今夜決定!00年代を代表するアニメ! 【嫌儲朝まで生討論シリーズ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

とりあえず放送順に五作品に絞った(その作品を好きな著名人)

交響詩篇エウレカセブン:「エヴァの後継者」に最も相応しいアニメ。あまたあるセカイ系アニメの一つの結論(氷川竜介、落合親子)

涼宮ハルヒの憂鬱:「00年代のうる星」とも言われる傑作。ネットとのメディアミックスを成功させたパイオニアでもある(自演乙)

天元突破グレンラガン:「アニメの古典化」を象徴するアニメ。全27話のそのストーリーはそのままロボットアニメの歴史にも繋がる(草g剛)

コードギアス反逆のルルーシュ:00年代的エンターテイメントの集大成。おそらくこの中ではニュー速人気No.1(オリラジ中田、東浩紀)

化物語:「一番売れたアニメ(売りスレの談)」 「シャフト×新房」の終着点とも言える作品(論理卿)

※代表するアニメとは必ずしも全ての面で名作というわけではありません
 内容で上記5作品を上回ってるアニメは沢山あります(ノエインとか電脳コイルとかカレイドとか)

※既存作品の続編は今回は除外しました(攻殻SAC、ガンダムSEED、マクロスF、新劇ヱヴァなど)

※けいおんはトリアーエズ10年代アニメにカウントしときました

※バスカッシュとけんぷファーは議論するまでもなく殿堂入りです
おせーよ
VIPでやれカスが
4 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:24:22 ID:+LA5FetM0
こういうのは他所でやれ
5 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:24:43 ID:7G1NcueeP
>>2
P2でスレ立てしたんだから無茶言うなよ
6 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:25:34 ID:fTyDB4AR0
せめて休日前に立てろよ
アフィ臭
8 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:26:27 ID:aUpBCnCp0
アニメサロンでやれ
9 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:26:45 ID:HNE4aP950
普通に総合でやればいんじゃねーの
あそこ瀕死だぞ
10 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:27:00 ID:p05K8CYz0
たまにはこういうスレもいいじゃねーか
今期がどうの、来季がどうのとか飽きてきたからな
たまには殴り合いたい
11 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:27:00 ID:91y1JbdkO
なんで糞スレたてるの?ねえなんで?
12 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:27:02 ID:jJbFCTJV0
気合入れすぎて滑ってますよ
こんな中途半端な日、しかも過疎る時間に立てたスレで
公認アニメを決めようとか図々しい奴だな
14 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:27:20 ID:FIWzE3Cs0
全部見た人間しか参加出来ないなこれは
15 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:27:32 ID:7G1NcueeP
ごめん。こんな叩かれるとは思わなかった
次回からは普通に映画ニューススレでも立てるわ
16 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:27:59 ID:XGobcnMJ0
にわかしかいないから無理だよ
そんなこといいから澪ちゃん叩こうぜ
18 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:28:18 ID:Uovz//XJ0
叩かれすぎわろた
19 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:28:22 ID:niGWZsS10
今週のメイド様は神回
2010年ナンバー話ンだろう
いやいや俺は叩いてないからな
21 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:29:02 ID:xdrLyzBM0
週末じゃないと人がいないから週末にたてろ
22 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:29:04 ID:nxVg2Pzl0
>>※バスカッシュとけんぷファーは議論するまでもなく殿堂入りです

おいこらw
23 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:29:28 ID:Ww0tbG1kP
5作品にしぼったところで間違ってるww
偏りすぎだろw
24 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:29:28 ID:i8h4gaBp0 BE:1314216656-2BP(5005)

もうストパンでいいよな
25 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:29:41 ID:+LA5FetM0
公認とかそういうの寒いのは旧でやればいい
自分で既に決めてんじゃねえか?
1ヶ月とは言わんからまじで1週間ROMれ
27 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:30:23 ID:EfyBQj9w0
カブトボーグでいいよ
28 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:31:07 ID:bBeNduLPP BE:248126832-PLT(12002)

ストパンでいいよ、異論も無いだろ?
29 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:31:11 ID:Uovz//XJ0
なんだかんだ言って>>50くらい過ぎたら真面目に議論始めちゃうんだろ?
30 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:31:48 ID:FIWzE3Cs0
まあ待て
べつに嫌儲公認アニメを決めようって言ってるわけじゃない
31 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:32:40 ID:bLc9FfwUP
攻殻入れてない時点でもうどうでもいい
32 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:33:17 ID:Ww0tbG1kP
とらドラ+シャナ+ハヤテのごとく+ゼロ魔

はくぎゅシリーズとして1つしてカウントしていいか?
33 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:34:26 ID:m5xUsXWU0
ましまろと絶望1期は譲れん
34 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:34:57 ID:fTyDB4AR0
嫌儲公認はもう当確したやつあるしな
35 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:36:03 ID:7G1NcueeP
せっかくだから制作会社と主要スタッフだけでも紹介しておこう

エウレカ 制作:BONES 監督:京田知己(キョロちゃん、ラーゼフォン、HALO) シリーズ構成:佐藤大

ハルヒ  制作:京都アニメーション 監督:石原立也 チーフディレクター:山本寛(あたしンち、らきすた、かんなぎ)

グレンラガン 制作:GAINAX 監督:今石洋之 シリーズ構成:中島かずき(ゲッターロボ・クレヨンしんちゃん担当編集者)

ギアス 制作:サンライズ 監督:谷口悟朗(嫌儲公認スクライド) シリーズ構成:大河内一楼(あずまんが、プラネテス)

化物語 制作:シャフト 監督:新房昭之(ソウルテイカー、ぱにぽに) シリーズディレクター:尾石達也


あ、別に公認決めようとかそういうわけじゃないから勝手にスレ消費してね
36 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:36:14 ID:zmLERFgaP
おやおや俺は好きよ
どうせ過疎タイムなんだしこれでVIP臭いとかどこから移住してきたんだよって話だろ
37 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:36:30 ID:91y1JbdkO
当確って迷い猫とか言ったらぶっ飛ばすぞ
38 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:36:42 ID:56XPmDzPP
交響詩篇エウレカセブン:「エヴァの後継者」に最も相応しいアニメ。あまたあるセカイ系アニメの一つの結論(氷川竜介、落合親子)

これはない
39 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:36:49 ID:wOjRGIudO
エウレカも映画化しろ
00〜09年、心にぐっときたアニメランキング

1 ぽてまよ
2 カードキャプターさくら 封印されたカード
3 バジリスク〜甲賀忍法帖〜
4 コードギアス 反逆のルルーシュ
5 おジャ魔女どれみ ナ・イ・ショ
6 巌窟王
7 プラネテス
8 ギャラクシーエンジェル
9 カレイドスター
10 オーバーマンキングゲイナー
41 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:36:59 ID:fTyDB4AR0
>>37
ごめんね ごめんね ごめんねっ///
42 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:37:13 ID:jJbFCTJV0
プラネテス蟲師カブトボーグ灰羽カレイド総無視とは
43 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:37:28 ID:FIWzE3Cs0
まず真っ先に除外されるべきは竜頭蛇尾っぷりがひどかったグレンラガン
44 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:37:33 ID:p05K8CYz0
代表するアニメはオリジナル作品であるべきだ
よってエウレカセブンとグレンラガンとコードギアスに絞られる

エウレカセブンは途中でエウレカの血管が浮かび上がって気持ち悪いので除外
コードギアスは風呂敷を畳めなかったので除外

よってここに00年を代表するアニメはグレンラガンに決定した
45 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:37:34 ID:XxCA0Jbc0
ガングレイヴ
ニードレス
カウボーイビバップ

私的三大殿堂入りアニメ
こういうアニメもっと作れよ
46 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:38:18 ID:nxVg2Pzl0
そもそもスクライドも01年じゃないか
47 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:38:25 ID:7G1NcueeP
>>39
ギアスと化以外は映画化してるよ
全部面白かった
ギアスもして欲しい。化は早く完成させて欲しい

ちなみに俺アニメより映画のが好きなんだよね。塚本晋也とか
平日に朝まで話すのは無理だろ
このスレで挙げられるものは全て候補から外れる
50 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:38:55 ID:HNE4aP950
> 化物語:「一番売れたアニメ(売りスレの談)」 「シャフト×新房」の終着点とも言える作品(論理卿)
これだけコメントしてる奴が圧倒的にしょぼいのは何故なの
51 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:39:57 ID:kaUdia8i0
90年代はアンチですらエヴァを認めざるをえない状況だったが
00年代はそれほどの作品はない、誠に遺憾ながらアニメ暗黒期だった
個人的にはプラネテスだけど
52 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:40:14 ID:7G1NcueeP
>>48
アレだったら週末立てなおすよ
でも俺P2だからいいタイミングで立てられないんだよな
誰か週末に代わりに次スレ立ててくれると助かるのよね(チラッ
53 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:40:58 ID:VWvszTLX0
あずまんががなければ、らきすたもけいおんもなかった
54 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:41:36 ID:xdrLyzBM0
代表するアニメなら仕方ないがハルヒじゃないの?
これ以上ニュースになったアニメってある?
55 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:42:23 ID:7G1NcueeP
>>54
「ニュースになった」って点だけなららきすたとか
56 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:42:38 ID:wOjRGIudO
プラネテスはアニメファンが原作を貶すから嫌いですう
どっちも素晴らしいという結論を拒むので嫌いですう
ひまわりっ!
けよりな
らぶドル
こいこい7
極上生徒会
58 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:43:00 ID:MGopOEl60
エウレカはエウレカ以外のキャラが凄く人間らしくて良かったのに、エウレカが全てをぶち壊した
レントンもエウレカに対してだけは人間らしさが消え、
特に理由も無く気分屋で自己中殺人鬼のエウレカを求め、自分に優しくしてくれた人間をぶっ殺していく
これに耐え切れずエウレカは途中で切った。可愛くねえし全然魅力的じゃねえよ、エウレカ
59 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:43:23 ID:XxCA0Jbc0
化は佳作だな。
ひたぎとまよいは良かったけど
その他の糞作画が見るに耐えない出来だった
やはり代表になるためには作画は最低限必要

ギアス鋼錬エウレカは竹Pのオナニーだしねえな
60 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:43:24 ID:ljI2QH6qP
原作ありならハルヒ
オリジナルならギアス
これでいいだろ
キスダムも殿堂に入れてやってくれ
62 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:44:40 ID:7G1NcueeP
>>58
エウレカはそれこそ生理臭が一番したキャラクターだと思うけど
むしろ後半レントンさんは聖人化してしまいには人間じゃなくなってしまった
リアルタイムで見てたがキモレカ回が長すぎた。
ハルカリEDのシャワーシーンだけが唯一の救い。
64 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:45:18 ID:0Sw/5P270
週末に立て直せ 俺も参加するから
65 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:46:00 ID:ofLxH8630
ながされて藍蘭島でいいんじゃないかな?
66 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:46:44 ID:7G1NcueeP
誰か週末に立て直してくれないかなー(チラッチラッ
67 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:46:50 ID:gasrhjO80
こいこい7は???こいこい7はどこに消えたの??
68 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:46:50 ID:HNE4aP950
>>65
それなら瀬戸の花嫁にしてくれよ
69 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:47:04 ID:xmXBJj+RO
舞Hime
なのはA's
noein入れろよ!
スト魔女大好きだけどよ
最期にゴンゾ君の悪い癖がでちまったからオススメできない
72 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:48:15 ID:FIWzE3Cs0
かみちゅは天下取れるほどの力を持ってたはずなのに・・・
作画がちょっと
73 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:48:26 ID:zmLERFgaP
おいさっきからチラチラうるせえぞ
グレンラガンは紅蓮編だけで十分だった
74 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:49:23 ID:Ww0tbG1kP
舞Hime
ローゼンメイデン
フルメタルパニック
みなみけ
リリカルなのは

もいれろよ!!

75 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:49:41 ID:XxCA0Jbc0
エウレカは終盤の糞展開で全てぶち壊した
リアルタイムで見てたら持ち上げられないね
あの漂流回?ナディアのパロなのか知らないけど頭痛いだのなんだのほざいてたエウレカ、あれ俺が二次元の世界の住人なら腹パンしてたわ
76 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:49:45 ID:7G1NcueeP
>>72
パヤオ並の才能を持った人間はもう二度と現れないと思うけど
細田 原 舛成 の三人はそれなりのポジション気付くと思う
でも押井的ポジションのがいないのが痛い
77 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:50:24 ID:DxHBLyRY0
>>1せめてソース付けろよと
78 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:50:41 ID:z0PbmUXY0
化は売り上げはすごいんだけどハルヒほどの影響力はなかったな
79 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:51:22 ID:Ww0tbG1kP

せめてアニメ2内で
スレ番号が200以上に達している奴は候補にすべき
80 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:51:39 ID:ofLxH8630
やっぱりスピードグラファーでいいわ

半期決算報告
オカネクダサイ
六本木クライシス

もうこれこそ00年代だわ
化はアイドルのPVみたいなもんだろ。
82 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:52:00 ID:sFGhrGS/0
撲殺天使ドクロちゃんでおk
83 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:52:13 ID:qKrM0+4d0
エウレカ支持してる世代ってエヴァに影響受けた世代だよな間違いなく
84 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:52:19 ID:niGWZsS10
ゼロ魔はどうなん?
85 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:52:28 ID:VBCVGz8w0
エウレカはヒロインのキャラデザの魅力の無さがな。

エウレカは4クールじゃなくて2クールだったら神アニメになってたかもしれない。
86 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:52:44 ID:7G1NcueeP
>>80
スピードグラファーが代表かどうかは別にして
00年代一番輝いたアニメ会社だと思うよGONZO
87 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:53:02 ID:Ww0tbG1kP
>>84
ゼロ魔だけではパワーが足りんから
シャナととらドラとハヤテをあわせて1つとみなす
じゃあソルティレイと赤庭入れようぜ
舛成って誰
って、かみちゅ監督であり最近盛んにCM打たれてるあの映画アニメの監督か。
宇宙なんたら、どうりでかみちゅっぽいと思った。
90 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:53:22 ID:zmLERFgaP
2期3期が糞だからなゼロ魔は
やっぱルイズ萌だけで戦うレベルに達したかどうかで言うと弱い
91 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:53:31 ID:MGopOEl60
あんま寝取られとか言いたかないし、シナリオに文句があるわけじゃないけど、
グレンラガンでヨーコを取られた時はギョエーっと来たな
初めて見たエヴァの同人誌でアスカが加持に抱かれてるのを見た衝撃以来だった
君のぞやバハラグをはじめとした他の作品では別になんとも思わなかったんだけどなぁ
92 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:54:04 ID:qKrM0+4d0
赤庭は流石にないわ
面白かったけども
93 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:54:07 ID:EbQbYPp1P
00年代という括りなのにここ数年のばっか挙げてんじゃねーぞカス共
94 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:54:44 ID:IYQ6GP2eO
エバーがダメならハルヒになっちゃうだろうな
95 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:54:55 ID:AOJ1v5dyO
一応討論だし推す理由でも書いたら?
アニメ名書き込むだけならそれこそ総合スレに行けばいい
96 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:55:01 ID:VBCVGz8w0
>>83
エヴァは支持してるけど、エウレカは支持出来ないな。

エウレカは得体の知れない魅力とかないし
漫画のほうが出来がいいし・・・
97 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:55:14 ID:7G1NcueeP
>>83
ファンレターが来たのは10代と30代中心だったらしいよ
ソースはイベントでの社長
何が00年だったとか覚えてないわ。面倒だから列挙していってくれ。
99 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:55:17 ID:wOjRGIudO
>>80
小説まで読んだ俺だがこのようなスレでスピグラを挙げるのは不愉快だ!
100 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:55:18 ID:Ww0tbG1kP
ゼロ魔は

釘宮ツンデレというブランドを確固たるものとしたという意味では
00年代アニメを語るうえでははずせないがな
101 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:55:33 ID:gasrhjO80
>>70
俺も全力でソルティを押すぜ、つーか普通にラストもよかったろソルティ
102 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:55:34 ID:zmLERFgaP
2000からって言うと広すぎるわ
フルバで2001年らしいからもう覚えてないかも
103 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:55:35 ID:niGWZsS10
声優なら釘宮が圧倒的か
104 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:56:10 ID:7G1NcueeP
>>95
そんな堅苦しいスレじゃなくていいよ
適当に語ってくれればそれでいい
携帯でも何でもウェルカム猫まねきー
105 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:56:27 ID:VBCVGz8w0
>>100
釘宮はツンデレよりも少年の声の方があってるのにもったいないよな。
アルフォンスはハマリ役だった。
ソルティはラストだけだ
107 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:56:46 ID:Uovz//XJ0
ほんとにやってんのかよ
ましまろとシムーンがゼロ年代を象徴している
109 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:56:50 ID:gasrhjO80
レス間違えた、>>88だた
110 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:56:55 ID:z0PbmUXY0
しかしハルヒは二期が完全に失敗したからな
二期まで考慮するとどうだろうか
じゃあポストエヴァ代表はゼフォンで
112 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:57:15 ID:DxHBLyRY0
>>91
ドロンボー一味みたいな仲良し関係をずっと続けていくもんだと思ってたら…
113 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:57:49 ID:HVGRTvkQ0
シャナとゼロ魔はツンデレに火をつけた
114 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:57:49 ID:Ww0tbG1kP
エヴァ並にアニヲタを増やしたという意味ではハルヒだろうがな。
115 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:58:16 ID:7G1NcueeP
>>110
エウレカはDVD売上(BDは売れた)
ハルヒとギアスは二期
グレンラガンは映画とそれぞれ何かしら失敗してるんだよね
化は制作スケジュールが失敗
116 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:58:29 ID:VBCVGz8w0
本当は00年代はギアスで決まりだと思ってたんだけどな。
1期の23話とあのラスト見て、これは決まったと思った。

ただ2期の前半は弁護のしようがない。
ラストは綺麗にしめたんだが。
117 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:58:33 ID:p05K8CYz0
60年代 鉄腕アトム
70年代 宇宙戦艦ヤマト
80年代 機動戦士ガンダム
90年代 新世紀エヴァンゲリオン

00年代 ???

やっぱりアレだな
リアルで10年は語り継がれるアニメじゃないと、00年代表はとても張れないな
ギアスもグレンラガンもハルヒもけいおんも化物語も10年後は誰も話、してないだろう
それを念頭に置いて話をしないとダメ
118 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:58:35 ID:g8tipE9FP
まあ00年を象徴するアニメだとおもうよハルヒ
ニコとか巻き込んで
刑務所のハルヒダンスとかパレスチナの看板とか
119 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:58:59 ID:buFWip0n0
テレビアニメ⇒ハルヒかギアス
劇場アニメ⇒オトナ帝国かぼくらのウォーゲーム
120 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:59:15 ID:Ww0tbG1kP
日常ゆるゆる系としては

あずまんが、みなみけ、ひだまり、らきすたが代表だな。
ギアスは飛んで終わったアニメ。
122 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:59:33 ID:VBCVGz8w0
オリジナルできちんと終わらせたっていえばグレンラガンなんだけどな。

ただ一般への影響がなかったという点はマイナス要素。
123 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:59:34 ID:qKrM0+4d0
売れなかったけど凄まじい完成度だったノエイン入れてもいいと思います!
124 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 02:59:48 ID:FIWzE3Cs0
そういやアクエリオンはどうなんだ
名前だけは有名だけど
125 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:00:08 ID:7G1NcueeP
>>117
80年代アニメはうる星とかマクロスとか結構揉めたんだよ。一概ガンダムとも言えないんだよね
90年代もウテナとかセーラームーン推しも多かった。あとビバップ
126 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:00:17 ID:zmLERFgaP
>>117
良くも悪くも作品が多かったんだよ00代は
しかも昔と違ってラノベ原作が多いから一般認知には程遠いし
127 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:00:25 ID:VBCVGz8w0
ハルヒは90年代の延長アニメだからな・・・

00年代の大標とはいいがたい
128 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:00:40 ID:ofLxH8630
アニメで日常とか海外とかヲタへの評価とか変わらないから
もう身の回りの記憶や物や人々がすべて世界に巻き込まれたスピグラが最強
129 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:01:47 ID:VBCVGz8w0
>>125
90年代はウテナやセーラームーン、ビバップもあるけど
機動戦艦ナデシコもあったな。

エヴァが圧倒的な売り上げとブームで全てをかっさらっていったから
有無を言わせないって感じがあるが。
ギアスだろ
雑賀が能力身に付けて萎えたわ
132 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:02:06 ID:Ww0tbG1kP
ロボット系
SF系
日常系
ギャグ系
ラブコメ系
でわけたほうがよくね
133 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:02:14 ID:bBeNduLPP BE:1157924047-PLT(12002)

カレイドスターはどう?
134 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:02:27 ID:wOjRGIudO
エウレカはガキ臭さを楽しめるかで評価が変わるな
大人も子どももガキだらけのエウレカ、俺は好きだけど
135 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:02:41 ID:VBCVGz8w0
というか00年代も最後に劇場版エヴァンゲリオンにすべて持ってかれた感がある。

結局、一般まで巻き込んだブームはエヴァンゲリオンだけだった。
136 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:03:00 ID:XxCA0Jbc0
00年代はアニメバブル崩壊の糞量産の氷河期で良いよ
キャラ萌えもどれも薄っぺらかったし
ましてや内容があるものも無かった
いつになったら水野亜美ちゃんを超える美少女出てくるんだよ
>>125
90年代はリヴァイアスやlain、ジャンプ系のアニメもがんばってたと思う
138 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:03:13 ID:7G1NcueeP
ヤマカンには期待してるんだけどなあ
放送中のアニメにうだうだ言うのやめて欲しいんだよね
あともっと新作作って欲しい。実写映画は見に行くけど

京田とか長井とか長崎(00の演出)は10年代で伸びる若手だと思う
139 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:03:17 ID:zmLERFgaP
カレイドスターっていつだ?5年くらい前?
カレイドは1期だけならいいけどな。2期以降はロゼッタのジャグリングくらいしか見どころないし。
141 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:03:45 ID:VBCVGz8w0
>>130
1期のラストでスザクが銃撃ってEDに飛び込んでいったシーンで
俺は間違いなく00年代はギアスがすべてもってくと思ってた。
142 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:03:51 ID:Nm3jbzxn0
ハチクロ押しとくわ
萌えアニメは腐るほどあるがこういう恋愛アニメは少ないからな
とらドラみたいにラスト三話で失望せず、
H2みたいにラストに至る心情表現が足りないとも思わなかった
あの物語は女にしか書けないと感じたし、なにより女臭い原作を中和し映像化したスタッフは本当にすごいわ
143 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:04:29 ID:z0PbmUXY0
カレイドって夕方のすごい微妙な時間にやってたよな
144 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:04:38 ID:bBeNduLPP BE:1654176858-PLT(12002)

ガンパレードマーチも捨て難い
145 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:04:49 ID:7G1NcueeP
>>133
カレイド
ケロロ
ARIA

この三つ一人でぶち上げただけでもサトジュンは凄いと思うよ
間違いなく一番働いてた
146 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:04:49 ID:VBCVGz8w0
>>138
ヤマカンはアニメーターに負担かけてるだけだろ。
負担の割に見返りが少ないし、監督として力量不足と思う。
>>110
笹は1期の緊張感が良く現れていたのに、その他はまるで違う調子だった。
なんでだろう。笹だけ他よりかなり早い時期から暖めてあったとかだろか。
まあ言ってしまうとどっかヤマカンのセンスを感じた
148 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:05:32 ID:OyUbrouzP
スクライドとグレンラガン押したいけど
客観的に見ればヱヴァ破
149 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:05:45 ID:Ww0tbG1kP
全日系ではプリキュア、ワンピースでFA?
150 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:06:07 ID:D0kO+Nlq0
ヤマカンは一時期信者がうざすぎた
151 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:06:28 ID:VBCVGz8w0
>>148
00年代も結局エヴァがすべてをかっさらっていった感がある。
何だよこのアフィくさいスレタイ
いくら嫌儲だからってこんなアフィくさいスレタイ付けといて
どっかに転載されたからって文句いうなよ
153 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:07:20 ID:s08xmNIMO BE:1428005838-2BP(7799)
この時間帯になんだと思えばお前ら楽しそうなことやってんな
154 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:07:32 ID:7G1NcueeP
>>146
押井とかもそうだけど、非アニメーター出身の演出家はその辺コントロール苦手なんだよ
擁護するわけでもないけど、会社設立でそれなりにアニメーターがついてったの見ると意外に人望はあるんじゃないか
実写映画だってアニプレに気に入られてなきゃ仕事こないだろうし
155 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:07:35 ID:ofLxH8630
本来ならハッピーレッスン、シスタープリンセスが代表者のはずなのに
なんでロボアニメ選んでんだ?
あんま気を抜いた選考してっとハガレン最強ってことにすんぞ
ナデシコの忘れ形見だ
156 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:07:35 ID:UJ4pe1S50
じゃあ00年代を代表するアニメはエヴァ破で満場一致ということで今日はお開きにしよう
157 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:07:59 ID:VBCVGz8w0
>>149
ワンピースは視聴率低迷で追放されたからな・・・
視聴率は最近になって復活したけどさ。

>>150
結局、らき☆すた降板がすべてを表してると思う。
演出で使えるってだけで監督として力量不足。
158 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:08:04 ID:g8tipE9FP
劇エヴァ、デスリバEoE時より明らかに熱気がないように思う
興行成績とかは知らんけどさ
159 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:08:33 ID:Ww0tbG1kP
劇場版は分けろよ
160 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:08:41 ID:xdrLyzBM0
ハヤオとか庵野みたいに作画出来ない奴はいまいち信用できんものがある
161 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:08:55 ID:D0kO+Nlq0
>全27話のそのストーリーはそのままロボットアニメの歴史にも繋がる(草g剛)

これマジで言ったんならソース
162 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:09:22 ID:7G1NcueeP
>>152
転載されたらされたで突撃すればまた盛り上がるしいいんじゃないか
まあ転載されないに越したことはないけど
それにこんな過疎タイムのスレは転載されないと思う
163 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:09:48 ID:VBCVGz8w0
>>154
ただ押井には西尾とかカリスマといった大物がついていってるけど
ヤマカンについていったのは、若手有望って程度だからな。
エヴァは完結してからにしようぜ
165 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:10:06 ID:Ww0tbG1kP
劇場版と放送版だと

圧倒的に放送版のほうが不利だろ。いかに最終話までもっていくかもアニメのよしあしを決める重要な要素だからな。
166 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:10:48 ID:VBCVGz8w0
>>158
DEATH&Rebirth、EoEの時はすごかった。

まさに時代に愛されたアニメだった。
あぁ代表するアニメだから知名度や売上になんのか
168 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:11:26 ID:XxCA0Jbc0
00年代代表はマクロスFでいいよ
音楽要素、ロボSF要素、キャラ萌えあり厨二要素あり
作画もベスト3に入るし攻守最強だった
169 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:11:52 ID:7G1NcueeP
>>155
あ、ごめんハガレンはナチュラルに忘れてた
でもこれはこれで一期とFAでまた荒れるんだよな

>>157
らきすた降板したのは制作スケジュールじゃなくて個人サイトで社長批判したかららしいけど

>>161
ぷっすまのコーナーで熱く語ってたよ

やべぇ全レス君みたいじゃん
170 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:11:53 ID:VBCVGz8w0
俺がヤマカンを見切ったのはシャナのOP絵コンテだったな。
あれはない。
マクロスFは最初から緑を出さずにシェリル一本でいけば評価した
172 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:12:42 ID:ofLxH8630
今まであった要素を改良した二次創作アニメが代表とかふざけるな
それならフリクリ最強ってことになる
173 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:13:02 ID:VBCVGz8w0
>>168
マクロスはきちんと終わらせなかったからな。
あと作画ベスト3とかあんま言わない方がいいぞ。
>>162
転載されたからって盛り上がらないよ
現に嫌儲転載ブログ普通にあるしこんな過疎板じゃまずひとがあつまらない
結局アフィの養分になるだけ
175 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:13:58 ID:VBCVGz8w0
>>172
吉成の作画がすごかったな。
176 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:14:26 ID:7G1NcueeP
マクロスFは一度終わったシリーズをあそこまで復活させたのは普通に凄いと思う
そのやる気をちょっとはバスカッシュに傾けて欲しかった
っていうかサトタツじゃなくて吉野で良かったのに
177 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:14:27 ID:Ww0tbG1kP
マクロスって00年以前からやってないか?
178 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:15:07 ID:VBCVGz8w0
たぶん00年代4クールアニメで言うなら
今やってるハガレンが作画最強。
179 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:15:28 ID:7G1NcueeP
>>174
そんなブログあったのか
まじで知らなかったわ
違反報告とか出来ないのかそういうの
十二国記
181 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:16:26 ID:VBCVGz8w0
>>177
愛おぼえてますか?
182 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:16:26 ID:VWvszTLX0
ワンピースはWikipedia見たら 1999年10月20日 - 放送中 になってた
183 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:16:29 ID:XxCA0Jbc0
>>178
ソウルイーターのほうが作画良かったよ
ハガレンより面白いし
184 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:16:38 ID:xdrLyzBM0
ラノベ原作部門(ハルヒ除)
漫画原作部門
オリジナル部門
00以降からあるけどすごいよ部門(エヴァとガンダム除)

話になるとしたらこんな感じ?
185 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:17:08 ID:OyUbrouzP
化物語は?ん?00年代じゃない?
186 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:17:18 ID:xdrLyzBM0
以降じゃねえ以前だ
187 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:17:48 ID:7G1NcueeP
ソウルイーターは途中まではすげー面白かったのにどこからおかしくなったんだろ
最後のマカパンチはないわ
188 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:18:00 ID:VBCVGz8w0
>>183
1クール目のOP一人原画と1話目のゆたぽんはすごかったな。

あのOP一人原画は伝説と言っていいと思う。
189 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:18:15 ID:Ww0tbG1kP
>>185
化物語はトップテンには入るとは思うが1位ではないきがするな〜
190 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:18:31 ID:ofLxH8630
たぶんケロロ軍曹が一番なんだろうけどね
191 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:19:03 ID:VBCVGz8w0
ソウルイーターの超作画の半分は中村豊と言っていい。
作画の話になるんならノエインも…
193 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:19:31 ID:VWvszTLX0
00以前からあるけどすごいよ部門ってサザエさんとかドラえもん入っちゃうよ
194 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:19:54 ID:sS9Ms7dgO
ここまでSAMURAI7無しとか……


作画だけならトップ2だな
195 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:20:08 ID:7G1NcueeP
ヤマカンってすげー押井と似てると思うんだよな
実写監督志望、実際にスポンサーから実写撮らせてもらえる、アニメーターとよく口論する、ビッグマウス、原作付きアニメで出世
まあ演出力に雲泥の違いがあるけど。そもそも方向性も違うし
196 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:20:58 ID:VBCVGz8w0
00年代は意外に激変だったわけで
技術的にはデジタル移行の本格化、3DCGの本格化があるし
ストーリーで言えば、世界系が激減し日常系が大ヒットとかか。
197 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:21:01 ID:Ww0tbG1kP
児童部門ではプリキュア一択か?
>>194
途中から崩れとったやん。
てか7人の侍モチーフにしといてストーリーが絶望的に面白くなかった。
>>197
NARUTOじゃね
>>197
個人的におジャ魔女だが
プリキュアは娯楽作でおジャ魔女はメッセージ性に重きを置いてるから議論にならんと思う
201 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:22:31 ID:Ww0tbG1kP
>>196

あと深夜アニメの隆盛だな。
エヴァは全日アニメだったからな。
202 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:22:59 ID:7G1NcueeP
>>196
日常系の流行りはアニメの劣化というよりか需要がよりドラマ志向な方向に変わっただけだと思うんだけど
けいおんとかあそこまで叩かれるほどじゃないと思う
ギアスは久しぶりに近景中景遠景がしっかりしたアニメだった
ああ、ケロロか。ケロロだわ
204 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:23:19 ID:ofLxH8630
>>195
押井ってそんなすげぇか、大地とか佐藤竜雄とか同レベルだわ
天使のたまごw アサルトガールズw
205 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:23:38 ID:kaUdia8i0
>>196
日常系アニメはあってもいいけど
そこから代表と言える革命的なものは出てこないんだよな
206 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:23:50 ID:EbQbYPp1P
ブギーポップは笑わない Boogiepop Phantom
OH!スーパーミルクチャン
だぁ!だぁ!だぁ!
ゲートキーパーズ
陽だまりの樹
銀装騎攻オーディアン
ドキドキ伝説 魔法陣グルグル
タイムボカン2000 怪盗きらめきマン
サクラ大戦 TV
コレクター・ユイ
星界の戦旗
ラブひな
NieA_7
フリクリ
天使禁猟区
人狼 JIN-ROH
劇場版エスカフローネ
とっとこハム太郎
GEAR戦士 電童
アルジェントソーマ
機巧奇傅ヒヲウ戦記
BLOOD THE LAST VAMPIRE

独断と偏見で選ぶ00年主要作品リストな
207 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:23:51 ID:VBCVGz8w0
>>195
押井は、映画とかをよく研究してるし演出技法だけならずば抜けてるからな・・・
ヤマカンはその点勉強が足りないと言うか、アニメの枠内の人なんだよね。

批判も多いけど、スカイ・クロラは見る度に演出の発見があって良く練られてた。
そういうのがヤマカンにはないんだよな。

アテレコだからどうしたの?ロトスコしたから何なの?
そんな感じだからな。
岩窟でもサムライでもそうだがあの浮きまくりのCGロボが出ると思わず吹いてしまう
209 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:23:54 ID:FIWzE3Cs0
圧倒的な知名度から考えるとハルヒは代表的作品といっていいんじゃないだろうか
映画化にもこぎつけたしね
210 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:24:11 ID:XxCA0Jbc0
ソウル11話椿回は見たこと無いやつも見た方がいい
あの作画は奇跡だよ
原画のスタッフがやばい
ギアスはクソだろ、超展開で視聴者ひきつけることしかできなかったから
終わったらすぐ飽きられた
212 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:25:19 ID:sS9Ms7dgO
>>198
ストーリー面白いよ
勧善懲悪だし

薄っぺらい哲学チック抽象論に逃げてる糞アニメより全然面白い
213 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:25:25 ID:Ww0tbG1kP
>>205
日常系アニメは
90年以前サザエさん
90年ちびまるこちゃん
00年らきすた or あずまんが
じゃね?
従来の日常系に萌えを加えたのが00年代の日常系といえね?
たまには細田のことも思い出してやれよ、サマウォで限界見えたけど
215 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:26:10 ID:VBCVGz8w0
>>210
中村豊すごいよな。
俺はBONESのつまらないオサレ系アニメも中村豊がいれば見るよ。
216 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:26:30 ID:ofLxH8630
アニメ版あずまんが大王よりアニメ版せんせいのお時間の方が革新的だった、これ豆知識な
217 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:26:53 ID:KvTL8GW6P
できれば原作無しのオリジナルが良い
218 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:27:03 ID:7G1NcueeP
>>204
大地は頭おかしいから嫌われてるけど演出だけでいったら普通に一級の演出家だと思うよ
ただストーリーは原作に完全に依存するから原作次第で面白かったりウンコになったりするけど
サトタツは正直一発屋感がする

>>207
押井は実写コンプ凄いからそれがアニメにフィードバックされてると思う
ヤマカンは「実写も語れる俺かっこいい」ぐらいにしか考えてなさそうなんだよな
219 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:27:08 ID:VBCVGz8w0
>>214
サマーウォーズよりも前に時かけで見切った。
限られた予算だったらしいが、あれはせいぜい佳作程度。
220 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:27:11 ID:rROxRSNS0
ちょwwwwwwwwwなんぞww
キモヲタの巣窟wwwwwwwwwwwwwwwwww
細田は終わった
222 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:27:49 ID:qKrM0+4d0
作画スレから出張してるやついるだろ
223 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:28:59 ID:7G1NcueeP
>>214
細田はサマウォで手札の少なさ露呈させたのはどうかと思った
時かけもそうだけど脚本家変えたほうがいいと思う
日常系はR.O.D -THE TV- とかみちゅこそ至高
225 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:29:09 ID:VBCVGz8w0
>>218
押井の実写コンプは俺はかまわないと思ってる。
アニメの中できちんと昇華されてる。

押井の一番ダメなとこは全共闘コンプのとこ。
信者がありがたがってるパト2なんて全共闘知ってれば
「あ、そうですか。勝手にやっててください」で終わる。
226 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:29:25 ID:EbQbYPp1P
今更ながら他が著名人の中で浮いてる論理卿にワロタ
>>212
あのご都合主義展開で強引に終わらせた後取ってつけたように
「百姓の勝利だ」とか言ってのんに思わず吹いたな。
元ネタからここまで酷い物が作れるのかという点では面白かった。
228 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:30:13 ID:VBCVGz8w0
時かけで手に入れたチャンスで作ったのがデジモンの焼き直しだったからな・・・

第二のパヤオにしようという動きもあったらしいけど、ちょっと無理だろうな。
229 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:30:41 ID:KvTL8GW6P
今敏を忘れてる
人物像がなんか薄っぺらいけど
230 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:31:03 ID:Ww0tbG1kP
ジブリは00年は散々だったな。
ジブリは90年にもののけ姫で終わったな。
231 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:31:08 ID:7G1NcueeP
>>225
そもそもパト2は逆シャアを現代日本でやろうとしただけだから
柘植の動機とかいろいろ無理がある
押井は押井の好きなことさせないように尻引っ叩く女房役がいるよねやっぱ
232 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:31:12 ID:tKwCG9kg0
該当なし
233 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:31:19 ID:ofLxH8630
細田守より細田直人のワンシーンで複数人が動くおジャ魔女の動画とかシャッフルの演出を見ると直人の方に才能を感じる
234 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:31:25 ID:yn0Ah53p0
のど自慢方式でその年のチャンピオンを決めて、グランドチャンピオンを決めてはどうか
235 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:31:36 ID:VBCVGz8w0
ちなみに、エウレカの京田はエヴァ序のコンテ描いたらしいが
あまりに出来が悪くて、目の前でゴミ箱に捨てられたとか・・・
236 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:32:03 ID:xdrLyzBM0
>>230
散々っていってもぽにょとか出したしなぁ
237 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:32:16 ID:c/cg4wNW0
ハルヒでFA
久しぶりにOP映像でも見てみろ。感動するぞ
朝起きたらこのスレがアフィブログに転載されてて阿鼻叫喚しながらも
スレでぶつぶつアフィ死ねだの文句言っているだけで何も行動に移そうとしない上に、
アニメの話が出来ればいいだけで別にアフィとかどうでもいいとか負け惜しみいってるお前らの姿が目に浮かびます

それではおやすみなさい。
東京ゴッドファザーズは割りと楽しめたな
240 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:32:56 ID:7G1NcueeP
>>235
シンジが保安部に発見されるとことか京田コンテだよ
まあ捨てたのは鶴巻でしかも笑い話にしてるくらいだからそう深刻な話でもないと思うけど
241 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:33:07 ID:DxHBLyRY0
>>238
       ヽ、,jトttツf( ノ        l 
      \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ   !
   =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"^ -=ll
    ``ミミ,   i'⌒!   ミミ=- :__ l
   = -三t   f゙'ー'l   ,三``''ヾ::::ノ__,,,,,,,,,......:_....,,,,__
     ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ'' /::::::::j´_,,...、_        : : : : :
     / ^'''7  ├''ヾ! (:::::::f⌒'i'、,,__`゙゙''ー- -'  -一''": :
    /    l   ト、 \丿::::l! (ヽ! 、_,.ヾ○フ二'^  `''ニ"´ :
     〃ミ ,r''f!  l! ヽ. (:::::::ヽ.`゙i!             : : : :
   ノ ,   ,イ,: l! , ,j! ., ト、 (:::::::::i ! :::::::::::::::: ソ      γ ::: :::: ::::
    / ィ,/ :'     ':. l ヽ. 、\:::l l :: :: ::○::│     │  ○::::::
   / :: ,ll         ゙': ゙i,ヽ、 ゙'ー! :::::::::  人___人  : : : :
  /  /ll         '゙ ! \   l,           : : : : :
    /' ヽ.          リ   \  t,    ~゙´ ̄ `゙゙゙` : :
   /  ヽ        /     ヽ ,ゝ.          . : : : : :
   /  r'゙i!     .,_, /        ヽ、       . : : : : : :
  /.     l!       イ         i!`'ー- :.,,   . : : : ,:r''"
  /   ,:ィ!        ト、     >くフ    `;゙'''''';"~´
  ,r''"´~ヾ=―――=''′`ヽ;'''"´  ` ̄`゙゙`ヽ、  ,r一''"´
242 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:33:43 ID:VBCVGz8w0
>>231
フリーハンドで作ったイノセンスのあまりの糞さに押井とはもう縁を切ろうと思ったけど
予算も人間も縛りまくったスカイ・クロラが出来が良かった。

押井にはフリーハンドを与えちゃいけないってことを再確認。
243 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:33:45 ID:ofLxH8630
結局、千年女優を超える劇場アニメはでなかったのか・・・
244 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:35:01 ID:Ww0tbG1kP
ジブリは80年代がラピュタ、トトロ、魔女と神すぎだったんだな。
90年代はもののけ、千とちずる
00年代はぽにょのみ
細田じゃなく今敏が第二のパヤオとしてプッシュされるような世の中みたいの!?
俺は遠慮するが!
246 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:35:58 ID:7G1NcueeP
>>242
スカイ・クロラ良かったよな
初めてループから脱出しようとしたし
247 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:36:16 ID:VBCVGz8w0
ジブリはもののけ姫までって人が多いけど
俺はもののけ姫はダメだと思ってるんだよな。
もののけ姫って途中から急カーブするように物語が進んでくのが気にくわない。

紅の豚までじゃないの。
紅の豚まではストレートに話が進んでいった。
妄想代理人も家族計画回みたいな良回はあったのに終盤にアキラだ何だの叩かれて下火になった思い出
第二の駿とか誰が求めてんの
250 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:37:03 ID:xdrLyzBM0
パヤオは絵もうまいからなぁ
あのレベルのデザイン出来る奴探すほうが監督探すより大変そう
251 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:37:09 ID:7G1NcueeP
>>245
パヤオポジションなら原恵一じゃないかな
もうすぐフジ系列で猛プッシュが始まると思うぞ
252 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:37:22 ID:Ww0tbG1kP
>>247
紅の豚は玄人向けだろ
253 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:38:08 ID:VBCVGz8w0
>>246
そう。

詳しい台詞忘れたが、最初が「もう来たのか」でラストが「待ったぞ」ってのは
押井アニメにしてはものすごくストレートでポジティブで驚いた。
254 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:39:02 ID:VBCVGz8w0
>>250
パヤオはアニメーターとして不世出の天才だぞ・・・
人もメカも超一流。
255 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:39:04 ID:p05K8CYz0
時かけとサマーウォーズは
ご都合主義を超えた矛盾が山盛りあるのが許せない
細田って人はわざとやってるの?

スクリプトをデバッグしてエラー見つけるのが生き甲斐のキモオタをおちょくるのもいい加減にしろよ
クロラ良かったか?相変わらず退屈な長回しと似たようなテーマ、お約束の講釈垂れ流し。
戦闘シーンだけは良かったな。ただそれだけ。
257 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:40:03 ID:Ww0tbG1kP
パヤオの人物キャラデザは卑怯

超単純なくせにかわいく見えてしまう。
258 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:40:31 ID:7G1NcueeP
ちなみに押井の最新作は「鉄人28号」だけど
やっぱり全共闘やら立喰師やら押井節やら満載なんだろうな
でも舞台版は久々にうる星の頃の押井っぽかったしあのノリでやって欲しい
259 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:40:56 ID:shaRQJSOP
おいなんでソース無しなんだ死ね
260 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:41:20 ID:Ww0tbG1kP
いまさらかよ
時かけは金曜ロードショーで何度も流すアニメじゃない。
262 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:41:46 ID:qKrM0+4d0
スカイ・クロラだけはない
押井嫌いだけどスカイ・クロラを肯定するくらいなら他の押井全作品を肯定するほうがまし
263 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:41:50 ID:VBCVGz8w0
パヤオの絵コンテはアニオタなら買うべき。
絵コンテのレベルじゃねーから。
原画もレイアウトとかバシバシ決めてるし、ほんと天才としか言い様がない。

というかアニオタならパヤオのレイアウト展行ったよな?
264 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:42:32 ID:VBCVGz8w0
>>258
製作とか見てないけど
とりあえずダメだろうな。
押井は、ダメが基本だから。
265 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:42:40 ID:ofLxH8630
るろうに剣心OVAはぎりぎり90年代かよ・・・
アサルトガールズ見た後ならスカイ・クロラも名作に見えるかな
267 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:44:47 ID:VBCVGz8w0
>>262
スカイ・クロラは何も変わらない退屈な日常の中で
登場人物の心情は劇的に揺れ動いてくってアニメで
それが演出で見事に表現されてるんだよ。

前も書いたけど、最初に「もうついたのか」でラストが「待ったぞ」のとことかね。

初見でも戦闘機のバトルは見ごたえあるし、見返しても面白い。
久しぶりに押井で面白い作品だった。
パヤオの手塚批判とか、庵野のパヤオ批判とかは見ていて飽きないな、中々に興味深い。
269 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:45:32 ID:ofLxH8630
老害の映画に頼るぐらいなら新海のほしのこえで頼む・・・
270 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:45:42 ID:VBCVGz8w0
>>265
星霜編はガチだよな。
音響監督とか気合入りすぎだろ。
271 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:46:31 ID:VBCVGz8w0
>>266
スカイ・クロラはせいぜい佳作。
名作ではないと思うよ。
272 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:47:07 ID:7G1NcueeP
>>295
今やガンダムの監督やるなんて出世したよねるろ剣の人も
いやるろ剣の時点で充分に出世だけど
273 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:47:36 ID:nVnopoNp0
谷口ならガンソードかスクライドだろ
>>271
そういう意味で言ったのではない
275 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:48:09 ID:7G1NcueeP
>>269
当然とはいえ新作早くして欲しい
276 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:48:43 ID:VBCVGz8w0
ギアスは脚本をきちんと2期まで完成させてれば
間違いなく00年代を代表するアニメになったのにな。
277 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:49:01 ID:YF2rV9X5O
代表では無いが
00年代「最強」アニメは間違いなくノエイン もうひとりの君へ
278 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:49:53 ID:VBCVGz8w0
>>277
まぁ「最強」というなら。
279 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:50:11 ID:7G1NcueeP
ギアスは
一期(日本編) 二期(中華・世界編) 三期(ギアス編)
にするつもりだったのが途中カットされたから許してやってくれ
280 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:50:30 ID:YF2rV9X5O
>>276
ガンソード並みの完成度だったら間違いなく代表だったな
281 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:51:00 ID:cZHzLlPz0
売上とかフォロワーの存在を抜きにして一番面白かったのはプラネテス
異論は多少認める
282 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:51:25 ID:VBCVGz8w0
あぁ、忘れてた。

true tears。
つまり比呂美は至高。
283 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:52:08 ID:VBCVGz8w0
プラテネスは忍者回とかかなりお寒い回もあるのがな・・・
284 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:52:17 ID:YF2rV9X5O
ということは00年代代表監督は谷口悟郎だな
>>276
大河内が2期途中で秋田からとか聞いたが、本当の所は。
谷口は次回作早く作ってくれ。。ギアスで引退とか言いたがデマだろ、な?
ギアスで唯一評価できるのは次回への引っ張り方が上手かったこと
287 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:53:23 ID:VBCVGz8w0
>>279
2期序盤で、1期の展開をなぞってくというのは
面白い試みだったけどね・・・
288 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:53:38 ID:7G1NcueeP
>>285
飽きたってわけでもないと思うよ
話まとめる能力が大河内になかっただけで
あと谷口は新作作ってるってよ。NTで発表するって

谷口は明らかに禿意識してるのがなんとも
289 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:53:54 ID:Ww0tbG1kP
>>283
それがいいんじゃないか、あんな寒いとぼけた忍者が
後半のシリアスシーンで生きてたじゃねーか
290 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:54:13 ID:VBCVGz8w0
>>286
2期は引きの強さだけで考えると00年代最強だな。
291 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:54:21 ID:KvTL8GW6P
スカイ・クロラのエンドロールのあと新しく配属された人を出迎えずに引っ込んじゃうのは
どういう意味だったんだろう
292 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:54:58 ID:Ww0tbG1kP
プラネテスは文部科学省推薦アニメ金賞とれそうなアニメだな。
293 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:55:03 ID:VBCVGz8w0
>>288
ギアスはうまくまとまって終わっただろ。

ただ二期序盤でずっこけただけで。
00年代はアニメが底に沈んでた代わりに邦画が豊作だった
ゆれる、リリイ・シュシュのすべて、花とアリス、ユリイカ、サッドヴァケイション、
アカルイミライ、愛のむきだし、下妻物語、誰も知らない、紀子の食卓、ハッシュ!、Dolls
それなのにこういった映画に対する批評家が新しい世代からでてこないから全く注目されない
一人の優しい男が死んだ
296 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:55:32 ID:7G1NcueeP
>>291
新しく配属されたんだけど新しく配属された人じゃないっていうかなんというか
あんま言うとネタバレになるけど
>>283
忍者は後で再利用されて使い道があったからアリ
298 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:56:35 ID:VBCVGz8w0
>>291
そこは物語の核心じゃないの。
299 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:57:05 ID:7G1NcueeP
>>294
愛のむきだしいいよね
満島ひかりだっけ?あの子は伸びると思うよ
中島哲也には個人的に注目してる。告白も見に行くつもり
300 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:57:30 ID:Ww0tbG1kP
プラネテスは、最終回にもっとも美しくまとめたアニメの一つだと思うぜ。
301 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:57:47 ID:ofLxH8630
>>294
閉塞感とキッチュしかない・・・
302 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:58:11 ID:VBCVGz8w0
>>300
しりとりしようか。
303 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:58:25 ID:Ww0tbG1kP
>>302
うん
304 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:58:27 ID:YF2rV9X5O
ノエイン
電脳コイル
グレンラガン


00年代作画四天王決めるとしたらあとひとつ何が良い?
俺としてはバーディなんだが一応オリジナルでは無いし
ギアスは陣形戦だけがつまんなかった。画面の温度を下げるだけじゃなかったのかな。
KMFで指揮してるのとは違った感じがした。とんちはアリな派だった。アレはアレで楽しめた。
俺の中の独断と偏見のTOP10

1カレイドスター
2ガングレイヴ
3ギアス1期
4はじめの一歩1期
5舞-HIME
6スクラン1期
7フルメタふもっふ
8エルフェンリート
9ハレのちグゥ
10スクライド
307 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:59:18 ID:VBCVGz8w0
>>304
フリクリ
308 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:59:43 ID:xdrLyzBM0
電脳コイルってそんな作画いい?
デザインが悪いからかあんまよく見えないんだよな
309 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:59:46 ID:7G1NcueeP
>>306
嫌儲公認アニメ監督は水島努がいいと思います
>>304
ソウルイーターでしょ
4クールであの作画とかやばいし
311 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:00:09 ID:KvTL8GW6P
>>296
繰り返されてきたことならあのお婆ちゃん整備士もくり返し見てきたんだろうなっと思って
似た人が死んだあとの物語のはじめには出迎えてるから
ま・・・まじぽ・・・なんでもないです
313 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:00:42 ID:VBCVGz8w0
>>306
ほんと独断と偏見だな。
314 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:01:38 ID:VBCVGz8w0
>>308
お前、磯とカリスマと本田師匠ディスってんの?
>>309
イカ娘がケメコ並にこけたらやばいな
316 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:01:50 ID:YF2rV9X5O
>>306
ほんとに独断と偏見しかねぇじゃねぇか
>>294
ピンポン忘れてる
こんだけ意見が割れる時点で00年代のアニメに代表作なんかない
90年代のエヴァは誰もが即答できた
319 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:02:43 ID:VBCVGz8w0
とりあえず、電脳コイルは走り方1つとっても
キャラによって走り方が全然違うんだよ。
怪談の上り方とかもキャラによって違う。
ガングレイブは超人お祭りにせずギャングと復讐劇にすればよかったのに
あの超人カーニバルはスピグラレベル
321 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:03:50 ID:7G1NcueeP
>>318
でも意見が割れるだけ00年代の方が楽しかったと思うよ
90年代はエヴァの影に消えていった作品がいくつあることか
322 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:04:02 ID:VBCVGz8w0
>>317
ピンポンはあの名作の実写化に成功したのがすごいな。

逆境ナインは(予算がつかなくて)失敗したのに。
323 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:04:09 ID:cZHzLlPz0
>>297
使い道とか言うなよ
>>294
そこに出てる映画全て見たけどやっぱり皆変化球的なんだよね、貶してるわけじゃなくてさ
ニューシネマパラダイスみたいな映画を真正面から撮る人間がいてもいいと思う
324 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:04:35 ID:YF2rV9X5O
>>319
ほんと電脳コイルは走り良かったなぁ
アニメが大して好きではないあの西村博之君が、ネトランのコラムにて電脳コイルについて触れてたわ
>>318
00年代はエヴァ破に決まりました
90年代:エヴァしかなかった
00年代:色々ありすぎて選べない
328 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:05:00 ID:7G1NcueeP
俺明日映画ニューススレ立てるからさ
誰かこのスレ週末に立て直してくれよ頼むぜ
329 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:05:07 ID:VBCVGz8w0
90年代はエヴァにすべてもってかれたからな。
名作も多いのに。
330 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:05:53 ID:YF2rV9X5O
>>318
90年代四天王を考えると
エヴァ
ウテナ
ナデシコ

であとひとつが思いつかない
331 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:06:01 ID:ofLxH8630
ピンポンといえば迷い猫オーバーランだけど
それ町とイカ娘はどうなんだか・・・
332 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:06:19 ID:Ww0tbG1kP
90年代前半のジャンプ系アニメ全盛期にエヴァという
一つのまったく別のアニメ表現が登場した。
エヴァはアニメ表現の可能性を大幅に広げたが
それは00年代のアニメの多様性へとつながる
のであった。

それらしく語ってみた。
333 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:06:47 ID:ofLxH8630
>>330
あ、あきはばらで・・・スレイヤーズです
334 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:07:02 ID:VBCVGz8w0
電脳コイルの走り方で思い出したけど
ソウルイーターの1クール目のEDでは
マカとソウルが全然走り方が違うのは良かった。

OPの神がかった一人原画とあのEDはアニオタなら絶対に見るべき。
335 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:07:35 ID:7G1NcueeP
>>330
ビバップかセーラームーン
90年代ってよくて制作数500くらいだろ
00年代って制作数1000超えてないかアニメの

アニメ板行かないから知らんがソウルイーターにこれほどのファンがいたとは驚きだわw
ガンガンアニメはスルーしてたが見るか
338 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:08:44 ID:Ww0tbG1kP
90年代って深夜アニメとかなかったんじゃね?
339 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:08:48 ID:VBCVGz8w0
>>332
エヴァは特撮とそれまでのアニメの総決算的なアニメだから・・・
全てがオリジナルじゃないのに、完全なオリジナルを生み出したのがエヴァ。

庵野も言ってるけど、レイアウト、演出、台詞、キャラまで
ありとあらゆるところが後のアニメに引用されてるのがすごい。
340 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:09:03 ID:YF2rV9X5O
>>334
OPののっけから背動とEDの爆発たまんねぇよな
                             /
                       __    /    | _|_   |_L   /
                    ///〃゙ ̄`ヽ       | _|    ̄|  _ノ  (
                     ||||||{{:. ℃=◯      .レ(__ノ\  |     \
                 l⌒||||||、ゝ___ノ
                 同弋三三三フ \  .    ,―┴┐ −/─   ─┼─ |   ヽ
                   /   }}≧==≦|   \   ヽ| 三l_  / __| ヽ   ゝ  |    |
                レァ=ァ=―--┴- 、 .\  ノ| '又 '  (___ノ\ ヽ_   ヽ/
                    /.:/o/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. \ ヽ
                 /.:.:./o/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
                 ,'.:.:.:.:ヒ|.:.:. /.:.:.;.:.:./|.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.:',
             {.:.:.:.:.|:::|.:.:/ .::.:j.:メ、|.:.:.:.厶.:.:.:.:.:.|
              /.:.:.:.:|:::|.:.:|.:.:.:〃f心:/l:沁 ∨ :.:.j
              ,′.:.:.f゙^|.:.:l/|{ Vソ  {ソ ,' イ|/
            ,:.:.:.:.:.:.ゝ l:.:.:.:.:.|     _ '  j.::.:|  
             | :.:.:.:.:.:. ハ:.:.:.:.:'.   ( _ノ  イ.::.:|
            l:八.:.:{.:.{.:人ヽ.: マ>、-<:/|.::jノ
              \>|:::::::::\ゝ):::∨⌒ '´
               /_::::l二二ニ仁にニ\
             /::::::::::::::`l::::::|::| ヾ:::::ノ::}
               /::::::::::::::::::::|:::::|::|__}|〈/::|
            /:::::::::::::::::::::::|:::::|::lー‐||::Y::|
              / ::::::::::::::::::::::::|:::::|::|  ||::::l〈
342 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:09:37 ID:sS9Ms7dgO
>>337
ストーリーは糞つまらないよ
343 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:09:52 ID:qKrM0+4d0
劇場版なら鉄コン筋クリートパプリカ妄想代理人千年女優もよかったなぁ
00年代は正直恵まれてると思う
344 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:09:53 ID:YF2rV9X5O
>>335
よしビバップ採用!
>>338
エルフを狩るモノたちとか爆れつハンターとかテレビ東京枠でなかったっけ
なぜギアスはエヴァになれなかったか

理由
ダサイ
347 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:10:15 ID:Ww0tbG1kP
逆に考えよう。
00年代のアニメにあってエヴァにないものってなんだ。
ソウルのストーリーはヒーローマンとどっこいどっこい
>>337
NARUTOみたいなもん
アニメは妙にクオリティ高い
350 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:10:59 ID:VBCVGz8w0
>>337
ソウルイーターは中村豊MADと1期OP・ED見ればそれで済むよ。

OP
http://www.youtube.com/watch?v=D1ygZVOSmPk
351 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:11:05 ID:YTFJOu8A0
>>330
CCさくら
>>338
やってたぞ。lainとか。
353 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:11:30 ID:7G1NcueeP
>>346
演出が特徴的じゃない
>>348
ひたすら魔女とか鬼神とかと戦ってたな引き伸ばしで
ヒーローマンはださすぎてすぐ見のやめた
355 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:11:52 ID:uJohXUVq0 BE:559584285-PLT(12001)
大和、ガンダム、エヴァ・・・・

時間的に、そろそろ社会現象にまでなるアニメが生まれてもいい頃合い。
上三つを見るに、やはりキーワードはSF要素か。
356 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:12:47 ID:YF2rV9X5O
>>332
どっちかというと00年代の方がジャンプアニメが幅利かせて
オリジナルものは衰退してた気がする
357 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:12:54 ID:xdrLyzBM0
>>347
キャラデザ エヴァ>00年代
メカデザ   エヴァ>00年代
萌え(綾波) エヴァ>00年代
エロ      00年代>エヴァ
>>354
あっちは児童向けだな
ただ時間的にまいんから流れてきた基地外どもがジョーイジョーイ騒いでるだけ
五十嵐大和屋ってどれみコンビなのにつまんねーのかよ…
うそだろオイ・・・
360 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:13:17 ID:Ww0tbG1kP
エヴァに百合はないと一瞬思ったが

赤木&伊吹があったわ
361 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:13:21 ID:VBCVGz8w0
>>355
やっと思い出したが、どうもハルヒを代表におすきになれないのは
メインキャラの一人の長門が綾波のパクリだったからだった。
362 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:13:22 ID:a7syCbC90
種の話しろ
種死も忘れるな
これとギアスが00年代2代アニメ
>>346
碁盤忘れてロボット飛ばした
364 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:13:37 ID:RVdL3Eg+0
普通にハルヒだと思ってんだけどおれ

いやすきじゃないけどね?
>>356
GONZOが大量にオリジナル作ったけど大したヒットにならんかったからな
エヴァのメカはダサいだろ
プラモ欲しいと思えるくらいの神メカデザは0083までだわ
367 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:15:00 ID:VBCVGz8w0
あれ、エヴァって生物じゃなかったの?
368 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:15:11 ID:ofLxH8630
>>364
曲りなりにも何かをオリジンを作ったのは、>>1のピックアップ作品だとハルヒと化物語だけだしな
369 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:15:22 ID:YF2rV9X5O
>>357
いや綾波の乳首とかアスカのパンチラやおっぱいとか
ミサトさんのベッドシーンとかあったろ
370 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:15:26 ID:FIWzE3Cs0
化の最終回見終わった直後はスゲー神アニメだなと思ってたけど、
時間が経ったらそうでもない気がしてきた
371 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:15:40 ID:oQr1B4nL0
攻殻
372 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:15:43 ID:f/L5NKvs0
お稲荷さま一択
373 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:15:45 ID:xdrLyzBM0
>>369
さすがにあれでエロはきついw
374 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:15:52 ID:VBCVGz8w0
>>364
あえて話題に出さなかったんだけど
実はハルヒよりも種、種死の方が・・・
375 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:15:53 ID:Y2uEX7hn0
LAST EXILEは後半ちゃんとまとめてたら素晴らしい作品になったのに
諸星大二郎とか魅力的な原作はまだまだ眠ってるよなぁ
ギアスのナイトメアはなんてか迫力にかけるな色々と
ランスロットは格好良かったが紅蓮弐式とかナイトオブラウンズの機体とか
微妙だった
378 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:16:41 ID:ofLxH8630
エヴァより使徒のかっこよさがウルトラQ、ウルトラマンレベル
379 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:16:46 ID:VBCVGz8w0
>>364
え?
ハルヒがオリジンを作った?

何を言ってるのかわからない。
380 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:16:58 ID:YF2rV9X5O
>>337
作オタじゃないなら観ると後悔するぞ
381 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:16:59 ID:IJZs+zL/0
>>347
CG
382 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:16:59 ID:a7syCbC90
>>286
それはある
総集編で見ると糞つまらなかった
>>370
所詮シャフトだしな
tt程語り継がれるアニメには成り得ない
384 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:17:02 ID:Ww0tbG1kP
マイアミ☆ガンズはすばらしい作品だろ             うそだけど
ラスエグはほんともったいない作品だったな。
1、2話完結でまったりしたアニメにして欲しかった。
386 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:17:40 ID:cZHzLlPz0
>>357
00年代作品のむき出しのエロよりもエヴァの雰囲気とか関係性のエロさに興奮するとです
387 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:17:46 ID:VBCVGz8w0
>>377
いろいろ谷口とかが理由とかを言ってたけど
ナイトメアはださかったな。
いくらオリジナルでも制作者側もわかってない惨状で結末をぶん投げる手法はヘドが出る

解釈を視聴者に委ねるってメッセージ性とは根本的に違う
389 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:18:04 ID:Y2uEX7hn0
ギアスは一つの戦いの後にありえないパワーアップするんだもん
興ざめ、ロボットものとしてみられない
390 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:18:24 ID:ofLxH8630
>>372
よくわかってるな、サザエさんの世界に萌えを違和感なく持ち込んだ一世紀のひとつの傑作
391 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:18:41 ID:VBCVGz8w0
>>383
つまり比呂美は至高。
392 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:19:07 ID:utkCYt9tO
4時なのにこの勢い……
代表作って言えるほど、社会的影響を及ぼした作品というと今ひとつに感じるよ
ギアスはランスロットと紅蓮以外が弱すぎて空気
394 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:19:33 ID:VBCVGz8w0
>>386
実際に、いろいろ経験してから見ると
ミサトさんがシンジを誘ってるシーンとかマジできまずい。
395 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:20:13 ID:FIWzE3Cs0
なにか革新的なことをやった作品は長く評価されるだろう
つまり同じ話を8回(ry
>>385
> 1、2話完結

 ___<ギュィーン・・・デーレレッテ デレレーレデレレー
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )))  
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /


      <デーレレッテ デレレーレデレレー デーレレッテ デレーレダッダン
 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
>>392
00代だとハルヒが一番だと思う
エヴァやガンダムの比じゃないけど
398 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:20:59 ID:YF2rV9X5O
ギアスの最大の欠点はあの政治色の強さ
エンタメ性を著しく損なってる
tt見たことないけど髪長い子は男連れ込む為に一人暮らしするとかビッチにも程があると思う
400 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:21:10 ID:uJohXUVq0 BE:223833582-PLT(12001)
化物語はED効果が恐らく他のアニメの倍以上。
あの曲じゃなかったらあそこまでヒットしなかっただろう。
そういう意味じゃエヴァも音楽効果は大きかった。
やはり大ヒットになるには良OP、EDとタイアップ曲は不可欠か。

そういう意味では、畑亜貴がいる00年代は恵まれていると思う。
>>396
2期で打ち砕かれたな
2期も1期のスタイルとればよかったのに
402 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:21:38 ID:VBCVGz8w0
まぁみんな種、種死嫌いだからハルヒをおしたがるのはわかるけど
実際問題、種、種死の方がハルヒより上だからな。
403 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:21:58 ID:qKrM0+4d0
岡崎律子が存命ならなぁ
404 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:22:00 ID:sS9Ms7dgO
ギアスにしろ種にしろ戦争もの書きたい人間は政治学とか政治史を勉強しろ

そこら辺が幼稚すぎるから見ててすぐ醒める
>>398
ギアスから政治性抜かしたのが00の2期
竹PはMBSには必要だった
406 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:22:18 ID:YTFJOu8A0
>>402
そうだな、俺もそう思う
種は面白いけど種死は酷いだろ色々と主人公が対して成長しないのがダメだ種死は
あんたってひとはーーって叫んでばっかじゃねーか
408 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:22:47 ID:a7syCbC90
00年代っていう時代性と一緒に考えれば
「戦争」「主張の押し付け合い合戦」で種とかギアスが妥当だろ
>>1で挙がってる作品って上から
クソ、エンドレスエイト、昔のアニメを現代風キャラデザにしてみました、糞、紛れも無い糞
不作もいいとこだな、00年代とは一体何だったのか
410 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:22:50 ID:VBCVGz8w0
>>399
欲深くて、人間らしい比呂美が
一途に眞一郎のことを想うのがいじらしいんだろ。
411 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:22:55 ID:xdrLyzBM0
ジブリとガイナは別として
メインをおもちゃを売る商売から出版の広告費で制作費でまかなう商売に変えたのもハルヒだしね
412 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:22:56 ID:YF2rV9X5O
>>368
ハルヒも化物もオリジンどころか
そもそもオリジナルじゃないじゃん
種を推してんのは腐女子かと思ってたが
案外ホントに00年代表する作品だったりするのか
>>408
オリジナルの観点でいえばそうなるだろうな
ガンダムなんてのはシリーズあってのガンダムなんだから
完全オリジナルでいえばギアスだろう社会現象にはなってないけど
>>404
君ってもしかして大河ドラマとかみても
「ここは史実と違う!!」って大騒ぎしちゃうタイプ?
416 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:24:00 ID:uJohXUVq0 BE:881345579-PLT(12001)
種死はインパルスがフリーダムを撃ち抜いた時に最終回にしとけば名作だった
>>405
同意。今になって思えば竹Pの駄目出しは必要だった。
418 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:24:27 ID:VBCVGz8w0
それにハルヒをおすってことは2期のエンドレスエイトも認めるんだろ?

それならまだギアスの方がマシって言う。
419 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:24:44 ID:qKrM0+4d0
00見た後だと種死さえクッソ面白く感じる
420 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:25:42 ID:a7syCbC90
種は作品としてはウンコだからな
だからネットでもアンチが主張の押し付け合いをしてた
んで現実でもテロとか戦争とかやってた
421 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:26:03 ID:VBCVGz8w0
>>413
違う。

腐女子の大部分をガンダムの世界に引きずり込んできた
(ある意味)画期的なマイルストーンであるのは認めざるを得ない。
>>410
俺は我慢して押し隠してた頃の方が好きだな
エンドレスエイト3話で終わればよかったのに
8話通すってキチガイじみてる
424 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:26:17 ID:ofLxH8630
>>408
すまん・・・ガサラキが先だった・・・
425 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:26:35 ID:xdrLyzBM0
腐はWからですし
426 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:26:37 ID:qKrM0+4d0
種は娯楽性だけはあった
427 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:26:44 ID:YF2rV9X5O
>>405
竹Pいなくなったのか?
428 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:27:00 ID:jy2Csv000
>>350
マジやべえ
出かかってたクソが引っ込んじまった…
>>415
武市先生と以蔵がキャッキャウフフしてる様を見て発狂する
430 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:27:35 ID:VBCVGz8w0
つーかここ数年、ガンダム芸人とか出てきたのは
種・種死で女が見るようになったからってのは大きいと思うぞ。

あんまり言われないことだが。
431 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:27:55 ID:YF2rV9X5O
種はまだ許せるけど種死はありゃガンダムとしてはダメだ
エヴァの何がそんなに凄かったのか分からない俺に教えてくれ
聖書やらをモチーフにしてて裏設定やらが細かくてやけに流行ってた、くらいなイメージしかない
産業以上でも頑張って読む
433 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:28:18 ID:VBCVGz8w0
>>425
種・種死とは腐女子の巻き込んだ規模が違う。
不殺厨性能ガンダムでORETUEEEEEEEEEEEEする爽快感は
ガンダムの本質であった少年物としては正しい姿だよ

宇宙世紀世代のおっさん向けじゃないってだけで
ガンダムシリーズはファーストから全国の婦女子の心を鷲づかみにしてたろ
436 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:28:52 ID:a7syCbC90
エンドレスエイトは日常系との対比で見ると面白い
本当になにも新しいことが起きない、刺激がないというのはこういうことを言うんだぞ
って感じで逆説的に日常系の面白さを表現していた
>>430
でも女って宇宙世紀のガンダムには興味ないんだろ?
438 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:29:49 ID:ofLxH8630
るろうに剣心の劣化版かとガンダムOO
439 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:29:51 ID:YTFJOu8A0
腐女子が見はじめたってのなら種よりWだろう。

>>433
そんなことない。Wも十分巻き込んでる。
>>431
Zと比較したら面白いけど
Zってクワトロがカミーユにアドバイスして導いていく役割してたけど
種死はアスランアドバイスもしないしオーブいったりザフトいったり軸が定まってないし
アムロは途中で戦線離脱するけどキラは最終回まで居座ってシン・アスカ倒すし
441 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:30:01 ID:YF2rV9X5O
>>421
W知らないのか
>>432
ファンによる設定の深読み
443 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:30:46 ID:a7syCbC90
>>432
みんな碇シンジに憑依したり共感したりしていた
今やっても駄目だな
新劇場版も時代に影響を与えるような新しい何かを作ってる感はない
ガンダムってファーストから既に腐女子はいただろ
ガンダムWから腐女子巻き込んだんだろうけど宝塚ガンダム
445 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:30:50 ID:uJohXUVq0 BE:111917524-PLT(12001)
種死はアニメとか関係なく道徳的・人として駄目。
446 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:30:53 ID:VBCVGz8w0
>>432
演出からキャラまで全ての部分がその後のアニメに影響を与えた。
それまでのアニメ・特撮の総決算的アニメだった。
90年代終わりの閉塞感のある日本でばかうけして一般まで巻き込んだブームになった。
447 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:30:53 ID:RJcJJBVEO
セカイ系はエヴァとウテナで決着してるよ、すでに
wからooまでガンダムはセーラームーンになりました
449 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:31:33 ID:Y2uEX7hn0
>>432
作中人物がよくできていた
みんな病んでたけどリアリティがあった
腐女子を引き込んだのはWだな。
なんであいつら必ずといっていい程カラオケでWの歌を歌うのか。
451 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:31:44 ID:RVdL3Eg+0
あら?ハルヒってかいたら真っ赤になったw

エヴァもヤマトもガンダムもその年代の末期でTVシリーズがヒットして
次の10年で映画化してどれも成功してる
だからその点もハルヒだったら満たせるんじゃないかなって思った。

あとやっぱ時代を象徴してるねなんか。
アニメにも趣味の細分化が目立ってきてる。
これすごく面白いことだなっておもうわ
452 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:31:59 ID:VBCVGz8w0
ウテナとナデシコはエヴァのせいですっかり忘れられたアニメになったな。
>>447
そう思われてたからエウレカは評価されたんだと思う
前から聞きたかったんだけどエウレカ褒めてる奴はザムドどう思ってんの
竹Pはバスカッシュプロジェクトという企画を残して犠牲になったのだ
もうMBSのオリジナルもギアスだ黒執事だって過去の遺産にすがって守りに入りまくりだし
エヴァのアニメで使われてたでかいテロップって踊る大捜査線でも使われてたか
457 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:32:40 ID:Ww0tbG1kP
2ちゃんねるのアニメスレッド数でみる
00年代を代表するアニメリストはこうなりました。
スクイズは異彩を放っているがww

涼宮ハルヒの憂鬱 1643スレ
コードギアス 1093スレ
ローゼンメイデン 825スレ
りりかるなのは863スレ
ガンダムSEED 780スレ
スクールデイズ 696スレ
ストライクウィッチーズ 583スレ
マクロスF 519スレ
らきすた504スレ
みなみけ 475スレ
舞HIME 425スレ
クラナド 404スレ


458 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:33:05 ID:ofLxH8630
エウレカ見るよりフリクリ見ろよ、時間の節約になるぞ
この主張を続けてもう何年立ったんだ
459 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:33:24 ID:VBCVGz8w0
>>454
おいおい、作画アニメもってくるのは卑怯だろ。
460 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:33:28 ID:IJZs+zL/0
>>437
シャアとガルマの頃から好きな奴らはいただろw
461 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:33:42 ID:MGopOEl60
>>452
ナデシコはむしろエヴァのお陰で売れたっつうか、
ちっとも続編出さないからファンが頑張って泣く泣く忘れたというか
>>457
スクールデイズは今でも伸び続けてるだろ
変なのが居座ってるからな
463 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:33:51 ID:YF2rV9X5O

もう種死なんかゴミ箱に捨てて
みんなガンソード観ようぜ
464 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:34:38 ID:VBCVGz8w0
>>458
フリクリの作画最強過ぎる。

エウレカは2クールだったら良かったのにな。
サッカーやらずにすんだよ、きっと。
>>454
エウレカまあまあ楽しめたけど
ザムドは古市死んだ辺りからマジでつまらなくなった
466 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:35:05 ID:xdrLyzBM0
>>432
なんで人気つかめたっていうとやっぱ初号機のデザインとあのOPじゃないかな
今までなかったからね
467 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:35:13 ID:YF2rV9X5O
>>455
黒執事は漫画原作だが
468 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:35:25 ID:VBCVGz8w0
>>463
ゴミ箱に捨てる前に、保存すらされてない。
469 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:35:36 ID:VEwQalFz0
ナデシコなあ…
エヴァと同じ末路を辿ってるが今更続編は作らないだろうな…
>>454
ザムドはジブリパクリすぎだろ
フルイチがカオナシ化する回だけ面白かった
記憶喪失になってからの展開がクソすぎる
>>458
フリクリは結局主人公何も出来なくてあの結末じゃねーか
エヴァとの違いが環境くらいしかなかったじゃん

ハル子さんは唯一無二だと思うけどさ
ナデシコは劇場版が激しく蛇足なくらい完結してる
エウレカのサッカー回もプラネテスの忍者回のように活きればあるいは
尺が足りない!ならまだしも尺が余った!じゃお話になりませんよ。
474 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:36:23 ID:VBCVGz8w0
エヴァのOPはすごかったな。

あぁいうMAD的なOPってそれ以前なかったよね、確か。
475 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:36:24 ID:RVdL3Eg+0
>>461
俺今でも待ってんだけど
でも今更ナデシコ続編だすっていったら多分99%叩くわ
マジで気が狂ったアンチになるとおもう。ほんとマジキチの。。。

何を言ってんのか分からないと思うが何を言いたいかはわかってくれよ
476 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:37:12 ID:Ww0tbG1kP
ナデシコは後半、木星蜥蜴とかいみわからんかったあ
477 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:37:18 ID:VBCVGz8w0
>>475
ルリルリはABで天使になって復活したからそれで我慢するんだ。
この時間で勢い5000かよ
エウレカは話としてはピームス夫妻の話しか面白くないだろ
一番良回はアネモネの48話だけど
480 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:38:07 ID:YQqPQJXr0
お稲荷さま 蟲師 夏目友人帳
そろそろこれに続くまったりアニメが欲しい
シリアス物は疲れる
481 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:38:08 ID:VBCVGz8w0
ちなみにナデシコは権利関係の関係で続編は200%不可能らしい。
482 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:38:09 ID:Ww0tbG1kP
>>478
その代わりほかのスレが息してない
483 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:38:25 ID:utkCYt9tO
アニメに於けるサブカル臭さって、00年代でやや薄れてしまったな
故に熱狂的な盛り上がりにはなりづらい
あずにゃんペロペロとか言っているヤツはよく訓練されてるよ
484 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:38:44 ID:ofLxH8630
>>457
今見ると、舞Hime(一期)って演出、ストーリーどれもすんげぇ古臭いんだよな
シスプリとかまおちゃんレベル
初号機が暴走して獣のように戦うのはマジで衝撃受けたな
終盤のホランドの板野サーカス回も良かったな。
487 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:39:02 ID:VBCVGz8w0
>>479
あの夫妻のとこでおもしろくなったと思ったら死ぬし。
エウレカのピークは空中キャッチだったな。

あとは板野サーカスが出るまで待つだけのアニメだった。
488 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:39:09 ID:YF2rV9X5O
>>472
だがブラックサレナと復讐鬼アキトはたまらん
あとはユリカと再会させときさえすれば
エヴァのラスト2話は本気で狂ってた
製作者のどうしようもい葛藤が現れてた
それに比べて00年代はエンドレスエイトの狂ったふりが限界
>>470
赤髪の女の子が世界を旅する物語だったら面白かったのに
後半一瞬見せたそういう雰囲気が好きだった、むしろ前半は出てくる人間全員気持ち悪かったし
491 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:39:59 ID:YTFJOu8A0
ナデシコか、、、惜しいものをなくしたな
492 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:40:07 ID:VBCVGz8w0
>>485
暴走した翌週にケージに収まってたのは「?」だった。
493 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:40:17 ID:Ww0tbG1kP
>>484

でも、全員殺しちゃう過激なストーリはやっぱすげぇよ。
最後生き返るけど。
今となっちゃリアルタイムではまらなかった人間には良くわからんのかな
変わった雰囲気のロボ物だなあ、くらいにしか思わなかったような

後出の創作物に影響を与えたとか良く言われてるけど具体的にはどんな点?
>>479
あそこだけ面白いよな、本編が糞すぎたせいで
48話の演出自体は好きだけど適当に見てたせいかドミニクへの思いが唐突に感じられて逆に冷めた
>>483
アニメの数が多すぎてパイの分散が起こって
アニメおたく同士でもコミュニケーションがとれなくなって
故に全体的な盛り上がりはなく局所的な盛り上がりで収まる
497 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:41:11 ID:RJcJJBVEO
当時今レベルにネットが普及してたらエヴァもナデシコもウテナも評価たいしてもらえなかっただろう
498 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:41:43 ID:VBCVGz8w0
>>489
でもあの2話でエヴァって綺麗に終わってんだよね。
あの2話は、ほんとすげーと思ったわ。

劇場版作るって聞いたとき、なんで?って思った。
>>493
ヒロインが顔歪めて憎しみ合いながら戦う辺りとか結構好きだったなあ
最後に生き返ったおかげで萎えたけど
500 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:41:59 ID:VEwQalFz0
エンドレスエイトはもう制作側の怠慢でしかないだろ
小売りもDVDを大幅値下げする異常事態だぞ
501 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:42:03 ID:Ww0tbG1kP
エヴァの最後2話って金と時間がなかってやっつけで作ったら
うまくいっただけでしょ。
502 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:42:10 ID:a7syCbC90
やっぱ主義主張の押し付け合い合戦をやっていた種・ギアスあたりが
00年代をよくあらわしているだろ
現実でもネットでも似たようなことをやっていた
>>493
最終回でアンチになる奴は多いだろうな
>>497
それでも先駆者って意味で一定の評価は得ると思うよ
505 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:42:55 ID:Y2uEX7hn0
>>497
ウテナは実況大盛り上がりじゃないかな
風まかせ月影蘭のミャオ姉さんとか今だったらかなり人気出ると思うんだけど
507 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:43:09 ID:YF2rV9X5O
>>489
庵野はその後にもカレカノではっちゃけてたしな
話が完全な途中なのに最終回でEDでデカデカと「完」て出るなんて思いもしなかった
508 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:43:15 ID:ofLxH8630
ナデシコの続編とかこれ以上、何するんだよ・・・
火星の遺跡発掘か
>>489
EEは同じ話を8回コピーしようって考えた基地外以外の制作は極めて真面目だったよ
誰も諫言できる奴が居なかったのが問題なだけで
510 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:43:29 ID:HVGRTvkQ0
補完計画を形として見れたのは良かったじゃないですか
511 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:43:32 ID:VBCVGz8w0
>>500
あの2期でハルヒが00年代の代表になる資格はなくなっちまったもんな。
>>494
昨今のアニメの無口系美少女キャラのほとんどは綾波の影響
513 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:43:58 ID:cZHzLlPz0
>>498
俺がエヴァがあの2話で綺麗にオチてるって気づいたのは劇場版見た後だったから
作る意味はあったと思う
514 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:44:08 ID:utkCYt9tO
エヴァもそうだけど、ナディアで金がないから原画売りまくった下りとか必死過ぎるわな
515 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:44:37 ID:YF2rV9X5O
>>486
吉成作画のアレか
516 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:44:50 ID:VBCVGz8w0
>>510
アスカ派だった俺歓喜の映画だった。

シンジとアスカはセックスしまくってたって設定があったのはビックリした。
何 故 こ ろ し た 何 故 こ ろ し た 何 故 こ ろ し た

テロップの使い方が素晴らしかったな
518 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:45:09 ID:Ww0tbG1kP
エヴァに時間と金があってアニメ版25,26話がまともに
作れたら多分エヴァは佳作で終わっていたな。

あそこで適当したから、後の劇場へつながっていったんだよな。
519 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:45:47 ID:IJZs+zL/0
正直>>1の5つよりキングゲイナーの方が遥かに面白かった
00年代を代表するとは思わんが
520 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:45:49 ID:Nm3jbzxn0
>>451
言ってる事は正しいと思うわ
だけどハルヒと認めたくない人の気持ちもよくわかる
年代代表決めるときってそういう一般への社会的影響を加味しないとダメだから嫌だわ
521 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:45:54 ID:sso+M9sq0
>>494
テキトーに専門用語ちりばめた思わせぶりな演出とか
明朝体の文字バーンと出すとか
アニメに限らず色々あった
522 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:45:59 ID:qKrM0+4d0
そういや新谷真弓って今何してるんだ?
アンヘルとハル子のローテじゃ流石に限界が来てるんだが
523 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:46:04 ID:xdrLyzBM0
キャラクターとか
綾並のぱくり言い出したらキリがないレベルだしな
TV版エヴァのラストを評価するのは理解できん
碇シンジ 「僕は僕が嫌いだ」
  「でも、好きになれるかもしれない」
  「僕はここにいてもいいのかもしれない」
  「そうだ、僕は僕でしかない」
  「僕は僕だ、僕でいたい」
  「僕はここにいたい」
  「僕はここにいてもいいんだ」
葛城ミサト 「おめでとう」
惣流アスカ 「おめでとう」
綾波レイ 「おめでとう」
赤木リツコ 「おめでとう」
加持リョウジ 「おめでとう」
洞木ヒカリ 「おめでとう」
相田ケンスケ 「めでたいな」
鈴原トウジ 「おめでとさん」
ペンペン 「…」
日向マコト 「おめでとう」
青葉シゲル 「おめでとう」
伊吹マヤ 「おめでとう」
冬月コウゾウ 「おめでとう」
碇ゲンドウ 「おめでとう」
碇ユイ 「おめでとう」
碇シンジ 「ありがとう」
テロップ 『父に、ありがとう』
  『母に、さようなら』
  『そして、全ての子供達に』
  『おめでとう』
526 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:46:46 ID:sso+M9sq0
一般への社会的影響とかなら
それこそハルヒだろうってイメージだけどなあ
527 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:47:36 ID:Ww0tbG1kP
まあ、人気のハルヒを素直に推せないのが
ヲタクのヲタクたるゆえんだからな。
528 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:47:37 ID:VBCVGz8w0
え、サーカスで吉成原画はないでしょ。

>>518
アニメ版できっちり終わってたら
絶対に知る人ぞ知るアニメで終わってた。

ちなみにエヴァの原画のテロップ力は最強。
529 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:47:51 ID:XlVW3o0qO
エウレカ放送時つまらん言われてたから触手が延びん
劇場版だけでいい?それとも見なくてもいい?
あと最近外人がカオスヘッドっアニメ進めてきた
なんか主人公が俺みたいらしい、さっき別のスレでOPみたら
外人が好きそうなオサレアニメっぼかった。
>>526
一様TVでは取り上げられてたからな
ハルヒダンスとかそれは痛い目としてだけど
ライトオタクと一般人にはやはり境界線があるとは思うが
らきすたの神社だってそれをいえばそうだな
531 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:48:08 ID:ofLxH8630
本来なら忘却の旋律が00年代を代表するアニメの一角になるべきだったのにね
ハルヒのおかげでキャラが踊るOPとEDが増えたのは確か
533 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:49:05 ID:MGopOEl60
>>508
あんま記憶に無いが
ドリームキャストで出た劇場版のアフターシナリオで、アキトを追っかけつつなんか色々戦ってたんだよ
ユリカも完全復活してたりね
結局アキトには会えず終わり、ルリちゃんが夢の中で会うムービーで終わるわけなのだが、あれで終わりなんて生殺し過ぎる
>>529
24話辺りとサッカー回と最後だけ見て話題になったらそこ振ってればおk
>>529
カオスヘッドは原作上序盤のサイコサスペンスからいきなり
アクションに切り替わってクソアニメになるから見なくていいよ
エウレカは爽快の作画味わいたければ見てもいい
536 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:49:39 ID:VBCVGz8w0
ハルヒ影響あるっていう人いるけど
売り上げが伴ってないんだよね。
537 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:49:40 ID:utkCYt9tO
>>525
使い古された表現だけど、
90年代のディスコミュニケーション世代のステレオタイプなんだよな
これが主人公だったのが新しかった

00年代は、程々付き合いを保ちながら社会性を持つようになっているから、
共感しづらいのかもしれない
538 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:50:31 ID:VBCVGz8w0
>>529
エウレカは見なくていいよ。
板野サーカスのMAD見れば十分。

ちなみに外人はエウレカ好き。
539 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:50:31 ID:YF2rV9X5O
>>525
初めて見た時ゾクゾクしたわ
540 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:50:49 ID:EbQbYPp1P
>>533
あのゲームはアキト出ないのがなぁ
敵も小物で盛り上がらなかったな
541 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:51:03 ID:VEwQalFz0
まあハルヒは原作未完ってのがきついな
完全に筆が止まってるし、どう評価していいやら
542 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:51:16 ID:Ww0tbG1kP
00年代はネット等のテレビ以外の娯楽の多様化

にあわせてアニメも多様化した。だから決定的な
アニメっていうのはいいにくいだろ。あえていうなら
ハルヒだろうが。
543 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:51:28 ID:VBCVGz8w0
>>539
終わった感がすごいでかかった。

なんか製作者側の「これで終わったんだぞ!」という迫力に圧倒された感じ。
544 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:51:41 ID:Ruxpisii0
ハルヒは00年代を代表するアニメってより違法アップロードを代表するアニメだよね
545 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:51:42 ID:ofLxH8630
だからイリヤの空、UFOの夏をアニメ化して決着つけようぜ
546 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:51:51 ID:DJT1FOXS0
エウレカは劇場版がなぁ・・・・・
547 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:52:35 ID:d9XhjdbK0
まぁ内容は何にしろハルヒの影響力ってのはほんとに大きかったと思う
エウレカ、間違っても映画だけみてクソクソ言うなよ
それなら未見で叩け
>>545
視聴者全員鬱になるからやめろ
「AはBのパクリ!!」ってレッテルは

B自体がCのパクリだったりするのをどう考えるんだろう
551 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:52:51 ID:Ww0tbG1kP
>>545

えっ?
ここまで一騎当千なし
>>543
劇場版の存在知らなくて俺4回くらいループしたは
劇場版見てから一回もアニメ本編みなくなったけど
ハルヒというよりネット、とりわけ動画サイトの影響力だな。
555 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:53:27 ID:YF2rV9X5O
>>526
ハルヒってまずそこまで面白く無いじゃん
野球やったりミステリモドキしたり、部室でだべったりみたいなアニメだったじゃん
ピークは長門と朝倉さんの闘いまでだったよ
556 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:53:35 ID:sso+M9sq0
>>539
ゾクゾクっつーか「…?」だったなあ

単純に、アニメとして楽しめたのは男の戦いあたりがピークだな
その後はアスカがひたすら可哀想だったりしてちょっときつい
何だかんだで映画とかも楽しんだけどさ
557 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:53:37 ID:RJcJJBVEO
>>545
あのアニメ化が限界なんだよ、あきらめろ
ハルヒに出てた声優の出世っぷりも凄い
559 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:54:36 ID:a7syCbC90
ハルヒ語るならYouTubeははずせないな
文脈から切り離され無限増殖していくダンス
560 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:54:42 ID:VBCVGz8w0
売り上げで見てみると、やっぱ種・種死・化物語でした。
>>555
まさにそこだろww
562 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:54:51 ID:Ww0tbG1kP
563 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:55:20 ID:FIWzE3Cs0
>>555
ラノベ原作って1冊目の部分しか面白くないんだよ
禁書だってインデックスが暴走するところがピークだし
564 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:55:25 ID:YF2rV9X5O
>>545
いやしてるでしょ
565 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:55:24 ID:xdrLyzBM0
ハルヒは製作会社で脚光を浴びたのもガイナ以来だしねえ
やっぱハルヒだな
566 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:55:59 ID:VBCVGz8w0
2000年以降3万枚超えのアニメDVD
ttp://jamberry.at.webry.info/201003/article_3.html

567 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:56:01 ID:sso+M9sq0
>>555
そうかな
面白いかつまらんかで言えば面白いとは思う
一期で言うなら、なんだかんだで憂鬱6話が最高だと思う

まーハルヒ自体憂鬱だけで事足りると言えばそれまでなんだけど
消失だって、結局憂鬱の焼き直しみたいに言ってる奴も多いし
568 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:56:03 ID:EbQbYPp1P
スレ半分以上終わったしそろそろ中間報告出そうぜ
569 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:56:13 ID:VEwQalFz0
>>560
化物まだ終わってないだろw
10年代は間違いなく禁書
当時は1話は見応えあったけどそれ以降は平凡だなくらいの印象しかなかった。
それに涼宮ハルヒより藤岡ハルヒちゃんの方が可愛くてクールで天使だったし。
ハルヒダンスをベトナムかフィリピンか忘れてが
死刑囚が踊ってるのには笑った
ブームって意味ではハルヒかな
574 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:56:47 ID:YTFJOu8A0
ハルヒねぇ、、、、 やっぱパッとしないな
>>562
6話でまとまると本気で思って企画立てたんだろうか
ハルヒは化物にも負けてるだろ…
一期のあとすぐ二期やってエンドレスエイトなしでテレビで消失やったら代表になれたかもな
577 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:57:28 ID:VBCVGz8w0
>>563
ハルヒはほんと1巻だけなんだよな、おもしろいの。
2巻で一気にテンション落ちてるし内容も薄くなってるし
以降、巻を重ねるごとにつまらなくなってる。

続きを待ってる人はよく訓練されたオタク。
ラノベはアニメ化で糞化する確立が多すぎる
まともに作れてるのはJCくらいだし

文字媒体をアニメ化に変換する能力に欠けてるかが出る
579 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:57:50 ID:YF2rV9X5O
>>560
けどそのみっつは最高でもましてや代表のアニメではない
そもそも種種死はガンダムだし
代表するアニメって言うからにはアニメオリジナルが良いと勝手に思ってるんで
ハルヒって言われるとちょっと納得いかないものがある
が、オリアニが微妙なのばっかだからハルヒで良いかって気もしないでもない
581 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:58:14 ID:ofLxH8630
>>562
それならブギーポップは笑わないをアニメするべき
582 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:58:33 ID:VBCVGz8w0
ハルヒ厨はDVDの売り上げと2期の失速をきちんと認めろ。

俺はギアスの二期の失速はきちんと認めてるぞ。
これからは化物みたく1巻につき萌えキャラ1人のキャラクターPVで売り出していけばいいんだよ。
584 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:58:45 ID:YTFJOu8A0
585 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:59:08 ID:cZHzLlPz0
>>571
藤岡の方が面白かったよな
586 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:59:12 ID:RJcJJBVEO
シト新生は許されたのにエンドレスエイトは許されなかった。
だからハルヒの負け
587 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:59:13 ID:xdrLyzBM0
>>578
完結してない状態でやるしかないし終わりもわからんから仕方ないよ
禁書だってそこまで。。
>>563
そう言われてみるとシャナもフリアグネ編がピークだった気がする
>>581
やめろ・・
>>581
だな!
アニメ化なんて結局されなかったしな!
591 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:59:49 ID:XlVW3o0qO
みんなレスサンクス
どうやらエウレカとカオスヘッドは見るべきじゃないと感じた


しかし嫌儲はいいなぁ。これがアニメ板なら絶対キチガイの博覧会になるぞ

ハルヒは俺もEEが無ければ間違いなく00年代代表だったんだがなぁ。
考えた奴は腹を切れ。
592 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 04:59:56 ID:VBCVGz8w0
というかハルヒを代表ということにすると
種・種死・ハガレン・マクロスF・ギアス1期あたりはなんだったということになるからな。
593 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:00:02 ID:Ww0tbG1kP
涼宮ハルヒの憂鬱
コードギアス
ローゼンメイデン
リリカルなのは
ガンダムSEED
でいいだろ
ヤマト→ガンダム→エヴァ→

ロボット、オリジナル、SF
ハルヒはSF要素は満たしてる
しかしオリジナルとロボットがない
ギアスはこの3つの要素を満たしている
595 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:00:36 ID:VEwQalFz0
ハルヒは明らかに2期が足引っ張ってると思うわ
当時の勢いも完全に失せてたし、劇場版もデカい弾にはならなかった
代表と言われても躊躇する
596 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:00:45 ID:VBCVGz8w0
>>581
そうだな。
サクラ大戦5は出てないよな。
597 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:00:47 ID:UJ4pe1S50
>>581
映画まで観ちまっただろーが畜生
598 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:01:00 ID:xdrLyzBM0
>>592
そう並べると腐臭がすごいな
599 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:01:49 ID:ofLxH8630
ハルヒの展開はこれからどうなるんだという好奇心より
ハルヒって新刊出るの?っていう関心つぅーか心配の方が強いからなぁ
それなら堕ちるところまで堕ちて、けいおんだとからきすた推すわ
600 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:01:52 ID:mJpK98XjO
ハルヒはネットによるドーピング要素が強いだけだろ
設定だとかストーリーやキャラクター自体に革新的な試みはないし内容自体は平凡な作品の一つだと思う
話題性だけはピカイチだと思うけど
あと付け加えるなら天下の京アニ制作で絵柄や躍動感が〜ということぐらいかね
601 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:02:03 ID:VBCVGz8w0
>>595
劇場版は売り上げ的にも内容的にも期待はずれだったからな・・・

丁寧に作ったのだけが印象に残ったけど
結局、話しをすっとばしまくりのFateの方が楽しめた。
ハルヒ以降京アニがヒット作って
京アニの時代みたいなもんだな
京アニが作る萌えアニメが売れる時代
603 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:02:38 ID:YF2rV9X5O
>>591
EEなくても代表は無いって
604 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:02:49 ID:RJcJJBVEO
京アニはオリジナルだとムントみたいな珍作になっちゃうからな
やっぱアニメっていうと根底にあるのはロボットなんだよ!
だからこそ00年代を代表するアニメはハルヒとかであるべきなんじゃないだろうか
606 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:03:23 ID:VBCVGz8w0
>>604
ムントは犠牲になったのだ・・・
607 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:03:33 ID:a7syCbC90
やっぱハルヒ→らきすた→けいおんの流れがでかいな
京アニの作画で躍動感とか一番かけてるものだろ
キレイで日常系には少ない構図多用してるだけで、動かすと全然ダメ
長門と朝倉が戦ってるところとか見せ場なのになんだよあれ…
>>591
アニメ板キチガイだらけで見る気にもなれない
610 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:03:48 ID:VEwQalFz0
>>602
それはあるな
京アニの神格化がちと激しすぎる
611 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:03:48 ID:sso+M9sq0
>>601
消失の興行収入はかなり良かったんじゃないの?

消失は、良いには良いんだけど
はっきり言って映画化にはそこまで向いてない話だったと思う
でかいスクリーンでやって映えるものじゃない
612 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:03:53 ID:YF2rV9X5O
>>599
スニーカーに新作掲載されたからもうすぐだよきっと
MUNTOはOPと作画だけよかったけど
何かジブリを目指してるかはしらんけどジブリぽさは感じた
作画の見せ方とかセンスはなかったけど
614 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:04:26 ID:VBCVGz8w0
>>605
結局、社会現象になったかっていうと売り上げが一番目安になるんだけど
ハルヒって売り上げ高くないんだよ、あんま。
ネットでのドーピング作用が激しい。
615 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:04:45 ID:ofLxH8630
あんまグダグダやってると、なのは厨が統一宣言するから牽制しないとな
>>614
グッズ売り上げも含めてどうのとかいってたら
ガンダムが圧勝でしょ
617 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:05:23 ID:Ruxpisii0
スレも終盤だし00年代代表はkanonで決定ってことでいいですか
618 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:05:26 ID:Ww0tbG1kP
00年はネット普及の時代だろ。

アニメとネットを融合させたのがハルヒと言えるのでは。
>>604
オリジナル作るとつまらないくせに
原作大したことない作品をアニメ化して成功させるのってよく分からん話だよな
620 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:05:48 ID:VBCVGz8w0
>>608
しかし信者から見ると長門・朝倉戦は神作画らしい。

何を言ってるのかよくわからない。
621 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:05:53 ID:EbQbYPp1P
>>614
消費しない傾向ってある意味00年代象徴してるじゃん
622 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:05:54 ID:YF2rV9X5O
>>601
fateは上映終わった後隣の女が号泣してたなぁ
京アニはけいおんの時に流してた京都アニメーションのCMみて
オリジナルをつくるセンスが可哀想なくらい欠けてるのが客観的にも認知された
624 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:06:36 ID:1yi/+blXP
該当なし暗黒の時代
625 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:06:42 ID:Uovz//XJ0
.                 ___
            -‐ ' ´      ̄ ̄`  ―-  _
        ,  '´                、    ` 才
     ,  '                    ヽ  /
.   , '       /                 \
...ィ´         /    /        \   、、 ’,
ァ         /    /     !.   | !  | |   い. ’
`'' <_     ,'    / |  |  |!  ! .|__/L|_  ! l! |
    |''¬ァ  !    |  レ‐ァ!¬!  |_ !/|バ  ! ハ !.  ._ -, -──‐-、
    l     |    | |/´ハ /__Y|  /!/|ァ弍Tヶ | l !| ./ /: : : : : : : : :.\    | _|_   |_L   /
   ,’    イ   | |ハ|ュ弍==r !/〃"|!└|´| /.   /  ' ___: : : : : : : : : ヽ   | _|    ̄|  _ノ  (
.  / /   {_j     ! く/ |!└┤ ´    辷ン /ィ´!.;/   /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.  レ(__ノ\  |     \
  //    !.    | |'  辷 ノ       ''''/ '´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
./       |    Y  ''''''     _r‐'了        |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :| ,―┴┐ |  ___     ─┼─ |   ヽ
     /  l     \      /´ |::::::|         ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ ヽ| 三l_. |     ┼l-,    ゝ   |    |
/    /   !       ヽ.、    `ー ヘ_:::\__    \'´ : : : : : : : : : : /   ノ| '又 ' レ ー─' |   ヽ_    ヽ/    
.   /   /ィ\ \     マ''ァ 、_ ィ/ >ヘ、   ̄¨''¬ー- 、 _____, '´
   /  /   ヽ、\     Yr‐T!ア  / .二\
  /   /      ヽ、ヽ、        /  -‐、∨
626 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:06:55 ID:xdrLyzBM0
>>619
アンチがけちつけてるだけで作画は最高レベルだから
627 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:06:58 ID:XlVW3o0qO
まあ、ここはハルヒの面白い所でもあげていこうぜ!

俺はあのコンピ研と戦う話とか凄く面白かったと思う。
あとストーブ持って帰る話。面白かったというかなんか日常的でいい。
エヴァはサブカルにも支持された
スタジオボイスの表紙に載るくらい
そういうアニメが00年代にはなかった
そういう意味ではハルヒは惜しかった
あれのオタク臭をなくせば00年代の代表になれたかもしれない
629 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:07:15 ID:YF2rV9X5O
>>613
もっと尺があればなぁ
630 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:07:21 ID:a7syCbC90
エヴァの「どうして戦わないといけないの?」=「何が正しいのか分からない」って価値観を前提に
「それでも自分が正しいと思うものを押し付ける」って開き直ると種・ギアスになる
「何が正しいかは分からないが結局選択することからは逃げられない」って感じに帰責性を問題にするとハルヒになる
631 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:07:24 ID:VBCVGz8w0
>>616
ガンダム、大和、エヴァはやっぱずば抜けてんだよ、売り上げ的にも。

00年代ですごかったのって結局種・種死・マクロスF・ハガレン・ギアス1期・化物語なんだよね。
>>614
象徴するって意味ではハルヒでもいいんじゃね
スレタイ的にはあれだが
>>619
売れっ子エロ同人作家みたいだな!
634 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:07:46 ID:Nm3jbzxn0
>>624
豊作すぎるんだよ
市場が広がって良いアニメの単価が下がった
ハルヒ以降 学園ラブコメが増えたとかそういう流れは?
調べてないから体感だけどさ
636 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:08:15 ID:Ww0tbG1kP
>>631
化物語はどうみても違うだろ。
5年後忘れられてる作品だわ、化物語
637 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:08:49 ID:VBCVGz8w0
>>627
作られた時代のせいもあるけど
あのCGがださすぎた。
>>623
てか堀口とかいう作画監督頼みになってる気するね
フルメタの堀内とかキャラデザとか作画監督で使ってほしいが
まったくないな
639 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:09:18 ID:cZHzLlPz0
灰羽はめちゃくちゃ面白かったけどあれは村上のオマージュだからオリジナルではないのかな
640 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:09:28 ID:bGXXG0wb0
今までの書き込みを総合すると00年代代表アニメはかみちゅ!ってこと?
641 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:09:30 ID:VEwQalFz0
>>635
学園ラブコメは使い古されたジャンルだぞ
642 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:09:34 ID:VBCVGz8w0
>>635
学園ラブコメは昔からある。
643 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:09:38 ID:Ww0tbG1kP
>>635

むしろ女&女
で女同士で仲良しアニメが増えた気がする。
644 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:09:57 ID:sso+M9sq0
>>636
それは確かにそう思う


売上良くてもハガレン一期とか全然このスレでも話に挙がらないしねえ
>>634
06年から増えすぎたからな制作数200とか
今年入ってから一気に制作数減少傾向にあるけど
646 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:10:17 ID:cZHzLlPz0
>>640
はい
>>620
どんだけ神は身近な存在なんだよ
648 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:10:20 ID:VBCVGz8w0
>>639
灰羽は佳作だけど、代表するタイトルって感じでは・・・
>>639
面白いのには同意するがこのスレで名前が挙がるような作品ではないのかもしれない
650 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:10:26 ID:ofLxH8630
>>643
そうね、パライエッタ
651 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:10:41 ID:FIWzE3Cs0
>>640
夕方にやってればそうだったかも?
>>644
独断と偏見ならみんなオンリーワンになってしまうから00年は
化物語とか売れたといってもそこまで面白いと思える作品ではないしなあ
心に残らないから語り継ごうとも思わないし
653 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:11:16 ID:xdrLyzBM0
>>644
漫画がそもそも人気なのはそれだけでアニメ業界が超えられないくらいブーストしちゃうからな
654 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:11:17 ID:1yi/+blXP
>>634
良作が多くなったのは認めるけど
時代をリードする怪物作品は皆無と言っていい
655 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:11:34 ID:VBCVGz8w0
>>647
さぁ、信者ってこわいよね。
朝倉長門戦で神作画なんだから。
>>639
ある程度元ネタがあっても
優れたアニメ(ラノベ、漫画)として昇華してれば構わないと思う

消失なんかその典型
657 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:11:46 ID:a7syCbC90
今はストパン、咲、けいおんと百合アニメ全盛な感じがするな
じゃあ00年代代表は銀色のアギトで
659 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:12:16 ID:VBCVGz8w0
でも種と種死はおまえらの心に深い傷となって残ってるよな?
学園ラブコメはアニメやコミックとの相性がいいし昔からノウハウ培われてきてるから

TVドラマの刑事物や恋愛物と同じく今後衰退していくことは考えられない
形は変えられていくだろうが
661 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:12:22 ID:YF2rV9X5O
>>631
00年代ですごかったのは
新劇エヴァとか電脳コイルとかノエインとかバーディとかガンソードとかスクライドとかプラネテスとか
まあTVシリーズで平均DVDの売上が一番いいやつが一番ってことでいいでしょ
ファンなら絶対かうし、ある程度値段もするから分かりやすいじゃん
種?じゃないの?
00年代表はMUSASHIGUN道で
664 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:12:46 ID:Ww0tbG1kP
>>657
らきすた、レールガン
あげたら切りがない
>>641-642
俺が興味無かっただけか
666 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:13:03 ID:sso+M9sq0
650程度の書き込み数のスレで
書き込み数100てどうなのよ
667 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:13:31 ID:dIt258OK0
エヴァは人間が神に等しい存在なるまでの物語だとしたら
ハルヒはハルヒという神が存在する世界の物語なので
アフターエヴァ的な意味で重要な作品
668 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:13:36 ID:VBCVGz8w0
>>662
DVD売り上げだと種死か化物語になる。
灰羽が上がってたようで安心した
670 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:14:05 ID:YgJIhQPBO
時代を反映してるのは「ぱにぽにダッシュ」や「らき☆すた」辺りじゃないの。
>>662
ここがニュー速なら売上豚は真っ先にdisられる存在
672 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:14:40 ID:1yi/+blXP
売上ベースで見れば種か種死だけどこれはなぁ・・
673 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:14:45 ID:VEwQalFz0
そういえば種はDVDBOXが出たんだっけか
金のある奴しか買えないだろうけど、どうだったんだ
674 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:14:52 ID:qKrM0+4d0
化物は納得するやつ少ないだろうな
所詮シャフト
675 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:15:01 ID:ofLxH8630
00年代を
アフター9.11部門
アフターエヴァ部門
アフター失われ10年部門
で分けろよ
676 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:15:05 ID:Uovz//XJ0
完走あるで
677 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:15:16 ID:Ww0tbG1kP
種はガンダムシリーズだしなー
00年代にいれるのはなー
売り上げ至上主義の狭い視点じゃ青い花のようなは名作は語れまい
だからギアスでいいだろ
680 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:15:44 ID:VBCVGz8w0
俺らの心に深い傷を残した種死の最終巻は
00年代では並ぶものがいない10万弱という数字をたたき出してる。

いいのか・・・種死で・・・
俺は構わないが・・・本当にいいのか?
681 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:15:55 ID:YF2rV9X5O
>>659
真っ向から全否定できるアニメって種死が初めてだったわ
682 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:15:58 ID:bGXXG0wb0
確かに00年代はアニメ多すぎ
名作も数え切れない位あるけど、クソ作品はそれこそ星の数ほどあるからな
683 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:16:02 ID:VEwQalFz0
もう朝か…
684 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:16:15 ID:RJcJJBVEO
代表するアニメを決められないのが00年代最大の特徴
ヤマトガンダムエヴァだってツッコミいれようと思えばどうにでもなるのに
なんとなく時代を代表する扱いになってるだろ
ふむ。売上関係ないっていうならスクライド、フリクリ、かみちゅ、グレンラガンあたりでいいだろ
686 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:16:26 ID:YgJIhQPBO
>>667
エバってそんな話なの?
どんどん膨らむな。だから見たくねーんだ
ABEなら灰羽よりニアのほうがすきなんだけど
やっぱり日本的には辛気くs・・・陰鬱で神秘的な世界観のほうが好まれるようだな
代表っていうと70年代のヤマト、80年代のガンダム、90年代のエヴァと並ぶからなぁ
無し、かもしくは萌えアニメが今までに出されてきた結論じゃないかと。
689 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:17:05 ID:Ww0tbG1kP
まあ、玄人のアニヲタ的には異論はあるかもしれんが

とりあえずハルヒとギアスは確定だな。
690 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:17:07 ID:VBCVGz8w0
ちなみに1巻平均だと化物語が00年代トップ。
種死すら上回ってる。
>>684
凡作が大量生産されてるからな
692 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:17:34 ID:XlVW3o0qO
裏代表アニメ

70年代
イデオン

80年代
マクロス

90年代
トップをねらえ

こっちの方も面白い。
これなら00年代代表はなんになるだろ?
693 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:17:43 ID:bGXXG0wb0
>>688
俺たちには攻殻機動隊という選択肢もあるぜ
まぁ続編っちゃ続編だけど
694 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:17:48 ID:ofLxH8630
>>670
その辺をまとめてアニメキャラクター同士の関係性、人間同士の関係性
アニメキャラクターと人間の距離感とかでまとめ上げれば
まぁ時代を反映しているが・・・ぱにぽにだっしゅってもっとオタクなアニメだったし
テクノライズ一択だ
696 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:18:01 ID:YF2rV9X5O
>>671
いやここν速だからどんどんディスってけ
697 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:18:08 ID:dIt258OK0
>>686
大筋はそういう話だよ
00年代表 GONZOそのもの
ここまでクラナドなし
700 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:18:28 ID:1yi/+blXP
売上は重要なファクターアニメも商品だし売上が多ければその後の作品に影響も与える
00年代と10年代が被ってるけどBDの売り上げ見るとやっぱエヴァ新劇かなぁ
売り上げ云々言い出したらABが10年代を代表するアニメになるかもしれないな
正直エヴァってシナリオ自体はたいしたことないよな
SF設定だって結構ありきたりだし
キャラクターの動機も結構あいまいだし
ただ狂ってたのと時代にマッチしたのが受けただけで
703 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:18:51 ID:n3MwatG90
00年代は萌戦国時代だった
704 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:18:57 ID:VBCVGz8w0
売り上げ1巻平均=約7万で化物語の圧勝(最終巻でさらに記録が伸びる予定)
1巻あたりの売り上げ=種死が約10万でぶっちぎり(←誰も納得しない)

売り上げ関係ない?
それだと決めるの難しいよね。
ラーゼフォンは神に等しいどころか
神になって戦ってるのには笑った
ラーーーーとか叫びながら
706 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:19:30 ID:mJpK98XjO
せいぜいオタの学生辺りによるEDのダンス猿真似がめぼしい成果でしょ
それなりに楽しめるアニメだけど他の年代を代表する作品とじゃ比較には値しないんだよハルヒ程度じゃ
それなら細田にスポットライトあてたほうがまだまし
707 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:19:37 ID:a7syCbC90
みんなキョンのことを「こいつは俺だ」と思えたのか?
エヴァのときはシンジのことを「こいつは俺だ」って思いながら見ていただろ
それくらい時代を代表していた
708 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:19:40 ID:cZHzLlPz0
>>687
両方好きですよ ニアはBD出ないんだろうか灰羽もlainも恐らく出るってのに
戦闘妖精雪風
シムーン
ソルティレイ
ガンソード
ストライクウィッチーズ

俺がDVD持ってる中から好きなのを5作品
710 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:19:57 ID:YgJIhQPBO
>>692
イデオンとトップを狙えが並列だと…
ベクトル違いすぎて共通点が宇宙ロボしか
711 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:20:08 ID:niGWZsS10
伸びすぎだろおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
712 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:20:27 ID:ofLxH8630
>>687
ニアのあの日本の梅雨の陰鬱さを描いた後半は白眉の出来
でも、評価するならフタコイオルタとかと同じ枠だろ
713 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:20:35 ID:VBCVGz8w0
>>702
エヴァは狂ってたのがすごかったね。

あの圧倒的な狂気は引きつけられざるを得ない。
714 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:20:35 ID:DJT1FOXS0
売り上げの話だとP2Pバリバリの時代はちょっと不利な気もする
コレクターは買ってるだろうがほしいから落としたみたいなのもいるだろうし
10年代はABでいいよね
いやなら禁書
716 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:20:52 ID:sso+M9sq0
>>706
他の年代を代表する作品とじゃ比べ物にならないっていうのは
ハルヒ以外のどのアニメを挙げても同じ
717 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:21:13 ID:YF2rV9X5O
>>692
スクライドかガンソードかノエインか電脳コイル
718 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:21:24 ID:YgJIhQPBO
>>694
00年代は世間もますますオタク化してるから良いんじゃね?
719 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:21:32 ID:xdrLyzBM0
>>704
DVDって売り上げ少ないから難しいんだよな
値段もあるけど数的にはラノベ以下だし
720 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:21:33 ID:VBCVGz8w0
>>714
しかし1巻平均のトップは化物語。
721 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:21:35 ID:XxCA0Jbc0
お前ら熱すぎだろ
付いていけんわ
皆の意見を総合して裏代表アニメはゼーガってことで
売り上げで見るか、社会現象云々で見るか。
代表を1つに決めるつもりならそこをはっきりさせないとな
まぁ社会現象なんて大抵が仕掛けだから曖昧すぎて基準にならんか。
724 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:21:54 ID:bGXXG0wb0
>>716
社会現象にまでなったアニメって無いもんな
エヴァの時は夕方のニュースが特集組むくらいの異常な熱狂だった
725 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:21:54 ID:ofLxH8630
>>702
エヴァの一話一話のテンポの良さは洒落にならないハイレベルさだったな
全体のシナリオは最悪だがw
>>692
ノエインかフリクリか
DTBも混ぜてやっていいかも
エヴァは深層心理で強烈なネガティヴ感情を押し付けてきたからな
あれ見てると新劇みるとなんかつまんねーものになったなと思えてくる
過疎でも何人か気合入った奴がいればこれだけ伸びる
729 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:22:14 ID:RJcJJBVEO
コイルとかグレンラガンはクオリティ高いのに代表になれなかった。
730 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:22:27 ID:VBCVGz8w0
とりあえず、裏代表決めるか。
731 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:22:37 ID:VEwQalFz0
今から10年代の話してもしょうがないだろw
売上関係ないっていいたいことは分かる。
ただ、今までの代表アニメはその年代でVHSDVDがダントツに売れてるだろ
だからこれって必要条件なんじゃないの?
売上がある、人気がある、影響あたえた、みたいな
で、どれもみたしてないから該当なし、好きなもの選べ
>>729
グレンってただの勢いだけで熱くない典型だからな・・
電脳コイルはイリーガル関連だけ面白かったかな
コイルはかなり人選ぶアニメだと思うが
734 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:23:12 ID:cZHzLlPz0
>>693
神山の攻殻は押井の攻殻を分かりやすく翻訳しただけって気がするがなあ
それはそれで凄いことだし面白かったんだが
評価=売り上げだったらサクッと決まるのにな
これだからオタクたちの舌戦は困る
736 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:23:36 ID:Nm3jbzxn0
化物語は開拓された市場での集金がうまくできただけって思うのはおかしいのか
市場を広げたハルヒと比べんのはちょっと酷いだろ
737 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:23:49 ID:VBCVGz8w0
>>724
ゼーガペインはゼーガペインラインという基準を作ったしな。

裏代表だとノエインじゃね?
スクライド、ノエインとか裏代表の方がすごい激戦になるという気がする。
738 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:23:59 ID:DJT1FOXS0
>>720
2009/9とかP2P完全に落ち目じゃん
739 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:24:00 ID:ofLxH8630
>>722
ポストイーガン以降もっとも重要なSFだしな
量子世界のゆらぎをプールで表した功績は絶賛に対する。
やっぱ狂ってないとだめなんだよ
それこそ病的なくらい
エンドレスエイトみたいな珍種じゃ駄目だ
741 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:24:16 ID:utkCYt9tO
代表とは言えないが、けんぷファーは頑張った
742 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:24:18 ID:YF2rV9X5O
必ずこういうスレで売り上げを引き合いに出す奴いるけど
あのエヴァだって別に当時そこまで売れた訳でもないし
一般に認知されてもないから
売り上げとかナンセンス
743 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:24:19 ID:xdrLyzBM0
>>732
エヴァとジブリレベルがあれば売り上げでみんな納得なんだろうけど
TOPが10万とかしょぼいんだよな
744 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:24:22 ID:XxCA0Jbc0
極端過ぎるんだよ
マイナーな良作を持ち上げたり
ノエインなんて作画以外に語る要素あんよかよ
主人公の名前もヒロインの名前も思い出せんわ
百歩譲って化物が代表ってことになっても
安っぽいとしか思えないな
746 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:24:26 ID:1yi/+blXP
一つ言えるのは主題歌歌って一般人が反応できないアニメは除外されるって事だな
>>735
FFシリーズ売上が一番いい8が最高傑作ていったら怒る奴いるだろそういうことだ
748 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:24:58 ID:VBCVGz8w0
>>736
ハルヒが市場を広げたというにはあまりに売り上げがしょぼい。
749 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:25:04 ID:FIWzE3Cs0
もうプリキュアでいいよ
750 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:25:39 ID:a7syCbC90
みんなキョンになれたのかっていうとあんまりなれなかった
キラにもルルーシュにもなれなかった
ここらへんから主人公不要な流れになって百合全盛の今に至るって感じだと思う
00年代は主人公の不要性を確認するためにあったのかもしれないな
アニメの見方も変わっていてエヴァのころは自己投影としてアニメを見ていたが、
今は観察する対象になっている
その中間が00年代だったってことで
751 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:25:46 ID:1yi/+blXP
>>742
おまえはとりあえず発言の内容くらい裏付けとれよ
エヴァンゲリオンは売れまくってるよぐぐってこい
752 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:25:52 ID:XlVW3o0qO
10年代はどんなアニメがまってんだろ?
わくわくするなぁ。
753 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:25:54 ID:VBCVGz8w0
>>744
だからノエインは裏代表って言ってるじゃん。
754 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:26:20 ID:sso+M9sq0
>>746
ハードル高いけど妥当な基準かもw

>>749
フレッシュだよね?ね?
売り上げで見るならこのスレ自体いらんしね
てか裏ってなんだよw
756 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:26:24 ID:YgJIhQPBO
>>713
たしか庵野が鬱だったんだよな
同時期にオウムがテロ起こしたり云々…
lainもあの時期か。大変訳わからん時期だな
757 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:26:29 ID:VEwQalFz0
裏代表はやっぱDTBじゃないか?
オリジナルであれは凄いだろ
2期?んなもん知らん
>>752
量産型けいおん
759 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:26:37 ID:VBCVGz8w0
>>750
つか、俺はあの世界の神ってキョンとしか思えないんだが。
で、結局千と千尋の神隠しでいいんだな?
761 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:26:53 ID:Ww0tbG1kP
グーグル検索でみる 代表アニメ
アニメ 化物語        約 6,260,000
アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱 約 3,550,000
アニメ コードギアス     約 2,730,000
アニメ ガンダムSEED 約 1,890,000
アニメ らき☆すた      約 3,270,000
ちなみに
アニメ エヴァンゲリオン 約 7,230,000 件
762 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:26:56 ID:nwAWHDNSP
化物語って自社買いじゃないの?
どう考えても種ほどに売れるなんて思えないし
>>750
ルルーシュについては谷口が視聴者が万能感を求めてるからとかいってたな
まあデスノートのモロパクリだが設定とか
764 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:27:12 ID:Ruxpisii0
萌え路線           ストーリー路線
          エヴァ
         /  \
     ハルヒ    エレウカ
      /         \
けいおん            ぼくらの


こんな感じでハルヒはエヴァの系譜でしかない。
他のも攻殻とかガンダムの系譜。
唯一00年代に独自路線を築いたといえるのはkey作品。
00年代を1つに絞るのは無理だとしても
以降のアニメ史に影響を与えた作品をいくつか挙げて
それを代表作群として扱えば平和になる
766 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:27:17 ID:YF2rV9X5O
>>744
じゃあファンタジックチルドレン!
>>748
市場を広げるのに売上は関係ないだろ
メディアへの露出さえ大きければその作品の売上なんぞ無くていい
768 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:27:24 ID:xdrLyzBM0
ジブリ入れたら終了してしまう
769 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:27:33 ID:XxCA0Jbc0
ギアスやハルヒが100年後にも語られているかと問いかけられたら
ぜったい無いと答える
逆に蟲師のような真に評価されるべき作品は後世日本昔話のように語り継がれるだろう
770 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:27:37 ID:VBCVGz8w0
>>756
欝だったが庵野は全力だったのがすごかったな。
狂気としか言い様がない。
771 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:27:37 ID:bGXXG0wb0
>>742
お前本当に当時生きてたのか?
エヴァなんて俺のカーチャンですら知ってたぞ?
772 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:28:04 ID:W8qeJOxy0
エルフェンリート
773 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:28:24 ID:YgJIhQPBO
>>750
それお前の流れじゃね?
作品の系譜的な流れを見たら関連性うすいよーな
774 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:28:29 ID:ofLxH8630
>>750
女が女にむかって言う「可愛いい」を視聴者の男はアニメの女に託して「可愛い」って言ってるだけで
ストパニ、ささめきこと、バイ委員長とは違うだろ
775 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:28:39 ID:YF2rV9X5O
今このスレには
ハルヒ厨と種死厨と西尾信者がいる
776 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:28:42 ID:mJpK98XjO
>>716
だからこそ王者不在が一番しっくりくるよ
いい作品はたくさんあったけど時代を彩るアニメはない
ぶっちゃけライトオタが増えてきた昨今
あんまりオタクの評価って意味ないような気がしないでもないぜww
778 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:28:56 ID:VBCVGz8w0
>>769
そういう考えだと、00年代代表アニメはないね。

つーか00年代もエヴァの影響が強かったしな。
漫画原作はあまり評価する気になれない
780 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:29:14 ID:bGXXG0wb0
>>762
自社買いする事にどんな意味があるんだよw
アーティスト(笑)のCDと同じ見方でアニメの売上語んなって
>>750
自己投影出来るようなキャラが少なかったからこそ意見分かれてるんじゃね
求めてるんだけどそういうのがいなかったから観察する流れになってるだけで
782 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:29:37 ID:cZHzLlPz0
音楽業界と状況が似てるなあ
一番売れたのはGreendayだけどみんな認めたくないからRadioheadのKid Aを一番だって
言っちゃう状況とそっくりだ
783 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:29:59 ID:VBCVGz8w0
>>776
そう、王者不在。

あえていうなら種・種死だけどみんな種・種死はいやだろ?
784 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:30:13 ID:utkCYt9tO
鍵信者が設定やシナリオに付いて議論推測する様は、
エヴァ信者に近い感じがする
785 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:30:26 ID:bGXXG0wb0
>>783
はい
786 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:30:39 ID:ofLxH8630
100年後語られるのは蟲師じゃなくてもっけとかだろ
蟲師も結構、現代にしか通じないキャッチーな部分あるぞ
>>784
今期じゃABがそうじゃん
リアルタイムじゃ議論がやばかったのはギアス
788 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:30:51 ID:VBCVGz8w0
>>782
問題は売上上位の種・種死が
ほとんどのオタクから拒絶されてることだと個人的には思う。
789 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:31:04 ID:YF2rV9X5O
>>692
あと90年代裏アニメ代表はウテナだから
>>783
00年代もガンダムでしたって言われるのは変な感じだな
>>762
買っている年齢層が通常より上だから売れたんだよ
792 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:31:34 ID:VEwQalFz0
化物の売上が伸びたのはDVD・BD完全版商法ってのもあるんじゃないか
やっぱ話題的にもハルヒでいいだろ
00年代の安っぽさと萌えを取り入れたって事で
794 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:32:01 ID:wNt/6X9nP
化物語は萌アニメの一つの完成形だな
795 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:32:02 ID:VBCVGz8w0
>>787
ギアスはすごかったな。
あの熱気は異常だった。

なんども言うけど、二期がこけなければ間違いなく00年代代表アニメになった。
796 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:32:08 ID:sso+M9sq0
100年後はわからないけど
5年10年たったときならハルヒやギアスはちょくちょく語られるんじゃない?
種と種死はガンダムっていう話題がふられてる中でなら話には出そう
797 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:32:13 ID:XlVW3o0qO
自己投影うんちんかんちんの話なら最近なんか
「スケベな主人公」って減ったよな?みんな嫌いなのかなぁ?
ランスやポップみたいにやるとはやるみたいな
そんな奴いいと思うけどなぁ。アニメまで草食男子かよ
化は10年後確実にキモイダサイ言われてる
>>793
ダンスで局所的なブームになっただけだろ
>>797
アキカンの大地カケルよかった
801 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:33:19 ID:VBCVGz8w0
化物語は講談社ノベルズを読んでるような層が買ってるからだろ。
講談社ノベルズの本って一冊1500円くらいしなかったっけ。
そういう層を掘り当てたのがでかかった。
802 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:33:38 ID:XxCA0Jbc0
日本昔話や世界名作劇場をリメイクしろよ
もちろん絵のタッチは現代風萌え絵でいいから

やっぱ名作リメイクは外れないんだよ
ゴッドファーザーをリメイクしたガングレイヴや七人の侍のリメイクも面白かった訳だし
803 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:33:42 ID:YgJIhQPBO
>>772
時代を代表つーか、飛び道具的なアニメだなw
サディズムといえばケモノヅメを思い出す。
ギアスじゃ無理
シナリオ自体はエヴァを超えてたけど
ダサいから無理
>>799
アニオタの知名度としては間違いなく化以上だっつーの
影響力って考えればハルヒだろうね(それでもエヴァとかには全く及ばないが)
でもDVD等の売上がなぁ・・・
>>801
刀語をディスってるとしか思えない
6000しか売れなかったんだぞ
808 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:34:16 ID:Ww0tbG1kP

ネットとの親和性とライトヲタクを大量に取り込んだということで
ハルヒははずせないだろ。

ハルヒをはずして00年代のアニメを語れるだろうか
809 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:34:22 ID:ofLxH8630
>>802
ロミオ&ジュリエット・・・
刀の売れ行き好調みたいだからトチ狂って戯言シリーズアニメ化あるかもな
>>802
GONZOのロミオとジュリエットェ・・
812 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:34:31 ID:bGXXG0wb0
>>801
そういう事だろうね
もともと購買力のある層にファンが多かったのが原因だと思う
813 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:34:39 ID:Xkw9ve2F0
ハルヒでいいな

知名度で決めるもんだろこういうの

売り上げとかアホか
>>798
化をどうこうってより、今後若いニューオタクたちが
おっさん達こんな萌えアニメを数万人も買ったんすね^^;ってバカにする気がする
ハルヒはEEで代表候補から消え去ったわ
816 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:34:50 ID:YF2rV9X5O
>>777
にわかと白痴が京アニって単語だけで群がる現状だもんな
817 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:34:50 ID:VBCVGz8w0
ハルヒが本当に社会現象になったのか
それとも角川が作ったバブルだったのかって言われると
やっぱ売り上げから見ると角川が作ったばぶるだったんだと思うよ。
818 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:34:53 ID:sso+M9sq0
>>805
アニヲタの、というよりはアニヲタ以外への知名度ではないか
819 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:35:23 ID:a7syCbC90
やっぱりエヴァほどに影響のある作品はないな
エヴァにはエヴァ以前・エヴァ以降で区切れるほど影響力があったから
それまでのアニメを全て相対化してしまうような、
今までのアニメとは外部から来たかのような圧倒的パワーがあった

種を代表として認められないのは種が「たくさんあるサークルの一つ」でしかないから
外部から来た全くベツモノ感がない
820 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:35:34 ID:YgJIhQPBO
>>802
世界名作はされてるはず。コゼット以降しらんが。
20面相の娘が世界名作劇場くさくて好きだったなー
821 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:35:41 ID:YF2rV9X5O
>>783
死んでマジ死んで
822 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:35:41 ID:ofLxH8630
>>810
遂に鏡家サーガのアニメ化もあるな
このアニメは「わはは、お兄ちゃん」って方に最適です(嘘)
ハルヒより売れたけいおんは社会現象と言えるのか
824 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:36:06 ID:VBCVGz8w0
ちなみに海外ではエルフェンリート大人気。
00年代を代表する超傑作アニメらしい。
825 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:36:35 ID:Ww0tbG1kP
でもエヴァは新劇が出るまでは暗黒の時代だったぞ。

どんなけガイナの糞グッズでつないできたと思ってんだよw
826 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:36:43 ID:Nm3jbzxn0
面白いアニメじゃなくて代表だからな
別にハルヒが好きで押してるんではない、これしかないんだよ

だから次スレ立てるときは代表じゃなくて面白いアニメで立てろ、マジで
>>802
バッカーノか
828 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:36:51 ID:EbQbYPp1P
若年層はDVD等高くて買えないがCD程度なら手を出せる
けいおんはいいところに目を着けたよね
829 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:37:20 ID:Xkw9ve2F0
アニオタ外の知名度でもハルヒが一番だろうな

面白いとかだったら>>692の裏代表みたいなのやっとけ
エルフェンリートはOPとかオルゴールとか
音楽がシナリオに連動してて哀愁かもしだしてるのがよかった
終わり方はあれだが心に突き刺さるアニメだった
831 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:37:45 ID:VBCVGz8w0
もう選択肢は3つしかないと思うよ。。
種・種死を認めるか、新規開拓した化物語を認めるか、王者不在か。

俺は王者不在を選ぶけど。
                        , -‐-、
                        /   、 ヽ
                   ト ,ィイ从ヘ l〉
  ト、                   〈ト、fチlハlMヘlト、
  ヽ\     _ ,  -‐ァー--イ{lく_ |i/ / ` ┬‐--、     スクライドに決まっている!!
  _〉 Y´ ̄     く      癶ィイノ    /     l、
  `ー-┴――――‐ ' ´ ̄ ̄ ̄ ̄Y∠ __ >、    ヾ
                       ||゚      ゚ |   ト、  \
                      ヾ.。 _   。|  / 〉  ト、
                       i| ≦`ヽ_ィ←┴‐' ´ ̄ `ヽ
                        ヾ.。 `ヽjノL___ ,,  -‐'
                      i|    。}  }
                         /。    ヽ. ハ
                         ,イ      。l  ト、
                   //   ∧     l  ヽ
                  / /   / ',    ヽ ハ
                   /  /   /  ヘ     ハ  ヽ
              /   /   /    〉    |    \
               /     /   /    / ヘ    |     \
>>826
代表だから知名度だしな
834 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:38:08 ID:niGWZsS10
Airは?
835 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:38:11 ID:EbQbYPp1P
>>825
それを言うならヤマトやガンダムだってずっと好調だったわけでもないだろ
836 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:38:21 ID:mJpK98XjO
一般にも広く浸透した作品となるとジブリ、ピクサー、原クレ、細田関連の作品に絞られる
ただ銀幕アニメの消化は早いから年代の顔役にするのはね
個人的には電脳コイルを推したいけどあまりにも水面下すぎたからなあ
エルフェンリートは外人には目新しかっただけな気がしないでもないんだよな
838 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:38:35 ID:bGXXG0wb0
>>832
石川いい加減にしろ
839 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:38:40 ID:Ww0tbG1kP
代表 ハルヒ
次点 コードギアス
特別賞 化物語

種・種死はガンダムシリーズとして除外でいいだろ
ハルヒだろ、どう考えても。知名度一番ずば抜けてるし
841 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:39:05 ID:ofLxH8630
まさか・・・銀魂が00年代を代表するアニメじゃないのか・・・面白いだろ・・・
842 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:39:12 ID:VBCVGz8w0
>>825
鋼鉄のガールフレンド2は酷かったな。
ガイナックス商法はあまりに酷過ぎる。
出るゲーム出るゲームすべて糞だし。
知名度で言ったらやっぱハルヒか
844 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:39:14 ID:sso+M9sq0
>>831
もういいよそういうのは
>>802
巌窟王ェ…

最後の最後で原作とは別の流れにもってったのは何でだろ
もうデジモンでいいよ
ウォーゲーム含めて
この時間に単発がわいてハルヒハルヒいってるのがハルヒの事実だろ
なぜか声だけでかい
848 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:39:44 ID:cqLhl9nCP
ほんとに朝までやってたのか!勢いスゲェ
>>841
銀魂はありだな
何で今まで出なかった
850 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:40:00 ID:Ruxpisii0
正直ハルヒってすぐに忘れ去れてたよね。二期と消失でちょっと話題が復活しただけで。
二期なんて放送直後から下降一直線だったし。アレが代表ってのは無いわ。
851 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:40:06 ID:YF2rV9X5O
>>829
オタクが一般の知名度を気にしてどうする
というかそれって価値あるのか
ハルヒはロッテのCMにでるくらいだし
知ってる奴はしってるかもな
そういう意味じゃCMで流れたアクエリオンとかもパチンカスはしっているだろう
853 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:40:23 ID:XxCA0Jbc0
ハルヒのうすら寒いSF世界観は10年後20年後には笑われてる
ハルヒを持ち上げると後年恥をかく
でもバンドとダンスの演出は良かったよ
854 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:40:25 ID:VBCVGz8w0
にわかオタにとっては思い入れのある作品かもしれないが
00年代代表ということになると、ハルヒは完全に外れる。
あまりに売り上げがしょぼすぎる。
ギアス1期に負けてるしな。
855 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:40:25 ID:xdrLyzBM0
ガイナはエロゲだけ出しとけ
>>818
言われてみればハルヒはアニオタ外の枠でも知名度一番かもな
857 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:40:40 ID:Ww0tbG1kP
>>842
本当に本当に酷かったなwww 今、エヴァエヴァ言ってる奴は
分かってるんだろうか。あの悪徳商法の数々を。
858 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:40:58 ID:bGXXG0wb0
>>847
京アニ信者全般そうだろ
あれだけ声がデカイくせに化物語以下の売上ってのがまた
学生とか何だろうけど
859 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:40:58 ID:EbQbYPp1P
グレンラガン推してる奴多いが意味分からんな
過去のロボット物茶化してるだけだろあんなん
新しさの欠片もない
しかしラノベアニメ群でライトヲタが大量に入ってきたのは間違いないぞ
銀魂は地味に200話もやってるのにDVD1万超えキープし続けたしな…
知名度なんて俺らの評価の後からついてくるもんだろ。
>>851
00年代はとにかくライトなオタが増えただろ
だから代表ってのは難しい
864 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:41:27 ID:VBCVGz8w0
>>853
バンドの演出のロトスコは使い古された技法で
そんなに目新しくないし良くもなかった。
865 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:41:37 ID:a7syCbC90
化物語が代表になれないのも(誰もそのことを認めたくないのも)、
化物語が「数あるサークルの一つ」でしかないからなんだよね
種と同じ
866 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:41:55 ID:dIt258OK0
作品の賛否は置いといて
ハルヒを外してゼロ年代アニメを語るのは難しいな
867 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:41:59 ID:YgJIhQPBO
>>819
外部から来た別物感って主観によるんじゃねーか。
俺はNHK芸術劇場でやってる演劇っぽいとか思ったもんだ。
ぱにぽにダッシュの過度の情報もぴろのフラッシュアニメに
似てるとか思ったし。影響という点は認めるけど。
868 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:42:04 ID:YF2rV9X5O
>>849
銀魂は木曜に移った初回のすき焼き回が至高
869 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:42:04 ID:bGXXG0wb0
>>862
好きだぜ、そういう考え方
870 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:42:23 ID:VBCVGz8w0
銀魂はアニメが原作を救ってるよな。

原作よりもアニメの方が面白いっていう。
871 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:42:29 ID:sso+M9sq0
>>851
「代表」って話なんだから当然気にするべきなんじゃないの?
実際エヴァとかにしたって、社会現象が、とか知名度が、とか言ってる奴はたくさんいる
面白いアニメとか名作とかならまた話は変わってくるだろう
872 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:42:50 ID:Ww0tbG1kP
ハルヒの功罪

・ネットとの融合
・ライトヲタクの取り込み
・ラノベ→アニメ化の推進
ハルヒ オリジナルじゃない エンドレスエイトがウンコ 除外
化物語 オリジナルじゃない ただのキャラアニメ 除外
ギアス ロボット オリジナル 代表の資格あり
種、種死 ガンダムというシリーズの褌を継承したにすぎず完全オリジナルではない
ギャグアニメのシリアスは多少キャラがギャグ時と差があったり設定に難があっても
いやこれギャグアニメだから。で済んじゃうのが嫌なんで銀魂は却下で
メタトークが面白いだけのアニメだった
875 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:43:13 ID:VBCVGz8w0
>>868
作画的にもすごかったよな。

あとデスノートへのオマージュも。
876 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:43:17 ID:Xkw9ve2F0
>>851
代表するアニメという事を忘れてはイカン
当時70年代の奴等も『ガンダムなんて、一般人に名が売れてるだけだろw』『イデオンこそ至高』
みたいな感じだったかもしんないし
877 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:43:52 ID:ofLxH8630
小学生の記憶に刻まれたアニメはケロロ軍曹とか銀魂だろ
もしかしたらハヤテとかもあるかもしれない
まぁ、とにかく斎藤千和ちゃんと釘宮理恵ちゃんの勝利は確実だな、これからのディファクトスタンダードだ
878 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:44:06 ID:At+0V47FO
オレが初めてちゃんと最後まで観たアニメだからエウレカで決定
879 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:44:12 ID:xdrLyzBM0
ちなみに原作
| 2010/01 | *600万部 | *9巻 | 66.7万部/巻 | 涼宮ハルヒシリーズ
| 2009/12 | **57万部 | *2巻 | 28.5万部/巻 | 化物語(上)(下)
880 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:44:19 ID:VBCVGz8w0
銀魂はジャンプ黄金期を知ってると面白いというある意味反則な漫画。
881 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:44:21 ID:XxCA0Jbc0
60年代 鉄腕アトム
70年代 宇宙戦艦ヤマト
80年代 機動戦士ガンダム
90年代 新世紀エヴァンゲリオン

00年代 ハルヒ

どーみてもアニメ史唯一の黒歴史、汚点になるな
後ろのアニメに名劣りしすぎてる
00年代は恥の歴史だ。こんなの闇に葬ったほうがいい
>>874
設定部門ならノエインゼーガあたりで円満終了しそう
883 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:44:29 ID:sso+M9sq0
銀魂は面白いけど
紅桜編をわざわざ映画化した意味はわからない
884 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:44:30 ID:Ww0tbG1kP
>>877

全日、児童向けはプリキュアとケロロだな
一昔前の原作エロゲ=十割糞アニメだった頃ならともかく今は他の製作でも比較的まともに
仕上げてくれるようになったから鍵御用達の京アニに特別有難みも感じなくなったんよね。
ハルヒは角川とアニプレの仕掛けのせいな気もする
887 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:45:00 ID:VBCVGz8w0
>>879
原作力から考えるとむしろハルヒは失敗か。
888 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:45:11 ID:YF2rV9X5O
>>871
少なくともハルヒは一般人に評価はされてないし受け入れられても無い
ハルヒはギャグが寒い
主人公のしゃべりが寒い
絵がキモイ
890 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:45:17 ID:YgJIhQPBO
種、種死は要するにリバイバルだろ。グレンラガンと同じ。
リバイバルの先駆けとして評価するなら影響はあったかもな。
>>881
60年代 鉄腕アトム
70年代 宇宙戦艦ヤマト
80年代 機動戦士ガンダム
90年代 新世紀エヴァンゲリオン

00年代 化物語


これもみじめだ…
892 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:45:50 ID:Ww0tbG1kP
60年代 鉄腕アトム
70年代 宇宙戦艦ヤマト
80年代 機動戦士ガンダム
90年代 新世紀エヴァンゲリオン

00年代 魔法少女リリカルなのは

これのほうがよくねぇーか?
893 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:45:55 ID:VBCVGz8w0
>>886
俺もそう思う。
ネットや動画で盛り上がったのは確かだけど
売り上げに反映されてないからね。
894 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:46:06 ID:bGXXG0wb0
>>889
ハルヒにギャグなんてあったっけ?
895 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:46:06 ID:sso+M9sq0
>>888
単純に知名度の話だろ
まず知られてなきゃ評価もなにもない
896 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:46:18 ID:FIWzE3Cs0
あんまり萌えを全面に出したアニメだとキツイな
>>892
見栄え悪くないな
898 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:46:26 ID:ofLxH8630
種と種死、舞Himeと舞乙女
どっちのシリーズが面白かったか考えれば結果は出てくるだろ
899 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:46:37 ID:bGXXG0wb0
>>892
何故か一番しっくりきた
900 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:46:37 ID:YF2rV9X5O
>>875
馬越たまんねぇよな
60年代 鉄腕アトム
70年代 宇宙戦艦ヤマト
80年代 機動戦士ガンダム
90年代 新世紀エヴァンゲリオン

00年代 エヴァ序 エヴァ破
>>883
暴徒化する腐女子への抑止効果だよ
「映画やるから原作ストックがたまるまでは許してください」って
903 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:46:53 ID:VBCVGz8w0
>>892
それだと、アニオタは今後、絶対に世間から認められなくなるの確定だなw
>>892
おお、鉄腕、宇宙戦艦、機動戦士、新世紀に続いて魔法少女とはしっくりくる
もうこれでいいや
っていうかエヴァを軸にして他のアニメ語ってる時点でエヴァをどれも超えてないんでしょ
ガンダムの後がエヴァに話題がうつったように、そうなったアニメが一つも無い
>>892
じゃあこれで
907 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:47:49 ID:ofLxH8630
60年代 鉄腕アトム
70年代 宇宙戦艦ヤマト
80年代 機動戦士ガンダム
90年代 新世紀エヴァンゲリオン

00年代 ギャラクシーエンジェル

黄金律が完成したな
>>892
しっくり来た
>>892
水樹奈々つながりでここから知名度上げればいいのか!
910 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:48:24 ID:bGXXG0wb0
>>905
エヴァ以上のアニメなんてもう作れる奴がいない
作れるとしたら当時の庵野くらいだろう
911 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:48:26 ID:YgJIhQPBO
>>892
なのはさん最強や!
912 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:48:32 ID:XlVW3o0qO
バスカアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアシュ!!!!!
913 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:48:35 ID:qKrM0+4d0
まさかの円満終了か
>>909
おお、紅白にも出たし完璧じゃないか
915 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:48:42 ID:VBCVGz8w0
コミケで毎回でる、なのは伝説ってどこまで本当なの?
916 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:48:46 ID:Ruxpisii0
攻殻はギリギリエヴァとかぶっちゃったからな、もう少し遅く始発だせば
間違いなく00年代代表になれたのに
真に受けてStSまで見る奴が出てきても責任取れんのかよお前ら
918 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:49:04 ID:sso+M9sq0
>>902
なるほどな
まあ釘宮が良かったからいいけど

しかし、ここで挙がってるアニメは
つくづく腐女子受けするものばっかりだな…
919 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:49:10 ID:ofLxH8630
なのは派の工作マジで汚いな、お前らなのはさんから金もらってんのか?
920 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:49:11 ID:Ww0tbG1kP

おい、あと1000までちょっとしかないのに

なのはに決まっちゃうのかよww
なのははエースがかろうじてみれるだけで
1期と3期は見れたもんじゃない
922 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:49:33 ID:VBCVGz8w0
たしかに萌えも百合もあるし
なにより吉成も作画に加わっててテロップ力があるか。
923 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:49:36 ID:FIWzE3Cs0
同人人気だけだろなのはなんて
まあ1期は好きだけど
924 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:49:46 ID:sso+M9sq0
なのは厨うぜーなおい
925 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:49:47 ID:EbQbYPp1P
00年代は該当作なしが一番しっくり来るよ
ギアスハルヒが一歩及ばず結局代表は該当無しってことか
927 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:50:19 ID:bGXXG0wb0
「なのは」が、というよりも「なのは的なモノ」が正しいな
928 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:50:22 ID:YF2rV9X5O
ハルヒは少年少女のためのアニメじゃないからダメなんだよ
見せたいと思えない
次のスレは00年代で一番面白いアニメは何かにしろ
00年代代表はないってことで
930 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:50:28 ID:YTFJOu8A0
>>907
もうそれでいいよ
931 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:50:29 ID:VBCVGz8w0
購買力で考えると、なのは最強か。

フェイトのフィルムが52万円という数字もある。
知名度でみるならもうハルヒでいいよ
てかこれ以外思いつかん
流石なのはさん
冷静にさせるのはお手の物だな
>>927
魔法少女ってフレーズは非常にいいな
935 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:51:07 ID:W8qeJOxy0
裏代表はバスカッシュ一択だな
936 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:51:08 ID:XxCA0Jbc0
確かになのはなら名劣りしないな
科学と魔法と美少女の融合
各世代の良いところを寄せ集めて発展させてる
素晴らしいね
937 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:51:18 ID:VBCVGz8w0
>928
それはなのはもそうだな・・・
938 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:51:42 ID:Ww0tbG1kP
まあ、まじめに語ると

90年代 セーラー戦士セーラームーン
00年代 魔法少女リリカルなのは

なんだろうけど
少年少女とか限定するとプリキュアになっちまうだろうが
>>928
それ、エヴァもな…
941 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:52:07 ID:bGXXG0wb0
>>936
信者の気持ち悪さが圧倒的なのが欠点だな
stsを除くってちゃんと書いとけよ
943 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:52:09 ID:sso+M9sq0
>>938
セーラームーンがそこに来るんなら
00年代はプリキュアじゃないの?
おジャ魔女をお忘れか
945 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:52:43 ID:VBCVGz8w0
>>932
ちょっと頭、冷やそうか
946 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:52:45 ID:niGWZsS10
アンケとれよ
947 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:52:53 ID:6a2SaZLB0
60年代 鉄腕    ロボットアニメの年
70年代 宇宙戦艦  戦争物アニメの年
80年代 機動戦士  ロボットでの戦争アニメの年
90年代 新世紀   セカイ系とか世紀末アニメの年
00年代 魔法少女  超能力女の子に萌え萌えの年

すっげー、時代を表してんな
完璧じゃんコレ
代表なのに無しって意見がすごいわ
どうしようもない
949 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:52:59 ID:Uovz//XJ0
       .//:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.:.:.:.:.:.: ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
     ./:.:/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:./:.:.:. /:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨.:.:.:.:.: ト、\:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
     /:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:/:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:|  \\:.:.:.:.:.: |  >>1-1000
     l:.イ:.!:.:.:.:.:.:./|:.:.|:.:.:.:./!:. /l:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.l:.:|:.:.|:.:.:.|:.:.:.:.:∧  |  |:.:.:.:.:.:.| 
     l/|:.:|:.:.:.:.:/.:.|:.:.|:.:.:/‐l/-|:.:ハ:.:.:ハ:.:. |:.:.:.|: |:.:.|:.:.:.|:.:.:.:/ |   | l:.:.:.:.:.:.:,    
       V',:.: /:.:.:.|:.:.l:.:.:.|<圷示 ∨|ー-|:./」_:|:.:.|:.:./:.:.:/  :|   | |:.:.:.:.:.:.:',   
       !:∨:.:.:.:.:|:.:.|、.:|l ゞ='   ヘ| 'イ圷示/|: /:/'^レ   ∨  |:.:.:.:.:.:.:.:',   
        |:.:.:.:.:.:.:. |ヽ| ヽ|    ,    ゞ=' ′|/:/|r;/      \. |:.:.:.:.:.:.:.:.:',  
        |:.:.: / ̄ ̄\ヘ.    ′       /イ:.:.|/、   ___ヽ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
        |:/      /|:.:\  ` `     / |:.:/  「|Y´     \:.:.:.:.:.:.:.:.:.',  少し、頭冷やそうか……
      /       //|:.:.| \__ .. イ |,|/  l|:| |      ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:',
     ./       /〈. Vリ   | \_>'′  l      |:| |         ∧:.:.:.:.:.:.:.:.',
   ./       / \\  l| !ニニ}   /    ,./ |           \:.:.:.:.:.:.:',
  /.        ;' //  | |::|    /'     \ |           \:.:.:.:.|
 「 \         /  \\   .|/⌒ニニニ/      〉〉 |        /  〉:.:.:|
950 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:53:01 ID:YF2rV9X5O
60年代 鉄腕アトム
70年代 宇宙戦艦ヤマト
80年代 機動戦士ガンダム
90年代 新世紀エヴァンゲリオン


00年代 ノエイン



多分こうすればノエインを見る人は増える
951 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:53:07 ID:FIWzE3Cs0
東映作品なら納得できる気もする
売り上げが全て
よってテレビアニメでは化物語

終了したので、このスレにはもう書き込まないでください
953 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:53:19 ID:EbQbYPp1P
>>940
エヴァは少年のためのアニメではあった
少女は微妙だがな
954 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:53:21 ID:Ww0tbG1kP
>>947

理論はあってる
955 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:53:34 ID:bGXXG0wb0
>>947
90年代と00年代の間の俺たちに何があったんだよ・・・
956 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:53:38 ID:VBCVGz8w0
信者の気持ち悪さではCCさくらとなのはは絶対に崩れない双璧だもんな。
売り上げトップの化物語に決まっているだろ
958 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:53:50 ID:Ruxpisii0
まさかスレ終盤になのはが追い上げてくるとは・・・
959 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:53:55 ID:MGopOEl60
ぶっちゃけガンダム含んで良いなら00年代もエヴァでいいよね
>>947
まさかなのはが全てを解決してくれるとは
>>947
三期さえまともならなぁ
本当に円満終了あったで
962 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:54:06 ID:CE5+Y6pF0
朝からすごい勢いだな
963 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:54:13 ID:niGWZsS10
>>955
CCさくらじゃない?
964 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:54:33 ID:YTFJOu8A0
>>955
その結晶がCCさくら板なんだよ?
965 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:54:43 ID:xdrLyzBM0
売り上げtopは種だろ
勝手に都合よく編集するな
>>955
新世紀を迎えて戦争とかそういうのじゃない平和な時代が来たって事だろうよ
967 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:54:45 ID:a7syCbC90
今に繋がる流れを考えるなら
戦いを描かないってのが重要だと思う
その意味でギアスは一歩劣る
やはりハルヒか
このスレも結論が出て綺麗に終われそうだな
969 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:54:57 ID:sso+M9sq0
>>945
知名度でそれ以外に何があんの?
970 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:55:01 ID:bGXXG0wb0
>>963
あぁ、それはかなりデカイな
当時高校生でこっそり録画して深夜に見てたわ
971 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:55:02 ID:Ww0tbG1kP
さすがなのはさんやww
972 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:55:10 ID:DJT1FOXS0
こうやってみるとDBとかキャプテン翼とかに比べても00年は弱いよね
973 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:55:11 ID:YF2rV9X5O
全部が第一話並みの作画だったら俺もなのは推してたな
974 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:55:16 ID:VBCVGz8w0
なのはに関しては吉成の作画担当シーンしか見てないから
あんまり評価できない。
何だろうこの釈然としない終わり方・・・
976 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:55:23 ID:YgJIhQPBO
>>924
鉄腕アトムはよくわからんが、ヤマト、ガンガン、エバ、なのは
いずれも世界観消費の想像力として同一平面あり
戦闘してるし次第に萌え化してるし。時代反映してると言えるとは思う。
ただし時代の代表とは別
百合アニメ増殖はマリア様がみてるのせい
四コマ日常が増えたのはあずまんが大王のせい
バ・・・バ・・・
979 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:55:26 ID:XlVW3o0qO
00年代はさくらでよくね?
どう考えても、売り上げ以外にまともな客観的な指標は存在しない
つまり、売り上げこそ作品評価のための唯一の指標

よって、00年代テレビアニメ序列は次のようになる

1 化物語
2 癌種死
3 癌種
>>969
全力全壊!
982 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:55:39 ID:Uovz//XJ0
     (^o^) (^o^)
   <(  )>三<(  )>
     \\ //
983 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:55:43 ID:XxCA0Jbc0
さくらは小狼がうざい
ともよちゃんだな
984 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:55:58 ID:niGWZsS10
>>979
放送始まったのはそれ以前だからだめ
985 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:56:01 ID:FIWzE3Cs0
確かに00年代は萌作品が多かったから代表作も萌じゃなきゃおかしいな
なのはさんおめでとうございます
987 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:56:12 ID:cZHzLlPz0
>>955
エヴァに代表されるような重たいテーマ(実存だとか)の作品に
心底疲れきった結果と考えればしっくりくる
988 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:56:22 ID:Ww0tbG1kP
おまえら朝までよく頑張った

なのは&フェイトおめでとう
989 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:56:28 ID:ofLxH8630
00年代 魔法先生ネギま

これで完璧、完全、無欠
売上厨は〜とかいうやつにかぎって、知名度とか意味の分からないものだしてくるからなあ
売上も知名度もどっちも必要だろうが…
991 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:56:41 ID:sso+M9sq0
バスカッシュでいいやもう
ばすかああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああっしゅ!!!!!!!
10年代はけいおん!かABだろうな
1年目でイキナリ激選
994 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:56:46 ID:FIWzE3Cs0
なのはに決定な
995 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:56:48 ID:niGWZsS10
10年代はどんな作風のアニメが流行るんだろう?
売り上げ以外に説得力のある指標は存在しない
よって、化物語が00年代を代表するテレビアニメ
997 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:56:48 ID:bGXXG0wb0
>>975
釈然としないけど、なのはならまぁいっか・・・ていう諦めの気持ちが強い
998 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:56:49 ID:UJ4pe1S50
60年代 鉄腕アトム
70年代 宇宙戦艦ヤマト
80年代 機動戦士ガンダム
90年代 新世紀エヴァンゲリオン


00年代 けいおん!

あずにゃんペロペロ^^
999 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 05:56:50 ID:VBCVGz8w0
さすが魔王といわれるだけあって破壊力抜群だな。
1000ならなのはさん大勝利
10011001

   /__.))ノヽ   
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   このスレはわしが育てた
  .しi   r、_) |  わしが育てたこのスレは転載禁止
    |  `ニニ' /       
   ノ `ー―i´