【速報】ソニー、次世代の自発光ディスプレイ“Crystal LED Display”を開発 55型は世界初

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6

大画面・高画質に優れた次世代ディスプレイ“Crystal LED Display”を開発
〜2012 International CESに55型フルHD試作機を出展〜

 ソニーは、次世代の自発光ディスプレイ、“Crystal LED Display”の技術開発を進めており、「2012 International CES」(国際家
電ショー:2012年1月10日〜13日、米国ネバダ州ラスベガス)において、その55型フルHDディスプレイの試作機を参考出展しました。LED
光源を用いた自発光ディスプレイとして55型フルHDを実現したものは業界初となります。

 “Crystal LED Display”は、ソニー独自の方式により、R(赤)/G(緑)/B(青)各色の極めて微細なLEDをそれぞれ画素数分(フル
HDの場合、合計約600万個)配置した自発光ディスプレイです。RGBのLED光源を直接ディスプレイの前面に配列し、光の利用効率を飛躍
的に向上させることで、既存の液晶ディスプレイやプラズマディスプレイと比較して、高コントラスト(明暗両環境において)、広色域、
高速動画応答性能、広視野角の豊かな映像表現を、低消費電力で実現します。また、ディスプレイの構造の特徴から、大画面化にも適しています。

 「2012 International CES」に参考出展しました試作機では、既存の液晶ディスプレイと比較して、明所コントラスト約3.5倍*1、色
域約1.4倍、動画応答速度約10倍(それぞれ当社現行機比)を実現しています。ソニーは、業務用から民生用まで幅広いアプリケーショ
ンを考えており、有機ELの継続的な開発、商品化と並行して、“Crystal LED Display”の実用化に向け、取り組んでまいります。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201201/12-005/index.html

“Crystal LED Display” 55型フルHD試作機 ※画面はハメコミ合成(イメージ)です
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201201/8ido1800000ep94d-img/8ido1800000ep99s.jpg

出展した試作機の主な仕様
画面サイズ:55型
画素数:1,920×1,080×RGB
(フルHD:RGBのLEDを約200万個ずつ合計約600万個使用)
表示素子:RGB LED
輝度:約400 cd/m²
視野角:約180度
コントラスト(暗所):測定限界値以上
色域:NTSC比(xy)100%以上
消費電力(パネルモジュール):約70W以下*2
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:18:08.91 ID:emYWfp7P0
おお、ソニーも出すのか
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:19:00.15 ID:pfiwVK/nO
焼き尽くせクリスタル・レッド・ディスプレイ!
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:19:44.01 ID:9IN2xxIHi
SEDみたいで期待できますね
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:19:54.48 ID:U3yta5/60
限界値越えてるがな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:20:03.21 ID:J0IUCyZG0
ソニーテレビ撤退したんじゃなかったっけ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:20:36.27 ID:88ijwihH0
微小化できないから意味ないな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:21:14.90 ID:PUBbslsrP
前に一度製品化してたけど復活するのか
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:21:20.15 ID:emYWfp7P0
>>6
11型の生産やめただけ
10 ◆zzzbb2c.e6 :2012/01/10(火) 10:21:30.58 ID:VDILgDMb0 BE:1852805074-PLT(12011)

RGB LEDだから有機ELともバックライトがLEDの液晶とも違うね
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:21:39.84 ID:K2XSnSdG0
そもそも自分で光る物だったら有機素材使う必要ないんだよなー
民生用やめたんじゃなかったのね
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:23:16.91 ID:/tOSoarM0
>>7
物は言いようだよな。
>また、ディスプレイの構造の特徴から、大画面化にも適しています。
あれ?まともなレス?
アンチソニー消えたの?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:23:46.96 ID:zSKGInnZ0
>>6
話が広がり過ぎてる
民生用有機ELテレビの撤退ってだけ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:23:58.96 ID:J0IUCyZG0
>>9
ああ、大型は別だったのか
枠の太さを何とかしてくれ
宮川大輔の黒縁眼鏡みたいで格好悪い
それだけは直してくれ!
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:25:11.70 ID:4kFZUPOT0
本物のLEDテレビきたか
おせーよ
>>15
ゲハじゃ有機ELから完全撤退したことになってるらしいw
熱がすごそうな気がするけど大丈夫なんかな
ねぇおまえらこう言うのはいいわけ?
>>14
アンチソニーはステマだったってことなんだろう。
ゲハじゃ今もアフィブログと癒着してソニー叩きのスレが乱立していることからもお察し
宣伝乙
いつ頃替えるようになるのか
結局テレビてカタログスペック見てもようわからんし何買ったらいいのか
アンチソニーってアフィリエイトブロガーの工作だったのか
27 ◆zzzbb2c.e6 :2012/01/10(火) 10:26:47.15 ID:VDILgDMb0 BE:1786634339-PLT(12011)

>>9
これかw
http://www.sony.jp/oel/products/XEL-1/

何事かと思ったらこれの生産終了しただけかよ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:27:10.18 ID:Q3TcuGE10
有機ELとこれは違うの?
ソニー系列がステマしてたからアンチソニーは別もんだろ
まぁ嫌儲で話すことではないけど
有機ELみたいな消耗品よりは期待できる
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:30:31.19 ID:QrUP4fGL0
外枠がぶっとい
マジでデザインには無頓着だな
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:30:37.81 ID:emYWfp7P0
>>27
もう発売相当前だし需要も無いしねぇw
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:30:41.60 ID:vcpjOH/C0
こんなマジキチ方式が存在することを知らなかったわ
おおすげえ、
ここに来て、有機ELの対抗馬が出てくるとはwww
世の中わからんなあ

>>28
違う、けど液晶からの技術の飛躍という点では似てる。
従来の液晶テレビは、バックライトの光を偏光させたりgdgdしたことをして画を出してた。
だからコントラストも落ちるし、パネルも厚くなる。

有機ELは、パネルの前面に有機EL素子を配置する。
このテレビも、パネルの前面にLEDを配置する。
ダークホース過ぎて、結局どちらがいいのかはまだわからん。
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:31:28.10 ID:jPNJcuBA0
これがあったから有機ELから撤退したのか。
プラズマとかと同じで消える技術にならんのけ?
37 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【Dnews1323863387924499】 :2012/01/10(火) 10:32:21.59 ID:LEqLzsnH0
これがあるから有機EL捨てたのか
納得したわ
ソニーのHMD早く定価で買えるようになってくれ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:33:15.01 ID:emYWfp7P0
LGやサムスンの55型有機ELの対抗馬にはなれるね
ただいつ頃商品化出来るのかが気になる
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:33:40.09 ID:jPNJcuBA0
見込みのない有機ELをサムソンに売りつけ、サムソンとの技術提携を切って、
これを発表か・・・・SONYあくどいじゃないか(笑)
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:33:50.82 ID:K2XSnSdG0
自発光だったら外枠こんな太くしなくていい気がする
この技術も韓国にパクられると予想
>>26
ステマか、アフィブロガーかのどっちかだろうな。
いずれにせよ真っ当なところじゃないのは確か
http://snowslide.s201.xrea.com/bedb/belist.cgi?i=50595
http://snowslide.s201.xrea.com/bedb/belist.cgi?i=126544
有機elより焼き付かないのかな?
すげーコスト高くなりそう
http://www.phileweb.com/news/d-av/201201/10/30065.html

値段によっちゃプラズマ終わるかこれ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:37:27.98 ID:Q3TcuGE10
そういやアンチソニーがいないなw
ステマしてたのはアンチソニーだろ
ソニータイマーとか事実無根のことをどれだけ連呼されたかわからないもんな
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:37:37.25 ID:emYWfp7P0
大型有機ELの消費電力、液晶の半分に
住友化学や産総研など 材料メーカー、事業強化

住友化学やJSR、島津製作所、ソニー、産業技術総合研究所などの産官学研究チームは、省エネ性能に優れた大型有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)
ディスプレーを量産するための要素技術を開発した。実用化すれば、液晶と比べて2〜3割減とされる消費電力を半分以下まで抑えられる。国内の家電各社は
有機ELディスプレーの製品化に慎重だが、材料メーカーが中心となり、今回の研究成果を有機EL関連事業の強化につなげていく見通し。

 今回開発したのは、有機ELディスプレーのなかでも、とくに消費電力を減らせる「トップエミッション方式」向けの技術。光が遮られずに表面から出るため、
効率的に画面が光り、高画質化もしやすい。同方式で大型画面を実現できる見通しが初めて立ったという。

 発光体となる有機物を均質で効率よく載せるために広い面積に一気に吹き付ける方法や、印刷によって塗り分ける手法を開発。プラズマ(電離ガス)を使って
有機物を傷めずに低温で電極を重ねる方法も考案した。

 大面積に使える塗るタイプの透明な除湿剤も開発。封止膜も含めて有機物の上に重ねる層をすべて透明にできた。
 ノート大の発光パネルを作り、有機物や除湿剤、封止膜などの各要素技術の性能を確認した。技術を組み合わせて40インチディスプレーを作ると、
消費電力は液晶の約半分の50ワット前後になると試算する。


こんなのにも参加してたりするし有機EL自体はがんばってると思うよ
ソースは有料のとこで見れない
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:38:25.31 ID:YTlt8t1c0
アンチソニーとかゲハ民とか嫌韓とか、なぜかいなくなったよな
あいつらいったい何者だったんだろ
問題は製造コストだな。
ソニーが発明して韓国が低コスト量産化のいつものパターン
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:39:24.54 ID:TjfZr4xk0
これはどういう技術なんだ
LEDってことは液晶の別タイプなのか?
結局は上手く普及させられるかどうかだろうな
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:39:56.58 ID:HDzqogcH0
20万以内で買えるなら欲しい
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:40:07.34 ID:jPNJcuBA0
>>50
そんなことにならないようにサムソンとの技術提携を解消してるんじゃねえか(笑)

馬鹿かお前は?
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:40:16.05 ID:Dx/0GhqA0
俺のXEL-1が完全にオーパーツになってしまった
まともなレスがついていることに感動したわ。
嫌儲に移住してきて良かった。
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:40:51.17 ID:emYWfp7P0
>>51
ソース見ると液晶ですらないね
以前ソニーが言ってた一発逆転の極秘プロジェクトってこれの事だったのか。
ついに焼き付きのないテレビが完成したのか
さすがソニーさんやで
この方式ってもしかしてアクティブマトリクスいらないんじゃない?
RGB LEDバックライトですらコスト高すぎて白色LEDになったのに
有機ELより高くて低性能ってオチになりそう
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:44:24.13 ID:aW/Ro7El0
商品化して軌道に乗らないと判断なんてできん
売れんのかよこれクソ高そうだし
意外に解像度低いのね
これのために有機EL捨てたの?
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:45:21.54 ID:asRRxlmV0
有機ELとは違うのかな
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:45:27.64 ID:RE6j7UhL0
安くしろ
おぉ、真のLEDディスプレイ登場か
どうやって作ってるんだ
>>51
液晶部分外して調光をledで全部やっちゃう
70 ◆zzzbb2c.e6 :2012/01/10(火) 10:46:13.93 ID:VDILgDMb0 BE:1985148465-PLT(12011)

<CES>ソニー、自発光LEDディスプレイを独自開発 − 55型「Crystal LED Display」を参考出展

ファイル・ウェブ編集部
2012年01月10日

ソニーは、2012 International CESの会場で、LED光源を用いた55型のフルHDディスプレイ試作機“Crystal LED Display”を参考出展した。LED光
源を用いた自発光ディスプレイとして、55型フルHDを実現したのは業界初。

同社では、かねてから「独自開発の次世代パネル」を開発中であると説明してきた(関連記事)が、その詳細が明らかになった格好だ。同社は本
ディスプレイを開発、展開する部門として、すでに「TV第3ビジネス部門」を設け、準備を進めている。

“Crystal LED Display”ソニー独自の方式により、RGB各色の微細なLEDをそれぞれ画素数分配置した自発光ディスプレイ。フルHDの場合、合計約
600万個のLEDが用いられる。

RGBのLED光源を直接ディスプレイの前面に配列し、光利用効率を大幅に高めることで、既存の液晶ディスプレイやプラズマディスプレイと比較し、
高コントラスト(明暗両環境において)、広色域、高速動画応答性能、広視野角な映像を低消費電力で実現するとしている。またディスプレイの構造
の特徴から大画面化にも適していると説明している。

試作した55型のモデルは、輝度が約400cd/m2で、視野角は約180度。暗所コントラストは測定限界値以上。色域はNTSC比100%以上。パネルモジュー
ルの消費電力は約70W以下。同社の既存液晶ディスプレイと比較し、明所コントラストは約3.5倍、色域は約1.4 倍、動画応答速度は約10倍となる。

同社では、有機ELの継続的な開発、商品化と並行し、“Crystal LED Display”の実用化に向けて取り組んでいくと説明。業務用から民生用まで、
幅広い用途を想定している。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201201/10/30065.html
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:46:16.32 ID:7gau6LHlO
ストリンガーが言ってた新型テレビに大型投資してるってのはこれのことだったのか
上手く採算ラインに乗せられるといいが・・・
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:46:19.40 ID:lU/OshUd0
ソニーは有機EL捨ててもいないしサムスンに売ってもいないだろ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:46:48.82 ID:/tOSoarM0
>>51
大雑把に言うと、イロイロな色に変わる膜に後ろからライトを照らしているのが液晶。
発光する有機物質が集まって絵を作るのが有機EL。
ソニーのこれは小さなLEDで色を作って発光させているってことだね。
コストが凄そうだけどな。
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:47:04.36 ID:9IN2xxIH0
有機EL期待してたのになぁ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:47:33.56 ID:usYs5Oao0
無機ELってこと?
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:47:39.84 ID:bAGTYzm80
やっとXR1から買い替えできる。
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:48:17.02 ID:VA5y89SR0
テレビの能力が上がっても、見るコンテンツがない
ゲームもしないし、新作映画も見る価値なしの糞映画ばかり
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:48:27.23 ID:asRRxlmV0
>>69
小さいLED電球が画素分あって一個ずつ光るってことかな
何か高そう
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:48:27.42 ID:alIRmL470
↓1200厨がひと言
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:48:33.46 ID:VV8e+guJ0
ああやっぱ移住してよかったな
まともな話ができてる気がする
無駄な煽り合いはいらんかったんや
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:48:36.89 ID:DGXyt1M90
そもそもソニーの2chでのステマはアフィブログと関係なく行われてきた。
LEDって高いんだろ?
コストがすごそう
これソニーだけでやっても普及しないでしょ
アンチソニーがいないことにびっくり
まじでなんだったんだあいつら

これは焼きつきしないの?
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:49:20.15 ID:5H0bJUQV0
試作でいきなり55型作っているということは有機ELと違って大型化は問題ないみたいだね。
ただ量産の目処について触れていないところをみると最初は値段はクソ高い予感
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:50:00.01 ID:PL0oVFcL0

LGもなんですがTVセットのPRにはめ込み合成写真を使うのは
シャムプーのCMで髪の毛をCGで描くのと同じような詐欺行為ですよね
>>83
多分ね
どっかと提携くらいはするんじゃない
>>84
しない
力技って感じで好感が持てる
もうこれでよくね
そもそもなんで有機素材使わなアカンのかと
>>86
3Dテレビの詐欺CM率は異常
92 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【Dnews1323863387924499】 :2012/01/10(火) 10:50:58.96 ID:LEqLzsnH0
よしVITAちゃんにまず搭載するんだ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:51:04.77 ID:CPKSo5YM0
でもお高いんでしょ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:51:30.47 ID:7gau6LHlO
つかマジでアンチこないのな
なんだったのあの執拗なネガキャンは
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:51:35.30 ID:xj48Y0va0
>>85
LED1つ1つを素子にしてるからむしろ小型化が出来ない
有機ELより画質は落ちるけど、寿命がほぼ無限なのと焼きつきが無いのがメリットって感じだろうか?
コストはどっちが有利なんだろうなぁ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:51:59.05 ID:K2XSnSdG0
これを戦略的な値段で出して来たらソニー変わったね、つて売れる
いつも通りだったら叩かれて消える
>実用化に向け、取り組んでまいります。
だめだこりゃ。
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:52:55.25 ID:lYQH7l4E0
LEDを物理的に並べるわけだから小型化のハードルは高そうだな
でも昔夢見てたSEDの完全な代わりになりそう
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:53:16.62 ID:K2XSnSdG0
>>86
夏帆は地毛なんだそうな。凄いよな。
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:53:17.36 ID:19PdaXEi0
有機ELって焼き付くんだろ?
こっちの方が良さそうじゃん
>>97
試作機普通に見てみたいわ
すげぇ力技だな
これ以上LED微細化するのは大変だから普及する型にするのは時間かかりそうだが
小型化にはむかないけど大型化はできるって意味で
ビジネスしやすいかもな
55型とかすげーな
置くところねーよ
要するに、駅前についてるどでかいディスプレイの小型版だよ
普通に作るとむっちゃ高くなる
ブラウン管テレビに顔面近づけてやっと見える赤青緑をLEDでやるってことか?
コストやばそう
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:54:45.02 ID:cuV26JiX0
有機ELなんて最初からいらなかったんや
>>96
サムスンが発売予定してるのは液晶の七割のコストで作れるみたいな話してたし
ライバル商品があると結構値下がり早いかもね
ただこっちはどうだろう…
>>108
薄型化って意味では有機ELが本命なのはかわらないよ
けんもうは平和だねえ
ゲハ厨は百害あって一利なしだなや(´・ω・`)
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:55:29.23 ID:5H0bJUQV0
>>95
なるほど・・・全てはうまくいかんもんだね。
ということは小型は有機EL、と住み分ける感じか。
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:56:13.20 ID:K2XSnSdG0
ソニーは微細化得意だから
売れればコスト下げて開発しそうだな
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:56:24.76 ID:+t/odt8Q0
いくらだよ
自然光LEDってかなり高いんじゃね?
大丈夫かよ
消費電力すげえな……
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:56:49.72 ID:hddMv5zs0
こっちが本命か、焼き付きELなんて要らんかったんや
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 10:57:43.83 ID:EiaRkgIS0
有機ELの開発やめたんじゃなかったっけ?
スマホ、携帯ゲーム機は有機ELでテレビはコレに決まりだな
32はペンタイル配列とかになりそう
有機ELは小型高解像度化頑張ってHMDの後継機もよろしく
>>118
これ有機ELじゃないよ
ってか有機EL開発やめてないけどね
600万個のLEDだもんな
中華製の蓮LEDライトの球が1個切れたとかのレベルじゃない
ちなみにこれ、三菱電機が100インチ以上だけど、既に商品化してる
これで4Kとか無理だなw
>>124
デジタルサイネージ用だっけ?
競技場用か
127 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【Dnews1323863387924499】 :2012/01/10(火) 10:59:48.23 ID:LEqLzsnH0
有機EL残像ないって言うけどVITAは残像感じるんだよな
ちょっとガッカリしたわ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:00:20.86 ID:/3dkFwfu0
ガリウムは中国が独占てほどじゃないんだな

454 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/01/10(火) 10:59:19.92 ID:YYeiEak20
ソニー、「Crystal LED Display」披露 自発光型次世代ディスプレイ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/10/news042.html


>>有機ELの開発・商品化も並行するとしている。
130 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【Dnews1325773707434333】 :2012/01/10(火) 11:01:14.46 ID:91BlgXe40
意外に低消費電力なんだな
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:01:57.44 ID:t1P3id4I0
有機ELよりよさそうだな
安いの?発色良いの?

ユーザーは現在の市場の商品に既に割と満足している
あと望むのは皆同じ「値段」だ

・・・で、コイツは一体何だ、前面でLED発光?パーツ数減りそうだな、期待して良いのか?

>動画応答速度は約10倍
ゲーマー待望の品になるか?
SED の LED 版みたいなもんか?
これが有機ELより安く量産できて、4K2Kにも対応できるなら
垂直立ち上げも可能なんじゃないの?
>1>6>3>7>7>8>7   >50>59>67>71>93>42    >79>13>94>71>13>19>50
        >7                                  >50
       >6    >47>82>79>95>23>50>24>97            >55
      >99          >53>78                   >28
     >27            >21>17                 >61
    >94>75            >40            >23  >91
   >55  >59           >87              >12>24
  >96    >65         >12                 >95
 >16      >56       >84                   >61
>10        >50     >46                     >16
>1>6>3>7>7>8>7   >50>59>67>71>93>42    >79>13>94>71>13>19>50
        >7                                  >50
       >6    >47>82>79>95>23>50>24>97            >55
      >99          >53>78                   >28
     >27            >21>17                 >61
    >94>75            >40            >23  >91
   >55  >59           >87              >12>24
>1>6>3>7>7>8>7   >50>59>67>71>93>42    >79>13>94>71>13>19>50
        >7                                  >50
       >6    >47>82>79>95>23>50>24>97            >55
      >99          >53>78                   >28
     >27            >21>17                 >61
    >94>75            >40            >23  >91
   >55  >59           >87              >12>24
  >96    >65         >12                 >95
 >16      >56       >84                   >61
>10        >50     >46                     >16
>1>6>3>7>7>8>7   >50>59>67>71>93>42    >79>13>94>71>13>19>50
        >7                                  >50
       >6    >47>82>79>95>23>50>24>97            >55
      >99          >53>78                   >28
     >27            >21>17                 >61
    >94>75            >40            >23  >91
   >55  >59           >87              >12>24
>1>6>3>7>7>8>7   >50>59>67>71>93>42    >79>13>94>71>13>19>50
        >7                                  >50
       >6    >47>82>79>95>23>50>24>97            >55
      >99          >53>78                   >28
     >27            >21>17                 >61
    >94>75            >40            >23  >91
   >55  >59           >87              >12>24
  >96    >65         >12                 >95
 >16      >56       >84                   >61
>10        >50     >46                     >16
>1>6>3>7>7>8>7   >50>59>67>71>93>42    >79>13>94>71>13>19>50
        >7                                  >50
       >6    >47>82>79>95>23>50>24>97            >55
      >99          >53>78                   >28
     >27            >21>17                 >61
    >94>75            >40            >23  >91
   >55  >59           >87              >12>24
>1>6>3>7>7>8>7   >50>59>67>71>93>42    >79>13>94>71>13>19>50
        >7                                  >50
       >6    >47>82>79>95>23>50>24>97            >55
      >99          >53>78                   >28
     >27            >21>17                 >61
    >94>75            >40            >23  >91
   >55  >59           >87              >12>24
  >96    >65         >12                 >95
 >16      >56       >84                   >61
>10        >50     >46                     >16
>1>6>3>7>7>8>7   >50>59>67>71>93>42    >79>13>94>71>13>19>50
        >7                                  >50
       >6    >47>82>79>95>23>50>24>97            >55
      >99          >53>78                   >28
     >27            >21>17                 >61
    >94>75            >40            >23  >91
   >55  >59           >87              >12>24
>1>6>3>7>7>8>7   >50>59>67>71>93>42    >79>13>94>71>13>19>50
        >7                                  >50
       >6    >47>82>79>95>23>50>24>97            >55
      >99          >53>78                   >28
     >27            >21>17                 >61
    >94>75            >40            >23  >91
   >55  >59           >87              >12>24
  >96    >65         >12                 >95
 >16      >56       >84                   >61
>10        >50     >46                     >16
>1>6>3>7>7>8>7   >50>59>67>71>93>42    >79>13>94>71>13>19>50
        >7                                  >50
       >6    >47>82>79>95>23>50>24>97            >55
      >99          >53>78                   >28
     >27            >21>17                 >61
    >94>75            >40            >23  >91
   >55  >59           >87              >12>24
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:03:27.93 ID:cuV26JiX0
ソニーことだから独自規格に拘って糞高そうだな
有機EL縮小したのはこれの布石か?
>>132
有機ELは液晶の1000倍以上なんだぜ…
143( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2012/01/10(火) 11:05:19.96 ID:GYnPxqMh0 BE:5619252-PLT(12502)

>127
サムスン有機ELの特性なのかもしれないけど
基本的にはどんなに応答性能が良くても目の方に残像が残っちゃうので
黒画面を刷り込まないと意味ないとか言う話じゃなかったっけ。
だから小細工無しの60fpsのパネルじゃ限界があるとないとか。
サムスンLGの有機ELテレビとどっちが早く4k2k対応させて低価格化させるかが勝負か?
プラズマのLED版ってことか?
また出だしはアホみたいな値段になるのかな。
>>134
LED並べるだけだから4K2Kも作ろうと思えばすぐ作れるだろ
問題はコストと小型化ができない
>>134
解像度上げると、そのままコストとサイズに跳ね返って来そうな方式なんで
55型程度だと4K2Kは作るのは簡単でもコスパ的に厳しいんじゃないかと
>>143
ホールド表示だとパネル性能がどんだけよくても網膜残像が残るってやつね
実は光の強さで変わるからそうともいえない
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:07:20.83 ID:QFISWgSd0
>>131
有機ELよりも既存のもので出来るからコスト安いし寿命も長い

LIVE会場のステージLEDを家庭用により細かくしました!みたいな感じでいいと思う
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:08:48.03 ID:YLb2VdeG0
チョニーのことだから同胞のチョンに技術渡して撤退するんだろ
ゴキブリもいい加減夢から覚めろよ
>>142
ゲーマー的にはそっちなのかー
こっちは家庭のリビング目指して小型化中ですって感じかな
デザインがもっさりしてるな
残念
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:09:22.93 ID:lYQH7l4E0
調べてみたらオーロラビジョンて1uあたり50*50ドット程度しかなかったのかw
次何か出すの後、有機撤退ってあったから、
何か出るのかと思っていたが,ledの目処付けてたのか
ledの高速安定性など利点があるが、コストどうなんだろう
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:10:01.55 ID:BNPexv+70
無機EL…ではないのか。
まぁ一般的になるほど安くはならなさそうだな。
まるで昔の小型化できないプラズマと大型化に金がかかる液晶を見ているようだ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:10:11.17 ID:Z7GLiliR0
LED画素って言えばオーロラビジョンだけど
そのオーロラビジョンの小型版みたいなもんだな
LED画素ディスプレイ自体は20年前くらいからあるけど
家庭用テレビに使おうなんて話はあまり聞いたことなかったから
てっきりLED画素は小型化が不可能なのかと思ってたぜ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:10:22.11 ID:GYnPxqMh0 BE:7867627-PLT(12502)

>132
応答速度はドライバとか回路側に依存するんじゃないの。

600Hz受け対応にしてゲーム用に作れば早いのかもしれないけど
普通に液晶のコスパと評判が良い奴買った方がいいと思うw
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:10:26.11 ID:QlgRTM440
東芝・日立とパネル事業で提携してたから独自規格ってことでもないんじゃね?
そういえばずいぶん前にソニーって有機ELに替わる技術を使ってTV作ってるって話をしてたな。
コレのことか。
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:11:31.77 ID:Xv8uYu300
信じらんねーくらい高いんでしょ?
>>137
巣に帰れグズ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:12:52.32 ID:Z7GLiliR0
>>158
ドライバ回路次第なのは遅延な
応答性は画素レベルの物理的な過渡特性

ごっちゃにしてるやつが非常に多い

>>132は遅延のことを言いたいのか
応答性のことを言いたいのかイマイチ不明
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:13:08.67 ID:QFISWgSd0
>>159
オーロラビジョン作ってるところは作ろうと思えばどこでも作れる
日立・パナ・三菱・東芝etc
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:13:30.26 ID:alIRmL470
>>142
えーそんなにあったんだ
最近の液晶も頑張ってるけどゲームで辛い時があるから欲しいな
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:13:34.01 ID:K2XSnSdG0
>>150
手切ったがな。遅過ぎたけど。
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:14:05.83 ID:Q9n/4aTe0
調光は電流?PWM?
ブラウン管って凄いんだな
もしくはトリニトロン
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:15:31.34 ID:3O+m4neF0
もうさ
大画面のディスプレイ作るよりもスマホ向けの小さくて高解像度なディスプレイ開発しろよ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:15:41.57 ID:rBYs5gAN0
アドセンスクリックお願いしま〜す
広,告ク!リッ.クお願いします。

171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:15:45.05 ID:QlgRTM440
>>164
そうなのか
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:16:04.98 ID:GYnPxqMh0 BE:20229449-PLT(12502)

三菱のオーロラビジョンは
140インチ
解像度448*768
ピクセルピッチ 4.0mm
視野角 150度
消費電力 4.8KW
http://www.mitsubishielectric.co.jp/visual/aurora/id/av_led_resolia/spec.html
で4500万円
http://www.japancorp.net/japan/Article.Asp?Art_ID=39944

力技でLED並べていた従来のLEDテレビ(真)とは一線を画す技術なのは間違いないか。
>>163
正直ごっちゃになってる(*‘ω‘ *)

ソースの入力から画面表示までの時間→遅延
画素が回路的に切断されてから、実際に視覚的に消えるまでの時間→応答性

残像が残るのは応答性の方
って認識で良いのかな
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:17:53.51 ID:4CKNJMc6O
>>44
焼き付きはないよ


やるじゃんクソニー
意地を見せて欲しい
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:17:59.02 ID:cuV26JiX0
パナソニックのプラズマと同じことにならないように祈るよ(苦笑)
売れる理由が安いに偏りすぎてジャンルに未来はあんまり無いと思う
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:19:40.24 ID:qhzfKbTz0
>>173
それでオーケー
残像の場合は画素応答速度が無限大であっても
ホールド型表示ゆえの網膜内残像があるから
液晶や有機ELやおそらくこのLED画素方式も
応答性だけじゃ解消しきれないと思うけど(改善策も色々あるが)
XEL-1普通に欲しいぞ
>>30
あれって耐用年数短いの?
4kとか大丈夫か
これアクティブマトリクスじゃなくてパッシブスキャンだよね?
つまりプラズマのようにインパルス発光でしょ?
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:20:53.39 ID:Ft9SurhM0
GKだのvita爆死だのってレスがない・・・・

なぜ・・・・
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:21:05.08 ID:BNPexv+70
>>177
応答速度無限大なら擬似インパルス表示すれば良いだけだろ。
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:21:05.59 ID:FeIDAYm10
ν速では溢れてたソニーへの憎しみに満ちたレスがほぼないのが驚きだなw
ということは多分やってたのはアフィ連合なり、ネット工作会社なりの集団か組織なんだろうなぁ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:21:35.64 ID:0At51TwG0
>>183
改善策が色々あるって書いてあるじゃん
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:23:16.42 ID:CtFjNg4s0
まあLGの有機ELもこっちもまだ試作機だからな
実際に製品化されるかどうかもわからん
次世代HDMIのリリース目標今年後半だってよ
4k2k60fpsはもちろんこと8k4kも視野に入れてるだろうから
リリースから近いうちにPS4発表するかもな
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:24:16.90 ID:awP50ESR0
この方式って有機ELみたいに焼き付きはあるの?
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:24:47.40 ID:GYnPxqMh0 BE:4495542-PLT(12502)

>187
今グラボとモニタ買うのは時期が悪いのか。
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:24:56.69 ID:YLb2VdeG0
>>179
売女の場合は先にソニータイマー働くから大丈夫だよ
>>188
ない
有機ELも焼きつきはなくなる
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:25:34.01 ID:Ft9SurhM0
ってかGKって言葉自体俺が最初じゃねぇか・・・
なんだよこれ・・・・


そういやあの有機ELのHMDの評判って結局どうだったん?
良かったんなら俺も予約しときたいんだが
>>179
焼き付く
galaxyとか半年、一年で焼き付くと言われてる
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:26:25.53 ID:usXiIyeQ0
ゲハが消えたなw
あんなにニュー速がゲハ化してたのに
移住して正解だな、もうゲハは勘弁
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:26:50.67 ID:DN7lhWFB0
>>161
まだ試作機だし商品展開できるかは謎
>>192
大画面味わいたいならやめといた方がいい
体感32インチぐらいのテレビが浮いてる感じ
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:27:14.90 ID:lYQH7l4E0
LEDだって劣化はするんだから焼き付きはあるだろう
ただその時間は他の方式よりめちゃくちゃ長いだろうけど
>>192
煽りレスが大幅に減ってるし、嫌儲移住は正解だったな
転載できないから煽る意味がないんだろうな
4K2K化は技術的に問題ないみたいだな、後は値段だけ
有機ELは勿論の事、今の大型液晶に対しても価格競争力がないと発表する意味がないから
低価格化ができる目処があるって思いたいけど
なんだよじゃあ有機ELってなんだったのさ
VITAもモデルチェンジしてこっちにすりゃいいのに
高いんだろうけど
有機EL何で止めたの
LEDは点灯時間に応じて徐々に輝度が下がっていくから焼き付きはある理屈になるな
自発光ディスプレイで焼き付きレスは困難だよ
>>193
2年契約が切れる前に
端末が壊れるのかw
やってらんねーな
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:29:09.48 ID:Xv8uYu300
>>188
どこに焼きつくんだよ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:29:32.97 ID:CpCfPJ1D0
・画素がそれぞれ独立した発光体として光る
 プラズマ、有機EL、LED画素方式、SED/FED

・画素自体は単独で発光できないがスキャニングによって画素単位で発光制御できる
 ブラウン管、レーザーテレビ

・バックライト方式
 液晶テレビ、液晶式アプロジェクター
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:29:54.92 ID:CpCfPJ1D0
>>204
焼き付きの意味がわかってないだろ
期待したいけど600万個のLEDなんて聞いちゃうと値段が心配・・・
SEDみたいにならなきゃいいが
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:30:12.88 ID:QFISWgSd0
まぁ今日から3日間ここでチェックすればいい
http://av.watch.impress.co.jp/
Xperiaとかスマホの新作もジャンジャン発表されるから
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:30:31.85 ID:Ft9SurhM0
>>196
やっぱそこら辺はまだ技術の進歩の先になるのか・・・
>>192
体感によるからソニーストアか、家電屋行って確認した方がいい
ちなみに俺的には最高の一品だった
>>200
流石に携帯機レベルへの小型化は無理だろw
またソニー銀座にいく作業がはじまるお

応答速度がものすごく良さそうな気がするんだけど、実際どれくらいだろ
動画とかものすごく強そうだなぁ
>>182
アンチソニーはステマか対立を煽りたいアフィブロガーだったってことなんだろう
http://snowslide.s201.xrea.com/bedb/belist.cgi?i=50595
http://snowslide.s201.xrea.com/bedb/belist.cgi?i=126544
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:32:23.67 ID:CpCfPJ1D0
液晶でもエリア制御バックライト式の液晶テレビなら理屈上は焼き付きはありうる
焼き付き境界がシャープにならないからほとんど目立た何いってだけで
>>189
出始めの高いモニタを買う金あんならグラボ買う金もあんだろ
>>213
液晶に比べて10倍だって有機ELとくらべるとたいしたこと内
どうやってスキャンしてるかが問題
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:34:09.69 ID:cjLXAtd+0
しかし肝心のデザインがブラビアより劣化してるじゃねーか
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:34:14.69 ID:TskyVdBD0
しかしLEDをよくこんなに微細に敷き詰められたもんだな
どんな構造のLEDになってとるんだろ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:34:28.79 ID:R/buQGoJ0
LGの50インチ有機ELもほんとに出したら凄いんだけど
今回のもまた発表だけで製品化にはなってないみたいだし
有機ELやっぱ駄目なのかな
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:34:33.64 ID:Xv8uYu300
>>200
画素数めっちゃ落ちるぞ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:34:59.98 ID:K2XSnSdG0
>>184
試しに旧速で同じスレ立ててみたいw
ソニーはFEDをAUOにうっぱらっといて正解だったな
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:35:47.67 ID:dn6+VmDx0
有機ELってなんだったんだ
>>214
この板に来てまで工作すんなカス
ウォークマンヤラセブログの頃から何年もステマやってきたから叩かれてんだよ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:36:12.91 ID:i3tjPvcN0
>>222
アフィ速にも一応勃ってるよ

【速報/PR】ソニーが自発光LEDディスプレイを独自開発!55型「Crystal LED Display」 ※アフィブログ転載禁止
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1326159628/
ソニー始まったな
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:37:11.00 ID:R/buQGoJ0
>>200
携帯機には有機ELは相性ばっちりみたいだけどな
サムスンの品質だけが問題なだけで
有機EL撤退したわけはこういうことか
>>219
例えば100×100画素くらいのフルカラーLEDをプロセス技術で作って
それを敷き詰めてんじゃないかな? 聞いたこともない技術なので
想像もできない。関連特許を山ほど取って、この技術を独占するつもりなんだろう
トリニトロン管ビジネスの再来を狙ってんだな
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:40:03.06 ID:FmPeEIIn0
有機ELよりもはるかにコスト高くなりそうだよね?これ?
有機ELに対する優位点は超大型に向いてるってくらいか?
画質は有機ELに劣らないみたいだけど、やっぱり価格は不安だな

ttp://twitter.com/#!/mnishi41
mnishi41Munechika Nishida
コスト競争力などについては、OLED以上に課題がありそうだけれど、
試作機での画質インパクトではCrystal LED Displayかな。
でも、OLEDの薄さはアメリカ人に受けそう。
10分前
mnishi41Munechika Nishida
これがClystal LED Displayの現物。派手目の色合いでしたが、
不自然さは少ない、とてもきれいな表示。
ttp://twitpic.com/85gd56
ttp://s1-04.twitpicproxy.com/photos/large/492891018.jpg
>>221
画素数落ちるのか?
なんで?
RGBだから?
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:44:07.47 ID:2BigWKdG0
性能にそれほど桁違いの差がなければ
少しでも作りやすくてコスト安い方式が勝つのが民生用電子デバイス業界の法則
つまり民生用では有機ELには勝てない
業務用で細々とやってくくらいじゃね?

>>233
画素の微細化が困難だから
そこらへんはプラズマも同じ
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:44:24.82 ID:BNPexv+70
>>232
これを一発で出してくるのがさすがソニーだな
Samsungは一昔前までまともに有機ELさえ展示出来なかったのに。
>>233
LED敷き詰めてるから
小さい所に大量に敷き詰めるのは難しい
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:46:22.64 ID:5w8WnpHb0
コストダウン出来そうも無い構造だから競争になったら負けそうだな
こいつはハイエンドで
したに落ちてくることはないと思うぜ
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:46:42.42 ID:QFISWgSd0
@mnishi41
Munechika Nishida ソニーはフル解像度でLEDを配置した55型の「Clystal LED Display」を展示。55インチで70W以下。

600万個のLED使って70W以下ってw
画素数の問題より、有機ELの焼きつき・大型化の解決のが困難と見たんだろうな
日本勢は微細化LEDの道に進むのかもな
>>240
日本勢といっても他では余り聞かない技術だから、たぶんソニーだけ
になりそうだぞ。
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:48:04.66 ID:BNPexv+70
>>240
それは時間が解決するだろ。
それ以上に液晶との対抗が厳しいと感じたから更に画質追求したんじゃね。ソニーだから民生品だけじゃなくて業務用にも回せるし。
55型で70wは凄いよな
10年かけて32型を20万円で出して欲しい
夢のモニターだ
劣化てどれぐらいなんだ?
今までテレビなんて10年は持つイメージだろ?
最低でも5年は持たないと死ぬほど苦情がきそうだよなw
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:48:41.35 ID:2XZ9PH4J0
もしも55型でフルHDっていうのが今の限界だとしたらVITAサイズの5インチにするとどのくらいの解像度になるの?
LEDって、個体差激しそうだけど、色ムラないの?
液晶が出始めたときは、ほんと糞画質だったもんな
ブラウン管に取って代われるとは思いもよらなんだわ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:49:59.69 ID:2ZEEPEUP0
値段をどうにかしろ
LEDだと、暗い画面が多いと消費電力少なくなるからな
長期的に見るとこの方式が主流になるかも
そうきたかw
有機ELは問題解決が難しかったんだろうな
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:50:40.21 ID:2BigWKdG0
>>246
画素ごと輝度のバラツキの大きさは有機ELでも問題になってるな
工場出荷時にキャリブレーション取ったりする必要あるかもね
>>243
32インチなんかは有機ELになるとおもうけど
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:51:02.88 ID:Xv8uYu300
>>240
小型じゃ価格競争で負けるから大型にチャンスを見出そうみたいな方向性じゃないの?
メリット・デメリットはそんなに重要でなかったんでないかな
これって、当然基盤にLEDを作りこんでるだよな?
とりあえず出せよ民生も
人柱が買うだろ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:51:50.46 ID:k6tepOvDO
ニシくんいないね。なんだったんだろう彼ら

257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:52:20.59 ID:hMC5G4UW0
有機ELの駆動域が800万前後でこれが600万前後
液晶は1000前後

ソニー圧勝のお知らせ
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:52:42.56 ID:ypKsphQ10
有機EL → 小型は得意だけど大型化が困難
LED画素 → 超大型でもいけるけど小型化が困難

あれ?これってかつてどっかでみた構図では…
Don't ふぉげっと SED
有機ELの本命は超薄にできることだよ
ポスター感覚で壁に貼る時代がくる
>>183
もしかしてブラウン管の走査線の移動にはそういうメリットもあったって事ですかのぅ・・・
なんか目から鱗が落ちた
つまり利益の見込める大型ではLEDが有利
利益の少ない、もしくは赤字の小型では有機ELが有利と

これはナイス決断なのでは
日本勢はLEDに突き進むんだ
>>245
180*98
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:55:37.54 ID:T07IS5jH0
まあ、普通に考えれば小型デバイスにも使える有機ELが
大型化でも今の課題を克服して勝つだろうな
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:56:07.76 ID:NCWRXAzZ0
>>229
まあ撤退したっつーか今のところ11型の製造販売やめただけだからな
大型化は止めてこっちにしようって事じゃないかな
>>258
プラズマは電力食い過ぎだったからな
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:56:28.44 ID:+QyiGXvt0
ほんとアフィ速の時とスレの荒れ具合が全く違うのな
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:56:28.75 ID:4sz52oOM0
>>230
液晶よりずっと歩留まり良くなりそうだな
これ薄型という意味ではどうなんだろう。
少なくとも液晶テレビより薄くできるのは明らかだと思うんだが。
曲げたりすると、さすがにLEDがパキパキ逝っちゃうのかな?w
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:57:17.77 ID:K2XSnSdG0
>>226
thx
手本みたいな煽りが発生しててワロタww
>>264
有機ELは基礎研究空を含めると課題を克服と言い続けて20年くらい経ってんだわ
LGとかサムスンがCESででかいことを言ってるが、かなり懐疑的だけどな
俺は。
有機ELとどっちが良いの?
>>233
LEDの画素がでかいから
VITAのサイズの画面に並べられるLEDの数が減るってこと
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:58:45.72 ID:rEgVNXpC0
しかし>>1の画像見るとスタイリッシュさの欠片もないな
LGみたいにもうちょっと綺麗な試作機だせなかったのか
>>226
もうダメだなニュー速はw
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 11:59:51.63 ID:EVuNYYoE0
LEDを画素に使うとかは昔からオーロラビジョンもあったから
誰でも思いつくものだったと思うけど
それだけにいかに小型化が困難だったかって話だな

オーロラビジョンとは画素がLEDってだけで
製造プロセスから何から全くの別物と考えた方が良さそうだな
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:00:14.34 ID:BNPexv+70
>>261
たまたまだけどな
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:00:23.99 ID:2XZ9PH4J0
>>263
いけそうなのはゲームボーイぐらいか
LEDの微細化が、どういうブレイクスルーで成り立ってるのかが気になる。
オーロラビジョンとLED TVの差はどこにあるのか?
コストもそれに依るだろう。
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:00:49.53 ID:IJS3Lqbk0
遅延、残像もなくELみたいに寿命が短くないってすごいな
プラズマ事業から各社撤退してパナも縮小するってのはこれがあるからだったのか
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:01:40.04 ID:/tOSoarM0
赤LEDシートと青LEDシートと緑LEDシートをちょっとずつずらして重ねるとか駄目なのかね?
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:01:42.79 ID:usXiIyeQ0
>>256
ゲハの馬鹿は廃墟速報に行って一緒に朽ちこい
>>271
よく考えたらこれからの有機ELの大型化って韓国勢が開発するの?w
日本が20年かけて無理だったのに彼らにはちょっと無理なんじゃねw
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:02:57.90 ID:/tOSoarM0
>>242
時間が解決するといわれ続けて10年ぐらい経ってるぜぃ。
>>283
有機ELの大型化はパナやシャープも研究してるし
ソニーもあきらめてないよ
やっぱ本命は有機EL
>>283
大型化するとつけっぱなしで使用するようなのが増えるだろうから
焼き付き問題がより深刻に
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:03:40.05 ID:BNPexv+70
>>284
液晶も15型モニタから何年掛かってテレビまで行ったか考えろよw
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:03:47.34 ID:Xv8uYu300
>>283
耐久性あっさり捨てちゃうんじゃない?
幸いにもあちらさんの作った商品は早期に壊れることが客のイメージにあるし
>>230
面白いね、こんな技術の構想があった事すら今までロクに発表なかったもんね
いや全く見た記憶無い訳でも無い気がするけど・・・あれ、前に何かニュースあったかなぁ
>>280
フラグ立ってたんだな
日本メーカー各社ともにLED目指してんのかな
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:05:11.24 ID:/tOSoarM0
>>287
5年ぐらいで行ってないか?
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:05:46.52 ID:y+RJ+LTb0
フルHDで32型、消費電力が液晶クラスなら考える。
>>289
1、2年前から完全に独自のすげーパネルを作ってるから待ってろ
って話はソニーの幹部が漏らしてて記事にもなってたよ。
内容はまったく不明だったが。
>>256
自発的に動く人じゃなくて
契約で特定の仕事をし続ける人達だったんじゃない?
おまえらクラークの三法則ってしってるか
有機ELは死なないぜ
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:06:34.95 ID:QFISWgSd0
【CES】パナソニック、20型4K2K IPSα液晶パネルを開発
55/47型液晶を含む「Smart VIERA」を米市場に投入
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503285.html?ref=twitter

20型4K2K なんぞコレw
がんばって欲しいなあ。
朝鮮にやられっぱなしでむかつく。
うおおおおおおおおおお
これすげええ
さっきこのスレ開いてから興奮が止まらない!
いつ発売なんだ!
欲しいぞ!
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:06:53.36 ID:7Pm9Y68j0
オーロラビジョンの小さめのやつは、こういうRGB画素の素子をひたすら並べてるだけけです
これじゃさすがに小型化は無理だからソニーのは発光体を集積した板単位で製造してるんだろうね

http://www.mitsubishielectric.co.jp/visual/aurora/id/av_led_type04/img/aurora_od_avled4_img1.jpg
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:07:32.02 ID:FTZl2R+i0
これ使ってレグザ作ってほしいなあ
>>291
15インチのTFT液晶の初出が1988年くらいのはず
>>296
これiMacに載せてほしいわ
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:08:32.53 ID:K2XSnSdG0
CCDやCMOSで微細トランジスタ並べるのは世界一の技術持ってるから
応用できそうな感じ
>>296
最近10インチでフルHDのタブレットもあるしそろそろ来るとはおもってたが
パナからとは意外だ
>>293
フラグだけはあったのか
良く表にロクに漏れずに来たもんだなぁ、中に近い人は知ってたんだろうけど

>>296
なんだなんだ日本企業一気に色めき立ってきたな
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:09:19.38 ID:VEYIGfIL0
>>296
PCモニタに欲しい
ゲハ厨がGKGK騒ぐからイメージ悪化してるが半導体黎明期に名前を残してる
唯一の日本企業だからな、ソニー。新興のチョン企業なんぞに負けず頑張ってほしい
有機ELは焼きつきと大型化の二つを解決しなければいけないのに比べ、
LEDは微細化だけだろ
微細化は日本勢の超得意な分野だしイケるんじゃね

案外10年後のスマホはLEDパネルかもよ
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:10:29.78 ID:7Pm9Y68j0
>>308
LED画素も有機EL画素も焼き付きに関しては同じだよ
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:10:36.70 ID:/tOSoarM0
>>301
wikipedia情報で悪いんだけど、1984年にはポケットタイプのTFTカラーTVが出てるらしいぞ。
ちょっとワクワクしてきた
ディスプレイパネル日本勢には頑張って欲しいわ

そこそこの値段で出たら、応援の意味も兼ねて買うよ
>>309
LEDって焼きつきあんの?
電燈に使えないやん
>>296
もう少し微細化するとRetina並の高精細テレビになるね
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:13:01.47 ID:lU/OshUd0
>>296
PCで使いたい
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:13:02.21 ID:1V3f7P5Q0
どうせ30万とかすんだろ?
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:13:20.51 ID:QFISWgSd0
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2012/01/10_00.html

Xperia新モデルのスマートフォン2機種を開発
-「docomo NEXT series Xperia NX SO−02D」、「docomo with series Xperia acro HD SO−03D」-
<2012年1月10日>
(以下ドコモ)は、世界的に人気のスマートフォンXperiaTMシリーズの新モデル
「docomo NEXT series Xperia NX SO−02D」「docomo with series Xperia acro HD SO−03D」の2機種を開発し、
2月より順次発売いたします。
両機種はそれぞれ、HD対応の4.3インチ大画面ディスプレイ、1210万画素高機能カメラ、1.5GHzデュアルコアCPUを搭載した高機能モデルです。

「docomo NEXT series Xperia NX SO−02D」は、シンプルなフォルムに、
透明素材「Floating PrismR」をアクセントにした美しいデザインが特長です。
着信時や操作時には、白色LEDにより、アイコンを美しく浮かび上がらせ、プレミアム感を演出します。

「docomo with series Xperia acro HD SO−03D」は、おサイフケータイR、ワンセグ、赤外線通信などのお客様ニーズの高い機能に加えて、
国内のXperiaシリーズで初めて防水に対応しました。

docomo NEXT series Xperia NX SO−02D 2012年2月 全ドコモ取扱店
docomo with series Xperia acro HD SO−03D 2012年3月

docomoのXperia
Xperia NX SO−02D 2月発売予定
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2012/01/images/10_00-1.jpg
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2012/01/images/10_00-2.jpg
Xperia acro HD SO−03D 3月発売予定
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2012/01/images/10_00-3.jpg
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2012/01/images/10_00-4.jpg

何でテレビばかりで、PCモニタのは作らないの?
台湾工場でも良いから作ってよ
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:13:33.63 ID:NCWRXAzZ0
20型で4K2kとか普通の映像でも飛び出して見えちゃったりするんじゃねーの?
>>296
松下はそのIPS4K2Kパネルを、PCモニター用にも外販してくれよ
26P1とL985を使ってるけど、このままだとモニター難民になるわ
27インチにノングレアで10万円台なら即購入するから
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:13:43.08 ID:FTZl2R+i0
東芝松下シャープ日立を巻き込んでコストダウンしてくれ
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:14:13.89 ID:BNPexv+70
>>312
有機ELの焼き付きってリアルに焼き付くんじゃないぞwww

>>315
現時点で出すなら3000万は要るんじゃね。
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:14:19.58 ID:VEYIGfIL0
>>310
287が15インチって言ったから(´・ω・`)
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:14:19.67 ID:7Pm9Y68j0
>>312
焼き付きって勘違いしてる人が多いけど
単に発光続けてるうちに輝度低下していくのが原因単位だから

電灯は輝度低下したら単に暗くなるだけ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:16:23.63 ID:/tOSoarM0
>>322
そーりー。

有機ELはなんかSEDと同じ臭いがするんだよなぁ。
寿命の問題を解決する前にどこも手を引いちゃいそうでさ。
シャープ、85型/7,680×4,320ドットの8Kディスプレイなどを紹介
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503273.html
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:17:07.59 ID:7Pm9Y68j0
そもそも現状で原理的に焼き付きのない
カラー表示デバイスって液晶とレーザーテレビくらいのもんじゃね?
あれ?
ソニーってLED撤退ってこの前発表なかったっけ?
詳しい人おせーて
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:17:39.85 ID:QFISWgSd0
ソニー、新クラウドサービス「PlayMemories Online」
−ビデオカメラやTV、タブレット連携。PS3で編集
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503257.html

これは情報流出の香りw
>>327
撤退したのはXEL-1っていう小型のTV
研究開発は続いてるし
これLEDで有機ELじゃない
QVGAぐらいでいいからPCモニタで出ないかな
これってもしかしてゲームの遅延気にしなくて済む?
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:19:24.96 ID:PiM2/DFX0
>>324
有機ELはSEDと違って小型機器では商品が色々出てるから全然違う感じだね
大型化に技術的な困難だらけってところでは15年前の液晶みたいな立ち位置に思える
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:19:27.89 ID:IJS3Lqbk0
>>328
4kでもソース無いのに8kとか何表示すりゃいいんだよ・・・
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:19:59.26 ID:PiM2/DFX0
>>331
遅延は方式に関係ないよ
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:20:19.06 ID:QIiCbdO40
あれ
この間EL撤退てスレ立ってなかったっけ
>>312
ドットが自発光するタイプはどれも原理的に焼き付が生じる。
たとえば、ブラウン管。ELや今回のLEDも、ドットが自発光するやつなので、
焼きつく。ELの焼きつきは、ドットの寿命が比較的短いので差が出やすくなって、
すぐ目立つようになる。

LEDは寿命は長いので、相当長く同じ画面を表示しないと焼きつきは目立たないだろうね
>>315
30万なら明日にでも買うわ!
読売絶対許さない
>>329
ものすごい勘違いスマソw
あの小型有機ELテレビが終わり&民生有機ELが撤退てことかな

しかもこれはLEDだったとは・・・完全に読み間違えてたw
>>323
それより深刻だよな。
1番感度が落ちた奴を感知して全体の出力?を調整できれば
解決するのかね?

まあ段々暗くなるテレビになるけど
暗めでもよい寝室の天井に取り付けたら、
寝見と照明がわり、お休みモードとか
排熱などがちょっと厳しいか。
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:23:22.99 ID:VEYIGfIL0
>>325
8kはガチ
まるで窓から外を覗いてるように見える
今の擬似3d、立体視はゴミ
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:23:41.83 ID:lU/OshUd0
読売の記事はXEL-1販売終了から話を膨らませすぎだよな
>>335
そもそも、読売が勘違いして書いただけで有機EL撤退してない。
(XEL-1っていう、数年前に世界に先駆けて発売していた有機ELテレビの販売を止めただけ。)

それと、今回のニュースは有機ELじゃない別の方式の次世代テレビを発明したというニュース。
>>289
クオリアのLED-RGB液晶出した時から、液晶取っ払ってLEDだけで画素構成すりゃもっとスゲェんじゃね?ってな構想はあったはず。
当時では空想レベルの考えだったが、本当に実現させてしまうとはな。
>>342
実際みたけど
たいしたことなかったぜ
ソニーアンチは全部アフィの自演だったのか
俺の目は間違っていなかった!

でもこれってブラウン管のRGBをLEDに置き換えるってこと?
それだったら有機EL並に綺麗にするの難しくない?
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:25:00.92 ID:xGorNLjB0
現状ではLEDが寿命3〜10万時間程度
有機ELが寿命1〜3万時間

微細画素のLEDでどれだけの寿命になるか知らんが

ちなみにLEDも有機ELも使用温度が高いと寿命が劇的に短くなる
LED電球のアルミヒートシンクは寿命を伸ばすためのもの
>>325
日本勢始まってるなw
どんどん出てくる
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:25:21.36 ID:2jvHK0Jr0
>>214
お前みたいのがステマっていうんだよ

SONYが真っ黒なのは証明済みだ
>>339
そもそもソニーの発表は、「11インチ有機ELの生産を止めます」ってだけで、
それを外野が勝手に撤退!撤退!って騒いでいる。
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:27:24.54 ID:knG5dyQF0
>>340
> 1番感度が落ちた奴を感知して全体の出力?を調整できれば解決するのかね?

その自己キャリブレーションて結構有りだと思うんだけどな
ガチでキャリブレーション取るわけにいかないから画素ごとの累積発光量を
大雑把に記録しといて輝度低下を推測して補正かけるみたいな
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:27:26.37 ID:cRZTj63l0
キャノンもコストダウンしてSEDだせよ
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:28:07.04 ID:VEYIGfIL0
>>346
……











(´・ω・`)
>>348
ますます大型モニタにはLEDが有利だな

有機EL
大型化困難、短寿命

LED
大型化向いてる、長寿命
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:30:18.61 ID:SqP63lOe0
ソニーのステマ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:31:05.57 ID:mImZE8js0
小型のは儲からないだろ あそこまで値段落ちてたら
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:32:57.01 ID:hMC5G4UW0
旧速のアンチソニーはアフィカスの仕業だったということか
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:33:03.59 ID:sCHDpdy/0
LED600マンコ使ってるけどおいくら万円すんの?
もしかしてLEDって糞安いのか?
>>325
前発表してた奴と同じかな。つべ画質でも凄さが判る
http://www.youtube.com/watch?v=8yWZI3OHINk
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:34:16.35 ID:QIiCbdO40
>>344
ああ別物の話か
しかし有機ELはこのスレ見なかったらオワタと思ったままだったわ
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:34:18.60 ID:BftxBCTX0
ブラウン菅て寿命が2〜3万時間だったけど
誰も寿命ガー、寿命ガーって騒いでなかったよね
寿命って2万時間もあれば一般消費者は気にしないんじゃないの?
―――――――――――――‐┬┘
                        |   Samsungの焼きつき有機EL
       ____.____    |   を
     |        |        |   |   窓から
     |        | ∧_∧ |   |   投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ |   ,-、
     |        |/ ⊃  ノ |   |  [ ̄]
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
>>350
ゲハ脳だな。ソニーはトランジスタがようやく実用化され始めた頃
世界で初めてリンをドープしたトランジスタを開発した会社だよ。
さらに、トンネルダイオードの開発でノーベル賞受賞者を輩出した企業でもある。
国の単位ですらノーベル賞が取れないチョンの企業との違いを体現してる
日本を代表する企業のひとつってことを覚えておいたほうがいいぞ。
一社でやるのってコストでかくね
ディスプレイって当たれば儲かるのか
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:36:03.97 ID:I6Tol1EE0
朝鮮2社発売予定の有機ELTVはなんちゃんて有機ELTVらしいな。
光源に有機ELを使ったTVなんでしょ。
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:36:40.75 ID:7gau6LHlO
韓国勢が有機ELテレビを格安で販売し始めたら不味いだろうな
>>364
どんな優秀な企業だろうと、ステマをやってきて叩かれた事実は覆らない
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:37:05.01 ID:0RCst7Ey0
>>355
小さく作りたい→有機EL
大きく作りたい→LED
住み分けできていいじゃないか
寿命の問題は置いとくとして
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:37:52.47 ID:/aN7qlwI0
>>366
そのカラーフィルタ式=有機ELバックライトって言うdでも説は
アフィ速の恥ずかしい負の遺産だからいい加減恥じさらすのはやめようよ
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:38:23.66 ID:K2XSnSdG0
>>360
シャアとアムロがハゲ隠しのCMしてた
有機ELとどっちが強いの?
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:39:09.90 ID:5AGDUDtA0
有機ELから撤退した理由はこれか
印刷技術でLEDを画素レベルで製造出来るようになったのかな
ソニーが新ビジネスユニットで開発中の「次世代テレビ」とは?
http://www.phileweb.com/review/column/201111/22/216.html



<CES>ソニー、自発光LEDディスプレイを独自開発 − 55型「Crystal LED Display」を参考出展
http://www.phileweb.com/news/d-av/201201/10/30065.html
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:40:34.16 ID:2555Q/CU0
大型の有機ELは色々無理あるんだろうな
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:40:42.35 ID:GG9GmWNn0
有機なんとかを見捨てたのはこれに力を入れてたからか
さすが技術のソニー
>>360
これ、3Dに見えるんだよなぁいったいなんなんだ?w
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:40:50.55 ID:GY1tdx/90
この方式が普及するかどうかは製造コスト次第
製造コストが液晶に近いレベルまで安くできなかったら業務用機器のニッチな市場で終るだろうな
最近engadgetで見たシースルーメガネでワイヤレスhdmiなディスプレイのが夢がある。
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:43:55.04 ID:j+fakLr/0
韓国メーカーが出すでかい有機ELっていろいろ解決されてないけどとりあえず出しちゃえって感じなの?
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:44:10.73 ID:ywMX6ra20
手の平返し速報
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201201/12-005/index.html

ソニーは、業務用から民生用まで幅広いアプリケーションを考えており、
有機ELの継続的な開発、商品化と並行して、“Crystal LED Display”の実用化に向け、取り組んでまいります。

ここ注目
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:45:33.75 ID:bKcT6aOZ0
これってコスト以外のハードルはほとんどクリアーしてね?
有機ELがテレビとして使えるようになるまで何年かかるか解らないなら
トリニトロン以来のヒットじゃねーか・・・
>>380
出しちゃえっつーか、昔から出す出す言いながらずっと発売されないし
今回もどうかな。どうせまた立ち消えになりそうな気がする
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:46:50.15 ID:DH2b1fiI0
いつの間にか次のオリンピック来るじゃん
もっと小さくていいから20万ぐらいで買えますように
どうせまたソニータイマー発動すんだろ
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:49:32.68 ID:GY1tdx/90
普及するのは「良い方式」じゃなくて「安い方式」
これがいくら良くても安く作れなきゃ無理

液晶のLEDバックライトだって、最初は直下型RGB LEDだったのが
今じゃほとんど寿命短くなって色ムラも発色も劣る白色LEDエッジライトばかりなっちゃったしな

良いものを買おうと言う、モノの価値がちゃんと分かる層なんて
世界ではほんの一部だけ
ほとんどのやつは似たようなモノ(質は酷くても)が安く売ってればそっちにとびつく
そしてちょっと値が張るが質の高いものはどんどん民生市場から消えていく悲しい現実
いい加減、売れるものを作れよ
作ったものをゴリ押しで売ろうとすんなや
まだ失敗が足りないのか?
タブレットできんの
>>387
だな
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:52:26.96 ID:Ft9SurhM0
もう格安路線はお腹いっぱいだからちゃんとした良い物にはある程度まではカネ払うぞー
だから頑張れー
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:52:31.03 ID:0jCL9b3d0
これはいいね
殴っても壊れないとまでは言わないが捻りにつよそうだな
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:53:05.89 ID:MBGZ5iV20
フェラーリみたいに1000万とかで売れば採算とれるでしょ
>>391
それが世の主流派だったら良いんだけどな
この国はますます貧乏になってただ安けりゃ良い層しか・・・
日立だかどこかがレーザーディスプレイ作ってたよな
試作機も出来てたけどこれはどうなった?
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:56:54.04 ID:tITVMNMR0
サムスンのただの安モノエッジライトLEDバックライト液晶に過ぎないLEDTV(笑)が
アメリカで馬鹿売れしてたの見れば一般消費者の製品の質を見分ける能力なんて
全く期待できないのはよくわかる
日本市場はちっとはマシな感じだが今じゃ50歩100歩か
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:57:29.86 ID:p79QmAIA0
小さいものは有機EL
大きいものはこれとか使い分ける道も出てきたな
>>359
2008年にバックライトとして使ってた時は6000個で約100万円してました
なんで有機ELって書かないんだ
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:58:40.40 ID:/LH3KKy00
>>399
有機じゃないから
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:58:44.20 ID:df3QSj280
有機ELじゃないからじゃね
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:59:05.14 ID:BNPexv+70
>>396
あのLEDTVはひどかったな。安物白色LEDをバックライトに使っただけなのにまるで新しいテレビみたいに売るという。
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:59:08.05 ID:MBGZ5iV20
55型で消費電力70W以下ってとんでもないな
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 12:59:12.53 ID:Yp/nmBft0
完全にプラズマと液晶の戦いになるなこれ
フルHDの55インチなんてしないで、720pで半分くらいのサイズにすれば、ゲーマーにバカ売れじゃね?
今のHDブラウン管の寿命が来たら、液晶しか無いと思っていたが・・・
これは・・・
期待していいのか・・・
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:00:07.49 ID:bKcT6aOZ0
LEDの価格って最終的にどれくらいまで下がるのかね?
それによってはこのテレビが大画面の主流になりそうだが。
>>296
見てみたい
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:00:35.82 ID:jpTSpJSTO
>>396
そういうのはメーカーが教育していかないと
どんなにいいものでも、情報がなきゃ買おうにも買えない
モノの存在を知らしめ、その価値を喧伝しなきゃダメよ
なんでソニーの社長は首になんないの?
>>325
すげーけどコンテンツどうすんのよ
皆、大型液晶テレビに買い替えたから数年は買い替えブームは来ないだろうね
LEDライトみたいに、基盤にはんだ付けのイメージが
残るが、こういうのは、カメラのイメージセンサに近いん?
ならかなり微細化もOK?
>>383
日本はLED強いしコストだけだろうな
後は技術をパクられないことだね
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:06:02.76 ID:4ojpiGS80
でもお高いんでしょう?
>>387
有機ELは大型化が難しい
つまり高くても作れない、売れない

LEDのが大型は未来がある
>>396
なんでもアリだなあいつら
対抗するためにはそこまで身を堕とさないとダメなのか?
表示画面の精細さにソースが追いつかないって事は
ソース動画を引き伸ばして、時間軸前後の画像含めて補間演算やって
低画素の画面よりも精細な画像を作り出す技術が必要なのかね

なんか無から有を作るような話で夢物語にしか思えない、ただのぼかしになりそう
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:08:36.09 ID:FEkN1eTC0
結局10年後のテレビ方式の勝者は相変わらず液晶ってことが
十分にあり得すぎて液晶嫌いのね俺は笑えない
LEDって目に悪いんだろ?
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:12:04.02 ID:hFLkvCxz0
>>360
すげぇなこれ
この解像度でPCゲーやったら凄そうだ
どれくらいのスペックが必要になるのか想像もつかないけど
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:13:02.27 ID:8xt8Sof60
春ごろにはサムスンとLGがしれっと商品化してそうで怖いわ。
>>420
何で?
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:14:14.22 ID:unKQ7ToZ0
トリルミナスの改良版かこれ
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:14:27.53 ID:ZqtlUHfc0
>>422
サムスンやLGなら白色LEDにカラーフィルタかぶせたより安いの出してくれそうだw
これもプラズマと一緒で小型化に苦しんであぼんだろ
関係ない煽りがほとんどないじゃん
移住してよかったわ
アンチソニーがなんであんなにたくさんいたのか分かった
日本だって安物の粗悪品が支持されてるのは一緒
お前らの使ってるPCモニターも、大半はLGIPSパネルの安物だろ
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:19:05.10 ID:LjbtNoep0
有機ELにしろコレにしろあと数年前に出せてればなあ
もう薄型に移行した後だからどんなに綺麗でも爆発的な普及はないだろ
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:21:11.63 ID:ExqEjrGS0
よっぽど革新的な商品出さない限り、すぐ追いつかれて価格破壊が起きて
いまの薄型テレビのような惨状になるのは目に見えてる
>>14
ホントだな
すげー安心した
やっぱ対立煽る運営がいないと違うな
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:23:56.77 ID:q4woW7mb0
LEDが600万個とあるけど、現状のテレビは何個くらいなの?
すごさがイマイチ分からん。
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:24:07.95 ID:tMHM4nLP0
>>431
煽るやつはゲハやAV機器板から出張してきたやつだったのかもな
そういうやつらはまだ嫌儲大移動に完全に対処できてないのかも
>>428
俺HITACHIのIPSαTVをモニタ代わりにしてるわ
日本企業頑張れと思うが正直心配だな
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:25:24.93 ID:BogWqQ+60
>>427
アンチソニーのほとんどがゲハ厨だしアフィられないここでやる意味無いんだろな
馬鹿みたいな対立煽りもほとんど無いし如何に旧速が不健全だったかが分かる
>>432
LEDとうたってるやつで最高1000以下
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:28:28.29 ID:lMO6Q3x00
有機EL以外の新しい方式の次世代パネルを発表するって
言ってたのコレの事なんだ!
>>399
LEDは無機ELに分類できるからな
疑問なんだが
量産するとコストが下がって
価格と下げられるっていうけど
量販店によくおかれてる
名もない国内メーカーのテレビが安いのはなぜ?
ソニーアンチが嘘のように消えててワラタ
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:33:44.08 ID:BdXsufnP0
あんま言ってると召集かけそうだからやめろ
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:36:10.67 ID:hIo3M4jP0
ソニーの技術者はいいと思う
上が終わってる印象
新しいBRAVIA欲しいけど今のBRAVIAのデザインが気に入ってるから手が出せん
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:37:13.27 ID:unKQ7ToZ0
>>440
どこぞの名のあるメーカーのOEMだから
これは良いの出てきたら「お前らソニーにごめんさいしないといけないよね?」のスレが建つ予感w
>>440
カップヌードルとスープヌードルみたいなものだろ
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:39:06.78 ID:K72eSnXU0
pc用ディスプレイ出してくれよ有機の。
>>446
コスト相当きびしいぜ
LEDが一個あたり0.5円でも300万するw
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:40:19.98 ID:Jz2yDw7B0
まあ期待はするけど
商品化するのはいつの日やら
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:40:36.95 ID:ExqEjrGS0
サムスンとLGが55型の有機ELテレビ今年中に売り出すみたいだな
いくらになるんだろ
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:42:07.97 ID:jtuPCt2e0
>>1
クソニーさんよ〜
寿命が長くて値段が安くなければ話にならんぞ
>>445
なるほど
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:43:55.15 ID:q/NPf3cA0
これは液晶に取って代わるよ
今頃有機EL?w
売れるわけねーだろアホ韓国企業w
>>426
プラズマって小型化に苦しんでたから終わったのか?
何も利益の出ない小型にしないでもいいのでは
>>428
L997だぜ
日立パネルだぜ
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:51:32.65 ID:YNB6W2SyP
新製品出すたびに2倍とか3倍とか言ってんじゃん、どういうことだよ・・・
この方式だとパネル寿命が長くなりすぎるw
後々困ってしまうぞwww
>>460
LEDって結構劣化するで。
LGの有機ELってのは白色有機ELのモノクロ表示の上に液晶をかぶせたもんか
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503283.html
なんだかなあ。まあ、黒が綺麗に出るのは確かだろうが、有機EL側では
階調表示すらしてない可能性があるな。
>>461

寿命
LED>>液晶>>>>有機EL

ぐらいじゃね
>>462
このスレでそれはゲハの偽情報って言ってたけど本当なのかw
>>462
いや違うから
白色有機ELの上に、3原色のカラーフィルタを乗せてるのがLGの方法
有機ELだが、RGB単色で発光させるタイプより効率が悪い
野球場にあるやつの
超高精細版ってことか
>>463
小さく密集し廃熱出来ないから寿命短い。
液晶よりは短いと思う。
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 13:58:55.30 ID:Yp/nmBft0
>>462
書き方が悪いな液晶は使ってないし
ただでさえお前ら勘違いするのにさらに情弱が勘違いするなこの記事
>>463
液晶の寿命ってほぼCCFLやLEDバックライトの寿命じゃないの?
>>466
そういうこと。
>>465
カラーフィルタ使ってるということね。液晶とか書いてあるから勘違いしたよ。
>>467
ファンを当てりゃいいじゃないか
つーかそのぐらい解決できるだろw
>>469
液晶も紫外線で劣化するって聞いたぞ
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:03:44.76 ID:Xc1g7QLq0
LGは屑だろ
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:03:52.87 ID:ljrkN9+h0
>>462
液晶は関係ねぇよ
アフィ速の嘘情報をいつまで引きずるつもりだよ恥ずかしいからアフィ速に帰れよ
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:04:31.46 ID:ExqEjrGS0
>>469
LEDテレビだとLCDのほうが先に寿命がくる
>>472
そのぐらいって言うな。熱設計が一番難しいんだから。
情弱ソニー信者はアフィ速帰れよw
> 白色有機ELの上に、3原色のカラーフィルタを乗せてる

これって表示品質はどうなん?
>>473>>476
マジか…
>>478
帰ってもらわないと都合が悪いみたいだなw
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:07:08.64 ID:GU9bxnXt0
LED、有機ELの寿命の大きな部分は熱劣化で決まる
LED照明がいかに放熱で苦労してるか
LED電球のほとんどが放熱の問題で密閉傘の使用不可な現状
>>475
このスレのスタンスは正しい情報に訂正していくってかんじでええのか?
映り込みがかなり少ない感じ。
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:09:30.40 ID:sCixscbK0
ステマやめなよ
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:09:52.11 ID:58dPPbtz0
>>477
その分個々のLEDも微細化してるから、全体として排熱は増えないから
それ程問題じゃないって聞いたけど違うのか
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:10:13.84 ID:pgjOM7Uy0
CES 2012: NEW Sony's Crystal LED Display Technology - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=yZfbwPof33I
>>467
排熱って言っても大した熱じゃないと思うぞ?
効率から言っても液晶より電気食わないし
むしろ、少数で大光量を必要とする液晶のバックライトLEDの方が寿命短いだろ
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:10:59.24 ID:FN3QHhaF0
ソニーはあまり好きじゃないがこういう取り組みは頑張って欲しいな
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:11:44.38 ID:pgjOM7Uy0
>>486
それで合ってると思うよ
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:14:38.43 ID:RfbxckvJ0
各社がLEDバックライトの製品をLEDディスプレイとして売り出すなか、ソニーは頑固にマジモンのLEDディスプレイ出来るまでLED名乗らねーからと言っていて少し見直した
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:14:50.90 ID:sMru93sZ0
嫌儲だからゲハ的な話題控えてるだけで
アンチソニーはステマとかわけわんない事言うなっての
もう嫌儲でゲハは禁止にしたい
それだえの事だよ
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:16:09.39 ID:8DEPcCGV0
どういうディスプレイなんだこれは
画素の1つ1つがLEDで出来てるってことか
ソニーが少し前新しいテレビ作ってるとかいってたな
これか
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:18:04.40 ID:l8qH3Np00
意味がわからん
微細なLEDをCOMSみたいに一発焼き出来る技術に目処がついたってことなのか?
>>487
かなり綺麗じゃね?遅延とかあるのかな
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:19:34.15 ID:Jk/nHRY40
有機EL撤退はこれの為か
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:19:44.33 ID:58dPPbtz0
微細高輝度LEDは色んな所が作ってるけど
それを基板に実装する技術はソニーが特許で押さえてるのね

電気素子 -> ソニー株式会社
発明の名称 微細チップの実装方法
http://www.patentjp.com/13/V/V100003/DA11233.html
>>496
1個1個LEDを並べてるとは思えないよな
無機ELディスプレイか?
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:22:05.75 ID:/CU7RCYw0
あれ
この前LGが発表したのと変わらないじゃん
>>498
有機は今更だからな
ソニーはもっと早く撤退しとくべきだった
本当にストリンガーはくぞ
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:24:23.62 ID:bKcT6aOZ0
大型有機ELはカラーフィルター方式で落ち着きそうだね。
でもテレビだし、寿命を考えるとやっぱりLEDがしばらくは主流だな。
ソニー完全勝利ワロタ
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:26:03.50 ID:KhggtBVR0
有機から撤退したんだよねえ
車のフロントガラスに表示させるパネル早よ
>>498
>>502
>>505
撤退してません
結局こっちにも大量安価荒らし来てるのかよ・・・
移住した意味がないじゃねえか
新商品のスレが立つたんびに来るのかこいつら
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:27:40.54 ID:Jk/nHRY40
>>506
マジで?旧速のステマだったのかそれ
ステマ乙
こりゃすげー
あとしばらくHDブラウン管WEGAで頑張るわ
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:29:06.36 ID:x5J193QT0
>>487
やるじゃん
>>508
おまえがステマだったんだろw
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:30:17.60 ID:IHxOG/4q0
小型化が難しそうな感じだと次世代のプラズマの位置かな
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:30:22.00 ID:ExqEjrGS0
家庭用テレビからは事実上の撤退
大した設備投資してないから大型有機ELディスプレイは期待無
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:30:24.37 ID:Jk/nHRY40
遺書

いちいち撤退してないと訂正するのに疲れました
先に逝きます
ソニーが開発

韓国が量産

おわり
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:32:42.49 ID:Jk/nHRY40
業務用のラインナップは撤退しないんだろう
だから死ぬなよ
>>516
お疲れ様でした、あとは引継ぎません、安らかに死ね(´ν`)
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:34:09.68 ID:58dPPbtz0
>>496
基盤を焼いて高輝度LEDを集積させるのは歩留まり的に多分死ねる
特許見たら

数10μmサイズのLEDをたくさん浮かせた溶液中に基盤を入れる
電場かけて位置を調整
基板上のくっつけたくない所には気泡を発生させる

これで実装できるみたい
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:34:28.21 ID:lU/OshUd0
何度も何度も出た話題出す奴は
スレの流し読みも出来ないアフィ糞上がりだろ
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:35:02.24 ID:sfzFTKZD0
有機ELは焼き付き問題を解決しないと、家庭用テレビとして普及は難しいだろうな。
携帯は一〜二年で買い換えるサイクルだからなんとか普及していきそうだが、テレビはそうもいかんし。
これってようは、東京競馬場にあるオーロラビジョンを小さくした製品でしょ?
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:47:01.90 ID:l8qH3Np00
>>499
>>521
おお!頭のモヤモヤが晴れました
ありがとう!
実際のとこはわからないけど
かなり力技の製品ぽい感じがするな
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 14:49:59.00 ID:bAGTYzm80
>>524
その通り
>>521
その方法で1ピクセルもミスなく固定できるとか神業としか思えないんだが
まぁそういうトンデモないことたまにやるからな、ソニーは
529アフィリエイト協力願います:2012/01/10(火) 14:55:03.62 ID:T9c/k4Vi0
LEDが600万個か
故障し易さは100万倍ぐらい?
肝心の高解像化は原理上難しそうだが、克服できるのか?
プラズマも高解像化に課題があるように
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 15:03:44.61 ID:dyPxC0kZ0
有機EL スマートフォンなど小型端末用

液晶  PCモニター〜40インチクラステレビ 4K2K化

Crystal LED  40インチクラス以上
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 15:06:21.23 ID:fK4DnGcy0
これは液晶より優れていて液晶並みの高寿命だからな
テレビの歴史を塗り替えるな
サムスンLG完全終了
有機ELの4Kはいつ頃DELLの?
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 15:09:39.43 ID:2555Q/CU0
4K化なんて今考えても仕方ない
ソース一切無いんだから
>>394
バランスでしょ
オーバースペックはいらない
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 15:12:43.52 ID:wh3QRBuz0
で、技術をお漏らししてサムスンから半額で出るんだろ?
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 15:13:27.11 ID:VEYIGfIL0
>>534
pcモニターとして意味がある
20型が10万円切ったら買ってやってもいい
よくわからないけど良い物でバカ高くなけりゃ買ってやる
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 15:24:18.21 ID:TN0b/eOy0
ついに実現したか高精細LEDディスプレイ。
意外と早かったな。
>>534
映画は4Kぐらいの解像度じゃね?
写真なら余裕でそれくらいの解像度でも意味あるし
ソースというより今は無いのは配布媒体とフォーマットぐらいだと思うけど
H.265をとっとと完成させてくれないと動画は厳しいだろうから
よくわかんないけど、
これは液晶なの?プラズマなの?
4K画質の映画ってブルーレイ程度の容量だと何分ぐらい入るの?
マジで出来るのかこれ
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 15:27:21.37 ID:TN0b/eOy0
> 明所コントラスト約3.5倍*1、色域約1.4倍、動画応答速度約10倍

開発途上だからなんだろうけど思ってたよりショボいスペックだな。
CRT、有機EL程度にはならないのか?
>>542
どっちでもないんじゃね?
原理的にはプラズマに似てるのかな
コントラスト(暗所):測定限界値以上

なんかすごいな
>>542
LEDです
自発光式は電力面も有利だし
今回だけはソニー応援する
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 15:29:47.77 ID:ZyA9V2Zw0
解像度は上げられるの?
4k2kはよ見たい
>>546
マジか、凄いってことだけわかっておけば良いんだな。
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 15:30:01.60 ID:q4woW7mb0
結局のところプラズマに毛が生えたようなもの?
小型有機EL
大型CLD
住み訳できるじゃん

業務用の有機ELはまだやってるんだから
頑張って民生にも使えよソニーさん
要はプラズマのセル発光をLEDに置き換えたってことなんだろ?
HMZ-T1は1月のCESで試作機発表→10月発売だったな
意外に安かったしCrystal LEDも同じパターンで行って欲しい
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 15:37:18.60 ID:ncghc5dh0
どうなってんだ旧即でのあのアンチソニー板っぷりは何だったんだ
ゲームは当然としてテレビやカメラやオリンポス買収スレにまでコピペ貼ってまわってたのに
>>552
電光掲示板をフルカラー&高解像度&小型化したもの。
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 15:38:14.87 ID:58dPPbtz0
テンプレート通りのレスを貼りつけ回る奴がいなくなって快適
民生から撤退したんなら関係ない話だよな
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 15:40:03.46 ID:ExqEjrGS0
>>553
設備投資して無いし、液晶みたいに価格競争になりそうだし作らないんじゃない?
たぶん民生用大型テレビはledテレビに力入れると思う
>>560
シャープとかが現行の設備を有機ELに転用できるとか発言してたりするから
今見たくサムスンやシャープから民生用は供給を受ける感じになるのかね?
日本じゃテレビ需要がないから販売するにしても海外市場のみでのマーケティングで作らないとなー
>>542
ソースに書いてあるだろ
小さいLEDを三原色*画素数分並べたって事だ
透過の液晶でもプラズマ自発光でもない
そういえば結局今年のCESでもモスアイ系低反射膜の商品化の目処はつかなかったのかな
いい加減グレアは勘弁してくれ
565 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/10(火) 15:49:24.17 ID:DQHOLpLT0
健全過ぎるこれが本来の姿か
しかし、この技術だと他の会社もすぐ真似しそうだな。
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 15:50:19.06 ID:T75QDhPg0
自発光って焼きつくんじゃないの?
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 15:55:25.55 ID:1+pb981i0
試作機ってことは実用化までもう少しかかるってことか
値段はどれくらいになるんだろ
読み進めて気持ちいいスレは久しぶりだ
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 15:57:24.58 ID:czNBkDm60
次世代こそテレビ市場の覇権とってくれよ。このままだと死ぬぞ
黒色をどう出すのかが気になる
有機ELの凄さは黒だ
>>566
LEDは焼き付きにくいはず
スペック詐欺の粗悪品が出回るなコレ、間違いなく
先頭切ってソニーがやるかもしれんが
>>570
暗所コントラスト測定限界超えてるから黒は黒
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:01:01.73 ID:1+pb981i0
blue phase液晶って結局どうなったの
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:02:33.38 ID:5AGDUDtA0
自発光なら黒は黒だな
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:02:38.52 ID:QUkGmoIB0
>>556
本当不思議だな技術的な物を語れるからこれは好ましい進行なんだが
あいつらはどこから来て今どこにいる集団なんだ
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:03:59.57 ID:WeJVXkhT0
これは低価格化に期待してもいいの?
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:04:22.87 ID:Rzo/tHBGO
>>569
無理無理
ウォン安の恩恵をフルに受けてシェアナンバーワンのサムチョンですら液晶部門は赤字なんだから
ソニーが利益を出せれる訳が無い
数年後にサムチョンに今回の技術、ラインを売り飛ばせたらソニーの勝利だろうな
NECが有機ELを1兆円で売ったように
FEDみたく途中で怪しくなって分離→買い手つかなくて海外行きにならないといいけど

>>576
流されやすいやつ対象にネガティブキャンペーンやった他社の工作員なのか
アンチの心象悪くして同情させたいというえげつないソニーのステマの極北だったのか
ここに来て平和になった今となってはどうでもいい
>>573
暗所でだろ。プロジェクターじゃないんだから明るいところで考えたい
有機ELって100万:1とかじゃなかったか
CES白熱しとるな
この消耗戦にアップルがどう出るか
見物だな
SEDのLED版か
>>580
暗いところで黒が黒ということは明るいところでも黒は黒だ
有機ELだって暗所コントラストだよそこまで輝度高くないし
トリニトロン復活だな
> 微細なLEDをそれぞれ画素数分(フルHDの場合、合計約600万個)

これだ!これ!この物量この無茶苦茶さ!これこそソニーだよ!
イカシてるしイカレてるぜ!待ってたぜソニーのこの本性をヨ!
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:13:13.86 ID:5AGDUDtA0
>>566
有機ELの焼き付きの原因って輝度の劣化でしょ?
LEDはそういう劣化しないから大丈夫
フルカラーの電光掲示板がテレビにって何か変な感じ
>>583
輝度落とすから実際似たようなもんになるのかな
解像度は低く感じたけどXEL見たときは度肝を抜かれた、あれがもう一度体験したい

あと視野角どうなのかが気になる。LEDって直線的だろ
>>588
視野角は180%
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:18:31.41 ID:1+pb981i0
>>411
3年後にスーパーハイビジョンのテストがBSで始まる
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:20:50.56 ID:1+pb981i0
でも小型化はまだ切り捨てりゃいいとしても、高画質化には泣くことになりそう
>>589
%て新しいな
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:22:12.68 ID:1+pb981i0
高画質化というより高解像度化か
>>583
有機ELやLEDは確かに素子自体の発光は0に出来るんだが、明るい場所でのコントラストは素子の構造で変わってくる
例えば中に反射面や屈折するような所があると、外光が反射して白っぽくなってコントラスト低下の原因になる
本当にLED並べてるなら明るい場所でのコントラストは低くなりそうだが、動画を見るかぎりではかなり良い感じだ
>>594
それは表面処理の話だな
外光が反射しないようにフィルターしてやれば光があるところでも黒くできるよ
有機ELは明所コントラストは微妙だぞ、VA液晶の方がいい
野外でアクオスフォンとギャラクシー並べれば雲泥の差

>>578
シャープは事業自体はずっと黒
震災(東日本とタイの)の損失が響いてるけど
これの70インチくらいのやつ出してくれよ
正直フルHDじゃボケボケなんで、早く4K移行して頂きたい
小型化は難しいから、ケイタイとか携帯ゲームには不向きか。
後は、ソニーがLED微細技術でどこまで優位かというところだな。
ソニーは据え置きのPS4なんて出さずに
HMZ-T1にゲームを組み込んで出せばいいのに
というかね
人間の目は明るいところにいると瞳孔絞るから黒に近いものは全部黒になる
>>534
業務用で出すなら今くらいのサイズのまま4K化したいかもな
http://www.sony.jp/products/Professional/BVM/products/L560/index.html

民生用で大型テレビのハイエンド高付加価値路線で売るにしても
他社が4Kで出してるんで、こっちも4K化は必要になるかも。
まあ55インチでフルHDができるならば、方式的にそのまま
拡大して100インチちょいで4Kにすることは簡単だろう。

ただ、せめてプラズマ並(フルHDで42インチ)への高精細化は
速やかに進める必要があると思うが。
次世代ディスプレイ FED45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322053892

67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/01/10(火) 12:01:58.09 ID:ehhh2ZFw0
ttp://twitter.com/#!/mnishi41/status/156559990793052160

技術的には4Kもイケるそうだ
と言うことは30型フルHDも可能と言うことか
コスト的には商売にならないレベルだろうから商品は期待しないけど
てす
>>589
戸愚呂かよおっかねぇ

ソースにも>>1にも書いてたね・・・
LEDで視野角180度って構造がよく分かんないね
>>595
表面じゃないよ
内部の構造の話
内部が凸凹してるとどうしても内側で光が乱反射してコントラストが低下する
つべでCESの動画見てると視野角には問題なさそう
なんかブラウン管時代に見たようなモアレというか、モヤモヤが見えるな
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 16:46:29.17 ID:fHd+864p0
プラズマみたく小型化できないんじゃ微妙だな

有機ELは大型化難しいと言われてるけど
液晶もそうだったし

大→小より小→大のが簡単なんだよ
>>606
いやだから外部の光は表面処理フィルターで低反射にしてやればいい
>>521
説明読んでも絵面が想像できねぇ、変態すぎワラタ
さっきも書いたけど
瞳孔が閉じてると暗部諧調って認識しにくくなるからね
画質重視で映像みるなら暗室作らないとだめ
>>611
ねるねるねるねのCMしか浮かばなくなった
>>610
ただ明るさを落としただけに見える...
>>614
微グロ注意
なんだよお前ら煽り以外のこと出来るのか。真面目な話出来るみたいで安心したわ
シャープも新型テレビ発表して東芝も有機ELタブレット発表したみたいだな
日本企業復活なるか。真剣に頑張ってほしい
>>615
明るさ落としてないよ
外部からの光をいかに反射させないかの話だからこれ
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 17:09:36.61 ID:7hYm+u8N0
 太  輝.  我  ソ    |       |  を.  ゲ  い  照  ソ
 陽  け  ら  ニ    |        |  希   l   .る  ら   ニ
 ね  る  の.  l    |        |  望  ム   よ  し    l
 ♪          は    |       |  の  業  !  て   も
                /       .|  光  界
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /PS3命ヽ  \_ で _________
                  (_ ノノノノヾ)    )/
     r'PS3命ヽ      6`r._.ュ´ |::9 
  /  (_ ノノノノヾ)|/,-<⌒ヽ ;: e (∵|
. /// 6:/ `r._.ュ´9| f三ヲ /‐-=-‐ '
  /   | ∵ノ e ;:) ,ゝ`=ぅ' ヽ-‐~'゙ ̄ヽ
   , ィ'"l,´l ゙'ソl  ( /  ム/    /    l
  (::::::\L」イ┤__ヽ ゙'ー-ァ'    /‐-、_ノ l
--‐`‐'''"゙| {~ヾ'っ ` ` ' ┴-- 、,,/   /  l
>>615
反射減らして、透過光は二倍って書いてあるな
個人的には明所コントラストに興味はないけどね
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 17:14:07.47 ID:exUFs/EK0
俺もう来年30なのに全っ然わかんねえ
こういうのどこに相談したらいいの?
有機ELとどっちがいいのさ
焼きつかないなら勇気より有望だけど

パルス調光の安物と電流調光で争うんだろうな
>>623
多分LEDの方がいいけど多分まだかなり高い
ただ55型ならプロジェクター動かすかなぁってところだな
1080pだと足りないんじゃないか。ソース無いし、それ以上で見たいものもあるかと言われると困るけど
>>618
まぁそうなんだけど、桟橋?の屋根のところは暗くなってるからそう見えた
>>627
右の麻橋?の屋根の色のほうがソースに忠実なんだよ
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 17:30:14.60 ID:58dPPbtz0
>>585
確かにこの無謀さがソニーっぽいよな。最近はHMDとか尖った製品も出してるみたいだし。
追い詰められたか知らんけど、いっちゃてる感が戻りつつある。
良くも悪くもこれがソニー。いい兆候かもな
>>150
旧速でやれ
>>368
ステマ連呼は旧速でお願いします
>>499
ちょ、なんだこれ…
製造法が変態過ぎるような…

てっきり基板上に素子作り込むもんだとばかり思っていた
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:10:22.20 ID:g9gSbbDR0
>>616
一応言いたいことはわかるぞw
かなり期待はしてる
早くしろソニー、俺のEXEちゃん死にそうなんだ
有機ELもこれも見えてるのに中途半端な液晶だのプラズマ買いたくない
液晶との比較
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/503/300/html/sony04.jpg.html

実際見てみたいな。国内はいつお披露目になるんだろ
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:12:00.18 ID:126FDVDP0
けんもうに来てからアンチソニーが一気に消えたな
不気味だわ
>>637
違いがはっきり分かるなwwww
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:17:59.49 ID:gXzldjmc0
構造上、小型化できそうにないからプラズマと同じ運命かも。
小型化出来ない≒高解像度化出来ないって事だから、4k2k時代に突入しつつある現状では
色が綺麗ってだけではちょっと厳しいね。
今すぐ売れるのならいいけど、どうせ製品化は1年後とか2年後ってレベルだろうし。
>>637
左にも右にもなんか不自然なところあるような…
確かに実際に見てみたいなこれは
>>639
他にもあった。こっちの方が拡大出来るから判りやすいか
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2012/01/10/6699.html#!prettyPhoto[pp_gal]/0/
有機と比較してどの程度安く出来るかだな
>>638
ベガのフラットトロンとか大嘘で、テレビのテロップやら字幕が歪みまくってたのとか買ってすぐブチギレてたけどね
企業と製品に一貫したイメージとか今や無いかも。シャープのイメージはずっといいかな、情弱騙しのアクオスは好かんが

>>640
解像度の面では小型化の意味無いんじゃないの
32以下じゃ1080pもハーフも変わらんだろ
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:31:01.43 ID:VEYIGfIL0
>>644
紙レベルになる為にはまだまだ足らん
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:33:04.26 ID:gXzldjmc0
>>644
変わるよ。
4k2kとか区別できないのなら流石にそりゃ目が悪すぎるわ。
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:34:16.58 ID:126FDVDP0
>>642
現行のフラッグシップであるHX920と比較して
ここまで差があるって凄いな
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:36:04.00 ID:r03t7U/B0
うーん実物見ないとなんともいえないな
有機ELなんていらなかったんや?
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:36:10.00 ID:gXzldjmc0
あと、宣伝文句としても弱いね。4k2k時代にフルHD?みたいな感じで。
プラズマだってフルHD化できない頃に動画で見れば解像度的には変わらんとか
同じ事を必死に言ってたけど、商業的な結果は液晶にボロ負けだったし。
ソースより多い画素用意してやっぱ意味あるんだ?
有機ELで韓国に白旗状態でもうオワタと思ってたらこんな技術開発してたんだ
やるなぁ
>>645
紙はそれこそSEDが・・・
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:41:32.82 ID:gXzldjmc0
>>651
画像処理の技術も向上してるからね。
それに、微細化出来ると裸眼3Dとか別の用途にも使えるしな。
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:42:45.75 ID:sQBB7OrY0
もうソニーってだけで信用できなくなってきた
いまだにSEDの事を書き込む人が居るけど
SEDって一度も常設展示できなかったから、まともに駆動した試作品すら作れてなかったんじゃないの?
これって、いずれ4k2k仕様も登場するのかね?
また55インチ以下のサイズも?

それとブラウン管のトリニトロンのように、ソニー独自のパネルになるのだろうか??
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 18:54:10.47 ID:HBL4Oxyt0
アンチソニーちゃんたちマジでどこ行ったの?VIPとかにでも居着くのか今度は
韓国勢のテレビって全体的に同じような色で表示されるよね
あれ嫌いだから日本勢のカラフルなテレビ頑張ってほしいわ
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 19:02:03.11 ID:UqV9niAI0
>>656
量産直前にアメリカのパテントトロールに訴えられて計画が大幅にずれ込んだんだよ(訴訟の影響で東芝が撤退)
最終的に特許訴訟はキヤノンが勝ったけど、その時には価格/性能比で液晶に対する優位性がなくなっていて手遅れだった
XR1のバージョンアップなら買う
>>661
あれは三色LEDをバックライトに使ってただけだから比較にならん程進化してるぞ
これが出来れば有機ELいらないって言われてた
>>642
この比較が一番分かりやすいかも
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 19:12:43.24 ID:mAfEt3ef0
これ大型化より小型化が面倒なんじゃないのか
というか製品化は無理だろ
できたとしても庶民の俺じゃ手が届かない
やっぱ有機ELだな
これは買い支えたいな
>>665
既存の液晶パネル方式が永遠でも無いだろ?
将来のスーパーハイビジョン時代の中心的パネルになってるんじゃないかね?
>>660
自分が言ってるのは、常設展示に耐えうる試作品すら作れなかったのに
量産化なんて夢のまた夢だったんじゃないかって事
特許紛争があったとしても、長時間駆動する試作品くらいは公開されるだろ
>>665
今980円の液晶腕時計いくらしたと思うよ
分からんよ
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 19:32:40.31 ID:+rLih0Vd0
こっちに力いれるために
合弁会社解消したのかな
製法次第だろうな
フォトマスクとか転写とかみたいな感じで
パネルごと素子まとめて安定して作れるようにならんと
すげえ力技なディスプレイだなw
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 19:49:59.75 ID:C6iKzjG40
これなら他社でもすぐつくれそう
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 19:51:46.10 ID:g9cm5lMI0
ウヨ大復活
http://www.phileweb.com/news/photo/201201/sony_55v_conpare_big.jpg

>会場では通常のLEDバックライトテレビと“Crystal LED Display”の比較も行われていた。違いは一目瞭然だ


クリスタルの方、山の黒が潰れてね・・・?
微細LEDを馬鹿正直に敷き詰めただけならただの力技
でも>>499のような独自技術を利用したものなら話は別
早々に追随されることも無い
その辺はもっと情報が出ないと分からないが
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 19:57:45.45 ID:HC4urZwl0
焼きつきが無いなら安心だが。
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 19:59:50.89 ID:IKT4kmZr0
>>675
そんなもん照明下で撮った写真でわかるかよ
>>675
潰れてるんじゃなくて光が反射して見難くなってるだけだと思う
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 20:02:31.53 ID:IKT4kmZr0
>>487
ソニー製品はyoutubeの動画も壊れるのかw
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 20:03:23.57 ID:IKT4kmZr0
今55HX920使ってるけどこれが50万で出るんなら即買い替えコースだけどなあ
実際に商品化されるのは2,3年先なんだろうな
LEDバックライトの部分制御なんて、画素と同じだけのLED揃えないと意味なしって言ってたら
もう出てきたwww
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 20:05:15.59 ID:Janvr83I0
よかったのかホイホイマジレスして
俺は嫌儲だろうとかまわないで食っちまうブロガーなんだぜ?
モノホンのLEDテレビ来た?
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 20:06:56.36 ID:idjeOzu80
いくらだよ
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 20:07:26.60 ID:HC4urZwl0
普通の会話が出来るっていいなあ。
やっぱニュー速(強欲)はアフィの管理人とかが煽ってたんだろな。
貧困速報には無縁の代物じゃねえか
ソニーがCESで新しいテレビ見せるって聞いてたけどこれかよ
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 20:18:20.23 ID:bKcT6aOZ0
かと言って韓国の有機ELも寿命が出てねーしカラーフィルター方式ぽいし
LEDバックライト方式が今後もテレビの主流だろうな・・。
この方式っいままでも超大型ではよくあったよな
なにが小型化の傷害だったの?って気になる
サムとLGが初値60万位らしいけど
これはいくらぐらいですかね
OLED60万なら一台ぐらい買いたいけど日本では売らなそうだな
オリンピックに間に合うんだろうか
55型まで拡大してようやくフルHDなのかな
小型化のブレイクスルーがあって
たまたま今回はインパクトねらいで55型なのか
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 20:22:56.27 ID:5kCDkQ/70
枠小さくしておくれ
このまま商品化されるわけじゃないんだろうけどさ
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 20:23:02.53 ID:8DEPcCGV0
32型で4k2k程度になればな
SHARPなんて8kを開発したそうじゃないか。スーパーフルハイビジョンだか
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 20:25:26.48 ID:9Y+O6B/90
筑波万博のジャンボトロンか
また売れもしないオナニー家電作ったのか
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 20:28:23.62 ID:f8ZIxsF00
旧即にはアンチソニーしっかりいるのにここにはなんで来ないの?
不思議だなぁ

【速報】ゲーム機「Xbox 360」生産停止!100人が屋上から飛び降り予告!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1326190936/
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 20:28:53.02 ID:9Y+O6B/90
>>696
ソニーはこれでいいんだよ
>>499
もしかして有機ELよりも安く作れる?
安ければ勝ちだが
液晶と比較してどうなんだろう
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 20:30:41.45 ID:VEYIGfIL0
>>698
むしろこれでこそソニー
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 20:33:24.61 ID:5AGDUDtA0
>>675
潰れてるっていうかLCDのほうが抑えるべき黒を抑えられずに
山の輪郭がはっきり見えちゃってるんだろう
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 20:35:42.13 ID:0O1Q1OIS0
>>499
紙に糊を塗って上からパラパラ振りかけて絵を描くみたいな
そういうことなのね。上手いこと行くもんだなぁ
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 20:36:34.43 ID:GsQEGeaP0
>>697
おるでー

お前らソニーのステマに騙されて何買ったの?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326195110/
>>675
斜めから撮ってるし光の当たり方も違うし、液晶のほうはなんかダクトうえにあるだろ
ここん所、かなりGaN基板が進化しているから2015年辺りには安価になっているかもしれんな。
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 20:45:26.25 ID:wVs+6TcX0
7時のNHKのニュースじゃ韓国メーカーは有機ELとか進んだTV開発してるのに
日本のメーカーは既存の技術ばっかで遅れてるみたいな事言ってこのディスプレイには全く触れてなかったな
どんだけ腐ってんだ
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 20:49:03.79 ID:eR9GjW+T0
>>706
だよね違和感あったわ
名前にLED付いてるから記者が既存のバックライトLEDテレビだと思ったのかもな
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 20:54:52.92 ID:JLOVr31C0
ソニーが数年前に開発したLEDバックライト液晶は、サムスンがぱくって世界標準になったよね
そう考えると、もしかしてソニーのLED技術って高いのか?
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 20:55:01.38 ID:VEYIGfIL0
>>707
記者なんて文系ばっかだからなあ
これって応答速度とか有機ELと大差ないのかな?
>>708
サムスンの薄っぺらいスマホはソニーが数年前に似たようなことやってた

つまりソニーはそういうところ
>>708
サムソンって白色LEDバックライトだけだしソニーはクオリアとかXR1みたいな3色LEDバックライトを早くから作ってたから
この分野では一番先行してるんじゃね
ソニーが築いたLEDテレビっていうブランドをサムソンがブランドパクって成功した感じ
>>706
ソニーの白旗ポーズに気をよくして、頭打ちの技術を高値で買わされたことに火病起こしてるんだろ。
有機ELに多大な投資をしてしまった手前、今さらクリスタルLEDへの後追いできないからなあ。
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 21:02:21.45 ID:lU/OshUd0
>>706
「苦しむ日本勢いづく韓国」と言いたくて
それに都合の良い情報だけつまんだって感じだったね
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 21:03:03.20 ID:VEYIGfIL0
テレビで黒字ってシャープ以外いたっけ?
あの船井さんでさえ赤字だしな
>>710
応答速度は有機ELと大差ないか速いんじゃないかな
まあ1ms切ったら人間には視認出来ないだろうから液晶以外もう関係無いと思うけど…
>>714
まだ第一報が出たばかりで実用化もしていないクリスタルなんとか
それで日本の技術圧勝と書き連ねるお前らの方がよほど都合よくかいつまんでるわ
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 21:07:59.91 ID:1rNl9Edj0
アンチSONYスレは信者がつられて
荒れるからアフィブログに最適なのね
>>718
LGの発表した奴は発売時期と価格は未定になったよ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503283.html

変わってサムスンが年内出すと言っておるがさて
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503376.html
それに
大型化「も」可能なモニターならいいが
小型化できないのなら販路が限られてしまう
>>1では小画面製品について触れてないが
需要の大きいディスプレイの主流はスマホなどの携帯デバイス向け小型モニター

プラズマは画質良くて大画面向きでも死んだだろ
LGは有機ELバックライトかよ
こんなんでドヤ顔してるLGもアレだがそれに騙されるNHKってアホなの?
>>714
まあ押されて苦しいのはほんとだろ…
日系メーカーでテレビ事業が苦しいと思ってないとこ無いと思うよ…

ただ韓国勢も有機ELに関してはテレビではスローな立ち上げになるんじゃないかなあ
そもそもモバイル向けの供給でいっぱいなのに価格競争力の無いテレビに派手に突っ込むとは思えん
とか言ってほんとにテレビのハイエンドをELで押さえられたらマジ涙目だが
>>722
バックライトじゃなくてカラーフィルタだよ
原理的も特徴もOLEDバックライト液晶とカラーフィルタOLEDディスプレイは全然違うよ
これ構造的にプラズマディスプレイの蛍光管をLEDに置き変えただけのものだから
商品の特性もプラズマと同じになっちゃうはずだ
ようやく来たか
ソニーが有機EL捨てた理由が判明したなw

微細化が進めば、液晶やプラズマは簡単に駆逐されるだろうね
値段がわからんけどな
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 21:21:59.66 ID:lU/OshUd0
>>718,723
技術圧勝とも苦しくないとも言ってないよ
ニュース7見たの?LGの有機ELを大々的に取り上げて
それへの対抗策がサムスンはカメラとモーションセンサーで新しい楽しみ方の提案
ソニーはボイスコマンドのリモコン、シャープは大型液晶って紹介されたんだよ
発売未定の技術と次のモデルに搭載されそうな技術を比べて↓このテロップ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2498197.jpg
ならソニーのLEDTVも紹介したら?って思うだろ
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 21:24:06.64 ID:ptW98EHM0
>>499
この特許最初の方だけ読んだけど変態すぎるwww

すげええええ
NHKニュース7じゃやたらと韓国持ち上げてた

これやらずに
>>728
見てないがー、普通に間に合わなかったか、インパクトは小さいと判断されたかじゃないかなあ
現時点でイケイケで来てるのは明らかにあっちだしね
まあLEDTVの紹介も有っても良かったんじゃないの?というのはもっともだ

>>729
激しく同意w
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 21:43:29.44 ID:ptW98EHM0
>>731
微細チップを散在させた溶液 まで読んで爆笑したわw
>>721
小型の製品の場合ソニーには有機ELディスプレイがあるだろうに
>>730
さっきの9時のニュースでもおんなじこと言ってた
それ見て家族がこれからは韓国、日本はダメだって話になったので
ソニーのこのテレビの話しをしてやったよ
結局茶の間には広がらんのだろうなあ
>>733
VITAですらチョン製だろ
ウォークマンはどうだか知らんが
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 22:20:56.91 ID:D/RDZffK0
本物の「LED-TV」が出たのだな?
有機ELの有機材料ってえらい高いんじゃなかったっけ?
そのくせ材料が安定しなのでパネルの歩留まりが悪い。
そうじゃなかったっけ?
>>736
今春にジャパンディスプレイって合併会社が出来るから、そこに小型の有機EL関係は任せるんじゃないのって言われてるんだけど
まるでCLED一本で小型も大型もいかなければいけないような言い方をしてたから一応教えといたまで
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 22:33:02.07 ID:ExqEjrGS0
>>738
LGは製造方法工夫してコスト下げてる
サムスンはいっぱい作ってコスト下げてる
大型化にはむいてそうだけど小型化はどうなんだ
そっちは有機ELで行くのか
画質や薄型化の面では半有機ELテレビの方が上だけど、
寿命や価格を考えるとCLEDの方が良いってことなのか?

円高じゃなければ思い切って攻めることができるだろうに、もったいないなぁ・・・
思い切って金をぶち込んでくれるような金持ちが現われないかねぇ
とりあえずTV市場の中でオンリーワンの技術にはなりそうだから期待してみていいじゃないの?
でも、製造はどこがやるわけ?
NHKこれスルーしてサムスンとLGばっかりだったな
日本勢は「目新しさに欠ける」そうです><
>>744
まじかw
韓国の有機ELテレビはカラ―フィルタ使ってるし
ソニーが質の良いRGBのを放送局向けにも販売してるやんけ(・ω・;)
WBSは取り上げるんかな。
1時間遅れのBSでないと見れないけど。
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 22:57:49.29 ID:q/NPf3cA0
これ確実にテレビの歴史を変えるだろ
液晶で残念なのは画質だがそれでも
薄さ安さ高寿命で液晶の時代になった
その液晶の画質がCRT並となれば売れないわけが無い
とりあえず朝鮮企業にパクられないよう特許ガチガチにして
突き進んでほしいね

748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 23:00:11.04 ID:YWPS5oqB0
大型化には良さそうだけど、あくまで写真や動画見た限りでは
従来の液晶と画質的にはそれほど差があるように見えない。
しかもサムスンみたいに「今年発売する」とも言わないし、
俺は全然期待してないね。
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 23:02:19.78 ID:YWPS5oqB0
サムスンが本当に55インチを60万円で出せるなら、これはすごい事だ。
スタートでこれなら液晶やプラズマのスタートした時より安いぐらいだ。
>>743
そこなんだよな
このままSONYだけやってる形になると確実に負ける
さっさと量産できる体制作らないと有機ELの波に飲まれて消える
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 23:04:41.68 ID:YWPS5oqB0
俺はてっきりサムスンの55インチは100万円ぐらいかなと思ってた。
それならまだ時間的猶予があるけど、本当に60万なら
日本メーカー終ったな。w
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 23:05:12.70 ID:goUGDAqK0
>>744
俺も見た。NHKBSの定時ニュース。誰が原稿書いてんのか知らんが、2chをやってない人はNHKのいう通りに日本メーカーはダメだと思い込むだろうな?w。

NHKってほんと、ヤバくねぇ?
ソニーの製品は爆発しそうだな
情報不足すぎてなんとも言えんな。
一月もすれば解説記事が出てくるだろうけど
WBSも同じ切り口で、ソニーのCLEDは出てこなかったな
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 23:08:42.30 ID:YWPS5oqB0
しかしまあ。LGやサムスンの発表に比べて地味だなあ。
もう完全にディスプレイ事業じゃ離される一方だね。
>>755
つけたら外食特集やってたからこのあとやるのかと思ったらもう終わったのか
えらい短いな
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 23:09:28.86 ID:YWPS5oqB0
>>752

一番ヤバイのは、サムスンなんてクソ、日本の液晶の方が遥かに凄いと
言い続けてきたネトウヨ。w
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 23:11:47.41 ID:g43yVHl80
なんとかELとは違うのか LEDのちいさいのをはりつけた液晶って感じだな
どうせ高いんだろ
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 23:11:56.90 ID:bAGTYzm80
>>745
昔からNHKとソニーってあまりいい関係じゃないんだぜ。
ID:YWPS5oqB0
まぁLGは1年後8000ドル、2年後4000ドルで採算とるとか言ってるけど、
それも眉唾だと思うんだけどなぁ

あと日本じゃ60万じゃ売りに出さないと思うぜ
アメリカで8000ドルだと、日本は定価80万値引きで70万てところ
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 23:12:27.30 ID:YWPS5oqB0
10年後には、日本のディスプレーなんて世界市場から消えてるような悪寒がする。w
あれだけオールジャパン体制の合弁会社作れって10年ぐらい前から言ってるのに、
やっと今年立ち上げたぐらいだし。

なんでこの国は何をやるにもノロいんだろうね。
>>761
お前晒したんならクリックしとけよ
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 23:15:15.89 ID:goUGDAqK0
なんか板を移っても何も変わってないな。いつものメンバーがレス展開で?w。

てか、SONYだけじゃなくパナソニックもスレが立ってたけどな?それも全然出なかったな?w。
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 23:15:20.52 ID:ExqEjrGS0
>>745
ソニーにゃそれを低コストで量産出来る設備が無いから、大型ディスプレイはCLEDにシフトすると思う
すごいけど実際家庭にとどくのは五年くらいかかりそう
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 23:15:25.19 ID:YWPS5oqB0
なんで日本がこれほど急速にダメになったか教えてやろうか?
俺が100%確信してることがある。
バブル世代が会社の中心になってるからだよ。
こいつら学生時代は毎日遊んでばっかり。
大企業のレールに乗れば、そのまま定年まで突っ走れると信じてた甘ちゃん連中。

その時代に韓国は必死に勉強して、優秀な奴は世界に出て行った。
加えて世界中から優秀な技術者をヘッドハンティング。
勝てるわけねえよ。w
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 23:16:56.58 ID:MGzh/HVS0
ソニー復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
>>757
明日また見本市は特集でやるそうな。そっちで出るかもね
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 23:19:26.03 ID:goUGDAqK0
必死だな。
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 23:19:29.35 ID:YWPS5oqB0
ダウンタウンの浜ちゃんの言葉

「一番になるなんて簡単なんです。それを持続するのが本当に大変。
この世界、打ち上げ花火みたいに消えていった奴がどれだけいるか」

同感です。w
どうせ、サムソンに技術献上するんだろ
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 23:19:44.29 ID:MGzh/HVS0
消費電力低っ!
QUALIAどうなった
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 23:23:16.83 ID:KQriWpO+0
民生初期のリアプロとか液晶なんて見れたもんじゃなかったし、
今回の有機ELもそうなるんだろうけど、そういうのを出せる競争力って大事だよね
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 23:24:38.74 ID:goUGDAqK0
国内にトロイの木馬がある限り、いつものパターンで。国内をクリーンアップしろよ。
TPPに反対なのは農協と農水省だけって田原がテレビで言ってたけど・・・。
農家の皆さんは全然反対してないらしいです。
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 23:27:13.98 ID:24Pty+i+O
32 インチフル HD 以上で 13 万以下になったら買おう
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 23:29:10.15 ID:bAGTYzm80
>>778
障害は米だけだからな。
専業は酪農や野菜、果物中心だから。
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 23:32:44.05 ID:/5LRX1Dw0
次世代ディスプレイは確実にこれだな
あとはLEDの微細化でPCモニターまで
技術が進めば独占状態になるだろうね
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 23:37:17.27 ID:YWPS5oqB0
動画や写真を見る限り、画質は有機ELの方が圧倒的に上に見える。
するとこの商品は何を狙ってるんだろう?
大型化はシャープが既に80インチの液晶TVをアメリカでガンガン売ってるし。
価格面で太刀打ちできなかったら意味なくね?

イマイチ何がしたいのかさっぱり分からん商品だ。
迷走するソニーらしい。
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 23:39:01.10 ID:YWPS5oqB0
>明所コントラスト約3.5倍*1、色域約1.4倍、動画応答速度約10倍(それぞれ当社現行機比)を実現しています。

この程度の差は、人間の目には大した違いにならない。
好みの差程度。
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 23:41:52.91 ID:5AGDUDtA0
NHKはLEDにだけ反応して従来と同じだと思っちゃったんだな
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 23:45:05.71 ID:q/NPf3cA0
これの凄さは液晶の弱点だった黒浮きが無くなって
それでいて焼き付き耐性の高い液晶並みの高寿命という事
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 23:48:39.26 ID:goUGDAqK0
SONYが酸化を防ぐ材料をこれから開発するとか昨日新聞で見たが・・・。
>>786
大型有機ELの消費電力、液晶の半分に
住友化学や産総研など 材料メーカー、事業強化

住友化学やJSR、島津製作所、ソニー、産業技術総合研究所などの産官学研究チームは、省エネ性能に優れた大型有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)
ディスプレーを量産するための要素技術を開発した。実用化すれば、液晶と比べて2〜3割減とされる消費電力を半分以下まで抑えられる。国内の家電各社は
有機ELディスプレーの製品化に慎重だが、材料メーカーが中心となり、今回の研究成果を有機EL関連事業の強化につなげていく見通し。

 今回開発したのは、有機ELディスプレーのなかでも、とくに消費電力を減らせる「トップエミッション方式」向けの技術。光が遮られずに表面から出るため、
効率的に画面が光り、高画質化もしやすい。同方式で大型画面を実現できる見通しが初めて立ったという。

 発光体となる有機物を均質で効率よく載せるために広い面積に一気に吹き付ける方法や、印刷によって塗り分ける手法を開発。プラズマ(電離ガス)を使って
有機物を傷めずに低温で電極を重ねる方法も考案した。

 大面積に使える塗るタイプの透明な除湿剤も開発。封止膜も含めて有機物の上に重ねる層をすべて透明にできた。
 ノート大の発光パネルを作り、有機物や除湿剤、封止膜などの各要素技術の性能を確認した。技術を組み合わせて40インチディスプレーを作ると、
消費電力は液晶の約半分の50ワット前後になると試算する。
http://www.nikkei.com/paper/article/g=96959996889DE1E5EAE4EBE2E6E2E2EBE2E3E0E2E3E086989FE2E2E2;b=20120109
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 23:51:17.14 ID:WeSz5gsM0
SEDとはまた別なのか
>>739
あれって不採算部門まとめるための会社じゃないのか
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 23:52:39.94 ID:ZRPDQfSq0
画面サイズ:55型
画素数:1,920×1,080×RGB

粒子丸見えって感じだなw
良くわかってないんだけど
これが何で低消費電力なの?
600万個のLEDそれぞれに5mAの電流が流れるだけでもすごい電力になるんじゃない?
素人でスマソ。
>>789
その通り。厳しいからまとまったんだろうけど、小型パネルはそこで作るらしいよ
すでに確立して安定している材料や技術を使って、それに少し改良を加えて新しいものを作るってのは少しは評価していいような気がする。
どうなるかわからないけど・・・。
>>787
ソニーが参画してるのに、住友化学が韓国に工場作って技術含めてサムスンに提供するんだよなぁコレ・・・
ソニーの有機ELは業務用機器を除いて撤退と報じられてなかったか
>>792
有機ELも不採算か
俺のウォークマンAもLGらしいが、次からウォークマンとかXperiaは自前になるのかな
見てみたいな
OLEDと比べてどうなんでしょ
FEDやSEDなんていらんかったんや!
これでやっとまともにゲームできるで!
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 00:07:17.53 ID:RWwl6o/c0
>>499
この手法なら微細化や量産化も無理は無いように思うけどどうなんだろ?

>>728
逆の立場だったら逆の立場で技術しか見えていない、実際の使い方を提案できてないとか言うくせに。
ほんとマスゴミ糞だな。
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 00:13:03.36 ID:VmlyAX8g0
それよりかクアルコムのミラソルディスプレイが
ひっそり実用化されてる件
オレ的には大ニュースなんだが話題にならないな
屋外での使用がありえるモバイル機器は
反射型+フロントライトが実用性最強伝説
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 00:13:50.40 ID:WoFkx+pt0
>>45
昔、LED TVを自作しようと思ってチップLEDの値段調べたらすごかったw
LED 600万個搭載してるから消費電力が凄まじいし、
1個1個をPWMで明るさ調整するコントローラーも必要。はっきり言って現実的じゃないぞ。

802 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【Dpoverty1326041270805421】 :2012/01/11(水) 00:15:22.85 ID:+XpPOnT90
知らないうちに大型化してるな
mnishi41
>まず2Kで試作しただけで、4Kは技術的には問題ないそうです。

だそうだ
とにかく価格次第だよ
液晶より2割高程度に抑えないと無理
抑えられれば当面は有機ELに勝てる
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 00:16:25.26 ID:ageIy9/S0
ソースに低消費電力って書いてあるじゃないですか
コストはまだまだ糞高いだろうけど
>>801
消費電力は55型で70ワットなら何も問題なくね?
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 00:19:03.99 ID:ageIy9/S0
>>804
いまの液晶テレビの価格が異常
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 00:19:15.07 ID:lKeXP1Lw0
新技術で過ぎでテレビの買いどきが分かんねーぞコラ
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 00:19:57.21 ID:RWwl6o/c0
仮に効率が一緒なら液晶通さない分LED液晶よりトータルの効率で勝つに決まってるでしょ。
LEDは大きくしたら効率良くなる代物でもないし。
>>803
じゃあある程度の小型化は出来るんだね
55インチは厳しいけど40インチぐらいなら置けるな 多分日本だとそんなもんだろう
ソニー税でアホみたいな高くなければなぁ
12年以内には出てくるのか?
携帯の有機ELを見てもなんか青白くてあんまり綺麗に見えないし、期待してる

つかこのスレ感動的なぐらいまともに話してるね
>>803
つまりフルHDのまま1/2のサイズにもできるってことか?
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 00:21:31.14 ID:CFc4tL8s0
どうなんかなこれ
興味はあるけど
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 00:22:42.67 ID:aCNC126OO
掌返し速報
試作機の参考出品・・・

量産化はまだまだっていうのは

いままで何回もやってるじゃん
そのたびにがっかりしてるのに
市販化のめどがたってから喜びなよ、おまえらw
>>814
去年のいまごろはHMZ-T1が試作機としてでたんだぜ
LEDってめちゃくちゃ熱もつけどこれどうなんだろうな
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 00:28:42.21 ID:5I/ihnMv0
>>814
ゴキブリの学習能力のなさは有名
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 00:28:59.90 ID:WoFkx+pt0
>>806
ホントだすげー。意外と消費電力食わないのな。
5mWのチップLEDを大量に使ったらどうなるかなって所で止まってたわ
>>811
技術的にはできます
理論的にはできます
設計上では可能です

これは研究者や商売人の常套句

実際に量産化、市販化されるまでは全く意味のない言葉です
http://www.phileweb.com/review/column/201111/22/216.html

平井一夫副社長がTV第3ビジネス部門について「次世代テレビを開発し、展開する部門」と説明した。
パネルの量産に目途が立ち、いよいよ事業化に向けてギアを入れ替えたと捉えられる。
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 00:31:10.04 ID:CFc4tL8s0
有機ELまでの繋ぎかな
有機ELとLEDってどっちが電力効率いいの?
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 00:35:03.74 ID:jkT+/1Vz0
有機ELは撤退しただろ
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 00:36:33.82 ID:zQM9vfUq0
70Wで最大輝度だと1画素0.12uA
フレームレート次第でもっと高く出来るけど
すげー微小電流だな
>>823
してません
>>822
LED
有機ELは劣化する
>>810
驚いたよほんと
楽しいわ
>>826
電力効率の話をしてたんだが。

まあLEDのほうがいいみたいだな
次期主力にするならLEDのほうがいいと思うな
829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 00:52:09.42 ID:jkT+/1Vz0
>>825
ああ間違えた
家庭向けの有機ELテレビは撤退して企業向けは維持するんだっけ
プラズマのLED版みたいな認識でいいのかな
消費電力高そう、寿命短そうな気がしてくるな
放熱大丈夫なのか
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 01:04:43.14 ID:RWwl6o/c0
>>829
してません

単にXEL-1が販売停止ってだけ。
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 01:04:57.75 ID:y6/3UjYM0
プラズマって全然原理違わね?
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 01:10:02.37 ID:jkT+/1Vz0
>>831
( ゚д゚)まじでか
じゃあこれは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120107-OYT1T00507.htm
> ソニーは10年に国内販売を終了したが、欧米向け輸出は続けていた。今後は放送局などで使うモニターの販売や研究・開発を除き、国内外で家庭向け有機ELテレビから事実上撤退する。
これはガセってこと?
>>833
有機ELTVがそれしかないからガセではない
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 01:15:18.56 ID:RWwl6o/c0
>>833
今は売るものがないから事実上撤退と言われてるだけ。
ソニーは一切そんなこと言ってないから今後出てくる可能性は十二分にある。
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 01:17:46.05 ID:ageIy9/S0
技術あるのに今回のCESに有機EL出展してない事を考えると期待しないほうがいいよ
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/11(水) 01:17:54.93 ID:o5qGFjaS0
( ゚д゚)ポカーン

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!

(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

(  д )

(; Д ) !!
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 01:21:54.54 ID:8Ju7oCZI0
撤退ってそういうことだったのかEngadgetでも開発はするって書いてあるな
アメリカ版のだと案外コメント少ないな
OLEDの方がいいって人もいるけど、概ね良好なコメントだな
まぁまだ誰も見てないから比較のしようもないんだろうけど
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 01:21:56.72 ID:CU4ro7T9P
液晶みたいに遅延や残像は発生しないの?そもそもなんで液晶って遅延するの?
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/11(水) 01:23:01.08 ID:o5qGFjaS0
LEDってあの、LEDじゃ無いよね?

飛躍しすぎてワケ判らん。
>>840
巣に帰れよ
>>839
白旗と赤旗を交互に上げ下げすると色が変わるのに時間がかかるけど
白色のライトと赤色のライトを交互に点滅させると一瞬で色が変わるだろ
つまりそういうことだ
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 01:30:43.12 ID:wV5P2rx40
>>839
応答速度が遅いから
844NiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiP:2012/01/11(水) 01:34:19.62 ID:TIsiVtdl0
LEDでも韓国に負けるのかね
こんなもんより例のHMDの増産と1080p版の開発いそげよ。
ソニーに無理だったらサムスンでもいい。
とにかく俺は質のいいHMDが欲しいんだ!
韓国勢が今年末に有機EL出すらしいが値段はどんなもんだろう。
俺が買うのはリオ五輪の頃かなぁ。
>>839
遅延が発生するかどうかはパネルとは関係ないから製品出るまでわかりません。
LEDてあれだろ発光ダイオードってやつだろ?これのディスプレイなら
20年前に半田ごて使って理科の時間に作ったわ。
麻倉怜士の2012 CESリポート Vol.9】圧倒的画質のソニー「クリスタルLEDテレビ」
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2012/01/10/6699.html
クリスタルLEDテレビの感動度はすごいんだろうなぁ
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 03:09:33.03 ID:ageIy9/S0
業務用だけでもいいからソニーらしく独自路線で突っ走ってくれ
いいモノだったら客が付くから
これ有機ELより凄いの?
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 03:36:59.82 ID:lKeXP1Lw0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503300.html
>>同社液晶TVの動画応答速度が約10倍
これはなかなか凄いな
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 04:12:52.97 ID:MKSaGcYX0
>>845
SONYはヘッドトラッキング対応の上位モデルを出して欲しいな。
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 04:14:08.65 ID:/ByGk6CN0
安くなったら買うわ
856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 04:18:59.36 ID:+eGaGnPk0
超高輝度にもしやすいっつーことはLED看板革命あるな
反応速度悪そう
>>854
そういえば、キネクトは使えるのか知ってる?
>>1

こういう隠し球があったのかよw
>>852
有機よりコスト面で超有利なんだろ、基本的に既存の技術の改良で済むんだし。
これvitaには採用できなかったの?
Vitaちゃんが畳一畳分くらいの大きさになるな
863アドセンスクリックお願いしま〜す:2012/01/11(水) 07:33:36.29 ID:gm7kbQRS0
寒チョンも切ったし
ソニーも本気出してきたで!
おい、ソニー見てるか?
絶対韓国企業と組むんじゃないぞ。
有機EL技術、韓国企業に取られただろ。
最近の話だと
ソニーの有機EL開発撤退、韓国企業何故か有機EL販売強化。
頼むから今度ばかりは組むんじゃないぞ
有機ELはいろいろと問題ありだもんな。撤退するのは得策だろう。
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 08:30:43.92 ID:dpS+Kivy0
韓国企業と日本企業比較したって結局中の人は昔は同じ職場で働いてたりするから意味ないだろ

つーかお前らが争う割に日本企業と韓国企業は結構仲いいぞ
サムスンに有機EL渡したのってNECじゃないの
どっかの人たちがソニーが渡したことにしたいみたいだけど
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 09:09:32.18 ID:it0m2ARi0
この技術、画素の高速応答性能が10倍ってのがミソじゃないか?
いままでは液晶の応答スピードが遅いから倍速やら4倍速やらの中間画像生成技術が必要だったけど、
これだけ応答速度が速ければいらなくなるんじゃないの?
それから残像問題もはっきりなくなるでしょ。
製造技術やら材料やら今まで確立した技術の延長線上のものだから品質もかなり安定してそう。
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 09:19:08.79 ID:5rH7JU3v0
後続は残念ながら出なかったけど、それでもX-EL1は満足な出来だったからこれにも期待してる。
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 09:36:29.35 ID:it0m2ARi0
いままでの安定した材料使って製造装置も既存のものを使えるなら
有機ELほどの莫大な研究開発投資も設備投資も必要ないんじゃないの?
ってことは意外とお安く出てきたりして・・・。
いままで価格でシェア取られて来たようなもんだからな、値段しだいでは案外ダークホースだったりして。
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 09:38:00.71 ID:Pu8bzBw20
何々を開発には全く意味がなくなった
量産できるかが全て
芸術じゃない、工業製品であるということを忘れてはいけない
新聞もLGの事ばかり書いてあってSonyのは名前だけチョロっと挙げられてるだけだった
なんだかな
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 09:41:15.48 ID:42JhZnct0
残像とかコントラスト比とかどうなん?
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 09:46:07.96 ID:Pu8bzBw20
中日新聞はこれに触れてサムチョンは触れてなかったよ
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 09:48:02.50 ID:it0m2ARi0
これってブラウン管テレビのアナログ回路をデジタルに変えるだけでいいって感じじゃない?
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 09:52:02.21 ID:42JhZnct0
三菱のレーザーテレビはまだなの?
>>875
そういうところもあるのね
俺んとこは朝日だから
>>296
20型で4k2kって言ってもiPhoneパネル16枚分だからコスト考えなきゃそのぐらいすぐできんじゃないの?
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 10:08:39.32 ID:EZhlyOIB0
>>871
有機ELが電気自動車だとすると、LEDディスプレイはリッター100キロ走るガソリン車な。
この例えなら既存技術の応用がいかに難しいかわかるだろ。
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 10:17:02.90 ID:unOzdPsX0
>>849
>サムスン電子などがLEDバックライト付きの液晶テレビを「LEDテレビ」と称してしたが、
>それはインチキ。ソニーの55型は完全なるLEDテレビだ。

昔は本気でLEDバックライトのディスプレイを、ソニーの新型LEDテレビと同じ概念だと
信じ込んでたわ・・・・
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 10:21:48.70 ID:it0m2ARi0
>>880
有機ELディスプレーの素子が今まで使ってた無機物に変わるのはそんなに難しいことなの?
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 10:41:12.33 ID:RC9xdZe20
これもソニーの有機ELディスプレイと同じで量産化の前に死んだりしてな
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 10:47:30.16 ID:it0m2ARi0
>>880
無機物の材料をパネルへ素子を作るってやっぱ真空蒸着なんだろ?
VITAの糞ELを次の型番からコレにして欲しいわほんと
>>885
だから大画面にするにはデカい装置がいるんだよね
結局資金力の問題
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 10:53:45.89 ID:ysge1EgX0
>>879
ていうか、IBMが10年前に普通に作ってた。
300万ぐらいしたけどな。
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 10:58:39.22 ID:ysge1EgX0
>>880
基本的には既存技術の応用だけど?
単純に、微細なLEDを画素分敷き詰めてるだけだし。
並べる技術を開発した所が新規的な部分。
>>888
今じゃ中古で4万とかだしな
時代の流れって残酷だよね
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 11:03:08.78 ID:ysge1EgX0
>>890
いやまぁ、あれはリース落ちの中古だからでしょうな
需要が見込めるならいいけど、小ロットだと新規に製造すると高いよ
数年前に、そのリースのリプレース用に東芝が同じ解像度の液晶モニタを販売してたけど200万ぐらいしてたし。
つまりこのディスプレイは、
液晶なし、バックライトなしなのか?
893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 11:04:18.57 ID:it0m2ARi0
パネルはLEDの素子の部分にRBGのカラーフィルタがついて強度を作るためのガラス板を貼り付けるってイメージでいいわけ?
液晶で調光する部分が要らなくなったってことだよね。
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 11:05:23.61 ID:ysge1EgX0
>>893
いや、R、G、Bの原色が出るLEDを敷き詰めるんだよ。
画素分。
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 11:08:19.03 ID:Z3kL3X5Y0
液晶がここまで出来る子だったとはな
高性能ディスプレーも液晶の1インチ1000円以下のコスパの前に
次々と敗れ去る運命
>>869
だね。
試作品の映像も、広角で撮った雑踏や、横への高速スクロール映像で、動画解像度の良さをアピールするような感じだったし。
微妙な色彩の良し悪しよりも、動画解像度を抜本から改善しないと、3Dや4kを満足に表示できん。
つまり、より高精細にした駅の電光掲示板みたいなもんか?
898番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 11:10:11.93 ID:ysge1EgX0
>>897
単純なイメージとしては、その通り。
>>897
そんな感じやね。
フルHDの電光掲示板を55インチに"小型化"したってわけよ。
なるほど。
そりゃ、応答速度が向上するはずだわ。
>9>4>4>5>8>1>1   >96>32>76>97>18>54    >73>89>79>21>30>84>50
        >2                                  >62
       >7    >78>97>27>87>32>42>99>12            >91
      >88          >31>60                   >12
     >64            >75>55                 >12
    >11>82            >89            >83  >37
   >93  >63           >44              >53>58
  >19    >36         >12                 >68
 >70      >18       >18                   >49
>44        >96     >99                     >12
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 11:17:22.29 ID:xeNs3Hzd0
>>885
LEDの微細化と量産化ができれば実装方法は別に何でもいい。
パネルに直接素子を成型する方法は実現できたとしても数十年後だろう。
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 11:19:55.00 ID:it0m2ARi0
これは有機ELみたいに画素の部分にトランジスタが必要なわけ?
それとも画素一つ一つをブラウン管みたいに走査するのかねえ。
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 11:29:59.68 ID:ysge1EgX0
ライン走査なんじゃないの
これ見てるとCRTライクな縞が出てるし。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/503/300/html/sony03.jpg.html
905広/告/ク/リ/ッ/ク/願/い/ま/す:2012/01/11(水) 11:36:06.45 ID:WLphqY0/0
現行製品だとパナのLED BLACK PANEL液晶が黒表現では優れてるけど
店頭価格ではそれほど評価されていない

Crystal LED Displayも通常の液晶TVの何割高く売れるかというと微妙
SEDの二の舞にならない様にしろ

ていうか方式だけ発表して開発はまた他社頼みかも...
十年後には小型化に成功してスマホて使えるくらい小型化してるといいね
907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 11:53:45.88 ID:neS1n19E0
これに使われるLEDって一ついくらするんだろうな
1つ1円だったらLEDだけで600万だぜ?
>>907
そう
普通に別でLED作ってチマチマくっつける方法では、価格的にヤバくなるはず
これいわゆる無機ELディスプレイだと思うんだけどなぁ
>>904
懐かしいよなこれ
>>904
つべの動画でも懐かしい感じの縞が出てたな
>>904
わお、って事は目に残像残らないんだ、いいじゃない
「有機ELテレビ、2015年までに投入」 パナソニック社長
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E3E3E2E0848DE3E3E2E3E0E2E3E09790E0E2E2E2
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 12:55:05.97 ID:QEJIh2kD0
期待しておこう
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 13:01:26.69 ID:ysge1EgX0
パナもいまや朝鮮企業以上のハッタリ会社になってしまったからなー
数年前、2010年度中に40型の有機EL生産開始とかフカシてたのは一体何だったのかと。
AUOの有機ELパネルの出てくるほうが早そうだな
LGの有機ELは驚くほど縁が狭いね。
ソニーも頑張ってあのくらいにしてほしいね。LEDを敷き詰めてるからすぐできそうだけどな
>>908
無機ELの時代とか永久に来るわけないだろw
あれは高価な有機材料を何とか安価な無機物で代用できないものかと模索しただけの劣化コピー。
色域、輝度、消費電力、寿命、すべての面ではるかに劣ってるのでお話にならない。
918広/告/ク/リ/ッ/ク/願/い/ま/す:2012/01/11(水) 13:08:25.51 ID:WLphqY0/0
ソニーは十数年ハッタリ言い続けたあげく
サムスンに負けて撤退だからなあ...
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 13:09:07.38 ID:Pu8bzBw20
55インチで70Wもすごいな
従来のなら200Wくらいだろ
>>912
読売はいつ訂正記事書くのかねww
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 13:14:10.68 ID:0byP0DcT0
とにかく薄型化と小型化だろこれの課題は
今日本で一番売れているサイズは32型だが、32型で4K2Kは最低無いとこれから苦しいぞ
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 13:17:09.25 ID:doPyIwgg0
ソニー終わってなかった
HMDとかBAイヤホンとか最近おもしろいぞ
3,000円なら買ってやる
あれ、このタイプのディスプレイって
なんかディスプレイの決定版になりそうな気がする

微細化以外では欠点が見当たらない
あとは大量生産してどれだけ生産コスト落とせるかってことか
それと研究進めてCPUみたいにどんどん微細化できるだろうし
有機材料って品質が一定でない問題があって、できた素子も湿気による水分と酸素に弱い。
>>922
ソニー始まったな
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20120111_503504.html
> 記者発表を一巡しただけの段階だが、今年のCESで最も高画質なディスプレイを出展しているのはソニーだ。
>「Crystal LED Display」は「製造プロセスの改善も含めて、商品化の方法を模索している」という段階だが、
>生産技術さえ確立できれば、超高画質のディスプレイとなるはず。

>たとえばLG電子のOLEDディスプレイは、輝度は驚くほど高く、黒沈みとともにダイナミックな映像を見せていたが、
>階調性は低く、コントラストが高いことと合わせ、やや画質に破綻が見られた。

> またサムスンの55型OLEDディスプレイは、デモ映像があまりにも派手だったこともあり、
>鮮やかでコントラストは高いものの、画質として本当に良いものになっているかどうかは判断できなかった。


この記事はソニーのCLEDの方を高く評価してる。
有機ELに関しては、画質が破綻してても、インパクトで売ろうとするのが韓国企業
だけど、消費者が購入する際には画質の破綻を気にするよりもインパクト重視だろう
昔から韓国は変わらないけど、こっちの方がビジネスとしては正しいのかもな
>>927
その記者、ソニー信者でなにかと露骨にソニーageするから、あんま信用できん。
CLDが素晴らしいものであって欲しいとは思うけどね。
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 14:01:30.88 ID:ysge1EgX0
ありえない金額を投じて作られたコンセプトモデルと、今年中に発売する事を前提にしたモデルを
比較するのは若干フェアじゃない部分はあるよね。
>>928
西田も同じ事言ってるし多分間違いない。
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 15:04:06.72 ID:1SAPsGmO0
>>929
LGは土壇場になって価格と発売時期を撤回したぞw
サムソンも今年中にと言ってるがどうだか
結局株価対策だからガチで売る気なんて無いし、歩留まり的に安定供給するのは不可能
932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 15:06:01.99 ID:iINuMufpO
で、需要あんの?
プラズマとかHD DVDと同じ地雷臭するけど
コントラストに関しては画像じゃ分かりにくいけど
視野角と応答性はこの動画を見ればいいよ
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=5dxXUtx2RN0#t=115s
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=5dxXUtx2RN0#t=206s
LEDテレビは最短でいつ頃民生用として発売になるだろうか。
3年以内は厳しいか
>>931
i○honeの液晶変更の件も歩留まりの問題じゃないかって言う人いるね。
>>931
サムスンも価格未定だしやっぱりまだまだ早かったのかなあ
今のうちにAUOも32インチで有機EL出してくれたら・・・
937番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 15:29:43.49 ID:ysge1EgX0
>>931
撤回ではなく元々未定としか発表してないでしょ。アナリスト筋が言ってるだけで。
具体的な値段の予想まで出てる時点で現実感がソニーのとは全然違うよ。

>CES会場に訪れていた、国内のディスプレイ関連のアナリストは、
>「5000米ドル前後の戦略的な価格になるのでは」と予測する。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120110/203382/
938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 15:31:30.20 ID:Q1PEbg790
はじまったのか
>>768
人のこと言えないけど、テレビの内容っていったらさあ、
もう平安時代のバカ貴族みたいな世界を延々とやってるんですよ、
日本人はもう・・・。
そりゃたくましいゲルマン民族を女は望んで進入を許すわな。
940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 18:17:52.56 ID:hma/rc/U0
>>894
液晶もRGBを並べるんじゃなく、重ねるのは駄目なんかね?

941番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 18:24:15.94 ID:jkrowzRy0
有機ELはプラズマ同様焼き付きまくるからPC用には全く向いてないんだよなぁ
これは小型化できれば焼き付きも心配ないし液晶に取って代われるかもしれん
眼的にどうなの?
普通の液晶
LEDバックライトの液晶
有機EL
ソニーのこれ
どれがいちばんやさしいのかな?
>>942
ダントツで例のHMD。
視力回復の報告が上がるくらいだし。
>>943
視力回復ってマジか?
3DSは少し近視がマシになる錯覚がしたな
ゲームつまんねえのと吐き気でやってられないけど
>>944
明確なソースが無いからググれ
947番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 21:08:03.35 ID:K2kvtETt0
>>904
液晶もライン走査だよ。反応が遅すぎてカメラに映らないだけw
948番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 21:12:05.38 ID:7JfBYLi60
HMDももうちょっと視野角広くならないかな
期待していた臨場感て部分は正直残念・・・
949番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 21:44:54.86 ID:ajfDxYM+0
Crystal LED=ブラウン管の正統な末裔か、
遅れてきた大本命か。

しかし何て略すんだろ?
CLDでいいの?
950番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 21:57:06.53 ID:ysge1EgX0
>>947
そんな液晶方式使ってるテレビ、今時無いよ。
TFTはちゃんと一画面分ホールドしてるから。
液晶は高速紙芝居じゃないのか?
952番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 22:09:32.16 ID:ysge1EgX0
>>951
まぁ、そんな感じだね。
方式にもよるけど、今現在TVで使われてる液晶は間違いなく。

TFT液晶はわざわざホールドしてるので、ライン走査のように直前のラインが消えたりはしていない。
ライン単位でデータを送るのと、ライン走査は意味合いが違う。
953番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 22:35:15.00 ID:7JfBYLi60
http://gpad.tv/tablet/kyobo-ereader/
http://www.youtube.com/watch?v=ZDpJnYWGtXg&feature=related

なんでQualcommのMirasol話題になんねーんだよ・・・
アウトドアなモバイラー的には歓喜なのに
954番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 22:48:17.95 ID:y6/3UjYM0
>>953
これで電子Ink並みの消費電力なら凄いな
動画じゃわからないけど画質も電子Ink並みに良いのかな
955番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 22:48:58.21 ID:ZF0j7oIG0
>>904
記録映像でフリッカでるならインパルス表示なんだろ
>>953
カラーでEInk並に目への負担が少ないんなら、採用端末が増えて欲しい
自分は液晶端末で電子書籍を見るのは無理だから
>>955
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20120111_503504.html
>超小型のLEDをガラス面に並べ、高周波数で発光制御することで階調表現を行なう。
と書いてあるな

プラズマと似た感じ
>>953
ああ、構造色を制御するって奴か
数年前に研究中だったはずだが、実用化できたんだな

確か原理的に機械式だから、反応速度は遅かったはずだが
動画見ると結構マシな出来になってるわ
959番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 23:09:24.35 ID:7JfBYLi60
ソニー始まった
有機ELとどっちが伸び代があるの?
今WBSで大特集やってたけど
ソニーのこれスルー?
ラッキーゴールドスターとサムソンの有機ELはやってたけど
963番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 23:27:25.38 ID:8Ju7oCZI0
つかソニーのこれは大概のニュースとかでスルーされてる
宣伝が足りなかったんじゃないの?
964番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/11(水) 23:33:04.80 ID:gXvxwmPN0
>>957
やっぱりPWM制御か
LEDは電流制御で輝度制御するのは困難だからな
>>963
今年発売じゃないからしょうがない。サムスンLGは今年発売だし
966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:36:00.83 ID:1+ZxRR350
もう新しい工場作ったんだっけ?サムスンとLG
じゃあやっぱり今年中には出てくるんだろなぁ
967番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:37:56.86 ID:fASTCNOv0
これはまだ量産のめども全く立ってないからな
果たして世に出ることはあるかどうか
968番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:44:15.64 ID:sFqflZ9A0
>>955
インパルス表示の意味分かってるか?
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 00:46:58.39 ID:OqbmqctO0
ビズ板より荒らしこねーなw
快適だわwww
ソニーのスレなのに荒らしがいないってすごい違和感だな
大艦巨砲主義にならないようにしてほしい。広くたくさん普及してほしいね。
972番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 01:53:15.82 ID:+B4CXz5E0
どうせサムスンあたりの低価格パネルに負けて撤退するんだろ?
973番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:32:46.27 ID:zUcbAfWS0
さすがにに有機ELをサムチョンに完全に取られたら完全にSONY終了
974番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:33:56.33 ID:zUcbAfWS0
既に
ブラウン管撤退した時点でSONY終了してるし、
液晶をサムチョン製にした時点でもSONY終了しているがな。
975番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 02:57:05.84 ID:6O2db1Jt0
自然で滑らかな階調と黒が出れば何でもええよ
976番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 05:57:17.87 ID:qsdde2Kv0
>>949
CLED(シーレッド)でいいと思う
有機ELはOLED(オーレッド)だし
977番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 06:47:44.92 ID:7PP8+06S0
SEDは棄権負けだったけど、こいつ将来的には液晶に勝てそうなの?
978番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 07:36:43.48 ID:VUOiTsam0
SEDはもう出る見込みが無いし
有機ELは事実上日本はほぼ大型化するのは諦めてるし
これに期待するしかないのだよ
名称を変えたほうがいい
このまま市場に投入したらバックライトLED液晶と間違えられて終了
980番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 08:32:17.41 ID:2mVL71hC0
>>976
ディスプレイは略称3文字だよ
CRT=ブラウン管
LCD=液晶
OEL=有機EL
今回CLD
981番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 08:33:02.50 ID:wcDAs0w60
>>921
32方で4k2kにしたら今の地デジがひどい事にならんか?
>>978
どう考えても出る出る詐欺だろこれも
>>982
どこをどう考えてそう思ったの?
984番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 08:41:10.86 ID:DM5pxe0f0
どーせまた最初に作ったのだけで
あとは韓国に持ってかれるんだろ?
985番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 09:11:47.36 ID:/gYKUegg0
55インチ77Wすげ〜〜欲しい
プラズマ50インチ500W氏ね
>>5
>>4
>>2
>>11
>>14
>>15
>>18
>>26
>>30
LEDですからねえ。
ソニー「有機ELテレビ撤退」を否定 「大型開発を視野に入れている」と明言 (J-CASTニュース)
http://www.j-cast.com/2012/01/11118554.html?p=all

ソニー会長、進退は「何も決まっていない」 オリンパス増資への言及避ける 
http://news.livedoor.com/article/detail/6181633/


> 【ラスベガス(米ネバダ州)=古川有希】ソニーのハワード・ストリンガー会長兼社長は
>10日(日本時間11日未明)、米ラスベガスで産経新聞などのインタビューに応じ、
>4月にも社長を退いて会長に専念するとの観測について「取締役会で決めることだが、
>現時点では何も決まっていない」と述べるにとどめた。

> 一方、巨額の損失隠しで揺れるオリンパスが検討している資本増強をめぐり、
>ストリンガー氏は「オリンパスは取引先だが、いま言及するのは適切ではない」と述べ、
>増資を引き受けるかどうかについては明確にせず、当面は同社の経営再建の行方を静観する考えを示した。

> 同席した平井一夫副社長は、シャープとの共同出資で運営する液晶パネル生産会社への
>追加出資に関して「議論している」と述べ、交渉を継続していることを明らかにした。
>ソニーは約7%の出資比率を昨春までをめどに最大34%にまで引き上げる予定だったが、延期している。
イオンで安売り
989番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 12:43:57.29 ID:GCxnMmkD0
[ #CES2012 ]今年はアップル忍者250人がCESで競合を偵察
http://www.gizmodo.jp/2012/01/apple-has-250-ninjas-spying-the-competition-at-ces.html

>ソニーのブースのすぐ外でアップルiOS製品マーケティングのヘッド、グレッグ・ジョズウィアック(Greg Joswiak)にバッタリ会った。
>記者に顔が割れるとジョズ(Joz:アップルコミュニティでこう呼ばれてる)は恥ずかしそうに笑って足を止め、何分かお喋りしていった。

>クラジット記者には、ソニーのブースはたいしたことなかった、みたいなこと言ったそうですよ。

wwwwwww技術のソニー(笑)
あちこちでソニー叩きしてんじゃねーよ
工作員はアフィ速に帰って、どうぞ
991番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 12:49:43.72 ID:j3b4chDo0
有機EL撤退するんじゃなかったっけ?
この技術って液晶とかOLEDとかから転用できるのかな
993番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 12:54:25.67 ID:GCxnMmkD0
>>990
ステマ企業なんてどうなろうが知らんがなww
994番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 12:55:43.03 ID:XZO73pH+0
雪さん助けて
995番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 12:59:07.44 ID:HWxtuC+d0
ステマ自分たちで認めて、謝罪して、反省の色が出るまでソニー製品とか買いません
996番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 12:59:32.98 ID:gBDnCfB70
アップルが社員250人を導入してネガキャンw
やることが大がかりだな
アフィカスも連れて来たのかよ死ね
嫌儲でステマ連呼とかきんもー☆
サムスンの有機ELってほんと寿命延びてるの?
理論値とか計算値とかじゃなしに
1000番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/12(木) 13:56:21.37 ID:0Vhh3qVq0
1000なら5年以内に1インチ1000円を切る
10011001

                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ       http://awabi.2ch.net/poverty/
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ