東電賠償支援機構法が成立 インターネットユーザーからは厳しい声も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

8月3日、福島第一原子力発電所の事故に伴う、東京電力(以下:東電)の賠償金支払いを支援する法律が、参議院本会議で賛成多数で成立した。
この法律は、東電の賠償金支払いを支援するために設立される新たな機構に、全国の電力会社が資金を拠出し、公的資金を投入。
そして、国は賠償支援に万全の措置を講じる内容が盛り込まれている。
この内容は、国が提出した原案をもとに、民主・自民・公明の3党が修正を加えたものだ。

法律成立について、インターネットユーザーからは「結局国民だけが負担を強いられるのか」、「中国以下だろ、この国」など、厳しい声が上がっている。

同法成立を受けて、政府は9月上旬までに、新機構の設立をしたいとしている。また賠償金支払いに充てる、東電の資産の査定を本格化するとのことだ。

問題は公的資金の投入が盛り込まれており、事実上市民の血税が東電の賠償に充てられることとなる。これに対してインターネットユーザーからは次のように意見している。

・ 東電賠償支援機構法が成立についてインターネットユーザーの反応

「給料を平均まで下げてからにしろよな」
「とりあえず人件費圧縮は出来るだろ」
「結局国民だけが負担を強いられるのか」
「中国以下だろ、この国」
「昇給も賞与も向こう10年間無しなら納得してやる」
「もう税金払いたくねーわ」
「(機構の)理事長は経産省の天下りになるのかな」
「この法案が通ったら、海江田は辞める予定じゃなかったか?」
「公的資金の前にやる事あるだろ」
「事故起こしても国民が尻拭いしてくれるもんね。そりゃ杜撰な管理になるってもんだ」

……など。一部のユーザーが指摘するように、東電の内部努力は、あまり表には伝わって来ない。
これから国が責任を持って資産の査定をするとのことだが、その内容が明確にならない限り、
公的資金投入に納得する人は少ないのではないだろうか。今回の支援機構法成立は、しばらく議論を呼びそうだ。

http://rocketnews24.com/2011/08/03/118346/
依頼@111
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
なんで日本一飲み会してる連中のために支援機構つくらなくちゃなんねえんだよ