ラノベ読んでる奴は恥ずかしいみたいな風潮があるけど、なら一般小説はどれだけ高尚で知的で美しいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>443
筒井康隆はラノベ
赤川次郎はラノベ
村上春樹はラノベ
ドストエフスキーもラノベ

これでいいだろめんどくさい
ラノベはどれも結局、悪意では書かれていないからなあ。
文学ってのは悪意そのものだ。春樹その中でもかなり性質の悪い悪意だろうねえ。
>>447
それが馬鹿が馬鹿たる所以だよ
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 23:36:47.49 ID:QoFK367+0
>>446
低俗なものが受賞するわけがない。
直観的にも常識的にも反するな。
あえて面白いのをあげるなら粘膜兄弟だな
みんなで恥ずかしがればいいんだよ
そしたらメタルみたいな建設的かつ無意味なジャンル区分ができる
>>451
いいよわかんなくても。中二病の小言だと思ってくれ。
>>436
そもそも海外の人たちはおしゃれなパスタって思ってるのか?
日本人だけが本質に気づいてるみたいな見方は傲慢じゃねえの
ラノベも文学もゲームも漫画も一緒だと言うならばラノベ内でも名作も駄作もなく全ては好き嫌いで決まるのだと言うしかなくなるよ
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 23:42:30.60 ID:QoFK367+0
ジャンル区分からいえば、
リアリズム小説である村上春樹のノルウェイの森は
明らかにラノベとは違うわけで。
なぜならラノベはリアリズムに寄って立ってはいないから。

ラノベとは何かという問いに対して答えることは難しいかもしれないけれど、
ラノベはリアリズム小説ではないと否定形で述べることは可能。
前提と結論の関係が分からん
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 23:44:18.41 ID:Kw8kb0Ez0
春樹をラノベだなんていうなよ
内容だけで見るならラノベに失礼だろ
ラノベはレーベルだろ
あれが恥ずかしくないなら人前で堂々とラノベを読んでることを公言すればいい
ゼミでも会社でも
「趣味は読書です。ハルヒとシャナが好きです。最近ははがないを読みました」
できるか??
>>439
つまんない日本純文学を腐らせるのも彼の目標だったんじゃないかな?
初期の作品を読んでたら節々にそういう志向が出てる。
>>455
読み込んでいる人は気づいているだろうけどね。
中国人とかはまだその彼らが言う「都会的な雰囲気」の部分に騙されてる気がするけど。
むしろ大衆小説の方がラノベより筆力高いから読みやすい
ハイペリオンとかの有名SFとかもエンタメなのにするする読める
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 23:47:23.00 ID:QoFK367+0
ミメーシス性が理解できないとわからないよ。
ノルウェイの森は現実に起こりえないことは起きない。
しかし、ラノベは現実に起こりえないことが起きる。
マジックリアリズムはあたかも現実の中に起こりえないことを
さも現実に起こるかのように見せるものだけれども、
ラノベは現実に起こらないことを当然起こるものとする作品が全てといっていい。
ラノベは内容どうこうじゃなくて地の文があんま読みやすくないって傾向は確かにあるかな
エンタメなんだしもっとするする読めるように書いてくれよって思うのが多い
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 23:48:53.37 ID:crx34rM20
ラノベと一般小説は決定的に違うね

どのような違えがあるのかはいろいろあれど強いて言うなら

ラノベは
・何も考えなくても読める
・想像するまでもなく漫画挿絵になっている
・感情をポンと書く

つまり読者に想像、推察させる余地がまるで少ないわけだ

夏目漱石の小説の多くに電車が出てくるのは彼がただのテっチャンだからではないのである
春樹って構成とか展開が上手いよね
小説なんか書かなくてもいいと思うんだよな
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 23:49:28.80 ID:EMr7FNx90
>>428
現状すでに盆栽ですw
SF小説の復権はないな
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 23:49:31.83 ID:w9+HDuMm0
タイトルはまあいいんだけど
主人公もしくはヒロインがオタクだったり作中でネット用語が頻繁に出てくるのがやだ
あとジョジョとかそういうのネタにしてみたりとか
このあたりマジで何とかしろ
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 23:49:38.32 ID:c0lLNRf90
>>465
バカのくせに無理すんなよ
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 23:51:08.82 ID:Kw8kb0Ez0
>>466
ト書きとかシナリオだけとかなら楽しめそうな気もする
ちんちんおっきさせてエログロスパゲッティ茹でるのはいらん
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 23:55:02.95 ID:crx34rM20
>>469
お前さっきから文句しか垂れてねーじゃねーか
だったら自分なりの定義の一つでも出してみろや
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 23:56:06.33 ID:QoFK367+0
最近の海外SF作家の作品は少しつづ映画化されたりしてるし、
作家がFPSの原作に携わったりはしてるけどね。
もうSFの方法論自体が当たり前のものとしてあらゆるジャンルに広く浅く浸透してるし。
ま、ハードSFや、スペキュレイティブやニューウェーブだとかを望むとほとんどないわけだけれど。
ラノベ板のローカルルールに定義論やめとけやって書いてある理由がよく分かる流れだな
ラノベの八割ぐらいはお前らのレスみたいな文章だからな
あと何が恥ずかしいって挿絵が恥ずかしい
>>470
でもあれを女の子に借りて読んだりすると色々と捗るw
もう女の「子」は読んでないかもしれないけど
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 23:58:56.18 ID:JTetNqko0
別に読むのはかまわないが、お前がラノベ読んでるの見て皆キモいって思ってるからな
特に学校の机とかで堂々と読んでる奴なんかとは絶対に友達になりたくないわ
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:00:02.85 ID:B0VaOZxL0
>>472
皮肉なことにSFが拡散すればするほど小説の需要がなくなるというw
スペキュレイティブやニューウェイヴはSFから切れてメインストリームになってしまった
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:03:39.85 ID:bypTvP5gO
どのへんがラノベと一般小説の境なの?
西尾維新はともかく乙一、佐藤友哉、滝本竜彦あたりは本当によく分からん
文学賞貰ってるけど伊坂とか森見とかはラノベのような気もするし……
春樹が純文学ってのもなんか納得いかない
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:04:33.09 ID:ByXaAVql0
>>471
ライトノベルの定義なんて実際不可能だと思うよ
ライトノベルより深い歴史を持つ諸ジャンルでさえできてないんだから
レーベルで分けるのがせいぜい
春樹はアンチ純文学に見える
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:08:42.14 ID:B0VaOZxL0
ラノベと一般小説の境界なんて純文学とそれ以外の境界なみに
決めることできなさそう
自分の気に入らない物はラノベ

定義はこれでいいよ。実に簡単
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:16:58.76 ID:sfKLFiJ2O
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:17:35.42 ID:lvvZptNR0 BE:3381783269-2BP(1072)

春樹がアンチ純文学なんじゃなくて
大江健三郎+庄司薫+米文学のシリアスでもさらっとした雰囲気+春樹の日本語センスが、純文学的じゃないだけの話じゃね
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:33:33.49 ID:iTLeO/v30
ラノベ読んでるそいつ自身がダサい、イケてない場合が多い
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:36:23.58 ID:I09jZK9c0
著名な作家の有名作読んでみたらヤったヤラないってだけの話だったときのガッカリ感
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:37:23.07 ID:nQ9ytjRL0
いちいち挿絵がアニメっぽい虹絵なのが許せない
>>486
そこが著名作家とラノベとの差だな
ラノベは寸止めでまずやんないから童貞ジャンルと馬鹿にされて恥ずかしい
>>488
Room.NO 1301読んでみ
ライトノベルしか読まないのに本読んでますとか言っちゃう人は恥ずかしい
漫画みたいなもんだと思って読んでるならいいんじゃないですかね
野菜食ってますと言いつつピクルスとポテトしか食べてないみたいなもんだな
読むことが恥ずかしいんじゃなくてそれをドヤ顔で電車とかで読んでるのが恥ずかしいんじゃないの?
読むことが恥ずかしいからこそそれをドヤ顔で電車とかで読んでるのが恥ずかしいんじゃないの?
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:16:28.33 ID:TVY4eHGQ0
>>228
新美南吉確か青空文庫で読めたよね
以前拾い読みした「赤とんぼ」が結構良かったと記憶している
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:18:56.35 ID:H/VZ+G6A0
ラノベとか20分あれば読んでしまう
しかも教養としての価値がないから1回読んでポイ
ラノベって絵だらけで常用漢字にルビふってある読み物だろ

まあ、頭よくはないわな
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>494
新美南吉にハズレ無し