そのまま飲める日本の水道水に、中国人が驚き!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 中国の大型掲示板サイト凱迪社区の掲示板に「日本の水道水技術は驚きのレベル!」というスレッドが立てられた。
日本では水道水を沸かさずにそのまま飲めることに驚いたスレ主に対して、様々な意見が寄せられている。
以下に中国語のBBSを日本語に翻訳して紹介する。( )内は編集部による素朴な感想。

?????????????????????

● スレ主:汪元 日本の水道水が誕生したのは1590年、徳川家康が江戸に入ってすぐのころらしい。高度経済成長期の東京は、
水質の悪化が問題になっていたようだが、今は改善され、「水と平和は無料」という人もいるらしいよ。

?????????????????????

● 拉了拉来了 日本だけでなく、ヨーロッパやアメリカもそうだけど、水道水がそのまま飲める。トイレで流す水まで生で飲むことができるらしい。
わが国の水は日本のトイレですら使えないというわけだ。

● yx1015 言葉が出ない。

● 明日香 真の技術大国だな。

●  langhappy まぁまぁだよ。自分は日本に来たばかりのころは節約のために毎日水道水を飲んでいた。
でも今は仕事をしているから水道水は飲まず2 リットル78円の水を買って飲んでいる。水道水はおいしくないからね。 (確かに都市部の水はカルキ臭がしておいしくないですね)
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/08/07(日) 00:18:45.00 ID:A0kjHkOA0
● 南極無魚 ハハ、俺はこの方面の専門家で水の処理関係の仕事をしている。昔はこの手の会社はみんな外資系だったんだけど、
今は国内の会社も多くなってきているよ。発展が速く、技術も上がって高品質になっている。それにしてもどうして臭い川の水を浄化しないのか?
それは政府がお金を出したがらないので、汚い水を海に垂れ流すままにしているのさ!問題は技術でもお金でもなく、指導者の意識の問題なんだ。 (それは大きな問題だと思います)

● jason_9235 ↑専門家さんよ、注意しなよ。今の中国では自分のことを専門家とは言わないほうがいい。高速鉄道は専門家が問題を起こしたんだから。

● 7546gg 日本の水道水はそのまま飲めるんだぁ。

●  aukddi   中国旅行に行く日本人には、事前に中国の水道水は飲めないと説明する必要がある。
旅行者が薬を飲むのに中国の水道水を使ってお腹を壊したということがあったらしい。俺が中国に帰国したときもお腹を壊したが、日本に帰ってきたら治った。
中国の水源地の状態を見てみろ。中国で生水を飲んでも平気になったら、それはこの劣悪な環境に順応した証拠であり、中国の水道水が日本の基準に追いついてきた証拠ではない。

● mayipaapaa 日本のドラマで水道水をそのまま飲んでいるのをよく見るよね。後で分かった。日本の水道水は中国のとは違うってことを。
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/08/07(日) 00:19:21.70 ID:71Hb93R90
そろそろ水が爆発するんだろ?
期待してるよ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/08/07(日) 00:19:49.06 ID:A0kjHkOA0
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/08/07(日) 00:20:15.05 ID:ujvkJARM0
河川が急なのもあるな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/08/07(日) 00:20:58.74 ID:o6XzB1oa0
いいから政府倒して来いよ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/08/07(日) 00:21:33.74 ID:Aru50+wI0
淡水化技術は世界レベルらしいな
売るのが下手すぎて淡水化事業はフランスかどっかにほとんど取られたらしいけど
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/08/07(日) 00:22:42.10 ID:cqsqf0150
外国行った事は無いけど、色んな所で基本的に外国行って水道水は生で飲むなとは言われる
その中でも中国は本当に酷いんだろうけど
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/08/07(日) 00:25:48.32 ID:7F9NoV7i0
仕事で中国の田舎のホテルに泊まったけど、明らかに目の前の湖から引っ張ってきてる水の色だった
上海でも現地の人に硬水だから飲まない方がいいと言われた
水道水飲めるの日本だけだと思ってたけどヨーロッパでも飲めるとこあったんだな
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/08/07(日) 00:27:22.32 ID:A0kjHkOA0
先進国はどこも普通に水道水飲めるだろ
どこまで舐められてんだよ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/08/07(日) 00:30:06.85 ID:zFaQ/3Tt0
一部地域ではもう飲めないけどね
>>11
こんな水だと煮沸してもまだ恐いな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/08/07(日) 00:34:10.87 ID:1fEtHz6u0
蛇口に驚いてたな昔のあいつら
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/08/07(日) 00:36:05.43 ID:/LdV8FbD0
実際水道水ってどういう仕組みで家に運ばれて来てるのか分からないわ
下水処理されたものがきてるんじゃないのか?
マンションとかはまた違うらしいけど
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/08/07(日) 01:26:01.44 ID:qLYqfNg00
中国人いったらコカコーラの飲み物飲まされる
水はエビアンしか駄目
日本一すなわち世界一でごわす
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/08/07(日) 04:31:57.51 ID:5t2tOkEh0
飲めるとしても飲みたくはない
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/08/07(日) 10:16:54.81 ID:sQ+CKkW00
>>10
日本以外の国は基本硬水だから日本人に合わない
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/08/07(日) 10:26:05.13 ID:5lJauzh+0
>>11
生水飲まないにせよこんなので料理してるのか
生野菜洗ったり
それもキモいな
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/08/07(日) 13:28:04.20 ID:OphmCtFQ0
飲料水メーカーの陰謀
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/08/07(日) 14:16:09.91 ID:/mxjX6oN0
ちなみに世界初の上下水道は古代ローマですぜ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/08/07(日) 14:31:35.21 ID:RM6Z/SuL0
ド田舎の農村部とかどうしてんだろ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/08/07(日) 14:37:33.92 ID:YUHdAVmR0
>中国で生水を飲んでも平気になったら、それはこの劣悪な環境に順応した証拠であり、中国の水道水が日本の基準に追いついてきた証拠ではない。

人類の適応能力高すぎワロタ
とまあ中国人も認める、飲める水道水なのに水をペットボトルで買ってる奴の気が知れん
まあこっちはお茶の2Lをいつも飲んでいるから買う必要性を全く感じないというのもあるんだけど
>>24
多分インダス文明
ローマも多分近隣の民族が発祥、ラテン人はそれを模倣して更に発展させた
水を引っ張ってくる技術は現代でも通用するレベル
今でもローマ時代のを補修して使ってんだろ? すげーよな
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/08/07(日) 17:13:02.78 ID:EJgHyO7q0
水道水が飲めない国も多いが、必ずしも遅れているからというわけではない。
使われる水道水のうち口に入るのはほんのわずかで、ほとんどはトイレや風呂で流されてしまう。
大量に飲んでも健康に害が無いレベルの水は高価なので、水道水は食器洗いができる程度の
品質にとどめ、口に入れる水は別途購入しましょうという考えも合理的といえる。
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/08/07(日) 17:52:39.08 ID:wXQyos1N0
日本の水道水は飲めてすごいねのネタって一体何十年使われ続けてるんだろう
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
地元の水道局を見学に行ったことがあるんだが驚いた
田舎なので川の水もそんなに汚れてないのに川から取水せずにボーリングして地下水汲んでやがった