【ν速写真部】写真に命を吹き込もう〜。救える「写真」のためにいかが?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

アドビシステムズ、「Photoshop Lightroom 4ベータ版」を公開
〜Twitterで製品版が当たるキャンペーンも実施

アドビシステムズは10日、画像ソフト「Photoshop Lightroom 4パブリックベータ版」を
Adobe Labsで公開した。無償でダウンロードできる。
2012年前半に発売する「Photoshop Lightroom 4」のリリースに先立ち、
パブリックベータ版を公開することで不具合などのフィードバックを募る。
今回のベータ版は日本語に対応し、ほぼ製品版と同様の機能を備えるという。3月末まで使用できる。

対応OSはWindows Vista/7、Mac OS X 10.6.8〜10.7。なお、「Photoshop Lightroom 3」
同ベータ版の公開に併せて、TwitterでつぶやくとPhotoshop Lightroom 4の製品版が抽選で
4名に当たるキャンペーンを実施する。「@AdobeCS_jp」をフォローした上で、
ベータ版で良くなった点やお気に入りの機能をハッシュタグ「#Lr4」および
キャンペーンページ短縮URL「http://www.adobe.ly/CSLr4beta」付きでつぶやくことで参加できる。
詳細はキャンペーンページを参照されたい。

■アドビシステムズ
http://www.adobe.com/jp/
■ダウンロードページ
http://www.adobe.com/jp/joc/photoshop/pslr/lr4beta/
■フィードバックフォーラム(英語のみの受付)
http://forums.adobe.com/community/labs/lightroom4/
■Photoshop Lightroom 4パブリックベータ版お試しキャンペーン
http://www.adobe.com/jp/joc/photoshop/pslr/lr4beta/modal/modal_campaign01.html?width=430&height=665

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120111_503571.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 21:43:13.67 ID:L/pDCw030
トライアルは3月末までやで。いそげ。
3 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/01/11(水) 21:43:19.91 ID:a+TWN1lX0
  「こいつはできる・・・」と思われる○○ ○○←なんて読むの? ○○な奴が多そうな○○
一生に一度は○○しとけっていう○○ 「○○」←に一番面白い返しをした奴が優勝
○○←を見て最初に思い浮かんだもの ○○って○○だけの一発屋だったな
○○を買おうと思う○○って奴がいいんだろ? ○○しろよいろいろと捗るぞ      /
○○にありがちなこと ○○の思い出 ○○の魅力 ○○な奴の特徴・・・・・・
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 21:43:36.67 ID:5cBuOtUd0
フィルムをもっと使おう
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 21:44:09.03 ID:HawJWnUE0
ν速アップローダ
http://sokuup.net/
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 21:44:55.87 ID:kM/y3Vh00
時代はハーフサイズ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 21:46:40.06 ID:pXPqp5sx0
Aperture派だから...
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 21:47:04.92 ID:NJepXxOE0
ν速写真部毎回楽しみにしてるわ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 21:47:06.75 ID:Ljkm59Ur0
いままで高級コンデジしか使ったこと無いけど娘の成長記録のためにNikon D4かうのは間違ってる?
アジャパーってどうなん?

なんだかんだで写真屋の名前は伊達じゃねーだろと
思考停止でLR3使ってるマック使いだけど
>>9
むしろ理由としては最もメジャーな気がするけど
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 21:49:57.76 ID:pXPqp5sx0
>>9
金が余ってるなら好きなの買えばいいんじゃね?ど素人が持ってて恥ずかしいとかないよ
ローンで買うなら止めるけど
>>9
いいけど、200万コースだなw
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 21:51:31.16 ID:kM/y3Vh00
>>9
義父さん、こんばんは
15 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/01/11(水) 21:52:25.74 ID:a+TWN1lX0
>>78,62,180,567,559,160,427,351,462,394,212,332,743,448,660,892,139,139,748,508,288,430,51,132,696
>>240,107,42,70,504,120,131,683,686,689,843,112,40,304,506,251,636,248,699,295,140,838,433,888,345
>>317,396,853,13,37,92,119,79,162,622,199,293,305,884,981,147,996,20,451,501,271,86,748,970,380,888
>>813,775,152,534,92,548,386,104,585,478,222,663,640,844,861,932,149,745,913,295,740,933,746,240
>>831,988,173,211,875,980,24,650,132,558,741,679,943,845,263,421,67,926,60,910,787,992,59,531,904
>>271,836,99,511,39,930,498,212,140,373,192,164,23,323,721,764,1,664,608,264,84,674,190,144,584,976
>>642,507,39,995,778,874,94,288,913,23,786,124,162,159,315,326,182,637,46,945,638,710,553,902,794
>>91,937,810,67,72,452,574,111,447,351,984,540,639,897,562,425,20,724,583,335,49,764,972,95,709,610
>>261,511,598,487,602,535,297,669,607,748,242,717,195,593,701,735,231,597,296,655,616,20,238,951,69
>>922,164,709,531,968,970
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 21:54:27.34 ID:oOZXAZVn0
>>9
性能的には1DXの方がオヌヌメ
今日一眼買ってきて充電中だけど、よく考えたら撮るものがなかった
フィギュアでも撮ればいいのかな
D4買う資金があるなら5D2とビデオカメラ買ったほうがいい気がするけど
自分もAperture
もうアドビにお布施はしたくない
http://sokuup.net/img/soku_08453.jpg
手すりとか錆が足りない。特に錆。
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 22:01:57.64 ID:wEI6LoQB0
LR2で耐え忍んだ甲斐があった
Mac使ってるんだけどLion非対応なのか…
写真部のマカー()たち初心者の俺にオヌヌメの編集ソフト教えろ下さい(´,,・ω・,,`)
アドビのポリシー変わって
バージョンまたいでのアプデ出来なくなったんだっけ?

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 22:03:10.78 ID:FMulTHZQ0
新潟だったやつとかコンデジ埼玉にはコテつけてほしい
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 22:04:08.29 ID:44Cs4dtz0
LR4でも特別提供版ってあるのかな?
LR3があるうちに買った方がいいかな…我が家で一番スペックいいPCはXPだし
>>22
Lr3かアパチャー使えとしか

体験便落としな
一ヶ月それぞれ使える
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 22:05:52.18 ID:pXPqp5sx0
>>22
10.7ってLionだろ?
> 対応OSはWindows Vista/7、Mac OS X 10.6.8〜10.7。
最近寒くて、撮影で外へ逝く気になれない
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 22:06:36.20 ID:KyvcBS6LO
>>22
初心者なら余計にアパチャー簡単で良いよ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 22:07:37.84 ID:7GeBWDC/O
お金ないからコンデジしかない
くそ田舎だから撮影スポットがない
新しいレンズ買ってきたので試し撮り。
長辺900でUPしようとしたら、小さすぎるって怒られたんだけど、
縦長の写真だと、長すぎねえか?
http://sokuup.net/img/soku_08454.jpg
>>22
RAW現像しないならiPhoto
編集と言ってるからやるか
>>30
田舎なら自然や動物いるんじゃない?
LR+PSの連携が攻守最強と気づいた。

ttp://sokuup.net/img/soku_08455.jpg
長屋さんはニーニーまで買ったのか・・・
ハチゴローにニーニーすげぇ〜
今年も白川郷ライトアップの時期が近づいてきたな
http://sokuup.net/img/soku_08456.jpg
高速1000円復活しないかな…
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 22:15:41.50 ID:42yVVBrm0
(ヽ´ん`)ん・・・あ・・・?
>>30
それはスポットが無いんじゃなくて、スポットを見つける技術や努力が無いってことだよ。
都会に住んでても同じ事言ってると思う。
って突き放すだけなのもアレなので、最初は縛りとかテーマを決めるといいよ。
例えば2時間くらいの散歩コースを決めて、その横幅で「黄色」で30枚以上撮ってくるとか、「顔に見える風景」を10枚撮ってくるとか。
特に日本人は制限があればあるほど燃える性分だから、ノッてくると自分でも驚くくらいハイテンションになるよ。
いっちょ試してみて。
「おうふく」の第一候補が横幅になっとるんorz
>>35
でも、50,100,200,800の四本しかレンズ持ってないよ。
>>34
http://sokuup.net/img/soku_08457.jpg

スマホですまん。
>>34
これCG?
LRは買える
レンズも買える
フォトショの5万が出せない
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 22:21:34.06 ID:44Cs4dtz0
>>36
うほっ
いい夜景
>>40
上二本だけでじゅうぶんっす。
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 22:22:03.01 ID:7QlC/nsd0
>>1
落としてちょっと使ってみた。
2からだと操作や切り替えがずいぶん軽くなってる。
ノイズリダクションが強力になってる代わりにあっという間にのっぺり塗り絵になってしまう。
やっぱNeatImageは手放せない。
>>42
違うよ。X100で撮ったやつだよ。
>>30
散歩しながら写真撮れば?
山とか空とか落ち葉とか撮るのはどう?
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 22:24:28.78 ID:7QlC/nsd0
>>30
田舎なら被写体だらけじゃないか
>>47
そうなのか、すごい綺麗
>>41
俺も晴れてる時に行けば良かった……。
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 22:26:32.17 ID:pXPqp5sx0
>>43
エレメントじゃいかんのか?
>>27
デュフフ…///10.7でLionだったでござるwまぁMacも初心者みたいなもんだから許しれ///

あぱちゃー体験版落としてみるm9つ`・ω・´)

とりあえずぬこおいときますね つ http://sokuup.net/img/soku_08458.jpg
>>51
俺は34の方がすきだな〜
遠くが霞んでるのがカッコイイ
>>30
俺は田舎に住んでたときはお前と同じようなこと思ってたけど
東京に出てきて始めて田舎すばらしさに気づいた。
今じゃ逆に撮影スポットだらけだなって思えるようになった
今日の月(等倍トリミング)
http://uproda11.2ch-library.com/330493Zaq/11330493.jpg
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 22:33:14.99 ID:/dBDq3Yp0
>>34
かっちょええ
これって上海?
初心者なのにD700と50/1.4買ったった。
後戻りできねぇ。次のボーナスまでは50mm一本で練習するんだ...
>>36
ここまで登っていく道凍結とかしてない?
夏しかいってことないからんからん
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 22:35:57.66 ID:KyvcBS6LO
>>53
実はiPhotoでもRAWいじれるんだけどアパチャーの方が良い
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 22:36:17.50 ID:L/pDCw030
上海もう一枚。
http://sokuup.net/img/soku_08459.jpg
>>58
単焦点から入るとはやるな
次のボナは300F2.8で決まりだ
上海だったのか
昔修学旅行で行ったときは、高いビルこんなになかった気がするぞ。
テレビ塔はあったけど。
アイホンですが
http://i.imgur.com/4JuUl.jpg
風景撮るために三脚構えてると周りの視線が気になっちゃう
>>60
そもそも「RAWってなんぞ?」レベルwww
アレでしょ?なんか本格的なデータなんでしょwww?

正月にJ( 'ー`)しがおモチこねてたお つhttp://sokuup.net/img/soku_08460.jp
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 22:49:56.80 ID:51M9mxwm0
>>40
試行錯誤してこのレンズ構成になるのに5年は要するキガス
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 22:49:59.45 ID:vcgXILAYO
お前に命を吹き込んでやる……っ!
>>70
うまそー
納豆とか大根おろしで食いてぇ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 22:57:29.11 ID:5g1sh4Yq0
うちの鏡餅はカビ取って焼酎水に沈めてやった
>>9
たぶん、重たすぎて、子供連れて持ち歩こうなんて思わなくなる。
結局ミラーレス買ってしまう。

D3が部屋に転がったままのおれが言うんだから間違いない。
>>71
買って来たのと違ってすげーふわふわしてるんよ(・ω・`)

おまえらもっと写真はよ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 23:00:56.12 ID:wEI6LoQB0
>>64
いいね
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 23:03:06.61 ID:lZY13zON0
関東にいると、たまに見る雪が嬉しい。

http://sokuup.net/img/soku_08461.jpg
http://uproda.2ch-library.com/475695JKE/lib475695.jpg
下に横断歩道ができて使われなくなった歩道橋
サビで穴空いたりしてて怖い
>>78
なんかおる!怖いよ!ちょっと!
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 23:06:01.49 ID:lAE5pYtE0
換算24mmでも広角の部類なんだろ?
やっぱ24mm以下の超広角欲しいわ
Canonだと10-22しか選択肢ねぇよな
EF-Sリニュとかしないのかな
http://sokuup.net/img/soku_08463.jpg
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 23:07:19.12 ID:51M9mxwm0
高所恐怖症の方には厳しいーーーーー
http://sokuup.net/img/soku_08464.jpg (1067×1600)(1.12MB)
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 23:08:13.19 ID:oo1x67Bx0
近所の専門店がどんどん潰れていく・・・
>>76
白子か
パッと見超グロいよな
おいしいけど
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 23:09:37.86 ID:wEI6LoQB0
>>80
トキナーの12-24は?
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 23:10:05.85 ID:51M9mxwm0
>>76
のっ 脳?

>>80
24mmより下は超広角かな、フルサイズでも16mmの下は14mmか魚眼しかないで
>>64
上野といえばハシビロさんだよね。
http://sokuup.net/img/soku_08465.jpg
お前らコミケいったよね?
http://sokuup.net/img/soku_08466.jpg
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 23:13:59.53 ID:EO6FXT4i0
>>58
ND8買っとけ
日中でもボケ楽しめるぞ
>>80
お前が欲しいのは超広角じゃないよ、フルサイズだ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 23:16:08.52 ID:PCVxUklN0
>ν速写真部

こっちは嫌儲写真部があったろ?
>>80
標準レンズでパノラマ合成しようぜ
>>59
ちゃんと除雪されてあるから歩道は大丈夫だったよ
まあ行ったときは雪が降ってなかったから、降ったら危ないかも
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 23:20:16.30 ID:51M9mxwm0
上野といえば、オッサンホイホイ飲み屋
http://sokuup.net/img/soku_08469.jpg (1600×1067)(1.41MB)
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 23:20:17.73 ID:lAE5pYtE0
>>84
トキナーか、まったく存在を忘れてた

>>80

  V /  / _,, ァ=ニニ:}       _
   .V  /,.ィ"f= <r'ニ三{        |_    ┐   _l_ l
    'vf^<''"  弋z.ミ'テtフ       |_ Х □_ 匚 L | У
    〉!ト _ i{ ´ ̄r' =|'
   ./ェ゙‐ェi.    、__`_ヤ     ( その通りでございます )
   ./iュ.Hヽ.、   ゙,ニ/
  -^ ー'-.、,i._`ヽ,.仁リ
  ー - .、     /、
http://sokuup.net/img/soku_08468.jpg

楽しいけど難しいね。
二人ともハッキリ映すには絞るんだよね?
で、絞ると暗いから無理に感度上がってザラザラした写真になると
上野の盟主はゼロ戦だろ?
http://sokuup.net/img/soku_08470.jpg
>>97
そこで三脚ですよ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 23:25:10.07 ID:lAE5pYtE0
レス番間違わえたわ
>>94
8-16も考えたがΣって当たり外れ多そうでkoee

>>97
フィギュアなら三脚で固定
絞り優先ISO100でノイズレス
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 23:25:40.13 ID:51M9mxwm0
>>94
爬虫類博士 これはなんでしょうか
http://sokuup.net/img/soku_08471.jpg (1067×1600)(1.18MB)
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 23:27:00.59 ID:wEI6LoQB0
ハシビロコウ支援
http://sokuup.net/img/soku_08473.jpg
http://uproda.2ch-library.com/475705DHD/lib475705.jpg
ν即写真部はフィギャーとかの写真全然ないよね
http://sokuup.net/img/soku_08472.jpg
そろそろ単焦点が欲しい・・・
>>99-100
そういう定石があるのか
説明書読むの途中で諦めたから読み直さないと
http://i.imgur.com/IzTus.jpg
お尻がセクシー
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 23:30:32.74 ID:lZY13zON0
>>105
とりあえず撮ってみると覚えるよ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 23:31:00.36 ID:uvvAUYwD0
>>94
ニホントカゲ飼ってるのか
かわええ
去年の秋に撮れた写真、液晶で確認したときは酷い手ブレかと思ったんだけど、帰ってきて取り込んだら山の稜線だけがブレてるみたいだったんだ
こういう現象ってときどき起こるものなのかな?原因分かる人いる?
http://sokuup.net/imgs/soku_08474.jpg
ゴメン、間違えた
http://sokuup.net/img/soku_08474.jpg
>>100
8-16mmはレンズ形状の関係でフィルターが付けられないという欠点があるという話もある

>>97
三脚三脚
http://farm7.staticflickr.com/6094/6306184704_7b126d73c7_b.jpg

>>101
図鑑で見たことあるなー なんだっけ……

>>108
飼ってないよ! 上野の前カメレオンおいてあったところが元の日本の爬虫両性類に変わっててちょうどGを食ってたから
好きだから飼ってはみたいけど
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 23:43:43.19 ID:lZY13zON0
>>110
稜線だけじゃなくて全体的に二重に写ってるような気がする
>>110
凄まじい地震のさなかに撮ったみたいになっとるwww
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 23:45:58.90 ID:XPcXnl720
>>24
そうしていじめる気だな!
EF-S 15mm F2.8 とか作ってくれないかなぁ
県名表示がないから誰が誰か分からないね
あとsokuup調子悪い?

http://sokuup.net/img/soku_08475.jpg
台に置いて撮ってみたら綺麗に撮れた
もう元の世界に戻れない
>>112
や、俺もそう見えたんだけど拡大してみると違ったんだ…
滝の部分とか分かりやすいかなと思うけど
>>115
EFじゃだめなのか?
>>117
三脚の世界にも、沼があるらしい
ちなみに聞いたところによると、沼の出口は上にしかないそうだ。価格的な意味で。
>>116
カメラと撮り方と被写体である程度判断
三脚沼なんて限られてる、ジッツォ買ったらおしまいじゃん
と思ってたら、最近鳥仲間はこういうの使ってるんだよ。。。
http://www.fourone.jp/shosai/sachtler/speedlock_cfhd.html
>>119
うん、それでいいと思うんだけどねぇ・・・


ぶっちゃけ、APS-C向けの高額な広角ズーム買うより
手持ちの60DとEF-Sレンズ売って、フルサイズ買ったほうががががっっがっっがっっがっっがっっっっg
海は蒼いな大きいな
水分だべ
http://sokuup.net/img/soku_08476.jpg

>>116
たしかに県名欲しいね
>>122
ザハトラー雲台+実男五型三脚が鳥撮りのゴールだとおもう。
http://sokuup.net/img/soku_08480.jpg

誰かDP2xをポチっとしようとしてる私の背中を押して
三脚沼も雲台沼とセットだからな
でも自宅内でフィギュア撮るのにジッツォはたぶんいらないだろ
>>125
天使のチーズケーキと、
・・・かわった天使×2ですね?
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 23:54:59.91 ID:7QlC/nsd0
>>122
4.5kgで山道は歩けない・・・
>>116
屋久島か
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 23:57:56.63 ID:lZY13zON0
>>126
ザハトラーのHD脚だと、カーボン5型より安定するらしい
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:00:51.20 ID:0vUtM6900
学生でもない一般人にとって正規LRはどうやって購入するのがもっとも安いの
どなたか教えてください
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:01:39.76 ID:ckCG3t9Y0
>>134
乗り換え優待版と答えが出ておる。
NTT-XかAmazonあたりで迷わずポチるがよかろう。
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:03:58.67 ID:ckCG3t9Y0
>>139
サンクス
乗り換え優待版でググってみる
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:04:59.48 ID:U2HIIQVu0
やっぱDP買おうかな…
カメラ増えすぎて笑えないけど
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:05:13.30 ID:Ez+N0sIW0
前スレに比べて伸びがいいな
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:08:29.36 ID:oidDaS5S0
>>134
マカーならAppStoreでApertureを買って乗り換え版が安い
これ以上安く正規品を手に入れる方法はないはず
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:09:43.60 ID:hqZgwokY0
>>138
こんな写真撮りたい
デジイチ持ってないが、kissX5じゃ足元にも及ばん??
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:10:18.05 ID:haz1lnLB0
>>118
遠近でブレ幅が違うだけ。
近距離もぶれてるよ。砂防堤の部分も。。
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:10:30.65 ID:OI0060Tn0
>>125
そのうち写真部の為にほんとに夜食食べそうだね
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:10:35.54 ID:ckCG3t9Y0
>>137
この2枚目(彼岸花?)に誘われてポチってしまった
わくてかが止まらない

>>147
RAW現像で押してるだけなので、X5でも行けるのではないかと思いますよ
無責任な事を言うようですが
>>149
すでにそうなってます。mogmog
これもさっき撮ったやつw
日中撮ったストック分も溜まってるし、夜食班としてはもうちょっと勢いをつけたいところw
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:13:05.57 ID:CTehRcH60
OS付きでAPS-CのDP1を出してくれ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:14:45.35 ID:OI0060Tn0
超ユーロ安円高なんだから実男5万円半額キャンペーンでもやってくれよ〜
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:15:04.93 ID:bAMISf4v0
そういやアメリカで発表するシグマの超技術ってなんだったんだ?
フォーサーズ向けのレンズのみ?
>>155
あと発表があったのは180mm F2.8 1:1マクロ OS付きだっけ
>>147
あなたはkissX5とEF-S10-22を買うべき
空が青く写せるぜ
http://sokuup.net/img/soku_08484.jpg
http://sokuup.net/img/soku_08485.jpg
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:19:14.79 ID:bAMISf4v0
>>156
んだ
その3本のみ
ttp://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1201/05/news026.html

これ見ると新製品と新技術とあるんだが
技術まだー?
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:19:34.14 ID:orLx8mMo0
>>126
実男5型カーボンは軽すぎると近頃感じてる。
石突き部分にウェイトを付けられないかなぁ


つか、ザハトラのプレートは他のメーカーのクイックシューと互換性はあるの?
160154:2012/01/12(木) 00:20:00.40 ID:OI0060Tn0
>5万円半額キャンペーン
なんでこんな変な文章書いたんだろ・・・
>>159
雲台とレンズ繋ぐやつよね?
他のアルカスイスタイプと同じじゃないの?
>>157
一枚目幕張の浜でござるな
http://uproda.2ch-library.com/475728div/lib475728.jpg
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:30:46.07 ID:orLx8mMo0
>>162
アルカスイスと互換性有るんだ!
ありがとう参考にします。
フジフイルムのミラーレスのセンサーがフルサイズ並という噂を聞いたんだが…

今年は各社新製品ラッシュでいい年になりそうだね
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:38:29.08 ID:bAMISf4v0
>>166
あー、APS-Cだけどゴム無しセックスだから感度ばっちりフルサイズ並(by SEGA)
ってことだっけ

蛙の子は蛙でAPS-Cの限界はあるっしょ
フルサイズなみってのは眉唾だわ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:42:06.01 ID:U2HIIQVu0
X5のキットレンズだって空を青く撮れるような気になってみた
http://sokuup.net/img/soku_08487.jpg
色温度弄っただけですが
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:44:18.52 ID:OI0060Tn0
>>168
青々とした空はC-PLフィルタ+順光で余裕ですぞ
>>163
いかにも
これも幕張?
僕はオリンパスブルーが好き!!!!
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:46:15.31 ID:U2HIIQVu0
>>169
ほほうフィルターですか
ND8とやらと併せてポチってみようかな
結婚式のカメラマン頼まれたんだけどレンズはやっぱり便利ズームのほうが良さげ?
ボディは5D2でストロボはある
便利ズームなら24-105か28-135があるべ・・・
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:48:47.68 ID:OI0060Tn0
>>172
            -- 、    -‐く    /
           /    /      ー'´\
            / イ /ィ}     Y⌒ヽ  |    ポチッとな
          ´   V }リ',二二7 ゝ __ノ /
             〈/ニ、(。__)|\    /
                  V{゚f⌒iーく -、\/|   /
                / ┌、_」↑ / /´ ̄ ̄
                /  ィ´ ー ナ′ /ー、__ノ-
              (__/イ__/  /   / l \
                || /   /   r'- V
             _ └ー'^ヽ_/  /  ∧
           /   `ヽー―--r'´  /
        r―f´ ̄ ̄` l  \     /
       「 l l  f_´〉 jノ     |  _/
        {!_{__j  |ノ{__ノ    /ー'´
            l  |ーく __/
        _ {___ノ_
      /` ー―一'ヽ
      {二二二二二}
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:48:53.93 ID:biAoHyEp0
D3S安くなってきたから買おうかな
カメラマン頼まれたってことは自由に動き回れるはず。
だったら24-105mmでおk。被写体ブレに注意だ!
結婚式の写真は高くてもプロに任せるべき
奴ら式場に適したアングルから何から何まで完璧に把握してる
写真で式場選んでもいいってくらいのレベル
もちろんプロに頼んだ上でお前さんも撮るってのなら問題ないけど
お時間ですかね
http://sokuup.net/img/soku_08488.jpg
>>176
やっぱ24-105が無難だよねぇ

>>177
もちろんプロも撮るよ!
>>173
24-105一本でいける。
事前の式次第を確認して、自分の立ち位置、可動範囲のシミュレーションを忘れずに。
式場の人や新郎新婦にも協力してもらってどう動くか、どう写るかの事前チェック。

新郎達が式場のチェックや打ち合わせに行くならそれに連れてってもらえると随分違うよ。
フラッシュの効き方とか、実際の式中の明るさ(暗さ)とか当日慌てないように協力してもらおう!
>>173
友人の結婚式とかですかね?
もし経験が無いならやめておいた方がいいと思います
向こうにとっては一生のことなので、トラブルになりやすいですし
トラブルになった人も実際に知ってますので…

会場が室内ならば、思ったよりも暗い事が多いのでF4の通しでは少々辛いかもしれません
あと「ここはこういう構図で抑える」という場面をしっかりと打ち合わせの段階から話し合っておいた方がいいと思います
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:53:46.85 ID:OI0060Tn0
>>173
ウェディングだと5D2に24-70mm、1DMk3に70-200mmとかの組み合わせをよく見る
ストロボのテクニックはいろんなサイトみて予習した方がいいぞ
>>145
この間MBA買おうと思ってた予算でWin機組んでしまった
ごめん(´;ω;`)
>>179
その「式場おまかせの名ばかりプロ」が散々な写真を納品してきて、あなたの撮った写真の方が喜ばれる可能性もあるので、気合入れてけw
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:54:54.90 ID:bAMISf4v0
俺も来月、友人の結婚式あるんで
430EXU買ったが、レンズは15-85でいいんか?
レンズ2本は無理っぽ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:56:43.76 ID:OI0060Tn0
>>185
披露宴中の新郎新婦のツーショットを撮るには望遠が足りないかな
>>183
今俺も見てきたが、年末に写真部で話題になってた頃からちょっと上がってるね。
8000円台で買ってた人は運が良かったのか。
でもLr4はまだβテストやってる段階だし、無料アップグレードシールとかは随分先になりそうだし、買っておくべきなのかなぁ。
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:57:41.15 ID:bAMISf4v0
Apertureは8000円どころか無料で配ってたからな
レンズレンタルという手もあるが、本番までには慣れておきたいとこだね
>>180
了解 打ち合わせしておきます!

>>181
いとこの結婚式でござい

>>182
24-70欲しいけど高いからねぇ ゆくゆくは・・・ッ!
ストロボ練習しておきます

>>184
らじゃ!
>>179
なら安心して好き放題撮れるね
プロはどうしても新郎新婦中心になるから親族や友人の反応とか撮っとくと喜ばれるかも

>>184
うちの姉の時は酷かった
友達の結婚式のは上手すぎて脳汁出た
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:01:31.87 ID:U2HIIQVu0
>>187
乗り換え優待版を買うつもりなら今のうちかもなあ
値上がりしてるのがどうにも不気味
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:03:34.77 ID:OI0060Tn0
俺は弟の式のカメラマンしたけど、2年も経たずに離婚
ストックから消すか悩むわ
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:03:54.04 ID:sOSAqtyA0
>>187
8000円台で売ってたの
買った人ええなあ

……10年くらい前のvaioについてきたエレメントが見つからん
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:04:02.98 ID:orLx8mMo0
>>186
つまりこういう事ですね

       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄EF400mmF2.8IS2 ̄) ̄200-500F2.8 )  ̄EF200mmF2.0 )
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  | ・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::   \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:05:03.19 ID:OI0060Tn0
>>178
小盛り過ぎる、夜食には足りないぜ(/・ω・)/
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:06:30.58 ID:U2HIIQVu0
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:07:35.21 ID:OI0060Tn0
>>196
ヨンニッパで新郎新婦の流し撮りか、お主やるな(`・ω・´)
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:08:05.19 ID:bAMISf4v0
70-200はもってるが、
さすがに白レンズ持ちだすのはねーわwww
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:10:27.18 ID:swljr2T20
>>124
県名あると半コテ化するから嫌だ
名無しでいいじゃん
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:11:17.58 ID:bAMISf4v0
Exifでだいたい分かる
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:13:26.11 ID:CTehRcH60
>>198
にげてー
友人の結婚式
M6+50ズミ
ブロニカETRSi+標準
ミノルタ707+24mm
5年くらい前、これに白黒ぶち込んでやったなあ
いまだにこのときの写真を越えられないw
エレメントのシリアルついたカードしかみつからない
代わりに未開封の、10年前のコダックのeasyshareがみつかったんだけど
これで乗り換え優待版つかえる?(´;ω;`)
100%大丈夫
100%だ
>>205
Lr乗り換え版は
ポチる→届く→インスコ→あれ?対象ソフトの申請とか登録は?
そういうことだ。
実際他社の手書きで合ってるかどうかも分からないFAXをいちいち確認してるとは…
そういうことだ。
この手のソフトはライバル沢山出てきたし、本当はガツンと値下げしたいんだろうがAdobe様がおおっぴらに廉売すると色々角が立つんだろう。
そういうことだ。
使えるというか、実質なくても…ゲフンゲフン
アドビのソフトウェアって(ryして手に入れ
>>197
盛りが足らないとな?
http://sokuup.net/img/soku_08490.jpg
http://sokuup.net/img/soku_08490.jpg
「オオモリィムリョデッスヨー」
麻婆丼セットの小皿が麻婆豆腐というのがまたいいじゃないか。
>>206-209
あーサンクス!
これで心置きなくポチれる!
みんなみたいなかっこいい写真つくるわ!
>>211
腹減ったなあ
>>213
最近その一言が無いから心が折れそうだった。
ありがとう。
寝る。
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:14:58.85 ID:uHIpTKF+0
>>58
おめ
ボーナスまで絶対我慢できないよw
この時間に甘いのやめてw
50mm一本はキツイが35mmならいけそうな気がする
こういう1回限りのお試し版ってどうやって判別してるの?
PCを初期化すれば何回でもお試し出来るのか?
>>220
無理
予定日 : 平成24年 1月12日(木)
打上時刻 : 05時51分
※観測に適した状態になっていないと判断された場合は打上げがおこなわれません。
※特に地上観測を行うため、晴天である必要があります。
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2011/1109_rocket.shtml

中継
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77392958
>>220
アカウントたくさん作ればいいんじゃね?
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 06:26:23.14 ID:4pMJ6yNt0
http://www.mapcamera.com/shopping/item.php?map_code=3000002475476


フードにネジ切ってあるように見えるんだけど、49mm径のフィルタとかワイコンとかつけられる?
この魚眼にワイコンつけたらどうなるの?
雑魚い質問で申し訳ない
>>164
雲台借りた時、アルカスイスのプレートつけたレンズが装着できたから・・・
と思ったけど、よく考えたら標準でそうなってるかはわかんないや。
>>220
できるよ
>>224
ネジじゃなくて反射防止のトラップでしょ。
昨日テジカメ板にも書いたが今度の土日のどちらかにカメラ買いに行く予定なんだ。
やっと家族の許しが降りたぜ。
昨日からワクテカがとまんねえ。やばい。
はやく土日になれ。
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 08:33:25.76 ID:h4wVCBSc0
>>228
1DX買うの?オメw
>>229
そんないいもの買いませんよ。m4/3機ですよ。
だれがマイクロオッサンだって?
おお?LR3アップグレード版安いんだなぁ
これ買ったら純正レンズにこだわらなくてもいいような気がしてきた
何か買う度に許可得るのやだから結婚しねえ!
LRは純正レンズの対応少ないよね。。。
>>170
そう幕張
超亀レスですまん
http://uproda.2ch-library.com/475846eoZ/lib475846.jpg
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 10:49:54.00 ID:IlR1ml9D0
そういえばCP+2012 が2/9〜12にパシフィコ横浜で開催だ
http://www.cpplus.jp/
事前登録すれば入場料1000円がタダになるんで
登録だけでもしとくと良いぞ
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 11:07:13.14 ID:bAMISf4v0
>>236
これはちょっと観たいが

2/11(祝) 事前登録不要・自由席・先着順

13:30〜15:00
場所/アネックスホールF203
定員/96名

<講師>
公益社団法人日本写真家協会専務理事
松本 徳彦
街で撮影していて「撮らないで、肖像権があるから」と言われ、
困ったことはありませんか。スナップ撮影のルールとマナーを
作例を使いながらやさしく解説します。
撮らないでって言われたら撮らなきゃいいだけだろ
でも泣かないでって言われたら逆に泣いちゃう感じってあるよね
cp+の写真展にこっそり出展してるからちらっとでも見てくれ
>>240
ぷ、プロですかΣ(´∀`;)
http://www.cpplus.jp/intro.html
これの1行目を読んで、真っ先に原油にまみれた鳥の写真を思い出した
>>241
金払ったら出せるんだよ
>>240
見に行ってもどの写真か分からんのでは?
写真の隅に"ν速写真部の埼玉"とか入れといてくれよ
>>239
押すなよ!絶対押すなよ!みたいな?w
まぁ、観光地なんかは気を使うよなぁ
お前らデカイ地震起きたらカメラ抱えて逃げるの?
>>246
正月の地震は手ぶれ補正で揺れをおさえて撮ってたよ
>>246
その辺を撮影して走り回るに決まってるだろ
東海地震が来たら車にカメラ積んで逃げながら撮影するわ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 13:32:30.66 ID:bAMISf4v0
>>246
家の壊れた箇所撮りまくってた
誰かziess ikon使ってる人いるか?
欲しくなったんだが
じゃあオレは倒壊した街を見下ろしてミニチュア撮影するわ
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 14:04:23.87 ID:/5Cqpkeu0
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 14:08:29.19 ID:aQcoJdk40
>>252
そしてネタ画像として公開して叩かれるんですねw

>>253
1枚目は斬新に見えた
こういう鳥さんはどこにいけば会えるの
山?
>>255
ホント、不思議だよな

カラス、スズメ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、シラサギ、ウグイス(声の出演)
これ以外はうちの近所じゃ一切見たことないんだけど
でも、去年の震災で被災地いって一儲けしたカメラマンは多いんだろうなー
>>255
メジロはその辺にいるだろw

街中でも探せば結構色んな鳥がいるみたいね。
都内、近所の公園にサンコウチョウがくることがあると聞いてビックリした
>>258
メジロってググったらウグイスとそっくりでワラタ
どっちかわかんないけど2,3年に一度くらいは見た気がする

あと忘れてたけどハトも見る
1DXって何て読むの?
わんでぃーえっくす?
>>259
そのウグイスと思ってるのがメジロかも。
ウグイスでググル画像検索するとメジロが出てくるし
>>253
昨日に引き続きいいなw
普段から鳥を撮ることが多いの?
>>255
山です。

>>259
ウグイスとメジロは全く違いますよ。
メジロをウグイスと間違って覚えている人が多いようです。

>>262
メインは鳥撮りです。
鳥8割、動物1割、風景1割って感じです。
スイングパノラマ楽しい
http://sokuup.net/img/soku_08496.jpg
カメラの本体買ったら次はレンズが欲しくなって困る
剥製だの絵だの置物だの言われるので拗ねてしまいました。
http://sokuup.net/img/soku_08497.jpg
ここで色々見せてもらって鳥撮りに目覚めてしまいそう
って言っても1度も挑戦したことないからコツとか教えてくれ
>>267
鳥撮り仲間を増やすことと忍耐力
田舎で撮るもんねーよ→鳥を撮れ
都会に風情なんかねーよ→ヒコーキ撮れ

こういうことか。
わかりやすいな。
>>267
気配を消すスキルor超望遠

と勝手に思ってる
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 15:27:36.70 ID:IlR1ml9D0
>>265
レンズを買ったら次はバッグが欲しくなって困る
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 15:27:58.69 ID:bAMISf4v0
都会のおされ街撮りたいわ
被写体に溢れてる
地方都市の寂れっぷりを撮って気を紛らわすけど。
>>268
鳥撮り仲間はおろかカメラが趣味のやつが周りにいないわ…
登山もするから山自体にはまぁ行く方だとは思うんだけどな

>>270
超望遠って何mmくらいからをいうの?
あとこれくらいの明るさはあった方がいいとかもある??
>>273
鳥がいそうな場所に行けば鳥撮りやっている人に会える。
声をかけ仲良くなれば鳥撮り仲間が増える。
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 15:41:10.80 ID:U2HIIQVu0
>>274
これがあればポートレートから料理写真、鳥撮りまで全部いけるのか
>>274
毎回出てくるお約束だよねこれw
実際にアマレベルで使ってる奴いんのか?

>>275
なるほど鳥も仲間も現地に赴いてこそってわけだな
>>273
鳥撮りでいちヴぁんおすすめは600mmF4

原宿とかいくときおしゃれスナップ撮ろうとカメラ持っていくんだけど
毎回ほとんどなにもとらずに帰ってくるわ
>>173
結婚式の写真は本番では無くリハーサルの時に撮るのが
式の流れを妨げず参列者の邪魔にもならないで動けるので良いと
NHK趣味悠々で言ってた
>>276
最短撮影距離が200-500cmだから逆に室内では使え無いと思った方が・・・
http://s1.gazo.cc/up/s1_11228.jpg

>>224の雑魚ですけど
レンズ実物を借りてきたのでステップアップリングをつけたら
溝は一応ネジとして機能し、一応こんなふうに装着できました
PLフィルタ(62mm)はワイド端でもケラれず、ペンライトを手元でちらつかせても
変な光が入ったりせず使えた、とおもいます
で、これにワイコンつけたらどうなるとおもわれますか、やっぱり広がった部分がまるごとケラれて終了でしょうか
APS-Cです
>>272
うp
自分にとって見慣れた光景って
他人の非日常だったりするんだよな
>>78
あー、これ上手いなー
>>246
3.11のときはそのままカメラ持って出かけて被害箇所とりまくってたら海外のニュースサイトに写真が掲載された
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 17:54:55.90 ID:bAMISf4v0
5Dmk2生産完了クル━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!?
ttp://www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/4960999629483
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 18:04:33.26 ID:aQcoJdk40
誰にでも撮れる鳥さん
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1326358878505.jpg
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 18:06:40.69 ID:e3v7kiQC0
5Dmk2はまだ生産終了しないだろ
>>274
つまり鳥などのプロはコレくらい持って行かなきゃならんのかw
>>290
秋にドイツで発表って初夢に出て来た
>>288
地味に怖ぇーよw
野鳥を撮る奴って撮り鉄に次いで基地外が多いイメージがあるんだけど
お前らが見た聞いたマジキチエピソードがあったら教えてくれ
あと300mmを手に入れたら俺も鳥の撮影をしてみたいから
なんかマナーとかルールがあるならそれも教えて欲しい
ν速になんか勃ってんぞ
サムスン「既に我々は強力なブランド力がある。日本のカメラメーカーなど買収する必要はない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1326357384/
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 18:33:22.20 ID:e3v7kiQC0
>>295
カメラ事業が早速伸び悩んでるのに強気だな
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 18:33:36.24 ID:bAMISf4v0
サムヤンとファックしてればいいよ
サムスン製有機ELでいいからカメラに組み込んでくれよ
>>294
餌をやらない
近づかない
騒がない
幼鳥とか営巣中の写真撮るのも微妙
あと常連がいるところは、一見さんは嫌われる。珍鳥探して荒らし回る人がいるので。
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 18:37:39.42 ID:95kXKK020
爺ちゃんの形見のカメラが出てきたんだけど
今フィルムカメラのランニングコストってどの程度?
有機ELは外だと見づらいんじゃないか
レンズ前にフィルタがつけられないレンズで、
PLフィルタ使いたいときは、偏光板をかざして撮ればいいの?
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 18:39:49.70 ID:aQcoJdk40
>>293
そうか?
首の体操をして、ほのぼのしてると思ってたんだけどなあ
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 18:43:30.99 ID:IYW5ALhK0
>>300
どこまでやるかで全然変わってくる、凝れば底なし、撮って出しなら36枚ネガ買って同プリとCD焼きで1000円以下
コスト自体は昔からさほど変わってない、安く便利になったこと、値上がったこと、色々

ところでそのカメラなんて機種?教えて
>>299
近づかない騒がないってのは当然だと思うけど餌もやったらいけないの?知らなかった
あと一見が嫌われるって私有地じゃなくても常連に挨拶とかしないといけないのか?
そうだとしたらめんどくせーな
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 18:49:43.96 ID:95kXKK020
>>304
OLYMPUS OM-2
飼い猫でも撮ってみようかな程度だから1000円位なのね
>>305
餌付けは駄目。
餌付け当たり前な人たちもいるが餌付けは絶対に駄目。
保護のための計画的な給餌とは全く別次元だからね。
>>305
あと、挨拶はこんにちは程度で良いと思うよ。
どうせ誰が常連なんだかわかんないと思う。
うまく話できるといろいろ情報教えてもらえるよ。
時々仕切る爺さんとかいるがまぁハイハイと流してればOKだし。
>>305
挨拶しなくても別に取って食われないけど
餌をやるとそこからは追い出されると思っていい
>>306
いいね、かっこいいし使いやすい
とりあえず一本撮ってみ
>>307->>309
なるほどなとりあえず餌は禁止ってことは覚えとく
ただサークルとか野鳥会(?)はローカルルールみたいなのが多そうで
ある意味鳥の撮影より忍耐力がいりそうだなw山とかで出会わないことを祈っとく
>>312
場所による「この先に入るなとか」等のローカルルールはあると思うけど
グループによるローカルルールは聞いた事無いけどなぁ〜。
みんな自由にしてるし。
>>306
良いカメラじゃないか、OM-2
業務用フィルムってのが手に入れば少しはやすいと思うよ
親父のSPOTMATIC Fが出てきたけど説明書も何も無いからフィルムのセットすら出来ん
ウロウロしてたら余ってるレンズくれるとかそういうことはあんまりないのかね?
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 19:26:42.79 ID:IYW5ALhK0
>>315
ググれよー
>>316
俺がまだ70-300で撮っていた頃、知り合いになった人が暫くゴーヨン貸してくれたってのはあるよ。
猫撮りたいけど逃げられる。
基本は望遠なんですか?
基本はまたたび
>>319
X4やるじゃん
http://sokuup.net/img/soku_08503.jpg
寄れる距離がまちまちなので、寄れないなら望遠で頑張る。
シグマの120-400と150-500だったらどっちがいいのかな?
がんばって50-500欲しいけどそこまで頑張れない…。
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 19:52:51.14 ID:lSGqNSq00
鳥の流れか!
男は背中で語るもんさ
http://sokuup.net/img/soku_08504.jpg
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 19:53:59.79 ID:lSGqNSq00
>>320
人懐こいのを探す
しかしそうなるとモフを優先してしまう諸刃の剣
野良猫は不潔そうで触れないわ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 19:58:40.34 ID:CTehRcH60
鳥撮りの爺は怖い
>>328
強力な武器持ってるしな
>>323
悪い顔してる
>324 
APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM ほしい
猫で望遠とか甘えだろ
>>325
レディも背中で語ってまっせ>>266
>>324
120-400結構良いよ。
50-500行けないなら120-400もありかも。
>>322
サンクス
5D2を手に入れて改めて感じるX4の出来の良さ

http://sokuup.net/img/soku_08505.jpg
http://sokuup.net/img/soku_08506.jpg
http://sokuup.net/img/soku_08507.jpg

35mmF2と新しいストロボ買ったったwww
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 20:09:43.79 ID:CTehRcH60
http://sokuup.net/img/soku_08509.jpg

今日の精一杯(´;ω;`)
>>336
大きくなったなぁ〜
>>326
うちの近所のはうちの敷地に侵入するたびうちの婆さんに怒鳴られてるからなあ
懐かないわけだ。
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 20:25:08.12 ID:lSGqNSq00
>>336
ペ・・ペロペロ・・
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 20:27:57.38 ID:lSGqNSq00
渋いとりさんだよ
http://sokuup.net/img/soku_08510.jpg

今年は見かけないんだよなあ
>>339
比較してみたらワロタ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2506471.jpg

>>341
ペロペロしてもええんやで

>>336
ストロボ何買ったの?
>>342
クロジさんの声聞かないねぇ。
クロジだけでなくてカヤクグリやミソの声も聞かない。
どこいっちゃったんだろう?
>>335
150-500はあんまり良くないって聞くから120-400のが良いのかなあ。
ありがと。
>>326
人懐こい野良は撫でるのを強要してくるので寄りすぎでアップしか撮れない
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 20:53:01.78 ID:lSGqNSq00
こいつも今年は一回も見てない。いないとさびしいぜ
http://sokuup.net/img/soku_08511.jpg
あの夏で待ってるの聖地巡礼したい(´・ω・`)
>>349
案内するぜww
今日は鳥さん班の活動がすごいなー
安心のエナガちゃん
http://sokuup.net/img/soku_08512.jpg
あなるの聖地ってどこなの?
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 21:04:45.92 ID:viwv9n9F0
>>334
これはよいボケ
レンズなに?
猫がいないかうろついてみたけどいなかったので、部屋の中のもの撮ってみた
なんか汚い(´・ω・`)
http://sokuup.net/img/soku_08513.jpg
>>353
EF35mmF2だよ
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 21:11:31.71 ID:Ho1tjryc0
12月に買ったX5のWZKにて。

試しどりしまくってたら、足元に来られて慌ててしまったよ…。

http://sokuup.net/img/soku_08516.jpg
流れは鳥と猫か
http://sokuup.net/img/soku_08517.jpg
http://sokuup.net/img/soku_08519.jpg
http://sokuup.net/img/soku_08520.jpg
いやこの流れでは?
亀頭だけど頭じゃなくてでも亀だし
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 21:19:02.78 ID:viwv9n9F0
>>355
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
35mmF1.4かF2かどっちかかなと思ったがF2だったか
撒き餌のせいで目立たぬが、安くて小さくて使いやすいいいレンズだよな

EF35mmF2の会が発足される予感
焼き芋の無料配布の方に並んでたらいつの間にか締め切ってた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2506749.jpg
>>361
イッた後?
亀のペニスは体調の半分ぐらいあるって昔トリビアで見た
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 21:32:04.25 ID:U2HIIQVu0
>>351
なんだこれ、すげー
フォトショップでレタッチでもしたかのような羽毛
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 21:36:28.25 ID:lSGqNSq00
>>364
これくらいのカメだと人間の手くらいあるまじ
鳥の流れと聞いて
http://sokuup.net/img/soku_08521.jpg
これはいい島w
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 21:39:11.34 ID:vZOm9otJ0
>>364
それ尻尾だよ
>>363
なんでこんなにおさるさんが近いん?
50mmの安い方をポチったので試し撮り
http://sokuup.net/img/soku_08522.jpg
http://sokuup.net/img/soku_08523.jpg
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 21:44:23.12 ID:oidDaS5S0
>>371
一枚目もISO100にしては?
>>369
そうでしたかw
>>371
比較として撮ったんだろうが撮影位置ずれてるし条件違いすぎて何がしたいのかよく分からんぞ
>>369
えっそうだったのか!w
だまされたー!!
ISOオート設定にしてました

F11 ISO100 
http://sokuup.net/img/soku_08524.jpg

F11 ISO800
http://sokuup.net/img/soku_08525.jpg

試しに撮っただけだってw
冬場は野良猫どこにいるの?
全然いない
上海成分がたりてn……別にいらないか
ttp://sokuup.net/img/soku_08526.jpg
>>344
ニッシン・ジャパンのDi866 MKIIってヤツ
580高いからこれにしたー
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 22:06:22.55 ID:bAMISf4v0
430EXUじゃいかんのか
http://sokuup.net/img/soku_08527.jpg
http://sokuup.net/img/soku_08528.jpg
十時のおやつですよー。

撮ってから、この子は寿司の時まで取っておくべきだったと気づいて猛省。
>>378
建築物はもちろんだけど、電柱や電線を見てもやっぱお国柄は出てくるもんだなぁ。
上海でもオフィスビル群のあるような地域だとやっぱり地中化とか進んでるのかな。
モヒート
http://sokuup.net/img/soku_08529.jpg

どんなセッティングで撮ればいいのかわからなくて
色々弄ってたらぬるくなっちゃった(´・ω・`)
>>384
ラーメンじゃなくてよかったねw
この角度…いやもうちょっと絞って、となるとISOは…ああっ、麺が!麺が!
>>348
シメ好きだな〜♪

いまだに銀鉛w
http://sokuup.net/img/soku_08530.jpg
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 22:23:08.25 ID:BLqRW+KM0
なんだよ!結局鳥の流れかよ!
http://sokuup.net/img/soku_08532.jpg
まったくもうっ!!
12時になったらラーメン貼りにくっからな!!
てめーらカスν速民のくせに写真撮るの上手すぎるだろ…
写真撮影はじめてどれくらいなんだよ?
>>385
早くnoob卒業してラーメン撮れるようになりたひ...
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 22:33:07.15 ID:SgoKzj3K0
ヤマセミさんかっこいいなぁ。一度生で見てみたい
鳥は動物園でしか撮らんなぁ
http://sokuup.net/img/soku_08533.jpg
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 22:41:06.70 ID:BLqRW+KM0
>>391
見つけて撮るまで時間かかりますねw

300mmでは
http://sokuup.net/img/soku_08534.jpg
アンダー
黒い鳥になってるし
黒い鳥w

カワガラス黒いです><
露出がパッと決められなくていつもモタモタするんだけど経験不足なだけなんだろうか・・・
絞りは開放しかほとんど使わないので、その点楽かなw
鳥の場合は来てからだと遅いから、まわりの木とかで測るけど
やっぱ経験ですかね?!
>>388
わかった。12時前に寝る。
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 23:03:52.09 ID:7k/taPfz0
>>397
黒じゃなくてこげ茶です><
http://sokuup.net/img/soku_08537.jpg
>>378
鳥は無理なんで上海成分支援
http://sokuup.net/img/soku_08538.jpg
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 23:14:35.06 ID:BLqRW+KM0
ひこーきがたりない

http://sokuup.net/img/soku_08539.jpg
>>403
鹿屋?
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 23:16:14.55 ID:OI0060Tn0
>>403
墜落寸前にしか見えない・・・
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 23:18:32.26 ID:BLqRW+KM0
>>404
そうです。ユルギス目当てで行きました。

http://sokuup.net/img/soku_08540.jpg
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 23:21:46.92 ID:oidDaS5S0
>>402
我らがSUZUKIのスイフトではないか
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 23:26:50.46 ID:lSGqNSq00
>>395
カワガラスやないか(´・ω・)
いまだに撮れない
>>401
そうでした><
でも黒くなりますw
http://sokuup.net/img/soku_08541.jpg

ベルビアにはキツイ被写体。。。
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 23:28:29.38 ID:OI0060Tn0
中国潜入24時
http://sokuup.net/img/soku_08542.jpg (1600×1067)(1.35MB)
鹿屋なんて辺鄙なところ、よく行くな。

但馬空港
http://sokuup.net/img/soku_08543.jpg
プロペラとかローターとか動くものがある飛行機の方が、なんか撮ってて楽しい気がする。
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 23:31:03.27 ID:lSGqNSq00
>>409
30mくらい先にいるのに人殺し〜ってくらいの勢いで逃げてくんだよな
場所にもよるのかな
>>407
確認はしてないけどたぶんMT車です
中国は今でもMT比率かなり高いです

ええ、こいつを隅っこに入れときゃ
平凡な写真でもレスが付くなと計算しましたさ
コソクデ('A`)ゴメン
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 23:31:47.81 ID:U2HIIQVu0
>>410
何でか分からないけど、こういう光景はベトナムっぽい
>>408
神奈川にもいますぜ。
>>412
ひたすら我慢です。
前々スレあたりから俺と同じ鹿児島の奴がちらほらいて親近感

お前らってここ以外でどこのSNSに生息してるの?
>>412
巣の近くでない時は、潜ったときに近づいて先回りをしたり。
あらかじめ、休みそうな木の近くで待ったり。
写真なんてデジカメ買うまでほとんど撮らなかったんだけど、もったいなかったって思う。
海外旅行とか行っても、ほとんど写真撮らなかった。。。
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 23:35:36.85 ID:JHrvaFCE0
去年11末ぐらいに
60Dダブルズーム買おうと思ってみてたら
ヨドで9.3万ぐらいだったんだけど
在庫ないみたいだから放置してたら
年末になって急に11万弱まで値上がりしてんの
今見たら10.2万になってるんだけど
もうしばらく待ったら9.3万表示になるんだろうか?
洪水のせいでしばらく無理?
なんか一度9.3万ってのを見たらそれ以上で買うのがあほらしくって買う気にならないんだ
>>409
ほほー、今もベルビヤで鳥撮りとはすごいねぇ
ISO50の復活ベルビヤの方?
スキャナはどうしてますん?
>>420
このまま下がらずに後継機が出るかも
>>1
>抽選4名に当たる

Adobeらしいケチさ加減
>>421
昔のベルビアはISO40しか実質なかったので晴天だけでしたが
今は100です、さすがに・・・
今も増感しても160ですが

スキャナはまだ知り合いのニコンのでやっていて><

買うならデジイチにしたほうがよいかなと。
>>422
次でるとしたらいつぐらい?
427 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/12(木) 23:45:57.46 ID:UaGox+fJ0
動物が足らない

http://sokuup.net/img/soku_08544.jpg
>>420
池袋ヤマダで98000円の15%ポイントで最近買った
ごねればもっとポイントつけてくれるかもしれんよ
429 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/12(木) 23:53:09.21 ID:UaGox+fJ0
90000円出すなら1D2N位の中古が買えないかな?
>>423
ぎーぎー ぐぇぐえ
http://sokuup.net/img/soku_08545.jpg

432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 00:07:04.78 ID:pkGxL1xH0
>>137
ほんとスッキリしたいい画出すよねぇフォビオンは
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 00:11:31.18 ID:yon14XOU0
香港はタクシーが日本と同じトヨタ クラウンだからなんか微妙、しかもドアミラー
http://sokuup.net/img/soku_08546.jpg
ワオキツネザルが足りない
http://sokuup.net/img/soku_08547.jpg
436 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/13(金) 00:14:16.35 ID:isQLy+bY0
蒸気機関車が足らない

http://sokuup.net/img/soku_08551.jpg
>>431
いいですね♪

まわりの環境もわかるのが好きです。
鳥を抜いて絵になる写真がいいです。
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 00:16:21.85 ID:SUkkhOe90
>>435
美味そうだけど一枚目にもうちょっと赤みが欲しい
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 00:16:24.14 ID:NZ3GfDb10
>>435
こりゃアカン腹減ってきやがった
>>435
あー見てしまった…。
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 00:18:16.74 ID:yon14XOU0
>>435
ラーメン好きやね、最近はつけ麺が多いわ
門司港のビルマうどん
http://sokuup.net/img/soku_08552.jpg
>>438
http://sokuup.net/img/soku_08553.jpg
んでは…ってことで色温度や彩度をいじってたらもはや喜多方ラーメンでなくなったw
>>435
飯屋で一眼構えるのって勇気がいるのは俺だけ?
>>436
俺も蒸気機関車撮りたい
どこで撮れるの?
宮さんも人間がうまそうだと感じるのは基本的に赤系の色だっていってた
ああもう、土曜日は可愛いあの子がいるラーメン屋にいこう
>>444
普通はそうですよ。
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 00:36:44.52 ID:pkGxL1xH0
>>434
SD15って使い心地どんな?
とりあえず、夜食においておきますね。

http://airyakiniku.cosaji.jp/
>>445
基本的な情報ならこれで
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%95%E6%85%8B%E4%BF%9D%E5%AD%98%E4%B8%AD%E3%81%AE%E8%92%B8%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

運行状況やスポットに関しては足繁く通うなどしないと。
>449
ボタンや機能が少ない分DPの方が直感的だし、写りもDPの方が感動する

買うのなら
メイン一眼:C・N>>サブコンデジ:DP>>サブ一眼:SD15
という位置づけのがいい
>>451
ありがとー
結構まだ走ってるんだな
454 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/13(金) 01:04:40.10 ID:isQLy+bY0
>>445
京都の梅小路機関車庫
455 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/13(金) 01:10:06.36 ID:isQLy+bY0
>>457 GPSスゲー
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 01:20:27.01 ID:OQEo571A0
>>457
どれも換算60mmの画角らしさが出てていい監視
>>452
俺はメインDP1(もちろん初代),サブ一眼SD14,サブコンデジe-pl1s
>>459
60mm換算になるとf値はどうなるの
24-70mm F2.8Lが欲しい。でも高い。
15万は手が出ない。
>>457
紅葉と京都タワーのがグッときた。
遠出の旅を一本勝負で行くのはまだ躊躇しちゃうなw
>>457
虹すげぇ
>>461
センササイズで焦点距離の計算が変わるだけなんで、F値とか他の数値はそのままでいいよ。
>>462
米尼なら10万ちょい
レンズって確か無税だったはずだから
個人輸入してみたら?
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 01:40:45.28 ID:pkGxL1xH0
>>452
サンクス
かわせみ・・・
http://sokuup.net/img/soku_08563.jpg
>>461
APS-Cで40mmF2.8とフルサイズで60mmF2.8は
画角も同じだしシャッター速度(露出)も同じでOK
ただ被写界深度だけはフルサイズの方が約1絞り分浅くなる
この間一眼デビューしたばっかりでなんとか5万の予算を確保し
次は超広角か超望遠か悩んでるときに選択肢増やすなよ>>457
>>468
せめてみみずくの方を立ててあげないと…
>>455
おー正面からの画も迫力あっていいな
鉄しゃないけど旧いメカものには惹かれるな

>>457
マクロ欲しいなぁ
タムロンを検討してるけど画角的に60mmの方が使い勝手良さそうだけど90mmも定評あるし捨てがたい…
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 02:36:04.72 ID:OQEo571A0
タムさん90mm(・∀・)イイヨイイヨー オススメー
野良猫が見当たらないので飼い猫
http://sokuup.net/img/soku_08565.jpg
>>457
京都タワーの感じ好きだなー。うっすらとかかる虹は表現難しくない?そーでもない?
>>455
迫力ありますね。やっぱり置きピンですか?
>>462
価格.comみてると分割手数料無料のとこあるからポチるといいよー
>>457
exifみたら作成者古畑任三郎で吹いたw
>>462
EF24-70mmは常にリニューアルの噂があるから、買いどきが難しいね……
>>447
俺もつれてって!
ニコンの40/2.8はほんと出来がいいな
35/1.8と比べて光学システムは最新でボケが素直だし、マクロも使える
>>466
こないだ買ったら1万円とられたよ
>>466
3%取られますよ。
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 10:30:49.47 ID:i97OjrWi0
動物園は300mmで間に合う?
とりあえず中級機以上にしとけってお前らに言われてD90を買ったわけだが
>>457とか見ると同じレンズを使った場合の写りには全く差がないように思える

てことは入門機と中級機の違いって操作性とか満足度()ってことなの?
>>485
なんでこんな綺麗に撮れるんだ
猛獣類はガラス越しでしかも汚れてる事が多くて難しい
>>486
300mmあればOK。
明るいレンズズームレンズが望ましい。
>>488
決死の覚悟でw
>>487
センサーサイズが一緒なら写り自体は変わらないよ
高感度で多少差があるくらい
>>487
普通は新しいほうが画質がいい
中級機とか初級機関係なくね
ただしキヤノンは7d 60d x4 x5
すべてほぼ同じセンサーだから画質の差は少ない
>>487
D5100ってD7000と同じセンサーとエンジン積んでるし
その代わり連写やファインダー性能が劣る
>>474>>485

ぬこかわぇぇ〜

   ニャー     ニャー    ニャー
  ∧,,∧    ∧,,∧   ∧,,▲
  (,,・∀・)   ミ,,・∀・ミ   (;;・∀・)
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ
>>487
あと堅牢性とか拡張性とか
とっさに機能にアクセスできる操作性はカメラ選ぶ上で重要でしょ
センサーの性能なんかは型落ち中級機より最新入門機の方が良かったりするよね
>>486
多摩とかなら足りない
上野なんかは十分
>>489
>>496
ありがとう
明るいのは高いから持ってないけど遊びに行ってくるよ
>>491->>495
なるほど写りに関してはセンサーが大事なのか

あと教えてほしいんだがexif見てると
「レンズの焦点距離(35mm) : 255(mm)」みたいなのが出てくるんだけど

これの(35mm)ってのはどういうこと?
お前らがいつも35mm換算で〜とか言ってて俺も知ったフリしてるけど正直意味が分からない
>>498
実際はレンズを通った像は、写真に写る範囲よりも大きい。
デジカメだとその像のうちセンサーのあるところだけが画像データになるわけだけど、
そのセンサーが小さいほど狭い範囲しか写らないことになる
35mmフィルムの大きさのセンサーで撮ったときに同じ範囲が写るときのその焦点距離が、35mmかんさん〜mm
>>498
そう、それは35mmフルサイズ(36x24mm)で同じ画角になるよう換算した焦点距離です
例えばAPS-C+50mmで撮影すると35mm換算の焦点距離は76mmというように約1.53倍になります

APS-C+50mm : 対角線画角=約32度
35mmフルサイズ+76mm : 対角線画角=約32度
そろそろ行くかな
http://hello.ap.teacup.com/akigamispa/
>>499->>500
なるほどよく分からんが俺みたいなカス初心者を相手にしてくれてありがとう
その「換算の焦点距離」ってのの分かりやすい計算式とかってあるの?
とりあえず俺の持ってるD90とNIKON J1について教えてくれ
流氷観光砕氷船、20日から運航 網走
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326423227/l50
北海道の人は海獣とか撮らないの?
>>502
D90は1.5倍、NIKON1は2.7倍。
だからD90に100mmのレンズは付けたら換算150mm
NIKON1なら換算270mmになる
>>503
あ〜ガリンコ乗りに行きたいなぁ〜
>>504
マジかよそういうことなのか
D90の1.5倍だったらまぁまぁだけどNIKON1の2.7倍ってすげーなw
>>506
望遠大好きなら良いけど広角な人たちにとっては厄介。
10mmのレンズ持ってきても換算27mm。8mmでも換算22mmになる。
8mmとかになるとレンズで強引に歪ませているので周辺画質が悪くなってしまう。
>>507
たしかに広角になるとキツそうだな
まぁとりあえず鳥を撮ってみたいから恩恵に預ってみるわ
>>486
普通のところは300mmで十分
多摩は500mm欲しい
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 13:35:44.33 ID:X0pIUhWv0
季節はずれの紅葉
http://sokuup.net/img/soku_08567.jpg
天王寺動物園にAPS-C機で300mm持ってたら長かった
70-200mmがベストだな
同じく上野に120-400だけで行ったら長すぎた
アップ狙いじゃない限り上野は標準域〜200mmくらいがベストかも
東山動物園も70-200で基本はオッケー!

http://sokuup.net/img/soku_08568.jpg
でも、たまには50単一本勝負も面白い。
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 14:28:36.61 ID:nsUkXc4P0
>>510
季節はずれの紅葉なら俺にまかせろーバリバリ
http://sokuup.net/img/soku_08569.jpg
乗り遅れたけど蒸気機関車支援
http://sokuup.net/img/soku_08570.jpg
>>513
動物園で50単かぁ
子供とかいればいいけど、独り身だと短くてもどかしそうだw
上野はフルサイズ200mmでいいなー。サンニッパよりは70-200

明日は久々長玉担いで多摩にでも行くか。
とりさんだよ。
http://sokuup.net/img/soku_08572.jpg
あ! 俺の財布だ
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 15:33:50.55 ID:nsUkXc4P0
東北は雪がすごいな
来週、日本海乗って青森いくねん
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 16:40:13.61 ID:1C2OWmjY0
>>521
裏山

>>521
白い地獄だぞ。案内料をケチるな。
一眼レフ買ったのでうれしくて公園に撮りに行ったんだけど
これ結構体力といるね

60Dだからむしろ軽い方なんだけど、ずっと撮ってたらすごい手が疲れた
みなさん自分の写真披露する場ってここ以外にある?
フリッカーとかpicasaとか使ってる?
>>524
レンズ何使ってる?
プラボディの単焦点使えば軽くて捗るぞ
>>525
無い
>>525
ブログ、GANREF、google+
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 17:47:49.13 ID:nsUkXc4P0
>>525
ない・・・と思ってたけど
よく考えたらグーグルアースとグーグルマップが俺の写真披露場所
今から職場の新年会で超オシャレなフレンチ屋さんに行くんだけど、カメラもってくりゃ良かった
>>525
ここに散々晒されてもPV増えないブログなら。
>>526
標準のダブルズームキットです
外でのレンズ交換はめちゃくちゃ恐かった
そのうち気にならなくなる
そして油断してファインダーにゴミが入って泣を見ることになる


はい俺の事です
RAWで撮っておいて魔法のPhotoshop先生に頼めば解決
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 18:07:59.51 ID:nsUkXc4P0
>>532
レンズ交換しなくて済むようにボディをもうひとつ買ったらいいぞ
>>532
レンズ交換はそのうち慣れるよw
そんな重いレンズでもないし、「手が痛い」ってことはもしかしたら持ち方が悪いのかもしれない
↓の悪い構え方みたいなことしてない?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051017/113882/
↓に書いてるように左手>右手>顔の順で重さを支えると疲れないよ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0807/10/news030.html
>>525
GANREFとブログかなあ
加工しまくりもおkな空気のSNSも入ってみたい気もするけども
今日も延々と雪かきが始まるお(´・ω・`)

http://sokuup.net/img/soku_08573.jpg
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 18:16:54.96 ID:nsUkXc4P0
>>538
ヒキコモリは夜に雪かきするのか・・・大変だな
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 18:17:39.22 ID:JnZenB9E0
>>538
どこかな?
住んでる人にとっては大変なんだろうけど
雪の積もらない国出身の俺には新鮮
>>538
住むのは御免だけど、2泊3日くらいまでなら滞在したい。
雪かきとかかまくらとか雪合戦とかしてなんちゃって雪国体験したい。
蔵王の樹氷を一度見に行きたいね〜。
RAW現像するとファンが豪快に回るんだがCoreDuoじゃ厳しいのかねぇ
(^ν^)ファンついてないから分からんわw
>>542
上高地の樹氷も繊細でキレイだよ
リュックのサイドに入れたポカリが飲んだ瞬間に過冷却で凍る素敵な世界
http://sokuup.net/img/soku_08574.jpg
カメラ持って八甲田行きたいなぁ
ロープウェーで山頂まで行くならスキーで降りたいけど、カメラ持って降りるのは怖いなぁ・・・
>>539
豪雪地帯は、

朝→親が雪かき。
昼→じいちゃんばあちゃんがマイペースで雪かき
夕方→子供が雪かき
夜→仕事帰りの親が仕上げ

雪かきを中心に生活が回るのだ。つらいけど結構やりがいはある。
たぶん俺はマゾだ(´・ω・`)
>>545
そういった寒冷地撮影で気をつけることって何だろう?
カメラの防水対策とか?
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 18:48:15.52 ID:nsUkXc4P0
>>547
すげえ
煽って悪かった
冬の間だけ雪かきアルバイトしたい
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 18:52:40.19 ID:Epo5yB5N0
今日新宿のメンテセンターに修理出してきた。

初詣に行って手を合わせた時に肩からずれ落ちてぶっ壊れた。靖国だったから注目の的になってしまった。
ちなみにおみくじは末吉。踏んだり蹴ったり

D80
落として外装が割れていて全損だけど修理出来るらしい
18-200
これも落とした時の衝撃でAFが効かない

見積もり
D80 14600円 全損だけに超お得感がある。
18-200(旧型) 29400円 タイ水害で納期一ヶ月

教えて欲しいレンズを修理するかどうか。金額は良いとしても納期が辛い。

#2スレ分のタグ委任180枚以上溜まってた・・・ 終わったけど。
>>548
結露
>>551
この際新型買ってしまえ
>>536
持ち方はだいたいあってるポイ・・・・かな

痛かったのは左手首ですね
なるべくぶれないように、そうだスナイパーは打つとき息を止めるからって真似してたら
連続で撮ったあととかゼーハーゼーハーしてました
今は痛みもぜんぜん平気ですけど、撮ってる最中はゼーハーゼーハーしてて通報されないか心配でしたw
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 19:01:56.59 ID:Rimf1/O00
その修理費だと少なくともレンズは修理しないな
上にSNSとかの話題が出てきてたけど
公開した写真がGoogle MapとかGoogle Earthにタグ付けされて
それを見た人が自分のGoogle+のページにやってくる
みたいな設定ってか公開の仕方ってできるのか?

こんな感じじゃなくてもなんか面白い公開の仕方があったら教えて欲しい
>>556
panoramioは?
この際新しいレンズ買って古い女のことは忘れてしまえばw
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 19:07:08.88 ID:nsUkXc4P0
>>557
風景が中心ならそこがいいかもね

>公開した写真がGoogle MapとかGoogle Earthにタグ付けされて
>それを見た人が自分のGoogle+のページにやってくる
こういうのは一度もないけどねw

毎月コンテストやってるから、応募しておくと見た人からコメントがもらえることがある
flickrが未だに日本語対応しないのは何故なのか
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 19:09:18.31 ID:nsUkXc4P0
>>560
アメリカのヤフーと日本のヤフーは別会社だから
>>554
息づかいワロタw
持ち方大丈夫ならちょっと使えばすぐ慣れると思うよ
そして重いレンズを持つことへの抵抗感が薄れていくw

>>548
電池のもちが極端に悪くなる

>>561
それはそうなんだけど、日本人も結構いる大手webサイトで日本語対応してないのって珍しいなと思って
まぁ別に英語でもいいんだけど
>>560
日本語いらない派だわ、英語じゃないと国内写真SNSと変わらなくなるし
flickrに嫌儲グループないのかよ
>>521
こっちは雪すごいから覚悟しとけ
>>567
最高気温-4度ってどないなってますのん
青森駅周辺と弘前の洋館巡りする予定
>>566
flickrって金儲けサイトじゃないだろ
週末は体操写真撮り始めだ
>>568
朝晩は-10度とかいくから着るものは注意な
駅周辺なら比較的雪少ないかも
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 19:39:41.44 ID:+yt3BkAO0
5d3はいつ出んだよ
>>570
ありがとう、気をつけるよ
>>571
秋まで出ないキガス

>>568
水筒の水は
七分目にして
常に動かしていれば
凍らない
初うpでドキドキする
鳥さんだよ
http://sokuup.net/img/soku_08575.jpg

もっとよりたかったが
>>551
タグ付けお疲れ&さんくす
577 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/13(金) 19:59:17.22 ID:isQLy+bY0
>>476
AFで追っかけてます
>>574
魔法瓶でも凍っちゃうのか
>>578
尿も凍る
明日明後日はセンター試験終わって落胆してる人でも撮るかな(´・ω・`)
>>575
容量ちっとへらしたら

って言ったらぶったたかれるのかな
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>581
>>575
でか過ぎてアイボンから見れないお
>>581
7Mもあったスマソ
http://sokuup.net/img/soku_08577.png
駄菓子やのショーケース
http://sokuup.net/img/soku_08578.png
グアム行ってきたお
http://sokuup.net/img/soku_08579.png
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 20:34:38.36 ID:Epo5yB5N0
新型 - 修理 = AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
= AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G + AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
これであってる?

新型の値段調べつつ迂回してると欲が出てくるな
中国成分が足りn……別にいらないか
ttp://sokuup.net/img/soku_08580.jpg
上高地の樹氷ググったら行きたくなってきたやばい
夏の乗鞍は行ったことあるんだけど、上高地は一度も行ったことないや
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 21:02:28.90 ID:1l7D/FS/0
池の水の中につっこんで撮ったら面白い写真が撮れるかと
想像はするけど防水じゃないからやったことない
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 21:10:27.23 ID:pkGxL1xH0
>>586
いる!
flickr初めて見たけどビュー0のまんまワロタ
別に大したものを撮ってるわけでも上げてる訳でもないけど、ちょっとへこむわぁ
>>586
次はまだかな|ω・) チラッ
>>591
俺もガンレフはじめた時は誰からも反応なかったよ
だが今はそんな多くはないにしても馴れ合いするくらいの相手はできたぞ
最近はうp自体をしてないから馴れ合いすらできてないけどな
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 21:41:13.88 ID:ssBPMosE0
ちょっと前までオリンパスユーザーだったから時々fotopusに上げてたけど
買い替えたんで上げられなくなっちゃった。
細かくカテゴリ分けされてて使いやすかったんだけどな。
>>587
冬期はバスがないから釜トンネルから歩かなきゃだけど、平坦な道ばっかだから冬山登山ほどの危険はない
スキーウェア、登山靴、スパッツ、サングラスあたりが基本装備でネックウォーマーとかがあればさらに快適
天気がよければ片道3時間くらいで河童橋に着くよ
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 21:48:25.75 ID:HEOg36Dl0
>>584,575
何か縮小のやり方間違っていない?
http://sokuup.net/img/soku_08575.jpg
http://sokuup.net/img/soku_08577.png

アスペクト比狂って縦に伸びている感じ
pngでexifも消えているし
ガンレフしかやってないけどコミュニティみたいなのってないよな?
フリッカーでもいいからお前らν速写真部って分かるように設定しろや
お気に入り登録みたいなのさせて頂くからよ
Photohito使ってる人はいないのかな?
レンズ買う時の参考にできたりで、けっこう好きなんだけど
>>598
以前は価格コムからリンクされてたよな
便利だったしあのライト人間関係が良さそうで気になってはいる
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 21:58:18.42 ID:Y8xUURdZ0
このスレってexif残さなきゃいけないのか?
恥ずかしい///
>>596
スマンこれは間違えた
大人しく純正のソフト使うべきだった
・・・Lighroom欲しくなったな
情弱の俺は縮専。使ってるからいつも遠慮なくexif無しです
中国成分支援
ほんとにくだらん写真ばっかだわ・・・
http://sokuup.net/img/soku_08582.jpg

>>538
これはどの辺ですか?
今月中に雪国ドライブ行きたいんだ
2chで見せるだけならJTrimでおk
>>600
無理にとかローカルルールってワケではないから別に「消すんじゃねーよ」なんて言われはしないけど
Exif無いのね(´・ω・`)ってモニタの前で悲しんでいる人がいることを忘れないで。
あとExifが恥ずかしい理由が分からないw
>>600
そんなことはない、ここはフリーダムだ
中国成分に便乗して台湾成分。風景に違いはないと思うけど。
http://sokuup.net/img/soku_08583.jpg
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 22:08:48.77 ID:tb+81cq10
>>525
どうせならフォトコンやろうぜ!
モチベーションがすごく変わるよ
どんなソフトでexifみてる?
xeno
Xenoでexif表示されてないとスルーしちゃう癖ができちゃった
この間ここで聞いてXenoでスレを見てexifReaderを外部ビューアーに設定した
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 22:17:36.22 ID:wCIPO7Zw0
必ず消す癖がついてるのでいつも消してる
Safariのプラグイン
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 22:19:55.89 ID:ssBPMosE0
Mac用のいい縮小ソフトはないかのう。
Th-MakerXっての使ってて楽なんだけどかなり情報が削られて天然のノイズリダクションがかかる。
ビューアーにFR-Photostudioっての使っててこれでもリサイズできて情報量も多いみたいだけど
ザラザラで斜め線がぎざぎざになる。
>>607
行くの大陸ばっかなんで繁体字が新鮮だわ
iPhoneだとexif見るアプリはあってもDLした時に再保存されるのかexif消えちゃって見れないのはなんとかならんのか
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 22:22:15.72 ID:bbYlo5Dv0
>>616
有料でいいならApertureでしょ
iPhotoでもリサイズぐらいならできなかったっけ?
>>608
そういえばフォトコンってミラーレスで応募してる人いるの?
やっぱり一眼の人だけ?
>>616
Photoshopが一番じゃないかな
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 22:26:40.02 ID:tb+81cq10
>>620
“作品”として鑑賞に堪える画質を確保出来るなら
ミラーレスだろうがコンデジだろうが良いんじゃないですかね
2L版のプリントで応募とかも結構あるし
>>600
いい写真だなって思ったのはどういう設定で撮ったのかとかちょっと参考にしたいときがある
なので個人的には欲しい
でもまあどっちでもいいんじゃね
なかったら聞くときもあるかもだけど答えたくなけりゃ答えなくていいし
>>616
プレビューでも案外いける
Exif残るし
>>617
中国語全然わかんないんですけど、わかる人が見ればやっぱりハッキリと違いってあるもんなんですね。
>>622
2Lでいい奴があるのか!
いいこと聞いた。ありがとう
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 22:38:10.53 ID:ssBPMosE0
いろいろありがとう

>>619、621
LR→NI→jpg→リサイズ縮小
なんでまた読み込むのはちょっと

>>624
試したらいい!しばらくこれで行ってみる。
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 22:41:43.97 ID:tb+81cq10
>>626
もっとお手軽なのだと、jpgでインターネッツから応募できるのもあるよ!

ニコン フォトコンテスト インターナショナルなんかが代表的なのだけど
これだと、家でハナクソほじりながら応募できるし
一等になればD3sとレンズをいくつかもらえる
去年は休止で、今年はまだアナウンスがないけど


 お 手 軽 作 業 で 賞 品 ゲ ッ ト ! ! !


のチャンスですよ。
フォトコンで応募する際「写真の説明」欄があったりするよね
あれ何かけばいいの?
F値とかレンズとかは別枠で書く場所あるし
加工の有無とは別のことを求められてるっぽいし
>>629
何を撮ったか書くんだろww
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 22:47:16.33 ID:f5rAhvT60
>>629
自己アピール
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 22:49:42.62 ID:tb+81cq10
その写真を撮った意図とか、表現したかったことを書けば良いんじゃないか
でも、説明されなきゃ理解できないような写真じゃ引っかかりもしないだろうから
選考時の最後の一押しくらいのもんじゃないかと思ってる

それよりも画題を考えるのが結構大変
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 22:49:43.57 ID:ssBPMosE0
>>629
ポエム
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 22:51:27.56 ID:wCIPO7Zw0
賞品だか賞金だけくれるフォトコンがいい
もうリコーフォトコンテストはいやや
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 22:51:40.74 ID:tb+81cq10
>>633
ポエムはアリかもしれないね
>>629




↑俺はいつも縦読みでこうなるようにコメント書いてるが一体何人が気づいてるのか…
637525:2012/01/13(金) 22:52:27.93 ID:OiDagDoi0
結構選択肢はあるんですね・・・
ところで気になったのですが、ここを含めてあからさまに加工した写真って基本的には歓迎されないんですかね
ちょっとお洒落っぽい雰囲気なのとか
>>634
お、なんか自信満々な感じでかっこいいぞ
作品にタイトルつけるのってちょっと気恥ずかしい
>>630>>631>>633>>636
thx
特に決まりとか定型文とかはないんだな
いつも『●●の美しさに魅かれその瞬間を〜』とかなんか普段使わないような言葉書いてて
ちょっと間違ってたら超恥ずかしいわと思ってた
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 22:53:54.36 ID:tb+81cq10
>>634
なんで?
カレンダーとか看板に使われるくらいしか書いてないけど
>>632
アンカ抜けた
thx
画題はほんといつも己のセンスの無さとの闘いだわ…
>>627
今、Lionのプレビューでやってみたら
サイズ変更した途端にオートセーブするのね
ファイル閉じなきゃ戻せるみたいだけど注意して
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 22:56:19.22 ID:tb+81cq10
>>640
複数応募したとき、
すげー気合い入れて文を書いたのが落ちて
○○が○○になる瞬間を狙いシャッターを切った
くらいにテキトーに書いたのが受かるとちょっと悲しいよね
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 22:56:43.54 ID:ssBPMosE0
>>643
当分10.6だから大丈夫
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 22:58:58.04 ID:tb+81cq10
>>642
画題を考えるタネのためだけに本を3冊買った
一冊は米センセの直筆サイン入りだぜ!
そのうち、古語辞典でも買おうと思ってる
>>644
入賞か受賞してる時点で裏山
まぁまだ応募したことないんだがいつかは入賞するのが夢
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 23:00:19.01 ID:wCIPO7Zw0
>>641
表彰式きませんか?
 ↓
来て頂けないならお言葉頂けますか?
 ↓
撮影者名を本名にしていいですか?
 ↓
表彰式来ませんか?
1月31日まで鎌倉のフォトコンテストやってるぞ
http://www.kamakura-photo.org/contest/

結構レベル高い
http://kamakura-photo.org/search/photocon.php
デジカメ板ってどのカメラのスレへ行ってもボロクソに書かれてるの?
D7000スレ見たらボロクソだったんだけどww
>>648
道の駅に1年間飾られてるよりましだろ(´・ω・`)
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 23:06:09.00 ID:tb+81cq10
>>647
出さなきゃぜったいに当たらないんだぜ?


>>648
それくらいは別にイイだろ
表彰式とかなるべく参加してるわ
大抵じーさんしか居ないけど
>>644>>646
やっぱり説明にそこまでがんばらなくてもいいのかもなw
画題のセンスは俺もがんばるわ
こういのもやっぱり努力が必要だな
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 23:08:50.52 ID:ssBPMosE0
>>650
各メーカーごとに2〜3人アンチがいらっしゃいます
>>650
7D出たときもそりゃあひどいもんだったw
>>650
完璧なカメラなんて無いから
>>656
>>655
>>654
アンチが数人はわかるんだけど各機種のスレにいるってことは
そのカメラを持っている人や買おうかか検討してる人もいるはずなのに
その割に書き込みがマイナスな内容ばかりだからさ。写真部の平和な空気しか知らなかったもので
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 23:19:39.34 ID:tb+81cq10
サイレントマジョリティって知ってる?
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 23:21:17.00 ID:bbYlo5Dv0
>>657
俺の愛しのNEXのスレが常に機能してない
よそはよそ!うちはうち!
ここは撮った奴がエラいの!何持ってようが撮って貼ったらそれでオッケー!
そろそろ十二時だよ!!
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 23:21:55.30 ID:ssBPMosE0
>>658
あーサイレンは知ってるけどマジョリティはちょっと
>>658
ロム専がいることもわかってるけど書きこむのがアンチだけってスレの意味ないじゃない
>>650
入門機の機種スレとかは割とまともな印象
初心者が馴れ合ったりベテランが質問に答えたりまったりモード
たまに他メーカーとの比較厨がわくけど
>>660
もう見なくなったw
フォーサーズウザい
サイレント魔女☆リティが何だって?
なんかコンデジ部ができてた
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 23:26:06.87 ID:ssBPMosE0
キチガイ1人でスレ潰せるのが匿名掲示板の怖いところ
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 23:26:54.33 ID:yPuO0UBe0
>>36
保存した
>>664
なるほど。普通の流れのところもあるのか。
機種別のスレへ行くといかんのねww
センスや被写体その他の条件次第ではコンデジでだって奇跡の1枚が撮れることだってある
それなのに機種やスペック、メーカーで原理主義に走ってるゲハ脳の奴はホントに基地外
ここの前スレでも沸いてたけどそんな奴には話が通じないからまたやっかい
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 23:33:52.89 ID:9kSAiFFy0
くっそう後2000円ためれば買えたのにE-Pl1s
オリンパスが立ち直るめど立ったとたんに値上がった
D7000は普通に使えるカメラだぞ
>>673
自分が持ってるのがD7000だから見てみたらカオスだったww
自分は現状なんら不満はないよ。むしろ自分がまだD7000を全然使いこなせていない。
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 23:37:57.13 ID:oN3faqCX0
腕のない奴ほど能書きを垂れる
>>671
写るんですでも奇跡の一枚はあるよ。
機材よりチャンスをいかにモナのにするかが重要だね。
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 23:42:36.47 ID:tb+81cq10
>>676
細野は関係ないだろ
7Dと60Dのどっち買おうか悩んでるだけど、ν速写真部的にはどっちが良いの?
予算はストロボをいれて15万までで、被写体は風景と子供の予定

679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 23:44:53.36 ID:ssBPMosE0
さあ明日も朝から行くぞ。どうせ起きれないだろうけど。
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 23:47:47.92 ID:tb+81cq10
>>679
寝るのが遅いよアニキ・・・
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 23:50:50.79 ID:QBTno+aU0
こういう写真撮るぞって目標立てて行くのに実行できた試しがない
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 23:54:46.68 ID:cIdPstM30
旅行行こうぜ
なんなら一緒に温泉でも行くか
写真を趣味にしたいけど金がない
>>683
写真は金をかけなくても楽しめるし
金をかけてもやはりまた楽しめる希有な趣味だと思う
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/13(金) 23:59:13.88 ID:Cq/+3l6q0
コンデジから始めれば良いと思うよ
今は安いし高性能だし
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 00:00:17.44 ID:KBmF9GqF0
千葉の印西に貴重な鶴が撮れるとこがあるらしい

いくか
エントリーモデルやミラーレスが5万以下で買えるし
写真を撮るならコンデジは止めといた方がいい
記録を撮るならコンデジでいいけど
http://www.kakeyu.or.jp/event/fuyu_tourou.html
これ行こうかと思うんだけど三脚必須かな?
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 00:05:41.54 ID:drpNzX8g0
>>688
軽いのを持って行っておけば後悔することはないんじゃないかな
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 00:06:14.31 ID:aY4Hc+eq0
>>688
三脚は必須だね
あと、クロスフィルターもあれば遊べる
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 00:09:38.12 ID:EWHtAna30
>>688
三脚は居ると思うけど使用許可を得てから使うことをおすすめする
あ、そこまで行くなら昼は「あの夏で待ってる」の聖地巡礼しないとね
ほんのちょっと東に行った小諸が舞台のアニメだ
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 00:11:22.96 ID:W3G8g4jE0
>>678
価格コム最安値での計算
個人的に15-85で計算
60D…66,421円
15-85mm…70,156円
430EXU…22,880円
計…159,457円
(60DのWズームキット価格は86,672円と安い。)

7D+15-85キット…141,720
430EXU…22,880円
計…164,600円


*60Dは安価なSDカード、7Dは割高なCFカード
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 00:15:50.17 ID:fE06bJMP0
おまえら結構凝ってる人ばっかりじゃねえか・・・上級者の巣窟かよ・・・
コンデジ雑魚だけど写真は好きだから参加していいよね!?

http://iup.2ch-library.com/i/i0533742-1326467593.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0533745-1326467631.jpg
>>691
鶏の唐揚げ大好き
おいしそだな〜♪
>>687
写真の基本を覚えるためにコンデジを買ったんだけど間違った選択かな
デジイチじゃ敷居が高いような気がして
>>525
新潟はflyteam
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 00:21:35.34 ID:EWHtAna30
>>691
今日は実食したからお腹イッパイ

>>694
60Dはハイアマエントリー機、7Dはハイアマ機だと思うの
>>694
無難にいくなら60D
これからずっとやっていくつもりなら7Dかなぁ
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 00:22:58.37 ID:GvLDCkQn0
>695 いい景色だ、馬かわいいね
コンデジはどこでも手軽に持っていけるし、写真の楽しさを知るにはいいと思うけどなぁ。
どうせそのうちデジ一が欲しくなるけど
>>691
きさん・・・
今正月太り解消のためのダイエット中で死ぬほど辛いそれ
>>697
基本というが、コンデジはフルオートでシャッターボタン押すだけでしょ
>>697
買った後で申し訳ないけど、写真の基本とか面倒な人にオススメなのがコンデジだと思う。
写真を撮る楽しみという点ではどんなカメラでも人それぞれで変わらないし。
撮りたいものや写真のために出かけるようになったんなら早めに一眼に手を出した方がいいと思うよ。
>>697
最初はみんなコンパクトカメラだろ?(´・ω・`)
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 00:26:18.65 ID:fE06bJMP0
>>701
ありがとううへへ
旅行好きだからけっこう写真すきになるのよね
>>704
>>705
そうだったのか
絞りとかシャッタースピードとかの基礎の基礎を学ぼうと思ったんだけど間違いだったのか
じゃあコンデジをサブ機にしてデジイチ買おうかな

>>706
だよね、そうだよね
>>697
買ったものによるんじゃないかな
全部オートのものだとデイジチに移行するときコンデジの知識は生かしにくいと思う
でもコンデジも最近ほんと綺麗なの撮れるしまず写真を楽しむところから始めてもいいと思うよ
絞りとかを自分でいじれるコンデジならおk
逆に今コンデジを買うのに悩んでるわ
GRDWかs100か
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 00:32:12.52 ID:aY4Hc+eq0
ま、コンデジでカメラの勉強は出来ないわな
ほとんどオートだし
けど、設定で色々遊べる
夜景を蛍光灯で撮ったり
撮った後、いろんなフィルターをカメラ内で出来る
>>681
そんな目標立てたこと無い。
好きなように感じたままに。
>>712
コンデジといってもハイエンドになってくるとそう一概にいえんと思うぞ
>>688
例えばこれの撮影データは換算48mm 1秒 F4.2 ISO800ってなってる
http://www.kakeyu.or.jp/event/img/toro_14.jpg

ISO6400まで上げれば 1/30秒 F1.8 で撮れるので
ギリギリ手持ちでも撮れる可能性はあるね
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 00:36:55.99 ID:drpNzX8g0
対になるよう設計されたセンサーとレンズと考えるとコンデジも捨てたもんじゃない気がする
DP欲しいGRDほしい
>>691
今日はさっきまで旨いの散々飲み食いしてきたから平気だぜ。
好きなように貼りやがれ!
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 00:39:32.31 ID:GvLDCkQn0
>718 ねこも寒そうだね
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 00:39:32.64 ID:aY4Hc+eq0
>>714
ハイエンド買うならエントリー機買った方がいいと思うのは俺だけ?
値段もそんなに変わらないし
レンズで遊べるから

あと、SNSで人気のある人がコンデジだったりする
その人達もコンデジから一眼に移行していったがw
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 00:39:46.05 ID:o6VlQCgJ0
こんなの撮りました
さてデジイチ探しの旅に出るか

爬虫類注意
ttp://sokuup.net/img/soku_08588.jpg
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 00:40:09.67 ID:5O7k8xGr0
昔々はハーフカメラの写真展もあったんだぜ
銀塩レンジファインダーがスナップで活躍したのと同じように、
コンデジは携帯性機動性と威圧感のなさを生かした使い方をすれば一眼以上の働きをする
おれらプロじゃないんだしさ
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 00:42:29.66 ID:x1MfK8ma0
今コンデジで動画撮るなら何がいいの?

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/341/929/001.jpg
こういうのやりたいんだけど
>>720
コンデジを買う意味にもよるかな
デジイチは持っていけない場所もあるんで欲しい時がある
http://sokuup.net/img/soku_08589.jpg

どれが正解ってワケじゃないし、何で撮るかより何をどう撮るかが大事だよね。
おー!ってExif見たらコンデジだったなんて、ここじゃしょっちゅうだし。

あとメシ写真は誰かが繋いでもらえたらいいなぁ…
そう沢山ストックも無いので毎日2品目くらいが精一杯w
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 00:44:36.01 ID:drpNzX8g0
>>725
楽しみにしてるからたくさん撮って(食べて)ください
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 00:44:44.51 ID:EWHtAna30
引越し後のこの板にはパルクール成分が足りない
http://sokuup.net/img/soku_08590.jpg
コンデジはノーファインダーで街撮りする時捗る(`・ω・´)
http://sokuup.net/img/soku_08591.jpg
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 00:48:37.95 ID:EoE9vh3y0
NEX-C3からNEX-7に乗り換えようと思ったけどよくよく考えたら
10万あればたいていのミドルクラスが買えるな...
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 00:48:54.22 ID:a2VG0EL/0
>>728
これはいい膝裏
>>728
jkに目が行くがそれを除いてもすごいなあ
もう少しコンデジでがんばろうかな
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 00:50:04.54 ID:EWHtAna30
>>731
うひょ〜 師匠キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
県名表示無くなったから常連が分かりにくくなったな
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 00:50:49.16 ID:aY4Hc+eq0
防水だとコンデジ一択だね
だから、サブのサブ機でFT2は持ってる

夜食だお
http://sokuup.net/img/soku_08594.jpg
>>735
唐揚げ貼った俺も悪いけどさ…カレーは無いだろ…必殺だろ。
ご飯残ってたかな…
>>735
夜食ってレベルじゃねーぞ
飯類はあまり撮らないんだよね

http://sokuup.net/img/soku_08596.jpg
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 00:56:24.28 ID:IiJdY5xw0
>>735
リコーPX欲しいです
店頭で見てきたけど綺麗でカコイイ
ついでにコンビニ逝ってくる・・・
この時間にこのスレはキツイな、お前らの貼る飯画像はやばい
http://sokuup.net/img/soku_08600.jpg
http://sokuup.net/img/soku_08601.jpg
http://sokuup.net/img/soku_08602.jpg
夜食御膳でございます。
ごゆるりと。

http://sokuup.net/img/soku_08597.jpg
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 01:01:28.75 ID:GvLDCkQn0
小諸はうちの近所より開けているなあ
撮影ミス(露出しすぎ)だけど
http://farm8.staticflickr.com/7171/6632875907_15c78cb366_b.jpg
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 01:03:16.89 ID:drpNzX8g0
>>744
思わず笑った
ここまで来るとさすがに食欲湧かないな
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 01:04:49.37 ID:aY4Hc+eq0
>>744
これは酒が進むわwww
>>744
ホタテをなめるなよ
>>738
オートサロン?
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 01:09:47.52 ID:EWHtAna30
>>743
AMGといえばエンジンだろ、オイルはやっぱりモービル1だぜ
http://sokuup.net/img/soku_08603.jpg
http://sokuup.net/img/soku_08604.jpg
カレーで応戦。
海老天入れたっていいじゃない!
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 01:12:52.06 ID:EWHtAna30
>>749
ホタテ馬鹿よね、オバカさんよね〜
>>749
力也さんちっす!
この間評判のカレーうどん屋いったら不味くて悔しい思いしたのを思い出した
>>750
Yes
幕張は家から南船橋で接続が無ければすぐだから幕張メッセなら結構行きやすい
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 01:24:22.72 ID:x1MfK8ma0
パルクールが足りない
http://uproda.2ch-library.com/47645676U/lib476456.jpg

いろいろごまかそうと弄ってたらおかしくなったけどまあいいや
飲食店の「テレビで紹介されました」の信用のできなさは異常

>>723
サイバーショットの手ブレ補正はビデオカメラと同じ方式で優秀だとか聞いたことがあったんだが・・・
その使い方だと意味なさそうだな
糖分が足りない
http://sokuup.net/img/soku_08605.jpg
>>749
陸奥湾のホタテです。

http://sokuup.net/img/soku_08606.jpg
旅行用に18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM買った
http://sokuup.net/img/soku_08607.jpg
ビデオカメラで撮った静止画のほうがそこらのコンデジより綺麗ってなんなんだよ
http://sokuup.net/img/soku_08608.jpg
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 01:42:09.36 ID:x1MfK8ma0
>>758
イメージ的に動画ならソニーかパナだろうなと思ってるけどやっぱりソニーかなあ
デジカメ板みてみたら動画=ミラーレス以上使っとけみたいな感じになってる
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 01:42:21.16 ID:a2VG0EL/0
>>760
ちん毛が写ってんぞオイ
>>763
ミラーレス乗っけるならいっそこれで
http://www.sony.jp/handycam/products/NEX-VG20/
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 01:49:23.53 ID:EoE9vh3y0
ほとんど飯を撮影していない事に気づいた
http://sokuup.net/img/soku_08609.jpg
>>762
ハンディカムの静止画がやたら綺麗だったからコンデジ買うのやめたわ
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 02:00:54.57 ID:x1MfK8ma0
価格みたらNEX-VG20って思ったより安いんだな
つっても18-200mm買ったら20万近くいくけど
今日はたくさんメシの写真が貼られてよかった。
カップ麺食ってしまった俺の負けだ。
だからもうちょっと起きて現像しよう。
北海道の魚介は最高やで
http://sokuup.net/img/soku_08610.jpg
>>771
おまwwwwwwwww
>>771
なんかすげえな
それよりこのスレって鳥写真多すぎじゃねwww
そういやうちの両親がどっかに旅行した際
野外で弁当開けたら鳶にもってがれたって言ってたなぁ
>>773
比率的に鳥撮りが多いかというと多分そこまで一大勢力ではない気がする。
単に手持ちの弾数が多く、惜しみなく投入してるからかと。
ヒコーキも似たような感じ。
意外と撮り鉄の勢いが弱いのは専門スレで満足してしまってるからか?
俺も鳥撮ってみたいけど55-300mmぐらいのレンズでいいかな?
>>776
野鳥だと300って厳しい気がする。2倍テレコンかましてなんとかなる距離、ってイメージ。
でも機材よりもロケハンとかそっちのが大事だと思う。
動物園なら300でもいけるんじゃ?
>>771
これどうやって撮ったんだろう
>>778
いや、特に変わったことはしてませんよ。
http://sokuup.net/img/soku_08612.jpg
この2〜3倍の数がぶつかる勢いで飛んでれば、そりゃあギャルがケータイで撮っても余裕ですわw
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 03:24:03.77 ID:zdXqT40ZO
手汗がやばすぎてカメラが持てない。カメラが濡れる
>>310
お、ヤマバトだ
キャノンについてきた現像ソフトが使いにくすぎる…
あれはどういうつもりであんな作りになってるのかえ?
写真と編集ウインドウが別にでてくるんだけど発狂しそうだ
なにか一つの画面で済ませるやり方あるのかな
こないだ話をしたカメ爺さんが、付属のソフトはF値も修正できてピントはパソコンで直してますとか言ってた。5D2付属ソフトで。
凄いですねー便利ですねーって答えておいた。
マジでそんな項目あんの?
>>363
こうしてみるとカメコってマジ不審者にしか見えないなww
Xeno更新だって

408 名前:koreawatcher ◆Nida.eneRA [sage] :2012/01/13(金) 22:50:38.28 ID:x7aXKqKo0 BE:2495726-PLT(14567)
Xeno120113a
http://www3.ocn.ne.jp/~korwatch/janexeno.htm
・全タブの新着チェックのサウンドイベント抑止がXeno120113で機能しなく
なったのを修正。
─────────────────────────────
>>399
修正しました。再度ダウンロードをお願いします。
1時間半 寝過ごした。
>>787
そんな時間に何をする気だったのか…
>>697
いいんじゃないか
俺も写真の基本覚えるためにちょっと前コンデジ買ったよG12
デジイチ行こうか迷ったけど、デジイチ持ってる人もサブでコンデジかマイクロ一眼買うみたいなこときいたから
ムダにはならないかなと思って。

まあすぐに一眼レフ我慢できず買っちゃって
中途半端に大きいG12をどうすればいいかわからなくなってるけど
操作性とか多機能さで基本覚えるにはイイかなとおもったが、こうなってみるとS95にしとけばよかった気がしないでも無い
おまけに後継機すごいのでるみたいだし・・・
じゃあな愚図共出掛けるは。
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 05:04:44.46 ID:a2VG0EL/0
>>784
最新のDPPってえらい進化してんなw
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 05:07:45.67 ID:x1MfK8ma0
おう気をつけてな。データ全部飛べ
>>756
近いの裏山。クルマの写真あればうp、たのしみにしてますよー
>>783
Lightroom やAperture使ってみたほうがよいかも
こういう高解像度で高精細な食い物の絵は毒だ・・・
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 07:54:32.40 ID:5rJ0xgr10
ぺんたちゃんのQが気になる。
ヨドバシで触ったら、意外と操作しやすかった。
>>757
ワロタ
かっけえ
>>757
なぜこれにレスが付かなかったのかw
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 08:13:41.07 ID:gB3xoUJgO
>>783
ライトルームよりずっと使いやすいと思うけどなあ
セレクト編集画面でもダメかな?
新聞の1面に撮りに行く予定だった写真が載ってるとちょっとしょんぼりするよね
地獄谷野猿公苑(´・ω・`)
今日は動物園いくぞ〜
長玉かついで、家族連れの視線を浴びてくる
動物園程度なら空気だよ
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 08:23:54.60 ID:gB3xoUJgO
温泉ザルか
うちからだと片道200q強くらい
いこうかなあ
>>776
換算450mmなら結構イケるで。
>>801
多摩なら日常茶飯事
>>805
そうか。ちょうど多摩に行くんだ。
ニーニーとハチゴロー担いでいっても大丈夫そうだな。
>>806
体力的に無理w
>803
愛知県民だったらまず日本モンキーパークから攻めてみよう
大型猿なら~500までの望遠、触れ合える小型猿なら70辺りのマクロがいいぞ
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 08:36:03.12 ID:gB3xoUJgO
裏日本からだよ
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 09:15:52.31 ID:XiaApY7z0
加工だけ?
多摩動物公園は覚悟したほうがいい、山登りだ
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 09:22:43.98 ID:8GJDlKYa0
せっかくの休みなのに天気がイマイチ
いったい誰が責任とってくれるんだこれ
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 09:25:00.08 ID:W+xGNuoz0
「トライXで万全」
俺は今日も仕事なんだけど(´・ω・`)

野猿公苑行くなら宿はここだな
渋温泉金具屋「斉月楼」
http://dg1217.up.seesaa.net/image/shibuonsen01.jpg
山田温泉大湯にも寄りたいところ
http://maty.way-nifty.com/snow/images/2007/20070211b15.jpg
金具屋はいいねえ。
渋温泉がモンハンとコラボしたときはなんか嫌だったけど。
オートサロンって今週だったか
いこうかな〜どうしようかな〜
KIXに行ってこようかな。今の良い風
http://www.flightradar24.com/

こんな感じの写真が初めての人でも撮れますよ
http://sokuup.net/img/soku_08614.jpg
http://sokuup.net/img/soku_08615.jpg
http://sokuup.net/img/soku_08616.jpg
>>818
尾翼にエンジン付いてるのってかっこいいよね
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 11:55:28.32 ID:ThmUfAx60
旅客機で装備したらうるさそうだなw
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 12:04:15.79 ID:TranNRKN0
LR3買おうと思ってたけど、暫く待つか
飛行機は詳しくないんだけどプロペラとかついてるとちょっとかわいい
http://sokuup.net/img/soku_08620.jpg
http://sokuup.net/img/soku_08617.jpg
http://sokuup.net/img/soku_08618.jpg
http://sokuup.net/img/soku_08619.jpg
地獄谷と聞いて。
金具屋なんて高くてスルーですよスルー。
湯田中の駅前で真正面から2000系を撮ったり楓の湯で雪見風呂で十分ですよ。
動物園いくか
>>825
是非レッドブルX2010撮影して!
ヨドバシでプラナー試用したけどこれ凄いな、ボケが綺麗すぎ
ツァイスのレンズ1つはほしいなぁ
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 14:50:28.11 ID:m5bQj8QA0
>>829
画像でかすぎ
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 15:03:11.79 ID:gB3xoUJgO
決めた
明日は地獄谷でサル撮ろう
寝坊した
日の出とともに撮影に出かける筈だったのに…
晴天なのが勿体ない
明日朝には本気出す
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 15:14:14.41 ID:8X/OkFpP0
休みの日に限って天気悪くなる・・・
昨日飲み過ぎて撮影に行く気力なし。
天気はまあまあ良いんだけど…
こっちなんて吹雪いてて10m先も見えなかったりするわ
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 15:19:52.39 ID:wji/7fNV0
>>835
絶好のシャッターチャンスじゃん
またしょうもない写真を量産してしまった(´・ω・`)
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 15:23:02.27 ID:wji/7fNV0
こっちなんて晴れてるけど寒いだけ
>>829
おおお、かっけーーーありがとーーー!
DP2x買ってきた
http://sokuup.net/img/soku_08621.jpg

癖の強いカメラだなぁ
jpgに現像しても>>829さんみたいに重くならないんだけどなんでだろ
>>840
雰囲気のある画だな
>>840
やっぱりDP2x綺麗だなあ
コンデジとはとても思えない
確かにflickrは重いよなぁ
収集癖がある人間がデジタル一眼に手を出すとヤバイな。
小遣い制で金が無いから、ハードオフ通いだが…嫁バレこえええ
小遣いの範囲内ならええやん
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 16:18:24.81 ID:wji/7fNV0
嫁が嫁が・・・って、嫁が恐いやつは趣味スンナ
嫁が嫁が・・・って、嫁が恐いやつは結婚スンナ
マゾなんだよ許してやれ
>>846
嫁という縛りがあるからこそ楽しいという側面もあるだろ
世の中には単焦点縛りゆえとか逮捕縛りゆえの楽しみとかあるらしいぞ
どうも液晶が正確な発色してくれなくなった
いまも愛用者が多いCRTは手に入らんし、評価高いL997は古いし、
ジブリが認めたCG245Wは安くなったとはいえ20万とか・・・どうしよ
クリスタルLEDまで待て
いや、あれは鮮やか(派手派手)なだけで繊細な色表現とか期待するもんじゃない
レスthx

>>851 CG245Wより高いじゃんかw 正確な発色はしてくれると思うけど
>>852 クリスタルLEDの小型化は無理だとソニー自身が言ってるからPCには使えないと思われ
     パナが出展した4K2K20型液晶に期待したいかな、20型の大きさならPC用にも使えそう
問題は目先、稼働時間少なめのL997中古でも漁ってみるお
RDT241WEXとかじゃダメなん
Flickrの仕様でjpg直貼りは
Largeとかは全部他の情報消えるんだよね
Largeは長辺1024pxとかなんか微妙なサイズ(ブラウザで見たりリンク貼ったりすることを想定しているからだろうか)

さっきのLarge版
http://farm8.staticflickr.com/7171/6693404615_d2e35a0934_b.jpg
http://farm8.staticflickr.com/7158/6693403105_c20983eea9_b.jpg

>>840
JPG品質12にして普通に現像すると写真によるけど3〜6MBくらいになるかなぁ
>>836
やっぱ無理だった
http://sokuup.net/img/soku_08622.jpg
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 18:27:02.79 ID:8GJDlKYa0
初めてデジイチ持って外出てみたけど難しいねぇ
遠景はどこにピント合わせていいかわからないしどこに合ってるかもわからない
日が落ちてからはAF定まらなくてフラッシュ使わなきゃシャッターすら切れない
>>857
すげーこんなに視界が悪くなるんだな
九州住みには絶対に体験できない景色だわ
まぁ俺のとこは灰のせいで視界が悪いけど
今、ニコ生でオバマ大統領の専属カメラマンのドキュメンタリー(ディスカバリーチャンネル)やってたんだけど
大変良かった。
「最高の写真は?と聞かれたら『明日撮る写真だ』と答えてる」
俺もそう言うようにしようw
>>859
屋久島近いじゃないですかー!
>>860
俺も見た
医療保険をめぐるあの苦悩の表情の撮影は凄い

5D2になんのレンズだったんだろうね?
>>862
24-70か35とかじゃないかなぁ…フードがもうちょっと広角っぽかった気もするけど。
>>860
アメリカ人の手がでけーから5D2が小さく見えてワロタ
少年に頭を下げるオバマの写真はすごくよかったなぁ
>>864
日本人はG1X使ってろってことですよね…
写真家たちの日本紀行始まった
写真家たちの日本紀行のカメラマンってキャノン派ばっかりだね
Canon機でもD4のようにsonyの新企画カード使えるようにならんかなぁ
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 19:59:02.54 ID:EoE9vh3y0
>>868
正式タイトルが「キヤノンプレミアムアーカイブス 写真家たちの日本紀行〜未来に残したい情景〜」だからな
Canonがスポンサーなんじゃないか
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 19:59:46.67 ID:PPzJKPny0
キヤノンがスポンサーだからな
NHKのラクラクデジタル塾では出演者が三人いるのに
キャノンキヤノンニコンだった。誰か一人ペンタ使わせろよ(´・ω・`)
どおりでキャノンしか出てこないわけだ(´・ω・)
プロはキャノンが多いの?
>>873
なんでそこでペンタなんだよw
だからペンタユーザーは…って言われるんだよw
キャノンが黒に赤い線
ニコンが黒に黄色い線
ペンタックスとソニーとオリンパスは何色なの?
>>877
ペンタックス 緑
ソニー オレンジ
オリンパス ブルー
879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 20:10:10.38 ID:H8CFSXwB0
>>876
ペンタユーザーじゃなくてもペンタックスになると思うけど?
>>877

ニコンは黄色というか金だな
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 20:11:40.63 ID:UUqe/NEC0
一眼レフ作ってるのってキャノンニコンペンタックスだけだからなあ
>>873
あの番組はメーカー名隠す気ゼロで良かったw
プロに限らず今はキャノンユーザーが多い印象
俺の周りは取引先のカメラマンも含めて殆どニコンだけど
>>881
オリンパス・ソニー・ライカ「・・・・・・・・・・・」
俺の周りもNikonだらけ
いつもNikonに乗り換えたい衝動と戦ってる
一応レフって言ってるからなあ…
ちょっと前の話だけども、
中日新聞と朝日新聞はD3使ってた
東京で見たロイターの人は1D系
海外のカメラマンはキヤノンの方が多かった印象
オリは一眼”レフ”あるだろよ
朝焼け撮る時のWBって結構悩む
http://sokuup.net/img/soku_08623.jpg
でも一眼使ってる人増えたよね
公共イベントのような撮影機会があるとカメラの半分くらいは一眼な印象
ミラーレスも増えたしコンデジはむしろ少数派になってきた
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 20:27:18.84 ID:H8CFSXwB0
>>888
デジタルの一眼レフ出してたっけ?
一眼レフだからフィルムも含むとか言い出すなよ
>>823
Maesaka Hidekiたん……
>>891
E-5やE-3とかあるぞ
つーかHPにちゃんと乗ってるぞ
>>869
あれソニー独自じゃなくてCF後継みたいなもんだから
>>891
まだフィルムも必要なんだし省くことはないんでね
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 20:30:52.96 ID:H8CFSXwB0
>>893
うわ、マジでつくってた
もうすぐなくなるから省略してもいいよね
>>878
ありがと オレンジは読売臭くて駄目だわ
>>891
オリ騒動でE-5値崩れを密かに狙ってる
>>890
コンデジはスマホに押され気味、とどこかで読んだ
まー今はホントに一眼が安くなったよね
>>896

いや、オリンパスはなくならないだろ?
粉飾決算やったが別に会社たたむわけじゃないぞ?
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 20:34:15.74 ID:H8CFSXwB0
>>900
カメラ部門を身売りする話はどうなったんだろ?
会社はなくならないだろうがカメラ事業がどうなるかはわからん
>>901
サムスン「だが断る」
>>889
人の出す色は綺麗に見える。
自分でやるとなんかイマイチに見える。
>>228
今やカメラ事業はどこもお荷物だからなぁ
何が言いたいかというとリコーは偉い!
意味不明な安価を打ってしまった
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 20:40:20.21 ID:5O7k8xGr0
>>904
しばらくのあいだ思いっきり派手に記憶色に振ってみたらいいんじゃないかな
その色味に飽きてきたら好みまで戻す感じで
909番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 20:45:07.27 ID:UUqe/NEC0
ああ、オリにはE-5が残ってるし、ライカにはS2があったね
ライカS2がありならMamiya ZDとかも入るか
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 20:58:43.83 ID:fAlOk19M0
http://sokuup.net/img/soku_08624.jpg

たちまちお好み焼きでも食べんさいや
ビールと食べるのもまたえぇんよね
911番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 21:03:52.96 ID:H8CFSXwB0
>>889
弄り甲斐があった
碧い空を強調してみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2515464.jpg
動物園行ってきたけど、今日は特に大口径レンズが多くて、あまり目立たなかった、と思う。
しかし、俺が動物園に行くと、かならず曇る。。。朝はあんなにいい天気だったのに。。。
今日の土スペでNEX使ってたね・・・たぶん

>>859
種子島でロケット打ち上げ撮ればいいじゃない!
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 21:05:55.12 ID:N1UzjOGk0
>>584
懐かしい感じがする写真だな
>>586
中国どこ?
>>588
これもどこか気になる
切ないお地蔵さんだね
>>912
午後出勤で通勤路に動物園があって年間パスポート持ってる俺大勝利!
http://i.imgur.com/zZpp6.jpg
アイホンしかなかったのが悔やまれる
>>912
まだ良い方だぜ・・・
こっちは家が中学校のすぐ隣で一眼なんか背負ってたら通報までマッハ
>>917
家からこっそり撮れるね!
>>911
こんな感じの方がいいわけか
http://sokuup.net/img/soku_08625.jpg
>>910
早い!早すぎるよ!
あとネギの色がいいなー、カメラなに?と思ったら案の定でもう俺は。
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 21:18:30.27 ID:xPi5UTiC0
オールドレンズ興味あるけど近場に全く売ってねぇ・・・
どこかに適当な品揃えの通販ねーか・・・
>>921

お店によっては揃えてるマウントに偏りがあるけど、
どんなレンズマウント?
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 21:25:25.62 ID:fAlOk19M0
朝焼けのWBは「太陽光」で万全っ
http://sokuup.net/img/soku_08626.jpg
朝焼けに限らず基本太陽光で撮ってるわ
人工光がかなりオレンジに寄るなーってときはオートにするけど
明るい望遠レンズを買ったので、屋内の動物に挑戦してきた
http://sokuup.net/img/soku_08627.jpg
丸一年無視してた消防団が家まで来て、明日の出初め式には出ろよだとさ
写真予定変更
さてどう退団しようかね
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 21:36:26.93 ID:0jrwRCq70
>>916
マディソン郡の?
928番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/14(土) 21:37:11.80 ID:xPi5UTiC0
>922
M42ならアダプター持ってるから嬉しいかも
フィルムもM42だし

でも他のマウントも興味があるな
>>926
出初式撮ればいいじゃん