旭化成ホームズ 住宅防犯に「みまもり型」重視の調査研究
旭化成ホームズは4月21日、住宅の防犯設計における通行者の視線(自然監視性)を数値化・見える化するための
研究を明治大学(理工学部建築学科都市計画研究室、山本俊哉教授)と共同で進めてきたが、
その成果をまとめた報告書「住宅の防犯性能評価技術に関する研究視認性の数値化・見える化」の報告会を行った。
この共同研究は、前面道路を歩く通行者からの視線(自然監視性)を定量的・客観的な評価尺度として扱えるように
数値化するための外構実験を行い、建築計画の平面設計図上に視線量を表示(見える化)するシミュレーションシステムを用いて、
自然監視性を踏まえた防犯性能(開口部ごとの侵入リスク)を評価する仕組み。
国土交通省の住宅・建築関連先導技術開発助成事業(平成19〜21年度)で採択されている。
同社は、この研究成果を基にまとめた設計指針「みまもり型防犯設計ガイド3つの設計手法でバランスよく防犯を」を作成し、
総合的な防犯効果を高めることを提案していく。
設計指針は、同社「くらしノベーション研究所」のウェブサイトに一般公開する。(
http://www.asahi-kasei.co.jp/j-koho/kenkyukikan1.html)
挨拶した「くらしノベーション研究所」熊野勲所長は、「防犯には『くいとめ型』と『みまもり型』の2つの手法があるが、
当社が展開する都市型住宅では『みまもり型』が有効だと考えている。
共同研究では、侵入性をいかに数値化するか、視線を入れることとプライバシーをどう両立させるかの2つの課題があったか、
その難しい課題を解決した」と語った。
以下ソースで
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/company/detail/MMSUa7000024042011/