1 :
依頼17-20:
ソースは産經新聞社“正論” 精神科医・国際医療福祉大学教授 和田秀樹
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081211/trd0812110325000-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081211/trd0812110325000-n2.htm [1/2]
■東京・地方格差の元凶は
アメリカの大リーグでは3年連続最下位のタンパベイ・レイズがワールドシリーズに進出して
話題になった。一方、日本では今年で市民球場が閉鎖される広島カープがクライマックス
シリーズ入りを期待されながら、11年連続のBクラスで終わった。
何がこの差を生むかというと、アメリカではドラフトが完全ウェーバー制(前年の下位に
優先権)でレイズは毎年のように有望選手が獲得できる。それに対し日本ではいまだそれが
導入されず、つい最近までは逆指名などという制度で、むしろ金満球団のほうにいい人材が
集まっていた。
フリーエージェントにしてもアメリカでは、カープのように一度もその恩恵にあずかれない
チームがないように、チームの収入格差調整のシステムがしっかりしている。放映権の
リーグ一括管理や収益分配制度、そして年俸総額が一定額を超えた場合の課徴金制度などが
それだ。
これがプロ野球だけの話であれば、人々の生活に大きな影響を与えるわけではない。格差の
大きさが不愉快ならば見なければいいし、現に視聴率を見る限り、日本の野球人気は低落傾向に
ある。
しかし、これと同様のことが、地方と大都市(とくに東京)の格差の元凶になっているように
思えてならない。
-続きます-
2 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/12/14(日) 02:53:57 ID:r6C6rswA0
■メディアの偏在も悪影響
野球の世界でもアメリカ型の戦力均衡の声が地方からあがらないのは、東京にマスメディアが
集中し、東京の考えに染められているからだろう。同様に東京にメディアが集中しているため、
東京の論理で政治が進められる。
派閥が実質解体して、地方に有力政治家がいなくなったことは措(お)くとしても、東京の
メディアに受けのいい人間しか首相になれなくなったため、小泉政権以降すべての首相が
子供のころから首都圏で教育を受けた人間になった。
実際、東京で集めた税金が地方で使われることが無駄であると公然と論じられてさえいる。
プロ野球のフリーエージェントでも、有力選手を引き抜かれた球団は金銭的補償を受ける。
しかし、地方は地元で教育した優秀な人材を東京に供出しても、何の見返りもない。実際、
東大をはじめとする東京の名門大学に地方から入学する人間が、ほとんど地方に帰って
こないのである。
それは地方にさらなる悪影響を与えている。とある地方の首長と教育問題で論議した際に
聞いた話だが、子供を東京の大学にやっても帰ってこないので、下手に子供が勉強が
できるようになると困るという親が少なくないというのだ。
-続きます-
3 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/12/14(日) 02:54:06 ID:r6C6rswA0
[2/2]
確かに子供が4人も5人もいた時代であれば、長男だけ地元に残ってもらって、残りは都会で
成功してほしいと思うのが親心だろうが、出生率の低い現在では、数少ない子供に出ていって
ほしくない気持ちも痛いほどわかる。
しかし、これでは地方の教育レベルは上がらない。
やはり地方に優秀な人材の就職先を移していくのが政治というものではないだろうか。たとえば、
東京大学が東京にある必要はない。ハーバード大だって、ニューヨークからすると東北地方に
あたる場所に位置している。
■本当のニューディールを
国立がんセンターにしても、がんの場合、基本的に待機手術が原則なのだから、東京にある必要は
ない。アメリカでは、名医の治療を受けたい患者は、医師だけで3000人を有する世界最大の
医療機関のテキサス・メディカル・センターやミネソタ州のメイヨー・クリニックまで行って
入院治療を受けるのが当たり前になっている。
-続きます-
4 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/12/14(日) 02:54:16 ID:r6C6rswA0
理化学研究所のような巨額の資金を投じた研究施設も東京にある必要は全くない。
このように国立だけでも優秀な人材の就職先を地方に分散させることができれば、地方の活性化
だけでなく、地方の教育熱を高めることができる。実際、つくばの学園都市ができてから、
つくば市や近隣の土浦地域からの東大合格者数は激増している。
ニューディール政策とは公共工事を政府が大規模に行う政治と思われがちだが、もともとの
意味は機会均等のためにカードを配りなおすということだ。本当のニューディールは日本の地方と
東京の格差を埋めるためにこそ必要なものだ。
残念なのは、地方の首長で道路や新幹線(これはストロー現象を起こしてむしろ地方を衰退
させている)を要求する人はいても、このような要求をする人がいないことだ。地方に人材が
いないままでの地方分権は逆に地方の自殺行為にすらなりかねない。
地方分権の前に、中央の政治主導で、各地方に人材を分散させるカードの配りなおしを切に
望みたい。
-以上です-
5 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/12/14(日) 02:56:58 ID:yCjgBwDh0
和田秀樹って、勉強法の本を出した人か
大学受験のとき使ったなあ
お陰で九九が言えなくなった
6 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/12/14(日) 03:08:18 ID:9ONQ6zP50
今日昼にたまたまロッキーの映画見て、夜もたまたまタンパベイのドキュメント見て、
でさっきたまたまこのスレ見付けたんだけど、あいつら下位に以外なほど優先権与えるのな
"USA!! USA!!"の叫びにちょっとだけ共感した
7 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/12/14(日) 03:20:29 ID:gcJYv4jz0
なんか言おうと思ったけどこのコラム以上に言う事特に無いな
一極集中で国が発展するのは不健全だ
8 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/12/14(日) 03:54:54 ID:Ae9wyjFk0
パリーグを見習っていけよってことか
言うのは勝手だし、言っても何も変わらない
10 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/12/14(日) 08:30:56 ID:5Ci4xiLy0 BE:744774337-PLT(18653)
和田秀樹、こいつは天才すぎる
こいつの本はいつかコンプリートしたい
11 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/12/14(日) 08:35:12 ID:XGf4ycXa0
日本のインターネットも2chに集中しすぎてつまらなくなった説
12 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/12/14(日) 08:39:04 ID:gkRTnaMdO
正論すぎてグゥの音も出ないな
もっと過激な発言がないと議論のタネにならん
13 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/12/14(日) 08:44:47 ID:jhTRbXg2O
>>9 はあ?
お前の理屈なら社会にほとんど変化がねえよ
14 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/12/14(日) 08:54:29 ID:6t61tS7d0
完全ウェーバーは日本に不向きだと思うけどね
首都圏以外は日本にあらず
ですから地方民は日本人ではないので日本を少子化で滅ぼしてやりましょう
16 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/12/14(日) 10:57:28 ID:NmH49pH90
地方の大学レベルを問題にすべきでは
それすら一極集中!って言われたらどうしようもないけど
仮にも大学なんだからさ
17 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/12/14(日) 11:14:32 ID:uG/y+jVk0 BE:568529036-PLT(12000)
政治的なだけでなくて日本の場合地理的要因がかなり強いと思うのだけどなあ
というか昔の地方有力政治家の話を出しているけれどあれなんてもろに地方の派閥作りの元凶じゃないか
薩長以外総理大臣になれなかったような時代より今のがよっぽどまし
地方にこだわるとどっかの古い政治家みたいに新幹線やらなんやらを引きたがるしさ
教育にしたって単に費用対効果で考えたら都会に集中してる方が効率いいんじゃないの
学園都市を全国につくるだけで日本の学力が全体的にあがるとは思えないなあ
日本の場合地方分権といっても道州制的なもののがあってるんじゃないのかと思う
18 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/12/14(日) 11:42:57 ID:GesGaC8D0
配りなおしとやらを東京主導でやっても効果は出ないだろ
地方の人間が率先してマスメディアや教育を生み出していくことを怠り
東京と変わらないような町並みにして、上京する若者を生み出すような
憧れや劣等感を再生産していたからこういう事態になる
インフラなどは十分に完備されているんだからこれから独自の文化圏経済圏を作ればいいんだ
19 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/12/14(日) 11:50:52 ID:v5eWzppj0
吉幾三の日本語ラップが参考になりそうだ
20 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/12/14(日) 12:00:53 ID:5QdytJ/g0
でも米には地方交付税ないよね
21 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/12/14(日) 12:52:38 ID:5qA+k0XP0
地方の政治家先生が土建屋と癒着して私腹肥やして土建屋はしょーもないの作る
そんなイメージ
22 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/12/14(日) 13:30:09 ID:pegfr6sNO
レーザーディスクは何者だ
23 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/12/14(日) 20:15:09 ID:ej3olpsQ0
たまに地元に帰って車であちこち回ると、誰が使うのか分からないような所に
高速道路作ってたりするからなあ…まさに誰が得するんだよってレベル
24 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/12/14(日) 21:18:48 ID:dtr0Ze710
俺も大学で地方から東京に出てきたクチだけどさ、
俺の中には地元の大学って選択肢は無かったな。
正直、実家に戻って昔の友達とかと話すと申し訳ないけど
「…頭悪いな」って感じちゃうし。
色んな地方から、それなりに頭の良いヤツが集まってくるってのが、
東京の大学に行くメリットだと思うんだよね。
こういうメリットは、地方の努力じゃ何ともしがたいと思う。
伝統とか、そういうのも必要になってくるだろうし。
だから大学ごとの特色をもっと打ち出せれば違ってくるんだろうけどね
たとえば九大はシャトル打ち上げ研究がすごいとか(打ち上げ所が近いから)
近所の小川に大そうな新しい橋が架かってた
誰も渡ってない
27 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/12/14(日) 21:36:48 ID:dtr0Ze710
>>25 特色を出すってのは良いアイディアだと思う。というか地方の大学が淘汰されないためには、それしか無いだろうね。
でも、それだと“カレッジ”であって“ユニバーシティ”にはなれないよね…。
日本の色んな地方のヤツとか、自分とは別の学部の(別のことに興味を持ってる)ヤツと
知り合えるってのは、すごい大きなことだと思うんだよね。
特色を打ち出しすぎると、多様性は無くなっちゃいそうじゃん。
28 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:2008/12/14(日) 21:42:20 ID:uG/y+jVk0 BE:2021434188-PLT(12000)
それやるとゴルフ学部みたいなのが増えそうだ
特色といったって無理でしょ、それほどレベルの高い教授もいないわけだし
29 :
番組の途中ですがアフィ禁止です:
教授のレベルの都市と地方の差は、学生のそれよりずっとマシだと思う