古代の生物のデザインは秀逸 男心を揺さぶるよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

発見された恐竜の足跡の化石を撮影する記者ら=9日、北京市延慶県(新華社=共同)

【北京共同】10日付の中国紙、新京報によると、北京市延慶県は9日、恐竜の足跡の化石を発見したと発表した。
北京で恐竜が生息していた痕跡が見つかったのは初めてという。
肉食、草食恐竜のものとみられる足跡が数百残されており、調査した科学者は約1億5千万〜1億4千万年前のジュラ紀のものとみている。
中国では遼寧、甘粛、雲南の各省や内モンゴル自治区が恐竜の化石発見地として知られる。
http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012011001001555.html

依頼20
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:16:27.57 ID:AGlpgHh40
ジュラシーすら感じるよな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:16:55.23 ID:nTtTiFFy0
恐竜よりも大型ほ乳類がのさばってた時代の方が好きだな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:17:05.54 ID:bZBP/WIh0
海にいるやつとかすごい造形だよな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:17:35.89 ID:+YFB8jNX0
アノマロカリスはすごい
あんなもんが海泳いでたと思うと
わくわくする
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:17:58.11 ID:8SwQ5fPTO
甲冑魚とかすげえ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:18:12.11 ID:UYQJjG570
ピザを8等分する時に使うギザギザが回転する道具みたいなやつが口の先についてるサメ見た時はなんじゃこりゃと思った
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:19:42.82 ID:c2dYFzU60
石炭紀辺りが一番ワクワクするよな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:19:48.50 ID:znvP2KWN0
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:20:08.22 ID:xIE74/Rz0
"古代生物"で検索しただけで半日以上潰れるよな
タイムマシーンがあったら実物を見に行ってみたいレベル
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:21:01.21 ID:/5K2shy00
とにかくでかいよな
寒鰤秋ヤバい
オパビニアでうんこ食える
カブトガニの腹のグロさは異常
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:22:36.62 ID:qA769p4N0
ていうかあんなにでかい恐竜とかが実在したとうのが信じられんわ
やっぱ重力が今よりも軽いっていう説は本当なんだろうか
>>2
あまりいい気になるなよ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:23:22.96 ID:JBLXNqwe0
アンモナイトはキモカワイイ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:23:46.21 ID:JOKwXvLl0
恐竜の色って想像なんだよね、これは気になるところだ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:24:29.78 ID:nsxUO0I5P
アロマノカリス!!
  ,、    /}                                                       i゙i
  ヽ \  | .{                                                      / .|
⊂ミ‐´ `゙´ ',                    _  __.... ----- ...__                       ./  `ー‐´ニフ
⊂ニ゙   (  {                /ヽ/`´`ヽ       ` ヽ、,、                 /  .ノ  ニニヽ
.,-ー´___    \              //=ナ´    /       ヽ ヾV´`ヽ、            ./      `_ヽ、
. ` ´   ̄`\  `ヽ、          // /  /  /:/    : :. : ::. ', 'i/<-ヾ',          ./    ,--ー- .\`´
         \   `ヽ、     /  {:||/:/ :/ _,'__.{ i   .:} }:. :. :::...', } ,`>i:}`       /    ./      `´
          \    \    .{i  `{::;' .::/:;' ;' |:ヽ:.:i::. .:イ´ ̄`ヽ;::::}:::}_ヾi|;}  ',    ,.-´    /
            \     \,-、ヾニフ{:{i:: .:|:. ::{|/ ';::';:::{;::::;'  }::j} .:|::ヽ}ノj:ヾ|<  i} ,、/     /
             `ヽ、  ./  ヽ_ノ.:::{|:}::::||;::::| ___  ヾiヾ}  j;/j;/|:::::j:;/::. .{ヾーノ゙ ヽ   ,/
                \/  / ` ̄´.{∧;{|:ヾi.´  `    ´ ̄ヽ.|::/i´ヾ;:::..ヾ{゙´ ヽ、 ヽ/
                /   /     {:|、 { ::', ゙゙゙゙  ,`_  ゙゙゙゙ .ノ/:j  ,>;}! ̄    ',  :',    
                /  /      `ヾヽヾ{\  .!_ .ノ   /i ;ノイ゙ ノ      ', .::}
               /_  /::.       | | \___`jヽ_._ , - j゙}_j/ij          } :::}
                 ヾ\::.       |.| .{ ゙̄\ {゙Vj´_.'_  /         /i,/
恐竜は何故滅んだのか
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:25:42.00 ID:n7dQj4ZS0
>>19
俺がやった。反省していないよ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:25:58.28 ID:t9T/j18f0
>>2
好きよ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:26:22.91 ID:E4Y6rBbt0
いつの日か、古代生物がバイオテクノロジーによって復活する時が来ると思う。
それまで死ねない
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:26:57.87 ID:KeYhSiOP0
恐竜もそうだが、カンブリア紀の生命体もかなり面白いデザインだ。
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:27:06.10 ID:YijraOc1O
草食竜と肉食竜がバトってたのを想像すると燃えるな。やっぱ草食竜がカッコいいな。

逆に超未来にいるであろう生物みたいなNHKの番組で、10mぐらいのタコかイカが地上歩いてたのはワロタwww
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:27:29.68 ID:DfHCIEaZ0
イクチオステガとか脚を生やした奴の度胸は凄いと思う
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:30:43.64 ID:jpBkovPU0
生きている化石みてるだけでもおもしろいわ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:30:54.77 ID:4Ksukeu60
アノマロカリスは人気あるのに
ウミサソリが人気ないのはネーミングのせいに違いない
シャコはアノマロカリスの仲間
これまめ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:35:05.77 ID:Dufg2VM30
恐竜は滅んでねーだろ
進化して小型になって、現在の鳥類になってるんだよ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:36:00.14 ID:DfHCIEaZ0
>>24
魚が空飛んでたりするトンデモ設定のだっけ?
あれは妙に印象に残ってるな
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:36:17.68 ID:KeYhSiOP0
>>29
ティラノとかイグアノとかは絶滅して、プテラノとかが生き残ったってことだな。
>>31
それもちょっと違うんじゃね
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:37:23.93 ID:FYMWVnqT0
蟲がデカかったんだろ
2mのトンボとかムカデとか
なんであんなデカなったんや…
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:37:24.46 ID:bGV9YHZb0
小さい頃買ってもらった学研の図鑑には
アノマロカリス?の部品が海底を闊歩してる絵があったな・・・
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:38:32.40 ID:bGV9YHZb0
>>25
俺らも気合入れればもう二本くらい腕生えてこないかな
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:39:23.89 ID:aihDBkLS0
太古から外見がほぼそのままっていう昆虫どもマジスゲー
そら宇宙生物って言われても仕方ないわ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:40:11.24 ID:ygusr9210
巨大Gとかいたんだろうけど怖過ぎる
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:40:23.72 ID:UuIJhRV50
アノマロさんはヒレの動きがロマンすぎ
>>33
10cmのトンボとかデカ過ぎだろ、と笑える時代がそのうち来るのかもな
アノマロさんは進化したのがいないんだろ?
そういうのもロマンを感じる
>>24
フューチャー イズ ワイルドだっけ
子供の頃見たアフターマンも忘れられない
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:43:22.38 ID:KeYhSiOP0
>>32
恐竜の進化系が鳥だとするなら、飛べる恐竜が元祖に決まってるだろ。
ティラノサウルスからどうやって鳥が進化するんだよ。
古代の海中生物のマジキチな姿は、幼稚園の頃衝撃を受けた
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:45:39.98 ID:JBLXNqwe0
チョウザメ水槽見てると古代ってこんなのだったのかなぁってワクワクする
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:45:57.05 ID:UuIJhRV50
>>24
懐かしいな確かイカがゾウ並になったりする奴だろ?
魚が森飛んだのにはワロタ
プテラって力強くてカッコイイよね

ポリゴン() あひるw
図鑑の絵がいいんだよな
>>24
それ本カッタワ
イカが知的生命体になるんだよね
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:47:10.58 ID:aihDBkLS0
>>42
そもそも厳密に言うとプテラとかの翼竜は恐竜じゃない
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:48:06.07 ID:UuIJhRV50
>>48
あったあったwwwwそういえば買ったわ
俺ら脊椎動物の祖先はキモイしショボイんだよな
哺乳類はカス
恐竜→鳥ってマジなわけ?祖先が同じって事でしょ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:51:28.50 ID:CSZ2DPCY0
>>53
鳥類の心肺機能が欲しいわ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:51:56.83 ID:DfHCIEaZ0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2504019.jpg
こんなネズミから進化して今パソコンの前に向かってるんだよ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:55:18.76 ID:KeYhSiOP0
>>49
じゃあ恐竜が鳥の先祖だってことも胡散臭いな。
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:55:46.98 ID:UBbmqDLy0
魚とか鳥とか微生物とか空間を三次元で動ける動物に生まれたかったわ
昆虫だけ異質な感じがする
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:58:47.54 ID:RxgNzZCS0
バージェス動物群の魅力スレ
>>54
なんだっけハイブリットだとかなんとか 空気吸いながら吐くみたいな
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:00:35.55 ID:KeYhSiOP0
>>58
昆虫は外骨格であるだけで、内臓の仕組みは内骨格の動物と変わらんぞ。
外骨格の動物はカニとかエビとかあるしな。
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:00:56.29 ID:8usqQF+C0
オパビニア買いたい
ハルキゲニアとかオパビニアのデザイン考えたやつ頭おかしいだろ
ピカイア!
鳥ってヒナから飛べるようになる段階までちょっと時間がかかるんだよな。
あれってリアルに恐竜→鳥の進化の再現だと思う。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:05:14.90 ID:CM19zJ8g0
まだ滅んでないよ
嫌儲に移住して生き長らえてるだけだよ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:06:15.66 ID:xkGJszTw0
恐竜の色が適当に付けられてるって聞いたときには電撃走ったよな
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:06:56.54 ID:BRBQG5IH0
オパビニアとか、タンスの隙間から出てきたら失神するわ
アノマロカリスとか最高だよな
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:09:15.91 ID:DfHCIEaZ0
深海すくったら三葉虫くらいいるんでしょ?
バージェスモンスターは男のロマンだよな
>>42
どちらかと言えばティラノサウルスなどの獣脚類から鳥類は進化したと考えられてる
ティラノも羽毛恐竜だったというのが最新説だしクチバシを持つ獣脚類もいる
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:14:30.51 ID:/16lYs7/0
ウルトラサウルスとかあれ自重で崩壊しそうなんだが
あとああいうのと肉食はガチって勝てるのか?
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:15:16.07 ID:B0VaOZxL0
海サソリの怖さは異常
モンハンのランポスみたいなのもいたんでしょ?
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:15:51.53 ID:nUSA0y6W0
ブラキオサウルスって本気出せばティラノサウルスくらい一蹴できそうだけどどうなの?
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:16:25.52 ID:EYZe/2QhO
>>14 クソでかい草食恐竜現代に復元したら自重で動けないんだろww
海底の生物も中々
体が透けてるメリットなんかあるのかあいつ等
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:17:22.08 ID:O1h2x7Ag0
鼻で歩く生物とかすごいよな・・・
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:17:45.84 ID:4H9z7SHeP BE:2196332249-2BP(1293)

ガキの頃、NHKだったかの番組でアノマロカリスのロボットを作ってプールで泳がせてる番組があって
子供心にずげー印象に残ったわ。誰か知ってるやついないかなあ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:18:11.00 ID:uw73g6+10
結局カンブリア爆発ってのは何なんだよ。 ピカなのか?

それともスパゲティーモンスターが降ってきたのか?
>>74
最高じゃまいか!
何か生きていくのに無駄が多い所が特に
他にも上下に足が生えてて引っくり返っても大丈夫な奴とか目玉が無暗に多い奴とかもうある種のエクスタシーを感じる
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:21:29.07 ID:htEzUMFz0
体デカイと環境の変化の影響モロに受けやすいんだよな
狩りするにしても小型で小回り効く方が成功率高いし、燃費低くて良いし効率良いから大型動物はオワコン化した
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:21:41.76 ID:8usqQF+C0
>>74
カギムシかわいいよ
http://www.youtube.com/watch?v=Oh4ezLN2IqM
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:22:49.95 ID:KeYhSiOP0
>>82
この時期に、実にさまざまな種類の生命体が生まれてる。
まさに爆発的に。
87コオロギ養殖 ◆UacpvQtuvw :2012/01/12(木) 01:23:06.52 ID:q+E+bQaF0
こういうのを研究している人がTVで恐竜の形状が今想像で復元されている形でほぼ間違いないかを聞かれて
「そんなこと分からないよ。
 象やアリクイの骨だけ見つかってあの形状を復元できる人なんていない。」
って言っててワラタ
まあそうなんだろうな。
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:23:42.74 ID:fKQHSKjf0
古代生物は大量絶滅はロマン
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:24:14.95 ID:xN4AXw590
サメって恐竜の時代からいた?
>>83
どうみても歩くオナポにしか見えんが・・・
>>85
動画だと数倍キモいぜ 
>>81
たぶん生命40億年はるかな旅だな
学校とかで3回くらい見た気がする
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:25:42.21 ID:mTYMOdpS0
>>81
10年以上前のNHKスペシャル 生命 40億年はるかな旅 だな。
ガキの頃、カナダのバージェス頁岩群に行って新種を見つけたかった。
>>85
kawaii
カンブリア紀に増殖した、いまの動物とはまったく体系を異にする生物たち
ハルキゲニア、アロマノカリスetc..は
マジでかっこいい
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:27:48.36 ID:y/re/xwf0
古代生物っていっても46億年のうち、せいぜいカンブリア大爆発から直近5億年くらいのだろ
それ以前の生命は謎につつまれてる
>>89
もっと昔からいた
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:30:19.99 ID:A9peu4em0
俺らの祖先はピカイアとかいうナメクジみたいな生物なんだぜ
意外かもしれないが、キノコが今のような姿になったのは
1〜2億年くらい前で恐竜よりも新しい生き物になるらしい。
そして、石炭はキノコが誕生する以前の植物の化石が主なので
キノコのような分解者が繁栄してからの時代の石炭は無いとか!?
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:31:09.57 ID:4H9z7SHeP BE:1098166829-2BP(1293)

>>92
おおそれだ
親父がVHSに録画してたはずだがおそらく捨てちまっただろうなあ。DVD探してみるか
熱帯魚でも古代魚はロマンがある
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:32:45.71 ID:fKQHSKjf0
地球大進化またやってくれないかなぁ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:33:46.86 ID:EYZe/2QhO
なんで海底で細胞みたいなもんが勝手に出来て自己複製しだすんだよ?何の意味があるんだ?
>>89
サメとワニの生物としての完成度は異常
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:33:57.99 ID:DfHCIEaZ0
たった今進化してる最中の生物とかいないの?
>.104
人間だって進化してるだろ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:37:19.80 ID:fKQHSKjf0
>>104
ほぼすべての生物がしてるんじゃないかな
鎌状赤血球症とかもある意味進化だし
108コオロギ養殖 ◆UacpvQtuvw :2012/01/12(木) 01:39:54.70 ID:q+E+bQaF0
>>104
ハゲは進化だよ。
いい歳してフッサフサは旧人類。
>>81の番組で初めてアノマロカリスを知ったけど
衝撃的だったなぁ
あの模型ほしいwww
>>105
ヒトはほぼ進化の袋小路にはまってんじゃないの?
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:42:07.58 ID:uw73g6+10
たった今、福島で進化が始まってるかも
>>104
進化ってのは通常万単位の年数をかけて行うものだが、
進化過程の実験としては京都大学で行われている
暗黒蝿というものがある。
これはショウジョウバエを暗闇の中で世代交代を重ねて
進化するかってやつだが、1400世代くらい重ねた所
多少の変化はみられたが別種とまでは言えないレベル。
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:43:51.77 ID:xkGJszTw0
>>112
そういう実験とか聞くとゾクゾクする
>>110 
 人間は、遺伝子による進歩という効率の悪い方法から脱出したわけでしょ。
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:45:14.64 ID:uw73g6+10
>>112
ただ放置じゃなく放射線源や発ガン性物質入れて欲しいな。
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:46:27.58 ID:I6vngXeC0
生物学修めた先生に女性器とアワビが似過ぎな理由を詳しく説明していただきたい
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:46:49.93 ID:KTOvZQJL0
>>24
それ中学だか高校の時に学校で見たわ
あのデカイタコはかっこよかった
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:48:03.06 ID:I6vngXeC0
>>112
やっべえ面白い
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:50:59.85 ID:KTOvZQJL0
>>118
去年だか一昨年あたりにν速でスレ立ってたぞ
50年近く交配させたのに何もデータも得られなかったらしく馬鹿だと笑った
正直蚊やハエがトンボ並みになってもそのうち慣れそうだよね。家に入ってこないかぎり
カトンボやアブとかいるし
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:52:33.60 ID:xkGJszTw0
図鑑の決定版を教えてくれ
大型哺乳類たくさん載ってるのが良い
そういや放射線ゴキブリはどうなったんだ?
>>112 ハエを人間に変えたらなんか興奮する
>>112
それ旧速でスレ立ってたのみたなあ
たしか暗闇で何十年もかけて何世代も交代させたら、目が退化するか実験したけど
なみも変わってなかったってやつだろ?
>>119
俺はそのレスを馬鹿だと笑うわ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:57:43.04 ID:BRBQG5IH0
ていうか、たかが50年で進化するほど進化は容易じゃないだけでしょ

この実験、1000年でも足りないと思われ
餌与えられるんだから進化する必要がないだろ
129コオロギ養殖 ◆UacpvQtuvw :2012/01/12(木) 02:00:34.51 ID:q+E+bQaF0
>>112
毎日蝿の世話かよ!
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:00:49.71 ID:vduqNbodO
生命の起源や進化論はまじロマンあるな
まだよくわかってない部分多いしSFのテーマとしても熱い
メガロドンちゃんちゅっちゅ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:02:03.46 ID:9TKA5B2e0
アノマロカリスのイラストの横にいるトゲトゲの生き物の格好良さは異常
量産型の美を追求した感じ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:02:05.60 ID:8Kdv5YqO0
>>129
ぼくの母校東大でも蛆虫ばっか育ててるよ
夏に来るとガチ地獄
徐々に進化するのか
それとも突然変異なのか
興味深い
>>127
いやライフサイクルの短い生物は進化も早い=環境適応力が高いとされてるんだよ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:03:32.29 ID:9TKA5B2e0
>>106
1番上のは食えそうだな
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:07:01.12 ID:KTOvZQJL0
>>126
は?50年間もただ暗闇に蝿入れてただけだぞ?
重力変えたり放射線浴びせたり空気濃度変えたりしたならまだしも
カンブリアンキューティーズってギャルゲーがあったな
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:10:31.66 ID:uw73g6+10
>>137
目が退化するかどうかだけだから、ちょい違うんじゃないかな。
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:10:48.62 ID:/Yip6zYW0
>>137
よく洞窟にいる生き物で目が無くなってるやついるじゃん
ああいう変化がどのくらいで起こるのか調べてんじゃねーの?
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:11:40.71 ID:u6ThsMnk0
日本人は草食だったから外人よりも腸が長くなった
ってのも嘘だからな
海外だって肉をバクバク食うようになったのは最近なのに
短い期間で進化なんてありえない
>>137
54年1300世代の実験では活動リズムは変わらない
これこそデータじゃないか
生物の進化で面白いのは適応放散でニッチに収まった生物は違う種でも似たような生態や形態になることだよな
哺乳類と有袋類の関係が面白い
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:17:06.63 ID:YzX71Irw0
カミナリ竜って本当に地上で活動できたのかよ
重すぎるだろあいつら
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:17:20.59 ID:BNjZL6640
>>141
逆だろ?
日本人は腸が短いから牛乳飲むとお腹ピーピーになる言われてた
一度時間跳躍してかつ現代に戻ってこれるなら間違いなくカンブリア期に飛ぶ

戻れないなら全裸でジュラ期に飛んでさっさと死ぬ
>>146
カンブリア紀って陸上に生物が進出してるかどうかって
時代だから、下手したら呼吸することすらできない可能性もある。
>>147
たぶん現代人には白亜紀の環境でもキツんじゃないだろうか
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:25:31.35 ID:BNjZL6640
スティーブンJグールドのワンダフルライフお勧め
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:25:44.84 ID:u6ThsMnk0
>>145
昭和からタイムスリップしてきたの?
腸の長さの話では、テレビでもネットでも

「日本人は長い(キリッ」
「だからモテカワ便秘体質(キャピッ」

ってのが普通に多かったけど
アノマロカリスちゃん
>>85
なんじゃこりゃああああ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:28:38.91 ID:L9JOWuKl0
進化ってどういう事だよ
例えば「この機能いらない」って思えば次の代で無くなってたりするわけじゃないんだろ
長い長い時間をかけて淘汰され突然変異が
生き残るって事か?
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:29:09.45 ID:tX+6xkKx0
>>141
別に進化したわけではないけど個体差レベルで肉食不適格な個体は減少して
肉食適応している個体の割合が高まるとかは牧畜以降の年月程度でも起こるのではないかと
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:29:55.63 ID:YzX71Irw0
>>145
あれは乳糖分解酵素の不足が原因
今調べてみたら欧米人と日本人の腸の長さって変わらないみたいね。そもそも個人差が大きいとか
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:30:11.23 ID:SewNKSvC0
>>2
草が禁止でなければワロていた
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:30:58.92 ID:kgw0npJU0
神デザインってやつか
環境が激変して
それに適応できるのが繁栄するのは進化なの?
海苔を消化吸収できるのは日本人だけなんだっけ?
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:32:25.40 ID:YzX71Irw0
>>158
進化じゃない?
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:33:27.60 ID:d9ry2vJF0
暗黒バエって
今でも実験は続いてるのか?
途切れたのけ
>>142
単純に人間に当てはめてみると4万年くらいにあたる訳か
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:34:19.10 ID:BNjZL6640
>>153
進化ってものは存在してなくて
あるのは悲運多数死
だから系統樹には本線なんてない
途中で途切れた物の方が遥かに多い
二畳紀の大絶滅で地球上のほとんどの生物は死に絶えて残ったのは4種のみ
そのうちの1種も死滅したので今の生物はその三種に繋がる
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:36:00.14 ID:VDOkR4X4P
>>153
説が色々あるからなんともいえないんだよな。
キリンは首が長くなる過程の化石がないから突然変異とも言われてる。
別の議論で、種が進化を志向してる説と、単純に多様化の中で
有利な固体が子孫を残して繁栄するという説がある。
>>144
20年くらい前は沼や池で生活してる言われてたけど、10年もしない間にそういった諸々の定説がほとんど覆されてびっくりしたよ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:37:29.28 ID:KzAdBXrN0
アノマロカリスってなんで最近ブレイクしたの?
三葉虫くらいしか知名度無かったのに
ホウネンエビはアノマロさんに形だけは似てるな
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:38:14.39 ID:A6xEHkS80
>>155
梅宮辰夫は腸が短いらしくしょっちゅう公衆便所でうんこするらしい
これ豆
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:39:32.17 ID:6YYUacHA0
嫌儲国立科学博物館オフ開催決定
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:39:39.59 ID:BNjZL6640
>>164
フィールドワークしてる講師に聞いたけど
化石は特殊な条件が揃わないと出来ないから
化石が無い事を前提にした説は説得力が無いって言ってたよ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:39:43.05 ID:SewNKSvC0
なので進化はゆっくりと起こる訳では無く、偶発的に突然変異体として出現する
その不確実な突然変異が怒らなかった種は絶滅する。みたいな仮説出て来たんでしょ確か
ダンクレオステウスとか好きだったけどぶっちゃけデザインのよしあしなんて
現代と古代じゃまったく大差ない。どれもすごいデザインばっかりだよ
>>166
NHKスペシャル生命という番組のステマ

精神障害・知的障害者の美術展に行ったらアノマロカリス作品の展示があった
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:41:35.96 ID:BNjZL6640
>>166
スティーブンJグールドって生物学者が
英国?新聞日曜版で描いてた科学読み物が早川から出版されてヒットしたから
90年代の中頃の話
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:41:40.00 ID:KzAdBXrN0
わりと身近だがホンシュウジカのデザインこそ最強だわ、美しすぎる
http://www.hokusetsu-ikimono.com/iki-h/nihonjika/080607shika-00.JPG
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:42:54.18 ID:YzX71Irw0
そういえばコノハムシみたいな植物にクリソツなタイプのやつは
葉っぱのゲノムの一部が虫なんかにウイルスによって入れられたから葉っぱそっくりになったって説を聞いたことがあるんだけど本当なの?
にわかには信じがたいんだけど
>>169
お前のせいで久々に行きたくなってきたわ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:43:44.75 ID:rytJ6ra20
1万年後の地球の様子を見てみたい…地球自体がなくなってたりしたら大層悲しいなぁ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:44:19.18 ID:KzAdBXrN0
>>176
うそくせーw
地球はあるでしょ
人間はいるかなw
自滅してそうだ
寒ブリ秋はバージェスよりも今は中国のチェンジャンとかいうところが熱いと聞いた
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:46:02.71 ID:L9JOWuKl0
>>171
でもそれじゃ虫みたいに繁殖のサイクルが速くないと突然変異種は増えなくね?
人間なんて絶対進化不可能じゃん
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:46:29.82 ID:BNjZL6640
>>171
突然変異体が発生して特殊環境で細々と生息してたのが環境変化でメインになるから生き延びる
逆にそれまでメインだった生物は死滅するって説は聞いた事ある
例えば今でも酸素無い所で生きられる嫌気性生物が居るんだけど
地球上から酸素がなくなったらそいつらの天下になってそこからまた枝分かれが始まるって感じで
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:46:53.33 ID:VDOkR4X4P
種が進化を志向するって説は最近は笑われることが多いんだが、
カメレオンとか見ると無闇に否定はできないと思うんだよな。
環境に適応した種が繁栄するだけじゃあんなことならないだろ。
種の進化の志向はあると思う俺は
現代人が誕生したのは四万年くらい前って
聞いた気がするが、他の生き物だったら数百万年前に
誕生したって言われても比較的新しく感じるのに
人類だとたった数万年前でも結構昔に感じるのは何故だろう。
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:49:23.45 ID:d9ry2vJF0
環境が進化させるんじゃなくて
たまたま暗闇に強いハエが突然変異で生まれたときに
たまたまそいつが光の届かない洞窟に引っ越した、それが進化という話なのか
カンブリア紀特集やらねーのかな
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:51:01.01 ID:BNjZL6640
>>184
交配による世代交代がイレギュラーを引き起こす装置なので
それが兆の兆倍くらい繰り返されるうちに必然として発生する
その中から運がよかったものだけ生き延びるDNAが後世に伝えられる事で結果として進化に見える
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:52:10.07 ID:d9ry2vJF0
子供の頃に読んだ恐竜図鑑の話は
だいぶ変わってるらしいな
ウルトラサウルスとか無かったことになってるし
恐竜に毛が生えてたとか言われても
だったら現代の基準で映画ジュラシックパーク作れよ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:52:43.86 ID:YzX71Irw0
そもそも生命の発生がどうやって起こったのか
マジロマン
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:52:53.82 ID://CfWf540
バージェス頁岩とかのカンブリア紀前後の神による生物実験のような種の爆発にはロマン以上の物が詰まっている
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:52:54.76 ID:ZmDMUgF10
どこかでデザインの人変わってるよな
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:53:48.59 ID:BNjZL6640
>>186
そんな感じだね
環境は選別するだけで進化そのものは生まない
この世に神様が居るなら種を絶滅させ過ぎのポンコツやろう
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:54:50.84 ID:N6PtGYCo0
暗黒蝿が進化しなかったのは
元々蝿自体が暗闇に適応できる種で
仮にその集団の中に更に暗闇に適応できる個体が生まれたとしても
集団の中で子孫を残すのに特別有利に働かなかったからだろ
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:55:20.54 ID:wHUsruFz0
違う生物が似るのがスゲーよな
擬態とか

あと有袋類と有胎盤類で似たようなのが出てくるとか

http://fnorio.com/0080evolution_theory1/marsupials1/fig2-1.GIF
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:55:56.17 ID:BNjZL6640
>>190
地球が冷えてすぐに生命が生まれてるらしいんで
最初の生命は割りと簡単に生まれるらしい
らしいばっかでスマンけど
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:55:56.30 ID:wHUsruFz0
進化って結果論だからな
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:56:12.87 ID:VDOkR4X4P
>>189
恐竜の解釈史見ると面白いよ。
ウルトラサウルスはあんな体重地上じゃ支えられるはずないから
海に住んでて長い首で息をしてたってのが主流だったんだよな
俺が小学生の頃はそれがメジャーだった。
今じゃあ完全に黒歴史www
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:56:57.40 ID:ZmDMUgF10
>>198
そういや、恐竜は鳥の先祖説は確定でいいのかね?
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:57:46.88 ID:glbVEFPIO
昔からずっとアノマロカリスのデザインが好きで好きで仕方がない
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:57:50.20 ID:N6PtGYCo0
>>195
進化の収れん作用
その環境に適応しやすい能力が似てるから
全然違う種でも同じ環境だと見た目も含めて似てくる
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:57:56.39 ID:Qob1zcli0
キリンの首は何故長い?ちびっ子のかわいい疑問っぽいけど
進化論的には未だ説明がつかないのか。それはそれですごいな
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:57:58.56 ID:KzAdBXrN0
>>188
ここのレベルで確実に言えることなんてダーウィンレベルですら誤解してる奴の誤解説く程度だろ
そのレスに教える口調はちょっと違うんじゃないかな?
最近のトレンドとか知らんけど、まだ総合説だ中立説だの決着も付いてないんだろどうせ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:57:59.40 ID:kgw0npJU0
アフターマン的に進化した生物を見たいなー
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:58:15.94 ID:L9JOWuKl0
>>188
例えば人間の尾てい骨はこれから無くなっていくだろうと言われている
その理屈だと、突然変異で尾てい骨の無い人間が産まれ、それが淘汰の過程で生き残るって事か?
でも実際は尾てい骨の有無ぐらいじゃセックスに影響無いだろ?一々確認する奴なんてまずいない
その理屈じゃこの先人間から尾てい骨が無くなる事は無い、という解釈になるのか?
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:58:26.91 ID:YzX71Irw0
>>196
生命って簡単に生まれるんか
DNAの複製、転写、翻訳だけでも相当なもんだろうに
>>183
すっげーなー生物群がまるっきり入れ替わるなんておらワクワクすっぞ!
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:59:08.67 ID:d9ry2vJF0
サイの角が硬い毛だと聞いて呆れたわ
なんで骨じゃ無いんだよ
意味がわからないわ、気が狂いそうだ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:59:17.82 ID:N6PtGYCo0
>>183
枯葉に擬態してる蛾は
葉が落ちる広葉植物より先に地球上に発生していたらしいな
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:59:50.70 ID:s2o925W00
>>112
うわーすげえわくわくする
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:00:16.13 ID:d9ry2vJF0
>>202
神様の悪ノリで首長が生まれたけど
首長に食われるために葉っぱの方が伸びたの
>>209
・・・え?
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:01:19.82 ID:975YoIVW0
>>33
窒素の量だっけ?
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:02:05.79 ID:VDOkR4X4P
>>205
今でも耳動かせる奴と動かせない奴。奥歯生える奴と生えない奴がいるからな。
奥歯とか無駄なリソース割いてる奴は進化の過程で淘汰されるというのが
一般的な進化論だな。クジャクとか無駄な進化してる種もあるから複雑だけど
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:02:08.76 ID:wHUsruFz0
>>196
地球誕生から

10億・・・単細胞生物誕生
25億・・・多細胞生物誕生

216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:02:10.27 ID:UYQJjG570
>>189
トリケラトプスは実はトロサウルスの幼生だった事も最近判明したよね
トロサウルスがトリケラトプスの成体か、結局どっちの名前が残るかしらんが…

>>198
俺も小学生だった
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:02:41.07 ID:Kra7mrpx0
現代にもウミケムシとかダイオウグソクムシとかバッドフィッシュとか・・・
収斂進化と言えば、オオウミガラスとペンギンは
全然違う種類で北半球と南半球と言う生息地も
異なっていたが住んでた環境が似てた為姿も似た。
が、オオウミガラスは現在は絶滅した。
しかも元々はオオウミガラスがペンギンと呼ばれていた。
ちなみにウミガラスは現在も生きている。
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:02:57.94 ID:d9ry2vJF0
>>213
やたらでかい金魚と同じ理屈なのか
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:03:04.77 ID:wHUsruFz0
>>199
確定
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:03:28.86 ID:ZmDMUgF10
昆虫って成虫になるときに一旦ドロドロになってプルプルになってそれから形になるわけでしょ?
あんまりでかいと形になりきれずにどろっと流れてしまわないものなのかね?
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:04:25.67 ID:N6PtGYCo0
>>205
尾てい骨が短い突然変異が現れる
当然、短い奴は長い奴と交配して子孫を残す
子孫の中には長かったり短かったり、中途半端な長さだったりする奴が生まれる
徐々に交配を進めると当然短いやつ同士の交配が主流になって
人類という種が短くなる方向に加速していく
結果全体としてどんどんと短くなる
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:05:16.73 ID:iwA6pN9a0
>>208
オチンチンだってガッチガチだけど骨じゃないしな
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:05:54.25 ID:KzAdBXrN0
>>205
尾てい骨が無いから有利なんじゃなくて
尾てい骨を作らなくて良い分ちんこでかくなるとか考えると良いかも

でも遺伝的浮動もかなり支持されてるしよくわからんね
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:05:55.46 ID:eQEyWq4W0
コモドオオトカゲっていつからコモドドラゴンに呼び名が変わったんだ?
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:06:02.84 ID:BNjZL6640
>>205
うーん
この先何が起こるか分からないので分からないとしか言いようが無い
今の人間が絶滅して、また人間と同じような生物が生まれその時に尾てい骨が無いって可能性もあるし
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:06:22.89 ID:PSttwY9m0
>>223
>当然短いやつ同士の交配が主流になって

なんで?
>>195
お互いほとんど同じなのに哺乳類は繁栄して有袋類が絶滅の危機という格差
これはまさに胎内で育てるかポッケで育てるかで違ってしまったんだと
絶妙だよね
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:07:34.50 ID:BNjZL6640
>>207
地球上が緑で埋め尽くされてた時代があってその時の植物の化石が石炭
>>2
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:08:17.07 ID:PSttwY9m0
>>229
カンガルーが胎児をキープしてるのは
凄いとオモタ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:10:13.78 ID:YzX71Irw0
最近葉緑体がイモリの卵に共生してるっての見てちょっと興奮した
>>222
あまりにも巨大だと外骨格が分厚くなりすぎて自重で潰れるという事らしいけど
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:11:05.64 ID:VDOkR4X4P
人類が進化の途上ってのが一番分かりやすいのは親知らずたと思うんだよな
親知らずが4本生える人ってけっこう稀なんだぜ。
全く生えない人も多い。
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:11:35.80 ID:N6PtGYCo0
>>212
>>216
俺の記憶違いかとあせってググりまくったわ

http://www.geocities.jp/doctor_mitsui/insect_4.html
木の葉に似た昆虫の化石がジュラ紀後期の地層から見つかっていますが、この時代にはまだ広葉樹は進化していませんでした
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:12:49.57 ID:d9ry2vJF0
こんなに禿げて欲しくないと世の男性は願ってるのに
どうして髪の毛が減るの
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:13:15.15 ID:N6PtGYCo0
>>228
結果論でしか無いが
現在の人類で尾てい骨が猿のように長い個体が極端に少ないんだから
短い物同士で交配するしかなくなる
途中経過としては短いほうがなにかしら有利だったから短いほうが主流になったとしか言えない
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:13:34.73 ID:PSttwY9m0
>>236
元々の遺伝子と言うか生命の種に
形状を決める共通の要素があるのかね
>>217
先に発見命名されたのがトリケラトプスだから同一だとしたらトリケラトプスが残る
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:14:06.28 ID:N6PtGYCo0
>>237
禿のメカニズムは知らんけど
猿から人間になるんだから当然毛は薄くなる方向に向かうんじゃね?
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:14:38.01 ID:KzAdBXrN0
>>238
>>205の疑問に全く答えてないだろ
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:14:44.55 ID:kgw0npJU0
ハゲにはハゲのメリットがあるんだろう。何かは知らん
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:15:00.20 ID:L9JOWuKl0
>>225
>>227
まだまだ謎多き学問なのね・・・
さっきの俺の例えだと、尾てい骨の有無が生死を分けるような環境になれば、どっちかが淘汰されて結果的に進化した、と見なされる説が有力なわけか
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:15:36.26 ID:PSttwY9m0
>>241
なんで体毛が一気になくなったかはまだ改名
されてないんだっけ
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:16:27.49 ID:BNjZL6640
タコの目玉のメカニズムが凄くて
自然淘汰の結果だけでこの緻密なメカニズムを生み出せるわけないって言われてる
答えなんて出ないのかもしれない
>>237
年を取りたくないと思っても年を取るのと同じかも。
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:16:57.16 ID:Kra7mrpx0
>>237
こんなにパイパンが欲しいと世の男性が願ってるのに
どうして下の毛は生えるんだろうな
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:17:01.67 ID:y/re/xwf0
>>238
毛が生えてないシッポってキモイから
短い奴が主流になったんだよ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:17:25.45 ID:VDOkR4X4P
>>244
いや尾てい骨を無駄に生やすような系統は他に割くリソースが減るから
淘汰されるという説も有力
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:18:18.79 ID:PSttwY9m0
>>250
男のおっぱいとか要らないよな
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:18:26.31 ID:7+En7B0D0
>>2
見事だと思うし、移民がなければレス11程度でdat落ちしてたと思う
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:18:39.11 ID:XlUorwZ60
>>222
冷静に考えると昆虫たちって怖すぎるな
卵→幼虫→サナギ→成虫とか変化しすぎだろ
なにをどうしたらそんな生態になるのか、
きっと必要性があってのことなんだろうが怖すぎる
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:19:48.24 ID:N6PtGYCo0
>>242
人間が動物の交配で人工的にやってることを、自然に結果そうなった
しっぱが短くなったのは突然変異
なった奴が交配しまくってどんどん短くなってったのは交配の結果

足が早い馬をかけ合わせて更に早くしたり
足が短い犬をかけ合わせてってダックスフンド作ったりしたのと同じ理屈
尻尾短い人をかけ合わせて更に尻尾短い人が作られたし、今後、さらにエリート尻尾短い人が生まれてくる
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:19:59.10 ID:BNjZL6640
>>242
人間の尾てい骨を集めるとか食べるのが好きな生物が現れて
そいつらが人間より強いと尾てい骨が無い人類だけ生き延びる事になるかもしれんね
こういうのも含めての選別って事
>>104
進化と言うかは分からんけど、最近(つっても研究者だかなんだかの最近は当てにならんが)人間の足の小指の関節が減ってるとか。指の関節って3つだろ?それが2つになってんだと。
どこで聞いた情報か忘れたから信憑性皆無なんだけど
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:20:40.66 ID:YzX71Irw0
>>236
これ化石見てみたいな
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:20:59.49 ID:nEjXn7V10

実際に見るとびっくりしますよ まさに試行錯誤の連続です
いわゆるキメラだらけで動物の頭に軟体動物や節足動物などざら
植物も今は激減しましたが動物とのハイブリッドもいてキモいことこの上ありません

恐竜さん 肌は金色
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_1951.jpg

大型の鳥 落としているのは人のサイズの生物
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_1953.jpg
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:21:25.21 ID:kgw0npJU0
人間の生殖適齢期にはまだハゲは顕在化しないからな
ハゲが残る理由。ハゲ遺伝子の策略とも言えるのではないか
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:21:31.27 ID:PSttwY9m0
>>255
でも尾てい骨が無いチキューケナシサルは、ハゲに効くという迷信を信じた
宇宙人が侵略してきたら入れ替わるよね
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:22:18.82 ID:d2QpSDIz0
母方のとーちゃんがハゲの奴は
必ずハゲる

まめな
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:22:40.06 ID:BNjZL6640
>>245
DNAの欠損って事ならありふれた事
その裸のお猿がなぜ生き延びれたのかが謎
過去に戻れないと永遠に分からない
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:22:48.45 ID:Zq/P5Yng0
>>248
それは間違い
少なくとも俺の嗜好を無視している
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:23:20.52 ID:ybxN9RoY0
>>163
3種に遡れるとかこの地上の全ての生物はサラブレッドだったのか
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:23:32.93 ID:zsZjCxEH0
現在再現されている古代生物の皮膚の表現はあくまで想像だからな
そこ間違えないように
>>2
自分草いいっスか
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:23:46.67 ID:812oqQhU0
>>259
優勢致死遺伝子であるハンチントン病の遺伝子も残ってるからな
ハゲなんて可愛いもんよ
デボン紀の影薄さについて
シダと魚の時代
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:23:55.73 ID:LFwE1mnBO
男根なら揺さぶっているが
>>129
おまえがいうなw
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:24:22.88 ID:UYQJjG570
>>236
そんな森進一よりコロッケの方が先だったみたいな話は信じられないナリ・・・
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:25:09.20 ID:tx7bd3id0
アルビノが生き延びて固定化された生物ってあるの?
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:25:10.29 ID:4S+sWO100
カンブリア特集も恐竜特集も地上波で全然やらなくなったよなあ
やっぱり予算かかるのか
NHKが輸入でない自作のドキュメンタリー組んで欲しいんだが
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:25:11.42 ID:YzX71Irw0
>>261
絶対は言い過ぎだろ!
泣くぞ!
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:25:24.80 ID:N6PtGYCo0
>>261
それはガセ
ソースは俺の従兄弟
俺の父方のジジイは見事なツルッパゲだが
俺の親父の姉たちの男の子達には禿が8人中1人しかいない
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:25:36.77 ID:/IK2BOHvO
>>245
一時期海で生活してたから体毛が減ったという説を挙げてた学者がいた
ついでに陸生哺乳類では人類だけに皮下脂肪が付くという謎もつじつまが合うんだよ
でもトンデモ説とも言われている…今は覆されてるのかどうかは知らない
小型の恐竜は毛が2323
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:26:08.60 ID:tx7bd3id0
パンダの白黒もうまい説明がないんだよな
シマウマはあるけど
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:26:14.64 ID:Kra7mrpx0
>>263
そうか お前の遺伝子のせいで 村○さんがあんな事になったんだな
>>196
細胞について調べてみ
大腸菌ですら4000種のたんぱく質部品で作られ、400万塩基対のDNAレコードを持つ
DNAは単体では機能せずリボソームという翻訳部品がないとたんぱく質を作れない

圧倒的に複雑で「自然発生」したなんて簡単に言えるものじゃない
生命前駆体ですら存在不明だし糖がどこから沸いてきたのすら不明
この細胞・バクテリアという機構の発生は完全なミッシングリンクなんだよ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:26:41.63 ID:kgw0npJU0
北極クマはアルビノっぽいけど違うらしいし
毛だけ白いんだっけか
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:26:43.95 ID:NzMPrf7t0
女だけど子宮揺さぶられる(´・ω・`)
バージェスのもう超有名なAnomalocaridもかっこいいけど、
エディアカラのうにょうにょしたのも好き
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:27:47.48 ID:tx7bd3id0
>>280
いや実際出来てるからなw
気の遠くなるほどの偶然や時間が関わったとしても
それは「自然発生」だわな
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:27:51.63 ID:N6PtGYCo0
>>276
呼吸するために二足歩行に進化したって説は聞いたことがある
実際に水辺で暮らしてた先祖がほとんどだったようだし
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:28:06.94 ID:BNjZL6640
>>260
あり得るねえ
種の絶滅ってのは特別な事じゃないからね
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:28:27.33 ID:I6JeoV2f0 BE:430982944-2BP(7536)
>>283
なんか宇宙から生命の種みたいなのが飛んできた説ってあったよね
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:28:43.21 ID:tx7bd3id0
ピカイアは、俺たちの先祖じゃなかったんだよな
ほんとカンブリア爆発は面白いな
生命の形を模索してたんだろう
暇を持て余した 神々の 遊び
>>253
あれしかも幼虫の体内に成虫の胚みたいのがあらかじめ仕込んであって
サナギの中で幼虫の体を分解して栄養にして成長させてんだぜ
大部分の臓器も溶かして栄養にするのに中枢神経は殺さずにリサイクルして配線やり直すんだぜ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:29:19.74 ID:tx7bd3id0
>>287
その生命の種はどこからきてどうやって生まれたのかを考えればいいよ
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:30:15.26 ID:I6JeoV2f0 BE:942774375-2BP(7536)
白熊とか生物の中でも最強の部類の身体を有してるのになんでわざわざあんな過酷な環境に生息してるんだよ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:30:23.34 ID:N6PtGYCo0
古代の海を再現して高圧電流流すとアミノ酸が発生するらしいな
アミノ酸がどう組み合わさってタンパク質になったか知らんけど
現在の生物はアミノ酸で出来てるから、実際に自然発生したんだろうとは思う
ちょうど今やってるゲームっぽいスレだな
古代生物とかいいよな
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:30:42.90 ID:BNjZL6640
>>264
うん、スーパーサラブレッドだね
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:31:24.48 ID:3Xqciros0
なまじ強いと進化しないんだよな
鮫とか。俺たちはアフリカの森から追い出されたから進化した
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:31:36.07 ID:5JM0RpR20
>>246
イカじゃなかったっけ?
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:31:51.45 ID:N6PtGYCo0
>>293
過酷な環境だから最強にならざるを得なかったんじゃね?
実際に食べ物豊富な森のクマさんは小型だし
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:32:04.70 ID:975YoIVW0
>>291
よその星で生まれた微生物が隕石で他の星に行って、さらに他の星…か
オラ、わくわくしてきたぞww
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:33:09.08 ID:BNjZL6640
>>272
最近、南極の海底で銀色?白?の甲殻類が大量生息してるのが発見されたよ
英国のチームが見つけた
>>271
そう考えるとすげえな…
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:33:59.90 ID:NkcRipI90
>>300
結局その種は宇宙を作るときに神様が仕込んでおいたっていう結論にいたって無神論者以外はみんなハッピー
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:34:06.38 ID:jQWqdkmt0
ゴキブリの完成度ってすごいんだな
今まで絶滅した生物を見てると思う
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:34:32.70 ID:N6PtGYCo0
>>300
でも、よその星より地球のほうが生物の材料多いよ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:34:51.07 ID:YzX71Irw0
実験的に膜でおおわれた構造物(細胞みたいなもん)が造られるところまではできてたはず
その後そいつらが増えるところまでいくのが難しいんだが
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:34:52.40 ID:bC3bbzXf0
恐竜の姿が全て想像だと知って絶望中
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:35:00.29 ID:L9JOWuKl0
>>272
山口県に多い「シロヘビ」なんかはアオダイショウのアルビノが繁殖して固定したって言われてる
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:35:40.00 ID:QDJcvkAs0
>>276
> 陸生哺乳類では人類だけに皮下脂肪が付く

なにそれどういうこと?
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:35:44.61 ID:4S+sWO100
>>287
パンスペルミア説って近年になって学会でも支持層の勢いが増してるらしいな
信じがたいことだが
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:35:54.74 ID:I6JeoV2f0 BE:107746122-2BP(7536)
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:36:16.13 ID:VDOkR4X4P
>>293
寒いところの固体ほど体がでかい。これは表面積当りの体積がでかいから
保温効果が高いため。
寒いところに住むだめに保温効果が重要で体がでかくなり最強になったのであって
本末転倒な話
仮に南に白熊が住もうと思ったら、熱を蓄えすぎてすぐ滅びるよ
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:36:22.85 ID:Kra7mrpx0
>>292
ネオケラトドスはかっこいいけど プロトプテルスはキモイ
>>284
海で暮らしてる間に背筋が伸びたって事?頭出して立ち泳ぎするためみたいな
それ聞いた事あるから同じ学者の説かも知れん
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:36:46.02 ID:YzX71Irw0
>>299
大きいほうが表面積に対する体積が大きくなって寒いところで冷えにくくなって有利だからでっかい
と高校の時にの資料集に書いてあった
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:37:08.55 ID:I6JeoV2f0 BE:538728645-2BP(7536)

エチオピクスはぐろいな。
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:37:27.93 ID:kgw0npJU0
>>311
これは凄いな。固定化あるのか
>>305
探査機の拾ってきた彗星のダストからグリシンか何か見つかってたし
C型小惑星とか結構ありそうじゃね?
>>290
もうSFだな
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:37:48.08 ID:BNjZL6640
>>293
体のサイズは物理法則に従ってるらしいよ
寒い所だと大型化して熱い所だと小型化するとか
体から出て行く熱より体内に留まる熱の方を増やす結果
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:38:21.81 ID:dKkegtLd0
エディアカラ動物群にクラゲって居たよな確か
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:38:32.17 ID:Oj5cdbhc0
>>301
光が届かない場所は白い奴多いよね
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:38:40.55 ID:zsZjCxEH0
>>307
骨格はだいたい合ってるから形はそう違いはないぞ
あくまで皮膚とかの表現の話だ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:38:51.12 ID:ybxN9RoY0
>>271
擬態しているんじゃなくて様々な姿の蛾がいた中でたまたま枯葉に似ていて後に枯葉の中で暮らす
ようになった事が生存に有利に働いたこともあって現代に至るまでその姿で残ったのだろう
>>295
そのゲーム教えてください やりたい
spore?
突然変異は面白いな
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:40:01.03 ID:3Xqciros0
>>323
色とか羽毛とかな
でもアシの速さとかティラノがスカベンジャー節とか
まだまだカオスだな
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:40:10.73 ID:I6JeoV2f0 BE:1131329467-2BP(7536)

>>317
研究者がきて持ち出してるから
有るんだと思う
http://gigazine.net/news/20080520_white_tadpole/
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:40:11.85 ID:4S+sWO100
寒い地方ほど体のサイズが大きくなるという
「ベルクマンの法則」って今では既にオワコン化してるみたいなことを専門板で見たんだが
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:40:43.15 ID:TvAK2EVoO
バージェスなんちゃらの世代が至高だよな
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:40:49.07 ID:N6PtGYCo0
>>315
ホッキョクグマとヒグマはほぼ同種で大きさもほぼ同じだから
寒いから大きくなった説はなさそうだけど
>>272
うさぎは?
あの白いやつ。目赤いし
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:40:56.22 ID:prpHAfOo0
>>6
あれはかっけーよな
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:41:06.38 ID:ybxN9RoY0
>>311
どうみても精子です。本当にありがとうございました
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:41:35.91 ID:I6JeoV2f0 BE:565664573-2BP(7536)

>>326
古代生物とは無関係だけど昨日立てた海外スレで
突然変異のねずみ。ニューヨークで発見される
http://newsone.com/files/2012/01/giantratbeast0112.jpeg
骨しか出てないやつは色とか形とかあくまでも想像に過ぎないのに何言ってるんだこいつら
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:42:54.32 ID:BNjZL6640
>>318
宇宙には未知の元素があるかどうかも不明
地球に無い素材で出来た生物だと地球に来たとしても生きられないし
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:43:12.80 ID:YzX71Irw0
ポリプテルスって古代魚は発生過程で両生類みたいにエラが外に出る時期があるんだよね
あのへんの魚と両生類への枝分かれとか考えると面白いわ
シーラカンスももしかしたら同じような時期があるかもとか考えると
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:43:13.09 ID:kgw0npJU0
放射能とかで巨大かするとか凄いよな。遺伝子は傷つけられてるんだろうけど
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:43:38.07 ID:lOmhobT30
うちにあるでかい三葉虫の化石の複眼見てるとリアルすぎて妙な気分になるw
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:43:52.69 ID:N6PtGYCo0
>>336
外骨格なら形と色は残ってることもある
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:44:08.04 ID:VVBqQd+3O
>>287
地球が卵子で隕石が精子か
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:44:16.44 ID:BNjZL6640
>>322
体色で生存率変わらないからね
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:44:32.83 ID:3Xqciros0
>>324
タコの擬態って凄いよね
http://www.youtube.com/watch?v=thfru4zoS94
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:44:42.93 ID:jZmwUf4n0
オパビニアの造形は面白い
http://i.imgur.com/GgTcB.jpg
>>319
大量のタマゴに大量の卵黄付けて産むのは親の負担がキツイから
タマゴに手足消化器付けて養分を自己調達させる作戦に出たと考えるといいらしい
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:45:15.39 ID:Kra7mrpx0
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:46:22.51 ID:3Xqciros0
>>337
珪素生物はありえるのかな

目が耳が2つになるのかとか興味あるわ
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:46:29.31 ID:nEjXn7V10
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:46:54.53 ID:vAbemY5T0
>>287
人間もいつか絶滅しそうになったら良さげな星に向けていろいろばら撒きそう
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:47:11.78 ID:BNjZL6640
>>332
あれは人の手が入ってるんじゃない?
ピーターラビットは茶色いし
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:48:13.73 ID:N6PtGYCo0
>>351
雪国に適応したから白いだけじゃね?
>>346
はーなるほど。
昆虫は数打て作戦に出るよね。
人間に例えると中だしした後精子と卵子が全部合体してマンコから這い出てきて後は頑張れみたいな感じか
>>309
基本的に陸生哺乳類は皮膚と筋肉ははっきり分かれてて、簡単にベリッと剥がせるのだ
水生哺乳類は皮と筋肉の間に皮下脂肪がついてて皮膚とくっついてる、水中での保温機能として発達したそうな
だから陸生哺乳類で人間だけ皮下脂肪があるのは水中生活してたんじゃないかという
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:49:44.96 ID:NkcRipI90
>>345
カンブリアの生き物の造形は気が狂ってるとしか思えない
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:50:11.63 ID:5cr++cK50
>>346
その割には幼虫の期間が長くて成虫期間は短くて交尾して卵産んだら終了みたいなのが
いるのは違和感があるような
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:50:30.67 ID:BNjZL6640
>>345
それとかハルキゲニアとかはどうなんだろうね
いっぱい発掘されてるみたいだけど
アレで生きていけるのかな?
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:50:32.94 ID:kgw0npJU0
白人はアルビノっぽくないな
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:51:11.49 ID:I6JeoV2f0 BE:565665337-2BP(7536)
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:51:28.69 ID:3Xqciros0
>>358
白くないしな
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:51:32.63 ID:80nHlrRli
>>346
すごい納得したけど合理的過ぎてこわい
>>359
これ何で動くんだろうなあ
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:53:05.00 ID:BNjZL6640
>>352
冬毛なら分かるけど一年通してあの色なのか?
うさぎみたいな喰われる側のヤツが?
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:53:48.99 ID:N6PtGYCo0
>>356
家電と同じで色々部品つけてハイスペックにすると
値段も高いし壊れやすくなったりするから
必要最小限で割りきってパートナー探しの機能と生殖器だけしか付けなかったんだよ
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:54:40.92 ID:N6PtGYCo0
>>363
ウサギに詳しくないけど
俺の実家の近くに生息してたウサギなら夏になると茶色の毛になってたよ
>>335
アフリカから持ち込んだペット用ネズミだったらしいよ
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:55:58.76 ID:1l81aE6S0
>>106
なんか冨樫思い出したわ
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:56:04.49 ID:kgw0npJU0
俺が飼育部だったときはウサギさんはずっと白かった気がするが
関係ないけど白猫ってたまにいるよね
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:56:10.90 ID:BNjZL6640
>>356
昆虫は美味いらしくて他の生物に狙われやすい
なので堅い殻を持ったヤツや安全な地中で長い間過ごすヤツが生き延びたとか
後は空飛べるヤツ
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:56:21.03 ID:nEjXn7V10
>>362

夜間の低温で地表に薄く氷が生成された上で風が吹くと動くと言われていますね

http://en.wikipedia.org/wiki/Sailing_stones
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:56:56.08 ID:YzX71Irw0
>>332
あれ人が品種化したやつ
アルビノは目立つし目も悪いらしいから視覚に頼るタイプの動物は生き残るの厳しそう
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:57:03.93 ID:5cr++cK50
>>364
僕には必要最小限の生殖器は付いているのですが必要最小限のパートナー探しの機能が付いていません(´;ω;`)
どこの家電量販店で買えますか?
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:58:58.69 ID:QDJcvkAs0
>>354
クジラ「オレ海に戻るわ」
人間「まじで?じゃあおれも」
クジラ「海快適すぎワロタ」
人間「何か違う…やっぱりおれ陸に戻る」
クジラ「えっ」
ていう説ってことかいな

つーか犬とか猫がデブになったらどこに脂肪がつくの??
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:59:04.95 ID:N6PtGYCo0
>>372
生物的には淘汰されるタイプ
せめて最小限の生殖器じゃなくてもう少し大きければパートナーの方からアプローチあったかも
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 03:59:30.21 ID:1l81aE6S0
>>290
なんだそれ
ロボットかよ
>>371
へぇそうなんか。
でも、じゃあアルビノが固定化ってことでいいのかな?
生き延びたっていうか生かされたって感じだけど
>>290
それって成虫になる際に幼虫自身の自我は維持してるんだろうか
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:01:17.87 ID:0R/qbnFe0
人は服着るようになって毛が減ったと思ってた
ハゲも帽子かぶったり傘さしたり、天井のある家に住み
風や温度から昔に比べ守られるようになったから毛が不要になったんでない
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:01:21.42 ID:N6PtGYCo0
>>373
その説が本当だったとしても、そこまで海に適応してない
水辺の陸上に住んでて
外敵から逃げたり食い物取ったりするときだけ
水の中に逃げ込んでるような生活
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:01:43.45 ID:XlUorwZ60
>>372
ほかの動物のように、生殖器を誇示して雌にアピールしてみたらどうかな
求愛ダンスするとか
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:01:44.08 ID:kgw0npJU0
死んでた蛹は中身ドロドロだったな
魔法処女の変身シーンみたいな物か。自身を再構成するとはやりおるわ
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:02:23.11 ID:YzX71Irw0
>>376
そんな感じ
人によるアルビノの固定化ならわりとたくさんあるよ。熱帯魚もカエルもウーパールーパーも
愛玩用とか実験用に
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:03:07.80 ID:NkcRipI90
>>377
昆虫に自我なんか無いっすよ
彼奴ら単純なbotなんだから
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:05:02.94 ID:Asu0iHOM0
>>377
人間の赤ん坊ですら生まれて1,2年は自我なんてないのに
昆虫にあるわけないだろw
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:05:18.00 ID:BNjZL6640
>>373
内臓脂肪だよ
でもメガトン級はそれ以外にもついてそうだよなw
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:06:06.28 ID:jZmwUf4n0
虫や植物はただ個体数を増やすためだけに一生を送っているのかと考えるといったいなんなのだろう・・・
>>358
そういや白色人種にはネアンデルタール人の血が混ざってる説があるけどホンマかいな
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:06:46.33 ID:kgw0npJU0
>>385
綾波w
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:06:58.13 ID:VVBqQd+3O
>>385
人間に置き換えてみるとエロ漫画の世界だよなw
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:08:16.14 ID:NkcRipI90
>>387
遺伝子の入れ物
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:08:53.78 ID:XlUorwZ60
>>385
アリといえば、他種蟻を征服してそいつらを奴隷蟻としてコキ使うタイプのアリがいたな
あいつらも集団としての知能はヤバいレベルだな
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:10:31.92 ID:N6PtGYCo0
そもそもアリとかハチは生殖機能無しの個体がほとんどだから
集団で一つの生物って考え方でとらえるって学者が言ってた
>>387
生命は種を増やすために生まれてきた
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:12:13.34 ID:3Xqciros0
>>387
お前は増やす気無いよな
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:12:20.54 ID:QDJcvkAs0
>>386
なんと
あいつらのあれぜんぶ内臓死亡だったのか
成人病まっしぐらじゃないか
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:12:52.42 ID:PK6z2XBE0
恐魚の怖さは異常

ジョーズのポスターより怖かったぞ
>>290
想像絶するな
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:14:14.89 ID:YzX71Irw0
>>395
俺も無いぞ(エッヘン
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:14:32.47 ID:kgw0npJU0
>>393
人間も集団で生物だとしたら「働かない蟻」ポジションって結構↑だよな
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:14:54.98 ID:3Xqciros0
蛹の実験の画像は貼るなよ!
絶対だぞ
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:15:32.29 ID:3Xqciros0
>>400
まあ女王蜂の生殖が終わったら追い出されて死ぬけどなw
>>2
ほう・・・
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:19:12.93 ID:VVBqQd+3O
>>402
女王蜂ってあれですよね、休みなく産まされて
「もう産むのやらよおおお!」とか言ってそうですよね・・・ブヒィ
化石のくせにこの凶悪さって
http://www.miguasha.ca/mig-img/mig_dunkleosteus_g.jpg
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:21:13.36 ID:JAXyNYDh0
>>404

蜂の社会はメスが中心で、働き蜂も全てメスである。オスは特定の時期に女王蜂と交尾する為にのみ生まれる。そのため、女王蜂は最初は雌を絶えず産み続け、一定数を過ぎるとオスを産み出す。
そのため、「働き蜂=メス」というのは厳密には間違いである。

女王蜂の腹の中には精子を貯えておける特殊な袋があり、一度交尾すると長期間に渡り産卵し続けることが可能である。

老化や怪我などにより繁殖能力を失った女王蜂は、働き蜂によって巣の外に捨てられる。
幼虫のときから餌を与えられてきた女王蜂は、自分で餌を獲得する能力を持たないため、
飢死してしまう。女王蜂を失った巣では、すぐに新しい女王蜂がたてられる。

↑哀れすぎる
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:21:27.65 ID:5cr++cK50
>>380
 ヽ('A`)ノ   求愛ダンス!
.(( (  ) ))   求愛ダンス!
  ノω|

 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |
7年地中にいて交尾のために最後の7日だけ出てくるような輩は
地中形態が本来の生物としての姿で、いわゆる成虫呼ばわりされてるのは
繁殖形態とでも呼ぶべきなんじゃないかと思う
セミはともかく、もう口もなくなっちゃう輩もいるだろ
どんだけヤリまくりたいんだって言う
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:25:04.16 ID:kgw0npJU0
>>409
あの真夏の蝉の声には人間もビックリだよな
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:25:38.48 ID:JAXyNYDh0
素数セミの不思議
種の存続 種の存続言う割にツチハンミョウとかみたいに
カイジレベルの完全バクチがハナから強制されてたり よーわからんね。
>>394
生命ってなんなんだろうな…
生産能力と代謝機能を持ってれば無機物でもいいんじゃね
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:27:51.44 ID:5cr++cK50
俺生まれ変わったらあんこうの雄に生まれて雌にくっついて寄生生活をするんだ・・
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:28:04.79 ID:E/B6nhaV0
>>408
この筒の中の黄色い液体が、溶けた器官で栄養たっぷりのものなの?
さなぎ見つけたら絞って飲めばいいの?
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:28:12.11 ID:kgw0npJU0
遺伝子を残す的な意味で能力を獲得するんだろうな
誰得ワールド
む、読み応えのあるスレになってるな
>>85
なんか可愛いと思ってしまうのは異常なの?
>>414
最終的に吸収合併しちゃうんじゃなかったっけ

というか虫スレになりつつあるな
俺得だからいいけど
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:29:37.76 ID:JAXyNYDh0
カッコウの托卵も不思議だな
防衛する側は卵の色を変えてるらしいが
カッコウ側も追随してくる
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:31:15.43 ID:5cr++cK50
>>408
たくさんの蛹からどろどろの養分吸い出して一匹の蛹に注ぎ入れたらでっかい蛾が出来上がったりするのかな?
こんなのやってる人がいるくらいだし誰かもうやってると思うのだが
>>106
アノマロカリスちゃんの触手ちぎって食いたい
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:32:02.67 ID:N6PtGYCo0
>>408
2番は半分変態するのに
4番は変態しないのは
傷口が塞がってないから死んじゃったってことなんかね?
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:32:09.65 ID:BNjZL6640
>>420
カッコウは親鳥だけじゃなくヒナも下衆だからなあ
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:32:57.50 ID:80nHlrRli
>>406
金枝篇に出てきそう
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:33:33.06 ID:N6PtGYCo0
>>420
カッコウの卵を排除する能力をみにつけた個体が居るらしいが
排除した個体の巣を壊滅させるカッコウの個体もいるらしい
カッコウはほとんどヤクザ
>>408
なんでCの上部は変態しなかったんだろ
つーかBの実験すげえな
>>420
そもそもなんでそんなリスクの高い繁殖手段を選んだんだ
托卵先の繁殖妨げて衰退させたら自分達も困るだろ
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:34:30.85 ID:JAXyNYDh0
>>426
カッコウは進化の仕組み知りすぎだろw
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:35:41.10 ID:kgw0npJU0
寄生のリスキーさすら計算してるんだろうな。深いなー
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:35:43.29 ID:JAXyNYDh0
>>428
ウィキペ

ではカッコウが何故托卵をするのかというのは未だ完全には解明されていない。

が、他種に托卵(種間托卵)する鳥は体温変動が大きい傾向があるため、
体温変動の少ない他種に抱卵してもらった方が繁殖に有利になりやすいのではないかという説が有力である[1]。
ちなみに同種の巣に卵を預ける種内托卵は、鳥類では多くの分類群で認められる行動である。

マジキチ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5c/Reed_warbler_cuckoo.jpg/426px-Reed_warbler_cuckoo.jpg
自分より大きい本種のヒナに餌を与えるオオヨシキリ
カッコウで思い出したけど、猛禽類にはカイニズムというものがある
調べてもらえばわかるけど、カインとアベルからきてる。兄弟殺しだね
恐竜もカイニズムあったんだろうかねー?
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:36:15.99 ID:N6PtGYCo0
>>411
毎年だと異常気象で全滅
同じ周期だと同じく異常気象で全滅
偶数だと同じ年と被る奴と全くかぶらない奴が出てくる
素数でたまにタイミングあった年だけ大発生とか上手く出来過ぎ
>>431
AAにしたいw
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:37:44.62 ID:975YoIVW0
>>408
3番が怖すぎる…
間にパイプ付けてそのまま発達するとか…
素数のアルゴリズムを遺伝子レベルで実装だもんな。必然あるいは不思議と言うしかない
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:38:55.07 ID:N6PtGYCo0
>>431
自分の子だと気づいてなくても哀れだが
気づいててもカッコウさんが怖くていやいや育ててるのも哀れ
>>431
少しは疑問に思えよ
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:39:33.13 ID:ws/uiosZ0
>>427
下半分に変態の命令だしてる基幹細胞があったんじゃね。
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:39:43.26 ID:prpHAfOo0
>>343
淘汰が起こらないと正常の個体はなくなっちゃうんだね
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:40:39.12 ID:YzX71Irw0
>>440
勝てば官軍
今いる個体が正常個体
カッコウがなんJ民に見えてきたわ
>>421
>>408
>たくさんの蛹からどろどろの養分吸い出して一匹の蛹に注ぎ入れたらでっかい蛾が出来上がったりするのかな?

うわぁ、その発想はなかったわ…>>421頼む。俺は怖いし
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:41:34.09 ID:JAXyNYDh0
>>433
素数って単に数学上の概念だと思われるけど違うだよなー
フィボナッチ数列も関係するんだよな
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/73/47/risefactory001/folder/893890/img_893890_9448806_2?1267981079
http://blogs.yahoo.co.jp/risefactory001/9448806.html

黄金角に従ってただ旋回しているだけに見えますがその順番に番号を打ってみるとフィボナッチ数列
だったりします。こうして見ると自然界に多く存在するのは黄金比ではなく、実際はフィボナッチ数
列が多く存在している事に気付きますます。これは当然といえば当然の結果です。なぜならばフィボ
ナッチ数列は進化繁栄の順列であるのですから。
「進化の足跡」が自然界の中に多く存在していただけの事なのです。
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:41:41.38 ID:5cr++cK50
>>438
巣の中にパクパク動いて中が赤色になっているものがいたら機械にだって構わず
餌を突っ込んじゃう知能だからな
ピイピイ鳴いてるかわいい声や小さい姿にほだされて親鳥は頑張っていると思っていたのに…
>>407
俺が嫁いでやるよ……


今夜は面白いスレが多くて酒が旨いな
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:43:14.16 ID:5cr++cK50
>>439
だとすると繋がってない2の上が変わりかけた理由がつかない気がする
切ったときにどっちに変態コアが入っているかは運次第なのかな
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:43:17.50 ID:N6PtGYCo0
>>440
生物はもともと白いんじゃね?
で、見つかりにくいような模様や色が付くとか
餌で体色変わる生物も結構いるから
白い餌ばっかりの暗闇だと他の色になれないとか
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:43:49.32 ID:YzX71Irw0
>>421
wikipedia先生曰くさなぎってちょっとしたショックで死ぬらしいよ
だから多分死ぬ
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:43:53.41 ID:JAXyNYDh0
>>445
結局生物といっても反射機械なんだよね
エロ画像はったら自動的に「zip」とか「神」とか言ったり

実況で同じコメントが被るのは定型レスもあるけど
結局人間も反射機械でしかないと思ったりする
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:43:56.13 ID:ws/uiosZ0
(´・ω・`)生物の感覚って対数表記らしいね。細胞分裂と関連してるのかしらん
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:46:43.51 ID:N6PtGYCo0
>>447
いや、4番は動く球のせいで細胞が上手くへんたいできなかったんじゃね?
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:47:14.29 ID:YzX71Irw0
>>449みたいなこと書いといてなんだけど>>408みたいのできるからわからんな。
少なくともセキツイ動物じゃ位置関係が重要だったりするから注射器で吸ってもう一匹に入れるって方法じゃ無理かも
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:48:12.74 ID:11zPrKPEP
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:48:40.97 ID:BNjZL6640
フィボナッチ数列は相場変動でも出て来るよな
眉唾だけど
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:48:45.03 ID:5cr++cK50
>>443
養分だけじゃなくて間違って変態コアを吸い出して入れちゃったら何が生まれてくるか
考えるだけで怖いんで止めとく
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:48:50.71 ID:JAXyNYDh0
蛹って超無防備なのに
よく淘汰されなかったな
>>106
なぜかデジモンテイマーズを思い出した
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:49:14.73 ID:N6PtGYCo0
>>453
免疫あるなら拒絶反応起きて死ぬんじゃね?
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:49:19.75 ID:kgw0npJU0
ドロドロだから食べても不味いんじゃないか。食った事ないけど
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:50:03.17 ID:JAXyNYDh0
宇宙の中にはアノマロカリス的なのが進化した奴もいるんだろうな
>>137
なぜ蠅でやるのか考えてほしい
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:52:03.21 ID:YzX71Irw0
>>459
クローンでやってみよう!
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:52:26.77 ID:BNjZL6640
>>450
人間の欲情メカニズムを冷静に見ると面白い
写真、人物画、イラスト、どこまで情報を削っても萌られるか
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:52:44.82 ID:oNp2Z2un0
まともに動けるはずない飛べるはずないデザインだらけらしいが
気圧の違いや算出の甘さで実際問題なく動いていたんだろうな
>>452
球は組織の発達妨げてるだけじゃないの?
2の前半部分が成長したのに4が成長しない理由にならないと思う

467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:52:53.31 ID:5cr++cK50
>>459
そうか…養分という言葉でうっかりしていたが他の個体の体液だもんな
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:54:04.42 ID:BNjZL6640
>>456
他の昆虫のコアぶち込むと・・・
蛹2つ用意して2つ共真ん中で切って、蛹Aの上と下、蛹Bの上と下にして
蛹Aの上と蛹Bの下をくっつけたらどうなるのかな。
あるいは蛹Aの上と、蛹Bの上とか
縦に切るとかもどうだろ。
後は別種の蛹同士を切ってくっつけるとか。
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:54:58.33 ID:N6PtGYCo0
>>466
変態しようと組織が動き始めれば
当然球も動くよね?
わざわざ可動式の球入れたのはそのためでしょ?
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:55:21.89 ID:N6PtGYCo0
>>463
その発想はなかったわ
試しにやってみて
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:55:46.46 ID:NkcRipI90
>>462
http://scienceplus2ch.blog108.fc2.com/blog-entry-759.html
このソースのスレを呼んで「何もデータも得られなかった」と結論づけちゃうような子なので…
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:56:03.99 ID:5cr++cK50
>>464
ロリコンアニメ実況には|で抜けるとレスしてた人間が居たな…タテスジ凄いぜ
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:59:06.65 ID:BNjZL6640
iだろi
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:59:07.28 ID:rG/UqjNU0
サナギに振動あたえず中身を一滴もこぼさずに真っ二つに切った後、パイプをつけて傷口をふさぐ…
ブラックジャックか?
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 04:59:08.14 ID:nseKW5gv0
人間なんてむしゃむしゃされちゃうよね
(´・ω・)
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 05:00:47.17 ID:GfeZYSy80
古代生物スレが蛹に乗っ取られた
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 05:00:52.21 ID:DMPLYsbS0
ハルケギニア、マダー!?
>>474
栗剥けてないのがいいんじゃね?
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 05:02:22.69 ID:QDJcvkAs0
>>454
怖くてこんなとこ入れねえよ
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 05:04:37.69 ID:YzX71Irw0
>>475
この実験の裏に犠牲になったガが何百何千と・・・
>>477
ムシ豚最低やな
きょうりゅうのお兄ちゃんたちが来たからもう安心やで(ニッコリ
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 05:06:51.80 ID:GfeZYSy80
>>482
恐竜も新参者だ
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 05:06:59.79 ID:NkcRipI90
>>482
申し訳ないがなんJかぶれはNG
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 05:07:03.06 ID:N6PtGYCo0
>>475
傷口を塞ぎながら切ったんじゃね?
振動は多少与えても平気
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 05:07:09.32 ID:VVBqQd+3O
繭に酒入れたらどうなるの?酔うの?
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 05:31:38.22 ID:iwA6pN9a0
>>449
シンゴーシンゴー
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 05:40:43.27 ID:zsZjCxEH0
とりあえずフィボナッチ数を覚えた
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 05:50:49.11 ID:2CbyqaKtO
>>48
イカ娘が現実となるのか
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 06:11:24.82 ID:a17gvCfF0
進化してない原始的なフォルムのはずなのに洗練されてるな
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 06:12:53.00 ID:euWKWwq+0
>>490
進化って洗練とは違うじゃん
単に環境との適合性の話

だけどカンブリア爆発は確かに洗練されてないけどなw
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 06:15:13.17 ID:fCuZ3y230
何百万年か前のデカイ哺乳類や鳥類がいた時代もロマンがある
ホラアナグマとか生きてて欲しかった
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 06:17:28.52 ID:GfeZYSy80
>>492
200年前でもこんなのがいたのにな
http://www.old.rulez.jp/old/img/moa.jpg

こんなペンギンとか
http://stat001.ameba.jp/user_images/75/88/10025117891.jpg
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 06:18:54.03 ID:kgw0npJU0
>>493
正直勝てる気がしないが滅んでしまったんだな…
何が残るかわからないそれが進化ってね
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 06:20:25.52 ID:7+Df120H0
>>454
綺麗だな一度行ってみたい
実際現代でも特に深海とか未開の地沢山あるし毎年新種の生物も見つかってるから分からんよね
シロナガスクジラみたいな化け物やシーラカンスだって実在するし
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 06:20:35.81 ID:NkcRipI90
人間が狩り殺して絶滅に追い込むのも進化なんだよな
胸が熱くなるな
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 06:21:35.77 ID:11zPrKPEP
大型もなんのその!マンモスだってフルボッコ!

http://www.youtube.com/watch?v=fkN6C1ur1t8
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 06:22:19.68 ID:ZASWbV990
>>496
人間も自然の一部ですから
>>2
フイタwwwww
やっぱ2hすげえはwwwww
サーベルタイガーとかジャイアントモアは現代に生きてても違和感ないし、生きてて欲しかった
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 06:28:00.01 ID:XlUorwZ60
>>499
その「は」の使い方をする痴呆は、旧ニュー速に帰れ
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 06:29:17.02 ID:11zPrKPEP
絶滅種やUMAを政府がどっかで管理してる
そんな夢があってもいいじゃない
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 06:29:43.13 ID:NkcRipI90
>>497
このくらいが人類としてすげーちょうどいい感じがする
ただ音楽をつけた奴はクソだな…
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 06:29:57.34 ID:kgw0npJU0
ゲイツの倉庫にDNAがあると良いなぁマジで
505 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/01/12(木) 06:33:33.75 ID:xq59ZEh9O
アノマロカリスの人を惹き付ける魅力は異常
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 06:34:35.55 ID:ZASWbV990
>>505
最初エビだと思われてたからな
そこからの発見が面白い
ヘリコプリオンかっけーよな
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 06:36:19.45 ID:ysk7nIkB0
>>5
でもアノマロカリスって大きくて40cm程度だぞ
大航海時代に白人によって滅ぼされた生き物は数知れないらしいな
あいつらさえ居なけりゃチョコボの背中に乗ることも出来たろうに
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 06:37:17.92 ID:11zPrKPEP
漂流教室の害虫のモデルもこいつなんだろ、知らんけど
古代に限らず自然ていうか地球は最高のデザイナーだって、ピカソだかダ・ヴィンチだかが言ってたっぽい
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 06:40:17.31 ID:kgw0npJU0
ですよね。真似するしかない
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 06:41:17.97 ID:ysk7nIkB0
カンブリア爆発ってのは不思議なようですでに解明されてるんだよな

自律進化をするユニットが大量に集まると
ある時期に突然いろいろな形が生まれる
これは法則としてある
バーチャルで実証済み
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 06:42:23.76 ID:ZASWbV990
>>513
生物じゃないけど、中国で言うところも諸子百家も同じような
メカニズムな気がしてる

その実験は続けていくと収斂していくのかな?
>>509
一応ダチョウにも乗れるんだぜ
>>506
頭部だけが発見されないエビ、菊型のヒトデの仲間?
よくそれらを組み合わせたよなあ
まあそれ言ったらイグアノドンの親指だってかなりアレだけど
現代にもシロナガスクジラがいるじゃないか言われても
いまいちインパクト無いんだよなぁ
水中だし浮力でインチキしてる感あるし食性的に威圧感無いのも残念
重力と向き合ってこそ巨大生物
最近の進化は近視だって言われてるよな
近くにみることに適応した形だって
なにより近視同士で掛け合わせると子供も近視になりやすい
昔アノマロカリスのラジコン作ってプールで泳がせてる番組見た記憶があるけど
アレなんだったんだろ
アロサウルスの頭骨美しい
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 07:38:38.88 ID:7PP8+06S0
>>519
NHKの「生物」とかそんなタイトルのやつじゃないかそれ
久石譲のテーマ曲がこれでもかってちょっと鬱陶しい番組
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 07:39:36.94 ID:7PP8+06S0
哺乳類の頭骨はなんかグロいのに恐竜は基本かっこいいな
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 07:44:07.81 ID:/IK2BOHvO
>>521
あんな番組もっとやってくれるなら喜んで受信料払うわ
面白かったよマンガも持ってる
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 07:46:06.84 ID:3sPvPUxD0
まあな
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 07:46:06.91 ID:kTQpYxzQ0
>>98
へーなるほど
でも菌類全部いないわけでもないだろうしどうなのかしらん
キジには恐竜の面影がある
読み応えがあるスレだわ
>>112
男の子は活発だが女の子は食べてばっかりいるんだって〜
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 08:12:24.01 ID:ITCgDtJr0
パージェス動物群はガチ
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 08:22:54.74 ID:FIL8zZHJ0
だからアンモナイトの中身は実際どうだったんだよ
イカが入ってるよ
本当にランダム変異と適応淘汰でこんなものができるのか
生物進化は意識的過ぎる
>>532
無理だわな
物質界に限定した自然科学は早晩限界に行きあたると思う
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 08:31:04.42 ID:EoyBWwIZ0
>>532
偶然の積み重ねを意識と呼ぶ
>>528
ぶぶぶぶぶぶぶぶぶ

もくもくもく
>>519
ロマンロマン(笑)
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 08:49:11.90 ID:Cugj6e1G0
>>487
今日一日これだけで笑ってられそうだ
アノロマカリス!
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 08:51:08.20 ID:7PP8+06S0
5万年間クローンだけで増え続けたハワイの苔は
遺伝的な多様性があるんだって
このあいだスレ建ってた
ハルキゲニアかハルゲキニアかごっちゃになるヤツは死ね
>>431
おまえらすぎるwwww
バージェス派かエディアカラ派かと聞かれればやっぱりバージェスになってしまう
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 09:10:45.21 ID:joEKry610
>>408
これは「死へのはばたき」がすごい印象的だよね
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 09:17:47.89 ID:MwX+n99h0
どの原生の奴らにも似てない連中とか興奮しますね
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 09:18:11.34 ID:Diky6Fxl0
>>519
生命40億年はるかな旅だな
新種のエビとクラゲの化石が同時に見つかったと思ったら、
実はエビだと思っていたのが触手、クラゲだと思っていたのが口の部分で、
三葉虫を荒らしまくってた謎の生物の歯型と一致したときのwktk感ときたら
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 09:18:55.75 ID:EMu0iIz30
>>408
縦に切ったらどうにもならないんだろか
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 09:21:02.17 ID:Kh1BhLI10
カブトエビとか昔キットで育てて好きだったけど実は全国の田んぼで繁殖してるのを聞いてガッカリした記憶がある
>>539
クローンはコピペミスするからな
ソースは、ルパンの映画
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 09:38:18.05 ID:ceQBqa6l0
現在から見れば洗練された生物でも未来から見りゃ未完成の駄作
>>110
最近の若者は足の小指の骨が小さくなっていると聞いた
手の中にある骨の一つも極端に小さくなっているらしい
これも進化?なのかな
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 09:40:24.77 ID:Kh1BhLI10
>>550
進化というか退化じゃない?
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 09:43:05.77 ID:EMu0iIz30
>>551
退化も進化の内だぞ。 人間だって尻尾無くなったろう
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 09:46:25.13 ID:8usqQF+C0
>>547
不思議ないきものって案外身近にいたりするよね
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 10:03:46.84 ID:zbIUrDN80
ハルキゲニアの上下前後の正解を知りたい。
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 10:06:56.95 ID:EMQDk0KsO
古代生物を孕ませたい、俺は現代の女じゃ受け付けないわけだ。

道理で今まで彼女が居なかった
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 10:21:25.45 ID:Kh1BhLI10
>>552
人間っていつ頃から尻尾が退化したんだろうな?
>>145
ラクト不耐性なだけじゃないの?
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 10:38:50.71 ID:DH3NVxzt0
>>356
むしろ幼虫の期間があいつらの本当の人生(?)なんだろう
狂ったように交尾して1週間ぐらいで死ぬ成虫の期間は次世代を残す目的だけの
断末魔みたいなもん
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 10:51:07.98 ID:EYZe/2QhO
>>558
あんた詩人になんなさい
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 11:25:59.07 ID:Bzh7Jk3F0
ハロゲンバルブ
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 11:28:56.55 ID:6dnAr52yi
>>19
隕石だろうな
なんか千度超えるらしいし
でも俺らの祖先が生き残る不思議
>>31
プテラノというより、鳥はラプトル系じゃね?
グールド博士が「ハルキゲニアだけはやっぱちょっとムリがありすぎるので
まだ出てきてない生物の触角とかかも」
って書いてたけど、そこはまだハッキリしてないのか
564お腹まっくろくろすけ ◆BWqrUMj3a8th :2012/01/12(木) 12:18:05.12 ID:4Hd/fHMh0
>>528
菱沼さんなにしてはるんすかぁー
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 13:39:17.29 ID:BNjZL6640
グリンピースやシーシェパードはベースが人間に取っての自然や人間の作った神
その人間の作った神の意思とかで動いてるからなんか違うんだよなあ
三葉虫たん
現代の生物は完成形ではなく過程であって、暫定的なものを除けば完成形は存在しないんだよな

でも思ったんだが、進化っていうのは便宜上枝分かれで図解されてるけど実際は枝と枝の中間生物
とかも無数にいたんだろ?その中途半端な奴らが淘汰されていって、現代種として区別出来るまでに
収斂されていったってことは、半端者の淘汰のこの繰り返しで
いずれ一つの「最も優れた種」として完成するんじゃないだろうか?
>>567
環境によってかわるから究極はない
ある環境で最適でも環境が変わる(温暖やら酸素濃度やら)
と適者じゃなくなるから
すべてに強いものはでないだろう
オールラウンダータイプよりその刹那で
より適したスペシャリストタイプの生物が
いるだろうから
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 15:00:48.94 ID:3bsQfx9E0
多様性で環境の変化を乗り越えるのが凄いわ
進化は止まらない
恐竜が誕生する前には哺乳類型爬虫類という
体温を一定に保つ機能を持った爬虫類が繁栄していた。
これが今の哺乳類の先祖にあたるわけだが、一見すると
恐竜よりも生物的に優れてるように見えるが体温を維持するのに
恐竜などと比べて大量のエネルギーが必要だったため
当時温暖だった地球では有利にならず滅んだんだっけか。
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 16:08:13.47 ID:4S+sWO100
人間ですらここ数百年で随分変わってるからな・・・
一万年後まで人類が生きていたとすれば造形もかなり違ってたりしてな
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 16:10:45.13 ID:OP6pP37x0
ハルキゲニアちゃんかわいいよ
某アニメのせいでたまにごっちゃになるけど
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 16:14:51.17 ID:wpPcITfQ0
古代哺乳類のなんとも中途半端なデザインは淘汰されて当然な感じする
>>573
恐竜の存在に抑圧されてたから日陰者として生きるしかなかったんだよな
恐竜が居なくなってからは我が物顔だ
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 16:20:34.50 ID:jZmwUf4n0
トリケラトプスやステゴサウルスの造形は現代の生物も見習うべき
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 16:28:47.36 ID:4S+sWO100
結局トリケラトプス=トロサウルスは確定したの?
生物学会の情報って滅多にニュースにならないからさっぱり分からん
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 16:35:13.43 ID:9EXQW9TY0
2chで知った知識で
ペンギンは実はペンギンじゃないというのは驚愕でした
>>578
どういうことだよkwsk
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 16:45:22.59 ID:EMu0iIz30
元々オオウミガラスを差す名前だったけど、そのオオウミガラスが乱獲で絶滅した今、
オオウミガラスに似た奴の総称になってるて話か?
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 16:46:15.88 ID:9EXQW9TY0
>>580
それそれ
ペンギンはそもそもどういう経緯でああいう特異な生態に辿り着いたんだろう
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 16:58:07.46 ID:EMu0iIz30
オオウミガラス
http://www.arch.info.mie-u.ac.jp/~ohno/sweden/1103/photo/GreatAuk.jpg
皇帝ペンギン
http://1.bp.blogspot.com/-fUj8f-ZlS88/Tet6iFFRILI/AAAAAAAAADs/iJei2C86EZk/s1600/322310view001.jpg

オオウミガラスはまだやる気が感じられる。 鳥のフォルムを辛うじて保っていて羽根もちゃんと構えてる
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 17:04:20.37 ID:BNjZL6640
ペンギンはなんでミッシングリンク解明に使われないのかな?
あれこそ鳥から次の生き物へ変化してる途中だろう
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 17:19:05.82 ID:RDH7hWAP0
メガロドンの歯でかすぎ
>>580
レッサーパンダさんも哀れ
ロマンやー
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 17:39:46.07 ID:lM5x2r060 BE:128681142-PLT(12500)

>>583
オオウミガラスはなんかグロいな
>>584
中生代から数えても主竜類の中でこれだけ水棲に特化してる生物ってペンギンとワニくらいじゃないのか?
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 17:41:47.57 ID:8usqQF+C0
>>583
よく見るとペンギンって鳥とも違う何かに見えてくるな
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 17:42:51.06 ID:975YoIVW0
>>586
パンダ=レッサーパンダだったのに、後で大きいパンダが見つかったから
でかいほうをジャイアント・パンダ、パンダをレッサー・パンダにしたんだよな
フォルムが洗練され過ぎてる
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 17:49:52.56 ID:SFhjpv140
モササウルスちゃんは生き残っていてほしかったわ
現在存在している家畜って、細かい品種の分岐などを除けば
数千年前には全てそろってたらしい。
新たに家畜化できないか試みている動物もいるようだが、
数千年間一種も出ていないという事は、家畜化に適した
動物ってのがそのへんぐらいってことだと思われる。
アンモナイトとかほんとに泳いでたのかよ
沈んで動けなさそうだが
>>595
オウムガイと似たようなもんだと思ってるんだが違うのか
オウムガイが進化したのがアンモナイトと
聞いた事があるが、今のオウムガイと大昔の
オウムガイってかなり違うんだっけ?
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 18:09:36.21 ID:3sVmqUS8O
一万年前の人間より現代人の方が身体能力は格段に落ちるだろう。走るとか跳ぶとか、闇を見るとか。
だったら一万年後の人間は機械に頼れる部分が更に劣化して脳が肥大したようなエイリアン的形態をとらないのかな?
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 18:12:51.40 ID:4S+sWO100
>>598
全体平均としては現代人の方が体力劣ってそうだが、
アスリートに関しては現代人の方がより能力は上がってたりしないのかね
体躯に比した筋力が全生物中最低で衣類が無いと屋外で行動できず調理しないと摂食もままならない現代人がなんだって?
どうやって進化してもタツノオトシゴの
形にはなりそうにないよなぁ
脳の海馬が形そっくりってのも
生物の設計図の不思議だね
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 18:41:11.04 ID:OGZt2A0a0
ロンギスクアマは一体全体どうしてああいう造形に・・・
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 18:53:23.15 ID:BNjZL6640
>>595
ホタテも泳ぐよ
逃げるって言った方がいいかな?
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 19:02:36.61 ID:9gM9wXsv0
アーケロンが好きだわでかい亀
>>604
科博で宙吊りになってるガメラってこいつ?
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 19:15:44.45 ID:hGIzVGNs0
>>454
これ詳しく教えてくれよ
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 20:30:01.25 ID:975YoIVW0
ここかな?

巨大なジャングルまで内包する世界最大の「ソンドン洞窟」…ベトナム
http://labaq.com/archives/51588151.html
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 21:38:39.16 ID:Lb2gk+520
>>464
情報削るどころか実在しないもんまで勝手に属性補完してちんこ立ったりするからな
フェチ板には昔、あつあつグラタンフェチなんてスレまで立ってたことあったくらいだ
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 21:43:14.30 ID:gNy8LDvR0
デザイナーが優秀だからな
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 22:48:20.86 ID:RxgNzZCS0
>>457
俺らが良く連想するモンシロチョウみたいな剥き出しのサナギはサナギ界では少数派だそうな
繭を作ったり土の中に穴を掘ったりしてからサナギになるのが多数派
デザインが迷走してる感じが面白い

特に初期の生物
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 22:53:12.84 ID:4S+sWO100
>>610
深海にこそ古代生物解明の鍵が眠っていると思うんだがなあ
>>613
太古から現在まで地上ほど環境の変化が少なそうだからなぁ
オドントグリフスの草履感がすごい
バージェス動物群の生き物飼いたいアノマロカリスに乗りたい
よく覚えてないんだが
ちんこ振り回しあって先に殴られた方がレイプされる生き物ってなんだっけ?
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 00:19:54.75 ID:JpWxtu+T0
新生代って空気だけどミアキスとグリプトドンちゃんがかわいくて好き
>>112
進化したら何百世代にも渡り監禁されて虐待を受けたと
訴訟起こされて大学終わるな
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 00:47:37.57 ID:cRma3evw0
アーケロンだが、ハルキゲニアって凄いな。こんなの想像すらできんわ
デメニギスのコックピットキャノピーは笑った
>>616
朝鮮人
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 03:22:39.34 ID:mnqDjSYv0
カリビアン大爆発
>>622
こんな感じ?

\              /
 \           /
  \         /
   \       /
     \( ^o^)/   うわああああああああああああああ!!!!!!!!!!
      │  │
      │  │    〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      │  │  〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      (  ω⊃〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      /  \ 〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
     /    \   〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
    /      \
   /        \
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 05:01:46.18 ID:RBmtBSPaO
なぜ恐竜は絶滅したのにカメやワニなど生き残った爬虫類がいたのかすごい疑問
大きさが問題って言われたけど、小さい恐竜や大きなワニもいたからね
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 05:07:25.97 ID:s2zJS7HV0
>>624
小さな恐竜は鳥になったんじゃない?
ステラーカイギュウたべたい
>>625
首長竜とか翼竜も少しぐらい系譜を繋いで欲しかったな
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 07:18:23.91 ID:v671HhUx0
>>99
ちなみに子供向けに編集しなおしたジュニア版があって
14才の上原さくらが出てるんだぜ
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 07:21:03.07 ID:v671HhUx0
>>106
ほんと子供の落書きって言っても疑われないよな
>>106
こいつらどこのダンジョンに出てくるんだよ
>>627
翼竜が現代まで残ってるのを想像するとすげーワクワクするよね
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 12:07:42.41 ID:NXtvBhIX0
絶滅の瞬間、恐竜は鳥となり空に羽ばたいて行った・・・
恐竜の中でたまたま飛翔能力を身につけていた種がその能力ゆえに絶滅を免れたと考えるのが自然なのでは
>377
ゴキブリの足なんて
足だけ切り離した状態でも、物が触れると勝手に走るようにできてる。
虫に自我なんて無いよ、センサーの集合体が刺激に単純に反応してるだけ。
それを言うと、人間の脳はどうなのって話になるが。
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 13:40:24.68 ID:oMwJ/vqh0
ワニの祖先はマジでアメリカ版ゴジラだからな。
今生きてる奴の劣化具合が酷い。
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 13:47:09.36 ID:FNXNsyih0
>>85
ドピュピューン
劣化ではなく最適化だろ
その結果水辺最強の地位と引き換えに他のすべてを失った
>>85
かわいい
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 16:37:42.27 ID:t2xenVaC0
終末に向けて保守
アノマロカリスって本気出したら空も飛べてた気がする
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 17:08:00.33 ID:PlVZKbXa0
絶滅した全ての海洋生物を現代の海に放流したい
どの生き物が生態系の頂点に立つのだろうか
現代の海に適応できずに速攻で軒並み絶滅する

と思ったけど太古から生態や姿を変えずに残ってる種がいるから分からんな
サメとかの軟骨魚類は余裕で適応しそうだ
>>640
生き物が空を飛ぼうと思ったら、重さは最大でも
20kg無い位じゃないと難しいって聞いた気がする。
翼竜とかはでかく見えるが、重さは数〜十数kg程度だったらしいし。
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 19:43:28.38 ID:wUqHuDRX0
犬とか猫くらいの大きさだったのか
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 19:48:15.78 ID:63x83dEs0
ネットで観られるオススメの古代生物ドキュメンタリー知らない?
ニコニコで何本か観たけど時代考察が古いの多かった
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 19:50:30.81 ID:3tWKFN7cO
甲冑魚最強
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 20:05:41.83 ID:y7tClZgo0
>>643
骨格や羽根を構成してる物質の強度的にどうしたって限界あるからな
生き物は小さく軽く作って強度を出すのには向いてるがデカく頑丈に作るにはあまり向いてない
>>256
腰痛で病院に行った時に
医者が言っていたけど、背骨の数は個人差があるって。
腰痛のある人は背骨の数が多いってことがよくあるらしい。
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 20:06:32.65 ID:kCFf/hcH0
アンモナイトの進化のわけのわからなさ
ワムシとかマジキチ
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 20:08:01.30 ID:dD+pa8aV0
>>492
大型哺乳類の時代が一番好きだな俺も
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 20:09:43.16 ID:WfF5QwHH0
>>24
動画はやく
>>195
つまり人間そっくりの他の生き物がいてもおかしくない
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 20:12:18.86 ID:WfF5QwHH0
>>195
インテリジェント・デザインを信じたくなるな
・史上最大の翼竜 ケツアルコアトルス
ttp://img.wired.jp/blog/wiredscience/200904/20090423111334-1.jpg

・史上最大の陸上節足動物 アースロプレウラ
ttp://big-game.web.infoseek.co.jp/SilurianSeas/Arthropleura02.jpg

・史上最大の魚類 リードシクティス
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Leedsichthys_new1DB.jpg

・史上最大のオウムガイ類 カメロケラス
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/5a/0a/10026888125.jpg

・うんこ?
ttp://www.palaeoshop-fossil.com/blog/PIX/1197193094_keyring2-13.jpg

・どうしてこうなった
ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/herikopurion.JPG
>>405
禍々しい
>>454
これのYouTubeとかないの?
なんか映画のセットかなんかくさくね
嘘くせーなんか嘘くせー
動画見ないと信じられない
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 20:19:38.14 ID:HUzjEXrA0
アノロマカリス!!
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 20:20:57.55 ID:c9x3IJKW0
アクアノートの休日2のリードシクティスは怖かった
今はそんな大きくないとされとるみたいだね
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 20:26:45.89 ID:uSyCiTrw0
巨大トンボが飛んでる時の
重低音サウンド聞きたい
カブトガニが最強
>>653
カンガルーに類似してる二足歩行哺乳類が存在してない
つまり…
>>655

http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/herikopurion.JPG
生物に車輪状のもの(刃と軸が独立しているもの)ってあり得るのか!?
>>663
渦巻き状であって、車輪ではないよ。
http://ameblo.jp/oldworld/entry-10685871511.html
デッカいナマケモノの化石って日本の博物館にあるのかな
科学博物館あたり?
もっとみたい
>>664
こりゃあすごい
食べ滓も一緒に巻き込んで臭そう
電気ノコギリサメ?
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 22:59:27.31 ID:OMLQnNBF0
さげすぎ
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 23:14:59.62 ID:yEy9HX1F0
ロマン溢れるアノマロカリスたん
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 23:28:32.92 ID:whOH94TW0
アノマロカリスの擬人化はよ
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 23:44:04.98 ID:+M6dUxC40
>>664
ピザ切りが捗りそうだと思ったのに
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 00:14:44.48 ID:fMOPqn7m0
甲殻類はそそる
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 00:45:07.89 ID:PEKLTDk+0
リードシクティスの肉食ってみたいよな
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 00:46:34.21 ID:PcF5ddLX0
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 00:48:09.57 ID:PcF5ddLX0
エディアカラ動物群はまだまだだな
http://blog-imgs-24.fc2.com/h/r/b/hrbook/10056028136.jpg

バージェス動物群の系譜
http://web.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~ymiyata/files/life/Burges_list.gif
恐竜のデザインとか体色とかって全部学者のおっさんの妄想なんだろ
生のヒポポタマスは間が抜けてるけど骨格はすげーかっこいいみたいなもん
>>677
普通にカバって言えよ
>>675
古生代「おいらっちトゲトゲで防御最強なんだけど〜w」
中生代「うわっ…だっさ(^ω^;」
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 01:39:31.19 ID:+ZFbF8jl0
>>677
羽毛の化石とかはあるらしいな
極めてまれではあるが、恐竜などの皮膚や血管が
化石化してない状態で発見された事が何度かあることを
知ってる人はどれだけいるだろう?
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 01:46:44.80 ID:4m+46IVZ0
>>311
関係ないかもだが、猫の間では白猫が一番モテるそうだ。
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 01:52:36.38 ID:IsEn+60j0
>>18
言えちゃってるよまきちゃん!
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 02:10:57.14 ID:Masxwld50
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 02:51:47.93 ID:RZqRyVjo0
>>684
真ん中の見たらウイルス消すゲームやりたくなったぞ
どうしてくれる
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 03:17:50.81 ID:YyEPk3Zk0
http://www.zyvexlabs.com/EIPBNuG/EIPBN%20images/05Ion.jpg
バクテリオファージって何者なの。
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 03:58:05.42 ID:UOAuLLp90
>>682
全くモテなかったうちの白猫(メス)は一体…
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 04:19:25.74 ID:iKNILVnN0
>>85
なにこのエロゲ
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 04:25:24.14 ID:iKNILVnN0
>>135
ウイルスは置いと居て、多細胞生物はリアル時間が必要なんじゃね
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 04:29:33.02 ID:YyEPk3Zk0
そもそも暗い所に入れれば勝手に退化するわけじゃなく、まず遺伝子異常で目が無い奴が
生まれないと話にならないんじゃないのか。
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 04:34:30.54 ID:iKNILVnN0
>>291
それこそ、膨大な時間と広さを物宇宙の産物だな
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 04:35:16.39 ID:m55ErPIL0
基本的にみんな防御力高そうだよね
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 04:38:53.93 ID:iKNILVnN0
>>214
科学が無かったら奥歯がない奴は固い物を食べられなくて
死んでたかもしれない
今は科学が後押しして、五体満足であれば生きて行けるから
人間の進化=科学の進化なんじゃね
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 04:42:39.31 ID:iKNILVnN0
>>243
脳が発展してきたからCPUみたく冷却が必要なんじゃね
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 04:46:27.87 ID:dDKUjoHMP
>>454
これ

世界最大 洞窟の中にあるジャングルが発見される
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297013991/
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 04:47:29.81 ID:iKNILVnN0
>>272
ある意味白人
黒人の突然変異なんだそうな
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 04:48:29.99 ID:SLCKz1Qn0
>>684
蓮コラ貼るな
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 05:15:16.58 ID:iKNILVnN0
なんで天津飯みたいな目が三つ、腕が四本みたいに進化しなかったのか
脳が右脳と左脳しかなかったからなのか?
>>657
http://www.youtube.com/watch?v=vi-6MflQUVs
これの関連動画もみるとよろし
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 05:39:36.01 ID:UlbgzpRlO
>>698
脊椎動物は魚類からしてすでに目は二つって決まってるよね
てかよく考えたら昆虫も複眼二つずつだね
目が二つ以上ある生き物ってあんのか?蜘蛛?
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 07:08:55.57 ID:+ZFbF8jl0
目が2つになるのは成長する過程で元々1つだった目が上にあった鼻が
下に降りてくるときに2つに分割するって聞いたことがある

昔話に出てくる一つ目小僧や一つ目のサイクロプスは
実際の奇形の隠喩らしい
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 08:07:09.12 ID:UlGE+TJz0
>>701
単眼症だっけ
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 08:16:01.83 ID:+ZFbF8jl0
>>700
クモ類では8個の眼が並んでいるが、ハエトリグモのように視覚に頼った狩りをするものでは2眼が特に良く発達する例が見られる。
単眼症をウィキペで見て泣いた
まんまやんけ
>>701
逆じゃね? 目が二つに割れずにくっついたままだと、
上から降りてきた鼻がその下まで降りてこれず目の上に留まる んでしょ
単眼症の目の上にあるちんぽみたいのがそれ
>>701
へえええええ
>>454
なんじゃこりゃ
秘境オブ秘境やな
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 12:22:28.32 ID:cGxKFIPX0
>>85
粘液すぐ固まるのね
接着剤に使えそう
>>684
一枚目でお香焚きたい

>>703
やっぱ距離を測位する映像システムとしては二つ目が合理的なんだな
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 12:35:56.55 ID:ToncfN+e0
>>85に可愛いレスがある理由わかった
足が短くてぷにぷにしてて、規則正しく動かして歩くからだ
たぶん>>85を可愛いと思う奴はアゲハの幼虫や一部の毛虫も可愛いという
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 13:57:08.18 ID:AEbIDCVG0
進化の途上の不合理は苦しい
先月下の親知らずを切開して抜いたわ
>>649
オウム貝おすすめ。
見た目は、ほぼアンモナイトで、自宅でも飼える。

713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 18:32:52.97 ID:+ZFbF8jl0
714 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/14(土) 18:57:19.44 ID:U15Td/he0
>>712
でも、お高いんでしょう?
>>714
確か3000円位じゃなかったか。 昔ネタで食った馬鹿居たろう。

でぐぐってみたら9800円だた
http://composite100.web.fc2.com/files/nautilus.htm
飼育が大変そうなんだがどうなんだ
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 19:29:58.26 ID:Rb8WRWZc0
体長5mくらいのガメラがいたろ
誰かあれを現在に蘇らせてくれ
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 20:12:16.90 ID:FVIRd6nK0
街歩いてるとたまに深海に長いこといたのかよってレベルのグロメンに出くわすよな
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 20:33:27.72 ID:KFHGZj5d0
メートル級の虫とかいたんだろ・・・
苦手な人は見ただけで死んじゃうぞ
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 20:35:02.27 ID:JvMEq7n20
現代でも、冷静に考えりゃエビとかカニも
とんでもないデザインだと思うけどな
>>699
とんくす
スマホの小さい画面だとイマイチだったけどじつざいすんねやんか
>>716
大変だよ。
ぐぐってみ。
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 22:01:53.01 ID:hFhR8jscP
>>696
逆に紫外線のあまり届かない北欧あたりだと、アフリカからやって来た
黒人が耐えられなくてアルビノだけがむしろ調子が良かったりしたんだろう。
ステラーカイギュウはまだ生きてそう
要塞級BETAって絶対アレ参考にしてるよね
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 23:36:06.34 ID:egUFhuMO0
>>715
オウムガイって飼えるんだ
って驚いてググりまくったわ。飼育難しいんだってな
自然だと寿命20年で飼育下だと水族館でも最長4年
おれには無理そうだ・・・
ただ死なすよりは食ってしまうってのはある意味正解なのかも知れん
オウムガイ食える部分少なそう
ほぼ苦い内臓なんじゃないか
このスレみたいな話が好きで生物に進んだ
今すげー後悔してる
730 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【Dnews1325738643942728】
a