「平清盛」でNHKはなぜ「王家」という歴史学で論争がある呼称を採用したの?「皇室」、「天皇家」だろ
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:19:59.06 ID:t4fs/cYT0
ア
ド
セ
ン
ス
は
必
ず
ク
リ
ッ
ク
し
て
ね
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:20:21.55 ID:/KqgyyM10
皇家でオウケじゃないのかお
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:21:08.30 ID:Wn9OKb/z0
当時の「皇帝」は宋の皇帝だけだから
ジャップ風情が名乗っていい称号じゃない
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:21:09.16 ID:SZXPRyGi0
どうでもいい
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:21:46.26 ID:XGmehQ860
白河法皇とか鳥羽法皇とか後白河法皇の悪口をこれから言いまくる予定だから
王家って言わないと角が立つだろ
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:21:54.49 ID:tnr5HZMM0
いきなり清盛が法王の子扱いだし
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:22:17.70 ID:RMtEeed80
見始めて15分くらいで
今回の大河もダメだと思った
西暦1100年ころのお話なのに、現代風チャラさをトッピングしてあるから萎えるわ
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:22:32.50 ID:t9RCemqI0
なんでこういうどうでもいい議論が沸くのかね
松ケンったら松ケンサンバだろ
11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:23:12.74 ID:UFG6mhxq0
うはwwwwwwwwww王家wwwwwwwwwwww
なんか頭悪く見える表記だな
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:24:41.10 ID:e2/72UyG0
「王家 平安時代」でググれば「花園天皇宸記」ってキーワードが出るから
「花園天皇宸記 王家」でググれば、原文と解説が読める。これっぽっちの手間。
>>9 半島人の言う日王とかに従ってるようになるからじゃないの
帝って呼んでた気がするけどよくわからんわ
16 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:26:02.62 ID:p90Z3zoR0
シナ朝鮮に媚たいが視聴者の目があるから
糞フジと一緒
隠蔽はばれないけどこういうのはすぐばれるってのにアホだね
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:26:20.10 ID:E+FC879KO
ネトウヨはこういうどうでもいいところに食いつくよね
18 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:27:59.55 ID:gz/YHm4O0
これは興味深い問題
とりあえずNHK氏ね
伊藤四郎ってハゲヅラなの?
さいきんのハゲヅラの技術はすげえな
20 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:28:57.59 ID:GiFKeRv10
昨日見逃したんだよ
土曜が楽しみ
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:29:04.74 ID:3Nof+OXQ0
三上博史がまた病んでるキャラでワロタ
話の流れだと、ドラマでの「王家」ってのは
「天皇家一家」+「院」+「藤原摂関家」というくくりなんだけど、
これら全体をよぶ呼称として一番いいのって何だろうな?
朝廷だと、政治集合体で奥さんとかは関係なくなってしまうし
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:29:53.03 ID:VPWH7t1+0
皇室は昔は呼ばれてなかったんじゃね
なんで平沢進が天皇役やってんの?
25 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:30:18.69 ID:c/hB2Bi60
歴史的に正しかろうが、現代語として間違った用語を使っていいわけねえだろ
朝鮮放送協会め
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:30:58.32 ID:EcBdBbMU0
前に突撃されて皇室に修正してなかったっけ?
>>23 皇室、天皇家は明治以降ってどっかのブログにあった
真偽の程はしらんけどな
28 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:31:23.68 ID:835Jw9Gp0
天皇家の暗い部分描くんだからしゃーないんじゃないの?
そんなどうでもいいことはともかく面白くなるのかな
話題性とインパクトは満点だったけど
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:31:47.30 ID:gpOA56Ad0
大王(おおきみ)だから王家で問題ないだろ
後で中華をパクって皇を僭称するからややこしい事になる
昔は天皇をお上とかみかどとか呼んでたんでしょ?
皇室はなんて呼んでたの?
32 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:32:06.74 ID:5SpAPiZRO
湯浅宗重は誰が演じんの?
つ 王政復古の大号令
34 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:32:28.36 ID:3Tdo6c7V0
王政復古って知ってる?
>>15 帝って字は本来中国皇帝のみを指す言葉であって
天皇を指したければ御門って表記にしないといかん
ってインターネットで見たよ。
36 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:33:20.92 ID:+3kBMreQ0
帝で良かったのにあえて王家という
むしろ「天皇家」っていう表現が駄目だろ
「皇室」一択
で、実際当時はどう言われてたんだ?
39 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:34:41.87 ID:VPWH7t1+0
>>27 なるほどサンクス
しかしよく天皇関係をドラマ化したな
やべえんじゃねえのか
朝鮮煽りはアフィカスにステマな。
まともに考えると、白河上皇を悪役に描いたり王家の近親相姦とか大胆な脚本だったから、あえて天皇家じゃなくて王家と称したんじゃない。
ラストの清盛が剣を引き抜くシーンとか、アーサー王を彷彿とさせるいい演出だった。
41 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:34:50.43 ID:FfwplLpf0
42 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:35:44.21 ID:Wn9OKb/z0
つーかもともと「王」だったのを後から捏造して皇にしただけだろw
43 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:36:06.67 ID:pIue9uV00
概念としての「王」と「皇」はどう違うわけ?
「皇」には「神」的な感じでも入ってるってことか?
45 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:36:23.60 ID:GiFKeRv10
去年か一昨年くらいにやってた奈良時代舞台の大仏ドラマは大王って言ってたな
結局天皇家の格がなんたらとかそういう理屈のほうが
江戸時代や明治時代以後の後付なんじゃない
むしろ普通の感想書いてってくれよ
46 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:37:12.67 ID:1IGe+Bv50
>>6 既に伊東四朗が思いっきり悪役になっているし
天皇家というのはヤバイよねw
去年からこのネタでウィキペディア荒らしてるキチガイが居てワロタ
>>44 俺の拙い知識だと王は中国の皇帝の家臣なのね。
中国の各地方には何々王ってのがいっぱい居る。
中国の皇帝に対して、対等に天皇を称したのが聖徳太子だと習った。だから、天皇は中国の冊封体制からの独立を意味してる。
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:39:49.85 ID:U/fW8Ms20
庶民の王様ってたしか池田大作だよね。
なるほど同格か。
中国皇帝と張り合いたいが為に帝と自称してただけだろ
役割的には王と言われても致し方ない
島国の貧乏国家だったんだから
>>42 この時代の300年前にな
もうとっくに既成事実になってる
54 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:40:55.26 ID:2hjnJ9YT0
「朝廷」じゃあかんの?
>>48 ああ、そういえばそうだったな。昔は中華圏では公→王→帝みたいな感じだった。
でもス今はそんなにこだわる話でもないと思うけどね
56 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:41:15.69 ID:VPWH7t1+0
>>44 王はその土地を治める一番偉い人って感じ
皇はその王を束ねる王の中の王
ただこの定義は未だに議論中とか
>>51 国家体制を表す語だから貧乏とかは関係ない
>>53 それはおおおみ
最上位の氏「臣」の頭を表す
蘇我氏とかね
59 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:43:15.18 ID:Wn9OKb/z0
>>48 それも中華にビビって「皇帝」とは名乗れなかったんだよなw
奈良時代に「皇帝」に変えようとする動きもあったけど結局失敗してるwwwwww
>>55 あえて王家としたのは、ファンタジー仕立てにして自由に描くためだろ。
大河ドラマはもともと創作なんだから、司馬遼太郎の歴史観が間違ってると言うぐらい馬鹿なもんだよ。フィクションと歴史は違う。お話として面白ければいいの。
むしろ天皇が悪役なんだから、王家としたのは今の天皇家の配慮してのことだね。今回はかなり大胆なとこに踏むでて面白い。
61 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:44:22.49 ID:pIue9uV00
62 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:44:24.13 ID:QfrDDjz00
最近、報道でも皇后陛下のことを皇后「様」と呼んでるしな
そんなに格上特別扱いするのが嫌かよ
王は日本だと皇太子の事だけど、歴史的にも
ただ、王家って言い方も無い事もない
まぁ、幕府ができてからは、日本国王だと将軍の事だよね
64 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:45:10.95 ID:JsfZxMkm0
東海の次は日王ニダ
今まで戦国ばっかりでこの時代の大河は新鮮に感じた
結構おもしろそうだったし
やっぱり皇室絡みが描けない理由なのか
おp
負け惜しみしてる国しか天皇をわざわざ言い換えたりしないよね
>>45 あの時代はおおきみ(大王)で良いんじゃない
天皇とかを直接呼ぶのを避けるような風習もあったわけだし
そもそも直接的にその一族を指すような言い方をしなかったんじゃないの
>在位中の天皇は、みかど(御門、帝)、きんり(禁裏)、だいり(内裏)、きんちゅう(禁中)などと呼ばれた。
>「みかど」とは本来御所の御門のことであり、禁裏・禁中・内裏は御所そのものを指す言葉である。これらは天皇を直接名指すのをはばかった婉曲表現である。
>陛下(階段の下にいる取り次ぎの方まで申し上げます)も同様である。
>>65 今回いいよね。野趣あふれる武家と、煌びやかでドロドロの愛欲にまみれた貴族社会の対比が面白い。
71 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:47:22.71 ID:E+FC879KO
この当時って宋に朝貢してたんでしょ
なら日本国王じゃないか
対等じゃないんだから
白河=中日新聞
鳥羽=落合
崇徳=堂上直
摂関=高木
天皇に配慮かぁ・・・
王とすると、歴史を捏造するのが大好きな其の国が騒ぎそうで嫌だなぁ・・・
日本人の感情に合わないと思う
妃の位は上から中宮、女御、更衣 だっけ
妃の権力争いも描くのかね
>>63 なんで?
室町時代に懐良親王が冊封されたのはなかったことになったの?
76 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:51:24.95 ID:hj5G7wgQ0
>>63 江戸の将軍様は日本国大君を使ってたけどな
>>75 対外的な話だよ
今回は配慮じゃないかね。
清盛の今後を思うと、それこそ不遜な展開が多くなるし
天皇が名実ともに皇帝だったのは明治から敗戦の間までだけだろ
他の時代は言葉の定義に当てはまってない
>>73 だから大河ドラマはフィクションなんだって。
小説読んで、これは嘘だ!って怒る人はバカだよ。ストーリーだって史実と違うのに、王家だけ取り上げて騒いでるやつはちゃんと見てんのかよと。
「皇帝」は天帝に天下の統治権を授与された事を成立の根拠とし、
蕃属国の「王」は皇帝に統治を委任されたことで支配を正当化する
一方「天皇」は創国神話に基づきアマテラスの子孫たる「スメラギ」である事を成立の根拠とする
これは全く別個の宗教的概念によって与えられた支配権と言ってよく、
よく宗教的存在を根拠とした統治権として同一視されるが
これは東アジア文化圏のなかでやむを得ないとは言えども
ブッダとキリストを比べて優劣を語るほどにナンセンスなこと
フィクションなら皇室、天皇家で良い
完
82 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:55:47.86 ID:JsfZxMkm0
天皇は日王だけど中国の
宋の王家とは言わないニダ
83 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:55:48.66 ID:5KX/1RwJ0
実際に「王家(おうけ)」と口に出して使ってたのか、の確証ってあるの?
84 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:55:49.80 ID:Wn9OKb/z0
>>80 それって結局「皇帝」名乗れなかったから後から作った言い訳だよねw
「天皇」という呼称を廃止して「皇帝」を名乗ろうとしたのは事実なんだからw
85 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:56:05.64 ID:JsfZxMkm0
天皇は日王だけど中国の
宋の王家とは言わないニダ
86 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:57:11.98 ID:b3eoefkP0
天コロ一味でいいだろwww
>>76 新井白石以降は日本国王だから間違ってはいない
伊東四朗、皇家と書いておうけって言ってるのかと思ってたわ
NHKのチョン対策やん
90 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:58:05.17 ID:hj5G7wgQ0
>>80 唐の皇帝が天皇を名乗ったからパクっただけだよ
92 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 14:58:25.63 ID:tnr5HZMM0
皇帝って三皇五帝の上だから皇でも勝てないよね。。
当時天皇家は使われてないから
皇家はどうだろう? おうけとも読める
「王家」なんて違和感ある表現使うな!
「朝廷」って言えよ、バカ!
95 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 15:00:13.57 ID:De3groam0
皇室とか天皇家は近代だろ
天朝とかって呼んでたんじゃないか?
96 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 15:00:50.16 ID:FfwplLpf0
>>79 そう、、、変なことで揉めると、ドラマ本来の内容が楽しめなくなるから
そこは慎重に視聴者の意見を聴いて欲しかった。 国営なんだしネ
実況スレとかで、ドラマの内容とは別のことで
ゴジャゴジャとやられるのは、うんざり・・・
別にいいんじゃねーの?
王政復古の大号令だって王だし。
尊王攘夷だって王だろ。
>>84 なんでこれが言い訳になるのか訳が分からん
唐風かぶれが変えてみようと思ったが国風を重んじる保守勢力に阻止されただけ
>>96 国営じゃなくて公営な。
別にNHKアナウンサーは公務員じゃねーぞ。民間だ。
100 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 15:01:49.36 ID:E+FC879KO
>>82 日(本国)王、朝鮮王は中国の冊封体制下にあったという意味
>>87 以降って、すぐに日本国大君に戻したじゃん
102 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 15:02:01.66 ID:3VpRtwnb0
どうでもいいわ
天皇もてんおうって読んでたであろう時代だしなあ
104 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 15:02:28.59 ID:rlTi+rL/0
天皇家は明らかにおかしいんだから
普遍的に通じる王家でいいよ
帝とか御門とか内裏とかだと家じゃないからダメだし
105 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 15:02:44.58 ID:oH/cdpF10
そもそも皇>王って考え方が中華思想だろ
106 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 15:03:39.01 ID:0FmoANay0
天皇家なんか書いたら怒られるから
平家と源氏が汚い服のまま、御所みたいな場所で上皇にあってたんですが、
着替えなくていいのかな?
109 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 15:05:08.15 ID:ocDCL3NC0
天皇という称号で英訳はエンペラーだけど実態は王なんだからいいじゃない
あくまで天皇であって皇帝ではないし
普通の感覚してたら皇室って呼ぶけど
そもそも「天皇」は「スメラギ」であって、外交標準語の中国語にあわせた結果
近い概念として天皇を当てることになったが本質的には別物なんだって
外交上ビビって皇帝は宛てられなかったってのは本当だけど
まあ称号でもめたきゃもめていいけど。作品の評価とは関係ないな。
ラストの直剣を引き抜くシーンを見て、俺はアーサー王伝説と重ねたから、史実の皇家じゃなくてファンタジー仕立てで王家がしっくり来ただけだから。
若き日の清盛を貴種流離譚のヒーローとして描いてるんだなと。
112 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 15:05:59.63 ID:U/fW8Ms20
人間宣言したのに、未だに天皇とか名乗っていることには対してゃ不満はないのか?
天皇家を王家と表現すると、よほど都合が悪いようだな。
113 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 15:06:12.44 ID:02QO+igo0
だって、どちらかと言えば悪役だよ?w
それはNHKの捏造とかじゃなく
むしろ尊王運動が起こって今に至る期間の方がよっぽど浅い
「こうして天皇家の権威権力は失墜していくことになる―――」
こんな正しいナレーション入れたらエライことになる
天とかアマとかが姓の可能性があるらしい
>>113 平氏側に感情移入させるなら悪役にせざるを得ないわな
116 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 15:07:42.60 ID:eN2SKrrf0
117 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 15:08:08.20 ID:IJsE3Jwr0
1 皇室の犬
2 天皇家の犬
3 王家の犬
古代の話なのに1,2は生々しすぎる。3が妥当だ。
118 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 15:08:40.83 ID:E+FC879KO
明治初期日本政府はヨーロッパでも王より皇帝の方が位が上だと勘違いし
待遇に差を付けたため顰蹙を買ったという
これビーンな
>>114 尼子経久の尼子家とか、本当は天子だったけど差し障りがあるから尼子に変えたとか聞くよな。
>>1 歴史知らない無知な俺でも王家にはひっかかった
あくまでフィクションだし天皇論を回避したいんだろう。宮中のドロドロを見せるわけだからなw
鳥羽上皇wwwww
121 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 15:15:37.26 ID:3pfq/q+N0
このぐらいの時代を題材にした面白い小説ってなんかある?
122 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 15:18:02.51 ID:nGrVEDd0P
>>111 忠盛は持ち去ったサヤをどうしたんだろう
124 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 15:23:02.13 ID:S7ykIa2K0
プロデューサーが完全な反日だからだよ
他の理由はない
125 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 15:25:49.30 ID:3pfq/q+N0
>>122 絶対に言う奴がいると思ったけど
あれって小説じゃねえだろ
皇室だの天皇家だのというのは明治時代以降の呼称
また天皇という呼称は中国の伝説上の三皇の1人、天皇を輸入したもので三皇の中では格下
皇帝とは中国を統一した始皇帝が伝説上の三皇五帝を超える称号として新設したもの
また西欧の皇帝とは本来はローマ帝国の王(king)の事を指す固有名詞のようなもの
皇帝(エンペラー)の収める地が帝国(エンパイア)=ローマ帝国であり東アジアでの皇帝とは意味が全然違う
ロマノフ王朝も神聖ローマ帝国もローマの後継を謳った、ナポレオンの皇帝称号は神聖ローマ帝国のもの
また一時世界人口の2/3を支配したモンゴル帝国のハーンの位も特別な権威として認知されていた
チンギスの子孫と結婚したティムールがハーンを名乗り、これが子孫の興したムガル帝国に引き継がれた
そしてこのムガル皇帝の位を兼任したイギリス女王はこれを背景にローマの系譜とは無関係に皇帝を名乗った
また中国やイスラム世界の王とは皇帝やシャー(諸王の王)の配下の一地域の王を指すが、
西欧の王(king)とは頂点(No.1)を指す用語で皇帝より下などという意味は無く
王とkingの間でも全く意味合いが異なる
128 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 15:26:57.67 ID:nGrVEDd0P
129 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 15:27:00.63 ID:+3kBMreQ0
朝廷(ちょうてい)で良い訳で
130 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 15:27:59.06 ID:IJsE3Jwr0
朝廷の犬ってのも生々しすぎる
太古の話ということで王家の犬が妥当だな
131 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 15:29:52.41 ID:3QJJx+t70
まあそこまで天皇家を失礼に描くのなら逆に失礼になるというのも
あるんだろうなw あの脚本家に戦国時代やらせたら武将の男色趣味
もちゃんと描きそうだw
こういうスレはニュー速ならどうなってたか想像できるだけに考えさせられる
アフィが絡まないとこんだけまったりするんだよな
日王って連呼する国の人が絡んでるに100ゼニー。
134 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 15:31:30.07 ID:ocDCL3NC0
>>132 アフィカスから解放されるだけでだいぶ変わるな
移住して良かった
いいんだよフィクションなんだから
あんな長時間弓しぼってられねえから
>>12 お前、小説の歴史知ってておちょくってるのか
137 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 15:33:14.57 ID:nGrVEDd0P
平安時代には源氏物語で、天皇の子供である光源氏を継母と近親相姦させたりしてるのに、
現代じゃ大昔の天皇が近親相姦した話を出した程度で、失礼だの不敬だのいうアホがいることが異常だよ
むしろ昔は天皇家を悪役にしても問題なかったんだけど最近は本当にうるさいからね
王家はNHKの苦し紛れだよね
ギリギリの線でこれは政治配慮でなく歴史に基づき・・という言い訳がかろうじて出来るライン
140 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 15:33:57.79 ID:3pfq/q+N0
>>128 吉川英治か
白河とか鳥羽とか崇徳とか後白河もちゃんと描かれてる?
youtubeとかで見れんのかえ?
142 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 15:34:22.25 ID:IJsE3Jwr0
>>132 ブサヨチョン連呼厨も、ネトウヨ連呼厨もいなくなったよな
あいつらアフィだったのか
皇家(おうけ)じゃねぇの?
144 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 15:36:49.18 ID:2hjnJ9YT0
「王家」表記もハテナだけど
映像の質感がチカチカするの俺だけ?
重みが無い様な…
「坂の上の雲」みたいなどっしりとした
映像に戻して欲しい…。
犬HKだし
そろそろ潰そうぜ
鬼女巻き込んで律儀に受信料払ってるお年寄りに
解約の仕方と犬HKの悪行を知らせて回ろうぜ
146 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 15:39:39.30 ID:DX48gaf+0
摂関時代は藤原氏が後漢でいうところの魏王みたいな状態になってたわけだから、
皇室と摂関家を総称して「王家」と呼んでみたんじゃないか?
147 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 15:39:55.79 ID:ERr+bnGf0
分かりやすいから
149 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 15:44:48.48 ID:4blhjgUaO
>>144 じゃあ歴史勉強してたときに、
王政復古とかもハテナに感じてたのか?
ただの言葉のあやなんじゃない?気に入らないなら皇政復古に書き換えればいいだろ
>>149 それは王政という言葉をヨーロッパから持ってきたからじゃねえの
政治の形態を表してるだけだろう
話題になる時点でNHK大勝利
王陵の谷なんてのもあるよ?
154 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 15:52:55.76 ID:6c14Z5Ku0
やっぱ王家にみんな違和感感じたか。
聖徳太子の時代から「天皇」という呼称を使っているのに王家なんて変だよな。
まだ皇家なら分からんでもないけど。
Togetterのまとめ読んだら発狂してる人が多くて微妙な気分になったわ
156 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 15:58:12.90 ID:YMBju/2q0
王政復古っていうな、そういや
157 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 16:00:43.26 ID:6JSmqdi30
王家????
変な感じするわ
158 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 16:02:16.60 ID:ZG+rG2o90
「王家」という言葉を使用している日本の史料
・「聖徳太子伝暦」(917年、藤原兼輔)
・「神皇正統紀」(1339年、北畠親房)
・「大宝令」(701年)
・「養老令」(757年)
・「玉葉」(1164〜1200年、九条兼実)
・「吾妻鏡」(1300年頃)
・「平家物語」(1309年以前)
・「花園天皇宸記」(1310〜32年)
・治承二年(1178)六月の紀伊国大伝法院衆徒改案「夫王家之為王家(中略)任王家之帰依」
・『花園天皇宸記記』元弘元年別記十月一日条「王家之恥」
159 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 16:02:53.49 ID:oeYWNuyj0
>154
天皇とは呼ばないよ 臣下が天皇に向かって天皇と言うことはない
「御門」が一番妥当だと思うが、「御門」だと一族じゃないしな
160 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 16:03:00.65 ID:ZG+rG2o90
「天皇家」は戦後マルクス主義系の人間が天皇制を否定する議論の中で作った言葉
「皇室」も戦後になって作られた言葉。
「天皇家」と大河で言わせろっていうのは「王家」と較べものにならないほど
反天皇的なことだって分かってるのかね、低学歴バカ国士どもは。
それに伊勢平氏が当時の公卿たちにバカにされていたのは歴史的事実。
地方国司に任命されただけで「あんな『最下品』の奴らにそんないい地位を!」と
ブーイングの嵐だったと記録されている。
だいたい「桓武平氏なんだから優雅だったはずだ」なんて言う奴って、日本には
至る所に平家や源氏がゴロゴロしてたって知らないのかな?
北条政子の北条氏だって平氏なんだよ?
日本独特の形態を考えたら王家は馴染まなくて
王家は幕府開いて政治の実権持ってた人
やっぱり天皇家は天皇家でいい
162 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 16:04:00.55 ID:MtRC3TjM0
>>158 「御門」(みかど)、「皇家」じゃなくて、「王家」?
どういう文脈で書いているか知りたいね。
王は天皇の子どもたちの称号だし。
だから朝廷でいいじゃん
164 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 16:04:50.91 ID:ZG+rG2o90
ウヨの聖典・神皇正統記もしっかり源平期の皇室を「王家」と記してる。
しかし本気の本気で「朝廷」と「王家」を同じものだと思い込んでる非国民が
いるみたいだ。「院」を知らない奴までいる。
この人たちの頭の中の皇室とか朝廷っていったいどういうものなんだ?
むかし「マンガファンにとって世界の宗教は三つしかない。仏教、密教、
キリスト教。むろん仏教の宗派もなければプロテスタントとカソリックの
区別もこの人たちには存在していない」という笑い話があったけど、
ゆとり国士様たちにとっての皇室とか朝廷ってその程度のものなのかね?
いまのゆとりウヨって、現実の日本や本当の日本の歴史なんか好きじゃないんじゃ
ないのかな。大事なのは自分と自分の脳内の「日本」っていう架空の国家だけで。
>>160 平安時代末期だと何て呼称するのがいいんだろうか?
皇族だとちょっと違うよね
そうすると王家ってことになるのかな
かつてのイギリス王はいつでも皇帝位を名乗れたのに名乗らなかった。
ムガル(=モンゴルの意?)帝国にとってかわってはじめて皇帝になったけど。
やっぱローマ系帝国やローマ法皇、教皇の許可がないとエンペラーは
いいにくい不文律があったんだろうな。
まキングの呼称で困らなかったんだろうけど
167 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 16:08:32.24 ID:02QO+igo0
朝廷というと行政府を指しちゃって、そっちの方が明らかな誤認になってしまうだ
天皇は死後の呼称やろ
>>164 院を含むだから朝廷でいいんじゃねえのって話だろ
170 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 16:10:29.35 ID:MtRC3TjM0
>>164 王家で確定みたいな書き方だが、論争になっている言葉だぞ。王家論っていうんだが。
171 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 16:11:14.18 ID:ZG+rG2o90
昨日から暴れているバカウヨは、本気で皇室のことを「朝廷」っていうんだよ。
今の陛下を「国会」って呼ぶようなものだろ。ほんと非国民の極みだ。
そもそも朝廷がなんで「朝」廷っていうのかなんて小学生だって勉強するぞ。
こういうバカどもは皇室や陛下について語るな、と言いたくなるよ。
NHKの方がよほどしっかりしてるわ。
公家衆でいいじゃん
173 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 16:12:17.26 ID:wbTitQeRO
朝廷は明らかに違うな意味が合わない
ところで見忘れたんだがおもしろかったのか
174 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 16:12:52.92 ID:iNYOZrBT0
NHKのステマ工作だな
皇室とは呼ばせたくないんだろ
NHKは、ハングルメールが流行してま〜すなどの前科が多すぎw
>>171 典型的なネトウヨってアフィカスのステマだから、わざとバカなこと言ってツッコミさせてスレを伸ばしてるだけだと思うよ。
壊れたレコーダーみたいに騒いでるだけだろ。相手をしない方がいい。
176 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 16:15:48.67 ID:ZG+rG2o90
だいたいこの後の平家の物語は、天皇領と国家の公領の利権が対立し、
天皇と上皇、天皇と摂関家なんかが敵対するっていう複雑なドラマになる。
「朝廷」とかのおおざっぱな言葉じゃ形容のしようがないほど皇室・皇族・
国家首脳に食い入る話になる。
小学生レベルの知識すらない自称国士のゆとり非国民なんかがどうこう言うのは
お角違いなんだよ。なんで「王家」と言うかくらい勉強しろと言いたい。
とにかくマルクス主義者の言葉である「天皇家」を嬉々として使っている国賊は
このドラマを煎じて飲んで修業しろよ。
177 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 16:16:58.19 ID:Ejf5+7mG0
旧速臭いスレタイだな
中世なんだから王家でも良くね?
ふつーにアカデミックな議論が出てる中で
ネトウヨとか、国士とか言ってるやつって、何なの?
>>176 なるほど、でもそれでは王家という言葉でもだめじゃん
この王家には摂関家や院なんかも含まれてるんだろ?
181 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 16:20:04.10 ID:ZG+rG2o90
>>175 失礼、頭に血が上っていた。
>>173 まだ脚本家が歴史をよく知らずに書き始めた頃のシナリオなんで、いささか
アニメっぽく定番の展開になってる。シナリオが面白くなるのは月末の
放映回くらいだろう。演出もうざいしナレが「プロジェクトX」風と不評。
ただし役者が頑張っていて、平忠盛や白河院という人物の知名度というか
印象度が日本国レベルで一気に跳ね上がった印象を受ける。
ドラマのスタートとしてはおおむね好評といっていいみたいだ。
ちなみに実況はBSで約10スレ、地上波で約30スレ、大河板の本スレは
一晩で6スレ消費している。
>>179 取り敢えず本家が開店休業状態だから商売敵の店に来て因縁つけて
客を散らそうって事じゃない?
>>179 だよな。
レッテル貼りしたら前に進まへん。
184 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 16:22:10.33 ID:wbTitQeRO
ほうありがとう
とりあえず再放送見てみるわ
185 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 16:22:31.87 ID:JsfZxMkm0
186 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 16:23:16.78 ID:X6mBm4w00
瑣末な呼称とかに因縁つけるって
ネトウヨというより街宣右翼っぽいな
187 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 16:23:41.54 ID:wbTitQeRO
コピペ+にゃんペロペロ
誰か一話の内容産業
190 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 16:29:13.67 ID:oeYWNuyj0
白河法皇が酷いエロ坊主に描かれてることには食いつかないネトウヨ
>>186 スレタイがアフィ板の直輸入だからな。
・わざと間違ったことを言って知識のある人にツッコミさせる。
・単語を全面に出すことで、知識のない人。作品を見てない人にも参加させる。
あとはスレにあわせてネトウヨ用の煽りとか、スクリプト回せばスレが紛糾して伸びてアフィカスがウマーってシステムなんだよ。
スレタイに感じる違和感を言葉にするとそういうことだと思う。
192 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 16:33:01.20 ID:AdR0gmU9O
この作品の藤本有紀っていう脚本家も歴史無視の脚本書いてる。時代考証担当の神戸大学教授高橋昌明が指摘しても全く直さない。この作品はこれから先もこういうことが起きる
193 :
豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/01/09(月) 16:36:02.13 ID:3maZKAJt0
平清盛と平野綾をよく見間違うわ _φ(・_・ウムム
たぶんドラマの性質上、白河院との確執や、鳥羽上皇の崇徳への嫌がらせとか、
天皇家の先祖に対してかなりのタブーに触れるんじゃないか?
「皇室」「天皇家」表記だとあまりにも生生しいからな
そのための「王家表記」だと思うんだが
今の中国に皇帝がいないだけで当時の天皇家がどうだったかを見せつけたいんだろうな
近親相姦はやりすぎだったと思うけど
>>196 当時は当たり前らしいな
寝取られ以外にも、普通に姪っ子とか嫁さんにしてるしな
うらやま
歳とるにつれて歴史が面白くなるから困る
199 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 17:00:10.03 ID:DTcfFFv+0
天皇て昭和までマジで朕とかいってたんか?
こんな小国で皇帝はおかしいよね
そもそも日本は異民族国家だし、多民族国家でもあったから
王よりも皇帝の方がしっくりこないか?
オオキミ
でいいじゃん?
203 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 17:27:22.22 ID:SJM7AxbO0
NTR要素も入ってたし今年は期待できるな
皇家だったんじゃね?
205 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 17:50:03.63 ID:kg1Z8KtlO
>>200 日本はイギリスやドイツよりも広く、そこまで小さな国ではないですが
206 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 18:00:06.22 ID:PnWmdhPs0
天皇(てんのう)って当時読んでないという点もあるな。
207 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 18:02:03.84 ID:IDq6A9Ru0
普通か「禁中」だろ
208 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 18:03:15.92 ID:wjmNkWxV0
んじゃ「王家」は当時も今も一般的な用語じゃない
何らかの意図を含んだNHKの侮蔑的表現ってことでいいな
209 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 18:04:11.47 ID:JHvYerPr0
天コロ家
210 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 18:08:19.24 ID:/7V5aqBU0
どうでもいいけど、皇室側のソースがセトッチというのが。
つーか、普通に皇室でいいじゃん。古代他の王族や豪族を服属されて、
その頂点に立ったわけで、中国でいう皇帝、西洋でいうエンペラーって的な呼称の、
日本版で唯一無二の天皇なわけだし。
211 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 18:10:31.39 ID:YisQmCwx0
小国の王が帝を称するなんて大韓皇帝並に恥ずかしいことなんだが、長く名乗ったもの勝ちなんだろうな
212 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 18:12:12.24 ID:PnWmdhPs0
>>210 西洋のエンペラーはキングの単純な上位とは言えないのでは。
現在においてもエリザベス女王が天皇より格下とは言えないよ。
ドラマ自体ツマンネーからどうでもいいよ。保元の乱始まったら呼んでくれ
214 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 18:13:34.58 ID:EFg6LJ55O
今の所は江は当然天地人よりマシ
来週も見てみる
215 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 18:15:10.47 ID:02QO+igo0
>>208 なんで「王家」がディスり呼称になるんだw
覇王とか、キングカズとか、かっけーだろ
216 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 18:20:08.83 ID:/7V5aqBU0
>>211 地理的に小さくでも魏志倭人伝の頃にはアホほど国があったとされてるじゃん。
それをすべて統一したんだから、別に皇帝で恥ずかしくないんじゃね。
217 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 18:20:19.68 ID:35DkYVu60
ほほう再放送は観てみるか。何時やねん
218 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 18:23:22.20 ID:W2GNUrsr0
でもさ、王家とするなら
朝廷側の呼び方も法王、上王、天王とかにせな
219 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 18:26:59.82 ID:vwmn3prs0
>>13 花園天皇宸記は鎌倉以降の時代
その花園天皇宸記でさえ朝廷、門家、高家のが一般的
王土思想が根付いた武家政権以降の一回しか使われてないものを使用する理由は何?
聖家の方が使用回数多いんだが
当時どう呼ばれていたかが重要
別にそれが王家なら王家がいいじゃんって思う
むしろ他の演技の時の現代語の方が気になった
なんでそういう言い回しなんだよって感じで
221 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 18:29:26.88 ID:9Y9dqiVV0
王家なんて呼ばれてないよ
ひとつの説に過ぎない
>>215 朝鮮人の発想じゃないの?
日王とかって落とすの朝鮮人だろ
普通の日本人には王がディスり呼称って発想は無いから
王家で反発は不思議
>>84 え?
ソースある?
大宝律令に天子は天皇であり皇帝とあるんだが
聖武天皇の時代に天皇>>>>>>>>皇帝と考えてたのは学者の通説なんだが
おまえさんの妄想かい?
224 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 18:43:18.20 ID:IJsE3Jwr0
>>154 違和感なんて感じなかったよ
文句をつけてる奴がいたので説教してただけ
225 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 18:45:05.90 ID:IJsE3Jwr0
226 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 18:46:55.24 ID:wyVD8eEN0
皇家と書いておうけと読んでたんじゃないの?
227 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 18:49:00.72 ID:r9/o3SCf0
パイレーツオブカリビアンの息子がまえだまえだとか笑わせよる
貴族社会末期だからべっつにいいんじゃね。天皇は帝としてちゃんと敬意の対象になってんだし
ってか普通に天皇を王と表現することもあったんだけど何言ってんの?
神皇正統記ですらそんな表現あるぞ
高師直の
「王だの、院は必要なら木彫りや金の像で作り、生きているそれは流してしまえ」なんて発言もある
天皇=王の表現は古来より普通にあった
230 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 18:57:46.25 ID:4dgpFwJX0
制度上は天皇という称号があったけど
実際の人たちが使うようになったのって清盛より後の時代じゃないの
皇室ってのは近代のはずだし
231 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 18:59:43.89 ID:MtRC3TjM0
「禁中」、「御門」(みかど)、「お上」、「天子」が正しいね
232 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:00:16.88 ID:/7V5aqBU0
そもそも平清盛の脚本家がバカでどうしようもないとか、
時代考証の大学教授の人がぼやいてたんだろ。
歴史的に深い考えがあって”王族”とか使ってるわけじゃないんじゃね。
233 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:01:17.63 ID:wyVD8eEN0
>>231 天子は中国風に過ぎるし、天皇単体の呼称じゃね?
234 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:02:31.60 ID:vndqqN2u0
実際のところ、当時はどう称されてたの?
平安末期ならみかどだろうな
天皇とか陛下って呼び方はしていなかった
236 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:07:07.41 ID:IJsE3Jwr0
>>234 今回の大河ドラマ中では、天皇のことを「みかど」と呼んでいたよ
237 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:08:06.61 ID:wyVD8eEN0
>>234 帝だと思う
頼長の書いたものに「帝は中国の統治者の名前であり日本の天皇とは違うのに」みたいな愚痴がある
逆説的に当時は帝という呼称がよく使われていたことが分かる
ネトウヨめんどくせえw
239 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:08:48.44 ID:vndqqN2u0
日本で王家と言えば白川王家らしいけど、他に王家を称した一族っているのかな?
240 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:09:13.01 ID:ZG+rG2o90
「王家」という言葉を使用している日本の史料
・「大宝令」(701年)
・「養老令」(757年)
・「聖徳太子伝暦」(917年、藤原兼輔)
・「玉葉」(1164〜1200年、九条兼実)
・「吾妻鏡」(1300年頃)
・「平家物語」(1309年以前)
・「花園天皇宸記」(1310〜32年)
・「神皇正統紀」(1339年、北畠親房)
・治承二年(1178)六月の紀伊国大伝法院衆徒改案「夫王家之為王家(中略)任王家之帰依」
・『花園天皇宸記記』元弘元年別記十月一日条「王家之恥」
241 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:09:47.51 ID:ZG+rG2o90
「天皇家」は戦後マルクス主義系の人間が天皇制を否定する議論の中で作った言葉
「皇室」も戦後になって作られた言葉。
日本の歴史を本気で重んじたいなら「王家」っていう言葉には敬意を払うべきだよ。
平家を貴族化しただらしのない奴、という味方の背後にある
「武士は武士らしく、貴族と対立すべきだ」
という考え方は、歴史学者によると
「同じ階級の人間である武士は手を取り合って、階級的である貴族を打倒するはずだ」
というマルクス主義的歴史観が作った発想なんだそうだ。
ここでやたらと番組を叩いている自称国士の奴らの方が、頭の中をマルクス主義・
共産主義に洗脳されているんだね。
現実の歴史っていうのは面白いものだし、現実に日本のご先祖たちが使っていた
「王家」という言葉はもっと敬意をもって取り扱われるべきだよ。
韓国ドラマを根拠に日本で使われた「王家」という言葉を誹謗するのはアホだ。
242 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:10:27.14 ID:ZG+rG2o90
右翼の聖典・神皇正統記もしっかり源平期の皇室を「王家」と記してる。
しかし本気の本気で「朝廷」と「王家」を同じものだと思い込んでる奴が
いるみたいだ。「院」を知らない奴までいる。
この人たちの頭の中の皇室とか朝廷っていったいどういうものなんだ?
むかし「マンガファンにとって世界の宗教は三つしかない。仏教、密教、
キリスト教。むろん仏教の宗派もなければプロテスタントとカソリックの
区別もこの人たちには存在していない」という笑い話があったけど、
ゆとり国士様たちにとっての皇室とか朝廷ってその程度のものなのかね?
いまのゆとりウヨって、現実の日本や本当の日本の歴史なんか好きじゃないんじゃ
ないのかな。大事なのは自分と自分の脳内の「日本」っていう架空の国家だけで。
243 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:10:45.17 ID:SEdjVVWN0
平家でいいじゃん
244 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:11:09.96 ID:9SjbgfvU0
>>241 事情はどうあれ、格下げ目的で日王を使用してる朝鮮は叩かれて当然だろうw
245 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:11:30.03 ID:ZG+rG2o90
だいたいこの後の平家の物語は、天皇領と国家の公領の利権が対立し、
天皇と上皇、天皇と摂関家なんかが敵対するっていう複雑なドラマになる。
いわば皇室と国家が対立する。そんな場面で「朝廷」とかのおおざっぱな
言葉じゃ形容のしようがないほど皇室・皇族・ 国家首脳に食い入る話に
なるから、学術用語である「王家」をもってこないと説明しづらくなるんだ。
とにかくマルクス主義者の言葉である「天皇家」を嬉々として使って
「王家なんて日本では使ってない!」と言う奴はバカにしてやっていい。
ワンピースの影響
海賊王に俺はなるって言ってたじゃん
247 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:12:19.04 ID:SxDCUUg9O
日本語で王家
248 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:12:21.96 ID:+3kBMreQ0
視聴者へのなじみがない
役者が当時の言葉使ってねーんだから
ドラマのセリフと割り切って朝廷とか帝とかにすべき
このドラマ内で使われている「王家」が正しいとか言っている奴は
現代口語対調のセリフそのものも修正がいると主張すべきだ
249 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:13:51.17 ID:ZG+rG2o90
250 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:14:20.02 ID:ru9bcHbW0
>>234 大学で有職故実を勉強してたが
まあオーソドックスなのが帝(みかど)で、他にも君(きみ)や竜顔(りゅうがん)なんてのもある。
NHKは深く考えなく、とりあえず日本の王様だから王家でいいかぐらいなノリなんだろうけど
日本史では「王家」といったら皇籍離脱した皇子を由来とする家柄、
例えば源氏や平家、白川伯王家とかのことを一般的に指すから
清盛VS王家なんて言ったら、言いたいことは分かるけどお前も王家じゃんみたいなことになるわな。
251 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:14:54.36 ID:ZG+rG2o90
念のために繰り返すけど、
「天皇家」は戦後マルクス主義系の人間が天皇制を否定する議論の中で作った言葉
「皇室」も戦後になって作られた言葉。
日本の歴史を本気で重んじたいなら「王家」っていう言葉には敬意を払うべきだよ。
チョンの態度に振り回されて、日本古来の言葉をないがしろにするなんて国賊の態度だぞ。
253 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:15:57.29 ID:SxDCUUg9O
254 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:16:49.83 ID:ZG+rG2o90
>まあオーソドックスなのが帝(みかど)で、他にも君(きみ)や竜顔(りゅうがん)なんてのもある。
だから天皇の祖父が実権を握って朝廷の摂関家と対立するっていうドラマに
そんな大雑把な解釈でどう対処しろっていうんだよ
高等数学論じてる特に「九九を習ったぞ」と持ち出してくるな、アホ。
>>251 国賊が発狂しだしたな
ひとつうえのレスも読めないほどに
>>248 >現代口語対調のセリフそのものも修正がいると主張すべきだ
つまり俺みたいな奴がもっと必要ってわけだな
220 自分:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/01/09(月) 18:27:15.21 ID:5TMI2ohJ0
当時どう呼ばれていたかが重要
別にそれが王家なら王家がいいじゃんって思う
むしろ他の演技の時の現代語の方が気になった
なんでそういう言い回しなんだよって感じで
257 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:19:18.71 ID:SEdjVVWN0
258 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:20:20.60 ID:4dgpFwJX0
天皇家とか天皇制とかはそもそも共産党用語だからな
本来皇室制度というべきところをいつの間にか保守を標榜している人間まで天皇制を守るとか何とかいうようになったけど
天皇制をなくそう!と使われてたわけだから本末転倒というか
259 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:21:00.30 ID:+3kBMreQ0
久しぶりのID被りwwwwwwwwwwwwwwwwwww
260 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:22:42.98 ID:ru9bcHbW0
261 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:22:54.30 ID:MtRC3TjM0
「天皇家」は「天皇制」同様に、マルクス主義者がつくった言葉ってのは一応正しい。
しかし、「王家論」を主張している学者はサヨクだからな。
つうか当時はどう呼ばれたわけ?
そこが一番重要だよ
繰り返すけど
なんだったのよ
>>252 文盲かよ。
>韓国ドラマを根拠に日本で使われた「王家」という言葉を誹謗するのはアホだ。
時代考証の教授は結局辞めてないんだからNHKがテキトーにやってる訳じゃないだろ
>>262 だからみかどだって
もうちょっと前だとおおきみ(大王だろうけど
267 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:25:41.54 ID:wyVD8eEN0
>>256 当時の発音をできる限り再現すると、は行がぱ行になったりして聞き取りづらいことこの上ないぞ
268 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:26:35.98 ID:9SjbgfvU0
こういうのに絡んでくるアホに限って、
数行前のレスも読めない
しかもそれでもしつこく質問とかしてくるのは
どういう仕組なのかね
はらたつわあ
269 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:27:04.87 ID:wjmNkWxV0
「王家」じゃ違和感覚える人がほとんどだってのが重要だと思うが
1000年以上前のドラマに違和感とか
271 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:31:16.26 ID:IJsE3Jwr0
>>248 そういうレスはいくつも見たけど、的外れに過ぎるよ。
272 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:31:50.65 ID:SEdjVVWN0
馬も日本原産種もってこいや
273 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:32:01.09 ID:IJsE3Jwr0
王家でOk
274 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:32:06.74 ID:vndqqN2u0
>>270 確かにそれはそうだ。
忠実にやってくれてむしろ違和感を楽しみ、そこから学べるなんてのも良いドラマかもな。
これがどうかは俺には分からんが
天皇や皇族を包括した言い方って時代考証的には何が正しいのかな
天皇を「みかど」って呼ぶのはそうだとして
>>266帝は個人を指す名称じゃないの?
それはともかく、名称の正しさ以前に
「天皇家」「皇室」は現在も(現在の天皇一族を指して)普通に使われる言葉なのでわざとぼかしたという気もしないでもない。
「天皇家の犬」「皇室の犬」は抵抗があるという人もいるんじゃない?
中井貴一と伊東四朗が面白かったしどうでもいいよ
278 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:35:00.95 ID:wyVD8eEN0
中国由来の尊皇賤覇思想にかぶれてる奴らが多いんだな
特に自称愛国者に
279 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:35:26.07 ID:4dgpFwJX0
>>276 ああ、それはあるよね
ドラマ中の描写が今現在の皇室に反映されると困るっていう配慮とか
そもそも〜家 なんて言い方したんだろうか?
天皇家が一つの家なんて天子様に対して思ったんだろうか?
〜家っていうなら日本全体をくくったもんじゃないのかな?
まず個人的に
「王家」として学校で習った記憶がない。
教科書にも「王家」表記ってなかったと思う。
学者の間でも「王家」って少数じゃないの?
元々NHKの大河のHPで「王家」と表記されてて問題になってたと記憶してる。
今は「朝廷」と表記されてるけど。
問題になってから撮り直しできなかった
のかな?
282 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:37:08.22 ID:nGrVEDd0P
>「天皇家の犬」「皇室の犬」
これじゃまるで皇宮警察を想像してまうわー
かえって生々しくてあかんで
>>279 太平記をドラマ化する時に天皇陛下にお伺いを立てたってのは本当なんだろうか
そうなら、王家って呼称を使うのは配慮と言えるのかなあ…
>>281 平安の時代には今でいう皇族のような「一族」というみなされ方はされてなかったはず
286 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:38:28.92 ID:wyVD8eEN0
>>283 そんなお伺い立てられても、
お好きにどうぞとしか言えないだろうに
287 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:38:43.58 ID:ru9bcHbW0
>>270 歴史ドラマ故に詳しい人ほど違和感を感じるものやね。
これが例えば清盛が劇中で「FUCK 」とか言ったら普通の人でも違和感を感じるが
「王家」といったところで、普通の人からすりゃ、
まあ日本の王様だからねって感じで違和感もないだろうけど
288 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:38:44.84 ID:nGrVEDd0P
>>281 学会では「王家」が受容されてるというレスを見たお
>>285 そもそも家としてまとめて呼ぶっていうのが無さそうだよなぁ
291 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:44:26.14 ID:4dgpFwJX0
>>290 平安時代は妻問婚だから基本的に家制度がなかったんだよね
>>285 それだと王家という呼び方がおかしいって批判じゃなくて、
当時は一族として見なす考え方がなかったから〜家という言い方は
おかしいって批判じゃないと筋違いなのか
ID:ZG+rG2o90は同じコピペばかり張ってるけどなんなのw
苗字が出来たのがこの頃だし
まだ家よりも氏族のほうが重視された時代だったのかな
295 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:47:40.62 ID:ru9bcHbW0
>>275 包括した言い方なら「本朝(ほんちょう)」という言葉を使う。
ただ、時代が下るにつれて国そのものを指す言葉になるけどね。
古来より一貫して御位に御座す家柄=日本そのもの、ってニュアンスで。
時代背景としては北方にはまだ蝦夷や半分和人と交わってる俘囚などがいた時代
日本にはまだ朝廷目線で蛮族がいると考えられてたから
天子は朝廷の頂点にたつ人で和人の頂点の人
って見方が正しいんじゃないかな?
>>292 王家がおかしいっていう批判がそもそもずれてるから議論にならない
298 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:54:52.33 ID:1siv8JTd0
>>284 その人、
大学院生って書いてあるよ…
>>288 ほう…
でも気分的に違和感感じてしまうわぁ
299 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 19:58:28.32 ID:kF+gDbzV0
「自分」に違和感あったなあ 当時使ってたのかな
学者の間でも意見が割れているものを
何で採用しちゃうかねェ・・・NHK
お陰で、実況スレで本筋とは違う意見が飛び交って
楽しく見ることなんて、できなくなっちゃうじゃんよ (・´ェ`・)
301 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 20:10:12.90 ID:PnWmdhPs0
>>300 なにがベストだったのかね。聖家 とか右翼的に格下感がないものだったら、少数意見でも大丈夫だったのだろうか…。
皇室や天皇家は、現代的でちょっとあれかなーとも思うんだよ。昔感がないというか…。
皇家(こうけ)(おうけ)なら、よかったかもしれない。でも歴史的記載がないかもしれん。
【レス抽出】 キーワード:日王 抽出レス数:7
>>301 昔なら帝と宮様で終わりじゃね?なんか呼び方あんの?
304 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 20:20:46.39 ID:5Mlb3fSt0
帝でいいとか言ってる奴はそもそもこのドラマ見てないだろ。
305 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 20:21:11.47 ID:n+S5gOX80
306 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 20:23:43.77 ID:nGrVEDd0P
307 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 20:26:04.11 ID:7QehWZBv0
文字に起こしたら皇家(おうけ)かも知れんやん。
308 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 20:27:02.10 ID:WTlRilv00
岡野友彦の『源氏と日本国王』って言う講談社から出てる新書では、
藤原氏、源氏、平氏みたいな勢力の概念として王氏って使ってたから
最近じゃ学会でも認知されてるんじゃないの?
その時代に言ったかどうかは知らんが
「皇室」「皇族」→明治以降の呼び方
「天皇家」→太平洋戦争後の呼び方
「朝廷」→公家も含まれてしまうので不適切
よって公式サイトでもドラマの中でも
皇族を呼ぶ場合は「王家」と呼ぶのがベスト
無知なアホ右翼どもwwwwww
天皇→帝
天皇以外→宮
じゃねえの?
>>309 最近使われるようになった言葉でいいならそれこそ天皇でも天皇家でも皇室でもいいわけで
わざわざ昔の呼び方を使う必要もないわな
314 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 21:09:22.81 ID:MtRC3TjM0
>>298 違う。その大学院生が引用している、遠藤基郎。
315 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 21:11:01.13 ID:+V1VFgqr0
明治に琉球と蝦夷という異世界を統治することによってエンペラーになったんだから
同族だけ支配してるならそれは王だ
劇中では現在の天皇家や皇室だけを限定して王家って言ってるわけじゃないだろ。本当に大河見たのか
置き換えたら意味変わってくるぞ
院
帝
宮
じゃいかんのか
319 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 21:24:03.52 ID:lnTSh6za0
まあ中国とは政治的には決別したことになってるんだから朝廷・天皇に対して『王』って言葉を使うのは結構アレだわな
王の意味合いが東アジアと他の地域じゃ異なる訳だし
というか無難に朝廷では駄目だったのだろうか
320 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 21:39:19.70 ID:D4J2U5wu0
朝廷でもいいんだろうけど調停の犬め!じゃ馬鹿にしたのになんともお上品な感じだな
>>318 院も帝も出てきただろ
朝廷じゃ藤原氏とかの貴族も全部含んでしなう概念だから適当じゃないよ
322 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 22:03:50.85 ID:lnTSh6za0
うーん、他にも禁裏とか禁中って呼び方があるし……
と思ったけどこれは基本的に天皇個人に対する通称だったか
323 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 22:08:47.08 ID:TSmemdZb0
>>240は捏造
花園天皇宸記以外で王家と記述してるのは無い
嘘吐き
>>242 これ捏造ね
神皇正統記には王家はない
王、王道、覇道などはあるが、王家とはない
皇家とある
325 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 22:10:58.56 ID:G0SK50ApO
王家で良し
現代語で会話してるからといっても、「皇室」とかの現代用語に置き換えちゃダメだろ
時代劇で現代語を使っていても、奉行所を裁判所とは言い換えないのと同じだ
327 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 22:14:12.63 ID:G0SK50ApO
>>323 おまえが嘘っぱち抜かしてんだろ?
そうじゃないというなら根拠くらい示せよ
328 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 22:16:00.68 ID:G0SK50ApO
>>326 んなわけねーだろ
そうなら、学会で「王家」というのが受容されるわけがない
329 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 22:16:47.08 ID:88IvLDfL0
そんなもんどっちだっていいだろ
また対立煽って養分にしようって腹か?いい加減許さないぞ
330 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 22:20:12.34 ID:G0SK50ApO
時代劇で岡っ引のことを警官と言い換えたら違和感がある
同じく、平安時代に「皇室」とか使ったら違和感ありまくり
331 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 22:20:55.00 ID:rlEg8PFH0
なんで検索すればそれなりに話も出てくるのに
吹き上がってシナがーとかなる人たちに疑問
332 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 22:24:13.47 ID:88IvLDfL0
知りたきゃググれよ
議論ごっこしてヘイトスピーチしたいだけだろが
ふざけるな
アフィブログでやれよ。ここに持ち込むな!!!
333 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 22:35:31.22 ID:rlEg8PFH0
>>308 それで、初めに戻る。「無能な天皇、醜い法王、乱れた「王家」」、こういう「王家」があるかぎり騒乱が起こる。だから「王家は廃止しろ」。これが、「NHK大河 平清盛」の本当のメッセージだろうな。
umayado17 7 hours ago
こういうの等質って言うのかな?
>>308 偏った人達集めりゃそりゃフルボッコしてるように見える
>>327 悪魔の証明ですか?
あるなら記述されてる文章と場所を正確に提示するのが先だろ
>>328 何いってるの?
平安時代にはないから問題にしてるんだろ
あるなら提示しろよ
昨日抗議メール送ったらこういう返信が来た
いつもNHKの番組やニュースをご視聴いただき、ありがとうございます。
お問い合わせの件についてご連絡いたします。
「大河ドラマ 平清盛」で使用している「王家」についてですが、
法皇(ほうおう)・上皇及び天皇、さらに中宮(天皇や上皇の妻)
・女院(にょいん):天皇や上皇の側近くにいる妻や娘のうちから選ばれる)
などを含む、この院政(いんせい)期特有の権力形態を「王家」と呼んでいます。
大河ドラマは専門家による時代考証に基づいて制作しています。
専門家によれば、平安未期から鎌倉期にかけての中世史研究の歴史・学術的分野では、
当時の政治の中心にいた法皇・上皇を中心とする「家」を表現する上で、「王家」という用語が
普通に使われているとのことなので、それに基づいて使用しています。
また、「王家」および藤原摂関家などの上流貴族や新興貴族などを含む、政治を司る(つかさどる)
人々全体を「朝廷」(ちょうてい)と呼んでいます。
今後とも、NHKをご支援いただきますようお願いいたします。
お便りありがとうございました。
NHKふれあいセンター(放送)
本メールアドレスは送信専用のため返信はできません。
お問い合わせは所定のメールフォームからお願いします。
337 :
重要無名文化財:2012/01/09(月) 23:05:12.45 ID:3PN4h88P0
340 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 23:21:29.26 ID:JHvYerPr0
裕仁は22年前の1月7日にくたばった、平成天皇の「Xデー」は今年の何月何日になるだろうか、楽しみだな
341 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 23:21:54.85 ID:1siv8JTd0
>>337 当時の言葉を使っただけで反日プロパガンダという頭の悪い人がいるんですね…
>>336 >中世史研究の歴史・学術的分野では、当時の政治の中心にいた法皇・上皇を中心とする「家」を表現する上で
>「王家」という用語が普通に使われているとのこと
だーかーら、現代の研究家がなんて呼ぼうが研究家らの好き勝手だけど、現代用語を持ち出すなら
王家じゃなくて天皇家でも皇室でもいいじゃねえかっつー話だよな。
345 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 23:44:25.33 ID:xWklYsyi0
一応
>>342 のブログの内容は事実かNHKにメールしといたわ
返答が楽しみだw
347 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 23:47:27.04 ID:i2RamWdk0
王政復古
348 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 23:49:31.05 ID:xWklYsyi0
>>346 1年もやる大河ドラマだし
作るのには時間かかるから去年でも不思議はないだろ
>>348 気に入らなきゃ辞めるって去年言ったってだけだろ
結局、辞めてないんなら納得してるんだろう
350 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/09(月) 23:51:41.96 ID:d0Sx+Yld0
逆に白河が悪役だから気つかってるんじゃないのか?
>>349 まあ、NHKから返答があったらまたその画像うpるよ
352 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 00:06:08.45 ID:HbFB6/BW0
当時は天皇とか皇室って言葉が使われてないらしいじゃんよ
大陸とも国交無いし、王でも不自然ではないな
353 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 00:09:17.48 ID:Tx1vuDAb0
王家は客観的な立場に立つと正しい・・・という奴に限って、サヨクだから困る
>>352 王だと不自然すぎるだろ 普通なら帝じゃね?
355 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 00:12:06.96 ID:HbFB6/BW0
>>354 当時の資料でそうなってるらしい
もちろん、天皇に対する尊称は帝や主上であったみたいだが
>>354 でも帝って天皇個人の呼称だろ?
帝の一族を王家って呼んでるってことでしょ?
>>355 このスレでもいくつか上がってるけど例えば、親王家→王家という記述 って主張はどうなのよ
>>356 帝の一族を現代用語とか造語でなんか作るなら、王家じゃなくて皇家で(コウケ、オウケ)でも良かったんじゃね?
>>358 上の方のコピペで当時は王家と呼ばれていたってのがあるじゃん
>>359 たとえば吾妻鏡なんか王家って記述ないみたいよ?あるって上で書いてる人居るけど
361 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 00:21:21.85 ID:HbFB6/BW0
>>357 そんなん知らんよ
皇室・天皇家って言葉は使われてなかったようだから、じゃあ皇室のことを他になんて言うのよって話
冊封体制なら王家ってのは不愉快だけど、当時は大陸とも国交なかったようだから拘らなかったんだろうってだけ
>>361 当時、一般的に(政権中枢あたりで)言われていたであろう言葉なら別に拘らないけどね
王家と呼ばれていた史料なんてそんなにないみたいじゃん
363 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 00:23:54.50 ID:HbFB6/BW0
364 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 00:24:27.66 ID:JHnrwEMnO
>>363 帝とか院とか宮でいんじゃねえの?じゃなきゃ公家とか?
王家呼称問題より全体的に汚いのが気になった汚せばいいってもんでもなかろうに
367 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 00:27:01.36 ID:HbFB6/BW0
>>365 帝も院も宮も個人じゃんよ
公家って貴族一般じゃないかアホなの?
白河上皇が悪役でなんか都合悪いヤツっているの?
>>367 そもそも当時、皇室に該当するような呼び方あったの?そこからいくべき?
370 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 00:28:26.66 ID:jbD1iyIG0
日本には王家ってないよね
あるのは皇室あるいは天皇家
371 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 00:29:11.90 ID:uljq0Q1y0
+で死ね
372 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 00:31:00.78 ID:HbFB6/BW0
>>369 だからその一つが王家だったのは確実なんだろ
普及してたかは知らんが
>>360 書いてある史料も、書いてない史料も両方あるなら別に使ってもいいじゃん?
そもそもスレタイに
>「王家」という歴史学で論争
とあるけどそんなに論争になってることなの?
>>372 普及して無い呼称なんか無理やり持ち出さんでもいいよ
そもそも当時において、天皇家、皇室に該当する概念があったのかなんと呼ばれてたのか
を、研究してる人に聞かんと話が進まんな
>>374 >>372は普及してたかどうかは知らんって言ってるだけなのに
なんでお前の中では普及してない、ってことになってんだよwww
なんて言われてたかは知らないけど、とりあえず王家はいかん!というキチガイばかり
>>373 書いてある史料ってどれとどれとどれで、それらのどこになんて書いてあるのかはっきりすれば別に揉めないんじゃないか?
378 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 00:44:06.09 ID:27s7djZO0
天皇家なんて言葉も皇室ってことばもないよね
まして院を含むあの形態を天皇家、皇室って表現では間違ってるよね
あと王という表現がだめなら王政復古、尊王攘夷、王朝文学とかいう表現はいいの?
>>378 ン?オレが厨房のときは、尊皇攘夷だったど
381 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 01:14:08.06 ID:db+ENXSV0
>>372 だから平安時代に王家なんて呼ばれてた史料はないってんだろ
あるなら出せよ
>>378 王土思想ってのがあってだな
日本でも中国でも皇帝に対して尊王とか王たるものはとか普通にあるが
王家ってのはない
383 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 01:32:03.10 ID:5miY++nZ0
白河法皇が自分のお下がりを孫の嫁として押し付けた挙げ句に
結婚後もちょいちょい呼びつけて抱いてたとか
それなんてエロゲ?をリアルでやってたから凄いよな
そういったエロの血が万系一世でいまの天皇家に受け継がれてるとか胸熱
384 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 01:34:06.71 ID:ctGfV8dO0
385 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 01:51:23.84 ID:C6ND023I0
>>373 バカッターで日の丸アイコンが「反日がー」って騒いでるのが議論じゃないの
386 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 01:53:18.14 ID:KwYyCm6U0
天コロって女遊びに現を抜かす悪人だったんだな
なんでこんな家万世一系とかいってありがたがってんの?
右翼ってあほだね
387 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 01:55:42.12 ID:jbD1iyIG0
388 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 01:57:48.57 ID:jbD1iyIG0
王家はさすがに違和感あり過ぎ
奈良なら大王家はあるかもだが
タイムスクープハンターのが好き
言葉とか言い回しとか出演者とかこだわりまくってるから見てて楽しい
391 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 02:23:47.92 ID:uD1RzN4C0
>>378 院を含んでも天皇家で間違いないだろ
皇族でもいいが
王政復古は言葉自体の意味がそもそもここと関係ないだろw
韓国が日王と言うから王家が嫌なのかー
日王は義満が名乗ったりしたよなあ
393 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 02:38:56.92 ID:KphmWAVS0
>>390 韓国が大嫌いな国民が大多数だから
ただでさえ『王家』の台詞に違和感・怒りを感じるから
余計に拒絶反応をおこす
NHKは手続き約束不理法違反!
頑張れ日本行動委員会の抗議に対して書面で
『王家の台詞はやめる』と回答しております
(放映前昨11月)
告訴されますね
何でもかんでも韓国からの視点を交えようとする奴らって頭おかしいの?
こいつらこそ本当に日本人なの?韓国の話を出さなきゃ気が済まないの?
395 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 02:50:04.58 ID:KphmWAVS0
>>394 日本人ですが一言
あなた在日でしょw
日本で生活してていかに嫌われてるのかがわかるでしょ?
何で祖国に帰らないで日本にいるの?
差別されて日本が大嫌いなんでしょ?
「皇室」「皇族」→明治以降の呼び方
「天皇家」→太平洋戦争後の呼び方
「朝廷」→公家も含まれてしまうので不適切
平安時代を描いたドラマの中で明治以降の呼称を使えとか
右翼ってマジでキチガイだなw
公式サイトの文章は
「王家(天皇家)の後継争いに始まった保元・平治の乱」
だったんだが
当時は皇室・皇族を王家と呼んだことをドラマ開始前に示す必要があるし
文脈上これ以外に表現しようが無いだろw
保守派は古今東西バカの集団なんだなぁwwwwww
397 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 03:03:43.61 ID:uD1RzN4C0
だから当時から王家とは呼ばれてないだろ
>>397 平安時代の人々は皇室・皇族を何と呼んでいたのかね?
それを示してから文句言え
ちなみに中世どころか明治初期の文献でも
皇室を「王家」と連呼しているものがある
明治初期の政治家・大隈重信が序文を書いている『東洋遺稿』第1巻だ
Google booksで読めるから確認してみ
右寄りの人たちってどうしてこうも不勉強なの?w
399 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 03:49:52.50 ID:uD1RzN4C0
>>398 どう呼ばれてたかは知らんよ
当時どう呼ばれていたかが分からないなら、今呼ばれている呼び方でいいんじゃね
400 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 04:00:36.61 ID:KphmWAVS0
>>398 都合の良い事気持ち良く言ってんじゃんじゃねえよw、このブ左翼がw
平安時代では皇室は御門とお呼びしていた
もうソースを挙げたらきりがないくらい有識者・研究者の見解だよ
大隈重信もちゃんと調べたのかね?
左翼がNHKの中枢にいるのはわかっているが(チョン&支那)
今後もしつこく攻撃されるよNHK(解体)
話は変わるがあんたは今後大河を見るの?
俺は初回でやめとくわ
つまらないんだよね、王家の台詞がいちいち耳に障るし
普通に考えて、天皇家にしたら
今の天皇ってすげーんだなって思ったりするやつがいて愛国心が芽生えるから王家にしたんだろ
連呼リアン率が高いNHKなら当然
嫌なら見なければいいだけ
403 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 04:08:19.08 ID:NDvV3XmE0
天皇=天子様
皇族=皇親
皇室=皇居
あたりでいいじゃん
404 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 04:10:43.98 ID:ctGfV8dO0
>>403 天子って中国の皇帝にしか使えないだろ 日本のは天孫降臨というぐらいだし
>>403 おまえが提示した案のうち「天皇」以外は
全て後世の呼び方だろw
407 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 04:41:12.03 ID:uD1RzN4C0
何でわざわざ後世の呼び方じゃ打目とか言うんだろうな
また韓国の工作活動の前に敗れ去ったのか
>>407 平安時代を舞台としたドラマの中で
皇室を表す語を言う場面があるからだろ?
過去の大河ドラマでは
「殿、これはチャンスでござる」
がダメ出しされた例もあるんだが
「チャンス」はダメで「皇室」はOKなの?
バカ右翼w
410 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 04:48:19.75 ID:ctGfV8dO0
>>409 >「殿、これはチャンスでござる」
水戸黄門かよ
411 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 04:48:21.07 ID:uD1RzN4C0
>>409 「チャンス」と「皇室」じゃわけが違うだろw
だったら上にも出てる「御門」でよかったんじゃねえの?
「王家」とかそれこそおかしいだろw
>>411 >「チャンス」と「皇室」じゃわけが違うだろw
違わねぇよ
「その当時に使用されていなかった語が出てくるのはおかしい」
同じ理屈で説明される話だ
>だったら上にも出てる「御門」でよかったんじゃねえの?
発音が「帝」と一緒
平清盛の父親は北面の武士で院に仕えていたから
「帝の犬」に聞こえる表現は不適切
>「王家」とかそれこそおかしいだろw
おまえの主観なんかどうでもいい
413 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 04:53:26.88 ID:uD1RzN4C0
>>412 いやいや、それなら「王家の犬」なんてますます言わないだろうw
414 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 04:55:12.64 ID:uD1RzN4C0
歴史観やら史実に忠実とかなら去年の大河ドラマどうするんだっていう
>>413 「王家の犬」=皇族の犬
「ミカドの犬」=天皇限定の犬
どっちが当時の武士を罵る呼称としてふさわしいか?
歴史を知ってる人間なら「王家の犬」を選ぶよ
バカ右翼w
416 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 05:00:44.70 ID:uD1RzN4C0
>>415 何でそこだけ史実に忠実にしないんだよw
「王家の犬」=皇族の犬 これも違和感ありまくりだろ
この場合は朝廷の犬でいいんじゃね
>>416 >何でそこだけ史実に忠実にしないんだよw
平清盛以前の平家は天皇に仕えていたわけではないから
「ミカドの犬」では不適切だと言っているんだが
歴史を知らなさすぎて
>>415の意味も理解できんか
バカ右翼
>この場合は朝廷の犬でいいんじゃね
それで出してきた案がこれかバカ右翼w
「朝廷」では公家も含まれる
これも当時の平家を罵る語としては不適切
めんどくせえなしね
当時の源平や北面の武士等も身分が低いだけで「朝廷」の一部だから
平清盛以前のそれらの武士を指して「朝廷の犬」呼ばわりするのはおかしい
右翼はバカばかりだから
こんなことも理解できないw
420 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 05:18:54.35 ID:uD1RzN4C0
>>417 この場合の「〜の犬」の場合は使えている先を指すんだから朝廷でいいだろう
その中の権力者が院政をしいていただけで
公家が含まれるというけど、これは政に関わっている公家以外は入らないから
武士を罵るのにとくに問題はないだろう
もっと限定しなければいけないなら「王家」という言葉ではやはり不適切
少し調べれば「皇親」という呼び方もあるな
天皇家の犬とかいう表現なんて使うと
違う意味でやばいことになるだろ…
ほんとわかってない奴がおおいなぁ
>>208 その何らかがわからんのに
いちゃもんつけるのかよw
>>422 >この場合の「〜の犬」の場合は使えている先を指すんだから朝廷でいいだろう
会社の上役が
同じ会社に勤務している格下の社員を
「会社の犬」呼ばわりするか?
ボケ右翼w
>「皇親」
王家よりも一般性が無いだろw
>院政の犬
426 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 05:24:37.97 ID:ctGfV8dO0
院の犬って言いにくそう
427 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 05:27:15.62 ID:uD1RzN4C0
>>424 天皇家に対して王家と呼ぶほうが一般的ではないだろう
もっと限定するなら法皇の犬や院の犬でいいじゃない
禁裏の犬
内裏の犬
駄目か?
今の高校の教科書だと当時の天皇家の事を王家とは習わないみたいだが
430 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 05:30:45.06 ID:ctGfV8dO0
ID:uD1RzN4C0
>天皇家に対して王家と呼ぶほうが一般的ではないだろう
おめぇの主観なんざ聞いてねぇよ
「王」の何がそんなに気に食わないのか不思議だが
天皇を指して「王」と表現するのは中世では普通の話だ
天皇の政治を指して「王法」と表現していたしな
少しググれカスw
>今の高校の教科書だと
433 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 05:35:53.67 ID:uD1RzN4C0
>>431 お前こそなんでそんなに王に執着するんだよw
親王とか出てくるんだから王家となったら意味変わるだろ
ν速的朝鮮基準でいうと
王家はNGだろ
朝鮮人が天皇陛下のことをなんといっているのか知っているのか?
>>432 現代じゃなくて中世当時の話ね、上皇とかなにやら沢山あったみたいだが王家はなかったみたいだ
ここでは王家と呼ぶのが王道なのか
幕末に王政復古の大号令とかあったけどさ
>>434 王家ならとりあえずNHKの中の半島の人は喜ぶよな
438 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 05:40:18.87 ID:490XKivf0
ウヨはこの二人に直接文句を言えばいいのに
なぜNHKを叩こうとするのか
平清盛時代考証
橋昌明
本郷和人
439 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 05:40:45.27 ID:uD1RzN4C0
結局NHKは糞ってことにしかならないね
>>433 >お前こそなんでそんなに王に執着するんだよw
歴史的に無難な表現だから
無知な右翼にはそうじゃないらしいが
>親王とか出てくるんだから王家となったら意味変わるだろ
変わらねぇよw
親王がいるからといって「王法」を親王の政治と思う馬鹿はいない
同様に親王がいるからといって「王家」を親王の家と思う馬鹿はいない
右翼以外はw
>>440 あふぉかw
現に朝鮮人が
天皇陛下のことを日王だのと言ってるでしょうがw
戦国時代でも細川幽斎が足利将軍の御落胤っぽいが
妾を孕ませてからプレゼントとかエロいなぁ
皆くわしいねぇ
>現に朝鮮人が
>天皇陛下のことを日王だのと言ってるでしょうがw
それと中世の人々が使用した語に何の関係が?
サヨクがさっきから必死だな
昔がどうとか関係ないんだよ
いまの天皇家にどのような影響があるのかが
重要なんだろうが
なんでNHKのドラマごときに合わせなければならないのか
>昔がどうとか関係ないんだよ
>いまの天皇家にどのような影響があるのかが
>重要なんだろうが
>なんでNHKのドラマごときに合わせなければならないのか
しかし右翼の頭の悪さと無知ぶりは半ば感動的だなw
よくそんな頭で生きてられるね?wwwwww
450 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 05:48:08.91 ID:EONqDZirO
おまえ達?
天朝様って知っておるか?
天?
何?
いやはや 参った参った〜
こんなんで良いんだよ。
今上陛下も宮家の方々も
>>441 その王家を使うのは当時では一般的だったのかな?
そもそも当時の一般人が皇室の話なんて
するもんなの?
>その王家を使うのは当時では一般的だったのかな?
>「王」の何がそんなに気に食わないのか不思議だが
>天皇を指して「王」と表現するのは中世では普通の話だ
>天皇の政治を指して「王法」と表現していたしな
>少しググれカスw
454 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 05:50:12.26 ID:uD1RzN4C0
王家に違和感を感じたら右翼にされてしまう
よっぽど都合が悪いようだな
嫌儲でウヨサヨスレは辞めロッテ言ったじゃないですかぁ
>よっぽど都合が悪いようだな
寺社勢力が絡んできてもっとカオスになれば面白い
右翼じゃなかったら
ろくに知りもしないくせに
「皇室を王家呼ばわりすんな」
とか騒がないからw
459 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 05:53:48.53 ID:uD1RzN4C0
>>400 >左翼がNHKの中枢にいるのはわかっているが(チョン&支那)
>今後もしつこく攻撃されるよNHK(解体)
なぜわざわざカッコをつけるのかw
>>457 なんで戦国時代には伊勢神宮の位が低かったとか疑問です
今も昔も皮肉とイヤミでできているという
京都に住む人間がこのような直接的な言い方をするだろうか?
いや、するわけがない!
元は蛮族の倭人が不遜にも僭称していただけだからどうでもいい
464 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 07:34:32.20 ID:PCsQ/8AG0
NHK[王家ではなく、皇家です」
解散
465 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 07:39:17.60 ID:7HC2Vj240
天皇とかニュー速民の遊びのために存在するだけ
466 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 07:50:14.33 ID:wtmfJZ18O
王家じゃなく大王家だろ
そもそも王とか皇とかはどうでもいいんだが、
「家」ってのはおかしいだろう。
>>467 当時の文献にも「王家」とあるんだから問題ない
469 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 08:12:50.62 ID:7jSUQAHu0
皇親だっていってんだろ
このすっとこどっこいが
>>469 中世において熟語の中で皇族を指して言う場合は「王」を使う方が普通
「王地」「王土」「王法」「王臣」「王民」etc.
すっとこどっこいはてめぇだバカウヨw
471 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 08:21:05.83 ID:7jSUQAHu0
>>470 んなこたーない、ちゃんと皇族を指す言葉として皇親と規定されている
って書いてるから、一般的なのは皇親
472 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 08:23:03.02 ID:bxva2Erd0
ウヨ脳的には「天皇家に弓を引くようなドラマは描けないから、『王家』というフィクション」にした
て考えれば良くね?どうせネトウヨは承久の乱とかも知らんだろ。
上皇も知らないネトウヨいたし
いつも大河で沸く「史実」派はこれでで満足だし
サヨク脳的には「皇家など『一王家』にすぎない」て考えれば満足だろ
>>467 すまん。俺が不勉強なのかもしれんが、当時の文献っていったい何?玉葉?
474 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 08:28:41.15 ID:eAT+8Yt50
NHKもチョン え便器 シナチク 極左に 乗っ取られてしまっている。
NHK解体は解体して イギリスのBBCのように変えるべき。
平清盛(1)<新>「ふたりの父」(2012-01-08)字幕より
><平清盛。 その男がこの世に生を受けた頃武士は こう呼ばれていた。
>朝廷の番犬。 王家の犬>
><300年の平安を誇った貴族の世もその末期には 都の治安が乱れ武士は
>王家に命じられるまま盗賊などの追討や捕縛を行っていた>
武士は「王家の犬」と呼ばれていたとは、誰から呼ばれていたのだろう?
犬は蔑みであるので、武士以上の位の者が使っていたんだろうけれど
貴族階級が王家なんて呼ぶかね?
後の史家が書物として記述することがあっても、
中世初期であっても世間一般で呼称として使われたのだろうか。
不思議だなぁ。
>ちゃんと皇族を指す言葉として皇親と規定されている
古い法令でな
俺が言ってるのは当時の一般的用法
熟語の中で皇族を指す場合は「王」を使うのが一般的だった
逆に「皇」を使って表現した熟語が中世にどれほどあったか紹介してくれやw
>貴族階級が王家なんて呼ぶかね?
おまえの主観なんざどうでもいい
479 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 08:34:06.30 ID:7jSUQAHu0
>>476 一般的には直接さして言うことがなかったんだろ
だから御門、内裏、禁中、禁裏とかで遠まわしに言ってたのが一般的だろ
熟語とか、そりゃ外国から輸入した書物の中や、それに連なる物の中には
王の文字が使われてることもあるだろうよ
>熟語とか、そりゃ外国から輸入した書物の中や、それに連なる物の中には
日本人が書いた文献の中にあるんだってのw
無知なボケ右翼がwww
482 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 08:48:15.08 ID:7jSUQAHu0
>>480 漢文読めないけど年代的にそれ親王のうちの誰かじゃね
賜姓命氏って苗字を賜ったってことだろ
お前ダメダメじゃん
続日本記は成立年代が違うし
内容もかばねについての記述で王家に始まり臣氏に流終ってことでしょ。
その前に諸王が「願賜臣連姓」ってことつまり王が姓をクレってことでしょ。
ここでいう王家は発言者である葛城王を含め律令上の「王」をさしてるのでは?
484 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 08:51:03.96 ID:sgfJreAFO
この論議でにやにやしている人がいるんだろうなあ
>>478 でも俺、やっぱり
主観で「ん?」と思うんだわ、ごめんなw
>漢文読めないけど
なら反論するなボケw
>内容もかばねについての記述で王家に始まり臣氏に流終ってことでしょ。
そこまでわかっていて、どうして「源」(=出発点)が天皇を指しているとわからない?
いやだからここでいう王家というのは諸王のことでしょ。直前の文章からして。
諸王等、願賜臣連姓。
従三位葛城王。従四位上佐為王等上表曰ということだから。
仮に天皇のことをさしているなら諸王という表現は使わないでしょ?
王が姓を授かり臣や連になるって書いてあるだけじゃない?源っていうのは始と同意語でしょ?
そうじゃなくて当時の文献ってのを教えてください。
>いやだからここでいう王家というのは諸王のことでしょ。直前の文章からして。
ほんと漢文読めないのな右翼はw
「自此以来。賜姓命氏。或真人。或朝臣。源始王家。流終臣氏。」
(此れより以来、姓を賜い、氏を命ず。或いは真人、或いは朝臣。源は王家に始まり、流れは臣氏に終わる)
「自此以来」の前は賜姓のいわれを説明していて、「自此以来」の後は「真人や朝臣のルーツは皇室だ」と言っている
つまり「王家」=「皇室」
489 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/10(火) 09:22:47.70 ID:7jSUQAHu0
何だ本当にチョンのために番組作ってたんだなNHK
そりゃ王家ってわざわざ書くわ
子の時代もシリアナほじくりまくったの?
右翼とか関係ないし王とか皇とかはどうでもいいんだけどw
この文章は上奏文で、直前直後に「天皇」「親王」「王」と明確に区分されていますね。
果たして姓というのは何を源とするのであれば、直接的には親王・王から賜姓して発生するわけでしょ?
この文章の意味は親王・王(王家)が臣下になる過程をあらわしているでしょ。
だからそんな奈良時代の文献じゃなくて「当時」の文献ください。
王は中華思想では皇帝の下位だから、
ネットウヨは嫌がるんだろうな
因みに、天皇は英国王やローマ教皇より偉いという意見をネット上でよく見かけるが、
外交儀礼上は皇帝=王=大公=大統領=国家主席=スルタン=カリフ
上座、下座は即位順で決められる
ホストになる場合以外で今上陛下がエリザベス女王の上座になることはまずない
>果たして姓というのは何を源とするのであれば、直接的には親王・王から賜姓して発生するわけでしょ?
「源」って、「これ以上遡れない最初の出発点」を意味する語だよね?
だったら普通の頭の人は、天皇を意味していると考えるんじゃないかなぁ?
バカ右翼ちゃんwww
>「当時」の文献
『平安遺文』3837号文書の「治承二年六月紀伊国大伝法院衆徒解案」
「夫王家之為王家、在仏法之擁護、仏法之為仏法、任王家之帰依」
黙れよ
簡単な漢文も読めないクソ右翼w