【歴史】日本の城って海外と違って民衆を守る気ゼロだよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
【麗し大和】(32)つわものどもが夢の跡 高取城
2010.8.8 07:00

 かつて、芙蓉(ふよう)城とも呼ばれたそうだ。標高約584メートルの高取山にそびえる白いしっくいの山城は、さぞや勇壮、典雅だったろう。
美濃の岩村城、備中の松山城とともに日本三大山城と呼ばれ、城下町から高取城を望むこんな歌がある。

 巽(たつみ)高取雪かと見れば雪じゃござらぬ土佐の城

 巽は東南、土佐は高取の旧名。威容を誇った名城も明治維新後には廃城となり、建物は売却。
遺構は二の門を移築した子嶋寺(こじまでら、奈良県高取町)の山門があるが、城跡はうっそうと茂る木々に覆われて累々と石垣が残るのみだ。

 高取城の歴史は古く、南北朝時代にさかのぼる。当初は一帯を治める豪族、越智(おち)氏が自然の地形に手を加えて造った簡易な城だった。
堅固な石垣や天守閣が築かれたのは安土桃山時代から。
戦国武将の筒井順慶が復興し、さらに大和郡山城主となった豊臣秀長の重臣、本多氏が高取城主となって築城が進んだ。

 石垣におもしろい伝承がある。郡山城に石仏などが転用されているのは有名だが、高取城にも石舞台古墳の石や酒船石が使われたという。
それとわかる“証拠”は見つかっていないが、いかにもありそうな話ではなかろうか。
実際、二の門外には斉明朝の石像物「猿石」が置かれ、明日香村から運ばれたと伝わる。

 いま、木漏れ日がさす石垣は苔むして、まさに、つわものどもが夢の跡。一面に咲く白いユキノシタが、弔うように揺れていた。

文 山上直子

http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/100808/acd1008080702003-n1.htm
依頼228
2 [―{}@{}@{}-] 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/09(月) 09:35:08 ID:O+969AxfP
そういやそうだな
3 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/09(月) 09:35:52 ID:bD3eA2Ht0
よく考えるとそうだな…チョッパリはクズ
4 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/09(月) 09:36:18 ID:g2O8Hww50
スレタイが不勉強だな
5 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/09(月) 09:37:38 ID:E0ks+GKNP
言われてみると・・・街の周囲にちょっとでも壁あったのって平安京くらいまでか

日本だけは民衆を攻撃せずに城だけ攻めるとか・・・ないよな
詳しい人来てくれ
6 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/09(月) 09:38:19 ID:fnkNoLOS0
侍って自分が助かれば後はどうでもいいんだな・・・
7 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/09(月) 09:38:25 ID:OeYjKd2/0
8 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/09(月) 09:48:15 ID:fnkNoLOS0
守るのは日本の城の方が簡単かな
中国とかだと城壁が広すぎて全方位に守備が回れなそう
9 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/09(月) 10:09:12 ID:tlNrvljhP
私それでも守りたいんです!
10 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/09(月) 10:12:10 ID:1ncD2vM30
どういう発想だよ
要塞化した自治都市って日本じゃ発達しなかったね
単純に地形の問題?
12 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/09(月) 10:13:36 ID:eQt+X1FI0
多分城下町は守る範囲には入ってるだろ
13 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/09(月) 10:18:23 ID:909d7Ri00
民族紛争じゃないのに百姓殺してどうすんだよ
14 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/09(月) 10:18:25 ID:21Un0eOM0
避難くらいはさせてもらえないだろうか
15 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/09(月) 10:19:58 ID:LAjpUS510
人は石垣 人は城っていうのが日本の城だろ
つまり民衆も城なのだ
16 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/09(月) 10:22:05 ID:909d7Ri00
ちなみに元寇の時はちゃんと民衆もカバーする土塁作った
17 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/09(月) 10:25:53 ID:eKf2lysr0
そもそも民衆襲わないから
18 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/09(月) 10:31:09 ID:uY++iXXKP
というより日本人の建築物って小さいよな。もしかして言うほど建築技術がなかったのか?
19 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/09(月) 10:34:00 ID:dAIWhOjz0
>>18
地震、台風があるからな
あと基本的に木を使った建築物だし
20 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/09(月) 10:42:15 ID:7AAvoYF20
なんだかんだで多くの人がルール守ってたのよ
略奪放火もあるけど寺社の領地に逃げ込んでしまえば基本的に侍は手を出せない
京都市内なら御所は今も昔も災害人災時の避難所だ
城になんでもかんでも囲い込んで強制的に戦闘員にするわけでもなく
非戦闘員は安全地帯というか進入禁止区域に自主的に退避できるようなってる
統一権力が出現すると中立地帯も邪魔な敵対勢力になるから最悪総力戦まがいの戦いを強いられる
興味があるならアジールでググってね
21 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/09(月) 11:27:54 ID:JrF2OUdhO
>11
堺は?
22 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/09(月) 11:31:28 ID:qcnC2inF0
勝ったらそこの民衆もゲットしてたんだな

というか戦乱の時代自体あんま長く無いし
いまこそ空中要塞を建設すべき
24 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/09(月) 12:05:58 ID:9EXqb/iE0
大陸の城壁は守ることもそうだけど民衆が逃げ出さにようにという面もありそうだね
家畜の柵も防御と逃亡阻止の役割があるだろうし
屠城とかやらないし
秦の始皇帝ほどの金持ちがいなかったんだろ
財力の象徴だし
能登国七尾城合戦
播磨国三木合戦
28 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/09(月) 13:55:11 ID:bv5hHgmOO
戦国時代の農民(民衆)は兵役があるから戦時には兵士になってるんじゃないの?

国元の民衆=兵士数じゃないの?
29 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/09(月) 14:29:28 ID:cXTr7fLC0
大坂夏の陣の時の町人達は悲惨だったらしいな。
つーか総構えの城なら、城下町も城の防御範囲の中に入ってるし。
30 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/09(月) 14:30:37 ID:U/XdQOmY0 BE:7867627-PLT(12072)

日本海さん「俺が城壁だ!」
地震や台風とか災害多いし城壁作れなかったんじゃねー?
32 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/09(月) 15:16:50 ID:16/SsRhg0
日本は徴兵が無かったからな
民草は田畑と同じ扱い
33 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/09(月) 15:17:51 ID:OjCCsv4e0
>>1
逆だろ、守ると殺される。
戦国時代は城の女衆にもちゃんと逃げる機会与えてたりしたからな。
つーかこういう、知ってて適当な事を言ってスレを伸ばそうとするのってそろそろ止めてくんないかな。
34 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/09(月) 22:24:05 ID:Xx+v8z3R0
欧州とかだと他民族は皆殺しか女なら孕ませるのが目的だが
日本だと百姓は殺されないから守る必要がない
35 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/09(月) 22:27:01 ID:gFcpguYb0
米作ってるやつ殺したら飯食えなくなるしな
36 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/09(月) 22:28:19 ID:FCQTZIuV0
戦って広い野原でやるものだろ
37 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/09(月) 22:30:09 ID:pQhwpIGo0
確かに百姓とか殺す必要ないな
そりゃ民族同士の争いだと根絶やしが基本だったしぃ・・・
ローマは服従すればそれで終わりだったっぽいが
日本の戦は民衆殺さないとか・・どんだけ無知なんだお前ら
41 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/09(月) 23:13:49 ID:tQDVUzol0
戦国時代前期くらいまでは商工業者の定住化は進んでなかった
職人は山間部のやせた土地の人たちが畑だけでは食っていけないから
土地を離れて諸国を渡り歩いたのが発祥
それを有力者たちが囲っていた
42 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/09(月) 23:15:59 ID:qcnC2inF0
>>40
相対的な話ですよ、落ち着いて
外郭は民衆の退避スペースだったはずだが?
>>39
異民族に対する懲罰戦争もしてるから一概には言えないけどな
45 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/10(火) 09:14:26 ID:WRl/twRh0
同じ民族だから虐殺はあまりないってことなのか
中国が本気出してきてたら怖かったな
日本海ありがとう
47 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/10(火) 14:48:52 ID:4BgToi9M0
>>40
いや、実際、むやみに殺さなかったよ

奴隷産業盛んだったし
48 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/10(火) 14:55:31 ID:oc69Gce80
のぼう能代っておもしろいの?
49 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/10(火) 14:59:40 ID:E7g6vyTH0
でもこういうとこって住みにくそうだな
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/824/62/1/carcassonne-2.jpg
50 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/10(火) 15:03:15 ID:d1J5YA7eP
農家のヤツがかりだされることはあっても、民家は襲わないだろ
マサダ要塞見るとワクワクしてくるぜ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/39/Vista_general_de_Masada.jpg
52 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/10(火) 16:01:42 ID:eamNs3yo0
城門をくぐる行為は少し憧れる
53 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/10(火) 16:05:14 ID:2o9PNOwkP
はじめは山に城造ってて、次第に城下町云々で平地に移転してってだっけか
54 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/10(火) 21:23:19 ID:WRl/twRh0
江戸時代の関所って意味なくない?
山の中通っていけば余裕でパスできるじゃん
55 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/10(火) 21:32:56 ID:KgllBBZ4P
おまえらのご先祖様が体験してきたことなのに子孫のおまえらが妄想だらけってどういうことなの
56 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/10(火) 21:37:13 ID:cvv1Y1lp0
ご先祖様がわざわざ子孫に伝えることでもねーなって思ったんじゃねーの
57 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/10(火) 23:47:23 ID:B/fTANBA0
基本、農民や町人は襲わないしなぁ。
略奪や民族抹殺が目的じゃなくて
あくまで侍同士の、領土の統治権の奪い合いだし。
だから近くで合戦があると、町人や農民が弁当持って見物に行ったり
結構イベント気分だったりもしたらしいしな。
58 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/11(水) 00:22:17 ID:68A3zmjsO
領地を切り取っても百姓いなきゃ飯食えねえべ
百姓は国の宝じゃ
59 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/11(水) 00:57:36 ID:giulG0z70
刀狩り前だと百姓と足軽の区別がない時代なんだけどね
ただ土地の支配はピラミッド構造だから一番上だけ討ち取ってしまえばそこから下は従ってくれるんで
無駄に殺す必要が無いのはその通り
>>49
日本人の感覚からすれば過剰防衛だよなー
その上、城壁の守備範囲が狭い。費用対効果かなり悪いだろコレ
61 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/11(水) 03:10:53 ID:71mDQPWo0
>>60
こっから超進化して一気に平和になった日本を抜きさるけどな
62 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/11(水) 03:44:36 ID:riornoQf0 BE:573780233-2BP(0)

日本人はブームが好き
タートルは合わない
これRTSの話な
63 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/11(水) 03:54:40 ID:y6oGmjTuP
いつからの城だよ。朝鮮式山城から語れってか
64 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/11(水) 05:33:59 ID:jqK0gGORQ
若者ぶって風雲たけし城について語らないおっさん達かわいい
65 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/11(水) 05:53:51 ID:Yu9UHMqH0
ラピュタとか民衆守るどころか空に逃げてんじゃん
よく知らないが民衆には関係ないから
キナ臭くなったらさっさと逃げるんじゃねーの。
黒澤明の「隠し砦の三悪人」がどこまで史実に忠実かしらんが
国=民衆というナショナリズムつーか郷土愛の発想は
そこまでなかったんじゃねーかなぁ
67 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/08/11(水) 07:33:56 ID:K4PApbHoO
洋の東西問わず山城が雄大でかっこいいけど、時代遅れになって廃れたのは惜しいな
七尾城や月山富田城にロマンを感じるわ
68 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
アフリカって城ないの?