「欧米人は“城”と聞いて、中世ヨーロッパの石造りの建物を連想するが、日本にはまったく別物の“城”が存在するらしい」
−米国のブログ「Japan Blog」の筆者は、新たな発見に驚きを隠せずにいる。
日本に関するブログを書く身として火がついたのか、日本の城についてインターネットで調査を始めたという筆者。「日本の城は、
ヨーロッパのものに匹敵する壮大さと神々しさを備えている」と感想を述べている。
日本の城の種類と数の多さに驚いたという筆者は、日本の城「入門ガイド」として最適のウェブサイト「Castle of Kyushu」
を紹介している。Daniel O'Gradyさんが運営するこのウェブサイトでは、Gradyさん自身の目で見た九州各地の城が5段階で
評価されている上、九州各地の歴史や有力大名についての説明文が掲載されている。
日本の城について、もっと知りたくなったという筆者。これから数回、「日本の城シリーズ」の記事を掲載する予定だという。
次回も、ぜひお楽しみに!
「Castle of Kyushu」のウェブサイトはこちら。
http://www.kumin.ne.jp/dmogrady/index.html http://www.web-tab.jp/article/2482
火に物凄く弱い
3 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(神奈川県):2008/05/25(日) 10:04:51 ID:hHmOwzXX0
>「欧米人は“城”と聞いて、中世ヨーロッパの石造りの建物を連想するが、日本にはまったく別物の“城”が存在するらしい」
>−米国のブログ「Japan Blog」の筆者は、新たな発見に驚きを隠せずにいる。
いまさら感じでわろた
4 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/05/25(日) 10:04:56 ID:Rvj8f9GI0
その2
最近、日本の城に興味を持ち始め、インターネットで調査をしているという米国のブログ「Japan Blog」の筆者−
日本の城の「入門ガイド」として最適のウェブサイトを紹介した前回に続き、第2弾は日本の城の歴史について書いている。
筆者によると、世界各国の城と同様、日本の城は戦いに明け暮れる領主らが「安全な住居」を確保するため、
そして富と権力を誇示するために建てたものだという。
日本で城の原型が出現した時期については若干混乱を見せる筆者。しかし、城の形成過程についてはある程度
しっかりした記述が見られる。筆者は、領主ら(地方豪族など)が住居の防御を固めるために建物の周囲に堀や壁
を築き、敵の動きを観察するためのやぐらを敷地の中央に建てるようになったと書いている。
その後、江戸時代に至るまでさまざまに進化・発展していった日本の城も、明治維新以降の改革でその必要性
が薄れていったのはご存じの通りだろう。
明治時代までに築かれた城のうち、多くは自然災害や戦乱の影響で消失している。しかし今でも日本には、復元
されたものも含め、当時の姿を残す城が多数存在する。日本の城にハマってしまった筆者、次回は現存する城をい
くつか紹介する予定だという。ぜひお楽しみに!
「Japan Blog」の元記事はこちら。
http://www.geishablog.com/ http://www.web-tab.jp/article/2514
5 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(コネチカット州):2008/05/25(日) 10:16:04 ID:Vz/KaG3WO
この外人、姫路城とか見たら興奮し過ぎて死にそう
6 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/05/25(日) 10:19:37 ID:/4B5d2uz0
ハマったってそういうことか
何かに引っかかって身動きが取れないような状況になってるのかと思った
7 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(中国地方):2008/05/25(日) 10:20:43 ID:vR9UM9iJ0
>日本の城についてインターネットで調査を始めたという筆者。
なんだかなぁ・・・
8 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(アラバマ州):2008/05/25(日) 10:20:44 ID:0A9Ip+pl0
9 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/05/25(日) 10:21:50 ID:/4B5d2uz0
ぶろぐにせんとくんが載っててわろた
岩屋城行きたい
11 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(コネチカット州):2008/05/25(日) 10:38:41 ID:lkrHfgewO
まず外人は戦国時代について知れ
12 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/05/25(日) 10:59:08 ID:CiSRhd0z0
皇居の周りにいる外人さんはすごく楽しそう
俺が西洋の城にあこがれるのと一緒だよなあ
14 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/05/25(日) 11:07:48 ID:iMZwI0UH0
地震がなければ日本も石作りの城をつくったのだろうか
15 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(北海道):2008/05/25(日) 11:29:56 ID:D6afcytV0
西洋的な戦いされると
投石器どころか火矢だけで落とされそう
16 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(東日本):2008/05/25(日) 11:46:05 ID:n8ZYZC3Q0
山城がほとんどなのに火放ったら面倒な事になるじゃん
うぜぇ作りのサイトだな
見る気なくすわ
日本の城の建築物は防御面では基本的に飾りに毛の生えたようなもんだから
燃えたところでさして問題ない
19 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(大阪府):2008/05/25(日) 13:19:28 ID:UcmKSAfB0
大昔にどっかの城に行ったとき中にエレベータがあったり博物館になってたりで幻滅した覚えがある
21 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(アラバマ州):2008/05/25(日) 13:40:08 ID:vMCPfx9k0
キャッスル、キャッスル
22 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(関西地方):2008/05/25(日) 13:57:51 ID:alyFe4Xg0
姫路城より美しい城なんてないよ
>>15 相変わらず天守と城郭の区別もつかないやつが……。
24 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(北海道):2008/05/25(日) 14:00:16 ID:89bnKKlE0
五稜郭ショボすぎです・・・
25 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(ネブラスカ州):2008/05/25(日) 14:02:04 ID:eSFOP1pTO
日本の城は確かにかっこいいけど、無理に復元したりする必要は無いと思う…
>>15 だいたいそれの何が西洋的なのだ。
投石器も火箭も連中の専売特許でも象徴でもないぞ。
27 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(コネチカット州):2008/05/25(日) 14:34:23 ID:lkrHfgewO
戦国随一の堅城忍を復元してほしい
28 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/05/25(日) 14:43:15 ID:RKp+D7+80
ほとんど復元なんだろ
小田原城もがっかりしたわ
29 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(コネチカット州):2008/05/25(日) 14:47:04 ID:lkrHfgewO
日本の城はだいたい政策や戦術のために焼き払ってるからな
石造りと違って現存してるほうがすげえわ
30 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(東日本):2008/05/25(日) 15:03:49 ID:RYCGig2A0
鯱が白鷺を銜えたー
安土城見たいです
31 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(愛知県):2008/05/25(日) 18:02:36 ID:6cbdq6Dh0
32 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(アラバマ州):2008/05/25(日) 18:16:57 ID:zf8Jsk/x0
あれただの見張り台だ
本城は低い
33 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(catv?):2008/05/25(日) 18:19:24 ID:aXGFzRWX0
馬鹿な業者に復元をまかせるとエレベーターとか付けられるぞ
ソースは大阪城天守閣
34 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(ネブラスカ州):2008/05/25(日) 18:25:06 ID:eSFOP1pTO
街のど真ん中にデカい城がある松山市は交通の便が悪い
35 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/05/25(日) 18:28:27 ID:UzePDkBm0
>>25 でも城跡観光に行って天守閣がないとさびしいぜ
青葉城は坂上って銅像と御成門くらいしかなくてへこんだ記憶が
37 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/05/26(月) 00:45:35 ID:CnJQfMW10
福井なんて城の跡地に県庁作ってるけど、その思い上がりが鼻につく
38 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(関西地方):2008/05/26(月) 00:49:56 ID:NIdR/4Km0
城の跡地が庁舎になってるとこなんて多いだろ
思い上がりっつーか旧幕時代から敷地がそのまま受け継がれてるわけで
市民革命やってない国としてはしょうがない
39 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(ネブラスカ州):2008/05/26(月) 00:49:58 ID:xobeYsMmO
大阪城の中が意外としょぼかった
>>37 >>38 くやしひ…
城って最盛期には全国で都合幾つあったのです?
どっからが城?とか聞かないでね
41 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(コネチカット州):2008/05/26(月) 01:02:27 ID:4a9/O2I+O
彦根城にでも行こかな
ここが俺の城だ
43 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(コネチカット州):2008/05/26(月) 01:49:49 ID:aNBZd73fO
数百あったが一国一城政策によってほとんど破壊されて明治維新のときにさらに破壊されて
もったいねーや
44 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(関西地方):2008/05/26(月) 01:53:58 ID:NIdR/4Km0
維新といえば廃仏毀釈なんてのもあったな
勿体無い
仏はほっとけ
ぶつぞ〜
47 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(樺太):2008/05/26(月) 02:35:15 ID:es24VITbO
いい加減にしろ〜
48 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(関西地方):2008/05/26(月) 02:36:12 ID:gKkjZ3qR0
ヴォーパン系の五稜郭ぐらいしか興味ないと思ってた
49 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(岩手県):2008/05/26(月) 03:42:56 ID:e5qYNMvG0
50 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(西日本):2008/05/26(月) 13:51:38 ID:3TsRsCP60
>>19 大坂城じゃね?
しかも再建物で鉄筋コンクリートだった気がする
51 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/05/26(月) 13:57:19 ID:STuNO2Qn0 BE:106183542-2BP(352)
そういや名古屋に住んでる間、名古屋城一回もいかなかったな
名古屋城も中は普通のビルだった気が
そういうとこ多いんじゃない
がっかりはするけど、まあないよりはと
53 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(アラバマ州):2008/05/26(月) 19:24:10 ID:W5yhuHHh0
築城
来年あたりは防空壕がブームになるな。
55 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(長屋):2008/05/27(火) 00:06:34 ID:GKUK2xA/0
56 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(樺太):2008/05/27(火) 00:36:51 ID:rZ/M4HBOO
おらが県でも一千以上あるみたいだから、全国含めれば一億は越えるべ
>>40 城自体屋敷クラスもあればただの山みたいな所もあるし、要は城と言われれば城ということかと
57 :
番組の途中ですがアフィ禁止です(コネチカット州):2008/05/27(火) 00:53:05 ID:/9F65HH1O
野武士やらの砦や晴信のつつじヶ崎館みたいなのも含めたら何万だろうな
城として機能してたものなら関東や中部や九州がもんのすごく多かったはず
>>55 城と聞いて普通頭に思い浮かべる物だと、そんなところが妥当かあ
じゃあなんだ、やっぱり掘っ立て小屋一つありゃ自称できたのか