【依頼スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1209268153/232】
全国の都道府県立高校で2007年3月末時点の授業料滞納額が、約5億8952万円に上ることが読売新聞の調査でわかった。23の道府県が「過去5年間で滞納件数が増加している」と回答しており、17倍に急増したところもあった。
滞納の理由については、「保護者の経済的な理由」を挙げた自治体が6割、
「モラル低下」を挙げた自治体が4割だったが急増の要因としてモラル低下を指摘する声も目立った。
今月中旬、47都道府県教委に、都道府県立高校の授業料の滞納状況を尋ねたところ、
07年3月末時点で滞納があったのは計37都道府県。
大阪府(2億5177万円)が最も多く、北海道(9515万円)、神奈川県(4123万円)が続いた。
授業料を徴収できるのは原則過去5年分のため、調査時点の滞納額はこの5年間に徴収できなかった授業料の残高が
おおむね反映されている。全日制高校の年間授業料は、11万1600〜14万4000円だった。
―――――
滞納の主な理由を尋ねたところ、6割が「リストラなど保護者の経済的な問題」、
4割が「納入意思が低いなどの保護者としての規範意識」と答えた。ただ、滞納件数が5年間で4倍に増えた静岡県教委の担当者は
「経済的な理由もあるが、保護者のモラルの低下により滞納となるケースが増加している」と感想を寄せ、
「クラブ活動費を払ったので、授業料は支払えないと断られた」(長野県教委)など、身勝手な保護者の事例も確認された。
滞納対策として、「財産の差し押さえなど支払いを求める法的措置」をとっているのは、北海道や福島、広島など6道県。
一方、宮城、千葉など14道府県は「長期にわたって滞納が続いた場合に出席停止または退学処分にする」と答えた。
滞納額が最も多かった大阪府では、06年度までの3年間で長期滞納者約870人を退学処分にしていた。
―――――
経済的な困窮が理由で滞納が生じている世帯には、授業料減免や奨学金の制度があることを周知することも大切だ。
滞納の理由を見極めるとともに、生徒の気持ちに配慮したきめ細かな対応が自治体に求められている。
≪抜粋≫
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20080430-OYT8T00294.htm