【原二】今考えるとν速の原二マンセースレって完全にバイク業界によるステマだったよね
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 17:38:59.44 ID:6ZlWQGJY0
バイクは日本では瀕死状態だし、ちょっとくらい許してやれよ
正直免許代も考えたら原付が神
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 17:39:41.25 ID:K4oCC+k60
これは同意
危なく買うとこだったわ
車にしちゃったけど
ステマしてる暇あったらさっさと小型取りやすくしろ
実際これしか売れてない状態だからステマする必要がない
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 17:41:29.03 ID:ELb4A0B90
まあ自分が免許取得考えるくらいだからステマされるんだろうな
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 17:42:01.49 ID:GevChZmr0
マジかよ
高二で買ってバリバリツーリングしてんだけど
それなりにスピード出てかなりいいぞ
バイク業界死に体だから許してあげて
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 17:43:18.52 ID:T8fZqwWv0
実際一番コスパ良いバイクだし
でも趣味として乗るのでなければ攻守最強なのは間違いないよね
高速使うなら車乗ればいいだけだし
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 17:44:47.17 ID:v5YIw/Lz0
むしろミドルクラスがステマしても売れない位酷い
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 17:45:14.32 ID:/w3XjHHq0
地震あってからバイクの必要性考え直した
逃げるなら250オフ車最強っぽい
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 17:46:22.68 ID:bKjITzGR0
400ccのバイク持ってるけど走るまでの準備がめんどくさい
気軽に乗れる原二も欲しいってのは否めないな
15 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 17:48:22.04 ID:JU6S1vVF0
原二すら止められない駐輪場ばっかり整備されて困る
仏面と原付しか持ってない
規制緩和はよはよ
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 17:52:22.52 ID:T39XxOxT0
効果があったとは思えないがね
18 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 17:52:47.49 ID:7/opR11ai
都市部では最強であることになんの疑いもない
でもそれはそれとして大型は楽しいよ
19 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 17:54:04.05 ID:fJvqvm+B0
電動チャリは欲しいけどな安いし
バイクは原付でも高いわ
いや原2ほしいんだが。
今は電動自転車だけど原2あったら楽だろうなと思う。
それは無い
もしステマを大型バイクが大人気とかで利益率の高い中型大型や
売れやすい50原付を推す
原二推しはユーザーから出た声、それにメーカーも乗ったのだろ、バイクだけに
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 17:55:00.44 ID:8PhAi88f0
バイク乗りって気持ち悪いよなナル多いし
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 17:57:42.46 ID:OP3coYFM0
スクーター以外のバイクって乗る気にならない
ヘルメットとか仕舞えないしBOXをつけても見た目で浮いてて格好悪くなるし
24 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 17:58:25.97 ID:afnqEVXB0
原二なんて家族が使えないじゃん
いらんよ
俺もν速のバイクスレでステマされて二輪免許取っちまったわ
バイクはまだ買ってない
2chの評判もあってアドレス125買ったけど大満足だわ
もうずっとこれでいい
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 18:00:58.65 ID:YADmiQOEP
街乗りしてたらこれがベストだってのはバイク乗りなら分かるよ
28 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 18:01:55.84 ID:FnpYwVIw0
もう自転車に押されて存在意義皆無だしな
29 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 18:02:07.58 ID:v5YIw/Lz0
SRXみたいなスタイルでWRのエンジン積んだ
シングルスポーツ出せよヤマハ
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 18:03:05.27 ID:TNF2Ccu50
加ト吉の冷凍うどんはそれっぽかった。
31 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 18:04:26.84 ID:8MreemQ30
ステマじゃなく事実最強
32 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 18:06:32.53 ID:COG5XDlHO
>>24 嫁や子供には二輪免許無しでバイクには乗ってほしくないからオッケー
50ならオマケ免許で乗れてしまうからな
オマケ免許の50乗りは下手くそ過ぎて危ない
33 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 18:07:53.49 ID:EHpk5tkp0
取り回し操作性燃費どれをとっても最強だからな
あと加速さえあれば無敵
34 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 18:08:16.46 ID:uKBbs2Cv0
RF400RV欲しい!
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 18:08:47.64 ID:7LvT3r5h0
遠出しないなら原2で充分
36 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 18:09:37.19 ID:BglxtHsd0
バイクメーカーは売りたい
教習所は歓迎
行政や保険関連、警察は儲からず苦々しい
自動車メーカーは反発して攻撃
バイク屋の立場は微妙だな
PCX買うために普通二輪取ったけど全く乗ってないわ
合計40万くらいかかったし後悔してる
38 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 18:10:52.90 ID:COG5XDlHO
というかステマするなら50に決まってんだろ
二輪免許必須の原二を推しても大して得はせん
39 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 18:12:23.24 ID:3JSYOXOK0
原付持ってるけどもっと飛ばしたい、かと言って中型は恐い、
だから原二にするお!状態だわ
40 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 18:12:37.08 ID:nTW0gm7e0
400CCちょっとはステマしろ、全く売れてないだろ
41 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 18:12:55.15 ID:I2vd802N0
原付:小回り効くが30km以上出すと捕まるので、大型線路は30kmで後から轢かれる心配をするか、60km出して白バイを心配するハメになる
中〜大型:加速が早くて楽だが、小回りが効きにくいので渋滞にはやや弱い。車体が重いので、都合が悪い時は押して歩くという技が使い辛い。荷物も積めないのが多い上、金がかかる
原二:60kmの道路は60kmで走れる。小回りは原付と同等。原付が置ける場所には大抵置ける。二ケツもできるので、後に女の子を乗せておっぱいを楽しめる。よって最強
42 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 18:14:18.26 ID:xLqkXilK0
街で見かけるバイクのほとんどが原一なんだが
43 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 18:20:55.81 ID:JmBSr1tl0
45 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 18:30:08.97 ID:BglxtHsd0
46 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 18:32:26.15 ID:Hub7i76M0
まあ原ニスレはガチでステマじゃないだろうなw
貧乏人おっさん速報だったしw
バイク業界がステマするなら250だろうなぁ
48 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 18:38:15.77 ID:fk1fzstK0
250オフ最高
がけ崩れで閉鎖中の林道
三箇所ゲートあったけど
友人と協力して突破
49 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 18:40:17.08 ID:UkePRykh0
めーんーきょ!めーんーきょ!
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 18:43:50.24 ID:oGTIj3XP0
青のVTR欲しいけど今のモデルはなんかかっこ悪い
51 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 18:46:08.47 ID:2EfHDcjuO
52 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 18:47:48.84 ID:3wY01GW50
なんだかんだCB400SFが一番乗りやすいやわいね!
ステマつか車所有してる家族持ちだと、125が現実的なんだよ。
ただし金持ちは除く
55 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 18:51:16.96 ID:YGb8coCv0
カブの100cc買ったら快適すぎてワロタ
あとメッとインありゃ最強だが
スッテネ高くて買えない
>>44 off車以上に簡単に荷物積めるバイクは無いだろ
ダート性能はほどほどで良いからセロー最強か?
>>29 そんなの出ないから、諦めてSDR買えよ。
高校生の頃は125MT乗ってあっちこっち行ったなあ。
60 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 19:01:05.46 ID:UqC0ieFZ0
アドレスV125S買ったが通勤も近所のスーパーへ行くのもプチツーリングも気軽に出来て捗るぞ
欠点は乗ってても全く楽しくないことと無茶な追い越し食らってイラが来ることくらい
61 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 19:03:38.10 ID:9vZjlXyP0
友人2人が中華原二に転んだわー
ネジ全部交換せんとゆるんでヤバイらしいけど
壊していじる楽しみって今は少ないから楽しんでるようだ
62 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 19:07:43.35 ID:z4fopX9F0
63 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 19:22:38.33 ID:v5YIw/Lz0
>>58 2stはR1-Z持ってるからSDRまで所有しようとは思わん
64 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 19:26:44.47 ID:X7j7pEJT0
原二でマフラー変えてるのは哀れ
小排気量は利益がほとんど無いらしいから
ステマするならリッター勧めるでしょ
グラディウス最強伝説
ステマのおかげで小型の一発試験が簡単という事がわかったし、
おかげで普通免許の相場価格で大自二と普通取れたから感謝してるわ。
68 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 19:34:05.89 ID:aliNLyEq0
コスパ最強とか言われて
一番嫌がるのは企業だよ。
中古のカブ50買おうと思ってる
注意することある?
70 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 19:40:12.85 ID:PBM7BGAnO
>>69白バイ見かけない地域ならおk
タイヤ1個位無くても走るからこまけぇこたぁ気にすんな
このクソ寒い時期にバイクスレ立てても雑談するだけで買いはしまいて
72 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 19:54:51.80 ID:1wrXv8+n0
アドレスV125こそ最強
73 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 19:56:23.47 ID:vJwSJM+j0
あほ臭い細かな免許制度と過剰な駐車取締り
車もバイクも売れない理由はこれに尽きる
74 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 19:58:02.33 ID:L59PWYKx0
バイク乗ってる奴は全員馬鹿
異論は認めない
76 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 20:06:13.37 ID:E57fKJ+w0
バイクメーカーが4社あり、世界のバイク文化を切り開いてる。
にも関わらず、日本のバイクに対する見方は余りにも冷たい。
だが、それがいいのかも知れない。
ゲームもアニメも白眼視されてたけど、人気だったしな。
77 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 20:21:03.51 ID:hklomZ540
儲からない軽自動車がステマじゃ無いだろうってのと同じか 貧乏だからな。
>>57 そういう意味ではDJEBELが最強じゃね?
もう新車は無いが
79 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 20:41:48.56 ID:oX+iO6rm0
>>23 リアボックスをつけた愛車をみて頼もしいと思えるようになったら
1人前のツーリストだぞ
80 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 21:08:29.00 ID:FR6WvoWQO
>>60 乗ってて全く楽しくない
↑↑↑↑
ワロタw
車なんかよりはよっぽどバイクの方がましだと思うけどな
原Uがコスパ最高なのは紛れもない事実だよな
電車で行くには不便、車で行くには渋滞がアホらしいし駐車場とかめんどい、自転車で行くには遠くてカッタるい、
みたいな都会にありがちな交通事情を解決してくれる
ほんとアドレス最高
83 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 23:10:30.20 ID:oN3faqCX0
>>82 都会じゃない埼玉でも遠く県外に行かない限りは原二が最も早くて安い交通手段
日祝の車の駐車場待ちとかアホかと思える
さすがに深夜は車が早くなるけどなー
>>82 どこの田舎だよw、バイクで一番面倒なのは駐車場問題じゃん
それ以外は同意なんだけどな
>>84 都会じゃない埼玉では駅すぐ近くの駐車場で丸一日止めて100円ですわ
でも冬は寒くてV100よりワゴンRの出番が多いわ
87 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 23:45:45.24 ID:H58fphdj0
原二はファミバイがあるからいいのであって車すら無い奴は好きなの乗ってろ
免許があるなら150じゃないとな
自動車道路ばっかりで125ではどうにもならんよ
>>85 都内だと丸一日とか安くて天井の1500円ですわ
駐車台数20台位だから有る意味戦争だよ
空きが無かったら別の場所探すから全く安定しない
ホームセンターやパチ屋に飯食う時間止めて要らん金(駐車代代わり)使うのもめんどいよ
91 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 00:11:08.22 ID:5FVQb/wt0
原付なら誰のでも、そして家族全員に適用されるのがファミバイの本当の良さ
「原ニ デメリット」でググると原ニのメリットばかりが上がってくる。
原ニのデメリット、それは高速乗れないこと。
それ以外は原一と間違われたり煽られたりすることくらい、あと原付の駐輪場に停められなかったりすることくらい、なんだろうか。
壊滅的な400と辛うじてある250、
125は国内海外メーカー含めれば豊富な方だから検討したいんだが、どうも二の足を踏んでしまう。
93 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 00:48:31.49 ID:5O7k8xGr0
>>92 「ま、足として乗ってみるか、イヤんなったら売り飛ばそう」で買うとえらい重宝する
「これでアレもコレも!うはw夢が広がりまくりんぐwww」で買うとショボーンとするかも
ヤマハの原二はマンセーされないな
なぜだ
いや燃費とか維持費考えたら原ニ最強だから
持ってる奴は大型と一緒に持ってるんだろうけど俺は原ニだけでいいよ
97 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 09:21:23.87 ID:5FVQb/wt0
>>94 スクーターは空気で、MTは趣味の世界だから
>>92 高速に乗れないことじゃなくて自動車道に乗れないことな
高速は原2レベルでは滅多に乗ろうとは思わないけど自動車道に乗れないのは住んでる地域によっては痛すぎる
×高速は原2レベル
○150レベル
もし126ccで高速乗ったら怖いかな
101 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 11:54:13.22 ID:ZXq002j70
二輪で高速乗ってるやつ自体あんまりいないけどな
102 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 12:04:24.86 ID:5FVQb/wt0
高速で快適に走るなら400は欲しい
103 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 12:11:03.80 ID:Vb7MhqH20
俺のCBR600RRが一番格好いい
150だとふらつくし追越車線を使っても中々抜けないからな
vanvan125
CBR125R
WR125X/R
ココらへんがカッコイイと思うけど逆輸入車で250並の値段になって本末転倒
「ただの国産車には興味ありません。この中に逆スラントノーズ、電子制御4WD、ASCとエアバッグを装備した車がいたら、あたしのところに来なさい。以上。」
>>103 1000の方が足つきいいし、パワーあるし乗りやすいって聞いたんだが
108 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 13:07:24.42 ID:Vb7MhqH20
>>107 でも1000のスタイルはどうにも好きになれなくてなあ
600もYZF(初代)、GSX(04)、CBR(08)と乗ってきたけど足つきは一番いいよ
109 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 13:13:41.18 ID:w34RgBQR0
小排気量のバイクって身の丈にあってていいんだけど
エンジンの音がみんなカブなのが萎える
2ストみたいな音だったらいいのに
高速乗らないんだったら原2は捗るだろ
30キロ制限も二段階右折も無いし二人乗りできるんだから
111 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 13:19:18.76 ID:fXIe9u3w0
アドレスVよりPCXの方が欲しい
コスパはいいんだろうけど免許が中途半端すぎる
4輪免許で乗れるようになってから出直して来い
原付が30km/h制限とか2段階右折で捗らないから
原ニマンセーになるのは仕方がない
114 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 13:24:11.51 ID:Ft1fRmur0
>>110 高速なんてどうせ二輪じゃ滅多にのらんからいいんだよ
問題は自動車道
お前の家の近くには125cc以下禁止のバイパスはないのか?ごろごろしてるだろ
>>114 ごろごろしてる地域で原二乗ると毎度イラッとしそうだな
自分の行動範囲では皆無だからいいけど
バイクは乗れば楽しいけど乗るまでがめんどくさい
117 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 16:16:56.92 ID:BBRpW4dl0
寒くないバイクが欲しいな
118 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 16:28:07.06 ID:A04Xf3kq0
めんきょ、めんきょ
119 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 16:31:59.30 ID:DRPjTwfl0
原二取ろうとしたら地元の教習所14万かかるとか言われてワラタ
かっこいい125cc見つけたから値段みたら80万くらいでさらにワラタ
120 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 16:39:14.16 ID:BBRpW4dl0
普通免許なしか?
普通免許ありなら普通二輪でも10万以下前後だぞ
121 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 16:41:26.69 ID:DRPjTwfl0
普通免許ありだよ
自動二輪だと18万くらいだった気がする
ボッタクリ杉ワラタ
122 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 16:46:19.01 ID:SaayANQR0
時間ある人なら、試験場で一発で取りに行ったらいいと思うよ
50ccが乗れるのなら小型も同じ、民間の練習場があればそこでちょっと練習するのもいい
一発で取るのは無理でも5回以内には免許取れるから
朝から行かないと無理なので本当に時間のある人むけ
123 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 16:57:43.34 ID:7kNnG0f60
なんだかんだでバイクはマジであっさり死ぬからね
バイク買うやつはその前にlivereakの事故動画見まくれ
そしてそうなる覚悟をした上で安全運転するようにしろ
124 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 17:03:27.30 ID:MscwQYQp0
どう考えても400cc
次点で250ccのほうが良いに決まってるのに125ccとかさすがにステマすぎだわ
125 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 19:06:48.89 ID:mhDqBI0n0
ランニングコストを考えると125でいいかなって思う
126 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 19:50:06.59 ID:5FVQb/wt0
127 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 19:54:16.06 ID:FpOYzOvHO
バイクは意外と死なない
ハイエースの横っ腹に30kmで突っ込んでも打撲程度ですんだ
128 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 20:22:17.49 ID:+Dkxa84m0
さっき本屋行ってGoobike立ち読みしてきたけど、Tango125ってYBRのエンジンなんだな
KLX125より6kg軽いとは…
129 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 21:51:31.03 ID:b/AMgsol0
ヤマハのBW's(?)っていうバイクってなんか特殊なバイクなの?
気になるのに全然見ないけど
都内には環七や環八のような主要幹線道路とさして変わらない流れの高速道路(または自動車専用道路)が点在する。
その上、そこを通らないと困ったことになったりする。
それをよしとするかどうか。
131 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 22:07:39.80 ID:+gcozBjh0
>>129 むしろ、見た目以外はこれと言って特長無いからじゃね?
132 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 22:20:46.15 ID:b/AMgsol0
>>131 そうなのか
最近存在を知ったんだが物欲を刺激される見た目で好きなんだがなぁ
世間じゃ不人気なんだな
133 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 22:22:38.71 ID:apa81ZzM0
いや、自分のリスクを無視すればコスパは最高だと思う
大学生とかには丁度いいんじゃないか?
大学まで電車で100分のだったのが125ccのスクーター通学にしてからは75分になった
交通費も節約出来て文句無し
135 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 01:57:35.89 ID:1eaCvOuYP
>>134 死亡リスクがものすごく高まっているぞ
でも死ぬまで学習できないだろうからせめて安全運転を心がけろよ
出来れば電車通学に戻すのがベストだがな
136 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 01:57:53.05 ID:/UUu3J6b0
三輪バイク最強説
>>135 もう東横線の満員電車はたくさんでござる・・・
まあ気を付けますよ
138 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 02:36:57.95 ID:GenBb+d1O
>>67に小型の一発試験簡単てあるけど
具体的な内容てどんなんですかね
5年くらい前にモンキーとか原チャ乗ってたけど俺でも簡単にとれますか?
139 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 02:41:40.67 ID:mbMFTdOy0
そもそも原2の免許取るメリットってあんの?
原付か普通2輪かのどっちかで良いと思うんだけど
140 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 02:45:20.31 ID:ElHHry2w0
もえぎ出すなら出せよ
バイク買うに買えねえじゃねぇかよ
141 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 03:02:16.35 ID:YiRIYf//0
流行り始めるずっと前からあった原2充実させろってユーザーの声無視して
メーカーはバカスク売り続けてたんだよ
142 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 03:04:20.43 ID:NRkr3QGZ0
>>139 微妙だな
結局維持費安くて街乗りに不便なくて・・・となると原二になる
原二より上の免許がいるかどうは個人の趣味になるんじゃないか
143 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 03:06:18.63 ID:oUPdgWIF0
>>137 田園都市線とか井の頭線に比べればまだマシだろ
>>138 交通法規を守って走れますか←できないなら原付降りろ
時速30kmから急停止できますか←できないなら原付降りろ
時速10kmでまっすぐ走れますか←できないなら原付降りろ
原付乗ると原二乗りたくなる
146 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 03:08:54.24 ID:8+Bnl7Uq0
左端走ってる50ccて渋滞の原因になって申し訳なくないの?
147 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 03:17:00.00 ID:BT+h5BRK0
148 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 03:21:48.14 ID:C99J41eJ0
初バイクでオフ車って大丈夫なの?
149 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 03:47:57.96 ID:rLXYlxIQ0
原付で60出すから原2はいらない
買うなら600ぐらいないと
流れ速いと60でもバンバン抜かれるぞ
原付ってだけで煽ってくるアホも多いし
>>139 126〜400までのバイクで乗りたいバイクがない。大型バイクでもない。
原付乗ってたけど、制限大杉で原二乗りたい、けど原二免許取ってまで
乗りたいバイクが無い。
PCX出現→免許欲しかったし乗りたい→車校→原二免許取得
価値観は人それぞれだな。126〜400のラインナップが魅力的に見える人は
何で普通二輪免許取らないの?ってうるさいし。
152 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 05:19:21.93 ID:4h8/K4nr0
もう普通二輪の新車は125cc以上は作ってないも同じ
国内じゃ何やっても批判から始まり批判で終わる
けど有名人とか乗ってるとこをcmで見ると興味を示すと思うの
ミーハーの国だから
154 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 06:27:22.45 ID:MViSNcm10
今考えると視力関連スレは完全にミキプルーン業界のステマだったよね
155 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 09:03:21.25 ID:V2A4697e0
>>148 全然問題ない
むしろこかすこと考えるとオフ車の方がいい
こかしてもほとんど傷つかないからな
ただオフ車しか乗れなくなるかもしれんがなw
156 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 10:01:38.36 ID:Eh9ICaYR0
>>139 学生時代に原2免許を一発受験で取ったんだが、
実は原2から普通二輪への変更が激安だと気がついて
教習場に通って普通二輪にステップアップした。
ちなみに四輪から普通二輪は19万円。
原2から普通二輪は4万円。
同じ自校であるため割引があったんで実際は3万円だった。
5時間で取れるんだが、問題なのは初日がスラロームだったことw
(原2もロクに乗って無かったんでハードル高杉www)
157 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 10:26:06.98 ID:zWa309j/0
>>139 125以下を複数台持ってると保険料が安い、くらいかな
KDX125とモンキーと持ってるけど
車の保険の特約で済んじゃうのはありがたい
158 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 13:14:04.89 ID:6yqNvGN40
でもアフィログにまとめられてたの見たことねえぞ
159 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 13:16:18.02 ID:D0MWYX+dO
てか原付だせえ
あんなんのるならビクスクのるわ
160 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/15(日) 13:26:42.81 ID:Eh9ICaYR0
>>159 ビクスク嫌いからすると中途半端な印象がある。
通勤や駅までの足なら原2がいい。
ツーリングや講習会、ジムカならネイキッドがいい。
サーキットならSS。
彼女とまったりドライブなら車。
原付2種友の会も知らんのか、、、
DT125にまた乗りたい
Rじゃない方
163 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
>>161 ああいうのを煽ってたのがバイク業界関係者