1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
「カメムシとも共存」強いぞ!みんな
大型連休が明け、急に夏の空がやって来たようです。果樹の花々が澄んだ空に向かって咲き競う季節。
鮮やかなピンクの桃の花に始まり、サクランボ、洋ナシ、リンゴと続きます。授粉を手伝ってくれるのはハチたちです。
東京の大学を出て移り住んだ2期生たちは最初、ブンブン飛び回る音にびっくりしていました。
さらに彼女たちを驚かせたのがカメムシの大発生!
好天のある日、共同生活をするアパートの周辺に突然現れました
。昼間あちこちに出没し、部屋にも網戸のすき間から侵入してきます。
最初は「珍客」をほうきでつぶし、とんでもないにおいになったとか。
おろおろと、どうしようと話をしていました。
都会から来たので、大量の虫に拒絶反応を起こすかなと心配し、「引っ越す?」と尋ねました。
すると、「共存します」。正直、私が思っていたよりも、みんな強い。
今は「今日は20カメ捕まえた」「わたしは30カメだよ〜」と笑っています。
「各自の部屋に現れるカメムシの性格は、その部屋のあるじに似ている」という大発見もありました。
ダンスが得意な中越(なか・ごえ)の部屋のカメムシはバタバタうるさい、
おっとりした反町(そり・まち)の部屋のカメムシはスローでマイペース、
まじめな川崎の部屋のカメムシはかしこまっている――といった具合です。
彼女たちの畑作業も板についてきました。重いスイカのパイプだって肩に担いで運びます。
トラクターの運転も特訓中です。そんなたくましカワイイ女子が、ガールズ農場の財産になりそうです。
http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000001005120004
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 02:38:55 ID:NVoKNdeg0
ヨコヅナサシガメ現る!
虫スレにするきかぇ
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 02:53:11 ID:NVoKNdeg0
なんかのびねぇからひとりでぶつぶつ語るとするよ
どこだっけか嬬恋か吾妻だかしんねーがオオムラサキの
シモンちゃんっているだろ?あれがオスの翅だってのは有名だろう。
だけどあれは翅のつきかたがよぉ、おかしいんだよ。
本当はあの向きなら裏が見えてないとおかしいはずなんだよな。
オオムラサキってのはよく保護の対象のように語られるがあいつらぁ
たくさんいるもんでな、本州ではオオイチモンジっていう同じタテハのほうが
めずらしいんだよ。
だけど北海道に行くとオオイチモンジは結構いるけどオオムラサキは少ないって
話だよ。まぁ俺は北海道のことはよくわからんがね。
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 03:01:15 ID:NVoKNdeg0
採集法がわからねぇと昆虫ってのは珍品扱いされるんだよな。
例えばカミキリでいうならヒラヤマコブハナカミキリとかオオトラカミキリとかな
前者はアカメガシワだっけか?の洞にいるんだよ。
オオトラカミキリはもみの木に独特の食痕を残す。まぁ害虫だわ。
ともに珍品だった。まぁ今でも珍品だろうがな。
蝶だとヒサマツミドリシジミとかな。
こいつはウラジロガシがメインの食樹なんだが判明するまでは珍品だった。
植樹がわかってからは日本全国そこらじゅうにいることがわかったんだがな・・・。
まぁそんなこんなで生態の解明ってのはそいつらの分布を探る上でも大事なわけよ。
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 03:09:25 ID:NVoKNdeg0
さてさて生態の解明が大事なんですけどね
やっぱり植生ってのが大事なわけですな。考えてく上で。
植生抜きには語れないわけですよ。
そしてそこに人為的な条件が加わったりするわけですね。
人間の活動で減る虫もいれば増える虫もいるわけよ。
例えばゴマシジミ。
こいつぁー全国で減りまくってる蝶だ。
ワレモコウっていう植物と蟻が関係するんだけどな、とどのつまり
人間の草刈りとかそういうことで環境が維持されないとだめなんだよ。
だから放置されていろんな植物がボーボーに生えちゃうとだめなんだ。
難しいよね。
近年山も畑も荒れてる。だからそういう人為的な環境にある程度依存していた虫は
こまっちゃってるわけよ。
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 03:11:29 ID:oZawf8wr0 BE:2197531049-2BP(1200)
へー
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 03:23:27 ID:NVoKNdeg0
近年北上してるのがクロマダラソテツシジミって蝶なんだけどね
ニュースでやることもあるかな?
ソテツの害虫なんだけどどんどん北上してるのね。
もう東京とかにもいってるんじゃなかったかな?
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 03:30:06 ID:NVoKNdeg0
眠くなってきましたねー。
それでは昆虫の活動時間のお話。
蝶とかだと決まった時間に活発な活動をみせるのがいるわけね。
それがまだ薄暗い早朝だったりするのね。
また、天気によって活動開始がはやまったりってことがあったりするのね。
それも曇りだったらはやくなるとかよ。
照度が関係してたりするんでしょうねぇ。
本気で動くのは一時間とかだったりするのよね。
そうすると今までどこにいたんだってくらいわんさか飛んでたりするのよ。
そんでぱたっとやめてしまう。
そういった行動は基本的には配偶行動のためにやるんですね。
オスがテリトリーを張ってメスがそこに入ってくるのをまちうけたりするわけです。
だけど面白いのはね、発生期の後期になるとメスがテリトリーを張る場合もあるとかいう
話。まぁ婚期ギリギリであせっとるわけですな。
人間でも似たような場合がありますな。まことにおもしろいこって。
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 03:37:14 ID:NVoKNdeg0
さてさて10行くまでは安心できませんね。
そういえば蝶とかの交尾のお話なんですけどね。
あいつらつながったまま飛んだりするわけですよ。
つながったままですよ。
頭フットーしとるんちゃうかと思いますわな。
ちなみに交尾が終わった後、メスがほかのオスと
交尾できないように分泌物でふたのようなものをしてしまうことがあるんですね。
一回セックスしたらそれっきりとはまたメスもたまったもんじゃありませんて
「私まだ遊びたりないワ!」
きっとそういっとるんでしょうなぁ。
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 03:39:42 ID:NVoKNdeg0
またまた交尾のお話。
メスが羽化したらすぐに交尾する場合もあるんですね。
体外オスのほうが若干早めの時期に羽化してたりするんです。
そんでメスのさなぎの周りにいたりする場合もあるとかいうお話(だっけか)
大人になるのをじっくり待ってるわけです。
そんで大人になったらさっそくセックス!
いやーどこの世も同じですて。
11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 03:39:56 ID:Fult0q0i0
予想外の流れだった
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 03:40:06 ID:Vi2XrlSP0
|| 〃
|| 〃
|| 〃
f゙ト、 fト、 |l 〃
| ト、\ |ト、\ |l 〃
| l 丶 丶 |l 丶 丶 || 〃
| l \ \||___\ \ ___|l 〃
| | ( 丶 丶三  ̄三 二>ヒ升f⌒! U`y′
| | \ \ \_ 斗rヒ巛 Y 叭__ノ! | たまげたスレだなあ
| | >‐\ \l ,小 八 | jL_j
l | {{ { { { { {\__ノ l └r‐込、/斤テリ‐┐
l ! `ー仁二二二二>-/))ヘ`ト=ィ  ̄||
_____ノハ} !! // `^′ !!__
`⌒´ || トf′  ̄`′
__|| l |
`´ ̄ l_!
〃
〃
`′
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 03:42:37 ID:NVoKNdeg0
>>12 前天竜川で色々虫を見てたときに
えらいメタリックなバッタをみかけたよ。
俺はやわらかい虫はやってないんだが多分
環境に合わせてそういう色なんだろう。けっこうかっこよかったよ。
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 03:43:13 ID:2v2NTCv40 BE:1831275656-2BP(1200)
すごいな。専門家の方でっか
15 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 03:44:35 ID:yredMdpa0
コオロギ養殖も呼ぼう
16 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 03:51:23 ID:NVoKNdeg0
それでは蟻んこと蝶のお話
蟻と蝶が一緒にいるのはままある話なんですね。
先程のゴマシジミもそうですし、またオオゴマシジミ、キマダラルリツバメ・・・
色々な蝶がいますけど、シジミ蝶が多い。
蟻に育ててもらうんですね、こういう蝶は。
また、蟻に育ててもらわなくても蟻がシジミの幼虫にたかるのはままある話。
蟻に育ててもらうとき、蟻の巣の中に入らなければいけないんです。
蟻に誘導される場合もあるし、蟻に咥えられて運ばれる場合もあるんですね。
そしてそこの中で蟻に育ててもらう。
だから動物性のたんぱく食でもあるわけです。ちなみにカルピスとかを与えると
吸うやつもいるんですね。
だけど蟻の家畜のような奴もいて、食糧難になると食べられちゃう種類もいるんですね。
そしてこいつらは蟻に蜜をみかえりにあげてるわけです。
でもこいつらが大変なのは羽化のときなんですな。
成虫になると途端に蟻が襲ってくる。
だからすぐに翅を伸ばさなきゃいけない。
種によってはたくさん体に毛を生やしてる場合があるんです。
蟻にかみつかれても毛が抜けるだけですむようにしてるんですな。
コピペじゃないのか
18 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 03:56:48 ID:NVoKNdeg0
>>17 今ふりしぼっとる
面白いのは世界最大のシジミチョウのアリノスシジミ。
アリノスってのは蟻の巣ですな。
こいつは今までのとは打って変わって蟻の敵です。
鎧のような幼虫が蟻の巣に突撃するんですね。
そして食い荒らす。
戦車ですよ。
蟻からしたらたまったもんじゃない。
ワレモコウって言ったら高層の湿地に生えるイメージだけど
減ってるのか
20 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 04:01:03 ID:drIrRoj8O BE:1046346375-2BP(3373)
蟻の巣に運びこまれた蝶がどうやって蟻の巣からでてくるのかのほうが気になります教授
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 04:02:48 ID:NVoKNdeg0
>>19 ワレモコウは普通に高層の湿地じゃなくても生えてるよ。
田畑のあぜとかにあったんだけど薄とかが生えてきちゃうと
まけちゃうんだね。
最近は全体的に農家とかの手入れが昔とかわってきちゃったから
前と同じ環境が維持されてないんだ。
だから結果としてワレモコウが減ってたりするんだ。
まぁ今でもそこらじゅうにあるっちゃああるんだけどね。
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 04:02:49 ID:XfUvTP+L0
>>1頑張ってるな
スレタイのカメムシで思い出したけど
原チャ乗ってるときにカメムシが目に直撃したことあるわ
メガネしてたから目は大丈夫だけど目尻のあたりに着地しやがった
当然異臭を放ち始めたんで涙が止まらなかった
事故ってもおかしくなかったな
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 04:04:07 ID:NVoKNdeg0
>>20 蟻の巣からでて蛹になったり、
蟻の巣の出入り口付近で蛹になったりしてます。
まだ翅の伸び切らないうちなら多少の穴なら通れます。
24 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 04:11:08 ID:drIrRoj8O BE:1076241694-2BP(3373)
>>23 なるほど、して巣穴付近で蛹になって羽化したところを待ち構えてた蟻に食われるわけですか。
人生ハードモードですなあ
25 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 04:13:04 ID:NVoKNdeg0
さてさて今のこの時間
こんな時間らへんでも活動してる蝶がいるんですな。
クロミドリシジミという蝶です。
こいつのこの時間の活動が注目されたのは比較的最近のことです。
こんなに暗いうちから活動するってのは蝶としてはちょっと珍しいです。
この蝶はクヌギとかの本当に高いところの卵を産むんですな。
だからこの蝶の卵を探す人は伐採地に出向いたり、
炭焼きの人のところへ行って探すわけですな。
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 04:15:01 ID:NVoKNdeg0
>>24 蝶の交尾を眺めてると興奮すると同時に
自分が悲しくなるんですけどね・・・・・
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 04:21:04 ID:drIrRoj8O BE:418538472-2BP(3373)
いや、興奮はしないよ。うん。
28 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 04:21:48 ID:DW8IqPnKP BE:257362728-2BP(1072)
こういうの詳しいと川辺とか歩くだけでもめちゃくちゃ楽しいだろうなあ
29 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 04:24:10 ID:NVoKNdeg0
>>28 そうですね
特に山とかだと食草や食樹がどうだとか
産卵するならあそこだとかテリトリーはるならあそこだとか
虫に関係ない植物にも自然と詳しくなるんで楽しいですよ。
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 04:30:12 ID:Og/aB6Oc0
,,..、-‐‐−- 、.,,_
/ ,.r',.´-ヾ-、,ヽ、-=−-、..,,,__
_,..// /-' レ'´ ̄`ーv-`‐`
,.rイr'ヽ! /i'
rヾ、 _r'´/ i!_ `}-、
ヽ.i, __,._ _,.イゝ-イ , '‐'v '/ニ!
ヽt,-_,.'-ヘ >‐'´ / / ´ ̄t ソ,r'、弋
`´ ,.r''"´ Y´! ! `!、._`ヽヽ、
/_,.、‐'´ ̄ヽj i (´ヽヽヽ、`ー-、.,r、.,__/i ri ,、_ィ
/r'´ ! ヽ..,,__/`´ i! `ー、、_ `ー'´ー' `彡'´
! ヽ、_ ,.r‐'! ヽ ヾ ``ー‐----‐‐‐''"´
i _,.rイ´,‐´`! ! ヽ、
ゝ-、..,,,.....,、-‐‐'"´ // !. i `ヘ.
_r‐'´‐''´ ./ / i.,_) `
,r(´ _,.r‐,´‐'´ }tr' ゞ、ー、
ヾ、_.,___,.、-レ'´ ! ! `ヽ.ヽ、
 ̄~ i i `ヾ.`ー,
!.i `レ、ヽ、
レ、! `ヽ、
/
31 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 04:31:51 ID:NVoKNdeg0
カミキリムシでネキダリスと呼ばれている連中がいるんですな。
このネキダリスってのはその連中の学名からきてるんですが、
和名はホソコバネカミキリといいます。
オニホソコバネカミキリ、オオホソコバネカミキリ・・・・・などなどいるわけです。
そんでこいつらは蜂に擬態している。
蜂といってもスズメバチといった類のものではなくて寄生蜂の類。
こいつらは古木に散乱したりします。
そんで面白いのがカミキリやってる人はこいつらを「ネキ」と昔からよぶんですな。
そして蝶をやってる人はタカネキマダラセセリのことを「ネキ」とよぶんですな。
だからカミキリ屋の人がほんとのネキはネキダリスだろーが、と怒ったりします。
ちなみにネキダリスはカミキリやってるひとのなかでは
大人気の種類です。とてもカミキリとは思えない形態をしています。
32 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 04:33:07 ID:YpKabQwg0
もうカメムシの旬は過ぎたのでは
33 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 04:35:37 ID:NVoKNdeg0
>>30 クワガタで面白いと言えばコロフォン。
こいつらは南アフリカにいるんですがもう飛べないんですな。
特異な形態をしていて実に面白いんですね。
和名はたしかマルガタクワガタだったかな。
さっきのネキのように〜マルガタクワガタといった具合です。
まだ生態はよくわかってないみたいですよ。
34 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 04:36:35 ID:DW8IqPnKP BE:675574676-2BP(1072)
蜂で思い出したけど
虫の脳みそを針で刺して手術してコントロールする蜂いるよね
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 04:40:56 ID:NVoKNdeg0
>>34 手術でコントロール・・・・?
手術と表現される可能性があるのは
セナガアナバチかな?
36 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 04:43:24 ID:Fult0q0i0
検索したらゴキブリコントロールの動画がヒットして吐いた
37 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 04:43:38 ID:2loke8vN0
38 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 04:45:34 ID:NVoKNdeg0
ゴキブリでもオオゴキブリってのは動きが遅くて
重厚感があってなかなかかっこいいんですね。
こいつらは確かコロニーとかつくってるんじゃなかったかな?
仲間の翅をかじったりするみたいですよ。
動きが遅いとそんなにいやじゃないもんですね。
>>37 白いタイ焼きみたいにもちっとちぎれるんだな
40 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 04:50:29 ID:R9KOV+qyP
,.
.._ /
\ __,!
〕-`ー;、
」`;{ヾ ̄.} l'_
_/~| \l }=、
<ヽ/ `i/ \._
_) `"
41 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 05:06:26 ID:DW8IqPnKP BE:900766087-2BP(1072)
42 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 05:10:25 ID:NVoKNdeg0
43 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 05:13:32 ID:DW8IqPnKP BE:772085568-2BP(1072)
でもこれ身近な生き物じゃないなw
知っていても楽しくはないかも
44 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 05:16:49 ID:lfPv/c9dP
カマキリ飼ってたけどカメ虫だけは食わなかったな
コオロギとソーセージと飼い主の指が好物だった
45 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 05:23:42 ID:2loke8vN0
たいしたことない寄生蜂だな
ネジレバネというスズメバチとかに寄生するヤツのほうが面白いぞ
越冬できない働き蜂を越冬させて春に食い破ってしまう
蜂にひっついてスズメバチの巣にいくとか
雌雄別別の種類に寄生とか
寄生されてる蜂はキン肉マンのサタンクロスみたいに
腹から顔出して外を見てるんだぞ
46 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 05:26:27 ID:2loke8vN0
同種で片や蜂、もう片方はありとか
数百種世界にいるけど生態はよく知られていないらしい
47 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 05:29:37 ID:DG2KZTJn0
自然はミラクルに満ちているね!
48 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 05:32:24 ID:NVoKNdeg0
>>45 そーいやツチハンミョウとかも
蜂にひっついて巣まで乗り込んでったよね。
ツチハンミョウの仲間だったかな?のヒラズゲンセイもクマバチが関係してたよね。
ヒラズゲンセイが巣の穴のとこで堂々と待ち構えてクマバチが
必死に追い払おうとしてるのはなんか面白かったわ。
しかもヒラズゲンセイは見た目も面白いからね。
どんだけつぶらな瞳なんだよって感じ。
49 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 05:34:30 ID:2loke8vN0
人間も半分になっても生きてるんだろうな・・・神経系も発達していて痛そうだ
この亀には殺意がわく
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 05:39:29 ID:2loke8vN0
51 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 06:13:33 ID:2loke8vN0
52 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 06:15:06 ID:NVoKNdeg0
53 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 06:31:50 ID:2loke8vN0
●カマキリ
【陸自】羽をむしってから焼いたり、炒めたりしよう。煮てもよい。
ふつう羽と足を取って空揚げが最も食べやすい。線虫が寄生している個体が多いが毒ではない。
気になる場合は開腹して除去するといい。
秋季の卵を孕んだお腹の大きなメスとの出会いは幸福な瞬間といえる。
さっと揚げて頭部を持ち手羽元を食べる要領で腹部をかじる。卵のクリーミーな甘みが絶妙である。
また卵嚢を冬季に採集しておくこともおすすめする。
春になるといっせいに孵化するので、塩・コショウをさっとふって躍り食いするといい。春の醍醐味である。野草などと合わせてかき揚げにしてもうまい。
●カブトムシ
【陸自】幼虫の焼いたものは香りもよく、一度食べたらやみつきになりそう。成虫は羽や足が焦げる程度に焼こう。
昆虫の味は餌に左右される場合が多い。カブトムシはその典型といえる。
成虫はクヌギなどの樹液を好むため臭みはほとんどない。飛翔筋が発達しているので胸肉が美味。ホイル焼きなどして楽しもう。
これに比べて幼虫は一見ぷりぷりしてうまそうに見えるが、腐葉土臭がひどくてそのままでは食べられたものではない。内臓をよく洗い、
塩とおからを詰めて1週間ほど臭みをぬき、もう一度よく洗って今度は塩と唐辛子など詰めて本漬けする。
こうして1ヶ月漬け込む。これでなんとか食べられるようになる。
●カミキリムシ
【陸自】幼虫はテッポウムシという。生でもいけるし、焼いてもよい。生のあじは刺身のトロに似ている。
本種は昔から昆虫食の王様と言われている。宜成るかなである。彼らは生木に孔を開けて産卵する。孵化した幼虫は生木をまっすぐ食べ進む。
弾丸が貫通したような孔を開けるのでテッポウムシとも呼ばれている。
かつては薪割りなどでよく見つかったが、いまでは採集が困難である。ゆえに夢の食材といえる。食べ方はクワガタムシと同じである。
54 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 06:47:59 ID:NVoKNdeg0
メダロットのカブトバージョンかクワガタバージョンかで迷う
55 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 07:08:45 ID:FdcF46VI0
全部読んじまった
虫はほんとおもしろいな
56 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 07:28:17 ID:NVoKNdeg0
ちなみに今の時期はミドリシジミの幼虫がいるんじゃないかな。
最近ミドリシジミ追っかけてないから忘れちゃったけど・・・。
ハンノキに巣を作るからすっごく見つけやすいです。
俺は中部の人間だけど多分東京の都市部近郊にもいるのではないかと。
オスは緑色に輝いてきれいです。
メスの斑紋には4タイプあって、人によっては生物の遺伝で
習ったんじゃないかな。
ハンノキは松ぼっくりのミニサイズみたいなものが木についてたりします。
そして巣は葉っぱをピタリと折り合わせた餃子みたいな感じです。
すごくわかりやすいです。
中にはミドリシジミの幼虫がいると思います。
もし外に出かけたらお試しあれ。
場合によっては変な虫が入ってたりするかもしれませんが・・・・・。
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 07:39:09 ID:NVoKNdeg0
このミドリシジミの仲間はゼフィルスと呼ばれて結構人気が高いんですね。
その中にアカシジミってのとキタアカシジミってのがいるんですね。
見た目はほとんどかわらないんだけど、アカシジミは大体一卵ずつ
うんでそれをゴミとかで隠すんですがキタアカシジミは同じ場所に何個
もうんで塊をつくるんですね。
そういった習性面での違いがあったりします。
やはり昆虫の分類は交尾器でやるのが確実ですね。
58 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 07:44:55 ID:NVoKNdeg0
またそのミドリシジミの仲間にウラキンシジミというのがいます。
ゼフィルスとして比較的原始的な種類ですが習性がおもしろい。
まぁ地域によりけりなんですが本州では木の幹についた苔のあたりとかに
卵を産んだりするんですね。北海道ではどうもそうではないみたいなんですけどね。
雪の関係かな?
面白いのは幼虫の習性です。
蛹化前になると葉脈を噛み切って葉とともに落下する地域があるんですね。
これは非常に面白い。
59 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 07:46:39 ID:NVoKNdeg0
ウラが名前につく種類ではウラクロシジミなんてのがいます。
これも同じミドリシジミの仲間、ゼフィルスなんですけどね。
表が真珠のような白い輝きをもっているんですよ。
非常に美しいんですね。
にもかかわらず和名はウラクロなんですね。
ちょっと残念な気がしてしまいますね。
60 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 07:52:16 ID:NVoKNdeg0
まだまだあります「ウラ」シリーズ
ウラキンシジミなんてのがいればウラギンシジミなんてのもいます。
こいつはゼフィルスではありません。
その名の通り裏が銀色です。表はオスが赤、メスが白といった感じです。
これは多分東京都市部でもみられるんじゃないでしょうか。
こいつには季節型があります。
夏型と秋型。後者のほうがよりシャープな形をしています。
61 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 07:57:17 ID:NVoKNdeg0
夏型と秋型・・・・こういったように季節型をもつ蝶はけっこういます。
アゲハ蝶の代表格ナミアゲハ(ようは普通のアゲハ)・キアゲハ
土手とかそこらじゅうにいるベニシジミ・・・・
あげたらきりがありません。
蝶によっては低温期型なんてのもあります。
これは飼育のときに意図的に出す人もいます。
同じ種類でも色々なタイプがいるんですね。
62 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 08:01:52 ID:NVoKNdeg0
蝶を飼育するときに低温処理を行うことによって
斑紋に異常を出すことができる場合があります。
俗に言う「紋流れ」とかもこういった処理で出たりします。
北海道では比較的本州に比べて紋流れのような固体で
出やすいような気がします。
低温処理に近いことが自然条件下でおこっているのでしょうか。
以前小滝シボリアゲハとして話題になったギフチョウがありました。
ですがこれは低温処理されただけだったなんてこともありました。
63 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 08:10:14 ID:NVoKNdeg0
日本で一番大きい蝶はオオゴマダラです。
ただ、夏型のモンキアゲハの♀もかなりおおきくなります。
オオゴマダラの蛹はメタリックゴールドで有名です。
バタフライガーデンなどの人気者ではないでしょうか。
日本で一番小さいのはホリイコシジミです。
とにかく小さいです。小さいシジミの中でもさらに小さいです。
64 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 08:12:24 ID:NVoKNdeg0
日本で一番派手な蝶は大いに主観によってしまうところですが
キマダラルリツバメやクジャクチョウではないでしょうか。
クジャクチョウは派手なメイクをしているとしか思えません。
では一番地味な蝶はなんでしょうか。
多分クロヒカゲかヒカゲチョウでしょうね。
もう名前が地味ですからね。
65 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 08:15:59 ID:NVoKNdeg0
もし擬人化したら一番やさしいおねぇさんになりそうな種類はどうでしょうか。
ウスバシロチョウですかね(今はウスバアゲハと呼ばれています)
白く透き通った翅をもってもこもこしたからだ、そしてふんわり優しく飛ぶ・・・・。
やさしいおねぇさんにぴったりですね。
66 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 08:23:34 ID:NVoKNdeg0
ウスバシロチョウはムラキケマンを食べたりするんですね。
ムラキケマンです。
ケマンです。なんだかいやらしい名前ですね。
ふんわりしながらもそんないやらしいものを食べてるんですね。
きっとエロエロなお姉さんなんですね。
たまりませんね。
67 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 08:25:40 ID:PRvMy0Mo0
伸びすぎだろと思ったらひとりで伸ばしてたのか
もっとやれ
68 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 08:39:58 ID:hrFPLIH40
69 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 08:42:03 ID:NVoKNdeg0
眠い・・・・
70 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 08:48:28 ID:NVoKNdeg0
オオムラサキってのは有名だろうけどコムラサキってのもいるんですよね。
オオムラサキがしっかりしたおねぇちゃん、コムラサキが元気な妹って感じですね。
71 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 09:15:48 ID:H2+4jqgb0
みなみけのコタツに生息してる夏奈クワガタ
72 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 09:28:54 ID:1WjoT1/yQ
昨年聖アシダカ様が降臨なさった我が家は今現在Gの気配が全くありません
73 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 09:57:07 ID:hC4KT08FP
カメムシ可愛いじゃん
あれを毛嫌いする人間とはお友達になれない
何年か前に深夜ドライブしてて
埼玉の小川町のコンビニに車止めたら10分くらいしか経ってないのに
屋根一面にびっしりとカメムシが貼り付いててちょっと悲鳴あげた
街灯の下だったのがいけなかったのか
黄色い車だったのが関係してるのか
75 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 16:30:54 ID:NVoKNdeg0
飛んでるときにモンシロチョウとツマキチョウを見分けてみましょう。
春先に飛ぶチョウにツマキチョウというシロチョウの仲間がいます。
ツマとは褄、翅の先っぽのことです。
オスはここがオレンジ色になるのです。
ですがオレンジ色は遠目にはあまり目立ちませんしメスに至っては
オレンジ色を持ちません。
若干ツマキチョウのほうがモンシロチョウより小さいのですがわかりにくかったりします。
しかし飛び方で区別をすることができます。
モンシロチョウはまさにパタパタ・・・・といった感じなのですがツマキチョウは
若干滑空を織り交ぜる場合が多いです。
つまりパタパタスィーですね。
慣れてしまえば飛び方だけで種類の判別が可能となります。
来年の春はちょっぴり眼をこらしてチャレンジしてみてくださいね。
まだいたのかよw
77 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 16:35:00 ID:NVoKNdeg0
>>76 ねてたのです。
起きたら頭がすっきりした。
78 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 16:37:39 ID:2loke8vN0
セセリは羽をたたんで止まるがアゲハは開いても止まる
アゲハはガではない
?
79 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 16:37:46 ID:3UBIugV40
ムシゴロウ先生
カメムシを寄せ付けない方法はないか
80 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 16:40:44 ID:NVoKNdeg0
>>78 セセリのとまり方は独特でたたんだとも開いたとも言えなかったりするよ。
とまってる生態写真をよく見てみて〜。
前翅は立てて後翅はひらいてっていう感じだったりするかと思います。
まぁ種類によるでしょうが・・・・。
ちなみにとまり方で蝶だ蛾だといのは全くの間違いだよ。すみません。
こればかりは誤解している人が多いからちゃんとかかなきゃいけないんです。
81 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 16:41:29 ID:NVoKNdeg0
82 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 16:55:25 ID:NVoKNdeg0
蝶は体温を上げるために日光浴をしたりします。
やはり日光をたくさん浴びるためには面積といった観点からは
翅を開くのが有効でしょう。実際にこういった日光浴をする種類は多い。
しかし照射角度といった観点に着目して日光浴をするユニークな種類もいます。
コツバメという春先に見られるシジミなんですが、こいつは体を日光を垂直角度
で浴びられるように体を倒します。
なぜこんなことをするのかというと、そのほうが得られるものが大きいからなんですね。
冬の太陽と夏の太陽を比べたとき、後者のほうがより地面に対して垂直に近く
なるということからご想像がつくかと思います。
日光浴にも色々あるんですね。
83 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 17:00:44 ID:8T+pqSIp0
アゲハ蝶なんかは自分が生まれた場所に卵産みに戻ってくるけど理由はあるの?
84 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 17:10:54 ID:2loke8vN0
オオスカシバは噛み付きそうな怖さがある
85 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 17:12:27 ID:2loke8vN0
カラスアゲハの蛹は-190℃の超低温でも死なないらしい
86 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 17:17:33 ID:2loke8vN0
小さい頃昆虫図鑑をよく見ていたが
中学生くらいの時に田舎でみたオオミズアオはでかかった
87 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 17:20:12 ID:NVoKNdeg0
>>83 アゲハ蝶というのはどの種類でしょうか?
一般的にみられる黄色い種類(ナミアゲハ・キアゲハ)ととっていいでしょうか。
また、生まれた場所というのはどの程度の範囲を指しますでしょうか。
本当に半径数メートル程度の範囲を示すのか、地域クラスをさすのか。
まず、基本的に上記の二種においては大きな移動というのはあまりしません。
蝶は長いことやっていますが
帰ってくるという行為も私は聞いたことがありません。(アゲハは不勉強です故)
自分が幼虫時代を過ごした食樹からはそこまで大きく離れることはないと思われます。
当然集団の中に大きく離れる個体がいるから分布は増えるのですがね。
もし自分が生まれた場所に産みに戻ってくるとしたら、それはその地域において
食樹が限られそこにいくしかない、という場合ではないでしょうか。
ただしこれを確認するには当然明確に個体を識別する必要があります。
種によっては本当に大きく動く場合もあるのです。
集団で大移動をしたりする場合だってあります。
しかし基本的にはそこまで自分の生まれたところから離れない個体が多いです。
ただし今回は「生まれた場所」という表現をどの程度の大きさととらえるかによって
様々に場合が想定されてしまうので不明瞭な回答となってしまいました。
申し訳ございません。
この想いを 消してしまうには
まだ人生長いでしょ?
89 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 17:21:46 ID:nrVoPxig0
カメムシにはガムテープを使え
最近部屋に居着いたハエトリちゃんが可愛くて仕方ないけど、
ちゃんと餌を見つけられてるのか心配になる
>>20 手を入れないと維持できない里山みたいなもんか
ミリタリー・バイク・車・アニメと雑多に趣味を楽しんでいるけど
このスレの虫好きのレスを読んでその知識の多さに敬服します
92 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 17:41:21 ID:cWoKtYYc0
オオクモヘリカメムシの青リンゴ臭をくんかしてみたい
93 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 17:45:50 ID:3kEceP3O0
,
/
/
/
 ̄``ヽ、 /
``‐、 i
`ヽィ'⌒ヽ.,_
ト_,__,..>'``ーァ‐''´了
ノ:;,.,r-‐'´ ̄_r'´ /i
ー、r‐ァ‐'-‐'´__,..、‐_,.、-‐イ/ !
そ‐、二_、-‐'´ ! ト、
>、 ヽ、 | i. i_
,.r'/!ヽ `ヽ、 ! 〉.トミ
iィ´ /、ヽ、 ヽ、 j-< ! i!
!i /∧ ヽ`ー'´!`‐' `ヽ.ノ. !i
_.」> !.i ヽ、 ./ 〈ヽヽ.ー.i! !i
r'´ i.! `ヽィ.く ヽヾ、`ノ !i
!i `‐-、.,_/. tゝ
!i
i !
〉!
t/
94 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 17:48:31 ID:2loke8vN0
95 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 17:49:22 ID:NVoKNdeg0
>>94 ヨコヅナサシガメ・・・・?
群れてて気持ち悪いよね・・・・。
羽化直後は真っ赤でさ・・・・。
96 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 17:53:32 ID:mhCiWdNE0
良スレage
こういうのがあるから、2chはやめられない。
97 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 18:09:58 ID:NVoKNdeg0
さて蝶に興味のない人にもちょっぴり楽しんでもらえるように
迷い猫オーバーラン!のキャラは蝶でいったらだれか?考えてみましょう。
まずは文乃
「二回死ねー!」の二回に着目してみましょう。
春型・夏型に置き換えてみます。
そして幼馴染
ずっと身近にいるんだけど、気づいてみないとありがたさ、
美しさ、隠された優しさにきづかない。
ツンデレに関しては飛び方の緩急という面から切り込んでみましょう。
以上を考慮すると・・・
文乃はベニシジミです!
どこにでもいるけどそれでいて美しく、気高い。
気にしないとそのやさしさも素通りしてしまう・・・・。
うーんピッタリですね。
98 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 18:10:39 ID:NVoKNdeg0
文章しくった
99 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 18:12:00 ID:PM4u4GC10
まさかの展開
100 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 18:36:58 ID:Fult0q0i0
二回を春型・夏型に置き換える発想についていけなかった
101 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 18:43:31 ID:NVoKNdeg0
102 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 18:47:38 ID:+hOL86fl0
蝶も縄張り争いとかするのか
103 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 18:51:01 ID:XLZ8liQ/0
誰か俳優は豚のセクスは醜いから豚肉食べないとか言ってて
セクスが醜い肉は食べないって行ってたけどナメクジは食べるのかな?
104 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 19:10:28 ID:bVHicSkEP
ニコラス・ケイジかな
いきなりアニメの話しててワロタ
105 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 20:23:26 ID:NVoKNdeg0
では希について考えてみましょう。
髪の毛の猫耳っぽいところがチャームポイントですね。
そしてなんだかミステリアス。口数も少ない。
猫耳は尾状突起に置き換えてみます。
そしてミステリアスな雰囲気・・・・髪色・・・。
ウラナミシジミですね。
希はウラナミシジミでしょう。
106 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 20:27:59 ID:NVoKNdeg0
最後に知世ちゃん。
梅の森ですからねぇ・・・・そしてお嬢様っぽさ。
小柄な感じ・・・・・。特別な・・・・気高く・・・・どこか人懐っこく・・・・。
梅の森→梅ホストと置き換えてみましょう。
そしてお嬢様っぽい感じ・・・・銀色のラメをちりばめて・・・・。
小柄で・・・・シジミチョウ・・・・
特別・・・・蟻に育てられて・・・・
気高く・・・・素早くテリトリーを張って・・・・
人懐っこく・・・・人為的環境に依存する場合がままある・・・・。
こんな蝶はキマダラルリツバメだ!
知世ちゃんはキマダラルリツバメです!
107 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 20:33:27 ID:h0cmtg4v0
なんだこのスレ・・・
108 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 20:34:30 ID:Q6lKpoPU0
マジキチ
109 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 20:38:56 ID:v850s5uQ0
クモについて語ってくれ
110 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 20:39:47 ID:0qwDg7Z/0
専門板向きの逸材
111 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 20:41:40 ID:eL1XoRcw0 BE:678592229-PLT(12080)
ためになる
112 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 20:41:42 ID:eYgeyRwS0
こいつ入植民雑談スレ2に来てた奴だろw
113 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 20:41:51 ID:PpxoKyXw0
虫はかせも迷い猫好きだったのか
114 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 20:46:20 ID:SmizAVc60
良スレと認め保存する
115 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 20:47:09 ID:lw3d3TNK0
名スレの予感
116 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 20:47:31 ID:sxcmJbq00
夏帆お嬢様は?
117 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 20:49:19 ID:sGGtu8Lc0
もっと頼む
118 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 20:51:03 ID:OokGRJjQ0
嫌儲にもこういう人材がいたとは
119 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 20:53:04 ID:VQWXmOF10
シバンムシとヒメマルカツオブシムシについて語ってほしい
120 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 20:53:11 ID:NVoKNdeg0
クモは・・・・守備範囲外・・・・。
>>112 記憶にない
121 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 20:53:36 ID:sxcmJbq00
,.、 ,.、
ヽ'::':/
}:::{
l:::|
i:yァ|:::l
l:(.ノ:::l _人人人人人人人人人人人人人人人_
,.r:::'':::!:::ヽ゚;~ __, > ゆっくりしていってね!!! <
.〈;;;:::::::::::::::゙:i,,__,〃 `  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
/~:::y'''::::-:::〈ー‐"
/::::::/:::::::::::::〈:、
/:::::/:::::::::::::/ ヾ!
,:'!::::/:::::::::::::〈:、 l:!
. 〃ゝ〈_:::;;;:::ノ .l:l ヽ、
_〃 l:!
´ ヽ、
122 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 20:54:20 ID:Ikx4ZUa10
セミの生態を詳しく知りたいけど調べんのメンドイ
┐
└ ● /
_,◆ /
_, ◆
‐― ◆' ̄
-― ◆ ―
― ◆ ―
― ◆ ―
― ◆ ―
― ◆―
_,◆⌒
_,◆⌒
,◆⌒/
/ ,◆
/ ●┐
. └
124 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 20:55:56 ID:NVoKNdeg0
>>119 昔母親が入れてくれたココアにプチプチが混じる時期がありました。
なんか新しいココアだなぁと思ってしばらくきにしないでずっとそのまま飲んでました。
だけどある日気になってよく見たらプチプチは虫でした。
多分これがシバン虫。
ずっと新食感とかいっていた私は虫をなんかの種だと思ってました。
そんな思いで。
125 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 20:56:48 ID:v850s5uQ0
クモは専門外か
残念
126 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 21:00:17 ID:NVoKNdeg0
>>125 ウミグモに興味があるからそのうち勉強する・・・・
127 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 21:06:25 ID:qLjb/wCC0
>>124 うげええ・・・
似たような話で昔、勝俣がバナナ取っておいて
ウジが湧いたの気づかず食べて以来
口にしなくなったって話があったな
128 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 21:23:07 ID:ljB3ihu40
何このスレ、素直にスゲェ
虫博士オーバーランナーかよ
130 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 21:39:37 ID:ljB3ihu40
俺もガキの頃に自由研究でモンシロチョウ育ててたんだけどな
蛹まで順調に育ってくれてたんだけど、コマユバチに寄生されてたみたいでね
気がついたらケージ内のチョウは全滅してハチだらけ
それはもう凄惨な光景でそれ以来イモムシはどうもダメになった
まるでエイリアンだよあれは
虫とか詳しくないけど蝶っていいよね
蛾も意外と悪くない
夏とか、夜にわざわざ森の近くの自動販売機に寄って観察するのが楽しい
132 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 22:12:31 ID:5oy1sjr20
稀にみる良スレ。ココアに云々ってのはよく見るけど、あれはココア飲みにくくなるから
勘弁してほしいなw
133 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 22:17:51 ID:oQkWSh2q0
オオミズアオの素敵な画像ください。
お願いします。
134 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 22:20:47 ID:NVoKNdeg0
いっつも身近にいるけど地味でみんなからキモいとかガだとか言われてる、
ヒメウラナミジャノメというのがいます。
こいつらはタテハチョウの仲間ですが、まぁ基本的に蝶をやってる人間は
ジャノメの仲間なんて言ったりします。
タテハは広いんですね。
さてさて、このヒメウラナミじゃのめは皆さんも時々みかけることかと思います。
黒っぽくて目玉模様があります。よくみるとふくろうのようなさざ波模様をもっています。
公園とかにもいるんじゃないでしょうか。
ジャノメの仲間はイネ科植物を食べる場合が多いんですね。
ちなみに竹もイネ科ですし、とうもろこしもイネ科です。
イネ科も広いんですね。
さてさて蝶の話に戻りますが、この蝶はよく見ないと魅力に気づかないんですね。
ですからぜひともきもいなんていわないでよくよく観察していただきたい。
さざなみもようがとってもきれいな蝶なんですよ。
ちなみにこの蝶の仲間にウラナミジャノメというのがいます。
前種とこのウラナミジャノメのわかりやすい違いといえば目玉模様の数でしょう。
前種のほうが目玉の数が多い。
ですがウラナミジャノメで過剰紋といって目玉がたくさん出る場合があるんですね。
こういったところも非常に面白いですね。
ちなみに目玉の数は結構個体差があったりします。
ですので何個体もみて一番多いのを探してみてはいかがでしょうか。
135 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 22:23:51 ID:SwweqDsc0
クスサンの繭の抜け殻ってカッコいいよね
・わしじゃー!!
カブトムシのオス全然情け容赦せん!!
一緒のかごで飼っとるメスにまいにちのようにのっかって動いとる!!
なんでじゃー!!
これっておかしいことなんですか?
発作か〜!
虫はかせさん教えてください!
あほ稲 さん 大阪府 10さい 男の子
137 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 22:30:23 ID:bVHicSkEP
あほ稲とか久しぶりに見たわ、懐かしい
138 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 22:31:00 ID:NVoKNdeg0
>>135 クスサンの仲間だと思うけどウスタビガっているじゃない。
エミネムのJUST LOSE ITの1;12くらいのところが
ウスタビガーガーガーガーに聞こえるんだよね。
だけどこの空耳だれも喜ばないと思うんだよね。
だから人に話したのは始めてた。
139 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 22:34:44 ID:S7S6wvtB0
ゴキブリスレを抜き去ったか
140 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 22:39:30 ID:6WaoWKN80
朝から見てて、会社終わって飲んで、今帰るところなんだけど…
まだいるのかよw
141 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 22:39:56 ID:NVoKNdeg0
ちなみに蛾が好きな人は
イボタガ
オキナワルリチラシ
ニシキツバメ
このあたりの蛾がきれいってことで有名ですよ・・・・。
俺は蛾はやってないけどね。
やべぇ一人称が安定しないもの。
オナニーしなくちゃ・・・・。
142 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 22:42:03 ID:2loke8vN0
143 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 22:42:19 ID:PM4u4GC10
144 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 22:43:36 ID:LN5bQIVP0
大抵の虫って飼育しても寿命が短いから辛い
145 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 22:46:25 ID:NVoKNdeg0
>>143 それは表面だがや!
銀のラメは裏面だがや!
ちなみにその個体はオスです。
オスの青い部分の大きさには個体差があるんですね。
メスは青いところがないんですが、オスでもなくなる個体がいる。
そしてまた青い部分の広さは地域によっていろいろなんです。
いろんな幅で出るところや、だいたいここくらい〜ってのがあったりします。
そして裏面の模様でシマウマ型、ネグロ型、トラ型なんてわかれたりもします。
トラネグロなんてのもいます。
そしてまた地域によってトラの出やすい、出にくいがあるんですね。
非常に面白い蝶ですよ。
146 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 22:47:32 ID:NVoKNdeg0
ちせちゃんの漢字まちがえてた・・・・。
147 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 22:48:38 ID:nv1aI+pv0
どえらいムシ博士がおるんだなあ
148 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 22:48:47 ID:JC4/s/e1P
149 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 22:53:23 ID:SwweqDsc0
150 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 23:00:46 ID:lw3d3TNK0
蝶は触れるけど蛾は触れねー
蝶のイモムシも触れるけど蛾のイモムシは触れねー
なんで蛾はあんなにきもいんじゃー
151 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 23:01:13 ID:fe/mC9oI0
家庭菜園やってると見たこともない様な芋虫を見るけど
名前が分かったら面白いんだろうなあ
152 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 23:25:03 ID:NVoKNdeg0
先程蟻と関係をもつシジミの話をしましたが
アブラムシを食べるシジミもいます。
ゴイシシジミといわれるシジミチョウですが、この種は
完全な肉食性です(幼虫が)。
笹につくアブラムシを食べているんですね。
このシジミの仲間は日本にはこの種しか生息していません。
153 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 23:27:36 ID:nv1aI+pv0
眞一郎の足の裏にもアブラムシ〜
154 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 23:50:08 ID:NVoKNdeg0
競合種間における住み分けってのは自然界ではよくある話なんですが、
当然蝶でも見られます。
ベニモンカラスシジミとミヤマカラスシジミがともに生息する環境では、
同じ樹でも産卵部位が明確に分かれたりするんですね。
まぁそんな感じですよ・・・・・と。
155 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 23:53:07 ID:2loke8vN0
最近は昆虫ってネットでも売買対象なんだな
いい趣味かもしれない
156 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 23:54:05 ID:2loke8vN0
キリギリスとか昔東京で高く売ってた気がする
157 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 23:54:33 ID:nv1aI+pv0
158 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/26(水) 23:57:12 ID:NVoKNdeg0
それではミドリシジミの仲間の話に移る前に、
蟻と蝶の話をもうひとつさせていただこうかと思います。
先程のキマダラルリツバメにおいては、蝶の卵の孵化が近づくと
蟻が刺激しているみたいなんですね。
この刺激がどうやらふ化に役立っているようなんです。
精孔という部分にふ化前に穴が開くんですが、飼育下ではここに穴を
開けたまま出てこない場合があるんです。
どうやら刺激が大事みたいなんですね。
159 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 00:03:10 ID:eY0Lffen0
1日1スレで61レスとか始めてみたよ
160 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 00:04:01 ID:SwweqDsc0
シジミチョウとアリの共生って興味深いよね
子供の頃、図鑑観ててすげえと思ってた
何ここ専門板かと思った
162 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 00:07:43 ID:MkpnZMRT0
頑張りすぎだろ
163 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 00:09:51 ID:M+utj3/k0
ID:NVoKNdeg0さんかっけー
164 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 00:12:24 ID:hUiPmdAu0
シジミチョウの卵ではムラサキシジミなんてどうでしょうか。
公園などによく植わっているアラカシで発生したりします。
休眠芽をよくみてみてください。
付け根に卵がついていたりします。
このアラカシはミドリシジミの仲間の飼育に大変役に立ちます。
ちなみにムラサキシジミはミドリシジミの仲間ではありません。
この幼虫にも蟻がきたりするみたいです。
虫博士はなんでそんな虫に詳しいんだよ
虫関係の仕事でもしてんのかよ
166 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 00:17:44 ID:hUiPmdAu0
虫関係の仕事はくってけないよ
虫はあくまで趣味にとどめるべきだよ
実際に日本の蝶を開拓してきたのはアマチュアによるところが
大きいよ
167 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 00:18:45 ID:jPSJZKTw0
カラスアゲハ見て恐れをなして逃げ惑う女がいた
だがお前の方が××××だと思った
168 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 00:20:11 ID:ooG/G0gE0
生物の先生が虫捕まえたりしてたな、海外いって新種発見して名前付けたりしてるとか言ってた気がする。
169 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 00:22:27 ID:mCmjBprG0
虫はかせのサイトを荒らしてたお前らが言うセリフかよ…
170 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 00:22:49 ID:hUiPmdAu0
日本国内で自分の名前をつかたかったらどうかな・・・・
洞窟のゴミムシとかがいいかもしれませんね。
ここいらだと洞窟ごとに孤立してる可能性があるから・・・。
だけどどうかなぁ・・・・?
もう今じゃ無理かなぁ・・・・・。
171 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 00:22:53 ID:7vAf0LTY0
コオロギ養殖ってmixiに引き篭もったけど、その後どうなったの?
172 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 00:24:59 ID:eY0Lffen0
マジレスするとムシって短期間で新種が生まれたりするから
別の場所から数匹連れてくれば死ぬまでには新種ゲットできるかもね
173 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 00:25:26 ID:jPSJZKTw0
VIPあたりに蛾の人がいたような
行かなくなって久しいから忘れた
174 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 00:28:37 ID:hUiPmdAu0
ちなみに・・・・・
虫をやってる人で、クワガタを飼育という目じゃなくて、
地域変異やラベルという観点でみている人は
カミキリ虫をやっている人より少ないと思うよ。
クワガタを飼育するだけって人は結構いるんだけどね。
175 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 00:31:43 ID:nXxDKLof0
コクワガタって3年くらい生きててワロタわ
なかなか死なねえのな
176 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 00:36:21 ID:hUiPmdAu0
だれかクワガタ飼育してるひといない?
もっと知りたいな、ランプリマのこと・・・・。
177 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 00:37:49 ID:XdiC1uuXP
オオクワガタ並みに長寿なんだっけ
その後につづくのがミヤマだっけ
ノコギリは短命なんだっけ
178 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 00:40:11 ID:hUiPmdAu0
そういえばオオクワガタとコクワガタの子供ってのもいるんだよね。
しかもオオクワベースとコクワベースがいた気がする。
シェンクリングなんかもコクワのにおいするよね、そういえば。
ってかどっちもドルクスだよね?オオクワもコクワも。
ダーリントンコツノオオクワガタ(キリリ)
179 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 00:40:28 ID:InJVn2sS0
ID:hUiPmdAu0を嫌儲の虫博士に任命する
180 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 00:40:41 ID:WVY/v8+/0
カブトムシはどう頑張っても一年で死ぬと知った時は悲しかった
181 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 00:40:57 ID:FdFLpAOBP
クワガタ飼ってたけど死んじゃった
留守中にひっくり返ってずっともがいて足が絡まって立てなくなって可哀想だった
ありがとう
183 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 00:46:18 ID:hUiPmdAu0
ってかクワガタの話もなつかしいなー。
そうだよ、前はニジイロクワガタがペアで十万もしたんだよな。
だれかクワガタやってたひといないかなー?
184 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 00:53:45 ID:hUiPmdAu0
懐かしいなぁ・・・・
タランドゥス、レギウス、オウゴンオニ・・・・。
サタン・・・・・・。
名だたる盟友たち。値段も高かった・・・。
今はどうなったのかな。値崩れしたのかな。
飼育法が確立されたりルート安定すれば値も落ち着くだろう。
もう今じゃ韮崎でもオオクワガタなんて放虫ばかりだと聞くしね。
韮崎は本当に名をはせたんだがなぁ。
今はどうなったんだか・・・・。
アンテだとインドアンテネパールアンテが高かったんだ。
確かにあいつらはかっこよかった。
185 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 00:55:34 ID:hUiPmdAu0
タカネコルリだっけか?
ルリクワの仲間が新種として記載されたがすぐに
天然記念物になってしまった。
すぐに売買されたのがいけなかったらしい。
パラタイプを売りに出したということは当然ないだろうが、
まぁ規制がかかるのは無理もないかもな・・・・・。
186 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 00:57:41 ID:hUiPmdAu0
これをもってしてこの種とするってのをパラタイプっていいます。
標本の下にラベルがありますよね。
あれが赤かったりします。
パラタイプってのは重要なんです。
187 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 00:58:59 ID:WnelBNOU0
タメになった
188 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 01:02:39 ID:CTyvn52NP
やたら詳しい人がいると聞いて。
昆虫がどうやって海から地上に上がってきたのか、
どうやって空を飛ぶようになったのか教えて。
189 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 01:02:41 ID:uCRyQbyg0
190 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 01:03:34 ID:WVY/v8+/0
昆虫は宇宙から来た説とかあったな
191 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 01:06:38 ID:hUiPmdAu0
そこらへん詳しくないんだよなぁ・・・・すんません。
学者じゃないもんですから・・・。
ちなみに翅の起源に関しては決着してなかった気がします。
昔はオケラみたいな連中だったってきいたような・・・・。
六枚羽のやつもいたとか。
192 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 01:09:44 ID:uCRyQbyg0
Pacman Frogが負けるのがみたい
ハンデありすぎる
193 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 01:21:56 ID:hUiPmdAu0
だれか虫やってるひときて・・・。
お話聞かせて・・・・。
194 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 01:26:16 ID:vIMDRh230
昆虫宇宙飛来説はロマンがあっていいと思う
195 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 01:28:19 ID:InJVn2sS0
>>193 虫マニアは希少種だからじっくり待ってみてはどうか
その前にdat落ちの可能性もあるけど
196 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 01:29:28 ID:c2AHV+eH0
蜂って雄は女王蜂に精子を供給するためだけに雌に飼われて役割を
終えたら餓死させられちゃうそうだけど蟻もそうなのかな
なんか生態とか似てそう
197 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 01:31:17 ID:WlFt3NZ10
知り合いが蟻育ててるけど、あれは楽しいんだろうか
たまに脱走者が出て大変なことになるとか言ってるけど
この時期はカビがヤバイらしいけど、虫もカビには弱いんだね
198 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 01:32:28 ID:hUiPmdAu0
199 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 01:41:44 ID:c2AHV+eH0
フェイズ IV/戦慄!昆虫パニック
って蟻が知能をつけて地球を支配する映画を機会があったら観てみたい
200 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 01:45:52 ID:HTDbjUQT0
消防の頃ダンボール箱にダンゴムシを20匹ぐらい入れて教室のオルガンの上に置いておいた
女子の反応をみて笑ってた訳だが、よくみるとメスのダンゴムシの腹から子どもがわらわら出てきてた
流石に俺もビビって元の場所に戻してたな
201 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 01:50:14 ID:+kkFEJEb0
ヨコバイもカバー範囲内かな
バナナ虫が今年は少ないのはなんでだろ
やっぱり春先に寒かった影響かな?
202 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 01:56:55 ID:hUiPmdAu0
ごめんヨコバイだめですわ・・・・狭くてすんません。
お詫びのトリビア
セミもヨコバイもカメムシ目
これ豆
さすがにその豆は常識じゃね?
204 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 02:04:47 ID:hUiPmdAu0
>>203 心から謝罪。本当に申し訳ない。
どうかお話聞かせて・・・・。
205 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 02:15:16 ID:hUiPmdAu0
明日はまたどっかに虫でも眺めに行こうかしら
ってか虫すれすくねー。
だれか甲虫やってるひとがきてくれるといいな。
206 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 03:19:08 ID:hUiPmdAu0
夜風に当たって思った。
俺は一日中何を一人でぶつぶつ書いてるんだろうか。
だけど自分の好きなことを人に知ってもらうのはうれしいこと。
それによく考えたらここは自由な板なんだから
好き勝手ばかみたいにかいてりゃいいじゃないか。
明日はわかりやすいからハルヒを蝶にする。
誰も得しねぇよ。俺得だ。
207 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 03:23:26 ID:Aq4bkCiT0
とても素晴らしいと思います。
応援しています。
208 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 09:31:17 ID:uCRyQbyg0
209 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 10:58:21 ID:tmB5p+jy0
もっと知りたいな虫にゃんのこと
210 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 11:10:56 ID:namakhxc0
あずにゃんは関係ないだろ
消えろブッ飛ばされんうちにな
212 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 12:22:57 ID:xd3aQdIl0
昆虫博士がんばれ
213 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 12:31:28 ID:QFdG3XfT0
214 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 13:32:47 ID:hUiPmdAu0
ハルヒについて考えてみました。
はつらつとして元気いっぱいの健康的な印象ですね。
そしてチャームポイントのリボン。
黒髪っぽい感じも考慮して・・・・・。
太陽が似合いますね・・・・晴れた日に活発に飛んでいる印象ですね
リボンの帯はそのまま後翅裏面の帯に置き換えましょう。
そしてキラキラ感ももたせてあげましょう。
そう、8×4の印象ですね。
健康的です。腋をなめたくなるような感じです。
以上を考慮すると・・・・
ミヤマカラスアゲハです!
215 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 13:34:33 ID:SMls4GPa0
画像もくれ
217 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 13:45:19 ID:hUiPmdAu0
体力の限界
218 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 14:08:47 ID:nXxDKLof0
家の庭にある水槽でクロアゲハが水飲んでた
219 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 14:34:14 ID:oLaGwNqQ0
,,,--------'''"" ̄|
l" . |_
/" ____ |
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ,,,,,,,,\..|
l l ,,-‐-- -",,,--┬ l
ヽ l. ,r-,,,,,,__r' '○ |. |
<´ ヽ,''"○ ,,l ヽ-''''''" )
"'''''ヽヽ'''"" ' ' /
ヽ,, ---'''" /
\ /
""'''''''"
220 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 16:07:31 ID:tmB5p+jy0
そっちの虫博士は関係ないだろ
221 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 18:14:46 ID:hUiPmdAu0
10000超えたようれしいなぁ。
さてさて、今日は風が強いですね。
フジミドリシジミという蝶がいます。
この種類は普段はなかなか下りてきてくれないんですね。
だけど大風の晩の翌朝には下草におりてきてくれたりします。
ちなみに富士山で発見されたのでフジミドリシジミと呼ばれています。
日本で唯一ブナを食べるシジミです。
成虫の体に対して卵は非常に大きいです。
ブナの新芽の硬化速度と関係があるのではないかといわれています。
つまり、固くなってしまう前にさっさと成虫になりたいんですね。
だから卵の間に稼いどこうというわけです。
222 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 18:18:01 ID:hUiPmdAu0
先程のフジミドリシジミのように地名が名前につく蝶はほかにもいます。
同じミドリシジミの仲間のヒサマツミドリシジミです。
ヒサマツとは久松山:きゅうしょうざんの読み違いではないかといわれています。
♀は非常に美しいAB型が多いです。
オスは長い尾状突起が特徴です。
前者、後者ともに非常に人気の高い種類です。
223 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 18:22:03 ID:BfxaybNq0
ムシゴロウ先生お疲れ様です
今日も楽しみにしてます
224 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 18:29:03 ID:hUiPmdAu0
先程のフジミドリシジミが下に降りてきたように、
蝶だって夜は休みます。
ゴマシジミはワレモコウに卵をうみ、ワレモコウを食べてしばらく育った後、
蟻に育てられます。
ゴマシジミはワレモコウで休むことがままあるようです。
夜に懐中電灯で探したらとまってたなんて話も。
結局何処かへふらふら飛んでいっても帰ってくるみたいですね。
225 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 18:32:30 ID:WlFt3NZ10
なんで蝶って幼虫時代は草食なのに、成虫になると液体食になるんだろ
変体しすぎでしょ
すごいイキイキしてるな 楽しそうだ頑張れ
でもなんで蝶になってんだ
227 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 18:54:02 ID:hUiPmdAu0
>>225 なんでだろうね。
タンパク質を幼虫時代ほど摂取しなくていいからかな?
ちなみにいろんなもの吸うよ
糞汁から動物の死骸、人の汗などなど・・・・。
吸えれば意外と何でもいけるのな
でも死骸だと蝿とかに寄生されたりして
229 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 19:16:01 ID:hUiPmdAu0
どうかな〜
そういう経口での寄生ってのは聞いたことないなぁ
ハエ→チョウではね。
やっぱりハチが多いですよ。
幼虫に寄生したり、蛹に寄生したり、
はたまた卵に寄生する奴もいる。
だけど卵段階で寄生されたやつが生育するってことはないだろうけどね。
卵の中食べられておしまい。
230 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 20:10:28 ID:vIMDRh230
生きてるのかな
蝶ってのは変温動物だもんですから気温が低いと動けないんですね。
だけど蝶を見るには気温が低いほうがいいんです。
飛ぶのが遅いですし全体的に不活発です。
だから低すぎてもいけませんし高すぎてもいけないんですね。
高すぎると今度は飛ぶのが速すぎてしまう。
場合によっては飛ぶことをやめてしまったりもします。
暑ぎるのも考えものなんですね。
232 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 20:16:30 ID:hUiPmdAu0
一般的に冬眠というのはよく知られています。
しかし夏眠というのもあるんですね。
クモガタヒョウモンというのは夏前に羽化してから、
夏の最盛期には活動をやめて、秋にまた活動を
再開するんですね。
やはり暑すぎるのは虫も苦手なんですね。
234 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 20:28:28 ID:BXzsNP9v0
うちのキハダにゃカラスアゲハが来るぜ
最近じゃシンジュサンも来る
235 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 20:28:47 ID:hUiPmdAu0
>>233 何が違うんだろうねぇ・・・・。
ちなみにアゲハはコスモスもあげればたべるみたい。
自分はやったことないけど。
場合によっては齢数を通常より多く重ねたりするみたい。
ちゃんと成虫にまでなるかはわからないけどね。
まぁコスモスなんてあげないほうがいいと思うけど。
虫やってる人とかこっちおいで・・・・
もう植物でもいいからこっちおいで・・・・
植物のお話きかせてよ・・・・
237 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 20:41:09 ID:hUiPmdAu0
そうだ、バラ科について語ってよ
238 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 20:41:44 ID:4EB63euY0 BE:1847276077-PLT(12080)
239 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 20:50:40 ID:AqqlYcl/0
ムシゴロウの引き出しは異常
だがカメムシについても語れ
241 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 20:57:57 ID:WlFt3NZ10
ムツゴロウというかファーブルじゃない、この場合は
標本とかやってたりするのかな
242 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 21:01:06 ID:4EB63euY0 BE:603191982-PLT(12081)
ムシゴロウですし
243 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 21:01:59 ID:IPCyEQgDP
カメムシってたまに大量発生する年があるよな
244 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 21:07:37 ID:jeX9Sech0
その昔パンツはいたら中にカメムシが入ってた事があった
245 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 21:10:28 ID:hUiPmdAu0
標本も作りますよ。
まぁそんなたくさん作んないですけどね。
命奪ってるわけですから。
ちなみにカミキリをやってる人は毒ビン(つってもガラス管です)
を使って虫をしめるんですけどね。
その時に酢酸エチルを使う場合と亜硫酸を使う場合があるんですよね。
これは色あせの問題なんですね。
種類によってはどっちかじゃないとだめ、とかだったりするんです。
ちなみに酢酸エチルってのは果物のにおい成分だったりで有名ですね。
だからって股間が臭いのはカメムシのせいじゃないぞ
247 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 21:19:13 ID:IPCyEQgDP
>>244 知り合いがカメムシに気づかずにパンツを履いたら
カメムシが液体を出して金(ry
数日間ヒリヒリして動くと痛かったらしい
>>233 幼虫は基本は角出すんじゃないの
出さないのは寄生蜂にでもやられてるんじゃ
249 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 21:23:42 ID:AqqlYcl/0
カメムシの液が目に入ったら相当危険
250 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 21:42:33 ID:SvEHb6tx0
カメムシを口に含んだときの辛さ(からさ)は何という化学物質なんでしょうか
>>248 さなぎが近いと出なくなるんかな〜とか適当に納得してる。
小学校の時に蝶にはまったのを思い出した。
特にアゲハ系。大好きなアオスジアゲハの幼虫はクスノキに付くから、木を探しまわってた。
アゲハは柑橘系や山椒、キアゲハは人参の葉だね。
・・・ん?クスノキはクロアゲハかモンキアゲハだったっけ?曖昧になってきてるわ・・・・・
せっかく育てても、捕まえた幼虫に寄生虫が住んでると、ある日サナギに小さい穴が開いて蜂が出てきて泣いた。
少年時代に蝶が好きだった少年には悪いやつは居ない
ソースはない
エーミール
>>251 子供の頃はアゲハの幼虫がこんなにうっとうしいとは思わなかったな
今じゃ山椒を食べ尽くす立派な害虫としてポイしてるよ
エーミールは根は悪いやつじゃないと俺は信じている
というかあれは蛾じゃなかったか?
>>255 ヤママユガだけど、主人公たちは
蝶も蛾もやっていたと思われる。
たしかフランスでは蝶と蛾は昼のパピヨン・夜のパピヨン
という区別しかされてないとかいうのをなんかで読んだ。
あの作品の舞台が何処かは知らない。
257 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 22:24:06 ID:uCRyQbyg0
カイコは?
258 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 22:24:54 ID:uCRyQbyg0
シルクワームって言ってるだろ
ミサイル名がカイコとか
259 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 22:26:47 ID:uCRyQbyg0
260 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/27(木) 22:28:38 ID:KGq1fOevP
蝶よりトンボのほうがつかまえやすいから好きだ
261 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/28(金) 02:36:03 ID:wJMg0jIo0
ゴキブリの話なんだけどさ
去年の冬コミに兄と行った時1.5Lくらいの水筒にお茶入れて持ってたのよ
その水筒って台所の隅に3年くらい使わず埃かぶってた奴だったんだけど
まあ洗えば大丈夫だろうと中適当に洗ってったのよ。
んで列並んで待つ間に飲んだりしてて、粗方買うもの買っってさ
外のベンチに座ってお茶飲んで休みながら「このお茶飲んだら帰るか」って兄と話してた。
そしたら何か俺の飲んだ口の中の茶からグニュって変な感触して思わずペッて吐き出したら
何か茶色い虫が出てきた。というかゴキブリだった。
最初上から降ってきたのかと思ったけど、ハッとまさかと思って水筒の注ぎ口覗いてみたのよ。
出てました。ゴキの触角と足がピョコンとその注ぎ口から。
俺忘れてたのよ。その注ぎ口部分の中蓋の部品が分解できるってのを。
見落としてたよ。その水筒の部品内の空洞がゴキブリの巣にな化してるのを。
一日中「温まるわぁ」「うまいわぁ」とか言いながらガブガブゴキブリ茶を飲んでたかと思うともうね。
部品分解して中見る勇気ないし、家にも持ち帰りたくないしで結局水筒は座ってたベンチに置いてってしまった。
もし去年の冬コミの参加者やスタッフで緑のでかめの水筒拾った奴いたら御免ね。
262 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/28(金) 15:14:07 ID:B3H/ToUS0
今頃トンボといえばハッチョウトンボとか出てるんじゃないの。
めちゃくちゃ小さなトンボね。日本最小だったはず。
トンボって羽化したてはすごく繊細なんですね(あたりまえだけど)
たしか羽化したてのトンボは名前があったはず。
ネオ・・・なんちゃらだったような気がするけどよくおぼえてません。
トンボやってる人たちはそういうのを捕まえるとキャンプとかで使うであろう
食器とかを干すために吊るすネットみたいのの中にしばらく入れて
しっかしりと硬くなるのを待つみたいね。
ちなみにこのネットは蝶のトラップにも使えるんですね。
263 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/28(金) 15:23:27 ID:X0UfgNRm0
264 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2010/05/28(金) 15:25:54 ID:GAWfUAIN0
トンボ捕まえたら産卵中だったみたいでかなり焦った思い出が
めちゃくちゃ卵産むんだね
265 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
母の田舎にたくさんイトトンボいたなぁ
山のふもとにある川の底がコンクリで固められてからほとんど見なくなったけど