37 ID:q0UyM7+l0
>>69
あいつらがまっとうな仕事をしたことがあったか?
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 16:49:23.73 ID:+xR8Y2xu0
まあ買うやつがバカだから関係ないな
テンプレ頼む
【円高無関係】日本人が日本メーカーにさえぼったくられてる製品一覧
家電製品 ソニーの40インチ液晶が2倍以上
デジカメ  canonのs100が1.3倍
パソコン 17インチダイナブックが2倍
ゲーム ps3のソフトが2倍
アウトドアハイテク衣類  patagoniaのダウンが3倍
ダイビング器材  3倍
自転車用品  3倍
牛乳  4倍
時計 2倍
gapなどのカジュアル衣類 3倍
本 ジョブス本が4倍
ガソリン 3倍
サプリメント 3倍
外車    2倍
国産車  1.5倍
医薬品 2倍 ←New
日本人は日本語しか理解できずに世界と価格比較できない人が圧倒的多数を占めてるのをいいことに
ありとあらゆるものでぼったくられてる

■大手国産家電メーカーに電凸してみた
Q)何故同じ製品がアメリカでは半額以下で売られているのですか?
A)アメリカの方が市場が大きいからです
Q)でも中国で作ってるんだから輸送費は日本へのほうがはるかに安いですよね?
A)それも市場がアメリカのほうが大きいので
Q)では何故市場が小さいヨーロッパでも日本より安いんですか?
A) ぐぬぬ
ヴィトン、カルティエ、ボッテガ、その他の高級ブランドは円高進行中の去年一斉値上げしたがな
原材料費の高騰、ってのがいちおうの言い訳にされてるけどね、ヴィトン値下げしたと思えば今度は値上げ?とか思た
95 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【Dpoverty1326507543707745】 :2012/01/14(土) 16:56:30.59 ID:egUFhuMO0
価格とブランド価値が実質にあわせる方向で
常に調整を受け続ける家電分野って好きだわ
携帯電話にPRADAのロゴを貼り付けるLGのセンスは酷い
消費者を見下しすぎだ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 16:57:56.55 ID:H/Yo4CHI0
絶対に許さない。
不買!
ヴィトンとかもはや持ってたらダサいレベルだよな

ババァとDQNしか使ってねーじゃんw
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 16:58:57.34 ID:KFHGZj5d0
まあでも高級家具に赤地に白字で円高還元セール!とか書かれてたら萎えるかもしれん
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 17:00:06.73 ID:jeQfhYCHO
>>97
ブランド戦略失敗してるよね
>>93
日本人は高くても買うからだろうな
転売される状況がおこらないかぎり価格差別は是正されない
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 17:05:36.86 ID:omPUtNuO0
旧速にも嫌儲にもいるじゃん。念仏のように欧州車は走りが―剛性感がーを繰り返す奴
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 17:07:30.91 ID:XfhXevCx0
ジャップ欧州豚に舐められすぎ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 17:19:14.74 ID:H/Yo4CHI0
車は最高値を700万で統一すべき!
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 17:21:00.79 ID:HsLl8/mR0
差益で増益まで読んだ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 17:23:12.66 ID:wbfMLXJv0
DQNはなぜシャネルの財布を持つのか
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 17:25:50.47 ID:M+TL2yIq0
Appleですらチョッパリ価格是正したというのに
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 17:28:56.48 ID:m79vAPSj0
VWなんか買うくらいならトヨタ日産の方がいい
バイクはメーカーによってはかなり積極的に下げてるよな。
価格改定が間に合わない場合はオプション山盛りとか。
>>70
しかし、百貨店の利益なんてたかが知れている
売上高の僅か2%程度が純利だからな
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 17:45:51.98 ID:q/tOHtvQ0
>>109
たかが知れている百貨店の売上高っていくら?
オプションで許してやるから差益分大量につけろ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 17:49:42.83 ID:2qiEhe4d0
VWって本国じゃ大衆車なんだろ
ぼったくりやがって
浮いた金で電気系統に強くしろ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 17:50:08.15 ID:XrZQREZZ0
価格の高さそれ自体が価値を持つという面はたしかにある
EUが破綻するのは休んでばっかりでゴミ作ってるからだ
安いからダメと思われるだろうかブランドイメージってそう単純なことじゃないと思う
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 19:14:12.11 ID:XT0bZS3r0
>>93
これはひどい
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 19:34:38.00 ID:FAazjEWD0
>>93
本当にこれだけ値段差があるなら欧米で同じ品を買って日本で転売する業者とか出てこないもんなん
それが出来ないほど関税かかったりするもんなの?
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 19:54:05.18 ID:mXSOKgrK0
日本国内でのシェア拡大のチャンスなのにねえ。
損して得をとれって単純なもんでもないのかな。
日本車を買わない国賊の金持ちにどんどん金使わせばいいんだよ
120 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【Dpoverty1326507543707745】 :2012/01/14(土) 19:57:23.66 ID:egUFhuMO0
>>117
おれはやってる。ここに出てこない分野だけど
家電とかは初期不良やサポート考えると
個人では無理だろな
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 20:09:31.50 ID:QunTGbyb0
いいんじゃね?。俺は欲しくないしそもそも金がないけど、欲しい奴らは借金してでもがんがん買って経済回せよ。
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 20:20:09.31 ID:0vD6TYva0
>>119
レクサスもクラウンも、みんな「おおきなカローラ」と
同じ乗り味の国産車に、なんの魅力が・・
>>122みたいなのが外車ディーラーのいい鴨なんだよなw
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 21:02:39.40 ID:VGGZ+KTW0
適正価格にすると今まで買えなかった連中が群がるようになる
相対的に価値が下がることとなり、これまでの顧客がさらに上の階層に逃げてしまう
また、小金持ちはステータス()と引き換えにトラブルや故障を許容していたが、
国産車を乗り続けていた連中は故障やトラブルの多さに怒り大沸騰する

幻影でしかない車のステータスなんぞに踊らされるバカが丸わかりになってしまう
良いことなしです
ジャコスに輸入食品屋があるけど
あんま円高還元みたいなことしてないな

やっぱ全体的に高い
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 21:07:10.20 ID:ycgfxf8q0
>>124
そういうことなんだろうな
バカを騙して金を稼ぐのがブランド商売の本質
製造原価は販売価格の5%程度が常識
5万円のヴィトンの財布の原価は3000円程度ということ
>>124
自動車大国なのに輸入車が安くなって国産車が売れなくなったら
日本の自動車産業が困るしな
高い方が偉いって理由で買ってる日本の一部のバカな消費者が悪い
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 22:27:12.15 ID:KJ98XS4v0
BMの内装はホンダレベル
価格と車格合ってない気がするなー
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 22:29:03.90 ID:EVuhAfoL0
舶来物なら高ければ何でもいいと思ってる馬鹿が買うから
どんどん値段あげていけ
100万クラスの内装で500万とか笑いとまらんだろなw
ボロクソバーゲンの高級イメージって何だよ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 22:30:49.46 ID:AykkUHkg0
高級じゃない輸入品てやすくなってんの?
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 22:47:06.09 ID:hY9mzYTU0
VWって中国でもバンバン走っているのに、ステータスとかねぇよw
>>133
中国って以外と裕福だぞ
アマゾンって食い物って輸入できる?
たとえばハリボーのグミ
>>135
そういうまずいもんの名前をいうのやめろ
食欲が落ちる