医療も「女性向け」が本格化 性差医療の具体策まとめる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼66
患者数が男女で大きく差がある病気に着目して、男女で異なる医療上の対応をとる「性差医療」について、
政府が本格的に取り組むことになった。

厚生労働省は昨年12月に発足させた民間有識者らによる「女性の健康づくり推進懇談会」で性差医療に
関する議論を深める。その上で、4月から研究施設や医療現場の要望を聴取して性差医療の具体策をまとめる。

自律神経失調症や頭痛、めまいなどを伴う更年期障害などについては、妊娠や出産にかかる過程で起こり
やすい女性特有の疾患として、従来も対策が取られてきた。

しかしこれ以外にも、内閣府男女共同参画局が厚労省のデータを基に昨年12月にまとめた、疾患ごとの
男女別通院数(1000人あたり)によると、認知症では女性が3.4人で、男性(1.7人)の倍となった。また、白内障は
男性17.2人に対して女性33.0人、肩こりは男性16.0人に対し女性39.7人と、女性に多い症状であることが分かった。

病気の種類によって、発症しやすさに男女差があるという事実は以前から知られており、予防や治療の面で性別に
よって異なる対応をとることが有効だというのが、性差医療の考え方。民間レベルでは平成15年に学会が発足した
ほか、「女性専門外来」を設ける医療機関も増えている。

こうした状況を踏まえ、男女共同参画局は性差医療に取り組む必要性を厚労省に指摘した。懇談会は基本的な
議論を進めた上で、4月からは実際に患者や医療関係者などの意見を聞き、医療現場が必要としている性差医療の
具体像をまとめる。さらに、職種などに応じた症状の違いに注目しながら対策を検討する。

男女共同参画局は「若年期から性差に配慮すれば、将来的にもきめ細かな生活習慣病対策や介護予防策ができる」
として、高齢者医療の観点からも性差医療の必要性を強調している。

http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/080107/wlf0801070016000-n1.htm
2 番組の途中ですがアフィ禁止です(東京都):2008/01/07(月) 03:11:15 ID:uboYpEzp0
あたし男だけど、これはいいことだと思うの
3 番組の途中ですがアフィ禁止です(北海道):2008/01/07(月) 03:12:16 ID:q5oLgbG00
後のスイーツ科である
4 番組の途中ですがアフィ禁止です(樺太):2008/01/07(月) 03:14:16 ID:pLQf4FD3O
ブスは病気
5 番組の途中ですがアフィ禁止です(北海道):2008/01/07(月) 03:14:58 ID:QTenlhrF0
とブサイクが申しております
6 番組の途中ですがアフィ禁止です(神奈川県):2008/01/07(月) 03:17:31 ID:iLkYqib30 BE:285388782-2BP(701)
フェミニンなスレだな
7 番組の途中ですがアフィ禁止です(樺太):2008/01/07(月) 03:21:51 ID:S2DmjCWwO
定期的にイケメン看護師と医師が性処理をします
8 番組の途中ですがアフィ禁止です(コネチカット州)
産婦人科と女性外来・男性外来を充実させるってことか?