依頼45
震災7か月 石巻の避難所閉鎖
10月11日 12時5分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111011/t10013174101000.html 東日本大震災で、一時5万人余りが避難生活を送った宮城県石巻市で、震災から7
か月の11日、すべての避難所が閉鎖されることになり、各避難所では被災者が荷
物を運び出す作業に追われています。
石巻市では、震災直後のピーク時には250か所の避難所が設けられ、5万人余り
が避難生活を送りましたが、その後徐々に減り、仮設住宅の建設も完了したため、
17か所で合わせて200人余りが残っていた避難所が、11日すべて閉鎖されます。
避難所の1つの蛇田中学校では、最後まで残った15人ほどの被災者が、朝7時ご
ろから床の掃除や畳の片付けを始め、荷物を車に積み込んでいました。この7か月
間、お互いに支え合ってきた被災者たちは、思い出を語り合ったり、一緒に食事をし
たりしながら別れを惜しんでいました。修理中の自宅に戻るという山口千賀子さん
(67)は「元の暮らしを忘れるくらい、ここで長い間、生活し、命を救ってもらいまし
た。不安もありますが、個人個人の意見を聞いていたら市も収拾がつかなくなると思
うし、どこかでやっぱり区切りは必要だったと思います」と話していました。石巻市の
避難所には、10日の時点で202人の被災者がいて、ほとんどが仮設住宅や修理し
た自宅に移り住みますが、なかには、移動が難しい高齢者が交通の便が悪い郊外
の仮設住宅に入居するケースや、やむをえず浸水した地区の自宅を修理して移り住
むケースもあります。一方、行き先が決まらない人もおよそ70人いて、市は公民館
などに設けた4か所の「待機所」に入ってもらうことにしていますが、実質的には避難
所と変わらない状況が続くことになります。市は「避難所の閉鎖を、被災者に自立し
てもらうきっかけにしたい」としていますが、閉鎖後も仮設住宅での孤立対策や浸水
地区に住む人たちの安全、それに「待機所」に移る人の住まいの確保など、市には
それぞれの事情に応じたきめ細かな対応が求められます。
東日本大震災で被災した石巻市の漁港で、密漁したとみられるアワビ約433キロ(4048個、時価約340万円)を違法に所持したとして、宮城海上保安部は11日、県漁業調整規則違反の疑いで、
石巻市あけぼの、職業不詳で指定暴力団住吉会系組員、鎌田俊昭容疑者(45)ら男3人を逮捕。12日に仙台地検に送検した。
3容疑者とも「釣りをしていただけで、アワビなんて持っていない」などと容疑を否認している。
逮捕されたのは、ほかに石巻市清水町、無職で同組員、木村功(44)と、登米市迫町佐沼中江、同組関係者、田村茂利(52)の2容疑者。
逮捕容疑は5日午前2時20分ごろ、石巻市小渕浜の小淵漁港で、3月から10月のアワビ禁漁期間中にもかかわらず、アワビを所持していたなどとされる。
3容疑者が小型船で同港に入港し、洋上の浮球にアワビをつるしている様子を、警戒中だった海上保安部のボートが発見。職務質問をしようとしたところ、車で逃走したが、11日に石巻海上保安署に出頭してきたという。
海上保安部は、3容疑者がアワビを密漁し、売却しようとしていた可能性もあるとみて、犯行の経緯などを詳しく調べる方針。