電話番号をアドレス代わりに出来るショートメールが他社間で可能に、迷惑メールが増えるな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

携帯簡易メール 他社と可能に

国内の携帯電話5社は、電話番号をアドレスの代わりにするメール「ショートメッセージ」を、
来月13日から、ほかの会社の携帯電話とも、やり取りできるようサービスを拡充することに
なりました。

携帯電話のメールには、▽インターネットに接続してやり取りする電子メールと、▽電話番号を
アドレス代わりに短い文章をやり取りする簡易版のメール、「ショートメッセージ」の2つの
種類があります。

このうち「ショートメッセージ」は、相手のアドレスを知らなくても電話番号だけで利用できますが、
会社が異なる携帯電話とはやり取りできず、利用者から改善の要望が寄せられていました。
これを受けて「NTTドコモ」、「KDDI」、「沖縄セルラー電話」、「ソフトバンクモバイル」、「イー・
アクセス」の5社は、来月13日から、ほかの会社の携帯電話ともやり取りができるよう、
サービスを拡充することになりました。

携帯各社は、▽契約する会社を変えた際、メールアドレスが変わっても電話番号はそのまま
移せるため、「ショートメッセージ」のやり取りはできるほか、▽地震などの災害発生時に安否
確認の手段が増えるなど、利便性が高まるとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110602/k10013266431000.html

依頼6
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/02(木) 12:07:11.69 ID:vwW7HCiA0
70文字しか入らないし
通話料金が取られるし
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/02(木) 12:07:42.19 ID:EA+V8YJ90
>沖縄セルラー電話
au・・・?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/02(木) 12:09:20.09 ID:uLc+VWKx0
キャリアメールとかいらないと思っていたのでこれは大歓迎
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/02(木) 12:12:03.16 ID:lEWLVBUFP
金かかるからスパムにはむかないんじゃね
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/02(木) 12:14:36.60 ID:YHhkIeSM0
たまに役に立つ時がありそうだから歓迎
文字制限等あるし迷惑メールは少ないだろう
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/02(木) 12:17:00.74 ID:gzk1cfyaP
現状よりは減るだろ
先進国に一歩近づいたな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/02(木) 12:22:29.47 ID:uzdl9H340
×迷惑メール
◯携帯番号は教えたけどメアドはちょっと・・・って人からの迷惑なメール
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/02(木) 12:22:56.76 ID:/iwI5uKb0
あれ誰が使うんだよ
普通にEメールのほうが安いだろ
MNPの時に導入しなかったのになんで今頃になって…
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/02(木) 12:37:41.21 ID:Yi3atgou0
○電話番号で送れる
○受信無料
○スパムが少ない
×送信者が料金を負担(でも無料だとスパムが増える)
基本的にはユーザーにはメリットの方が多いんだよな
キャリアが好き勝手やってるせいでSMSを理解できてない奴多いけど
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/02(木) 12:41:02.99 ID:uMgLcNPDO
これでiphoneへの流入がまた激しくなる
android死亡だな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/02(木) 12:55:17.30 ID:RCE17j8TO
親がこっちのアドレス変更メール無視して
数日後理不尽に怒りながら送りつけてくるためだけのサービスだろ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/02(木) 17:57:44.96 ID:BT7noiFf0
ショートメールとか数年見てないな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/03(金) 06:14:48.15 ID:fOSujX9q0
>>3
沖縄セルラー電話の出資地場企業が、auへの合併を反対してそのまま存続している。
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/03(金) 06:36:35.14 ID:dFyRFnBZ0
これ迷惑メール対策で一日200通に限定するんじゃなかったっけ
1日10でも十分多いのに200とか
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/03(金) 09:22:20.27 ID:tOMNxDX50
うざいことになりそうだ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/03(金) 09:25:25.31 ID:qzDc82UI0
迷惑メールよりも間違いメールだな
数字だけだと打ち間違えてもなかなか気づかん
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/03(金) 09:39:07.53 ID:6qgI/Sql0
モバイルヲタ的には彼らの嫌う「ガラケー」というのは非スマフォよりSMSの話らしいということまではわかったけど、言ってること聞いてても意味がよくわからない
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/03(金) 09:41:29.08 ID:KzlS7wRb0
これソフトバンク同士で今まで出来てたのとは違うん?
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/03(金) 09:44:19.18 ID:2Ga+K2z30
これEメールと違って届いたり届かなかったりの信頼性が低すぎる
流行ってた頃は女引っ掛けるのによく使ってたようだけど
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/03(金) 10:52:12.57 ID:V45MIVsBO
>>21
同キャリア間はソフバンに限らず元々できた
今回他社間もできるようになったって話
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/03(金) 11:51:10.04 ID:iqygvgby0
家族とのやりとりとかなら便利だな
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/03(金) 19:13:10.31 ID:xqxiQ7Ei0
スパムメールだらけになるだろ 数字ランダムに設定して送りまくればいいんだから
ソレが問題になったハズなんだけどなあ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/03(金) 19:30:38.22 ID:LwzRZhdFP
いつ問題になったか具体的に頼む
28 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/03(金) 20:18:16.64 ID:/juVjDlw0
普通のメールも一定数超えたら有料とか、月何通までしか遅れないとか制限したら広告メールも減るのに
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/03(金) 21:36:38.72 ID:00BYuOSt0
うぜー奴からのメール拒否れなくなるじゃん
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/03(金) 23:09:54.90 ID:ix8adOq40
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/04(土) 00:02:20.47 ID:xqxiQ7Ei0
>27
2003年頃かな 当時の携帯はメール振り分けとか拒否機能がなかったから
会費を払えだの 有料サイト料払えとかのメールに騙されるやつが続出して
アドレスを設定するようにしてたなあ
たしかドコモだけメール受信に通話料が加算されたからクレームも倍増してた
でもこれ各社長さ制限の仕様とかが違うだろ?
もう今はみんなEメールでキャリアメールも送ってるからよくわかってないだろうけど
元々長めだったSBも最近は短くなったんだったっけ?ドコモは昔と変わらず有料なのかね
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2011/06/04(土) 16:46:31.66 ID:zC7w2F3GO
今の携帯電話は、10年前のと違って電話帳登録外着信拒否機能、
個別着信動作選択機能、迷惑電話お断り機能がついてんだから、
それ使えば嫌いな奴からのメールや登録外からのショートメール拒否れるじゃん。
だってショートメールはEメールと違って、電話の発信信号を使ってるわけだから。
電話着信拒否してる相手からのショートメールは拒否されるんだろ?
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>32
ドコモは受信は無料、送信は3.5円。
フォーマなら70字まで、スマホなら670字まで送受信可能だとさ。