鉄道オタ、戦闘機オタはみかけるけど船オタって見かけないな 霧笛の音声コレクターとか居ないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼84

現場発:宇高航路開設100周年 存廃に揺れる本四の大動脈 /岡山

 玉野市の宇野港と四国側の高松港を結ぶ宇高航路が1910年に開設してから今月12日で
100周年を迎える。フェリー会社2社が撤退を表明した後、当面の運航を決めるなど現在は
航路の存廃に揺れる。本州と四国をつなぐ主要経路として多くの人や物資を運んできた航路は
地元にとってどんな存在だったのか。宇野港を訪ねた。【椋田佳代】

 宇高航路は国鉄宇野線(岡山−宇野)開通と同時に連絡船が就航した。連絡船は瀬戸大橋が
開通する88年に廃止され、現在はフェリーが運航している。

 連絡船の資料収集や保存活動をしている宇高連絡船愛好會(かい)の三村卓也会長(34)に
よると、連絡船の跡が残っているのは岸壁「宇野第二バース跡」だけという。戦後就航した
「紫雲丸型」から最後の「伊予丸型」までが岸壁を使用した。空き地にコンクリート岸壁が残り
手書きの看板がある。宇野港周辺で育ったという三村さんは「昔は連絡船やフェリーが行き交い
にぎやかだった」と振り返る。

 55年5月に修学旅行生らを乗せた連絡船「紫雲丸」が高松港を出た後に貨物船と衝突、
168人が犠牲になった。この事故をきっかけに本四架橋建設の声は高まり33年後に瀬戸大橋が
開通した。53年から5年間、連絡船「鷲羽丸」に三等航海士として乗船した玉積正雄さん(84)=
玉野市田井3=は高松港に向かう別の船で事故を知り、遭難者を救助した。玉積さんは「小型船に
乗って高松港の岸壁に着いた人を一人ずつ抱き上げた。皆ずぶぬれだった」と話す。

 その後は船の出入港や乗客を誘導する「宇野桟橋」に勤務。年末年始は宇野線を降りて
連絡船に乗りきれない利用者が出るほど込み合い、乗客が駅から走って船に向かうため
“マラソン桟橋”と呼ばれた。玉積さんは「霧で欠航すると桟橋に人があふれた。その整理が
また大変だった」と懐かしむ。(略)

http://mainichi.jp/area/okayama/news/20100609ddlk33010670000c.html
2 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/09(水) 20:32:24 ID:S6fTr6AT0
瓶のなかにつくる帆船の模型とかあるだろ
3 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/09(水) 20:38:20 ID:Nu8Rde7T0
軍艦オタなら多そう
4 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/09(水) 20:53:06 ID:MGhhNvlA0
ジェットホイールは速くてかっこよかった
5 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
かわぐちかいじは船オタ
ソースは沈黙の艦隊の文庫版