深海のミステリー、カメはなぜ深く潜るのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィ禁止です
【8月8日 AFP】
通常は浅瀬に生息するウミガメたちは、時として海中深く潜水する。
海面から1000メートルも潜るカメもいるというが、この理由はこれまで不明のままだった。

この謎の解明に、英スウォンジー大学(University of Swansea)のジョナサン・ホートン(Jonathan Houghton)教授らの調査チームが挑戦し、
その結果が8日、英科学誌『The Journal of Experimental Biology』に掲載された。

調査チームは、オサガメ13匹に、居場所、温度や潜った深さや時間などを記録するデータロガーを取り付け、
衛星による追跡調査を行ったところ、13匹は大西洋全域で合計2万6000回潜水したが、
300メートルよりも深く潜ったのは、1%にも満たない95回だった。
もちろん敵の魚類から逃れるために深く潜ることも考えられるが、
収集データでは、カメたちが慌てて潜水した形跡はなく、緊急事態によるものではないようだ。

このほか、カメたちは深く潜水する前に、海面近くで数時間過ごしていることが分かったが、これは酸素効率を高めるためだとみられる。
ホートン教授も「(潜水前に)長時間、海面に浮くことは自らの影を敵にさらす危険があり、敵から逃げる手段とは考えにくい」という。
調査チームは、潜水の理由は「食べ物」にあるのではないかと考えた。
オサガメは海面近くを漂うクラゲを食用としているが、カリブ海から数か月をかけて低温海域に移動する間は、
深度600メートルに集団で生息するクラゲに似た生物を食べている。
ホートン教授は、移動中のカメたちは、日中はこのクラゲに似た生物の集団の居場所を探して海中深く潜り、
夜間に海面近くに上がってきたこの生物を食べているのではないかと考える。

オサガメが、深く潜水した後、数日間から数週間、同じ海域に留まっているのも、こうしたことが理由ではないかという。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2503122/3196272

依頼スレの52
2 番組の途中ですがアフィ禁止です(北海道):2008/08/09(土) 17:41:37 ID:KTzyQFlJ0
>海面から1000メートルも潜るカメ

カメ舐めてましたごめんなさい
3 番組の途中ですがアフィ禁止です(アラバマ州):2008/08/09(土) 17:41:55 ID:VuJaUBNW0
>>1
亀頭だって、深く潜りたがる
4 番組の途中ですがアフィ禁止です(奈良県):2008/08/09(土) 17:43:29 ID:64N7jBP30
カメェェェッー!
5 番組の途中ですがアフィ禁止です(福岡県):2008/08/09(土) 17:45:17 ID:MlTPpnpP0
ボクのカメも深く潜って出てきません
6 番組の途中ですがアフィ禁止です(神奈川県):2008/08/09(土) 17:45:58 ID:K7uO2xf30
竜宮城に連れてって!
7 番組の途中ですがアフィ禁止です(樺太):2008/08/09(土) 17:46:31 ID:xJMu5j3aP
水圧で肺が破裂したり体が圧壊したりしないのか?
まさかあの甲羅で水圧から身を守っているわけでもあるまい
8 番組の途中ですがアフィ禁止です(静岡県):2008/08/09(土) 20:24:49 ID:rreA3IEQ0
1000メートルだと暗くて見えないとかどうなんだろ

クラゲがピカってるのか、カリブの海は明るいのか
それともエコー系の器官があるのか
9 番組の途中ですがアフィ禁止です(北海道):2008/08/09(土) 20:31:57 ID:C4iuYTMA0
クラゲに似た生物ってなんだよ
10 番組の途中ですがアフィ禁止です(アラバマ州):2008/08/09(土) 20:32:34 ID:VuJaUBNW0
クラゲのようなもの
11 番組の途中ですがアフィ禁止です(静岡県):2008/08/09(土) 20:37:50 ID:rreA3IEQ0
それは一段と怖い
エクスデス「カ(ry
13 番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/08/09(土) 22:21:38 ID:Vmx31AAT0
そういや、カメの甲羅ってどうやってできるんだろ
生まれたときからついてるのか、そうじゃないのか
急に気になった
14 番組の途中ですがアフィ禁止です(愛知県):2008/08/09(土) 22:24:23 ID:S34TNhdT0
卵から出てきたらすでについてるよ
15 番組の途中ですがアフィ禁止です(樺太):2008/08/09(土) 22:25:43 ID:xJMu5j3aP
甲羅は肋骨が変化してできるらしい
http://www.cdb.riken.jp/jp/04_news/articles/pdf/070611_carapace_approved.pdf
カメの発生の時系列図とか見たいな
亀にもカルシウムが必要なのか
17 番組の途中ですがアフィ禁止です(愛知県):2008/08/09(土) 22:28:35 ID:S34TNhdT0
亀はむちゃくちゃカルシウム重要だよ
クル病にかかりやすいからね
飼う時は卵の殻とか食べさせる
結構大変なんだな。亀とか蛇とか、水与えて放置しとけば
勝手に育ちそうなイメージ持ってた。
19サウンドウェーブ ◆daFVkGT71A :2008/08/09(土) 22:33:53 ID:J5jKiIk50 BE:393354353-2BP(5334)
自分で生んだ卵も食べてるくらいだから
20 番組の途中ですがアフィ禁止です(北海道):2008/08/09(土) 23:04:06 ID:KTzyQFlJ0
関連スレ
ウミガメの子どもがふ化して海に向かう様子を観察してみませんか 明石市がネット中継中
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1218238685/
21 番組の途中ですがアフィ禁止です(北海道):2008/08/10(日) 22:45:39 ID:jmTrokkh0
そこに深海があるからだ
22 番組の途中ですがアフィ禁止です(静岡県):2008/08/10(日) 23:32:51 ID:Qk37IE0Q0
小職が疑問に思うわけだが、深海で活動するのはいいが
カメに深海活動用の感覚器があったのかしら?

マッコウクジラは超音波レーダーがあるし
ダイオウイカは生物界最大の目を持っているが
まさかカメの鼻が利くとか?(カメに嗅覚あったか?)
23 番組の途中ですがアフィ禁止です(北海道):2008/08/10(日) 23:43:58 ID:jmTrokkh0
ウミガメにも鼻はあるけど水中では閉じてた気がする
24 番組の途中ですがアフィ禁止です(樺太):2008/08/11(月) 07:12:49 ID:dAW9WjgeO
>>22
かなり特殊な器官が内部にありそうだよな
オサガメといえば遠泳に向いた体つきだし、何より甲羅がゴム状になってるし変な奴だ
25 番組の途中ですがアフィ禁止です(北海道):2008/08/12(火) 05:08:56 ID:wlpfGhoh0
ググってみたらカメの嗅覚は鋭いほうらしい
26 番組の途中ですがアフィ禁止です(愛知県)
>>22
>(カメに嗅覚あったか?)
無知は書き込むなよ