1 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:
2 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2009/04/27(月) 21:10:15 ID:gNrewQ6J0
おかえり
3 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2009/04/27(月) 21:14:30 ID:V7GS/yxzO
死ぬのこわい
4 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2009/04/27(月) 21:15:23 ID:6OopZoeJ0
自殺者が毎年3万にと言ってる間は、どれだけやる気がないかわかる。
実際は、10万人以上は確実、10年で100万人以上は自殺してる。
100億円のうち、天下りにほとんど使われるんだろどうせ。いつものこと。
・日本の自殺者は、年間10万人以上。
---------------------------------------------------------------------------
変死者 15万人 (WHOでは、この半分を自殺者としてカウント)
自殺者 3.3万人 (平成19年。警察庁統計資料。但し変死者に含まれる)
失踪者 10万人 (捜索願い提出件数。内10%を自殺者と推定。
未提出を含めると、20万人は下らないといわれている)
---------------------------------------------------------------------------
計 10.15万人(278人/日) (15-3.3)/2+3.3+1
・20〜39歳の死因トップが自殺!(病死や事故死ではない)
厚生労働省 平成17年人口動態統計月報年計 性・年齢階級別にみた主な死因の構成割合
< 図7−1 >グラフの緑色(自殺)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai05/kekka3.html ●この世は恥知らずには寛容だが、恥じる者には容赦しない。
恥知らずな奴ら:政治家みんな(特に野田聖子、古賀誠、2F、小沢など)。天下りのカス、社保庁の職員など。
5 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2009/04/27(月) 21:15:45 ID:YpGobH7T0
多いなー
6 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2009/04/27(月) 21:17:48 ID:vQdcFkV00
この自殺者の数を集めれば国をクーデターで変えることができるというのに
7 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2009/04/27(月) 21:18:25 ID:mvM63CdY0
人死ぬ杉
8 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2009/04/27(月) 21:19:22 ID:6OXyH7tC0
無事に死ねたのならよし
死に損なって障害負ったりしたら哀れだしなぁ
9 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2009/04/27(月) 21:19:36 ID:e+jXMZ0F0
人類は進化の可能性が少なくなってくると自殺の数が増える
11 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2009/04/27(月) 21:21:40 ID:BTYNXU7t0
毎日100人か。多いのう
12 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2009/04/27(月) 21:27:23 ID:pBPIU/im0
退屈だからのう
13 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2009/04/27(月) 21:27:43 ID:nPkidtC/0
こんなにも死ぬ決断を下せる人がいるんだな
金持ってる年寄りが死ねばいいのに現実は若者ばっかり死ぬな
15 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2009/04/27(月) 21:43:38 ID:NYwKvAr4O
月に3000人の兵士を消耗すると考えて戦をすればけっこう占領出来る
16 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2009/04/27(月) 23:32:52 ID:ps+5vuBu0
>>14 金持ってる年寄りがなかなか死なないからねぇ
金持ってない年寄りは勝手に死ぬからなぁ
サメ肝油とか健康グッツに金が集まるのか
18 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2009/04/27(月) 23:38:05 ID:5ia4ph1b0
毎日100人自殺してるのに目撃したことない
なんか悔しい
毎日100人とすると単純計算で1都道府県につき2人かあ
今日も明日も明後日も俺の住んでる県で2人が自殺していく
36720人/年
3060人/月
714人/週
102人/日
4.25人/時
1人あたり15分か
>>18 何度か目の当たりにしたことあるけど
いやぁ、あなんあもん見るものじゃないよ
22 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2009/04/27(月) 23:42:46 ID:gNrewQ6J0 BE:301596342-PLT(12001)
森の奥より銃声聞ゆ
あはれあはれ
自ら死ぬる音のよろしさ
自殺はいかんよ
自殺は
24 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2009/04/27(月) 23:51:42 ID:gNrewQ6J0 BE:1357182094-PLT(12001)
でもイシュタムっていう神様は縊死者を聖職者とか戦士とかと同じように天国まで導いてくれるよ
やさしい
25 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2009/04/28(火) 00:06:19 ID:Hv4hGDb00
人身事故起こすなダイヤ乱すな死ぬなら砒っ素り死ね
ここ最近は田園都市線とか東京メトロとかで自殺多発してるから
自殺が見たければ渋谷にくればいい
こっちはいい迷惑だが
27 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2009/04/28(火) 00:07:46 ID:Hv4hGDb00
>>24 顔を真っ赤に塗った食ってケツにキュウリ差し込んで縊死した人はどうなるんだろ
確か射精もしてたはず
28 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2009/04/28(火) 00:09:26 ID:Hv4hGDb00
>>26 こないだは学芸大学だったな
俺の駅でもあったわ
今日は江田で「気分が悪くなった」お客様を救助で各駅停車運行
体調管理できずにあげくの果てに万人単位の乗客に迷惑かけるヤツは死んでしまえ
つうか10年前とかこんなコト起きなかったのになぁ、なんでだろ
29 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2009/04/28(火) 07:03:54 ID:dAraTFOMO
いいペースで身投げしてるな
30 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2009/04/28(火) 07:27:55 ID:E1brrHJN0
パーツを欲しい奴にやれよ。
豚足だあ牛タンだひれだももだ食うだろ?
ソレと同じようなもんだよ。
31 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2009/04/28(火) 07:40:26 ID:wtgE7l2lP
32 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2009/04/28(火) 08:23:26 ID:+cpyXkpc0
さすが年度末さんてところか
33 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2009/04/28(火) 10:59:09 ID:k6qyZ3YC0
34 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2009/04/28(火) 16:55:38 ID:owxUClPTP
死にたいやつが死ねなくて死にたくない奴が事故とかで死んでいく・・・うまくいかんな
取り替えられるといいのにな
■■実際の自殺者数は約10万人?■■
---年間108万人が亡くなっているのに、解剖が行われているのは年間3万人強。
解剖率は約2.8%。先進諸国の中の最低レベルだそうですね。
海堂 お役所って出したくないデータは隠すし、うまい出し方をする。
たとえば全死者108万人のうち、3万人強の解剖が行われ、解剖率は2%台なのに、
これをごまかすために、警察で扱った異常死体15万体のうち解剖されたのは1万強で、解剖率は9%台である、という数字を出す。
---なるほど、数字が上がりますね。
それと関連しますが、犯罪絡みの死亡解剖件数は、毎年きっちり5000体前後だとか。
では、日本では司法解剖が必要な判事は、毎年5000件しか起こってないのか?と皮肉られている(笑)。
この様に異常死体=変死体というものが、ほとんど考慮されていません。
警察白書、WHOの統計調査を元に、変死の40−50%が自殺とすると、
変死体の中からさらに自殺者が約7万人ほど生まれるのですが。つまり実際の自殺者数は約10万人。
変死体はほとんど解剖されない結果、そこにカウントされ、その数字はほとんど表に出てこないのです。
これを考慮して世界の自殺率順位を見ると、
世界の自殺率 07年 WHO
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2770.html 日本の10万人あたりの死亡者数は24人で、これは自殺者数が約3万人の計算なので、
実態の約10万人で計算すると、3.3倍として、約80人になり、ダントツトップに躍り出ます。
そして日本は言われてるように解剖率が非常に低いです。そして隠蔽体質。
これらから、異常な自殺大国な現実が見えてくると思いますが。
政府は日本が豊かであるといい続けてきましたが、自殺率トップの国が幸せな国のはずがありません。
自殺だけに限らず、失業率、CPI、実態を表さない実質GDP
(参考 GDPと景況感がこれほどズレる理由 ダイヤモンド・オンライン 08年05月22日
http://diamond.jp/series/analysis/10004/)など、
故・石井こうき氏がソ連の末期と今の日本がダブる、官僚社会主義国家と評した様に、デタラメだらけなのが実態だと思います。
ttp://digimaga.ocn.ne.jp/magazine/124002.html