宮崎駿がヒロインに声優を使わなくなった理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

■宮崎駿がヒロインに声優を使わなくなった理由

その平成最大のミステリーは多くの人々によって語られているが、活発な議論に関わらず私たちが耳にする結論は二つのパターンに限られてしまう。
一つは声優という職業を不当に貶めたもの。もう一つはビジネスの側面から論じたものだ。もちろん私たちは「ジブリ作品は実写に近いような動きのため、
声優の声に違和感を感じる」と本当にジブリ作品を見たことがあるのかさえ疑わしい公式見解を信じるほど従順でなければ「電通が―」とマーケティング目線でアニメを語る一派に与するほど愚かでもない。
この退屈極まる二つの結論から逃れ得た答えこそが宮崎駿と声優を巡る言説を進展させる糸口になるだろう。

私はその答えを求め遠く八王子へ降り立った。この地で隠遁生活を送るR氏(元H氏)を訪ねるためだ。大学の奨学金制度を利用し声優ライブに通い詰めていた彼ならば新たな示唆を授けてくれるに違いない。
一縷の望みを託しグッズの山に埋もれた廃墟をかき分けて進むこと30分。そこにR氏の姿があった。
数年ぶりに見た彼はエンゲル係数を水樹奈々に注ぎ込んでいるとの噂通り痩せ細っていたが、辺境まで出向いた行為は徒労にならないことをサイリュームを振る右手の太さが保証してくれる。
R氏は私を見るなりすべてを悟り訥々と語りはじめた。

つづき
http://d.hatena.ne.jp/WAFL/20120109/p1
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:49:41.92 ID:Jj6vjgGH0
エゴだろ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:49:59.88 ID:l8eKd2pI0
パヤオの考えてることはよくわからん
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:50:13.38 ID:07ocOcuF0
処女膜から声出ねえからだろ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:50:26.20 ID:1xaOyKPV0
読む価値なさすぎワロタ
なんだこの駄文
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:50:44.01 ID:iF52aTbx0
耳に精液注がれるから
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:50:50.78 ID:Wk6uwPM/0
パヤオは倍賞千恵子でよかったと思ってるの?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:50:55.94 ID:Nzsc2BCX0
ロリコンなのにビッチな声優が枕にきたからだろ
ババァにようはねぇみたいな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:50:57.94 ID:l10lHYP60
ハヤオだって男なんだから美人とセックスしたいと思ったって不思議ではないだろ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:51:07.71 ID:HE2pV7xz0
ガチロリコンの考えることはわからん
>「ジブリ作品は実写に近いような動きのため、
声優の声に違和感を感じる」と本当にジブリ作品を見たことがあるのかさえ疑わしい公式見解を信じるほど従順でなければ「電通が―」とマーケティング目線でアニメを語る一派に与するほど愚かでもない。

なのに

>大学の奨学金制度を利用し声優ライブに通い詰めていた彼ならば新たな示唆を授けてくれるに違いない。

って意味不明
文化人ぶりたいからじゃないの
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:52:05.30 ID:SLrJfuNP0
アニメ声優は娼婦の声だからな
おまえの思惑なんて知ったこっちゃないがてめーのせいで世のアニメに棒が溢れ返った
この責任取ってから死ねよクソジジイ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:52:24.14 ID:+kzc7XO+0
全員が下手とは言わないがレベル低すぎなのは合ってる
ヒロインどころじゃないじゃん
トトロはどうなの
大失敗なの
娼婦がうんたら
単純に宣伝とかスポンサーとか集客とか、要するにおかねの話してなんじゃないの
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:52:53.49 ID:dn6+VmDx0
ガチロリだから
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:53:17.70 ID:TYLOnQos0
まぁ作った声なのは事実だしな
どんな清純ヒロインを演じてようと中の人はTOMファックしてるし
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:53:27.60 ID:0UaVRJAa0
声優って賤業じゃん
正月に着ぐるみ着たアニメキャラがテレビに出てたけど茶の間が凍りついたぞ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:53:54.02 ID:Yt+b1Gnu0
アリエッティの声良かったろーが
つーか、声優自体がいらない職業だろ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:53:55.37 ID:i/pLP8ym0
ジブリが棒使うのは勝手だが棒をジブリというのはやめろ
パトロンの意向とかだろ
声優使わなくなった時点で見るのをやめた
声が不自然
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:54:19.96 ID:DYwla/hr0
処女膜から声が出てないからな
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:54:40.27 ID:nhqqSRLgO
こぶ平起用は絶対に許さない
純粋に幼女好きだから。
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:55:07.29 ID:SLrJfuNP0
>>24
だよな
ナレーションも俳優や芸人で事足りるし
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:55:08.48 ID:9zLY8ZWa0
>>13
声優も処女であるのは当然だよな
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:55:15.74 ID:qFct64VP0
うまいのもいるって言ってもほとんどハズレだしどうしようもない
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:55:18.77 ID:0TXUklT7I
駿レベルなら枕希望者が行列してそうだな
マンコにウンザリしたんだろう
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:55:29.62 ID:LdBefNTG0
鈴木敏夫には逆らえないし。
まあ、俳優利用で売上が上がったのも事実だしなあ。
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:55:33.40 ID:bfE0d0g/0
終始満足に動かせるなら声優は演技過剰
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:55:50.00 ID:0aQaTHm70
だからってへたくそにやらすな
何度も言うけど、ナウシカもラピュタも魔女の宅急便もトトロも
みんな声優中心の作品だということを声優否定派のみんなには思い出して欲しい
しかもこれらの主役陣まだ全員現役だぞ
ソースではナウシカはノーパンってことで決定しているぞw
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:56:20.40 ID:/yztFLbf0
ハッカーだらけのハテナとはなんだったのか
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:56:21.18 ID:aW/Ro7El0
少しでも若い女に近づきたかったからだろ
芸能人使えばスポンサーが付いてくるからな
宣伝に力入れるようになったから
チンコ加えた口からでる声とかザーメンと同じですしおすし
女優はきれいなのでセーフ
恐らく相手も美形なのでセーフ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:56:50.42 ID:RNsq+78pO
声優は娼婦(キリッ
正にそのとおりなのであった
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:56:59.96 ID:okElWvg40
声優が俳優女優だとメディアに露出しまくって宣伝になるから
おまえらが思ってるほどパヤオは大物じゃないよ、したたか
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:57:11.70 ID:wTjad3bp0
日高のり子を庵野に取られたから
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:57:26.54 ID:7sOshYAW0
鈴木敏夫のコネ作りも兼ねて
あの人はスポンサーを騙すのが得意な人
パヤオ見習えよ
サン「アシタカお兄ちゃんは大好きです〜。でも人間を許すことは出来ないだ〜」
真性ロリっておんなぬ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:57:42.00 ID:ir9zqBgN0
パヤオだって若い娘とやりたいだろ
志田未来はまだマシだった。
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:57:48.09 ID:z8FLROQL0
なかなか洒落の効いた記事だな
>>39
誰得だよ・・・
ずっと声優の作った声が嫌いだったけど、歌舞伎の節回しみたいなデフォルメ文化と考えれば納得が行く
でもやっぱ好きではない
好きにしてください
僕は声優さんの方が良いです
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:58:18.29 ID:juG/iaKg0
声優使わないのは別にいいけど上手い役者使えよ
ただネームバリューだけで決めた様な奴らばっかだから下手過ぎてパヤオの嫌いなアニメ声より違和感あるわ
声オタの精神的肉便器だからな
一回だけ読み返してみた。
何の意味も無い
何の力も無い文章。
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:58:35.35 ID:qFct64VP0
終いには棒読みが逆に合ってるとか大概にしとけよ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:58:59.80 ID:XPszpl170
聞き苦しくて見てられない
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:59:02.55 ID:eV7azEae0
ポニョは大人になったのだな
使わなくなったってよりも使ってなかったんじゃね?宮崎アニメの声は声優さんじゃなくて舞台演劇の女優さんとか。
真性ロリって女に純潔性求めるから声優に枕誘われまくって嫌になったんだろ声優が
パヤオってアニメ監督としての才能が無かったらどういう人生歩んでいたんだろう
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:00:06.37 ID:4Sbq8f4FO
パヤオは天才アニメーターだけど、監督としての才能は実はなかったってことだろ
自分の脳内にある映像を出力できたらそれで満足って人なんじゃね?
千と千尋以降は作品としてボロカスだけど、アニメーションの気持ち良さはむしろ磨かれてる気がした
声優については全く知らんしジブリに詳しいわけでもないが
ジブリの声優好きだな
キャラと声が合ってる
アリエッティの声の人たちははなんか違うな、と思った
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:01:06.01 ID:HUQtNkIS0
少しでも自分の作品にプライド持ってるなら棒素人なんて使えない発狂もののところを
すっぱいブドウの原理で声優糞で精神の均衡をはかってるだけ、後ペドだから枕必要ないしな
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:01:26.89 ID:BR5D3cZ30
声優を使うと安っぽくなるし、映画作品としてのステータスも落ちる
海外映画アニメだって俳優使ってるじゃない
アニメの声って本当に独特
テレビから流れる声を耳にするだけで、あ、こいつアニメ見てるなって分かる

ジブリはそれに比べるとアニメだと分かりにくい
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:01:46.78 ID:YFjJcCGA0
娼婦の声を聞きたいんや!!!!!!!
声優ヲタが何らかの形で押し寄せてくるだろ
気持ち悪いんだろうな
ラピュタとかナウシカみてーな声優使ったやつの方が人気あるじゃん
ハウルとかキムタクが頭にちらついて集中できんかった
見てないけど
最初に許可したゲームが酷すぎて
以後、一切ゲーム化禁止になったんだよな
ラピュタゲーとかやりたいのに
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:03:03.43 ID:aSggAB7P0
結局トトロラピュタ超えた作品は無かったな
シータなんてドラミちゃんだぞ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:03:05.10 ID:Xv8uYu300
ちゃんと選んでるから別にいいだろ
富野だって劇団から引っ張ってきてたし
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:03:08.30 ID:J6HkVZoP0
ジブリはほんとつまんなくなった
なんなんだよマジで
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:03:24.55 ID:aW/Ro7El0
>>68
合ってねえよ
アシタカは三輪の方が面白かった
>>70
いやいやだから魔女の宅急便までみんな主演が声優じゃん
安っぽかったのか?
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:03:49.04 ID:CPKSo5YM0
処女がいないんだろ
>>24
うまい劇団員使ってるアニメ見るとそう思う

でもなエロゲはやっぱ声優がいい
非現実的なのがいいんだよ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:04:02.69 ID:ay/Cxl2r0
日高のり子に振られたからじゃないの
自分が抱いてる少女によく似たような声を出す声優が増えたことに嫉妬を覚えたから
声優に「裏切られた!」とか言い出す声豚だったんだろ(^д^)
娼婦なんだよ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:05:07.91 ID:uorCi0yz0
>>79
アシタカの声は忘れた。すまん

けどこの前やってたラピュタは合ってると思うけど
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:05:11.90 ID:WtNd8L1A0
声優はワンパターンの演技しかできない
たとえば父親役といえば厳格な父親像そのままで、気の抜けたような父親は演じられない
「トトロ」にでてくるサツキ・メイの若くて優しい父親とか、「耳をすませば」にでてくる控えめな父親役は、素人だからこそできた

みたいなことをNHKの番組で言ってたなあ・・・
宮崎駿じゃなくて鈴木敏夫だったかもしれないが
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:05:21.40 ID:034K/mtu0
>>77
富野っていい棒声優連れてくるよな
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:06:05.74 ID:J6HkVZoP0
俳優つかうにしてもへったくそなやつ使うなや
なんだあの岡田とかいうやつは
不思議だな、俳優も声優も変わらんのに
何物にも染まってないズブの素人起用するってんなら分かるが
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:06:20.22 ID:BR5D3cZ30
>>80
能力が同じなら当然声優より俳優を選ぶでしょ
声優を使わなくなった、というよりパヤオが俳優を使える監督になった、というだけ
>>89
耳すまの親父酷い棒演技だっただろ…
あれが味があって良いとか思ってる奴いるのか?
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:06:44.77 ID:hgLhpSlc0
サブキャラには声優あてて、メインには素人をあてる
とメインが強調されるだろ。

だから何?ってことなんだが
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:06:47.60 ID:2Om3ToJJ0
ブスマンコに興味ないから
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:06:50.44 ID:y/BhUmXW0
現実見れてないやつらがいるが声優に非処女なんていねーから
あんなかわいい子たちが非処女なわけねーだろちっとは頭使え
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:07:15.30 ID:9WcFYsvA0
糸井は100歩譲っても立花隆はねーわw
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:07:31.44 ID:Yt+b1Gnu0
パズーの声もうざいぜ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:07:35.41 ID:aW/Ro7El0
>>88
いやギャグだから気にしないでくれ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:07:44.83 ID:pZnLG51T0
声優じゃ番組出て宣伝できんだろ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:07:50.78 ID:kKhgL24Y0
千と千尋の神隠しで、主役の声当てた娘と一緒に風呂はいってなかった?
てかトトロやぽんぽこの時代は今ほどナチュラルボイスの声優いなかった気がする
昔はもっとアニメ声の声優が多かった
堀江田村が出てから顔ぶれ変わったけどさ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:07:56.21 ID:mWXvNfTT0
作品に自信がないからタレント力で勝負してるんだろ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:07:56.03 ID:/SDshtim0
アスベルやアシタカは長渕剛に煽られて発狂してるイメージしかない
ジブリじゃないけどRED LINEは悲惨だったわ
映像すごいしストーリーもなかなか良かったのに
全部俳優の当てた声のせいでパー
1・パヤオの好み
2・スポンサーその他もろもろの圧力

仮に2が真実だったとしても、ジブリへの幻想を保つ為には、
2より1の説が多数派意見として支持されている方が、色んな層に向けて都合が良いと思われる
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:08:25.32 ID:lRVgM6G10
>>89
立花は台詞聞き取れなかった位の酷さ
鈴木は有名人・文化人が好きな俗物だからいーだろうが
>>93
能力が同じ?
>>93
能力が同じじゃないから「棒」だと叩かれてるんだが・・・
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:08:50.93 ID:IuOjWSN90
鼻が詰まってる様なアニメ声が嫌なんだろ
>>94
俺もあの棒演技は嫌いだし、そもそも素人だからこそできたとも思わない
ああいう演技できる声優はいるだろう

たぶん価値観が違うのか、あるいは大してこだわってないのかもしれない

「ポニョ」にでてくる主人公少年の父親役は長嶋一茂で、その収録風景を日テレの特集で見たんだけど
棒演技にもかかわらず、「OK,それでいいよ〜」とかそんなんで撮ってた
もののけのエボシとサンは明らかに駄目だと思うは
ひでー文章だ
今の日本がナウシカの世界の入り口過ぎて笑えるよな。
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:10:18.67 ID:rpPogPNe0
90年代にディズニーアニメが日本で猛プッシュされたときハリウッド俳優が声当てててこれ凄いねーみたいなマーケティングがあったので
それ日本でもやったらもっと儲かるんじゃねとやってみたら日本の俳優のレベルが思いのほか下がってた
アニメ初期の業界の人はもう声優自身が声優言われる事を嫌ってるレベルだからな
野澤雅子がラジオのコサキンにゲスト出演したときそれまで和気あいあいと悟空の声とかで出してたのにリスナーからのハガキで
「今の声優をどう思いますか?」
って質問が来たら
「私達は声優では有りません、俳優なんです。声優の仕事は俳優の仕事の一部に過ぎません
だから私達を声優と呼ばないで貰いたい、声の仕事しかしていないと思われるのは心外です」
みたいな事言ってその瞬間だけ空気凍ってたぜ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:10:33.28 ID:H9Yfo04j0


喘ぎ声しか出せないから


 
文章長すぎだろ、2文字でいいだろ
エゴ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:10:36.31 ID:+PDsWM+M0
>>94
俺は好きだけどな
顔と声があってない感じはするけど
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:10:40.13 ID:eEjFVcqb0
ロリコン界の大物
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:10:46.53 ID:BR5D3cZ30
>>109
3次元的に表現してきている俳優の方が能力が上、との見方もできるね
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:11:21.34 ID:BR5D3cZ30
>>110
オタのやっかみでしょ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:11:37.13 ID:zG6S1cXw0
カリオストロで
パヤオ「不二子は嫌い」
って言ってたの見たが、コイツは真性のロリコンなんだなと確信した
アニメに興味無い層への媚び売りだろ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:11:41.76 ID:rq7+/ou/0
声優だろうが俳優だろうが棒はやめてくれ
猫の恩返しだけは認めざるを得ない
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:12:10.66 ID:KusI0k3G0
>>83
それだ!
>>117
その時代の人間に現代は声優予備校が乱立するほど声優は人気職なんだって言っても絶対に信じないだろうな
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:12:44.86 ID:H9Yfo04j0
サンは棒でいいんだよ
野生で育った子が流暢に抑揚のある声で話す方が不自然だろ
声が合ってるキャラと合ってないキャラの一覧作ってや
>>122
3次元的に表現してきている?どこが?
抑揚が無く薄っぺらい演技としか聞こえないのばかりなんだが
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:12:55.29 ID:Hm/n9t3E0
オタクに媚びてるアニメ声優なんぞ使う必要なし
娼婦の声がうんたらかんたら
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:13:01.90 ID:IuOjWSN90
アニメ声<<<棒だわ
おかしな声色使われるとイライラする
>>90
アムロの声優下手だったろ
当時あの人は富野に殴られたり怒鳴られたりしたらしいね
>>132
俺の初プレゼンの傷をほじくり返すような発言は慎んでいただきたい
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:13:47.80 ID:UAeKWfg00
宮崎作品のヒロインの声が、坂本真綾と想像してみろ。

ぜったい却下だろw
娼婦の声というのは正しい
実際どいつもそういう演技やってそういう声出してるし
何でパヤオは下手くそな俳優をわざわざ連れてくるのか?
ハウルとかキムタコと倍賞千恵子が酷すぎる
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:13:59.48 ID:H9Yfo04j0
ハルヒとかこなたみたいな声でサン演じられたら興醒めだろ
キムタクはうまいと思った

>>129
人気職なのに給料低いらしいな
難しい世界だ・・・
パヤオと幼女の社交場
それがジブリ主人公声優オーディション
ナウシカ、ラピュタ、トトロと評価が高い作品は全部メインが声優という事実
金だろうな
話題性のある奴を使えばテレビが取り上げる率が上がるし
まぁ俺は上手ければ俳優でもタレントでもいいとは思うけど、話題性ばかり重視して下手くそを使ってるからなぁ
なあ声優嫌いな奴ってトトロのサツキの声とか嫌いなのか?
日高のり子って今の萌えアニメでも違和感ないくらいにアニメ声だと思うんだけど
ルイズみたいな声が一番嫌いだは
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:14:49.98 ID:BR5D3cZ30
日頃アニメ声優独特の抑揚に慣れきった人たちは
俳優の自然な会話を物足りなく感じるのかも、ね
>>117
実情はよくわからんけど、なんとなく長年に渡る業界内での
声優の地位が伺いしれるな
おそらく俳優に「たかが声優ごときが」と言われた経験が、
かなりあるのだろう
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:15:19.46 ID:9WcFYsvA0
>>136
星飛雄馬は棒じゃないと思うが
癖があったのを直されたのか
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:15:21.75 ID:mQPOfAq70
昔は結構使ってたし最近の声優を知らないだけじゃないのかな
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:15:28.69 ID:H9Yfo04j0
オタクの会話こそ抑揚がなくて棒なのにな
>>147
ニュー速で初めてルイズの声聞いたときはかわいすぎてびびった

でも、あれって現実離れし過ぎだよな
俺はあの声好きだけどジブリには絶対合わないと思う
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:15:57.99 ID:zqb4PCyw0
ルパンでアニメ屋が演技指導とかうぜえwwとか言われたからじゃないよ
>>148
自然な演技と棒演技は別物だぞ
単なる鈴木の方針だろ
昔は普通に声優をあれだけ重宝して、非声優をオーディションして岡村明美を見出すくらいだし
娼婦云々言ったのも鈴木の指示だった可能性すらあると思う
花澤香菜ってゼーガペインの頃のが良かったよな
「となりのトトロ」とか、サツキとメイと本業声優以外棒だったじゃねえか。
ってかサツキとメイまで棒だったら、あれほどの作品になってねえぞ。
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:16:35.14 ID:lq5uAIvI0
世界三大ロリ
・ドジスン教授
・宮崎駿
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:16:52.19 ID:/3IPo1l5O
>>120
おれも好きだわ
立花隆の棒演技の横で、母&姉の室井滋と山下容莉枝の女優演技のギャップがいいしw
日高のり子はアイドルだ、と声を大にして言いたいサンデーズ世代。
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:17:27.32 ID:ZNrCouuW0
確かにゲロ戦記は酷かった
キムタクは上手かった
あとはうんこ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:17:43.64 ID:lRVgM6G10
そーいや東映時代に入れ込んで作った「ホルスの大冒険」(監督は高畑)
ヒロインは市原悦子だったなぁ
新劇とか、民芸座にコンプレックスあるのかもな
>>157
お、おう・・・
山寺が出てるとうさんくさい
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:18:04.15 ID:CWJY9Kzh0
声優なんて起用しても誰もメディアこないからね
企業ってのは大きくなればだんだんと守りに入って、そして過去のブランドにすがり
やがてカリスマが死ぬか抜けて凋落し、そして倒産する
スクエニやホンダ、そしてジブリの事です
お前らは記号のような声じゃないとキャラクターの気持ちが分からないんだろうな
感情の機微を掴む能力が無いからアニメなんかにマジになれるんだろうけど
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:18:24.31 ID:KusI0k3G0
>>161
おっさん、仕事は?
江守徹使っとけばいいんだろ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:18:30.05 ID:Q2oVDsv30
>>158
むしろ棒だったから記憶に残ってる

最近の声優の声なんてホントに区別つかないんだけど……
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:18:30.09 ID:fFPhmrIP0
>>164
ホルスの大冒険のころはまだ専業の声優がしっかり定着してなかっただけじゃね?
高畑はその後も声優以外使いまくってるけどさ
>>1
ラノベじゃねえんだからよ
普通に会話しようや、な?
普通にプロモーションの一環だろ
ある程度ブランドが出来たら品質は手を抜いて広告の手法に力を入れるのが
利益出るわけだしようは今の宮崎アニメはビジネス
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:18:39.77 ID:MBGZ5iV20
声優なんて非現実的な声のやつしかいない
現実的なアニメをやろうとしてるからそぐわないんだろ
声優ってもう特定のキャラのイメージついてる人多いからな

実況で見てたら「ヒロシww」とか「クリリンww」みたいに
別のキャラの名前で呼ばれてる人いすぎてダメだわ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:18:55.51 ID:8hblhnkTO
色気のない声は不気味て気味悪いだろ 
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:18:56.72 ID:H9Yfo04j0
まあリアリティを出したいなら俳優や素人を使うべきだね
>>176
その意見ももっともだが
棒俳優なんてその俳優の顔しか出てこないぞ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:19:29.55 ID:BR5D3cZ30
アニメ声優が実写邦画のアテレコしたら抑揚があり過ぎて不自然になるでしょ?
ま、そういうことですよ
小早川なんとかさんはジブリ映画にぴったりだと思うけどな
ヒロインどころか全部声優使ってないじゃん
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:19:39.59 ID:sfg3QYRw0
じゃあ千尋の声は誰ならいいんだよ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:19:41.36 ID:RyripxDu0
娼婦がどうたらこうたら
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:19:41.86 ID:Q2oVDsv30
美輪さんだけはガチだったろ?
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:19:43.95 ID:GGLRuAQf0
声優は股が緩くておまけに娼婦の声だからイライラしちゃうんだろ
>>158
ばーちゃん役の人は上手かった
ばーちゃんが棒だったらかなり評価下がってただろうな・・・
棒演技で「メイちゃあああん」とか叫ばれたらかなり気まずい
やっぱり処女膜チェックしてから起用してるのかな
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:19:56.00 ID:pZnLG51T0
>調査したところサツキの入浴シーンで射精しなかった男子はこの世に存在しないらしい。

なんて気持ち悪いブログでスレ立ててんだよ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:20:02.69 ID:HbD/iUTJO
きのう丁度ハウル見たんだ。
したら英語版と仏語版があってさ
(英語版は、ハウル←デビルメイのダンテみたいで??)

仏語のソフィーが若くて可愛くて上手くて!!!!

萌えたよ。少なくとも前の300倍は萌え。手元ある奴試してみて
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:20:03.36 ID:dbe9p1BAO
俳優とか使えば宣伝になるからだろ
声優の媚びた声が気に入らないとか言って、そんなの信じるとでも思ってんのか
だったら俳優だけでオーディションやれよ
棒読みアナウンサーとか使ってんじゃねえ
>>176
キムタクの顔とか所ジョージの顔とかどうやって頭からカットしてるのか聞きたい
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:20:12.74 ID:rM0GuYz9O
芸能人の棒読みの方がはるかに違和感あるわ
パクさんへの対抗心
制作側からだと大作映画には
広報兼声優ができる客寄せパンダの芸能人起用したほうがいいと思うよな
>>179
キムタクはそうでもなかったぞ

つーか、棒俳優は棒っていわれるだけで名前で言われることないだろ
あくまで実況板でのことだけど
そんなに抑揚がほしけりゃ藤原竜也でも使ってろよwww
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:20:53.13 ID:XnwXXpbd0
ゲドの岡田、何言ってるかわからんところが随所にあったけどでも人間ってそういうもんだよな
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:21:16.02 ID:mQPOfAq70
俳優を使えば一般の層にもこれは大丈夫なアニメですよってアピールできるな
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:21:18.41 ID:G02u5OadO
キムタクとかなんで選んだかよく分からんな
声優選ぶときに、面接とか重視しすぎたんじゃないかなあ
どうせ顔見えないんだから、声だけで選べばいいのに
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:21:30.25 ID:H9Yfo04j0
そもそも日本人の会話って基本棒だし
アニメや舞台みたいにギャーギャーピーピー言ってるのなんて聞いた事ない
現実感を出したいんだろ
現業声優はうますぎる分生身の実感がないからな
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:22:41.32 ID:QM6K8tuX0
ソースの記事好き
この文体なにか懐かしいにおいがする
>>201
日常会話と棒演技とは全然別物だろ・・・
まさかその区別すらつきませんって言ってんの?
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:23:06.78 ID:KbDKA6cD0
たまーに、ビックリするほどセリフ棒読みの脇役居るけど
あれ何なの?
ゲドは酷かった
岡田の声には魅力が無い
コクリコも普通に失敗してた
浅川がラジオでジブリのオーディション受けてその場では演技大絶賛されたけど
結局は俳優が受けた役やってたっつってキレてたな
だったらオーディションやるんじゃねえよ
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:23:23.78 ID:/3IPo1l5O
>>187
あの人は女優の方で若い頃から婆さん役ばかりの婆さんのエキスパートだしな
芸達者なんだろう

婆さんといえばドーラの初井言榮も見事だったな
元記事がおもしろすぎるw
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:23:33.38 ID:HbD/iUTJO
なんでナウシカの人使わないのかな… 上手いのになー あの人
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:23:44.43 ID:RyripxDu0
>>197
カイジの黒服役はメチャクチャ棒だっただろ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:23:49.48 ID:Nf5Ln1xu0
>*1:おそらく、宮崎駿から聞いた話として司馬遼太郎が井上ひさしに語った内容
>が元になったと思われる。司馬遼太郎/井上ひさし『対談 国家・宗教・日本人』

ソースも無いのに
単に声優、特に女性声優の演技が嫌いなんだと思うよ
もののけ姫の製作ドキュメンタリーで、おトキ役の島本須美(ナウシカの声の人)の演技をボロクソに言ってた
何回もリテイクして結局最後まで気に入ってなかったみたいだし
宮崎はそのうちAKB48をヒロイン声優にするに10000カノッサ
ナウシカとかラピュタとか魔女宅でも違和感ないけどなぁ
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:24:27.50 ID:hEPANZ4X0
なんだよこの記事w
上手いベテラン俳優や舞台俳優なら文句言わん
何言ってるのか聞き取れないうんこタレント使うな問題外
パヤオの才能も枯れちまったな
ただのロリコンジジイになっちまった
ニュー速四大声優とか言うのは萌え声だから
ジブリには合わなくて使われないのはわかるけど
洋画の吹き替えとかやってる声優はジブリにも合うから
使ったほうがいいと思う


シュワちゃん声の主人公とか胸が熱くなるよ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:25:03.05 ID:ml3/Nt3f0
>>11
ここネタブログだから真面目に相手したらアカン
>>176
それは声優も俳優も同じだし、
わざわざイメージついてる人を起用しなくても
人材は腐るほどいる
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:25:18.67 ID:RyripxDu0
>>218
最初からだろ
ソース見たらメチャメチャじゃねえかw
東京ゴッドファーザーズとか見てるとき誰がやってるのか全くわからんかったし、あのくらい上手い人ならいいよ
大根でさえなければどんな人が演じてくれたって構わない
逆に宣伝目的で棒読みな奴を主役級に持ってくるのだけはやめてくれ
外道戦記や(アニメじゃないが)ウォンテッドの吹き替えの件は墓まで持ってくからな
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:26:04.22 ID:2n36u+9U0
>>214
俺は紳助を復帰記念とか言って起用すると思う
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:26:14.01 ID:qFct64VP0
>>176
あの頃は別にクリリンwバーローwとか特に騒いでないからいいだろ
林原めぐみも山ちゃんもまだ駆け出し
神谷明ならともかく
声優は抑揚ありすぎるわざとらしすぎるからダメって言ってる奴いるけどさ
上手い人はちゃんと抑揚抑えてアニメっぽくない演技も出来るぞ
蟲師とか見てみろよ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:26:22.39 ID:1DAXI52t0
今の声優は先人のコピーのコピーの繰り返しでどんどん変になってきてる
一般が聞くに耐える演技じゃなくなってるよ
>>219トトロ「デデンデンンデデンデデンデンンデデン」
>>221
まあ、つまりは宣伝したいだけなんだろうな
声の質とかは後付けで
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:26:38.58 ID:q59mD/880
マジレスすると鈴木の影響が大きいんだろう。独断で物を進めがちなパヤオも鈴木には一目置いてる。そんでその鈴木は根っからの商売気質だから宣伝効果が大きい方法を採用する。そうすりゃメディアへの露出が多い俳優起用ってな事になるわな。
俳優を使えば大衆への訴求力が上がる蓋然性が高まる
声優を使えばオタへの訴求力が上がる蓋然性が高まる

いわゆるトレードオフな関係かw
試しにジブリ作品を俳優オンリーバージョン、声優オンリーバージョンで
同時公開してみればいいのにw
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:26:44.58 ID:hEPANZ4X0
アニメ関係で下っ端してたが間違いなくマーケティングだよ
アニメ=オタク
このイメージを払拭するには俳優を使う以外ない
棒がいいならそれでいいんじゃないですか
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:27:20.87 ID:uUDEtNHS0
>>228
アニメの人と吹き替えの人でまた違うからな
声優でも俳優でもどっちが声あててもそんなとこは全然気にしないけど
棒読みする奴はアニメで使っちゃダメだろ…
ところでシュレック映画版の関西弁に切れなかった人いるの?

いくらなんでもあれはひどいわ・・・
関西人の俺ですら合わなさ過ぎて見る気なくなったレベルだから
他の地方の人とか速攻見るのやめたんじゃね
声優って演技過剰だよね
声だけで感情が分かるぐらいに演技する

でも現実はそうじゃない
体全体で感情を伝えるから声はそのほんの一部でしかない

ジブリの作品はキャラの動き、空気感にまで魂をこめて作っているので
絵がグチャグチャだから声で誤魔化さなきゃいけない一般アニメとは違う
声による感情なんてわずかで足りる
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:28:14.33 ID:XnwXXpbd0
旧モルボルがゲド戦記にチョイ役で出てたな。奴の抜け目のなさは異常
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:28:29.17 ID:ml3/Nt3f0
宮崎駿があらゆる意味で転向した時期に次第に声優を使わなくなったのも事実なんだよな
同時にジブリも手を広げて売りだしていこうとなっていった時期でこのどっちか以外理由ないわな
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:28:36.69 ID:H9Yfo04j0
もしお前らが生きてる世界がアニメの世界でお前らがアニメの登場人物だとしたら
お前の声を聞いたアニメ視聴者は何て思う?
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:29:08.64 ID:/3IPo1l5O
俳優を起用するの反対なやつらでも
ムスカの寺田農とかはなんの問題もないんだろ?

声優の方がいい、俳優がだめってより
声優だろうが俳優だろうがウマイかヘタかだよな
>>237
棒はまだいい(ジブリに限っては)
でも何言ってるか聞き取れないやつを使うのは
ましてそれをそのまま出しちゃうのはもう何考えてるのかわからん
なんだこの糞みたいな記事w
俳優もドラマとかじゃ棒読みじゃないのに
アニメだと棒読みになったりするのいるよね
マイクの前で絵に合わせてやるってので緊張があるのかね
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:29:36.29 ID:uUDEtNHS0
>>242
リアルなキモさで素晴らしい
宣伝の為
無名役者だったら説得力あるんだけど、結局大御所使ってるだけだからな
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:29:59.96 ID:ml3/Nt3f0
となりのトトロまじポルノアニメ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:30:08.24 ID:1JSsuzEwO
ジブリはオワカン
好きにしていいよ
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:30:20.85 ID:CntSD3wn0
走ってハアハア言わすのやめい
おっほっほー
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:30:28.88 ID:QowqMf1j0
アイドル声優使って吹き替えやったエンジェルウォーズは史上最悪だったな。
演技力もクソ以下だわアニメ声だ萌え声だのただの池沼じゃねーのと思ったわ。
旧ハンターと新ハンター比べてみれば分かる
なりきってるのと演技と呼ぶのもアレなただのテンプレ
声優の○○とかじゃ誰もわかんないしな
パヤオは司馬に懐いてて座談とかでアニメの愚痴とか結構話してるんだよな
司馬が紅の豚の飛行機の飛ばし方を激賞してたらパヤオが「あれは作っちゃいけない作品だった」とか言っててワロタ記憶があるw
面白いソースだわw
>>239
そう言われると説得力があるな
宮崎駿みたいな偏屈ジジイはそういう職人的なことを考えてそうだし
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:31:11.68 ID:ZjTyKVzmO
最近、声優が昔のアニメをネタにしてよくTV出てるけど気持ち悪い
不快
>>243
そうそうヘタクソじゃなければいいんだよ
ムスカみたいな最高のキャスティングしてくれるなら俳優でも文句ないわ
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:31:25.17 ID:MBGZ5iV20
アニメの中だと「恐ろしくいい声」で「記号的で過剰な演技」に慣れ親しんでるから
「普通の声」の「普通の演技」が全部棒に聞こえるってだけだよ
名の通った俳優すら棒演技呼ばわりしてる
おかしいのはお前ら
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:31:29.04 ID:26brNzStP
アニメ声でジブリやったら何か変だろ、棒のがまだマシな気がする
でも声優が大げさな抑揚つけてしゃべるのは俳優には真似できないとおもう
>>254
お前らの手のひら返しは異常

ちょっと前まで平野綾のこと大絶賛してたくせに
今ではボコボコに叩きよる
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:31:36.57 ID:ml3/Nt3f0
素人使うにしてもキムタクはあからさまだよな
鈴木はよく知らなかったとか言ってるけどゼッテー嘘だ
>>236
アニメしかできない、吹き替えしかできないってわけでもないし
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:31:40.30 ID:p4XwWQ1Y0
声優は演技が完成しちゃっててどうしても声優の演じる型通りの演技になったり
持ってる引き出し開けて使うしプライドあるから細かい事やらせにくいからって聞いてたけどガセだったのか?
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:31:58.71 ID:ChgsUuN00
単純に宮崎は絵と台詞に猛烈なこだわりがあるけど、声に興味がないだけだと思う
このソース書いた奴はかなり文才があるわ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:32:27.41 ID:6/t6Qgf00
俳優には声優を兼ねる能力があっても
声優に俳優を兼ねる能力があるかは微妙だよな
なんで島本須美さん切ったの?
あの凛とした声は宮崎アニメ瑞々しい女性にぴったりだと思ってたんだが
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:32:49.59 ID:0jCL9b3d0
惹かれるソースですな
>>270
神ヴォイス見て来いよ
>>267
その理論なら新人使えばいいと思うわ
>>267
ガセに決まってんじゃん
声優とキムタク
どっちが「使いにくい」よ
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:33:34.79 ID:QAFC4W6r0
>>268
僕もそう思う、ただそれだけだと思う
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:33:37.19 ID:rq7+/ou/0
>>262
だけどジブリが作ってるのはドラマじゃなくてアニメだからねえ
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:33:38.48 ID:H9Yfo04j0
キモヲタは人の感情の機微が読み取れない発達障害者だから
過剰にしないと分からないのはしょうがないよね
>>268
さすがに可愛い声とブッサイクな声くらい分かると思う
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:33:44.63 ID:BogWqQ+60
鈴木が会いたから
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:33:51.18 ID:BR5D3cZ30
君らの声や話し方がアニメ声優の演技声になったら、と想像して見るといいよ
不自然でしょ
パヤオはそれを嫌がってるのさ
つかあのキャスティングって鈴木敏夫が個人的趣味でピックアップしてんでしょ確か
ぼくのかんがえたさいきょうのきゃすてぃんぐだよな
まあパヤオが声優嫌いってのもあるだろうけど
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:34:06.86 ID:lRVgM6G10
>>265
鈴木は産経新聞の芸能記者だぜもともと
嘘つくの上手なんすよ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:34:17.15 ID:CWJY9Kzh0
>>239
全然魂こめて作ってないでしょうが
今は大勢養っていかなきゃならんから冒険できないのは素直に認めなきゃ

それに、そのうち駿が死んで東宝のドラえもん映画みたいにリメイクや第三者の新作で
いつまで食えると思いますか?
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:34:29.53 ID:MBGZ5iV20
ドキュメンタリー見たら俳優も死ぬほど追い込んでるぞ
死にそうな森繁にだって何度も撮り直し要求してたしな
声に興味がないとかありえない
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:34:31.62 ID:GW9paPvMO
別に棒っぽさがあっても良いんだよね
そこが良かったりするのに
いちいちうるさいのは本物の棒読みを聞いた事ない雑魚
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:34:33.79 ID:E3M4iJzQ0
>>172
高畑のは違和感ないんだよなあ
キモタコとか誰得
声優はアニメ声しか出せないからだろ
リアリティがない
今は声優の養成所に入る段階で声とか作ってる人が多くてその段階で弾かれちゃう子も多い言うね
>>221
だなぁ。
棒演技でOK出すってことってことは演技なんてどうでもいいんだろうし、
新人の青田買いぐらいしても問題ねえだろうに。
石田ゆり子は枕営業でもしたのか?なんで
あんな下手糞が声優できるのかさっぱりわからない
ソースの記事が面白すぎる
アフィ糞サイトが出てくる前の自前で面白記事書いてたサイトが隆盛だった頃を思い出す
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:35:38.05 ID:hEPANZ4X0
>>267
完全にガセ
他のアニメ映画でも旬の俳優は使うが演技に当たり外れがあるから
脇役は実力派の声優で固めることが多い
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:35:45.66 ID:fFPhmrIP0
火垂るの墓なんてあまり有名じゃない俳優のオンパレードだけど割りと機能してるから
あんな感じならたぶん文句は少なかっただろうね
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:35:56.68 ID:CntSD3wn0
人がゴミのようだは声の演技があの瞬間だけ映像を越えた
稀有で面白い成功例
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:36:08.46 ID:H9Yfo04j0
おもいでぽろぽろの柳葉とか棒だけど滅茶苦茶リアリティあったからな
>>1
どんだけ読みにくいんだよ
もっと句読点入れてくれ
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:36:29.49 ID:ml3/Nt3f0
>「ジブリ作品は実写に近いような動きのため、声優の声に違和感を感じる」と本当にジブリ作品を見たことがあるのかさえ疑わしい公式見解
http://www.youtube.com/watch?v=mbfuqtKY6hI

これのことな
宮崎アニメはクオリティー高いからアニメ声じゃなくてもべつに良い
でもかつぜつ悪いのと大根は勘弁してよ
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:36:46.84 ID:Wgjbn7f10
アニヲタは甲高い声でおおげさにやるのが演技だと思ってるからそれに当てはまらないとすべて「棒」扱いだから。

まともな映画や舞台とか楽しめないんだろうな、かわいそうw
ぶっちゃけジブリって作画がいいだけで過大評価されすぎ
ステマじゃないけど、シャフトとかの深夜アニメのほうがよっぽど作品として面白いもの作ると思うが
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:36:50.40 ID:6beC3prR0
声優でも実力あるやつは芸能人がアフレコしたような感じに声当てれると思う
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:37:04.29 ID:VXbhISdq0
いかにもなアニメ声優が嫌なら声の仕事もちゃんとこなせる真っ当な俳優を使えばいいんだろうけど、
能力的に何とも言えない芸能人を使うから変になる
でもそうじゃないと宣伝にならないしな
うまいって言われる声優ってほとんどおっさんおばさん爺さん婆さんだよな

若くて上手い人いないの?
かわいい声出せる人じゃなくてうまい人
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:37:16.68 ID:uUDEtNHS0
富野は声優以外からも割りと巧い人連れてくるやん
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:37:16.61 ID:MBGZ5iV20
声優が感情を込め過ぎなだけ
お前らが棒と呼んでるのは普通なだけ
アニオタ基準だと棒になるけど一般人から見ればただの良演技だから
今の若い声優の声は娼婦の声発言て紅の豚だっけ?
志田未来が上手かった
アイドル声優なんか使われたらたまったもんじゃない
文句があるのは若いソフィーくらいだ
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:38:02.31 ID:wTjad3bp0
>>282
イノセンスで少佐の声優を変更したかったらしいから
そういうところあるだろうな
>>294
声オタがー声オタがーとか喚いてる池沼が居るけど
声当ててるのが素人でも俳優でも、違和感無かったら何も文句ないわ
ババアに10代の声を当てさせるのは絶対に許さない
ゼッテー声優使って撮り直したほうが良い物になってただろw
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:38:44.07 ID:QowqMf1j0
昔は舞台俳優が飯食えなくて声優やってた背景あるけど
今じゃ声優オンリーで演技力なんかより顔が良ければいいからな。
仕事奪われたとか寝言ほざいてる声優は食いっぱぐれればいいと思うは。
基本的に良い俳優は声優業もこなせることが多い
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:39:10.66 ID:Ym+/JfQV0
昔は有名人使うことに対して駿氏ね一辺倒だったのに
今はそうでもないんだな
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:39:11.09 ID:ml3/Nt3f0
劇場公開版だけタレント使えばいい
>>306
同意見

だが一定の演技をしないと、一般視聴者のほうが文句言うぞ
金ロドでも何度抗議があったことか
タイタニックのときなんか再放送させたしな
ハウルもまんま木村卓也といわれてたし
>>304
そういう昔かたぎな声優で今風の人って沢城みゆきって人くらいかね
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:39:33.39 ID:VXbhISdq0
>>296
単に柳葉が役者として上手いってのもあるだろうけど
作風、キャラ、演者が噛み合ってるってのもデカイと思う
もののけ姫のアフレコ風景あった
思ってたよりそんなボロクソに言ってるわけじゃなかった
まあ声優の演技に対する不満みたいなのは見て取れるかも
最後の方のおトキのアフレコで
それより石田ゆり子が・・
http://www.youtube.com/watch?v=LzVKtGCJxo8
多分、他の作品のキャラと被るのが嫌なんだろ
パズー海賊になっちゃったし
紅の豚はよかったのに
もののけからやばくなってきた
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:40:08.39 ID:mspyeo/40
石田ゆり子を貶すやつは俺が一人ずつ殴っていく
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:40:14.78 ID:4JsF+ujr0
パヤオの冒険活劇が見たい
だって声優使ったら
もれなくキモい声優オタが付くじゃん。

そういうのが作品に付くと色々マイナスなんだよね
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:40:43.62 ID:MBGZ5iV20
声優使ったら「あのジブリアニメのヒロインのなんとかさんがエロゲーで喘ぎ声やってるぞー」
みたいなことになって作品が汚されるしな
子供も多く見るジブリ作品では怖くて使えないわな
>>296
あれはむしろ実写でいいだろって声が多かった気が・・・あの映画好きだけどね
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:40:55.76 ID:Xl2/eMGJO
別にアニメだから声優使わなきゃいけないわけじゃないだろ
声優オタは口閉じとけ
>>318
ぐぐったら不二子の人かよw
後半は少しおかしかったけど前半はめちゃくちゃうまかったな
>>313
それは一昔前の話だな
今は”顔さえよければ〜”が通用しない
顔が良いのは条件の1つでしかなくなっている
顔がそこそこよくて演技もできないと出てこれなくなってる
もしくは出てきてもすぐ消える
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:41:21.20 ID:lRVgM6G10
>>287
音感ある人と無い人の違いなのか…
そーいや富野は高畑がピアノ弾けるって聞いて、バイオリン練習しだしたとか
こんな所に出るのか、その才能が(宮崎、超オンチで有名)
石田ゆり子酷すぎたね
本人も自覚してて悩んでたらしいから許してやるけど
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:41:29.84 ID:0TXUklT7I
我修院はなかなか良かったな
1・俳優としての能力も声優としての能力もある
2・俳優としての能力があるが声優としての能力はない
3・俳優としての能力がない上に声優としての能力もない

オタも1に該当する俳優がジブリ作品に多く起用されていれば、そんなにフラストレーションも
溜まらないんだろうが、イメージとして2と3が多すぎという感じなのかしらw
たどたどしい素人が好きなんだろ
世話好きのロリコン
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:41:39.87 ID:HbD/iUTJO
ゲドのクモの人上手かったな。俳優女優も上手い人がいいな〜
声優より俳優使ったほうがマスゴミが取り上げるからな
ニュースとかの芸能情報ならCMと違って金をかけずに全国放送できるから
名も無い声優より俳優や女優使ったほうがいいんだろw
>>233
面白そうだけど、そういうのってどうなんだろうな。
やっぱり費用が嵩むんだろうか?
石田ゆり子は新版アニメの北斗の拳ユリア役でもすごい下手だったよ。
だれがやってるんだ?と思ってみたら石田だったのはわらった
まあでもリアリティーを具に追求すると声優の演技が枷になるってのはわからなくもない
現実の人間はあんなに滑舌良くないし抑揚もない
立花隆の雫父も演技としては下手くそだけど味があったしな
結局上手い演技ってのは感情と音声を結びつける記号でしかないのかもしれない
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:42:13.28 ID:gU+SZE320
>>325
変なアイドル女優使ってもキモイオタが付くだろ
別に声優じゃなくてもいいんだよ
演技がきちんとできてさえいれば
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:42:19.46 ID:GlzGox0o0
「嫌いだから使わない」でいいのに変な理屈持ち出すから反感買われるんだよ
髪の毛逆立ったりするののどこが実写寄りのリアル表現なのか
声優オタが増えたからだろ
アニメーションの利点として既存の俳優を使わないゆえに
先入観無しでキャラクターを描けるというものがあるが
声優が声当てちゃうと、その利点がなくなってしまう
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:42:27.16 ID:26brNzStP
洋画吹き替え陣によるイカ娘とか見てみたいわー
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:42:49.15 ID:2n36u+9U0
こういう一般層に訴求するやり方は大体マニアが見なくなって一般層も飽きて見なくなりバブル終わらすの早めるのは歴史が証明してるから
まあアニメは大体5年後くらいに
斜陽産業にはなるだろうけどね
ディズニーだけだな生き残るのは
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:43:02.00 ID:4JsF+ujr0
声優以前に最近のジブリつまんねーぞー
有名な俳優を使うとテレビがタダで宣伝せてくれるからなぁ
実写に近い云々の言い分はこじつけだろ
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:43:32.09 ID:ZzhnSMsz0
昔の作品の方が人気あるのに何言ってんだか
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:43:57.16 ID:H9Yfo04j0
石田ゆり子がメンヘラになったのって
もののけであちこちから酷評されたせいだろうな
可哀そう
>>347
そっちのほうが問題だよな
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:44:29.22 ID:MBGZ5iV20
>>349
アニヲタの間では、だろ
劇場の観客数は全く逆
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:44:29.62 ID:m0OluLlw0
マーケティングのために鈴木Pが強力プッシュしてるんだろどうせ
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:44:37.79 ID:ChgsUuN00
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1011/26/news018.html

声の配役は完全に鈴木敏夫任せだから
ジブリってピクサーみたいな作品作れんのかね
オタ「声優を使えば俺たちも見に行くのにw」

ジブリ「一般人が気持ち悪がるからオタには来て欲しくないんですけど」

こうだろ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:44:56.06 ID:wkxd6ZBeO
声優の声はキ モ イ
なんか駄文すぎて読む気が起きなかった
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:45:03.95 ID:oXHh4zjD0
ナウシカ
ラピュタ
トトロ
魔女の宅急便

ジブリの人気所って声優メインだよね
使わなくなって明らかに失敗だよね
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:45:22.46 ID:QAFC4W6r0
>>345
小山力也が出てる
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:45:27.79 ID:ml3/Nt3f0
アリエッティの志田神木って全く不満でなかったよね
「まーたジブリは声優使ってないのか声優使え声優使え」とうるさい奴以外
内容ばっかり叩かれてた
アニメの声優使ってくれよ
福圓さんとかなら万人受けする声だろ
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:45:52.51 ID:fFPhmrIP0
>>354
本当はパヤオが自分の作品に声優が不要と考えているのを
鈴木に任せることで誤魔化してるけのような気がしないでもない
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:45:55.94 ID:3WR+0rOD0
別に声優じゃなくてもいいけど上手くてイメージに合うやつ使えよ
ハウルのヒロインとか声ババアじゃねーか
呪いかけられる前から声だけババアに変化させられてんのか
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:45:59.30 ID:Xl2/eMGJO
役にあった人をキャスティングしただけ
声優のなかに役にあった人がいなかっただけ
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:46:10.64 ID:z98gOd5D0
パンダ
もののけでいえばアシタカは声優だろ?
やっぱ声優使えといわざるを得ないわ
ナチュラルさが云々って宣伝マン鈴木の言い訳真に受けすぎる必要ないと思うわーw
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:46:21.09 ID:E3M4iJzQ0
神木きゅんは下手だったけど許せた
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:46:22.62 ID:H9Yfo04j0
>>359
もののけと千尋は大成功して未だに人気あるが
>>359
もののけと千尋のほうが成功している
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:47:01.06 ID:mspyeo/40
石田ゆり子の声に何も感じないチンカスはジブリ見なくてもいいよ
声優使わない=無音と勘違いした
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:47:25.90 ID:/3IPo1l5O
>>361
志田はねーわ
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:47:26.01 ID:zodhga560
いかにもなアニメ声だとさすがに浮くとは思う
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:47:28.99 ID:zBjtLYZ80
>サイリュームを振る右手の太さが保証してくれる。

つまりどういうことだよ
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:47:29.67 ID:0UaVRJAa0
>>346
アニメなんて20年前から斜陽だけど
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:47:45.46 ID:RpnlfbyE0
声優は現実的じゃない不自然な声ではあるけど
そんならアニメ絵も非現実なんだから実写でやりゃいーじゃんと思う
トイストーリーは唐沢寿明と所ジョージ使ってたよな
はまれば俳優や芸人でも良いんじゃない?
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:48:16.14 ID:Yj16tqBI0
ワンピの映画が地上波でやっててそれでも思ったけど芸能人起用するなら棒なのはさすがに弾けよ
うわー(棒)とか余計不自然に聞こえるわ
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:48:18.57 ID:ml3/Nt3f0
>>354
そういうつまらない思考を切り捨ててあえて宮崎駿の作家性を捏造してみせてる記事に言っても仕方ない
>>142
キムタクがうまいとかw
耳おかしいんじゃね
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:48:26.06 ID:koMkg4vc0
チンコしゃぶってくれなかったから
女優だと言わなくてもしゃぶる
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:48:41.08 ID:/3IPo1l5O
>>367
アシタカは俳優メインに仕事してるやつだぞ
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:48:43.65 ID:8Z09NwiD0
>>347
そっちの方が問題なのにな
声優の問題ははっきり言って些細な問題だと思う
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:48:49.55 ID:gATyHQyw0
>ナウシカにおける最もセクシャルな俗説。
>今でもまことしやかに語られているナウシカノーパン説を。
>これは単にタイツを肌と似た色で塗ってしまったためにおきた錯覚などではない。
>宮崎駿の絵と島本須美の声。
>二つの魅力が合わさった結果パンツを消し去ってしまった事件である。


なんだか知らんが、ロクな考察じゃなさそうだ

プロ声優の演技はゴシック体を連想する、とか言ってたよパヤオ
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:48:53.14 ID:mspyeo/40
>>378
唐沢は上手すぎる
声優でもあれ以上に合うやついないだろ
たしかに過剰演技は俳優にも声優にもいらんわな。
基本声に存在感があって聞き取りやすければいいと思う。
存在感ていうのは声に確固として特徴があるっていう感じかな
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:49:15.98 ID:n6kitVdq0
声優は役ごとに声変えてくるじゃん
役者はいつもの声で尚且つ棒だから役者本人のイメージが強くでて感情移入しづらい
>>345
>>360
宇宙人研究組織の三馬鹿トリオ役の人たちも洋画の吹き替えをたくさんやってる
とくに黒人役のひと、洋画吹き替えでも黒人役が多い
>>369
>>370
でも千尋ともののけって内容は無いし、みかけだけの駄作だよね
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:49:40.21 ID:p4XwWQ1Y0
>>320
なんか納得した
>>391
おまそう
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:49:50.17 ID:Ym6GscXC0
301 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/01/10(火) 13:36:47.24 ID:YOCQo3iy0 [1/2]
ぶっちゃけジブリって作画がいいだけで過大評価されすぎ
ステマじゃないけど、シャフトとかの深夜アニメのほうがよっぽど作品として面白いもの作ると思うが

391 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/01/10(火) 13:49:23.83 ID:YOCQo3iy0 [2/2]
>>369
>>370
でも千尋ともののけって内容は無いし、みかけだけの駄作だよね
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:50:07.61 ID:Xl2/eMGJO
夏木マリの湯婆婆は凄かった
>>383
べつに俳優兼声優でもいいけど
発声がちゃんと出来てる人のほうがやっぱいいわ
富野見習えとしか
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:50:37.07 ID:H9Yfo04j0
石田ゆり子こそジブリが辿り着いた一つの極致だよな
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:50:45.33 ID:n1/yOMjK0
アリエッティーは母親役だけが不快で大竹しのぶの声を聞くたびにげんなりした
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:50:48.56 ID:2n36u+9U0
>>376
まあ次の次あたりから利益激減するから見てな
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:51:17.11 ID:fFPhmrIP0
美輪さんのアレは、声優がやると予定調和になりそうだから
そういうのを求めてるのかもね
>>378
唐沢は舞台俳優だし、所ジョージは曲がりなりにも
シンガーだったから発声・滑舌はちゃんとしてる。

素人に毛が生えたようなドラマ俳優ってチョイスがありえない。
声を聞いたら顔が思い浮かぶ人を声優として使ったらいかんってのは常識だろ
ジブリ終わってるなぁ
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:51:30.97 ID:mspyeo/40
>>396
発声とかイラネ
日常生活で腹から声出して会話してんの?
邦画で劇団上がりの声張ったカス演技が演技力あるとか言ってるのと一緒だな
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:51:39.65 ID:Xl2/eMGJO
アニオタ死ね
声優でも俳優でも良いから、聞いてて違和感を抱かない人にしてくれよな
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:51:53.90 ID:4zWUhpnO0
声決めてるのパヤオじゃないだろ
あのプロデューサーだろ
>>381
あのババアがひどすぎてまともに聞こえちゃうんだよ
>>394
またシャフトのステマかw

鈴木P

終了
そういや萩原聖人は俳優から、いつの間にか声優メインになったイメージが
作品と本人の生きざまが上手くシンクロした例かw

だってヒロインが平野綾だったりしたら
大変だったろ後で
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:53:00.68 ID:1mIB+zQf0
ジブリを真似してしょうもない素人を声優に使う会社のせいで変に言われてるだけ
声質比べると分かる
>>403
ボソボソ声のアニメツマンネ
せめて発声はしっかりしろ
べつにアニメ声聞かせろとか言ってねーわ
サンとアシタカどっちが聞きたいですかって問いの答えなら簡単だろw
>>411
ビッチ役ならOKだろ
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:53:32.27 ID:uUDEtNHS0
雪風やこち亀の堺雅人も巧くて違和感無かったな
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:53:33.65 ID:H9Yfo04j0
ぶっちゃけハウル見た時、キムタクと我衆院が演じてるって気付かなかったけどな
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:53:36.23 ID:nxc2zxsm0
いや本人が今はプロがだめな時代だからって言ってましたでしょ
色々言われているけど、どうせ商業的な理由だから
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:53:47.97 ID:9bc+diAe0
高畑勲 76歳
宮崎駿 71歳
鈴木敏夫 63歳


                                       ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                       d⌒) ./| _ノ  __ノ
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:53:56.41 ID:SGKIZ+KA0
顔出し俳優の大半はアニメーション向きの演技はできないんだよ
一部巧くやれる奴もいるが
俳優にやらせた方が話題性にもなってスポンサー付けやすく金になるから仕方ないのだろうけど
餅は餅屋に任せておけ
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:54:09.12 ID:/3IPo1l5O
>>401
ポニョの所はダメだったけどな
ポニョといえば、天海祐希好きだけど天海祐希も合ってなかったなぁ
そろそろ釘宮がジブリ作品出てもいいだろ
じゃあ実写の洋画の吹き替えも否定するわけですかふーん
パヤオと鈴木はウォズニアックとジョブズ的な関係
声優にフラれた腹いせだろw
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:54:30.76 ID:ocbdvMpSO
枕営業メインの薄汚い売春婦だからってハッキリ言ってたじゃん
でも知名度的にも売り上げ的にも声優使ってた頃のほうがレベルは上だったよねw



逆に今使って欲しい俳優もしくは声優とかいる?
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:55:02.69 ID:gg+Pw1kg0
この前のアリエッティは問題なかった気がする
でももののけはひどい
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:55:16.69 ID:lIbwvfgM0
声優は枕しないから
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:55:26.56 ID:fFPhmrIP0
>>427
知名度はともかく、売り上げは逆
千と千尋より儲かった日本映画は存在しない
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:55:27.62 ID:vfTlydo00
向いてるのと向いてないのがいるな
松たか子とかキムタコとか志田未来はよかった
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:55:30.49 ID:oXHh4zjD0
シンプソンズ映画版吹き替えは芸能人起用でひどいめにあったよね
ハウルは俺的にはそんな悪くなかったな。
でも、できれば木村拓也が声を当ててるってのをしばらく隠しておいてほしかった。
顔が知れた有名人の声だって観てて意識してしまう余地ができてしまう。

いや売上は声優使わなくなってからの方が多いだろw
まあ俺の中ではジブリは魔女宅までだけどな
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:55:58.94 ID:UsngaB73O
ブランド化して名前で売るようになったとき腐るのは決定していた
後はゴミを量産して客の時間と金を吸うだけ
>>422
釘宮はマジでやめてほしいわ
>>426
芸能人だって肉体接待してるだろうが
むしろ芸能界の方が盛んだろ
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:56:15.61 ID:mspyeo/40
声優を売春婦と言ったのは枕営業とかじゃなくて
なんつーか、商売のためにあげる喘ぎ声の嘘臭さみたいなところじゃないか?
舞台挨拶で声優より俳優のほうが映えるだろ
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:56:42.40 ID:ZzhnSMsz0
ピクサーかディズニーか忘れたけど劇場では芸能人使ってDVDでは声優を使ってるのなかった?
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:56:50.98 ID:MBGZ5iV20
顔が知れてるからダメだってw
じゃあお前らはアイドル声優の顔をどうやって忘れてるわけ?
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:56:54.09 ID:H9Yfo04j0
サンの良さが分からないキモ豚はもうジブリ見なくていいよ
一生らきすたでも見てろ
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:57:00.56 ID:/IDIUuN40
別に極端に下手でなければ俳優だろうがタレントだろうがどうでもいい
しかしメインキャラを声優以外にやらせておいて
出番ちょっとのサブキャラモブキャラを有名声優が演じてたりするやつが納得いかない
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:57:02.50 ID:165lNsVb0
もののけのアフレコ風景を何かの番組でチラっと見たけど
かなり石田ゆり子にパヤオがダメ出ししてた。
自分のイメージと違う!って何度も「こういう風にやって」って何度も言い直しさせてたから
声優さん相手だとプライドみたいのあるから、そういうのが出来なくて嫌なんじゃないの?
ナイスカのおばさん声優さんみたいにナウシカとイメージが重なる人は別として
どうせ何度もダメ出しするんだから、素人でも門外漢のタレントでも大差ないんだろうし
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:57:07.74 ID:/3IPo1l5O
>>428
俳優なら山田孝之だな
猫の恩返しやってっけど

エラゴンとかなんとかって洋画の吹替してて、めちゃめちゃうまかったわ
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:57:30.68 ID:uUDEtNHS0
>>441
シンプソンズか
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:57:49.00 ID:4JsF+ujr0
>>428
江守徹で
>>428
マグロ、ご期待ください
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:58:20.06 ID:ml3/Nt3f0
>>428
青葉剛
>>443
豚VS ロリコンですか
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:58:46.65 ID:MBGZ5iV20
江守徹は声優みたいな過剰演技が上手そうだな
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:59:17.30 ID:H9Yfo04j0
だって声優って女がイクときの声を年がら年中出してるんだから異常だろ
>>381
お前がそう思うように一般人は
声優の声ってなんか変じゃねw
って思ってるんだろうよ

つーか、声が大事なファクターで俳優の声が声優の声に圧倒的に
劣ってるならこんなに売れてねーから
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:59:32.71 ID:qFct64VP0
もののけ姫や千尋を声優陣に吹き帰らせたら
「やっぱ声優すげえな」
「声優じゃない方が自然でいいと思う(キリッ」

逆にナウシカやラピュタを非声優陣に吹き帰らせたら
「棒すぎだろ・・・」
「学芸会過ぎて見てられん」

えっ違うの?
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:59:35.28 ID:E3M4iJzQ0
所は役者として良いしアルフもよかったのに何であんなことになったんだろう
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:59:36.26 ID:KlIuXBlK0
俳優や女優の棒読みが酷いから
棒読みにならないように特訓させてやれよ
声優養成所に行くとかさせてやれよ
正直、声優の演技は舞台俳優と方向は違うものの、
同じレベルの気持ち悪さがある。
こんな声出せる私!深い声出せる俺!
みたいな、かまってちゃんのオーラも出過ぎ。
第一、明らかに虐められっ子の声なのに
大魔王の役とか無理がありすぎる
>>453
上手いも何も江守は声優出身だからw
有名タレント使った方が宣伝効果高いからだろ
プロ声優使うと
舞台挨拶とかでキモいファンがいっぱい来ちゃうじゃん

そうしたら一般人ドン引きで
作品イメージにまで影響しちゃうから
>>449
渡は声優として結構いいよ。
演技がうまいってわけじゃなくて声に個性がある。
ろりこんだから
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:00:25.42 ID:LdBefNTG0
パヤオはトトロまででやりたいことを全てやったんだよ。
でも売れなかった。
それで黒猫がでてくるアニメで資本家に魂を売った。
スタッフを食わせるために。
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:00:42.30 ID:mspyeo/40
東京ダイナマイトの松田の声が好きだ
あれで何かやってもらいたい
全部俳優、全部声優でやるんじゃなく半々くらいでやってみてはどうか?
主人公俳優、ヒロイン声優みたいな

女性声優の声とか、通常で萌えボイスなんで
娼婦って言われちゃうんだね
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:01:05.36 ID:ml3/Nt3f0
>>454
でも可愛い声聞いたほうが気持ちいいだろ
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:01:32.50 ID:IYkByMKZ0
ジブリのオーバーアクトに声優はどぎつすぎ
AV女優の喘ぎ声みたいな声で喋るからだろ
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:02:07.57 ID:/3IPo1l5O
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:02:07.75 ID:H9Yfo04j0
声優の声は女がイクときの声
AV嬢にやらせた方が上手いかもな
声優の声に魅力が皆無だからだろ
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:02:18.34 ID:x8q9lhjG0
>>444
ハウルの師匠に会いに行ったときの軍服着たおっさんとか

ハウルは荒れ地の魔女の三輪が圧倒的過ぎた
>>465
宮崎はラピュタの頃からゲド戦記をやりたいと思ってたのに
トトロの時点ですべてやったってことはないだろ。
ゲド戦記的な内面心理的(宮崎なりのね)な話は
もののけ姫以降でやったんだと俺は思ってるけどね。
ちょっと何を言ってるか分からない
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:03:16.87 ID:uYEOMYrcO
リンク先の記事がかなりきもい
こいつらみたいに先入観持つうえにエロさを求める奴がいるから声優使わないんだろ
宮崎駿はアメリカのトイストーリーのような大人が自分の子供と楽しめるアニメを作りたいんだよ
オタクを完全に排除したいんだよ
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:03:33.82 ID:wCsSQ6E20
ソースのほうがおもしれえ
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:03:47.28 ID:/3IPo1l5O
>>466
アメトークのいい声芸人で、あいつだけおかしな事になってたなw

>>439
だろうね
いわゆるアニメ声、媚びた声みたいなのが嫌なんだろうけど
石原都知事とかと一緒で言いたいことはわかるんだがもうちょっと言い方があるだろうにと
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:04:12.91 ID:mwH4J0yZ0
声優の声に魅力がないとしても、芸能人の声に魅力があるとは限らない。
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:04:40.85 ID:ml3/Nt3f0
>>476
まあ基本やりたいイメージ腐るほど溜め込んでるだろうから
「やりたいこと全てやった」はないわな
>>465
そういや
「宮崎駿は社会主義の闘士から、いつの間にか資本主義者の走狗に成り果てた」
と言ってたオッサンがいたなw
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:04:56.78 ID:9bc+diAe0
>>476
宮崎本人がトトロまでにやりたいことやったって言ってんじゃん
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:05:58.82 ID:zodhga560
まぁ二次元特化みたいなとこもあるからな声優って
それが気に食わないんだろう
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:06:02.60 ID:LdBefNTG0
怒りで髪の毛が逆立ってるのにセリフ棒読みでちぐはぐ。
声優が番宣したところでお前らにしか効果ないからな
同じこと何度もやりますけどね手を変え品を変え
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:06:31.03 ID:KlIuXBlK0
>>428
上地雄輔や宮迫博之は上手かったのでまた声優やってほしい
あいつらはむしろテレビに出ずに声優をしていれば好きな声優になってたかもしれない
タレントとしてはうるさいので嫌いの部類だな
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:06:53.19 ID:r6bStoYZO
アシタカの声カッコいいけど他じゃ聞いたことないな
>>419
こんなにいってんのか
明日死んだって「早すぎる死」とか言われねえな
逆にキャラがほとんど無表情なのに声だけすごく大げさな演技でもいいんじゃないかな
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:08:31.57 ID:ml3/Nt3f0
>>493
それ、TVアニメのキャラ叫ぶシーン
いやいや絵が全然追い付いてないでwってやつ
富野みたいに声優向きな人を連れてくるなら分かるが
>>485
それが本当なら俺にはわけわからん
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:10:20.36 ID:/3IPo1l5O

アリエッティの大竹しのぶとか酷かったな

ハゲは低クオリティTVアニメの作り手だから
ボソボソナチュラル演技やってもキャラが喋ってるように見えないからクリアな発声の人よろしく、と言ってるじゃん
現実的じゃない声だらけだからな声優は

トトロの糸井重里がそこそこ行けちゃったのが始まりだな
あそこでクソ下手糞だったら.
二度と素人は使わなかったかもしれないのに
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:14:00.17 ID:/3IPo1l5O
>>491
ドラマ版の家族ゲームを見ることをお薦めする
>>431
ジブリ映画の売り上げに声優が貢献するとは思えないけどな
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:15:23.90 ID:rTgZBjFdO
>>500
そういや糸井だっけ。あーいう無難な人選でいいのに
今後のジブリにどんな作品を期待する?
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:16:31.57 ID:LdBefNTG0
パヤオアニメのデフォルメキャラデザとオーバーアクションに、地味な演技じゃちぐはぐだよ。
リアリティのある演技を求めるなら押井や細田みたいなアニメ作ればいいじゃん。
>>504
岩本徹三空戦記

名誉欲だろう
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:16:59.93 ID:jBERdopB0
アシタカの声って声優?
シンプソンズに所ジョージや和田アキ子を起用したのと同じ理由。
>>504
風立ちぬと竹取物語作ったら解散
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:19:16.66 ID:LdBefNTG0
まあ、後期ジブリアニメはいいよ、どうせつまらん脚本だし。
トイ・ストーリーはなんだよ、脚本は傑作なのに。
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:19:51.76 ID:xdBJgjjq0
声優の声は確かにキンキンしてる感じはある。俳優の演技はワントーン低いな。
トトロの父親役は糸井重里以外考えられないし、キムタクのハウルもあってたし
ジブリ声も好きだよ
やっぱパヤオだから最低限のクオリティ出るまではOK出さないのかな
吾朗の映画は酷い適当にOK出してる感じ。特にテルー…
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:20:04.19 ID:kHvr9b+50
処女膜から声が出てないからな
パヤオは声優が嫌いなんじゃなくて、声優が声を当ててる余りにも中身のないアニメとそれに喜ぶオタクが嫌いなんじゃないかと思う
声が不自然とか言うけど、その不自然はが自然なんだリアル感を出すには
視聴の邪魔にならず上手く喋れるのなら誰でもいい
今のジブリは視聴の邪魔になって下手すぎ
でもまぁ映画なんて監督のオナニーなんだから他人の評価も気にならないのなら好きにすればいい
>>514
このスレで何回同じ事が書かれたか数えてみるといい。
自分が最初だと思った?
>>504
具体的な描写はいいけどもっちょっと性的要素を作品にいれておしい。
性的要素をファンタジー作品っぽく象徴的に描いてもいいし
>>450
監督普通にいるな
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:23:56.15 ID:LH2ek2110
>>450
声優の顔って、やっぱ普通の芸能人と違うよね…

みたいなこと言ってたミュージシャンの気持ちが良く分かる
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:24:01.63 ID:E3M4iJzQ0
>>504
高畑が新作出すならなんでもいい
ジブリはもののけで見限ったわ。
美輪明宏はいい演技してたけど、ハウル以降はテレビ放映すら見なくなった。
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:24:53.41 ID:EhPC4/IW0
声が高すぎるんだよ
慣れてないと耳に障る
ベテラン俳優はもちろん上手いんだろうけど、アニメの絵や動きには合わない
極端に言えば、TVドラマで舞台向けの演技してる感じ
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:25:04.94 ID:14bMenUK0
ハウルは声だけヒドイ出来だったな
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:25:27.02 ID:5OUGVqi90
>>1
全部書け!!!!!!!!!クリックなんてするわけねーだろ!!!!!!!!!!
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:25:32.47 ID:fFPhmrIP0
高畑監督の新作の話はたぶんつまらないだろうけど、
見所はありそうだから、完成すれば見に行くわ
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:25:37.08 ID:EIJ98+9r0
エロゲ声優は間違いなく娼婦
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:26:02.14 ID:xYPkD4Wd0
長澤まさみは声優業やったらあかん
スゲー下手くそで違和感。ニノ国とかもそうだったが
http://blog.livedoor.jp/hikineetafi/
↑諸悪の根源
全力で潰せ
ナウシカ久しぶりに見たら
主役の人の声が可愛いすぎて恥ずかしかったぞ
キャハンキャハンって感じ
リアリティのない媚びた声は俺も好きじゃないな
>>82
少女椿?だっけな劇団の人が言い声してたわ
最近jc声優出てきただろ
ハヤオも考え直してくれるよ
最近、声優の露出増えたけど常時アヒルかガス吸ったみたいな声で喋るのを
聴くのが苦痛だったりする。アニオタだからギリギリだけど一見さんはオウトじゃ?
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:31:14.20 ID:/3IPo1l5O

柳原加奈子が声優ネタやってて笑ったわw
つか、声優だから使わないとか俳優だから使うとかやめて欲しい
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:32:35.97 ID:DyMp8Liz0
>>1
なんなのこの文章
ウケ狙いなの?
オーディション制にして欲しい
訳隔てなく
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:34:46.15 ID:ml3/Nt3f0
>>539
うん
ただ単にジブリ鈴木が、有名俳優使うと宣伝してくれるからという理由で、
有名人使うだけ。
宣伝しなかった作品は、あとから評価あがったものの(カリオストロ、ラピュタ)、
当時は売れなかったため、出演者については、宮崎に基本発言権なし。
主人公の声が芸能人だと顔が浮かんでくるから、感情移入は無理。
>>543
そりゃ致命的だな。
でも俺は声優の顔をしってしまうとその現象になることがある。
声優メインの人はあんまTVにでないでほしい
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:37:56.80 ID:n1/yOMjK0
金朋先生出せば全て許す
キムタク叩いてる奴多いけどキムタクは悪くなかったじゃん
倍賞は糞だったけど
>>536
そういうドル声優はこういうのには出ないだろ
>>542
結局目先のことしか考えられんのか
発言権ないってのも情けない
全部読んだけど文章狙いすぎててうぜえ
>>546
キムタクは良かった
作品とヒロインに恵まれなかったのが惜しい
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:39:34.14 ID:E3M4iJzQ0
>>545
あの人なに言ってるのか分からん
>>543
仮にハウルが山寺宏一ならスパイクを思い浮かべてしまうではないか
これも困る

かくなる上は劇団俳優でも連れてくるかね
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:41:15.04 ID:/DrcAOAJ0
>>453
パプリカの江守はいいぞ
しまもとすみ復活させろよ
てかジブリが商売相手にしてんのお前らじゃないからw
普通そこまで違いなんてわからんよ
ネームバリューで客足稼ぐ方が賢いってだけでしょ
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:43:31.13 ID:EONqDZirO
例えばよ
映画ナウシカのクシャナは榊原良子さん意外有り得ないし、考えられないだろ?
基本ブスだからだろ
アリエッティイの小人は普通によかった
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:46:16.43 ID:YTFQrStT0
アニメ声は公害だからな
もののけ姫の西村雅彦と小林薫、千と千尋の菅原文太はそれぞれの顔が浮かんで声聞くたびにガクってなったな
トイストーリーとポニョの所ジョージもダメだ
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:48:44.14 ID:FPKf5p6u0
>>320
田中裕子は巧いな
メインヒロインは女優辞めとけよ
もののけ以降違和感しか残らない
>>537
動画でコント見つけてフイタわw

>>546
ガンダム一作目に倍賞出てたね
声優じゃなくてもいいけど
下手糞使うのは止めろ、演技がへたすぎて話に集中できない
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:51:54.80 ID:YWPS5oqB0
下手くそは困るな
でも声優的な感じが強すぎる演技も好きじゃない
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:52:52.92 ID:DyMp8Liz0
>>541
じゃあいいや
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:52:56.87 ID:yZ6XIZos0
てゆうか、なんでパヤオっていうんだ?
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:56:12.36 ID:lRVgM6G10
>>562
ガンダム松竹配給決まったんで、ご褒美に一人だけ常連俳優をアフレコさせてあげるって言われて
富野が速攻「倍賞さん!倍賞さん!」って…
良かった、私の好きな寅さんじゃなくって
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:57:34.96 ID:VXbhISdq0
ガッツ石松をガシシっていうのと同じ
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:58:53.25 ID:tqam/Gg50
なんだかよくわからん何の関係もないキモオタの妄想じゃねえか
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:59:45.53 ID:bAGTYzm80
日高のり子と坂本千夏じゃなくて変な売出し中アイドル二人とかだと今更トトロとか誰も見ないだろ。
日本テレビのプロデューサーが金を引っ張るために
声優使ったらロリに会えないからな
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 15:00:47.38 ID:Yqtmku7gO
八嶋智人はもっと声優の仕事をしてもいいと思う
あとスターウォーズのクローンの人
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 15:02:50.91 ID:0sYFmy/T0
声優の演技は記号化されてるのが嫌なんじゃなかったか
下手でも、その役のためのオンリーワン()な演技を求めてるんじゃね

あと過去の当たり役のイメージがつきまとうし
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 15:03:51.95 ID:VwS0umtXO
>>567
おまんこ舐めたくなる女優なんだな
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 15:03:59.58 ID:9fmT4Hb80
声優全般が嫌いなんじゃなくて
女性声優を使いたくないんだろ
あんなキンキンしたわざとらしいアニメ声なんか使いたくないのさ
現に声優の大塚明夫は最近のジブリにも頻繁に出てる
リアル幼女使いたいからだろ
>>534
そのアニメトラウマだわ
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 15:06:40.72 ID:1MtDmPHj0
>>102
ニャンちゅうのルミちゃんとか!
懐かしい感じのする文章だなw
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 15:13:56.79 ID:VzfHJHTUO
NHK-FMのラジオドラマ聴いてるとやっぱり俳優さんってすごいなて思うわ
>>546
哀・戦士の倍賞千恵子を糞と申すか
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 15:19:27.39 ID:n4zwbgnA0
自分のつくった幼女にチンポ突っ込まれた非処女が声当てるのが耐えられなくなったんじゃなかったっけ?
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 15:24:38.87 ID:7IpzqS8V0
宣伝目的
終わり
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 15:24:54.33 ID:tB9B5T330
>>574
でもそれって逆効果じゃね?
モブを含め統一された作画で描かれているアニメの中で
声質だけ統一感がなく浮いちゃってるからかえって虚構性が目立つ
あと畑違いの有名人はそのナリが想像されてキャラの統一性を阻害する
だから俺はあのキャスティングは大嫌い

まあ現実派は単に話題優先っていう下種なトコロなんじゃないかとも思ってるけど
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 15:26:42.35 ID:REz6Ytdr0
鈴木敏夫
終わり
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 15:28:41.27 ID:VV8e+guJ0
宣伝のためだろ
非処女云々だったら芸能人も使わん
うまい人を使えば俺に文句はない
パヤオがその演技でOKというんだからパヤオが悪い
えぼしとかひど過ぎていらいらしてくるレベルだったな
>>8
さもありなん
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 15:45:17.36 ID:n4zwbgnA0
>>587いや娼婦云々はネタだが
トトロのメイとかに非処女が声当てるのはかなり嫌だったらしいぞ
だから千と千尋とかポニョとかで実際の少女を使うようになった
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 15:48:05.10 ID:TTNKMpmL0
キムタク
主役狙うために枕送り込まれたらしいぞ
それに激怒して声優を使わなくなった
声優って機械的に演技を当てはめてるだけだから
同じクールで5本も6本も番組兼任してる人がいるからね
配役全員俳優使うなら分かるが
主役だけ俳優だからな
ただの宣伝材料だろ
肉接
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 15:59:22.03 ID:p11vja2G0
艶かしくて良いじゃない
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:01:25.97 ID:zGkqrpjQ0
>>75
ナウシカが王蟲を銃で皆殺しにするゲームだからな
声優経験の無い俳優がやるとどうしても違和感があるな
昔は本当に声優って仕事は俳優がやってた
俳優って言っても顔の売れてないドラマや映画でチョイ役しかこない人たち
でもほとんどが劇団に所属していて演技はうまかっただから声優の仕事もすばらしかった

今はな・・・何を勘違いしてるのか見た目や歌唱力で勝負してる声優が多すぎる
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:05:46.21 ID:sgOMD0bx0
>>7
倍賞千恵子がスケープゴートになったおかげで
キムタクが全然叩かれなかったという意味で成功
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:07:02.96 ID:qRii7XBw0
声優じゃ宣伝できないからに決まってるだろうが
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:07:41.72 ID:VXbhISdq0
それ以上にアニオタが喜びそうな演技で勝負してる、というかさせられてるから
一般向けアニメでは使われにくいんじゃないかと思うんだが
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:11:07.29 ID:0jufq78K0
ネタではあるが、ある意味処女膜から声が出ていない
というのは事実ではあるな。

もちろんリアル処女膜ではないが。
自然に発生された声に比べて、今のゴミ声優はガバガバのアニメ演技をやりすぎ。
ナチュラルな作品を作りたいに、ガバガバの演技されたらそりゃドンビキするだろ。

現存の声優で処女膜力のある声優って、
真綾、沢城、パクロミ、小清水くらいだろ?

砲子は演技にこだわっているが、処女膜が弱いのか
演技がビラビラになってきてる。
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:12:18.07 ID:0jufq78K0
その辺のハヤオやオレのセンスは、
やはり、

不細工でも処女の方がいい。という部分とあたるだろう。
アニメ演技に慣れきって、誰でもいい!みたいな声優はいらん。
>>89
耳をすませばの父親、立花は学芸会以下だったぞ
あれほど酷いのはあとにもさきにも無かろうて
>>1
> 「ジブリ作品は実写に近いような動きのため、
> 声優の声に違和感を感じる」と本当にジブリ作品を見たことがあるのかさえ疑わしい公式見解

これはジブリ作品が実写に近いかどうか、ということよりももっと根本的におかしいところがある。
それは、海外の実写映画作品の、日本語吹き替えにも声優が当てられているということ。
吹き替えとアニメの声の出演との両方をやる声優は普通にいるし、
実写に近い映像だからといって声優の声があわないということはない。
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:15:50.38 ID:0jufq78K0
でもFFみたいなキャラが突然アニメ声でしゃべると、死ぬほど違和感あるだろ?
真綾とかパクライはまだいいけど、
>>1
こんだけ長文書いて一ミリも考えさせられる部分や新しい発見がないんだけど
うんこしてた方がマシなくらいの無駄
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:19:30.71 ID:B9Ve/3Qx0
アニメ声って一般人が聞いたらドン引きするような媚び声なんだよ
そっちの文化に寛容な俺ですら慣れるまでに相当の時間がかかったからな
そんな逸脱した声が当たり前のように全てのアニメに蔓延っている状況は異常
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:22:09.54 ID:Rk/oi2Eg0
>>605
トトロの糸井もいらつかせ具合は良い勝負
>>232
百歩ゆずって俳優ならいいが、それでは素人を使う理由にはならない
立花なんがしゃべる職業ですらない
>>603
>処女膜力のある声優

ワロタw
下田麻美さんって素敵な方ですよね
でも、ジブリの中でも声優つかった初期作品の方がずっと記憶に残るよね。
ナウシカ、ラピュタ、魔女、トトロ
映像よりもキャラのセリフとか声の記憶の方が残ってる。
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:24:49.01 ID:RuG0Lz3L0
最近の連続横になる事件を見るとパヤオが正しかった
前にTSUTAYAでアニメの宣伝かなんかで声優の声が流れてきた時吐きそうになった
デコレーションケーキ作って最後にキムチをトッピングするようなもん
ハウルの声とか香取だっけ?
あいつの声ってのが露骨に分かっちゃってやだったな。下手くそだし。
有名な芸能人とか顔が浮かんじゃうとキャラを愛せなくなるね。
やっぱ顔もしらない声優のほうがいいな。
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:32:04.66 ID:n4zwbgnA0
まあともかくチンポ突っ込まれて非処女になって男に媚びること覚えた作り声を純粋な少女に当てるのが嫌になったのはガチみたい
だから今は必ず少女役には年齢の近い子を使うようになった
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:34:32.68 ID:h4Ui80L/0
子供役に子供を使うとかアホか、と思っていたが、うさぎドロップはけっこう良かった。
っていうなど逆だろ
普通にゴミみたいなもんしか作れなくなったのを
声優使わないことで糞化の責任を転嫁してんだろうな
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:35:16.82 ID:IJAym44ei
カリオストロの時に山田康夫がいちゃもん付けたらしいけど
その頃には声優に対して不満とかあったんじゃないかなと思う。
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:38:50.24 ID:lMW8zIZ8O
>>619
パヤの気持ちはわかるけど、少女ったって芸能人だしたいがいな気がする
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:38:51.93 ID:0jufq78K0
シータ、ムスカ、ルシドラ、サツキ、トトロ、ナウシカアタリの演技は今でもいいと思うが、

田中のパズーはちょっとう〜んと思うわ。最近。

不二子はキャラだらかやってる演技なのに、
そういうわざったらしい演技を普通にやられたらそりゃ吐くわな。
>>622
お行儀のいい宮崎ルパンがとぜんぜん別物だからじゃないの?
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:43:58.82 ID:6nb1fsva0
リアル感を履き違えてるだけだろ
現実ではモゴモゴ喋る奴がどえらいことを成し遂げるなんていくらでもあるだろうけど
映画にそんなの誰も求めてねーよっていう
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:45:34.17 ID:h18h73As0
要約すると電通が嫌なんだろ
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:46:14.42 ID:0XVRJndC0
電通?博報堂じゃなかったか?
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:47:51.02 ID:xdBJgjjq0
俳優の顔が浮かぶって人は大変だな
俺あんまテレビ見んから芸能人の声と顔とか全然一致しないわ
お父さん犬の声も言われるまで北大路欣也と知らなかった…
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:48:46.89 ID:Rk/oi2Eg0
>>622
当時山田が増長し過ぎて、演出の指示全然聞かなかったからだと聞いた
(山田の考えるルパン像(1st)と再開したルパンの演出の違いも原因と)

それに激怒した大塚さんが監督した時、試しに声優陣一新したと
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:50:20.16 ID:ml3/Nt3f0
>>608
まあこれ
「商業的な理由を除いて宮崎駿が声優使わなくなったのはキャラを不細工アンドババアにしていったのと同じ理由じゃね?」
っていうのを面白おかしくココまで長文にしただけだからな
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:52:36.13 ID:ghr+9pN10
>>624
田中真弓は前ラジオで「宮崎駿先生は声優の声はプロっぽくてお好きでないから」って言ってたな
グラビアアイドルの方がよっぽどしょうふ
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:54:28.19 ID:o5oufXIy0
舞台役者を使えよ。
ラピュタでも 初井さん使ってたじゃねーか。
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:55:09.61 ID:2aS08QmNO
声優じゃ無くても上手きゃいいんだが
いかんせん棒だからな
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:55:25.26 ID:ml3/Nt3f0
>>630
大塚って誰
大塚康生なら監督もしてないし風魔の時は現場はキャストにノータッチって言ってるが
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:55:59.07 ID:QAFC4W6r0
そういうことだ、ムスカなんて代わりが思いつかんよ
声優使わなくなったから自然な演技が出来るようになったかというと全然そんな事ないんだよな
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:59:38.14 ID:XA5jeYMP0
>>629
声優の声聞いて顔浮かんじゃう人って
エロゲで抜くのも一苦労だろうなあ
>訥々と語りはじめた。

ところからソースを表示してくれよw めんどくさくてサイトに飛ぶ気にならんw
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 17:01:42.37 ID:Q00jQJCm0
声優の技術が確立されすぎて、もう声優には型にはまった演技しかできないと判断されたんだろ
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 17:05:48.74 ID:KnviVQidO
多分女児の喋り方にしたかったんだたと思う
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 17:15:22.48 ID:Rk/oi2Eg0
>>636
うそ〜んと思ったら大塚さん「監修」になってんのね
激怒のキャスト一新の下りは当時テレコムに居た方に聞きました
風魔は「リトルニモ」大塚案の話もそれで
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 17:29:56.34 ID:ml3/Nt3f0
>>643
山田が態度悪かったのも事実で大塚も嫌ってたのかもしれないが、
そんな権力あったとは思えん
東京ムービーの偉い人が変えたって話が間違って伝わってるんじゃないのか
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 17:35:19.74 ID:vinBGDB40
もののけのおトキさん(島本須美)はあの中じゃ浮いてたなぁ
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 17:37:42.37 ID:bq6uAnbq0
パヤオが処女厨
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 17:42:21.84 ID:Q2oVDsv30
>>646
倍賞さん……ゴクリ
>>1
全部読んだら面白かった
パヤオはわかってるわ
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 17:51:31.36 ID:LdBefNTG0
宮崎駿本人はいい声してるよね。滑舌は悪いけど。
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 17:52:23.40 ID:Q/p4uJSZ0
ジブリが芸能人を吹き替えに使ってから、
声優の凄さが分かった。
芸能人の声はおおむねヘボすぎる
ハウルとか。
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 17:53:10.04 ID:bxva2Erd0
>>635
俺らの実生活の喋りも棒だから

棒のほうが本来自然なんじゃね
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 17:54:23.56 ID:KyVFG2au0
アリエッティのドキュメント番組で米林が死にそうになりながら動画作って
最後にうんこみたいな声あてられててかわいそうだった
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 17:55:21.54 ID:XoaRl4Pg0
キャラクターの表情や動きがアニメ的表現でつくられてるのに
声だけリアル志向にしてもダメだよ
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 17:55:43.91 ID:QU3luod20
主役級にトーシロ使うようになったのって豚から?
声優のほうがいいや
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 17:56:24.03 ID:Q2oVDsv30
>>652
日常を書いてる作品ならいいんだろうけど
映画って大体非日常なんだぜ?
>> 調査したところサツキの入浴シーンで射精しなかった男子はこの世に存在しないらしい。
>> まるでびるしゃな如来にかかっているかのように皆思わず抜いてしまう。
>> そんなバカなと思いつつ、私自身もそのリサーチを否定するデータを提供し得ない事実に驚きを隠せない。

大変だ、リンク先の登場人物にバカしかいない
単純に、有名俳優を使った方が話題になるからだろ?

声優は、一般人には知名度低いからな
声優は声が作られすぎてるから使わないんだろ
自然体の人の声が良いと
でも、宮崎駿はセリフの感情の込め具合とか徹底的に指導するから
結局は自然体ではなく作られた声を聞かせているわけだ
まあ、後者は宮崎駿に作られた声であるわけだから、本人は大満足だろうけど

あと、話題になるタレントを起用するのは、スポンサーからお金を貰いやすいから
もののけ姫以降、鈴木Pがスポンサー獲得に必死になってる
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:00:13.45 ID:LdBefNTG0
ジブリに限った話じゃなくて、他のアニメ映画でも洋画の吹き替えでも人気芸能人が声当てやってるし、邦画なんて役者そのものからして人気>実力だから、まあ、商売でやってるんだからしゃーないわな。
パヤオの行為は功罪相反するわな。
「娼婦の声」うんぬんはおそらく「素人感覚」がほしい、という意味だろうがおかげで只の朗読にしかなって無いやつが大半だし。
でも、声だけで表現するのがいかに難しいのかはアニメにずっと携わってるんならわかるはずなのに、それならオーディションして
旬の人でも下手くそはダメ、くらいするべきだった。
ただ山ちゃん使ってたりするから枕がどうとかも多少あんのかね?
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:06:58.05 ID:RZCvxRv+0
今のジブリは金にまみれた最低のアニメ会社
>>662
やめろ、山ちゃんは処女だ
枕なんかするもんか
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:08:15.62 ID:QU3luod20
>>662
山ちゃん出てたっけ?
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:08:26.96 ID:1GUePTH40
声優なんて情婦みたいなもんとパヤオが
とある声優をエンコーしようとしたら
私そんなんじゃありません!と断固として
お断りされたのでパヤオファビョーンして
全声優を敬遠するようになりました
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:11:43.14 ID:bxva2Erd0
>>657
その意味じゃ
そういう風に作品ごとに合わせてね?
バヤオ

日常が非日常に入っていく映画や
日常の中のファンタジー作品は素人声優で
冒険活劇は玄人みたいな
>>666いや、宮崎作品に山ちゃんが出てるかは失念したが、やっぱ「アニメ界の重鎮」なんだから
「私はあくまでも私の作品のイメージとして声優さん以外を積極起用しています」くらい言うべき。安易に有名人起用してただの朗読劇になってるのは
せっかくのいい作品なのに、って思うときもある。
もともと山田康雄も野沢那智も俳優なんだし、ムスカやデスラーは批判されない。上手い人は声だけでも上手いんだよ



あ、あと香取はチャチャとサムスピで何も学んでいないのがわかった。
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:18:55.14 ID:rF01eZ180
声にリアリティとか言ってるアホいるけど
画が絵でアニメーションするんだから、リアルだと逆におかしいんだよ。

さらに絵なので実写より情報量が少ないから、声で感情をオーバーに演技して情報量増やしてやらないといけない。

アニメでリアリティとか言ってるアホは、ゲームで実写路線しか考えてない最近のスクエニみたいなもんだ。
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:20:50.38 ID:9yHgglH0O
犯ろうと思ったら誰かに拒否らるたんだろ
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:22:17.88 ID:q+R3RlQB0
>>660
自然体というか有名女優や俳優が演じるとその人の顔が思い浮かぶから嫌。そういう点では無名声優が演じてくれるほうがいい。
実写俳優も少し経験をつんだらすぐ適応すると思う
そんな高等な技術じゃないよ声優なんて
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:26:55.95 ID:zP54K/va0 BE:1913601839-2BP(0)
理想の声を追求すればするほど現実と理想とのわずかなギャップが大きく感じられる
ならばいっそ理想を目指すのを放棄してアマチュアを使う事にした
俺がパヤオならこんな感じだな
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:27:02.21 ID:rF01eZ180
大体作られた声も糞も
アニメ自体作られた映像じゃねえか。

ゲームの大御所もアニメの大御所も変なところで実写映画とかにコンプレックス持ってるんだよな。
あれやめろよ。

アニメはアニメ単体で良いものなんだからさ。
作りもので結構、日本刀も柔らかい鉄と硬い鉄合わせて作ってるんだよ。自然物を加工してな。
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:29:17.62 ID:rF01eZ180
>>672
俳優でも何でも良いけど、棒使うのやめろって話じゃね?
声優をAV女優に置き換えると非常にすんなりと読み解ける
AV女優が街中で裸になるビデオを見ても興奮しないだろう
つまり、そういうことだ
一ついえるのは適切な声優が使われなくなったのは電通と組み始めたもののけ姫から

紅の豚とぽんぽこでも声優じゃない主要キャラいるけど作品の雰囲気は壊してない
作品の質を下げるほどレベルの低い声を使い始めたのは電通と組んだもののけから
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:32:04.97 ID:rF01eZ180
>>676
いや興奮するだろwなに言ってんだよ。
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:32:21.33 ID:F1lfKOl50
本職の某声優には凄い好意的なんだよね
能登ちゃんは棒だけど声質が素晴らしいとか
小見川もだんだん癖になってきたとか
>>676
その例えはうまいのか?
>>677
「レベルの低い声」って誰?
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:34:13.92 ID:rF01eZ180
宮崎駿はアニメっぽくないアニメを目指してるのかもしれないけど
今のところ全く成功してない件。

もうジブリはオワコンだろ。
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:34:15.45 ID:Ed1Q1w5M0
未来少年コナンを今見ると
10才のラナの声がおばちゃん声だよな
言葉遣いが綺麗なのは評価する
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:37:18.39 ID:zP54K/va0 BE:2267971384-2BP(0)
>>682
パヤオの次の世代交代に成功すればまだ分からない
こないだのアリエッティとかも映像が動くのを見てるだけで楽しくなるくらいには出来が良かったしな
某棒読みさんが全てを台無しにしてたけど
サン       石田ゆり子
荻野千尋       柊瑠美
釜爺       菅原文太
ソフィー・ハッター 倍賞千恵子
アレン(レバンネン) 岡田准一
テルー(テハヌー) 手嶌葵
ハイタカ(ゲド) 菅原文太
翔(しょう)        神木隆之介
>私はその答えを求め遠く八王子へ降り立った。

まで読んだ
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:40:44.92 ID:rF01eZ180
>>684
>こないだのアリエッティとかも映像が動くのを見てるだけで楽しくなるくらい
だったら普通に演技出来る人器用すれば良いのにな

宮崎駿はなんか見失ってる気がするわ。
パヤオはもう映画作らず漫画だけ書けよ
【レス抽出】
対象スレ:宮崎駿がヒロインに声優を使わなくなった理由
キーワード:鈴木
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:20

まあ大体答えはコレだろ
ぱやおが何を考えてるかはまだギリギリ想像できそうだが
コイツが何考えてるかは想像できない
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:41:22.50 ID:tB9B5T330
>>677
同意
ムスカやモロは絶賛されてるし
パヤオブランドからして「普通」であれば無問題なのに
わざわざ地雷を選んでるのが不可解だ
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:44:33.60 ID:rF01eZ180
>>688
ナウシカの漫画読んだけど、あいつはどこかの雑誌の編集者に弟子入りしてコマ割りとか色々学ぶべき。
漫画向いてないと思うわ。

結局生粋のアニメーターなんだろう、監督は別の奴にやらせたらいいよ。
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:44:47.02 ID:eN2EPCn70
パヤオは声当てる人間に興味ないんじゃないか
声優に芸能人起用し始めたのパヤオと勘違いしてるやついるけど
声優決めてるの全て鈴木だし
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:45:02.39 ID:bUr+Qqzb0
このおっさんが巷で天才と称されている所以を教えてくれ
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:47:03.09 ID:zP54K/va0
>>690
おい棒読み神木君の悪口はやめろ
別に俳優でも良いよ
問題は物凄く下手なことだ

アリエッティの主人公の男の声なんか嫁が見てたの音がもれ聞こえてくるだけで不快だった
ああ・・・うん・・・へぇ・・・ってキモオタボイス流すなよ
>>691
漫画の面白さとコマ割りのうまさは関係ない、そりゃうまくて悪いことはないけど
ナウシカレベルの話をかく漫画家なんてほとんどいない
キムタクは別に良かったんだが
カイジの最期はどーしてもダメだった
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:48:40.25 ID:Me/6l9C60
リアル幼女の方が良かっただけだろう
肩書きがなんであろうと上手い人は上手いし、ハマるときはハマるからなあ
西川のりおのテツを超えるハマり感を俺は知らない
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:49:35.41 ID:6KWnnK5PO
違和感なく演じてくれれば誰でもいいんだけどね
現実はもろに違和感があるよね
結局は餅は餅屋だろ俳優はまだしも単なる人気取りのタレントとかクソ
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:50:41.95 ID:Rk/oi2Eg0
>>655
森山 周一郎といえば「刑事コジャック」の吹き替えやってたお方だぞ!
これだからゆとりっ子はよぅ
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:50:53.17 ID:4ojpiGS80
ジブリの中でもナウシカの声は最高だった

島本須美さんサイコー
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:51:09.13 ID:rF01eZ180
>>696
ナウシカは言われるほどでもなかった、
まあ面白いは面白いけどただそれだけだわ、アニメ映画のナウシカの方が断然良かった。
やっぱり宮崎駿は絵を動かしてこそなんだなと思ったわ。

漫画としてはドラゴンボールの方が上。
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:52:18.91 ID:shT1Nqh3O
>>696
コマ割りはかなり関係あるよ。
スムーズに目で追えないと読むの疲れるから、内容が面白くても読んでもらえないっつの多いんよ
>>699
羽賀研二も加えてやってくれ
>>703
ま比較してもしょうがないけど、鳥山明のマンガの上手さは別格なのは確かだね
きっと声優界のパワーバランスを考えてのことだと思うよ
ジブリのヒロインにいきなり金元あたりの新人が抜擢されたらどうなると思う?
>>704
マンガ版ナウシカって絵コンテみたいだもんな
味のある絵と話で読ませるけど
>>703
俺は逆で漫画版のほうが良かった
ドラゴンボールは子供にしか受けないでしょう
パヤオには大人にしか受けないものを作って欲しいんだよね

>>704
ナウシカのコマ割りは気になった?
手塚治虫のコマ割りがいやで読みたくないって人はいないでしょ
ハウルのババア声だけは絶対に許さない
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 19:02:22.62 ID:i5GWznD60
>>701
あの人もしょーもないことやっちまったよな
なんちゃってメソッド演技しか知らないから悲惨なことになるんだよ
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 19:03:25.15 ID:rF01eZ180
>>709
ナウシカのコマ割りは気になるだろアレw読みにくいんだよ。
そのせいでのめり込めない。面白さ半減、漫画ってそう言うもの。

あとナウシカに魅力が無いし。アニメ版はまた別だけど。漫画は駄目だわアレ。
コナンのころから宮崎アニメの声は棒だっただろ
宮崎駿は昔から棒声優が好きなんだろ
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 19:09:00.83 ID:rF01eZ180
>>709
もし大人にしか受けないもの作りたいんなら
格好良いオッサンじゃなくて

マジで屑でどうしょうもなくて、でもそのオヤジが主人公のアニメ書けなきゃ駄目だろ。
救いがある話にするかどうかは本人しだいだけど。

あと人情物。時代劇。等々。
>>713
ここまで逆だとちょっと清々しいなw
宮崎駿がよく使ってた日高や島本須美も棒演技専用の声優だろ
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 19:12:37.19 ID:ml3/Nt3f0
コナン「ラナー」
ラナ「コナーン」
ジムシィ「いいなぁ・・・」
声優として食べていけるレベル
加藤登紀子 、美輪明宏、小林薫、(森繁久彌)

意外と良かった芸能人声優
林家こぶ平、木村拓哉、我修院達也、志田未来

ギリギリ・・・
野々村真、泉谷しげる、西村雅彦、神木隆之介(ハウル○アリエッティ×)

二度とジブリ作品に出てほしくない芸能人
糸井重里、石田ゆり子、倍賞千恵子、岡田准一、菅原文太、大竹しのぶ、三浦友和、藤原竜也、樹木希林


アリエッティは志田以外最低最悪。なぜここまで声優が出来ない人を集めたのか。
岡田准一はいつまでたっても声優として成長しない。指導できない監督が悪いのか。
やはり同じジャニーズでもキムタクには遠く及ばない。
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 19:22:18.45 ID:QAFC4W6r0
>>719
ムチャクチャ同意できなくてワロタ
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 19:25:36.46 ID:shT1Nqh3O
>>709
漫画版ナウシカ持ってるし好きだよ
ただ友達に貸したら、やっぱ読みにくいって言ってた。自分は気になんないけどなあ
手塚治虫のは、どろろと火の鳥を貸したらおもしろいって喜んでた
ちなみに友達はガチアニヲタで、あんま漫画を読まない
自分は漫画ヲタで、その友達にすすめられたのを一緒に見るくらいやけど仲良しだよ
宮崎アニメでの声優や鬼武者での金城武みたいな喋り方は
俺的には上手いな〜と思っていたんだけど
アニオタからしたらああいうしゃべりは棒読みってことで認めないらしいな
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 19:36:44.86 ID:lYn3CR660
宣伝で使えるのって大きいだろうな
誰も知らない声優がテレビで宣伝してもチャンネル変えられるだけだし
見てるほうでも、どうでもいいんだよな
声優だから上手いのかっていわれても?
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 19:38:12.66 ID:3t7rPLuG0
コナン映画の餓鬼連中に比べたら全然マシなレベル
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 19:38:15.74 ID:Hu2Mp7EzO
クオリティより金を選んだって事だな
>>721
中高に漫画版ナウシカあったから読み込んだがあれはいいものだよ
ただし先にテレビアニメ版があって脳内補完的に動きを加えられる事を前提として世界観と設定を楽しむ物
純粋に漫画として楽しむと言うとちょっと違う
手塚治虫のコマ割りがどうのと言うのもちょっと議論が逸れてる
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 19:49:54.44 ID:BlbL6zqF0
枕が腐ってたから
映像は宮崎アニメでも商売は鈴木アニメというのが最近のジブリ。
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 19:53:11.69 ID:hwYalqJ+O
>>719
桂三枝は上手かっただろが
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 19:57:07.11 ID:gO5dxTZE0
ジャニでもストレンヂアの人はマシだったな
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 19:58:34.37 ID:u7Ivyitq0
石田ゆり子の唯一許せねえところだわ
宮崎駿は絵に対してはハードルが異常に高いが、声に対するハードルは低く多分どうでもいいと思ってる
だから、他に誰かが決めてる

宮崎駿が声をあてる人を選ぶなら多分(仲違いがない限り)ずっと同じ人を使う
道具でこれと思ったらそれしか使わない、独自の世界で生きていける職人タイプ
処女膜から声が出てないから
素人丸出し棒読みにはうんざりだよ
売上至上主義の典型
でもやっぱり声優がやるとキャラに魂入ってる感じがするんだよ
もちろん全ての声優がじゃないけど
オナニーみたいな文章だな。普通の日本語で書けよ
目をつぶってジブリ作品を見ると、
芸能人の座談会になる。
>>736
はげどーだ!
そうなんだよなー。
キムタクじゃダメなんだよ。
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 23:15:30.02 ID:VXbhISdq0
慣れの問題だと思うんだよねどっちにしても
キャラにまったく合ってない有名俳優やろくに芝居もできないタレント使うのは宣伝以外の何でもないけど
なんで慣れなきゃならねーんだよ
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 23:22:13.46 ID:npTI4kU80
贅沢は言わんが、羽賀研二レベルはほしいんだよなあ・・・
糸井重里はまああれでいいかなと思えるようになった
ディズニーとか海外のCG映画の芸能人起用は結構聞けると思うんだが
ジブリとか国内アニメに当ててる俳優は微妙なの多いな
予告しか見てないけど、メインを両方を超棒なタレントにしたスカイクロラとか糞つまらなそうだったが
パズーとかアシタカがまったくメリハリない棒演技してたらガッカリ作品でしょ
絶対声優使うべきとは思わないけど、せめて劇団あがりとかまともな役者使ってくれ
元は娼婦的な媚びとそれに群がる
連中が嫌いだからだろうけど
もう意地になってそう
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 02:37:13.51 ID:0XYEm5XL0
記録より記憶
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 02:47:02.57 ID:arEhm3GF0
美輪さんもすごく上手いけどさ
もののけはともかく、千と千尋だったりハウルは
演じてたキャラが人型だったせいか
キャラってより美輪そのものがいるって感じなのがなぁ
上手いし迫力があるんだがなんか違う
北陽のアブちゃんは本職以上のクオリティだわ
声質が天性ってやつなんだろうな
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 02:56:20.49 ID:ayDOkN5j0
こだわるなら声優にもこだわれよな。
巨匠とか言われてるけど、過大評価されてると思う。
監督は別の奴に任せて作画だけやっといたらよかったんじゃねえの。
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 02:57:19.94 ID:CQzvgaxm0
糞ライダー、糞トラマン、糞キュアに比べて糞ガンダムが叩かれやすい理由
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1326217642/
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 03:03:37.33 ID:nsYAGSfu0
>>750
同意だわ。
宮崎駿「変な声だから」
声ヲタ「ぐぬぬ」
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 03:35:55.38 ID:uY9owb6eO
もうジブリはキャラの声、誰がやったのか発表しなけりゃいいんじゃない?
下手に有名所使うからイメージがちらつくわけで
声優使わないと文句言うヤツもいるし、もう全部シークレットでいいじゃん
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 03:39:08.29 ID:b1Eti1dt0
作画を際立たせる為にわざとヘタな人を使うってのもあるんだとか
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 04:39:44.75 ID:CZDvkicY0
松たか子が一番だよな
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 04:53:58.92 ID:Z/IZEAlT0
芸能人使わないとマスコミが取り上げてくれないからっしょ結局
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 05:02:28.12 ID:CracaHo+O
>>699
あれはヤバイw
ヤバイくらいのハマり方だ
ルックスで声優やってる奴が多いから使わないのも当然
同じ棒なら宣伝に使える芸能人を使う
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 05:08:39.03 ID:IliLCFi90
自分の娘同然のヒロインが観客の慰み者になるのが堪えられんのだろ
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 05:09:07.63 ID:+anulbTw0
羽賀研二は良かった
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 05:12:18.88 ID:cB6jpiTR0
>>24
声優って職業があるのは日本だけだが、世界中で絶賛されてる
あっちは俳優とか劇団員だから、あまり上手くないんだと
幼稚園のときにがんばれキッカーズを見てたけど
ヒロイン役のYOUがド下手すぎてそのキャラを好きになれなかったわ
物を知らないただのガキでも騙されないんだよなぁ
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 05:21:01.51 ID:TGfhUJV60
声優が裏でアダルトに出てるのが我慢ならないんだろ
番宣とかイベントで声優さん出てきても「誰これ?」状態。女優さんだと「おお!」
有名な声優さん出てきてもキモいヲタだけ「おお!」
そういう人を相手に商売してないから当然っちゃ当然だろうな
ぺディア見てきたら、少なくともパヤオ作品としてはやっぱ'96に
ディズニーと組んでから(豚→もののけ)キャスティング方法が変わってるな

で、これは個人的な印象なんだが、今のいわゆるアイドル声優ブームも
それ以降に始まってる気がする そこが分岐点だったのかもな
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 08:22:52.84 ID:h3JygtjH0
駿じゃなくて鈴木の意向だろ
鈴木の独断場になってから声優使わなくったわけで
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 08:24:52.25 ID:hsd9UqmDO
ぱやおは素人じゃないと抜けない
ラピュタも当初は子供にアフレコをさせる予定で、当時のアニメ雑誌にもそう書かれていた。
だがキャスティングが難航したため急遽声優を使う事に…
映画公開前に制作されたラピュタのタイアップ商品CMではナウシカの声優がナレーションを担当。
>>719
まず声優自体がその仕事だけで喰って行けてるのか不思議なんだが。
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 08:32:21.35 ID:Mn7Ub/JAO
声優がパヤオの名前を勝手に使って逆鱗に触れた
というのは都市伝説だったのか
ハウルのキムはさすがにないわ
メインに使わなくなっただけで脇はいまでも使ってるけどね声優

775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 08:54:11.01 ID:fqlvWL6P0
>>774
>>719の芸能人声優はギャラも高いんだろうけど普通の声優はベテランさんでも厳しいのね
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 08:56:27.08 ID:8oK4/zb60
昔は天才だったけど、今は単なるうぜーじじい
じゃまくせーやつ
団塊世代のクソ野郎
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 09:01:44.50 ID:CxED60mA0
ヒロインに棒演技を選びたくなる気持ちはわかる
でも限度ってもんがある
バランスが大切なんだ
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 09:02:54.67 ID:UNXOEEQjO
ドラッグオンドラグーンでピーターは認めた
もっと本格的に声優業に乗り込めばいいのに
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 09:04:04.24 ID:vvzxyZTVP
ヘッタクソな女優使われても萎えるだけだわ
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 09:15:12.99 ID:tr4uH+HZ0
わざわざ加藤登紀子や糸井重里や立花隆やら使う理由が考えつかないよ。
ジブリは製作委員会の政治色が強すぎてスポンサーに縛られてるって点では
商業色が強すぎる他社と変わらんじゃないか?
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 10:33:48.96 ID:IOAb4lkp0
>>696
コマ割りは超重要だぞ
アニメスタイルVOL5でTV版攻殻機動隊で監督やった神山がインタビュー受けてたけど、
イノセンスはプロットの時点では凄かったけど、鈴木があれこれ横槍入れて訳わからんものになった、
押井も鈴木の横槍受け入れんなよ、的な事を答えてた。
鈴木って何でそんなに権力あんの?
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 11:00:33.78 ID:xmv+zJMT0
プロデューサーだから
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 11:03:05.62 ID:Y8S4pvEhO
完全に娼婦の声で処女膜から声が出てないからって
インタビューで言ってなかったっけ
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 11:03:14.84 ID:Bw/oyM1f0
耳にすませばのお父さんにはもうちょっと頑張ってもらいたかった
ムスカ大佐は大当たりだな
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 11:06:25.51 ID:vRmFtyaa0
キモオタやん
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 11:08:28.32 ID:vRmFtyaa0
>>782
商業的に傾いてたジブリを立てなおした功労者だからだろう
ラピュタやナウシカが今評価されてるけど興行的にはそこまでいかなかった
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 11:11:13.29 ID:T59GwPRI0
今の露骨な規制商法アニメみたら女声優が娼婦なのも頷けるな
パヤオに枕持ちかけた女とか絶対いると思うわ
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 11:12:10.88 ID:CracaHo+O
ドーラやムスカはハマり過ぎだろ

あと意外と袴田のバロンはいい気がするんだが
とりあえず文章を書いた奴の頭が悪いことだけはわかった
ネタ系のお笑いニュース専門の人?
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 11:15:42.50 ID:oW72dXOQ0
幼女でオナニーしたいからでしょ
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 11:25:47.14 ID:5dNpEdg/0
>>791
いや、ここニューススレじゃなくてアニメ雑談スレだぞ
ソース見ろよただのブログだ
なんてもニューススレだと思ってしまうのは悪い癖だな
パヤオアニメの限界はもののけ姫までだね
声優を使わなくなってからどんどん落ちてるねえ
そりゃあんな棒読みタレントなんて聞いてたら5分で嫌になるわ
自然な演技が欲しい?棒読みが自然?w笑わせるなあれじゃただの人形だろw
ドラえもんも映画はタレントを使っていたが最近は声優を使うように戻してきたね
タレントなんて使うとアニメを見せたいのかタレントを見せたいのかどっちやねん
パヤオはもうアニメ作りは駄目だね、演技とか言う逃道を作ってタレント広告に頼り切ったただの老害だ
タレントを見せるだけのアニメしか作らない人。
吾郎アニメに成り下がったジブリ。

今は吾郎体制だお!。
野沢雅子が悟空の声で営業やってるって話を聞いて、ハヤオは激怒したんだっけ?
声優が勝手にキャラを作品外に持ち出すのを極端に嫌っているとか。
>>1がキョンっぽい
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 12:59:57.09 ID:QEJIh2kD0
>>1
中々面白かった(笑)。
>>796
それほんとだとしたらどんだけ世間と断絶してんだって話だな
そんなのDB以前からやってただろ
宮崎駿は作品に妥協を許さないとはよく聞く話だが、
映像や脚本や音楽に完璧を求めておきながら、
吹き替えに一切のこだわりがないのはなぜだろう?
そう、「妥協しない」というレベルじゃなく「全く無頓着」というレベル。
音楽にも完璧は求めてないだろ
久石譲だって「自分が信用している鈴木敏夫に紹介されたから間違いない、だから起用した」みたいな事言ってたし

ナウシカやラピュタやトトロや魔女宅に神曲が生まれたのは宮崎駿と久石を引き合わせた鈴木敏夫のおかげだよ

外国で売るときは吹き替えだから平気