[税金投入] 地デジ総合対策予算2千億円!? [国民全員NHK受信料支払義務発生]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 番組の途中ですがアフィ禁止です(兵庫県)

来年度から3年で2千億円
増田寛也総務相は9日、2011年7月24日に現行の地上アナログ放送が停止し、地上デジタル放送に完全に移行す
るのに合わせ、難視聴対策や経済的弱者支援など総額約2000億円の総合対策を09年度以降約3カ年で行うと発表した。
地デジの完全移行まで約3年となることから、政府として対策を強化する。現行のアナログテレビでデジタル放
送を受信するには専用チューナーなど受信機器の購入が必要だが、経済的弱者には購入費用を支援する。また都
市部のビルの陰などでデジタル放送の受信が困難な施設の改修支援や難視聴地域向けの衛星放送の実施などで、
いずれも詳細は今後検討する。視聴者の相談に応じる相談窓口も都道府県レベルで全国50カ所に設置する

NHKの受信料について

Q 家に2台テレビがありますが、受信契約は1つでいいの?
A 放送受信契約は、世帯ごとにお願いしています。ただし、複数の住居にテレビを設置した場合は、住居ごとに契約が必要です。
ひとつの住居に複数台のテレビ(テレビ付携帯電話を含む)があっても、受信契約はひとつで構いません。テレ
ビを設置した自家用車については住居の一部とみなすため、その世帯に契約があれば新たに契約をする必要があ
りません(家にテレビがなくても車にテレビがある場合は契約が必要です)。
二世帯住宅などのように、一軒の家の中に、生計が異なる2世帯が入居しており、テレビをそれぞれの世帯に設
置している場合は、世帯ごとに契約が必要となります。
なお、別荘や別住居等、住居が複数ある場合は、住居ごとに契約をお願いしています。
親元を離れて暮らす学生や、単身赴任の方は、独立して「住居」を維持していますので、それぞれに契約が必要
です。これらの場合、家族割引が適用されるケースがあります(「家族割引」はこちらでご案内しています)。

ソース
http://mainichi.jp/life/money/news/20080610k0000m020062000c.html 毎日新聞 2008年6月9日
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/know/qa.html NHKオンライン

NHK(゚д゚)ウマー これで、NHK受信料が、税金投入で、国民全員に公平に負担される予定
携帯電話の販売されている店頭で、NHK受信料を徴収すれば、確実かつ集金コストが安くなるwww
2 番組の途中ですがアフィ禁止です(アラバマ州):2008/06/10(火) 07:47:05 ID:kBlIwuQL0
> NHK(゚д゚)ウマー これで、NHK受信料が、税金投入で、国民全員に公平に負担される予定
> 携帯電話の販売されている店頭で、NHK受信料を徴収すれば、確実かつ集金コストが安くなるwww


これ何?
3 番組の途中ですがアフィ禁止です(兵庫県):2008/06/10(火) 07:47:45 ID:ZgXHhULB0 BE:1288452285-2BP(6383)
>>1 つづき
2ch運営のために、ご寄付をお願いします。過去ログをご覧いただけます。

関連スレ
[地デジ]おまいら地デジ民放みたけりゃNHKに金払え
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212196493/
[地デジ]2011年 テレビ地上波が滅びる日
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211120007/


ちゃねらーの最新のさけび
【止めれば?】総務相、地デジ移行に「2000億円必要」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213027422/

311 名前: テラ・W・ロッソ(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/10(火) 07:12:02.15 ID:jVVyHlU20

地震速報が遅れるんじゃいらないだろ地デジ。

312 名前: メーヴェ(滋賀県)[] 投稿日:2008/06/10(火) 07:13:02.78 ID:IP7K79xl0
TV利権にたかる蛆虫ども>総務省・NHK

313 名前: 大ババ(巣鴨)[sage] 投稿日:2008/06/10(火) 07:13:05.43 ID:8/M6j3Ns0
公金の無駄遣いが嫌いなマスコミさんならきっと叩いてくれる。

314 名前: ジド(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/10(火) 07:14:42.92 ID:Vmp0KvbS0 ?2BP(2072)
そんなカネ、テレビ局に出させろよw

315 名前: チチェン・イツァの赤いジャガー(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/10(火) 07:17:41.81 ID:KaoVQcZ3P
観られるチャンネルを全国で統一しろよ 地方のニュースはNHKでやって
4 番組の途中ですがアフィ禁止です(兵庫県):2008/06/10(火) 07:48:48 ID:ZgXHhULB0 BE:2061523788-2BP(6383)
>>3 つづき

316 名前: 歓歓(東京都)[] 投稿日:2008/06/10(火) 07:18:23.19 ID:zYurS3uY0
なんで税金使うのよ?

俺テレビなんて時代遅れの情報機器持ってないんだけど。テレビ見たいヤツが負担すればいいだろ?

318 名前: ゴル(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/06/10(火) 07:24:06.58 ID:zBbrEEF/0
TV局社員の平均年収

日本テレビ:1431万円
TBS :1560万円
フジテレビ:1574万円
朝日放送 :1525万円

http://www.poor-papa.com/top100.htm
税金投入はこれらのテレビ局に応分の負担をさせてからだろ
私企業であるこいつらが更に肥えるためにみんなの税金を使う道理はない

319 名前: ヴィグリ(巣鴨)[] 投稿日:2008/06/10(火) 07:25:24.70 ID:Am2Lauw70
わざわざ税金使ってのにチャンネル格差そのままとか納得いかねーよ
アニメ全部見れる関東とアニメゼロの地方で税金一緒って不平等すぎるわ

320 名前: ごきゅ〜(長屋)[] 投稿日:2008/06/10(火) 07:28:39.99 ID:vxDFZQ8i0
テレビ見ないから地デジとかどうでもいいって言ってるやつらも
税金投入には納得いかんだろう
5 番組の途中ですがアフィ禁止です(アラバマ州):2008/06/10(火) 08:00:35 ID:W19XbOSP0
>>2
>>1の超個人的な意見
6 番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/06/10(火) 08:02:43 ID:4Z40IEOO0
>難視聴対策や経済的弱者支援など総額約2000億円の総合対策を09年度以降約3カ年で行うと発表した
そこまでして地デジに移行する必要ねえだろ
7 番組の途中ですがアフィ禁止です(兵庫県):2008/06/10(火) 08:17:15 ID:ZgXHhULB0 BE:193268423-2BP(6383)
>>2 >>5

>>1のNHKのサイトに受信料を支払う条件
>テレビ付携帯電話を含む

とあるでしょ?

そこで、NHKの受信料滞納者が多い現状のいち解決法

・税金を使って、国民全員に地デジを視聴できる
・携帯電話単純所持でも地デジ視聴機能がついていれば、携帯電話販売店頭で、
NHK受信料を集金すれば集金人の人件費だって安くなる

国民全員でNHKを守れるでしょ?
8 番組の途中ですがアフィ禁止です(兵庫県):2008/06/10(火) 08:59:16 ID:ZgXHhULB0
>358 名前: ヤムー(巣鴨)[sage] 投稿日:2008/06/10(火) 08:44:18.89 ID:/8FTW2Zn0
>B-CAS社っていったい何で利益上げてんの?まさか国から降ってきてんの?

国民→地デジチューナー購入→B-CAS登録必須→NHK受信料支払う→B-CAS社?の利益

が、地上アナログ波停止で

国→2千億の税金投下→貧民→B-CAS登録必須→NHK受信料支払う→B-CAS社?の利益
9 番組の途中ですがアフィ禁止です(アラバマ州):2008/06/10(火) 09:00:24 ID:FjyiMcnG0
1がID真っ赤にしてage書き込み気持ち悪いよー
10 番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/06/10(火) 09:02:36 ID:4Z40IEOO0
1がスレの責任を持つのはいいことだが
おまえが消えれ
11 番組の途中ですがアフィ禁止です(福島県):2008/06/10(火) 09:06:23 ID:wiYj6GK30 BE:22476858-PLT(12000)
これは別にいいんじゃないの。
ただ、移動で開いた帯域を誰でも自由に使える帯域にするか、
総務省天下りを受け入れてる団体に無償でプレゼントせずに
2000億円だか5000億円分を入札で取り返さなきゃ理解は得られない。
12 番組の途中ですがアフィ禁止です(兵庫県):2008/06/10(火) 09:08:35 ID:ZgXHhULB0
>>9 >>10 レスしなくてよいので、荒らすのはやめてくださいwww
13 番組の途中ですがアフィ禁止です(アラバマ州):2008/06/10(火) 09:10:47 ID:8RpUncus0
>>7
>国民全員でNHKを守れるでしょ?
意味がわからない
そこまでしたいなら国営放送にすればいいじゃないカス
14 番組の途中ですがアフィ禁止です(兵庫県):2008/06/10(火) 09:17:26 ID:F5r4p0w70
立てる板間違えてますよ
自己主張強いカスBeは嫌われるよ
死ね
15 番組の途中ですがアフィ禁止です(福島県):2008/06/10(火) 09:17:36 ID:wiYj6GK30 BE:11800073-PLT(12000)
>1
NHKの糞解釈は知らないけど、
携帯テレビとかカーナビは受信契約必要無いじゃないってのが定説じゃないの。

持ち運んで使う携帯テレビやカーナビを所有している人を
受信契約を結ぶ義務がある、「受信設備を"設置"した者」とするのは無理がある。
16 番組の途中ですがアフィ禁止です(アラバマ州):2008/06/10(火) 09:20:44 ID:MQ6aNm240
スレタイで自己主張したり、自分の持って行きたい方向を決めたりするとアフィ速でも叩かれるけどね。
大学行ってきます。
17 番組の途中ですがアフィ禁止です(兵庫県):2008/06/10(火) 09:28:27 ID:ZgXHhULB0
>>11 >>15
禿同

国も、NHKもっとわかりやすく説明してほしいですね
18 番組の途中ですがアフィ禁止です(兵庫県):2008/06/10(火) 09:37:17 ID:ZgXHhULB0
>>14
「死ね」とブログに書かれた女子学生が自殺した事件を知って
死ね、とレスしているの?
14がいるから、ネットが有害だとかいわれるんだぞ?

BEポイント配布している人は、自腹切ってるんですよ。14にBEポイントもらってないので
荒らさないでくださいwww
19 番組の途中ですがアフィ禁止です(兵庫県):2008/06/10(火) 10:36:40 ID:ZgXHhULB0
関連スレ実況

360 名前: サム(コネチカット州) 投稿日:2008/06/10(火) 09:09:52.82
受信料なんて永久滞納でおk

361 名前: ハヤト・コバヤシ(福島県) 投稿日:2008/06/10(火) 09:19:06.75
>>326 大画面は臨場感たっぷりだ、家庭は生活空間だから知らないうちにストレス受けてるよ。
シアタールーム作っても同様。ストレス溜まるよ。テレビは小型が適してる。間違いなし。

362 名前: ピッコロ大魔王(宮城県) 投稿日:2008/06/10(火) 09:21:10.18
この不景気に地デジに移行しようとしたのが、そもそもの間違い。経済に潜在的な余地がないのに、無理やり需要を作り出しても無駄。
バブル期以前の日本は、オイルの足りないガソリンエンジンにガソリンを入れて無理やり回していた。
バブル崩壊以降は、その政策のほとんどがオイルがほとんどないガソリンエンジンにガソリンの代わりに軽油等を入れて回そうとしている状態。
・・・・回るわけがない。

363 名前: ブリーフ博士(香川県) 投稿日:2008/06/10(火) 09:23:50.84
金をいくら費やしても、B-CAS社が認可しなければチューナーの絶対量が足りないわけで普及失敗のボトルネックは明らかなのに金かけて何するの?
まして、金かけても普及しなかったら、政府が一民間企業に介入して認可させるの?
どう転んでも普及は不可能なんだから、こんなのに金かけるのやめたら?

364 名前: ウミガメ(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/06/10(火) 09:27:46.66
独占禁止法まがいのBカス止めれば受信機も安くなるし、2000億もいらないよね。

365 名前: ヒドラ(讃岐)[sage] 投稿日:2008/06/10(火) 09:30:06.86
>>135 支持しているわけでは無いだろう。 明確に不支持を表明する。

366 名前: ブリーフ博士(香川県) 投稿日:2008/06/10(火) 09:33:21.28
そもそも今働き盛りのビジネスマンはテレビなんて見ないでしょ。職場で残業しつつ夕飯適当に食べて、デスクでニュース見て、電車揺られて
家帰って風呂入って寝るだけ。たまの休日は趣味に費やす。テレビ自体、日常生活で使う機会が殆ど無い。当然優先度も低いよね。
20 番組の途中ですがアフィ禁止です(兵庫県):2008/06/10(火) 10:38:51 ID:ZgXHhULB0
368 名前: 兎人参化(青森県)[sage] 投稿日:2008/06/10(火) 09:51:34.39
デジタル放送のキーを壱民間企業が握ってるんだから
税金使うのおかしくないか?
自分で取ったかハイビジョンカメラの画像までムーブしたら
消えるってなんだよ。
高画質で焼き増ししていろんな人にあげる為に民生用カメラがあるんだろ?
なんで個人権利までハイビジョンの名の下に管理されるの?

369 名前: セル(横浜) 投稿日:2008/06/10(火) 09:56:44.61
PCでスカパー見れるようになったらTVは完全に不要になるな

371 名前: がすたん(東京都) 投稿日:2008/06/10(火) 10:05:46.47
くだらないテレビ番組を配信するのになんで税金使うの

372 名前: がすたん(東京都) 投稿日:2008/06/10(火) 10:06:49.51
有害な情報を送ってくるテレビに莫大な税金と電波使用料を使うのはおかしい

373 名前: ナムリス(滋賀県)[sage] 投稿日:2008/06/10(火) 10:12:23.51
TV局の問題だろ。NHKとか受信料取ってんだからそこから払えよ。

374 名前: テラ・W・ロッソ(滋賀県)[sage] 投稿日:2008/06/10(火) 10:17:02.89
NHKを統合して朝日とTBSを潰せばデジタルに移行しなくても電波帯あくだろ
21 番組の途中ですがアフィ禁止です(アラバマ州):2008/06/10(火) 14:00:40 ID:hpsgY4Z30
受信カードのこととかわからんからアフリカの黒人大統領とインフレのテンプレみたいな分かりやすいのこしらえておくれ
22 番組の途中ですがアフィ禁止です(空)
>>1
NGBe