【世界記録】 長野の会社員がPCで円周率5兆桁達成!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 3.141592……と続く円周率を、長野県飯田市の会社員近藤茂さん(54)らがパソコンで小数点以下5兆けたまで計算した。
計算が正しければ、フランスのエンジニアが昨年末にパソコンで出した記録(約2兆7千億けた)を大幅に更新し、世界一になる。
2兆けたの壁を初めて破った筑波大の研究まではスーパーコンピューターが主流だったが、長大な円周率計算もパソコンで
できる時代になった。

 計算には近藤さんのウィンドウズ・パソコンを使った。プログラムを作った米国のアレクサンダー・J・イーさんとメールをやりとりしながら、
5月4日に計算を始め、3カ月後の今月3日に終了。フランスの計算のときに行われたように、検証のため最終けた付近の
32けた(16進法)を別の公式で計算したところ一致した。

 計算で大量のデータを記憶させるため、パソコンには通常の数十台分にあたる22テラバイトのハードディスクを搭載。
演算速度などを決めるCPUはインテルの最高レベルのもの(3.33ギガヘルツ)を使った。パソコンの費用は百数十万円かかったが、
市販製品でまかなえた。

 近藤さんは高校生のとき、コンピューターによる円周率計算に興味を持ち、「未知のけた」をずっと追ってきた。「フランスで
パソコンでも記録が出せるのを知って挑戦してみようと思った。今度は10兆けたに挑みたい」と話す。

 スパコンで世界で初めて1兆けたの記録を作った金田康正・東京大教授は今回の計算について「別の公式で全けたを
チェックしていない不完全さはある」としながらも、パソコンの性能が向上して「家庭用のパソコンを使って力ずくで長大な計算
が行える時代になったのは確か」とみている。(松井潤)

http://www.asahi.com/science/update/0804/TKY201008040488.html
http://www.asahi.com/science/update/0805/images/TKY201008040510.jpg