コックピットから撮った地球環境

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都)

 40年にわたり、空から地球環境を見続けてきた1人のパイロットがいます。コックピットから撮影した
写真が物語る、変貌する地球の姿です。
 くだかれたように散り散りに広がる、白い塊。去年夏、北極海上空で撮られた、溶けた氷の姿です。

 「昔はほとんど北極というのは真夏でも真っ白で。特に昨年がかなり溶けている。で、びっくりして
(撮影した)」(日本航空、小林宏之 機長・61歳)

 パイロット歴40年の小林宏之機長は、運航の安全を確保した上で、1万メートル上空から地球の
変化を撮影しています。

 5か月前、冬の北極海。かつては真夏に裂け目が出来る程度でしたが、溶ける時期が年々早まって
きていると言います。

 「やはり徐々に徐々に温暖化が進んでいるというのは、これははっきり言えるのではないかと思います」
(小林機長)

 シベリア上空のフライトに向かう小林機長は、ある“任務”も担っています。「森林火災の発見、その
報告、こういった仕事もある」。

 煙が立ち上るシベリアの針葉樹林。フライト中に発見した火災の位置や規模のデータは、研究機関
へと転送されます。

 「地球温暖化かどうか全く分からないんですが、どうも最近、燃える面積が増えているのではないかと
いうことを心配しています」(宇宙航空研究開発機構・地球観測研究センター、中右浩二 主任研究員)

動画
http://news.tbs.co.jp/asx/news3890651_12.asx
(後略)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3890651.html
2 番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/07/02(水) 20:03:27 ID:S9cvZTtY0
シベリア森林地帯の火災大変らしいね
なんせあの広さに人口密度だから発見もままならないので
毎年凄い面積が焼失してるとか
何が原因なんだか
乾燥化とかかしら?
3 番組の途中ですがアフィ禁止です(北海道):2008/07/02(水) 23:40:46 ID:4WeGWsuw0
森林伐採で森が小さくなってきて
相対的に火災が大きく見えるようになったとか
4 番組の途中ですがアフィ禁止です(dion軍):2008/07/03(木) 15:26:23 ID:Hq1OClXp0
ホッキョクグマがピンチじゃねーか!
5 番組の途中ですがアフィ禁止です(樺太):2008/07/03(木) 16:47:59 ID:2xhAz0ENO
結局、エコバッグとかはいいのかだめなのかはっきりしてくれよ
どうすりゃいいかもわからないのに「温暖化ストップ!」とかいうポスター街中に張られても
6 番組の途中ですがアフィ禁止です(北海道)
全く消費しない生活こそが究極のエコ