2008年のサイバー犯罪は15.5%増、中傷に関する相談も増加
警察庁は26日、インターネットなど情報技術を利用した「サイバー犯罪」の2008年の状況を公表した。
2008年に全国の警察が検挙したサイバー犯罪の件数は6321件で、2007年(5473件)に比べて15.5%増加した。
検挙件数の内訳は、不正アクセス禁止法違反が1740件(対前年比20.7%増)、
コンピュータまたは電磁的記録を対象とした犯罪が247件(118.6%増)、
犯行に必要不可欠な手段としてネットワークを利用した犯罪(ネットワーク利用犯罪)が4334件(10.6%増)。
ネットワーク利用犯罪の検挙件数の内訳は、詐欺が1508件(0.3%減)で2007年とほぼ同数。
児童売春・児童ポルノ法違反では、児童売春は507件(8.0%減)と減少したが、児童ポルノは254件(同32.3%増)と増加した。
また、青少年保護育成条例違反が437件(90.0%増)、出会い系サイト規制法違反が367件(200.8%増)と、検挙数が大幅に増加している。
このほかのネットワーク利用犯罪の検挙件数は、商標法違反が192件(0.5%増)、
わいせつ物頒布等が177件(12.8%減)、著作権法違反が144件(12.7%減)、
その他(名誉毀損、脅迫、薬物事犯など)が748件(0.5%減)。
全国の警察のサイバー犯罪相談窓口などに寄せられた相談の、2008年の受理件数は8万1994件で、
2007年(7万3193件)に比べて12.0%増加した。相談の中では、詐欺・悪質商法に関する相談が3万7794件(15.1%増)と半数近くを占める。
以下そーす
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/26/22597.html