昆虫観察総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ヘッセの世界 標本で再現 昆虫200種、小説と対比 鹿児島で展示会

 昆虫を通して少年の心の葛藤(かっとう)を描いたドイツの文豪ヘルマン・ヘッセ(1877−1962)の名作
「少年の日の思い出」を、作中に登場するチョウやガの標本とともに紹介する
「ヘルマン・ヘッセ昆虫展 少年の日の思い出」が鹿児島市山下町の宝山ホールで開かれている。20日まで。

 ヘッセは昆虫好きとしても知られ、虫をテーマとした作品を数多く残した。
同展は、栃木県日光市の昆虫愛好家新部公亮(にいべこうすけ)さん(54)が、長年教科書に掲載され、
多くの人に親しまれている「少年の日の思い出」を通して生物や環境保全の大切さを知ってもらおうと企画した。

 会場には、小説の本文と約200種類の標本を対比できるように展示している。
栃木や大阪、ドイツのヘッセの生誕地などでも催され、評判だったという。

 新部さんは「標本を挿絵のように感じながら、小説の世界を臨場感たっぷりに頭の中で再現してほしい」と話している。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/175384
2 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/03(木) 00:09:05 ID:vq42OPkA0
タガメを見て見たいけどどこにいるんだ
3 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/03(木) 00:10:02 ID:WAMKs+FhP
召喚すんな
部屋に15cmぐらいのムカデでた
腕をさわさわされて糞びびった
5 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/03(木) 00:15:48 ID:ZgeHkno3O
博士スレになるのか
6 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/03(木) 00:22:19 ID:2FBe8n3/0
メダロットに忙しいから
7 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/03(木) 00:24:42 ID:3/VrnUOL0
博士は話し相手少なくてすこし可哀想だぞ
本気で虫やってる仲間がほしいらしい
8 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/03(木) 00:27:34 ID:zXf1f5db0
ダンゴムシ可愛いよね
逆の方に曲げてブチュッと緑の液体でてくるのが面白いし
9 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/03(木) 00:33:59 ID:2FBe8n3/0
そういえば新種の虫を見つけた教師がいたなあ
名前どうしたんだろ
ハエトリをディスプレイに乗せると面白いぞ
11 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/03(木) 00:38:42 ID:lo25gKlO0
ふつうは連投厨は嫌われるが虫博士は見てて面白いからおk
12 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/03(木) 17:42:06 ID:jZK86EDd0
おとといちょっと虫を見に行ってきましてね

ヒメヒカゲという蝶なんですね。この蝶は草原性の蝶と並んで減少傾向です。
リアルタイムでここは前までいたのに・・・・なんてきかれる蝶です。
この蝶はヒカゲの仲間にしてはめずらしく日向を好むんですね。
とても弱弱しい印象を受ける蝶ですが、裏面はビロードのような金色で
非常に美しいです。

この蝶は湿性草原や湿地にいるんですね。
発生地からはなれることはまずありません。
非常に環境に依存する蝶なんですね。

この蝶も蛇の目の数には変異があります。
東海型とよばれるかたは目が少ないです。

13 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/03(木) 17:44:23 ID:3/VrnUOL0
博士が光臨されたぞー
14 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/03(木) 17:46:01 ID:kyyTeSYxO
そろそろ蛍が出てくる季節だ
むしはかせは しんじゃったんだ
16 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/03(木) 17:56:51 ID:jZK86EDd0
ちなみに通常の草原に生息する場合もちゃんとあります。

個人的な見解となりますが、やはり土壌に影響をうけるみたいですね。
植物は地面に生えるわけですから、土壌に影響を受けるのは当然といえば
当然なんですが、影響の受け方です。
ヒメヒカゲの食草はイネ科植物で草丈は高くありません。
そうすると高い木が生えて林床に日光が差し込まないと生育できないんですね。
たしかに林床にイネ科植物が生育する場合はありますが、それでも
ある程度日差しがある場合なんですね。
あまりに樹木が密である場合にはイネ科もあまり生育はできないはずです。

つまり貧栄養価もしくは根のはりやすさといった観点から樹木が密で
ありにくい条件が必要であると思います。
そしてなおかつ、ヒメヒカゲの習性からいって樹木は密どころかあきらかに疎で
ある場合が多いようです。
ただこういった条件が発生するのはもとの土壌の条件意外にも、
遷移の途中で発生する可能性があるかもしれません。
言い訳がましいですが、自分は植生に関してはなにぶん不十分ですので
雑な考察となってしまいます。
17 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/03(木) 17:58:47 ID:3/VrnUOL0
18 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/03(木) 18:01:02 ID:n3olCMAY0
蝶の羽ってどっちが表になるんだ
19 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/03(木) 18:03:33 ID:jZK86EDd0
>>17
松のような植物にとまってるでしょ?
松とかその仲間は多分ほかの木が生えないような
ところにも生える気がするんだよね。(経験から)

湿地とかの真ん中にぽっこり松みたいなのが生えてたり
湿性草原に松が生えてたりってのはヒメヒカゲの
生息環境ではよくあるお話

20 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/03(木) 18:30:32 ID:ErrUHrLV0
ハイマツとか高山に生えるし裸子植物だし
過酷な環境には強そう
21 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/03(木) 18:35:54 ID:nvrmSlDc0
この前久々の休日にサイクリング行って公園で昼飯食ってたら
こぼしたパンのクズに蟻が列作って群がってた
ボーっと見てたら2時間たってた
楽しかった
それアスペだよ
23 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/03(木) 23:18:14 ID:jZK86EDd0
翅の裏表ってのは、蝶が翅を閉じてとまったときに見えるのが
翅の裏です。

ハイマツといえばウスバキチョウ(現キイロウスバアゲハ)
一度でいいから見てみたいですね。
24 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/03(木) 23:32:05 ID:QLP2PW8/0
カブトムシにフマキラーをかけたら動かなくなりました
なんですか
25 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/03(木) 23:33:39 ID:jZK86EDd0
フマキラーついてるよ
26 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/03(木) 23:34:40 ID:uN/VZgnl0
虫を飼いたいけど、年齢が邪魔をする
27 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/03(木) 23:38:08 ID:jZK86EDd0
クワガタの本格的な飼育は30、40の人でも普通にやってるんじゃないですかね。
10年以上前と状況が変わってなければですが・・・・。

ムシキングとかでどれだけ若年層が流入したかわからないんですよね。
28 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/03(木) 23:40:23 ID:pDjqZMkaO
あずにゃんスレ乱立させるなよ
29 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/03(木) 23:41:53 ID:zXf1f5db0
今年は蚊が少ない様な気がします
30 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/03(木) 23:43:23 ID:NMY5WU9O0
            __,
         i:、 |!'´,,,ノ/|
            i|、ヽi;;~;/;Xl !
ー―‐―‐----|!-ヽ{:!:}<;;ノ!-|―‐――
       __,,ノ|  d;;b  | ヽ、,,_
         /_,,/ \ ヽ,,_.|
       ,,ノ   |   ヽ,_
31 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/03(木) 23:46:44 ID:jZK86EDd0
蚊少ないですか。
どうなんでしょうねぇ・・・結構広い地域で感じますか?
それとも自分の家の周りでだけ感じますか?

32 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/03(木) 23:49:06 ID:poAKOa4S0
今から暑くなるからどうせ大量発生するよ
33 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/03(木) 23:49:26 ID:zXf1f5db0
部屋に入ってくる蚊が少ないと思います。
例年なら4月くらいから刺さない蚊がウロウロしているのですが
34 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/03(木) 23:54:44 ID:jZK86EDd0
生物ですから、発生にも波があるんですよね・・・・。

自分もいろんな虫やってるもんですから多い少ないは
経験するんですけど、発生時期の説明はある程度出来ても
短期的なスパンの波だけは理由はわからないんですよね。
長期的なスパンでみた減少や増加は発生環境の変化
である程度説明がつく場合が多いんですけどね。

バカみたいで申し訳ないんですけど、
まぁそういうこともあるんじゃないの?みたいな感じで・・・・。

35 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/03(木) 23:56:06 ID:FT3Lk4ey0
虫はかせはまだか
36 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 00:05:49 ID:Q9zOLBoy0 BE:660491036-2BP(4640)

上ー上ー
37 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 00:11:26 ID:qTAD7VgU0
環境の変化というのはとどのつまり植生の変化だったりするわけですが、
そういったものは「ごく順調に」自然な進み方をする分にはあまり人間が
実感することはないと思うんですよね。人間の寿命よりも遷移の進み方は
ゆっくりしているからです。
「ごく順調に」といったのは、自然界でも急激な変化は生じうるからなんですね。
例えば火山の爆発であったり、崩落であったりです。
崩落によってガレ場がひろがる場合はそれに伴って植物も範囲を広げたりします。
案外崩落のスピードは速いんですね。

環境変化というのはやはり人為が大きいんですね。
以前にも述べましたが人為的要因によって分布を広げた昆虫もいるわけです。
環境の変化は単純に切り開けば虫は減り、俗に言う自然に返すという状態にすれば
虫が増えるとは言えないんですね。たしかに全体の数としては増えるかもしれませんが。


38 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 00:13:24 ID:j8m2crPLO
>>35
アホ稲には笑わせて貰ったわ
またやって欲しいが…
39 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 00:29:57 ID:I/gVoyAt0
今日蟻が布団に出現した
布団まで来るなよ気持ち悪いと思いながら指に乗せて遊んでたのね
シャカシャカ逃げようとしてるんだけどうまく指の向きを変えると絶対に逃げられない
で遊んでる内に愛着が湧いてきたけど飼うわけにもいかないし逃がしてもまた来るかもしれないから殺すことにした
で最後の別れをしてティッシュに包んで潰したんだけど開いてみると尻から汁だしてピクピク動いてるの
でまたティッシュに包んで今度こそとどめを刺した
潰した後に別に殺さなくてもよかったんじゃないかと猛烈に後悔した
俺は思ったね
生物の中で一番命を軽視されているであろう虫
勝手に家の中に入ってきて人間の気分を害し殺される虫達
こいつらは悪くないんだ
虫という現代人から嫌われるものを生んだこの世界が悪いのだ(′;ω;`)
40 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 00:36:12 ID:qTAD7VgU0
アリグモっていうクモがいるんですね。
ハエトリグモ科です。日本にいます。

アリの真似をしているんですね。
アリの足は6本、クモの足は8本。
残りの2本はどうするのか?なんと、触角を真似るわけです。
非常にユニークなクモですね。
41 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 00:37:06 ID:7Yi8F0Pj0
真似るだけなの?機能としては触覚と同じ?
42 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 00:38:55 ID:Q9zOLBoy0 BE:1174204984-2BP(4640)

あーあっちの虫博士かw
懐かしいな
43 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 00:40:11 ID:qTAD7VgU0
触角の機能までは持ってないと思う。

ただ、虫によっては足先で味を感じることができる奴もいるみたいだから、
そういった機能を持っているならある意味使い方として
触角に準ずると言えなくもないかもしれないけどまずその可能性は
無いと思う。

QMA部の人が今夜出したお題がまさにそれだったなあ。
45 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 00:50:48 ID:qTAD7VgU0
QMA部?ググッたらクイズマジックアカデミーか。
部なんてあるの?サークル?
虫博士なんて人が居たのか しらなんだ
そういえば昔緑の布団干して取り込んだらカマキリがついてて捕まえようとしたらすごい素早くてびっくりした
47 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 01:04:01 ID:qTAD7VgU0
カマキリの幼虫にも蟻に擬態するのがいるよ。
日本にもいたっけなぁ・・・・?
48 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 01:28:20 ID:qTAD7VgU0
あ、ちなみに今年の蝶なんですけどね、
発生が遅れてるみたいですね。

今後どれだけ巻き返しが来るんでしょうかね。
49 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 03:52:08 ID:jpF1QfHZ0
>>40
アリの真似してるんだ
アリを狩るのに役立つのかな?
あんまり似てない気がするけど
50 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 10:35:14 ID:qTAD7VgU0
>>49
アリにちょっかいはかけないみたいだよ。
アリに擬態してほかの虫に自分を避けてもらってるんじゃないかな。
51 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 12:48:21 ID:Lt1hS8P/0
昆虫博士元気だな
庭に畑を作ったら今まで殆ど見なかったダンゴムシやミミズが沢山増えた
嬉しいな
53 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 13:06:22 ID:j8m2crPLO
むしはかせ今年も頼むよ
54 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 21:37:05 ID:Lt1hS8P/0
はかせはメダロット中?
55 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 21:40:01 ID:yr6M4HK00
むし博士はエンブリヲ読んでる?
56 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 21:57:59 ID:TxaDJaQI0
ワラジムシの存在意義がわからない
ダンゴムシよりどこか優れているところってあるの?
57 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/04(金) 22:34:55 ID:zmLERFgaP
動く速さとか
58 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/05(土) 02:26:01 ID:F9rr84JZ0
エンブリヲってなんだろうと思って調べたら漫画か。

読んだことないですね。
虫をあつかった漫画って少ないですよね。
以前釣りキチ三平の作者が書いてるのかなってのは見かけたこと
あるんですけどね。
まぁ書いても受けないかもしれませんねぇ・・・・・。
虫をやってる人口が少ないですから・・・・・。

珍虫ハンターみたいな感じでやったら受けるかもしれませんね。

世界で数例しか確認されていない虫っているんですよ。
そうですね、そういう虫の持つ酵素なりなんなりに医学的な価値があるってことにして
なんとしてもその新鮮な個体を採ってくるんじゃ!みたいな感じにして。

そんで実はその個体はミッシリングによる発生だと突き止めた!とかいう展開も
面白いですよね。
59 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/05(土) 02:34:35 ID:F9rr84JZ0
主人公は医学系研究所の研究員にしようかな
そんで昆虫を研究している人と、
アマチュアの採集家の三人にしよう。

60 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/05(土) 02:38:49 ID:F9rr84JZ0
医学系研究者は虫に関しては素人

そんで昆虫を研究している人とアマチュア採集家はあんま
仲がよろしくない。

アマチュア採集家は気が強くて昆虫研究者を「フィールド経験無しのお嬢様」
扱いしてる、っていう設定にしよう。
口癖は「本に書いてなかった?」

そんで主人公以外は2人は女性にしよう。
それしかねぇよ。
61 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/05(土) 02:51:08 ID:F9rr84JZ0
当然テントなんだけど、まぁ三人でねるしかないよね。
あんたの隣はいやだけどあいつの隣はもっといや!みたいなね。

ん〜ベタすぎるか?だけどベタでいいんだよ。
62 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/05(土) 06:35:04 ID:F9rr84JZ0
そうそう、ハナムグリとかが好きな人

世界のハナムグリ大図鑑ってのがむし社から出てます。
値段は結構しますけどいい図鑑だと思いますよ。
自分はハナムグリは専門じゃないからわかりませんけどね。

今のところ
世界のクワガタ・ハナムグリ・タマムシ・オサムシ・ゼフィルス
の5つが出てますよ。
大きい図書館で読めるかもしれないので興味のある人はぜひ
63 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/05(土) 06:37:28 ID:F9rr84JZ0
ちなみにむし社ってのは「月刊むし」っていう雑誌を出してます。

この月刊むしはテレビに映ったこともあるんですよ。
タモリ倶楽部のマイナー雑誌紹介のときに、ほんの数秒ですが
テレビ出演を果たしたみたいです。うれしいことです。
64 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/05(土) 06:44:25 ID:F9rr84JZ0
採集用具のお話

トンボやチョウの採集にはネットを使う場合が多いです。
ネットは子供が使うようなものではなくて、直径が45や60あります。

スプリング・4つ折りなどがありますが、後者を使う人が
多いみたいですね。

ネットの質としては、通常のものに加えてメッシュネットというのがあります。
これはめが荒いんですね。そのかわりスイングスピードがあがります。
蝶をやってる人はあまり使いたがらないんですが、トンボをやってるひとは
使っているみたいです。

ちなみに網の柄は1・5や2・5、また6メートルを超すものもあります。
釣り具の網の柄を使うわけです。

6メートルの網に60の枠をつけるとやはり迫力があります。
65 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/05(土) 06:49:56 ID:F9rr84JZ0
そんな長い網何に使うんだ、と思われるかもしれませんが、
ゼフィルスの仲間と戦うにはこれぐらいあったほうがよいのです。

また、高いところに咲いた栗の花にネットをかぶせて揺さぶる、なんてのにも
使えます。
そうやって揺さぶってから中身をみると、いろんな虫が入っています。

今の季節外では色々な花が咲いていると思います。
ちょっとした網を使ってその花をゆさゆさしてみてはどうでしょうか。
変な虫がたくさん採れるかと思います。
ただ、ハチには十分に注意してください。ハチはいろんな花に来ます。
66 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/05(土) 06:54:09 ID:F9rr84JZ0
ネットの色のお話

ネットは非常にカラフルです。
青のネット、赤のネット・・・・・。

これらは虫を寄せるために使っていたりするんですね。
結構効果があったりするのです。
67 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/05(土) 06:59:00 ID:hwBlp5AiP
虫なあ、どうして生理的にダメなんだろうな、虫
68 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/05(土) 07:18:17 ID:F9rr84JZ0
今日も高速1000円を活用して虫を見に行くか
69 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
ここROMってるとすごくおもしろいです
ムシゴロウ博士気をつけていってらっしゃーい(・∀・)ノシ