日本の物理学者が常温核融合の再現に成功したとか 公開実験で証明
壷
6 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(コネチカット州):2008/06/03(火) 00:01:15 ID:EbQ/XMVhO
常温核融合で追試験できたものは皆無
どうせまた宇宙線拾うように窓際辺りでやったんだろうよ
7 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(埼玉県):2008/06/03(火) 00:02:10 ID:Ahri5AJW0
これ家庭でできれば灯油18リットル3000円に値上がりしても平気だな
8 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(千葉県):2008/06/03(火) 00:03:21 ID:nCUHcKuX0
荒田 吉明(あらた よしあき、1924年5月22日 - )
2008年(平成20年) 5月22日、大阪大学で常温核融合の公開実験に成功
お誕生日会とかじゃないの?
9 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(東日本):2008/06/03(火) 00:04:04 ID:vMR8Fj3N0
なんだお誕生日か
10 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(樺太):2008/06/03(火) 00:05:47 ID:aDt8JZByO
画期的なエネルギーでまたお湯を沸かす作業するのか
11 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(埼玉県):2008/06/03(火) 00:08:25 ID:QPOhJq680
カセットコンロの空き缶捨てんの面倒くさいから常温核融合卓上コンロ売り出してくれ
3万までなら買う うちはよく鍋とかやるし
12 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(樺太):2008/06/03(火) 00:10:26 ID:U5XsYd2FO
常温で核融合すると何か良いことあんの?
13 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(アラバマ州):2008/06/03(火) 00:36:28 ID:vuY75sdk0
現在の日本では、ホントに「インチキの代名詞」だからねぇ
なんだかなぁ
15 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(静岡県):2008/06/03(火) 00:37:40 ID:gEKYLirV0
>50時間は温かくしておくことができるのだとか。
ほっかほっかというイメージが
16 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/06/03(火) 00:58:23 ID:lPa5uurN0
山形浩生サイトより
http://cruel.org/other/rumors2008_1.html#item2008052601 がーん、みなさま、常温核融合が成功してしまったとのこと。
大阪大学の荒田吉明が常温核融合の実証実験を成功させた?!?
き、き、きくちさん、これはいったいどういうことですかっっっ!!!
も、も、もりやまさん、ちゃんと報道しないとダメではありませぬかっ! て、天下の一大事でござりまするぞ!
いやあ、これで原油価格も下がるねえ。地球温暖化も解決だ! ドバイも一挙に廃墟と化すぞ。よかったよかった。
しかし日本のマスコミはいっぱいきてたらしいけど、さすがに報道したとこはどこもなかったみたいね。
なぜかなあ。うひひひ。でも、ホントだったら楽しいけど。 (2008/5/26, id)
17 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(静岡県):2008/06/03(火) 01:00:24 ID:7Nj5ONtN0 BE:1166818695-BRZ(11112)
どんどん追試しろー
試して損は無いんだしな
18 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(山形県):2008/06/03(火) 01:04:09 ID:zGF4ii+vP
え?これマジならすごいぞ
19 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(樺太):2008/06/03(火) 01:56:28 ID:2VMc7CTrO
ウソです
20 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/06/03(火) 01:57:43 ID:9POAcDNc0 BE:53092122-2BP(352)
うそくせー
21 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(樺太):2008/06/03(火) 01:58:09 ID:6CPfxcArO
超核大国日本始まった!!
けど核融合始まったら常温どころじゃないでしょ
24 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(千葉県):2008/06/03(火) 04:54:35 ID:ifF6K9q90
再現されればノーベル賞間違いなしなんだがな
とうとう小型核エンジン搭載の自動車が実現するのか
まあでも今の子はこんなのに興味ないんだろうなぁ・・・
26 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(東日本):2008/06/03(火) 05:53:00 ID:n5yx1nTe0
以前にも常温核融合のニュースあったなガスで満たした室内をレーザー照射して云々とかそんな感じのヤツ
でも、使うエネルギーは大量だけど得られるエネルギーは微量らしくてガッカリした覚えがあるわ
27 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(樺太):2008/06/03(火) 05:59:42 ID:5eXDaUjsO
>>23 そのサイト、似非科学の話が面白いね
グリセリンだの100匹目の猿だの
子供時代の刷り込みですっかり信じてたよ
がーん、みなさま、常温核融合が成功してしまったとのこと。大阪大学の荒田吉明が常温核融合の実証実験を成功させた?!?
き、き、きくちさん、これはいったいどういうことですかっっっ!!! も、も、もりやまさん、ちゃんと報道しないとダメではありませぬかっ!
て、天下の一大事でござりまするぞ! いやあ、これで原油価格も下がるねえ。地球温暖化も解決だ!
ドバイも一挙に廃墟と化すぞ。よかったよかった。しかし日本のマスコミはいっぱいきてたらしいけど、さすがに報道したとこはどこもなかったみたいね。
なぜかなあ。うひひひ。でも、ホントだったら楽しいけど。 (2008/5/26, id)
山形さん嬉しそうだな
でもこれ、投入エネルギーに対して出力はどれくらいなの?
30 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(神奈川県):2008/06/03(火) 09:15:11 ID:lrjDChtA0
革新的な方法なら第一線の研究対象にしてろよ
31 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(樺太):2008/06/03(火) 09:46:07 ID:Qx2soGMwO
今まで似非科学扱いだったのか
どうりでSF設定に乱用されるわけだ>常温核融合
32 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/06/03(火) 09:54:42 ID:+0Opa00D0
修士論文あたりのネタとしてシコシコやってるうちに何かにぶつかれば万々歳レベル
絶対無いわ
34 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/06/03(火) 10:25:26 ID:Yl7dz2UZ0
白金懐炉みたいだ
35 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/06/03(火) 11:21:45 ID:zyVbKPla0
/\
, @ / .※ > ))
∧..∧ ゞ \__/
常温核融合に成功しましてな・・・>/ iつ><) * ミ
彡〈 丿y⊂}__) @、 o
〃 ` ,.・ (___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ !匹 ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いつの話だっ!\ネタが古い!/ \ 聞き飽きたぞ!/ このボケが!
ツマンネーぞっ! \ /詐欺師っ!\ 常温厨ヒッコメ!
.∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩
(,# )(,# )(,# )(,# )(,# )(,# )(,# )(,# )(,# )(,# )
山形死ね
37 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(大阪府):2008/06/03(火) 15:14:44 ID:R233XNVJ0
核融合ってレーザー研のとこ?
続報・追試を待つ
世の中まぐれ一発だけは少なくないからね〜
39 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(アラバマ州):2008/06/03(火) 17:03:15 ID:rsOWbT3x0
なにがすごいのか文系の俺にも教えて
40 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/06/03(火) 17:29:44 ID:+0Opa00D0
41 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(千葉県):2008/06/03(火) 17:36:09 ID:42oHIqML0
常温超伝導はまだですか
42 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(長屋):2008/06/03(火) 17:42:44 ID:HLHbaU2t0
なるほど、世界が始まるのか
よかったのうよかったのう
43 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(北海道):2008/06/03(火) 18:21:46 ID:WzhGGawv0
おれもやり方知ってるぞ、(非)常に(高)温な核融合のことだろ。
44 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/06/03(火) 22:20:55 ID:Rebi1zd50
念のためにいっておくが、荒田氏は大阪大学で長年核融合の研究をしてきた。
パラジウム微粒子を使った常温核融合成功が最初に記事になったのは
2002年12月(毎日新聞)。89年から常温核融合を追求してきた人からすると
今頃騒ぐなという話。もちろん、すぐにエネルギー問題が解決するような
話じゃないこともわかってる。
45 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(東日本):2008/06/03(火) 23:06:13 ID:glt8iqxM0
やはり実用化はまだまだ遠い未来の話なのね
46 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/06/04(水) 03:12:31 ID:njknXEwE0
一度ケチが付いた実験なんだから
2度目はちゃんと再現して見せないと誰も信用しねえだろ
47 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(石川県):2008/06/04(水) 15:19:27 ID:4EAdLHn70
世界じゃ加速器でブラックホール作るとか5次元に繋げるとかの実験してるというのに
48 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(樺太):2008/06/04(水) 15:33:03 ID:fUiMk9RXO
もし何かあったら困るので
そういうのは国外でOK
49 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(石川県):2008/06/04(水) 16:50:19 ID:4EAdLHn70
なるほどそれもそうか
だが2次元と繋げる実験ならしてほしいんじゃないのか?
それとももうとっくに繋がってるからいいのか??
50 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/06/04(水) 17:14:31 ID:sdS0qJ5k0
2次元は隔離されてるぐらいがちょうどいい
51 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(樺太):2008/06/04(水) 17:18:37 ID:07lpwYY7O
>>47 地球存続の礎を築くこととでは貢献度が全然違う件
52 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/06/04(水) 17:26:16 ID:myupEfTh0
これが実用化可能だったら、オイルマネーに叩き潰されるワケか
53 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/06/04(水) 17:28:18 ID:sdS0qJ5k0
まあそんなことは実験が再現できるようになってから心配しようじゃないか
だましたあアアアアア
よくもだましたなアアアアア