フェデラー敗退、年間4大大会制覇果たせず 全仏テニス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

【パリ=藤島真人】テニスの全仏オープン第10日は1日、準々決勝に入った男子シングルスで、昨年の覇者で第1シードのロジャー・フェデラー(スイス)が、昨年の準優勝者で、
第5シードのロビン・セーデリング(スウェーデン)に6―3、3―6、5―7、4―6で敗れた。
フェデラーが準々決勝で姿を消すのは、4大大会を通じて2004年の全仏3回戦敗退以来。1月の全豪を制し、
自身の持つ4大大会最多優勝記録を「16」に伸ばして史上3人目(4度目)の年間4大大会制覇を目指したが、果たせなかった。
第15シードのトマーシュ・ベルディハ(チェコ)はミハイル・ユージニー(ロシア)を破り、4大大会初の4強入り。

女子シングルス準々決勝は、第3シードで昨年の全米準優勝のキャロライン・ウォズニアッキ(デンマーク)がフランチェスカ・スキアボーネ(伊)に2―6、3―6で敗れる波乱。
第5シードのエレーナ・デメンチェワ(ロシア)はナディア・ペトロワ(ロシア)に2―6、6―2、6―0で逆転勝ちした。

http://www.asahicom.jp/sports/update/0602/images/RTR201006020022.jpg
準々決勝で敗退したロジャー・フェデラー=ロイター

http://www.asahicom.jp/sports/update/0602/images/APX201006010005.jpg
準々決勝で敗れたウォズニアッキ=AP


2010年6月2日9時3分
http://www.asahi.com/sports/update/0602/TKY201006010577.html

依頼210
2 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/02(水) 09:35:30 ID:WZBUNCOq0
まだ引退してなかったのか
3 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/02(水) 10:24:53 ID:yH1lTXfM0
年間4大大会制覇ってグランドスラムとは違うの?
4 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/02(水) 10:33:45 ID:yH1lTXfM0
調べたら
年間グランドスラムとか
生涯グランドスラムとか
キャリアグランドスラムとか
わけわかんなくなってきた

去年の決勝の借りを返したのも
セーデリングなのかソデルリングなのかわけわかんねぇ
5 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/02(水) 18:50:34 ID:/7TztlpKO
生涯とキャリアは一緒
選手生活の間に4大大会を全て制覇したらキャリアグランドスラム
一年のはじめの大会(オーストラリアン)から最後の大会(US)までを4大会連続で制覇=一年の全ての4大大会に優勝したら年間グランドスラム
ちなみに4大会連続で優勝しても同じ年でなければ成立しない
6 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/02(水) 18:52:52 ID:ExtqxEbD0
松岡修造って日本男子テニス界の財産なのにどうしてこうなった
あのナダルとの死闘はすごかった
でもあそこがフェデラーの転機だったね
8 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/02(水) 18:57:34 ID:/7TztlpKO
>>6
ナイスパーソンだからよくね?
9 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/02(水) 19:04:00 ID:2kXgw204O
全仏は苦手なんだっけ
10 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/02(水) 22:43:06 ID:SWmAkSm6P BE:473195039-2BP(6021)
ソダーリンが勝ったんだ。
これはびっくり。
11 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/06/02(水) 22:48:59 ID:XhBsfDhV0
トップの試合でコイツとレミーのおいしいレストランが物凄い戦いを繰り広げていたのを思い出す
12 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
勝てる時期にナダルが化け物だったからなぁ、、、