米コダック、フィルム部門消滅

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

米コダック、フィルム部門が消滅 組織改革を発表

 【デトロイト=清水石珠実】米映像機器大手イーストマン・コダックは10日、現在3つある事業部門を2つに集約したと発表した。
傘下の事業は「法人向け」と「消費者向け」の2つの部門に分割。100年以上にわたり、同社の主軸を担ってきた「フィルム部門」は消滅した。

 同社は、デジタルカメラ時代への対応が遅れ、約4年間にわたり最終損益が赤字状態。経営改革の出遅れが市場では嫌気され、昨年末に株価が1ドルを下回った。
組織改革の計画が報じられた10日、株価は終値ベースで前日比50%上昇し0.60ドルで引けた。同組織改革は、1月1日付で実行済みという。

 デジタル印刷機などを手掛ける法人向け部門はフィリップ・ファラシ共同社長、デジカメなどを扱う消費者向け部門はローラ・クアテラ共同社長が統括。
それぞれの部門トップがアントニオ・ペレス会長兼最高経営責任者(CEO)と緊密に連携することでデジタル事業の強化を急ぐ計画。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959CE3E3E2E29A8DE3E3E2E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 11:44:14.09 ID:7D0xZv9M0
おせわになりました
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 11:44:50.55 ID:VI3bOHXS0
富士フイルムとどこで差がついたのか。
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 11:45:06.14 ID:ciG9cp1z0
流れに乗り遅れた企業の末路よ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 11:45:24.13 ID:zU0C48Ka0
あんまりカメラ詳しくないけど時代を感じるな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 11:49:40.08 ID:lo1/bhMC0
マンコ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 11:51:12.62 ID:WXrserfA0
フィルム時代は、まさにコダックの天下だったからな
富士フィルムなんぞ足下にも及んでいなかった。
だが、それが故に頂点に居座っていた為に
デジタル化への移行に出遅れたな。

今後はポラロイド社の様に
ニッチな需要を埋める路線で行くが良い
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 11:52:40.45 ID:oaHSFq140
大手といえど胡坐かいて時勢の変化に追従していけないと
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 11:54:06.10 ID:LG9tfrKl0
技術に関しては、過去の技術の方が優れてる事って殆どないからな。
流れに乗らんとやってけない業態だ、出来なきゃ倒産も、まぁしゃぁない。
でも8mmフィルムだけは復活して欲しい。今のTV画質嫌だ。
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 11:56:57.15 ID:6H5lm8Wn0
集約するだけで生産は続けるのかね?
どうするんだろう
PKR使いまくったなぁ・・・
あいたー
フィルムカメラ未だに使ってる俺終った
フジに細々やってもらうしかねえ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 12:01:05.31 ID:g34o5lC30
お正月を写そっ♪フジカラーで写そっ♪
近い将来このCMもなくなるんだろうな
コダクロームは?
>>11
コダクローム懐かしいなー
プッシュ出来なくてアシ時代大嫌いだった
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 12:03:21.01 ID:xibiWvfm0
映画はどうすんだろ
フジの寒々しい青よりコダックの黄色みがかった映像が好きなんだけどなぁ
マジかあああああああああああああああああああああ
コダックのi40もってるぞ
使い道が無い
まずは使用するフイルムだが「トライXで万全」
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 12:26:58.66 ID:TTGeBBrN0
なんでチノンスレになってないの?ニワカしかいないの?
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 12:27:19.59 ID:2ihHQK4u0
コダックってアメリカの会社だったのか
>>19
そのトライXが無くなるって話だよ。
フジフイルムからフイルムの文字が消える日もそう遠くないんじゃないか
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 12:44:47.95 ID:VmlyAX8g0
>>18
こんなとこでi40を見かけるなんて・・・
スキャン速いのはいんだけど裏表で色合いが違うのが困るんだ
調整に苦労した
医療画像もCDに焼いてもらう時代だもんな。
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 12:50:12.03 ID:yCXdskE70
EPRとEPYにはお世話になった・・・が
コレが消えた時点でどうでもよくなってたなw
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 12:52:13.20 ID:lam/1UwTO
あっけなくあっさりと消えたな
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 12:55:25.68 ID:VmlyAX8g0
コダックの2眼コンパクトデジカメは欲しくてたまらなかった
あれを最後に日本市場から撤退しちゃったけど
アメリカではたしかその後継機も出してたはず
うちずっとコダックのフィルムだけ使ってたわ。
消えちゃって残念。
バイト先で死ぬほどコダックでプリントしたな

>>16
ほんとコダックは黄色いんだよな
欧米では黄色が見慣れていないので黄色がかるとクリアに見えている、という話を聞いた
マジかよ
どこかに事業譲渡してポートラとエクターとE100VSだけは残してくれ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 13:02:43.10 ID:WRtVG2zri
>>13
既に化粧品やサプリの宣伝してるからな。
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 13:05:38.41 ID:C4I9jkOl0
この前潰れてなかったっけ?
コダクロームはアメリカ送りなんだろ?
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 13:09:51.77 ID:9uA96lUO0
トライXだけは
あーぁ、デジカメなんて作るから
ちょと待て。俺のコダックディスクカメラのフィルムはどうなる?
>>36
PhotoCDはコダックのが早かったのにな。

たしかカラーマッチングのパレットが、AdobeともAppleとも違うもので、
それが原因で印刷原稿の標準にはなれなかったんだっけ。違ったかも。
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 13:33:16.11 ID:VmlyAX8g0
アグファが死んでコダックも撤退であとフイルム製造してるのは
富士フイルムだけなのかな?
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 13:45:09.83 ID:w/o7HC0t0
イルフォードがあるじゃない
>>39
イルフォード
富士にはベルビアという最強リバースフィルムがある。
×リバース
○リバーサル
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 13:51:30.00 ID:w/o7HC0t0
ベルビアを最強とか言ってるやつは所詮不抜けたアマチュアよ
↑おまえはコダクロームでも使ってろ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 13:58:06.45 ID:J7vykb7O0
フジあたりが出資したりしてフィルム部門独立とか………無理か
工場が消えたときがホントの消滅とポラロイドで知った
コダック生きろ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 13:59:59.93 ID:itH+8IXp0
初めて買ったデジカメはコダックだったな
なんだよピクチャーカードて思ってたわ
情弱過ぎた
まあ普通に、ISO50のベルビアはつかいこなせんわな。
三脚必須だし。
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 14:09:41.78 ID:rrXrolhj0
tmax400ちゃんどうなってまうん??
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 15:12:29.07 ID:VmlyAX8g0
ポラロイドのデジカメは妙な風合いで好きだったな
壊しちゃったけど。もう作ってないのか・・・
コダックのネガは反るのが多かった気が…
スキャンしにくい。
パタヤの両替所が分かりにくくなるな。。。
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 16:04:12.43 ID:5g1sh4Yq0
コダック倒れたらカラーフイルムではフジ残存者利益で一人勝ちだな
まあフジのデジタル含めたカメラ部門の売上高なんて総売上高のの15%以下らしいしどうでもいいのかもだけど
いまのうちフィルム仕入れておいて
レトロファンに売りつけよう
コニシロクというのが向かしあったな。ミノルタと合併したみたいだが。
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 16:23:48.33 ID:+QdFo6ba0
>>23
液晶保護フィルムで世界シェア8割ですぜ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 16:24:51.00 ID:+eRQEQXv0
寧ろこの数年どうやって生きてたんだ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 17:06:32.80 ID:5g1sh4Yq0
そういやコダックセンサー部門も売っちゃってたね
PENTAXの645Dとかコダックセンサーだったけど大丈夫なのだろうか
トライXのお世話になったな
>>37
ディスクフィルムなんてそもそも今は手に入らないだろw
シートフィルムを貼り付けるという最終手段がまだあるぜ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 19:24:46.90 ID:Y1sBdx6r0
ポートラだけでもいいから安定供給を頼むわ。
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 19:33:27.42 ID:Pv0hRbff0
トライX
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 19:35:32.77 ID:31nKsO8h0
どれくらい凄いことなのか誰かヘルシングで例えてくれ
>>60
うちにもまだある。
全然流行らなかったけど、
先進的だったわあの薄さ
フィルム部門が無くなるだけでフィルムが無くなるわけじゃないんだろ?
TRI-XなくなったらISO400近辺は何使えばいいんだよ
EOD 5D2あたりはどうだい?
あのフジフィルムでさえ会社は黒字なのに唯一の赤字部門がフィルム部門だからな・・・
まさに癌細胞みたいな物。
フィルム部門の社員も大リストラなんだろうね。で製造中止にはしばらくならないだろうけど
生産縮小は致し方ない。このままだと会社は潰れる
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 20:52:56.62 ID:UOwOSFqN0
コダックのデジカメと言えば日本のなんとかいうメーカーが造っていたはずだが
どうなってんの
>>66
DELTA
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 21:16:50.11 ID:xibiWvfm0
米イーストマンコダックの映画用カラーフィルムで撮影された作品が
アカデミー賞誕生以来79年連続して最優秀作品賞を受賞している。
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 21:19:46.77 ID:+ENRCRfT0
映画も半導体メモリーやHDD録画になるのか?
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 21:20:42.20 ID:Dg0ndPr60
確か赤が強く出るんだろ
フィルムのときは、被撮影物に応じてフィルムを選べる楽しみがあったが、
今はCCDの個性のみ。
悲しい。
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 21:24:11.30 ID:D0Nx8c7z0
>>68
フィルム技術で材料分野に応用してるから開発研究職はリストラじゃなくて配置転換だと思うよ
>>66
HP5 PLUS