「日本電産、レアアース不要なモーター量産13年にも。中国に嫌がらせされないですむヤタヽ(゚∀゚)ノ !!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いらい491

日本電産は10日、レアアース(希土類)を使わない次世代モーター「SRモーター」を、電気自動車(EV)やハイブリッド車の駆動用として量産する方針を明らかにした。
2013年にも国内外の自動車メーカーに供給する。レアアースの価格高騰に対応し、代替技術の投入で自動車市場の開拓を加速する。

 永守重信社長が本社(京都市)で会見し、明らかにした。SRモーターはレアアースを使った永久磁石を使わず、軸の周囲の電気の流れを切り替えて回転させる仕組み。
構造が単純で発熱が少ないうえ、低コストで量産できるのが特徴。ただ電流の制御が難しく、振動や騒音が大きい欠点があり、自動車向けの実用化が難しかった。

 日本電産は10年に米電機大手エマソン・エレクトリックのモーター事業部門を買収。
同部門が保有していた特許技術を活用し、製品化にメドをつけた。エマソンはこれまで振動や騒音をある程度許容できる建機や農業用大型トラクター向けに開発を進めてきた。

 ジスプロシウムやネオジムなどのレアアースはモーターの性能を高めるのに不可欠だが、中国が生産の9割以上を占める。
中国が輸出規制を強化していることから、TDKがジスプロシウムを使わない磁石の実用化を目指すなど、日本企業の間で「脱レアアース」の動きが広がっている。

 また、永守社長は同日、タイの洪水で被災したハードディスク駆動装置(HDD)用モーターの工場が2月にフル稼働まで回復するとの見通しも明らかにした。
当初は4月を予定していたが、現在は稼働率が約65%まで回復しており、2カ月前倒しできるという。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E2E29E848DE3E2E2E3E0E2E3E08698E2E2E2E2?n_cid=DSGGL001
2 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/01/10(火) 22:29:29.33 ID:tZl1NqZG0
どうせ日本のだからクソなんだろうな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 22:30:59.36 ID:v+h3ubJx0
この会社の説明会で人事が開口一番
「ウチはブラック企業ではありませんから!」って言って笑った
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 22:31:42.11 ID:BspL6s9B0
ゆずーれーないー未来をーめざしてー
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 22:32:15.91 ID:LNkkZNuG0
モーターはマブチ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 22:34:31.70 ID:UHHTG+Mu0
野球はタブチ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 22:36:33.99 ID:uo2xhw910
でもレアアース使ったほうが
遥かに高性能なモーターになるんだろ?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 22:37:12.12 ID:rH1HkFmo0
>>2
なんだこのパンチョッパリ!(驚愕)
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 22:38:26.82 ID:5KefefSh0
ヘリウムもこの調子で代替ガス作ってくれ
現状アメリカのいいなり
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 22:38:42.16 ID:vmx5m+Ml0
中国がレアアースの9割って言うけどたぶん中央アジアも探せば取れると思うよ
接してるんだから
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 22:39:14.62 ID:vcXxHMPB0
ありがとう
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 22:42:24.98 ID:jhpBV2QM0
>>3
ブラックモーターはタミヤ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 22:46:32.46 ID:xG2sGK+d0
>>7
今はフェライト磁石のマグネットトルクを補助的に用いる同期モータで同型のレアアースモータの70%近い出力までは実現している
あとはトルクリプルなどを抑えるため埋め込み構造とかを改良していく段階だろう
>>3

従兄弟が本人の強い希望で就職したけど、半年足らずで辞めててワロタわ。
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 23:10:44.77 ID:afaha/VB0
中国がレアアース輸出規制したって怖くない理由http://blog.goo.ne.jp/mit_sloan/e/0b3a2bbf74132fe90f2d9c45d677291b
3. 中国に依存しないで問題解決する方法はあるのか?
こうして原理がわかってくると、論理的に次の三つがある。
1) 圧倒的なレアアース埋蔵量を誇る米国のマウンテンパス鉱床を再稼動する
2) そのほかオーストラリア、インド、ブラジルなど稼動が低下している鉱床を再開発して規模拡大する
3) レアアースを使わない製造方法を開発する
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 23:13:02.50 ID:j+fakLr/0
>>3
たくさん買収してて、買収した会社の社員は絶対に切りませんって言ってるけど
自分からやめたのはカウントされてないんだよな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 23:14:18.11 ID:VwS0umtXO
モタモタするなよ
レアアースと言えばI Just Want to Celebrate が代表作
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 00:10:30.70 ID:hOB4AmyS0
ただし日本電産は社員に嫌がらせするぞ
電産の社員になりたかった