名古屋_久屋大通
>>1 /:○: : : ○ : : : :ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄フ ○ : 今池
/: : : :/
御器所/: :○: :/
/: : : : : /
,': : : : : :/ 鳴 相 神 徳
新瑞橋: ○ : { 野 子 生
{: : : : : :丶並__北_山_沢_重
'.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
\: : : : :○: :□: : :□: : □: : :□ )
\ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ノ
>>壱
otu
4 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/01(土) 16:04:45.00 ID:5O7V+iY8
スーパーのお茶葉まずい
農家の緑茶って品名で、品種はやぶきた
おすすめのお茶教えてくれ〜
産地によって好みが分かれるから、
漠然と「お勧め教えて」と言われても困る。
>>4 それすげえ安いやつだろ
どれでもいいから100g1000円以上の買ってみろ
話はそれからだ
>>6 実家に帰ったとき1700円/100gくらいの(知り合いに半額の800円くらいで売ってもらってる)毎日飲んでたんだけど
アパート戻って安いの買ってきて死んだ
今まで自分でお茶葉とか買ったことなくて
どこに買いに行けばいいかわからん
>>5 好みとかもよくわからないんだ
最近お茶好きになったばかりだからな〜
ほうじ茶とか玄米茶じゃなくて、緑茶がいい
>>7 実家どこ?
その地域で飲まれてるお茶で概ね傾向がわかるかも知れん。
例えば静岡のお茶を飲み慣れてる人に、八女茶を飲ませると、
「渋みが足りん」と言うし、逆だと「渋すぎ」と言う場合があったりする。
実家ではマンマーに淹れてもらってたん?
温度高杉とか樹脂製のほら、電気のあれでジュワって沸かしてる(つもり)とかじゃないよね?
張り切って100g1500円の煎茶買ってみたんだけどあんまり美味しくない…
かといってスーパーの安いお茶もまずい
もしかして実家で飲んでたお茶ってもっと高いやつだったのかな
ただ今回買ったやつが口に合わないだけなのか
>>9 三重県なら伊勢茶か伊賀茶じゃないかな。
伊勢茶は「被せ茶」(日光を遮って栽培する方法)が多く作られているそうな。
でも、伊勢茶や伊賀茶は詳しくないので、他に任せる。
>>13 そんなに変な煎れ方はしてないと思う
むしろ実家で飲んでたときのが適当だった
やたら甘くてとろみもあっていいお茶なんだろうけど思ってるお茶の味じゃない
深蒸し茶を買ったのが良くなかったのかな
深蒸し茶に慣れてしまうと普通煎茶の淹れ方が下手くそになる不思議
どうしても見た目(水色)で判断しがちになってしまうから
16 :
9:2014/02/02(日) 09:52:53.99 ID:???
>>12 そうなんか
ありがとう
探すしかないな・・・
三重県だったら、宇治茶の可能性もあるかも。
実家から送って貰うのが一番だと思う。
継続して調達できないと困らない?
実家に銘柄聞いてから近所の専門店(できれば試飲可能な)で店員にその銘柄言って
似たような方向性の茶葉紹介してもろたらええ
スーパーだと地元産や近隣産の茶葉はかえって売場での扱い狭かったりもする
うちは東日本だけどスーパーのお茶売場は九州産ばっかりスペース占めてるよ
東京西部だけど、静岡茶が圧倒的だなー。
九州と宇治もちょっとずつ置いてあるけど、あまり選べない。
三重なんて通販じゃないと入手できないや。
通販できればいいんだけどな・・・
お茶葉の専門店とか近くにあるんだろうか
コーヒー豆のカルディくらいしかわからんわ
大どんでんがえしで実家のは調味料入りだったとか
まあ冗談だとして、私ならそういう状況なら無駄に動かずサクッと
実家のお茶のメーカー教えてもらって、電話で取り寄せるわ
一番早くて確実に満足できる
>>22 電話で取り寄せか
高いから親に買ってもらうわ
くぅ〜〜www
一番お気に入りでよく飲む大井川農協の茶葉の値段確認したら
110gで428円だった
JA茶・・・・・新しいな
東京西部JAのお茶がお気に入り
100g270円、スーパーで買えなくなった
それ以外の産地のは通販で買ってる
玉露芽茶は価格も手頃でハズレがないと思う
100g850円くらいの買ってきたわ
スーパーのと違ってちゃんとしたお茶って感じ
それくらいの値段ならスーパーでもあるが
スーパーの棚のすみにひっそりと100g1050円くらいのがあるよねw
まじか
お茶屋さんに行って一番高いのが100g1050円だったわwww
小さいお茶屋さんだったしな
最寄りのスーパーでも緑茶100g2000円くらいまでは普通にあったけど
お抹茶は稽古用と最低限のクラスの物くらいまでしか売ってなかった
ガーッとジューサーミキサーでお手軽に抹茶点てて飲むの好きだから残念なんだわ
抹茶をスーパーで買おうとするのがまちがい
袋単位でみると1000円くらいでも
実は30gで1000円くらいの宇治茶だったりするのは
ちょっと高級食材扱う系のスーパーでもよく見かけるよね
餅は餅屋っていうじゃない
かっこう形だけお茶ならなんでもいいやっていう
大衆商品じゃなく、本当にお茶を飲みたいならスーパーで間に合わせようって
考えは捨てるべき
スーパーで一番高いの買って「ああ、今俺はいいお茶飲んでんだなあ〜」とか
アホかと
どうしよう、お茶屋さんの跡取りの人を怒らせてしまったみたい
謝ったほうがいい
>>34 ごめんね、もうスーパーで買わないから機嫌なおして
自分の口に合うのが一番いいお茶だよ。高かろーが安かろーがどこで買おうが。
スーパーで買っている限り選択範囲が広がらない
もしお茶関係の方だったら、改善して欲しいから言うけど
お茶屋さんの方が選択肢がなくて、家の近くのは煎茶は深蒸ばっかり。
スーパーなら普通蒸し、浅蒸しを選べるのに。
深蒸しばかりだよね
流行ってるんだろうか
近所のお茶屋は浅蒸しとか窯煎りとかも置いている
一時的に微発酵緑茶とかもあった
窯煎り→釜炒りだよね?
深蒸し茶は流行ってるよね。たまに飲むとおいしいけど、ばっかりだと飽きてくる。
深蒸し自体は好き好きとは思うけど、深蒸し茶+ステンレス網急須だと急須の掃除が大変。
このままだと急須でお茶を入れる人が、余計に減る気がする。
うちの近くのスーパーで不思議なのが、
森半の宇治茶とか辻利の抹茶とか置いてあるのに
ろくなスイーツが置いていなくて、抹茶系は皆無。
流通経路は、どうなってるんだろう。
深蒸し、湯さましと茶こしで淹れてる。
来客時にかっこ悪いから、急須のひとつも買おうと思うんだけど
ステンレス網付は手入れが大変そうだね。
みんな、封を開けた新しい方のお茶ばっかり飲むタイプだな
前スレもちゃんと最後の一服まで使い切れよ
48 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/06(木) 17:22:01.75 ID:EK96FohD
お茶飲もう
1杯目
2杯目
3杯目まで淹れたら捨ててる
みんな何回くらい淹れたらすてる?
老茶は美味しい google 老茶 してみて
>>49 何度も煎れる方法だと茶葉の酸化が進むので
急須やティーポットなどに一回で出しきる方がいいんじゃないかと
>>49 ほとんどが2煎目まで飲んで捨てる。
お茶淹れなおすのが面倒くさいときとか大人数のときは、小さい急須から大きめの急須に3煎目までいっぺんに淹れちゃって飲むこともある。
>>52 それだとまた温めないといけないのがめんどくさいし
放置すると担任増えて良くないんじゃなかったっけ?
>>53 みなさん出がらしすぐ捨てるみたいね;;
57 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/06(木) 19:51:44.04 ID:EK96FohD
>>55-56 俺も三回がちょうどいい数だと思ってる
>>56 話変わるけど、高いものっていくらくらいの飲んでる?
いいものは潜在的なアビリティが100あるとすると、滋味の少ないのは
30〜50
それをいかに引き出してどう飲むか、ってことだよね
最初から20しかないものをどうやったって3煎も出ないけど、(出せば
黄色〜緑色の液体にはなるだろうけど、味も香りもない)
いいのは低い温度からいれれば3回くらいは美味しく飲めるし、入賞した
玉露とかは自分は最後の茶殻もポン酢かけて食べちゃうな
>>49 3回かな。
1回目は温めで。
2、3回目は熱めで。
>>49 2杯までだな それ以上は色だけでちっとも美味しくないわ
100グラム1000円のお茶
温度にもこだわりあるんだな
たしかに3杯目からはあんまり美味しくない気がする
でも3杯いれちゃう*
卓上IHに鉄瓶乗せてて、最小のままだと60℃弱。
1杯目:急須→湯呑→(茶葉いれた)急須で40℃
2杯目:湯冷まし→急須で50℃
3杯目:そのまま急須で60℃、くらいかな。
ちょっといい煎茶だと
1煎目:70℃くらいでまったり目に
2煎目:80〜85℃くらい?苦渋味と甘旨味のバランス重視 ここでお茶菓子も一緒に
3煎目:90〜95℃くらいで気持ち短めに抽出 お口の中さっぱり
が最近のやり方
何回も出したければ時間を短めに薄く小出しにすればいいけど、
一回目でじっくり出し切るのもおもしろいし、なんにせよ上等の茶葉なら
いろいろ楽しめるよね
お茶は健康にいいの?
67 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/09(日) 13:45:56.50 ID:5Sm0uMHt
ビタミンCが豊富らしいね
肌が白くきれいになったよ、ハリも出た
うれしい
ちょっと愚痴。
キラキラ茶筒が欲しくて、伊藤園行ってきた。
手に取っていた缶のお茶を、試飲に出してくれたんだけど、味がろくにしない。
ゆっくり選んでいたんだから、せめて30秒くらい時間をかけてほしかった。
折角鉄釜でお湯を沸かしてるのに、勿体ない。
>>70 どんまい
鉄釜で沸かしたお湯って、やかんと何か違うの?
72 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/11(火) 15:41:04.14 ID:vwZDWQKZ
100g800円程度のお茶でもおいしい
飲みすぎて頻尿ぎみです
お寿司屋さんのあがり粉茶350g/398円って売ってるんだけど
この安いお茶は寿司食べる時には100g/1000円↑の高級茶より適してるのかな?
>>71 ありがとう。
お湯の舌触りが柔らかくなったり、水道水のいやな臭いが軽減したり。
でも、あの鉄釜のお湯はそんな感じしなかったから、琺瑯挽きだったかも。
>>74 そんな違いが現れるんだな
詳しすぎてわろたwwww
煎茶は金気を嫌うって聞くけどどうなの?
ステンレスマグで煎茶飲むとか
舌が触れるようなとこで金気感じる金属使うのはまた別の話
おされカフェでは南部鉄瓶で紅茶淹れるらしいよね。
テストウービンで淹れるのか…
>>76 金気は
する ステンレス
薄い ティタニウム
最近、フランスで流行ったパステルカラーの南部鉄器を
日本でも売るようになって、これがオサレ界隈に受けてるんだよ。
「南部鉄器」は中国が商標とってるから
記事本文中で南部鉄器と言わないように言い回し気を使いまくってるのが面白いね
日本はまた中国のものを盗むのか
>>84のリンク先のレイアウトが妙だなと思ったら、
タブレットやスマホ向けだった。
頭の「touch.」削って無問題。
>>85 フランスで流行ったパステルカラーの南部鉄器
流行ってねえよwwwwwwwwwwww
>>90 結構売れたっぽいよ。ウチにも欧州のディーラーから売り込み来たもん。
夏場もみんな熱い緑茶飲むの?
俺は花香メインの品種茶は冬でも冷茶で飲んでる。
貰い物の深蒸し茶は、夏に冷茶にしている。
いつも飲んでるのは普通にいれる、冷房がきついし。
95 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/15(土) 20:59:13.01 ID:x+QmGAmi
>>95 59度のお湯で淹れろと聞いたことがあるような気がする。
でも熱いお茶飲みたいときにそんな中途半端な温度のお茶飲みたくないなw
97 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/15(土) 21:13:09.78 ID:x+QmGAmi
>>96 そのくらいの温度って、飲んだときどう感じるんだろうね
少し熱めのをすする感じが好きだわ
ごくごく飲める温度とか捨てるレベル
夏場は冷蔵庫で作る水出しや氷出し茶の清涼感が好きで愛飲してる
100 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/15(土) 21:31:05.78 ID:x+QmGAmi
>>99 まじか
そこまで確認しなかったわ
ありがとう
結局何が正解なのやら
ネトウヨは黙れよ紅茶スレのようにされたいのか
臭いぜ
けっきょくどういう味で飲みたいかで好きに調整すればいいってことじゃないかな。
浅蒸し〜玉露を飲むとき、渋味を抑えて旨味・甘味を厚く引き出したい人は
温度を落としたほうがいいだろうし、ある程度の渋味を出して
しっかりした飲み応えを出したい人は高い温度で出したほうがいいだろう。
深蒸しなら熱めにがんがん淹れちゃっていいのではないかな。
やぶきた系の生葉の香りやかぶせ香は比較的高温でもよく香るので
個人的には香りを意識して温度を調整する必要はあまりないと思っている。
品種茶の花香は別で、ほとんどの香気成分が60度以下で感受性が増す気がするので
これは熱く淹れても少し冷めてから飲む。
日本茶スレにも長文さんが来ちゃったよ
熱い食事に熱い飲み物しか受け付けない中国人より
冷たい食事に冷たい飲み物ガブ飲みする日本人の方が健康だったりするし
>>95 のような茶の温度云々は
既に身体が弱ってる人にとってはそうなのかもしれないけど
健康的な身体の人に適用するのは過敏に過ぎる
なにをもってしてある国民より別の国民が健康といえるのかw
ネトウヨうぜー
逆論で言えばそれだけの環境でも健康的な中国人の健康の源が
医食同源で熱い食事と熱い飲料と言える
ファッションに堕落した日本茶道と違って美味しくて健康的な伝統の中国茶道というのはある
国家職業資格一級高級技師の茶藝師がいれる茶で病気がなおり長生きると話がよく評判だ
>>109 きもいわ在日中国人
中国産のゴリ押しうざい
かまうな
>>109は中国茶を売ってる自演に熱心な、ほらあの業者だいつもの
また岩茶房が暴れているのか
よし、ここも次の新茶売り出し期まで小梅音頭で埋めて
岩茶スレの二の舞にしようw
>>84 山形の鉄瓶で、急須兼やかんというのがあった。
漆で処理してるという話だけど、これはちょっとお茶の味が気になる。
あ、ごめん
>このポットは急須として開発されており、お湯を沸かす鉄瓶としての茶器ではありません。ガス等の直火は避けてください
って書いてあるから、直火だめだね
>>112 同じ文章を飽きずに何回も書けるのは、やっぱりカタコトの第二言語だからなの?
中国にも火病ってあるんだねー
>>118 それなかなかいいですね
でも300ccってちょっと小さいな
今日もよく冷えるなーでもたまには日本茶も飲みたいなあーと、
最近お茶タイム間近になると逡巡している
ええい好きだし飲んじゃえ→冷えひえ&眠れない
123 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/19(水) 16:16:10.38 ID:92vzycVX
ああ
ついにここもカタコトで複雑な文章は書けない偏執狂がロックオンして
毎日なんかしら汚していくスレになってしもうた
Hといい、小○といい、中国茶扱う人間は頭おかしいのが多いんだな
みんな一日何杯くらいお茶飲む?
平日と休日両方教えてくれ
俺は平日は3杯くらいだけど
休日は6杯くらいだわwww
夕食後に2杯
>>124 朝から夜まで飲んでるから…10杯以上だ
飲みすぎは体に悪いかな?貧血とか胃痛とかはないつもり
唐突に3分コントが始まったw
>>125 あんまり飲まないんだな
>>126 飲みすぎわろたwww
お茶葉月にどのくらい使ってんだよ
>>128 ちゃんと数えたこと無いけど、月に1キロぐらいの茶葉を消費してるのかな?
うまくて最高
日本人でよかった
>>129 すごいな
俺はひとり暮らしだけど、多分200gで足りるくらい
日本人でよかったわ〜
あのさ・・・、
このスレながいこと見てるけど、今までにこんなにチャット状態wになったことは
一度もないんだよね・・・
さりげなくやってるつもりなんだろうけど
無駄に日本人アピールをいれたりしなくても
>>117、
>>123に反応しまくってるのは
中国茶スレ見てる人はだいたい推測できてるし、住人ほとんどカブってるから
あんま無意味なことするなよ
とにかく小梅茶荘は日本茶の店じゃないからスレチだし、
お前ら続きやるなら中国茶スレか岩茶スレでやってくれな
>>131 ところで一日何杯くらいお茶を飲むんだい?
何杯と行っても、いっぷく碗と煎茶茶碗では違うからなー
ぐいのみを煎茶用にしてるけど、6杯くらいかな。
ぐいのみってそんなでかかったっけ?
>>130 良かったよね〜
ナカーマ
>>133 >>126だけど焼酎用のフリーカップで飲んでるwから300ccは入る
それを10杯…やっぱ飲みすぎだなw
小梅茶荘さんについては
詳しくは岩茶スレ1からどうぞ
137 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/19(水) 18:08:08.81 ID:rCIuMNom
飲みすぎだわwwww
俺の湯呑はちょうど200ccだ
これくらいがちょうどよい
>>134 60ccは入る。
いっぺんに沢山飲めないたちだからちょうど良い感じ。
ふふふ
いつも引っ込みがつかず行くとこまで行って引き際のわからない小○さん
こんどはこのスレかよ
今回は↓これに反応したみたい
日本人ならなんとも思わない内容だねw
110 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/16(日) 21:18:12.55 ID:???
>>109 きもいわ在日中国人
中国産のゴリ押しうざい
111 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/16(日) 21:21:58.63 ID:???かまうな
>>109は中国茶を売ってる自演に熱心な、ほらあの業者だいつもの
スレ始まって以来見たこともないチャットが急に始まったかと思ったら
ピタッと止まった・・・
何劇場だここは
自分はカフェインに弱くて日本茶は少量しか飲めないな。
70ccしか入らない湯呑で気に入ったやつがあるんだけど、ちょっと高い。
でもこのぐらいが良いのかもしれない。
『当劇場はもう少し続きます。しばらく静かにご鑑賞ください。』
,..).、__
..,,_ .イ:::・:(<
!:::::`'::::::::!ソ
`>:::::ノ
く/ゝゝ
「ピタッと」って言われたから速攻来たでしょw
とにかくめっちゃ反応いいよね、○梅
>>145 カフェインだけなら、40度くらいのぬるめに入れてみたら?
18時後半〜まるまる19時の間の空白は、たぶんメシ食ったり雑用してたんだと思うが
岩茶スレ騒動の時もだいたいそのくらいの時間に登場してたじゃん
お茶は、70度。
>>145 湯呑み、いっぱい集めてる
気に入った作家の、100個はある…
唯一の趣味だw
>>150 煎茶ならね。
こないだ無性に玉露が飲みたくなって、湯冷まし作って、ぐい飲みで頂いた。
あれは40℃がいいらしいよ。うまかった!
深蒸しから煎茶に変えたら飲めない・・・
深蒸し好きだって気づいたわ
深蒸しも煎茶なんだが
155 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/20(木) 11:26:36.61 ID:TuJZmHzu
そうなんか
あんまりわからんのよ
おしえてくれ
深蒸しの対義語は浅蒸しでないかい
お茶の好きな人が買うと思われる100g1000円以上のものって、
最近は深蒸しばっかりで、浅蒸しはあまり選択肢がないよね。
>>156 中間なんてないんだな
ありがとう
しかもよく見たら深蒸しでわろたww
都の香り(´・ω・`)
100g1000円以下の方がさらに深蒸しばっかりで選択肢がない
>>157 中間は、「普通蒸し」だと思う。
富士川のSAでお茶買ったときは、何も表記してない(=普通蒸し)のが多かったと思う。
浅蒸し、深蒸し、はそう表記してあった。
浅蒸しってみたことない
『引き続き、当劇場での上演を お楽しみください。
なお、一般の方の参加はお断りいたしております。』
,..).、__
..,,_ .イ:::・:(<
!:::::`'::::::::!ソ
`>:::::ノ
く/ゝゝ
>>159 やっぱりあるよなw
深むしでも濃い味好きだわ
浅蒸しっつのは蒸し時間20~30秒未満のもん
でも今はその以上の秒数でも50秒くらいまでなら
川下じゃ「浅蒸し茶」の商品名で流通してるのが多い
一般論として深蒸し茶は味と色は良く出るけど香が弱くなる
深蒸しは水色はアオミドロみたいだし茶殻はどろどろだしあんまり好きじゃない
でもその辺りで売ってるの深蒸しばかりなんだよな
近所のお茶屋さんでも深蒸しばかり
前に入ってみたお茶屋さんでは深蒸しじゃないのないんですかと訊いたら深蒸し信仰らしくて
いいお茶は甘いので渋みがあるのはよくないお茶だ(笑)みたいに言われて
お、おう…
深蒸しも美味しいけど、玄米茶が一番好き好きw
ただ、最近抹茶入りばかりで抹茶入ってないのを探すのに苦労している。
色あいなんだろうけど、要らないよ…
健診のせいで朝の一服ができず、悲しい
>>165 まともなお茶屋なら頼めば取り寄せてくれるよ。
>>165のお茶屋はお茶を知らないんだ
もう二度と行くな
深蒸しの緑のお茶は好きじゃない
普通蒸しの黄色いお茶が好き
浅蒸しは見たことも飲んだこともないけどどういう味や香りですか?普通蒸しとはっきり違う?フルーティなかんじ?
深蒸し大好きだわ
京都住みだけど、自分が行ってるお茶屋さんは普通蒸ししか扱ってないなあ
宇治茶はこうであるべきだってよく言われる
狭山茶だけど普通に深蒸し
>>168 静岡の浅蒸があるけど、普通より香ばしいくらい。
いつもは自家製園で買う狭山茶で、それだと深蒸しも普通蒸しも大して変わらない気がするけど
掛川茶や鹿児島茶の深蒸しを入れると、ちょっと驚く。
浅蒸し<静岡の普通蒸し<狭山の普通蒸し<狭山、猿島の深蒸し<<<<<<掛川、鹿児島の深蒸し
という感じがする。
>>124 食前と食後二時間は飲まない方が良い。胃液が薄まり消化作用が悪くなる。
終わった?
浅蒸しか深蒸しかというのは蒸し時間(殺青時間)の問題ね。
歴史的にいうと、宇治煎茶でも静岡煎茶でも浅蒸し製造が標準だったので
掛川地域で深蒸し茶ができてから、逆に従来の伝統的製法を指して
「浅蒸し」「普通蒸し」という言葉が使われるようになった…という関係です。
香りについては、蒸し時間以外にも、茶葉の生産地や生産製造工程
(生葉の品種、被覆生産かどうか、火入れの程度、など)に左右される
部分が大きく、一概に「浅蒸し=フルーティ」とかは言えないです。
静岡でも、浅蒸しに強火でガンガン火入れをして甘い焙じ香をつける業者と、
生葉自体の特性を活かして青みのあるスキッとした香りを残す業者がいて、
おのおの得意なスタイルによって、ぜんぜん香りが違います。
静岡もここ20年ぐらいで売れ筋が深蒸しにシフトしてきましたけど、
静岡市や浜松市の伝統的な茶所(山間部)の生産者・製造流通業者には
今も浅蒸しこそが煎茶の王道と思ってる方が多いと思います。
緑茶は甘味よりも、大げさなくらい爽やかな香りがするのがいいなぁ
味噌汁のかわりに白御飯の友になるような
強烈に香ってしっかり苦味のある緑茶、最近減ったなとは思う
深蒸し茶は色を出す丈の様な気がする。
さやまかおりは、最近のにしては苦みと香りが強い品種だと思う。
ただ香りがちょっと花っぽいだよなー
苦味が苦手という人向けには釜炒り緑茶とかグリ茶があるのに
なんでここまで深蒸し緑茶が全盛になっちゃったのかなあ。
あれは青汁とか健康食品のジャンルだよねもはや。
>>183 花香は単体で飲むにはいいけどご飯に合わせにくいというのはあるね。
玉緑茶も深蒸製が主流っぽいし
釜炒りは流行らんわな
小さい子供の頃は緑茶の香りは好きだけど苦味が苦手で
親が熱い緑茶すすってる横で私は冷たい麦茶飲んでばっかりだったけど
ある時フッと緑茶の苦味の旨さが解るようになって
それからは緑茶メインに切り替わったもんだ
お茶の色、釜炒りが一番綺麗に思える
あわーい黄色に少し緑がさした感じ
去年いろいろ試した中で一番よくて今年リピート確実なのは、
大分の釜炒り茶だった
その製茶工場では深煎りバージョンも出してたけど、やっぱ釜炒りがよかった
でも色はけっこう鮮やかな緑だな、入れた茶湯は黄緑色だけど
品種の違い?
>>188 それって釜炒りじゃなくて蒸しグリ茶じゃね?
おすすめの急須教えてくれ
そこまで高くないやつがいいな
>>190 一人で飲むようだから、そんな大きくなくていい
1杯分(150〜200ml)のお湯だけでも、しっかりと茶葉が浸かるサイズのものが欲しいです
一人で何杯も飲むという前提の場合
大きな急須で抽出して同じ大きさの急須に注いで小分けに飲むというのはアリ?
それとも一杯ずつ適温の湯を作って急須に残った茶殻掃除して淹れなおす気概は必要?
>>192 気概は必要です
追加の質問だけど
小分けにして飲むって、温めなおす感じなの?
温め直すほど時間かけて飲むわけじゃないのでそのまま
なるほどね
食事中に何杯か飲むってことか
おすすめの急須で、そんなサイズ大きくないの教えてください
お茶請けと一緒に一服って時でも一杯ごとに湯沸かし茶殻掃除なんてやってられないでしょ…
>>190 やっぱり常滑焼きが、軽くて大きさの割には量が入って、機能的だと思う。
5000円くらいから、陶茶こしで手作りのがある。
深蒸し茶が好きなら、ステンレス茶こしで安いの使い捨てた方がいいかも。
なんかモニョモニョする
小分けとか入れ直しって書いてる人って、一煎目しか飲まないであとの茶殻捨てるの?
普通「一服」って同じ茶葉を何煎かいれて数杯飲む感じなんだけど
もしそうなら茶葉消費量もカフェイン摂取量もその分倍増するけど、そんな
飲み方する人いるとは・・・すごいな、というのが正直な感想だ
なんならティーウォーマーっていう便利なものがあるので使ってみたら?
じゃあ、「もう一服いかがですか?」ってのは茶葉入れ替えて一煎目から飲むって事?
用語の厳密な定義でしたら、下記をどうぞ。
ただ、一般的に「日本茶をいれて一服(下記2の用法)する」といえば、大多数の
人にとっては
>>198のような飲み方になると思いますが。
いっ‐ぷく 【一服】
[名](スル)
1 茶やタバコを1回のむこと。また、その量。
2 茶やタバコをのんで、休息すること。ひと休み。「ここらで―しよう」
3 粉薬1回分。「朝夕―ずつ服用」
4 取引相場で、相場がしばらく安定した状態を保つこと。
深蒸し茶が多くなったのはテレビの影響が大きいんじゃないの?
かなり前から、水色が深緑できれいだからとか渋味がなくて甘いからという理由で
関東圏中心にかなり広がってはいていたんだけど、業界では、この流れをさらに
ブーストさせた決定打が、2011年の『試してガッテン』放映と言われてるみたい。
掛川のがん死亡率が日本一低い理由、みたいな切り口でフィーチャーされたので、
「掛川産の」深蒸し茶の売上が爆増した。今でも掛川茶には「ガッテンで紹介された」って
枕詞をつけて宣伝してるところが多い。
もともとは、日照のよい平野部で育つ、葉が固くて渋味の強いやぶきたを
どう上級品にするか…という後発茶農家の試行錯誤から生まれた商品なので、
山間部でいわゆる「山の茶」を作ってる人達には「深蒸しはB級品」という認識の人も
多かったりするんだけどね。
>>198 ほうじ茶とか。
それなら、私も大きい急須→水差し→湯呑みで入れてる。
二煎目以上飲むとしても、一煎目から段階的にお湯の温度上げていくもんだろ
茶殻はそのままとしても湯沸かししないのは、ただの怠惰
釜炒り茶が気になる今日この頃・・・
九州は産地も種類も色々あって羨ましい
>>197 素人さんに常滑焼というか陶器の茶器をすすめるのはどうかと思うね
なんかそれぞれが別方向向いてとんちんかんに自分の脳内をくっちゃべってるから
ボールがあちこちに飛んでいってる感じ
常滑焼が"玄人"向けとは知らなんだwwwww
陶器は水分が染み込むし、染みついた成分が染み出しもするからなぁ…
まぁそれが美味しさの秘訣という人もいるわけなんですけどね。
使い込まれた陶器の急須に白湯を注いで、お茶の味がするまでに育ったとドヤ顔で語る人いるくらい。
でも使う前の一手間と使った後の手入れと仕舞い方を怠ると悲惨な"味付け"に。
とりあえず、ある銘柄の茶葉があったとして、その茶葉本来の味を楽しみたい場合は、
陶器の茶器で"味付け"するのは避けた方がいいのかもね。
210 :
197:2014/03/02(日) 11:55:28.02 ID:???
現在、お茶屋さんの前のワゴンなどに並べられてる廉価の常滑焼は、
石英(ガラス質)やべんがらを混ぜてツヤや色を出しているので、陶器とはいっても
備前や信楽みたいなイメージとはちょっと違うよ。
お手入れ簡単だしお茶の味が劇的に変わることもない。
ただ、長年の急須作りのノウハウがあるので、廉価でも機能面は安定してる。
>>204 確かにそうだが電気ポットを使う人がほとんどの昨今、温度を徐々にあげていくのは面倒
割れた陶器と一緒に抽出してみたらどうなるか
常滑急須なんて、むしろ初心者さんに一番オススメだと思うわ
初心者には、味が変わらず取り扱いも容易な磁器の有田焼あたりの茶器でいいんじゃ
216 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/03(月) 05:44:39.05 ID:bKbPo1CD
前スレでちょっと話題に出たドラマ「苦くて、甘い〜希望の茶〜」がようやく全国放送決定
BSプレミアにて3/10(月)22:00〜
出演は小池徹平、武田鉄矢、蟹江敬三、石橋杏奈、小雪etc
茶道だとお茶の種類で急須の材質選んでたりしますね。
玉露や煎茶には磁器、焙じ茶や番茶には陶器、オーソドックスにはこんな感じ。
でも煎茶の銘柄によっては、朝日焼の陶器の宝瓶を使うと美味しく淹れれたりもして重宝してますね。
茶葉の銘柄の特性掴めてて陶器を使いこなす知識もある人なら、陶器の茶器も断然ありですよ。
>>204 いったん沸騰させ保温した湯を、それぞれの煎に合った温度になるまで湯冷ましで冷ませば良い
>>206 はぁ?
何言ってんだおまえ
>>212 自分はだいたいいつも100g1000円前後のお茶を飲むんだけど、1煎目は90℃に保温してるポットから湯冷まし→湯呑み→急須と入れて冷ましてから淹れる。2煎目は湯冷まし→急須。3煎目でポットから直接入れるって感じで淹れてるよ。
え、煎茶道って紅茶や烏龍茶手前もあるよ
茶道っていうと抹茶のイメージが固定観念としてあるけど、
煎茶道は流派も多いしものすごく自由で多種多様
225 :
漱石:2014/03/04(火) 02:44:19.21 ID:???
それであるから余は抹茶の茶道は好かぬのだ
>>224 紅茶や烏龍茶はねーわ
奇をてらったアホ流?
227 :
漱石:2014/03/04(火) 03:13:00.91 ID:???
>>226 狭くて暗い井戸の中ではさぞ窮屈だろう
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
ウーロン茶の茶道(?)は台湾の土産物屋で実演してた。
日本の煎茶道とどう繋がりがあるのか知らんけど。
>>229 それは台湾茶のイメージアップのために近年できた「茶芸」ってやつだね
日本の茶道を参考にしたらしいけど
でも日本の煎茶道はもともと中国の喫茶を模倣してるから時代を超えた
逆輸入だね
売茶翁まで遡るけど
>>228 ものを知らないのに口だけは達者って、生きてて恥ずかしいね
>>231 悔しいのぉwwwwwwwww
まともな反論できなくて悔しいのぉwwwwww
>>232 お前のアホ流って何て流派?まずそこからだろ
>>226、
>>228、
>>231、
>>233 簡単な検索でものの数分で確認できることを、浅はかな了見と
勝手な思い込みだけでここまで引き伸ばして恥の上塗りできる根性は
ある意味すごいわ
お前このスレのヒーローだよ、かっこいい
何流か言えないんじゃんww
やってないんだろ
悔しいすぎるのぉwwwwww
その必死さ悔しすぎるNowwwwwwww
松月流で習っていますが烏龍茶や紅茶はお稽古でもお茶会でも出たことはありません
今度先生に聞いてみますね
今年の雪は日本茶の作柄に影響したかね?
しないとでも?
寒い期間長いほうが美味いもん作れるよ
それ九州でも同じこと言えんの?
雪なんかより去年の夏の暑さや干ばつでこたえてないかが気になるトコロ。
寒さを気にしなきゃならんのはこれからだよ。萌芽してからの霜。
そもそもチャノキは暑い地域の植物だからなあ
コメもそうだよね。
でも寒い地域のコメの方が美味いと言われる事多し。
ネットでお茶を買うところ探してたら日本茶をテーマにしたマンガの作者が取材に来たって書いてあって
初めて日本茶漫画があること知ったわ
それが茶の涙ってマンガで検索したら他にも茶柱倶楽部ってのがあった
絵的に茶柱倶楽部の方が気になるわ 誰か読んだことある人いる?
美味しんぼ以外にまともなグルメ漫画あるなんて聞いたこと無い
突っ込んだら負けなんだろうな。コレは…
美味しんぼなら真面目に文化として認められているから
実名で掲載されたお店も光栄に思って店内で該当部分の漫画頁を掲示したりもできるけど
他のグルメ漫画はただのオタク趣味としか認知できないよね
ボジョレー・ヌーボーみたいに
日本茶を年ごとの作柄批評してるのは、あまり聞かないな
>>250 美味しんぼがもっともキモオタ臭いが
美味しんぼとネイチャージモンと中身は大差なかっぞ
>>251 このスレ
悪い時はそこの地方の人はなにも書かないけどねw
ニシキヘビ威死兵衛昇天のウンチク
セシウムだんまり搾取タップリ
>>253 HPでまとめて見れるところってあります?
煎茶には軟水が適しているって、よくよく考えるとおかしな話じゃないか?
だったら、どうして鉄瓶で沸かしたお湯を使うんだろう?硬度が上がってしまうはずだ。にも拘らず、鉄瓶で沸かしたお湯を使った方が、美味しいお茶を淹れられるという人は多い。
ということは、ある程度の硬度を持った水を使う方が、美味しいお茶を淹れられるということになるのではないか?適切な硬度に調整すれば、電気ポットで沸かしたお湯でも、美味しいお茶を淹れられるんじゃないか?
飲料水の硬度≠鉄分だけ
とりあえず「お茶と水研究会」でググってみ
ニシキヘビ威死兵衛昇天のウンチク
セシウムだんまり搾取タップリ
変な革服www
261 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/12(水) 04:22:23.38 ID:CxMeMIeU
緑茶を一度に大量に作りたいのですが、皆さんどうされてますか?
もともとペットボトル緑茶を一日何本も飲んでいたので、その代わりに麦茶の要領で緑茶毎日2リットルくらい作り始めました。
しかし、インターネットで検索しても緑茶の茶葉は急須で入れることが前提なので少ない容量のものしか売っておらず、毎日2リットルも作ればすぐに無くなってしまいます。
もともとペットボトル緑茶の代わりなので味はそこまで上を求めていないのですが、大量の茶葉を安く買える方法はありませんでしょうか?
要は麦茶ぐらいのコスパで大量の緑茶を作りたいんです。
高速道路のサービスエリアの給茶機ならタダで飲めるよ。
「業務用 茶葉」で検索
264 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/12(水) 05:49:29.99 ID:CxMeMIeU
>>263 業務用は安いには安いですが、それでも緑茶は割高な気がします
やはり麦茶程のコスパで量産は無理ですかね
>>264 スーパーに150gぐらい入ってて400円未満みたいなお茶があるじゃん、自家用みたいに書いてる袋
あれじゃだめなの?
麦茶ならその半額で最高級品が買えますね
もともと麦茶というのは
日本の稲作文明を伝えた発祥国で
ごはんを炊く時に釜の底でこげる米の量がもったいないので
麦を敷いておこげのガード層としていた工夫がありましたが
このおこげに湯をかけてお茶の元とする飲み物スンニュンが
稲作技術と一緒に日本に伝わったものです
そのスンニュンが発祥した歴史をもつ美容大国の女性が飲む様々な美しさの効能があるという
とうもろこしのひげ茶ならもっと安く
効能でも味でもコスパでも最も優れていると考えられます
そちらを導入するのが賢いかもしれません
269 :
261:2014/03/12(水) 09:51:40.18 ID:CxMeMIeU
>>265 たとえば近所のスーパーでは54袋入の麦茶が260円でした。
一袋1リットルなのでリットル当たり約4.8円の計算です。
対して緑茶は150gで390円でした。
緑茶を一リットル作るには最低15g程の茶葉が必要なので計算すると一リットルあたり39円になります。
なんとなく今計算してみただけで、もちろんこんな細かい数値を気にしている訳ではありませんが
普段からピッチャーで緑茶を作ってガブガブ飲む私からすると、やっぱり緑茶の茶葉が高く感じてしまうんです。
>>269 無理して緑茶を飲まなくていいよ
水道水なら麦茶よりももっと安いよ
麦茶と緑茶じゃコストが違うでしょう。
比べるのがそもそも間違ってるような・・・。
もともとペットボトルがぶ飲みしてたんなら一リットル39円で飲めるんなら
安いもんじゃない?
豚丼と同じ値段で牛丼作りたいって言ってるみたい。
もうどっかのお茶農家さんに直接交渉して安く売ってもらうとかしか。
ここは従来の飲み方で日本茶のうまさを批評したりするスレなんで、
ペットボトル茶の延長としてヤカンやピッチャーから「ガブガブ」
水分補給のために飲む緑茶は、ちょっとスレチかも
風味がどう、じゃなくて緑色の水分を日常気軽に大量に飲みたいなら、
ペットボトルの原料になってる東南アジアあたりの安い緑茶で増量するとか、
粉末茶で緑色を補色するとかで工夫してみるのがいいかも
>>272 ヤカンやピッチャーから水分補給のために飲む緑茶でもいいじゃん
いつからダメになったんだよ仕切るな
外国の茶なんて殺虫剤や農薬使いまくりで怖いぜ
そんなもの勧めるなよ
殺人鬼かよ
スーパーなら寿司屋のあがり茶みたいな名前で売ってる粉茶系(湯に溶かす粉末じゃなく細かい茶葉)
国産だけど凄く安く売ってるはず
>>273 >外国の茶なんて殺虫剤や農薬使いまくりで怖いぜ
>そんなもの勧めるなよ
>殺人鬼かよ
これもまた極端な決めつけ
キチガイかよ
近くのスーパーに定期的に来るお茶屋さん。
震災後からやっと、静岡茶の比率が半分以上に。
静岡茶が増えたら、普通蒸しや浅蒸しもあって、色々選べるようになった。
2月が雪で3月は忙しくて、狭山茶買いに行けなくて困ってたから、本当に助かる。
只、高めのお茶買うって言ってるのに、もっと安いお茶を色々勧めてきて、
不思議なお店だけど。
279 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/12(水) 21:18:54.02 ID:Jpt1klLd
夏にがぶ飲みしたければ、番茶が最適だよ。
遠足で飲んだ、あの味、忘れないぜ!
中に塩をいれて飲めばポカリには負けない。
キチガイウンチク茶店は中間搾取。
セシウムから逃げまくる。
ニシキヘビ威死兵衛昇天
>>264 麦茶より高いから業務用もヤダって言われるなら緑茶じゃないの飲みなよとしか言えないな
味どうでもいいなら業務用茶葉買ってミルで細かくして粉末茶風に使えばコスパ高くなるんじゃね
細かくする意味がわからん
ミルで砕いて水溶かせば(正確には溶ける訳ではない)茶葉そのままで淹れるより少量で済むから
つまり一リットルあたりの値段が安くなる
茶殻の始末もしないでいいし栄養まるごと摂れるしいいんじゃない
自分は普通に淹れたいけど
ミル持ってない人が自分でやったこと無いで適当に放言してたというのだけは解った
石臼じゃあるまいし家庭用ミルに幻想持ちすぎ
質問したからみんながあれこれ案出してあげてるのに、ことごとくケチつけて
貶して文句言ってるのは、まさか当の質問者じゃないよね
ここを巡回先に入れてる、お茶板にいる頭おかしい奴がレスしてるとは
思うけど
東南アジアの緑茶を貶してるようだけど、今までずっとペットボトル飲んだこと
あるならとっくに体ん中に入ってるから
逆に日本の緑茶は殺虫剤や農薬少ないとでも思ってるなら、バカとしか
クソ安い中国産緑茶売ってるのはたまに見かけるが
東南アジア産で安物の緑茶なんてどこで売ってるんだ?
>>286 スーパーのお得用を産地ロンダしたお茶とかに
普段からあなたがおいしーて言って飲んでるお茶の事です
でも質問した人その後レスないし最初から釣りだった可能性も高いな
いつものが相手してもらって喜んだだけみたいだね
>>288 この度はレスもらえて他人と会話できてよかったですね
>>277 これ書き込むためのステマだった気がしてきた
かおりちゃん おいしい緑茶 2gx50バッグ
どれ位浸ければ良いかな?
袋には1バッグで100ccの湯か500ccの水
名古屋の妙香園で量り売りしてますか。
痴爺宴写真家は中間搾取。
セシウムから逃げまくる。
ニシキヘビ威死兵衛昇天
294 :
261:2014/03/14(金) 06:45:50.58 ID:jvBxy9Cr
261です。
みなさん色々ありがとうごさいました!
色々検索した結果結局Amazonで1Kg1500円程度で売っているものが一番安かったので買うことにしました。
これを使いきったら次は海外のものも視野に入れてみます。
>緑茶を一リットル作るには最低15g程の茶葉が必要
普通に急須で入れると、4〜5gで150*3で450cc。15gで1.350リットル。
麦茶の様に作っているなら、番茶の方が良さそう。
>>295 例えば、いままで鶏肉食べていて、牛肉に切り替え。
でも出来るだけ同じコストで、というなら海外しか選択肢はないと思う。
297 :
291:2014/03/14(金) 19:04:27.53 ID:???
これで良い? 1バッグ 湯400cc 2分間浸す
>>286 日本で売られる中国茶はむしろ高品質高級品
安本なんて日本に入ってきてませんよ
>>298 クソみたいな中国茶いっぱい売ってますが?
自分は茶葉を袋にいれて、それを湯のみに入れて何度も飲んでるのですがこれってダメですか?
急須買ったほうがいい?
違いがわからないなら好きに飲んでいい。
でも馬鹿舌と腹では思われてる。
回答ありがと!
しばらくは湯呑で飲むことにします。
お茶がもっと好きになったら急須を買うことにする。
>>300 職場や旅行先で飲みたいと思ったらそうしてるよ
家では急須・宝瓶使ってゆっくり淹れるのも楽しいし、朝時間がないときは
ビーカー+茶こしで入れてる
一煎目を仏さんとかのお供えにして、複数の茶湯器にちょうどの量で注ぎきれると
ちょっと快感w
お給仕が終わってホッと一息、二煎目以降を自分用に
その方が胃に優しいので、最近はこれが日課
昼以降はガッツリ濃いのを飲むけど
探しているお茶があって、ダメ元でお聞きします。
八女茶(多分)、外装が紺色に白文字で和歌みたいなのを散らしている
これしか覚えてる事がないんですが、心当たりある方おられないでしょうか。
以前会社の取引先に毎年お中元でいただいてたんですが、
取引先は廃業してしまって、情報が少なすぎて調べ様がない状態です。
さすがにそれだけだと…
日本茶ってほとんどが地酒みたいなノリで
地元の狭い範囲でしか流通せずよそで見かけない商品が多いから
その取引先の地元がわかるなら
まちBBSでその住所のとこいって聞いた方が…
いや、その理屈はおかしい。茶栽培してない地域はどうなる?ほら矛盾がある。
茶を栽培してないところは静岡だとか鹿児島から輸送してるんじゃない?
伊勢だったら伊勢茶が多く売ってるし、近江のほうに行くと朝宮だとか土山茶とか売ってる
関東にきて茶屋に行ったら静岡のお茶を売ってたよ
製造元が直販している袋とは別に、町中の小さいお茶屋さん(販売店)も、
製造卸から大きな容器で買って、
店名入りの小さな袋に詰めて売ってるところが結構あるからなぁ。
そういうのだと、よほどの有名店じゃなけりゃ殆どお茶屋さんの近所でしか見かけないと思う。
製造元直販でなくとも、仕入れた茶葉をパッケージングして売る業者や店も全国各地にいくらでもありますしね。
伊藤園と伊右衛門以外は、同じ町のスーパーでも品筋バラバラが普通。
専門店ともなると、もっと顕著ですよ。
取引先への贈答に使えるくらいそこそこ高級感のあるパッケージングとかに
対応してるメーカーだとしたら、そこまで零細でもないんじゃない
そこはあまり関係ないと思う
小売屋ってのは問屋から仕上げ茶買って川下に売ってるだけだよ
全然売る気がないから生産家や産地問屋が腹を立てて直売始めたわけ
極端言えば街のお茶屋さんはぼったくり商売に近い
試飲できる以外にほぼ何のメリットもない
へー
でもほんのちょっと前までは自分の生活圏内でしかものが手に入らなかったわけで
それが流通が発達して地域密着型の個人商店や商店街がどんどん寂れて大型スーパーに
人が流れだし、さらにネットやTVでお茶みたいな日常品まで通販可能になったから
「ぼったくり」て思うだけで、間にそれで飯食って家族養ってかなきゃならん立場の
人間が入ればそれだけ上乗せされるのは当然っちゃ当然だよね
「売る気がない」てのはちょっとよくわからんけど、大手が億単位で広告費
使ってシェア独占するわペットボトルなんかもすでに生活に浸透してるわで、
いまさら個人商店には太刀打ちできないのでは?
住むところがほんの少し違うだけで、
共通の商品を話題にしにくいというのは、このスレで前からあった。
ドコソコ産とかナニナニ茶と言っても最終的に製品化されてる品質はピンキリで、
どうしても齟齬がね。
煎茶てうまいか?
なんか加賀棒茶や玄米茶のがおいしく感じるのだが。
個人の自由とか味覚の違いとかじゃなく溶け出すであろう成分で教えて
うまい煎茶もあればまずい煎茶もある
それだけだ
320は文脈よめないバカ舌か…
茶の旨味が成分ではっきり表せると本気で思ってるなら飲料メーカーの添加物バリバリの茶でも飲んでろ
それが出来ないから未だにあっちの水は甘いぞレベルの話で留まってるんだろうがバカめ
バカ舌がさらにバカレスしてるww
やっぱり文脈よめないんだww
なんだただの気狂いか
恥の上塗りを久しぶりにみた。
わからないのになんでレスしちゃうのかな?
煎茶の比較が加賀棒茶と玄米茶のに322は何で飲料メーカーの添加物に変換されてんだ?
ほんとに文脈読めないバカ舌じゃないか?
焙じ茶も焙じたてすぐに淹れると煎茶とはまた違った美味しさがあっていいですよね
このスレだと焙烙持ってて自分で焙じてる人多そう
街角の葉茶屋でも量り売りしてるようなとこだと店先に焙煎機械置いて
売るだけ焙じてたりしますし
おかんに聞いた話だと昔はお茶屋さんの店頭でほうじ茶作ってたそうで
なんかぐるぐる回す機械ですんごいいい香りしてたそうだけど
今そういうのやってる店ってあるのかなぁ
>>328 たまに古いお茶屋さんで今もみかけるよ
関西なら宇治の平等院参道にいけば現役で客寄せしてる
あれ数十年後には古民具的な扱いでオクとかで取引されてそう
ほうじ茶は焙煎の高熱で茶葉の成分破壊して酸化も促進させるしタンパク質も変質するから
焙じてから時間経過での劣化が恐ろしく早いんだよね
だから本来ほうじ茶は作り置きを淹れたりせず本当に焙じたてじゃないといけないんだよね
宵越しの茶は飲まないのと同じ理屈で焙じたら長くてもその日のうちに消費すべき
なのに小売りだとむしろお徳用大入りで売られがちという矛盾も抱えてる
安けりゃいー。
焙じ茶のお徳用パッケージは、個人宅向けじゃないでしょ。
休憩時間に金色の大きなヤカン何個も使ってコストの安い焙じ茶いれるような、
事業所や工事現場とかで、大量に一日で消費する場所向け。
安いからって焙じ茶お徳用パッケージ買って、何ヶ月もかけて飲むような個人いない。
>>332 その個人とやらは俺のことなんだけどなにか?
お高くとまってるんじゃねーよ
こんなネットの辺境に貧乏人はくるんじゃねーよ。
ここまできてスーパーの徳用ほうじ茶の話なんかするわけないだろ。
最低でも100g1000円からの茶葉からだ。
貧乏人はお帰り、しっしっ
>>334 スーパーの徳用ほうじ茶の話しても良いじゃん
勝手に仕切るなよこのオタク野郎が
>>333 気にすんな
この板の有名キチガイ
でもおいおいスルー耐性はつけてってね
ほんとに徳用はどうでもいい
でなおしな
ほうじ茶は焙じたてか、パッケージングされた製品なら開封即飲みきりを心がけた方がいいというのは、本当ですよ。
吝嗇家のケチ自慢に、ティーバッグを干して乾燥させて何度も何日も使うというネタがありますけど、
あれと同じで、その時は節約術に満足したつもりになれても、自分から進んで有害な物を摂取すると、
結局は後々自分の体でツケを払うハメになって高く付くかと。
韓国にお茶あったのか…
そっちにビックリした…
うすいさちよ28歳独身様かw
増税前にお茶を買いだめしておくべき?
しないわ。いみないし
したよ、賞味期限内にのみきれる分だけ
半年分
8%っていうとけっこう大きな金額になるな
加賀棒茶?
加賀棒茶しらないとかモグリかよ。
スルー耐性つけてください
なに喜ばせてんの
と、スルーできない…
て、レス欲しい?
加賀棒茶は茎茶のほうじ茶な
にしてもよーく火を通したほうじ茶の方が保存性良いのかと勝手にイメージで思ってたけど
そうでもないのか
でもほうじ茶って飲みきりサイズで売ってることあるのか?
玉露なんかだと12gの袋売りあったけど・・・
緑茶の最上級をおしえたもれ
本玉露
やっぱ最上級といえば玉露なのかなぁ。旨味を最大限に高める製法ってことで。
>>343 韓国にも緑茶はわずかながらあるよ。宝城茶園なんかは韓流ドラマのロケ地として有名だよ。
韓国のお茶の歴史は古くておよそ2千年前に朝鮮の王様に嫁いできたインドの姫が持ってきたのが始まりなんだってさ。
ちなみにインドで喫茶の習慣が文献に現れるのは17世紀ごろからでインド国内で自生してる茶の木が初めて確認されたのはつい200年前なんだってさ( ´ ▽ ` )ノ
これ以上は著しくスレチなのでこの辺で。
持ってきた時期から今までずっと持続して喫茶習慣や茶栽培技術があったわけじゃないのがミソ
それを言ったら日本茶も今みたいな煎茶を広く飲むようになってから
200年は経ってないからなあ。世界的にみても、どうもお茶の世界は
話がふくらみがちな気がする。
360 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/27(木) 18:15:12.19 ID:FNgSnh6m
セラミック臼部分は京セラと協力すりゃよかったのに
京セラのセラミックお茶ミルくらい細かい粉にできるんだろか
抹茶は1粒の大きさが上物4〜5ミクロン程で10ミクロンだと粗めだなという感じ
そしてそのセラミック茶臼だと1粒20ミクロン程度になるというから
底に粉が沈殿しないように回転羽根の攪拌が肝なんだろうね
ぶっとい茎茶も挽けるんだろうか
抹茶とは全くの別物として宣伝してくれないと
抹茶なのにマズいとか言われたら困るわ、健康用だって割切ってもらわないと
煎茶自体がもともとそんなふうに飲むように作られてないわけで
というか、煎茶は紅茶とかに比べて低い温度で抽出するから
余計なカフェインやタンニンが茶葉に残って健康に良いみたいな論調もあったような…
茶葉丸ごと飲むと胃に重かったりしないのかね
お菓子用だと考えると良さそう。
飲むだけなら、「べにふうき」なんかの粉茶が、売っているし
買うほどじゃないような。
太くて固い茎もコナにできるんですか?
>>360 昔から人間はお茶の抽出液を飲んではいたけど
お茶の葉っぱそのものは普通は食べてこなかった
食べない理由があったんじゃない?胆石になりやすいとか
それって抹茶全否定ちゃいますのん
近代に入るまでは抹茶なんて一生口にできない身分の人が圧倒多数だった
生産量の少ない、特権階級向けの贅沢品でしょ
近代まで生産量の少ない胆石になる贅沢品だから一生口にしない方がいい理由の身分なんだよ!!!!!
なんだ貧乏人か
大手メーカーが大手広告代理店に巨額の宣伝費払って仕掛けてくるものなんか
「消費者の皆様を健康にしたい!」っていう動機で作ってるものじゃないでしょ
経営って日々どうやって売上だすか、会社を存続させていくか、なんだから
商品説明とか鵜呑み丸呑みで真剣に語るのアホらしい
「置いとくだけで殺菌できます」も、あれ信じるほうがバカでしょ
>>374 前者の組み合わせと比べて、洗いやすさとかの手入れ面では、どちらに軍配上がるんだろ。
>>374 茎茶が一番好きだから茎茶でできるなら買ってどんな味か試してレビューしても良かったんだがな
ガス等の直火が使用不可能な場所で日本茶を抽出するためのお湯沸かし用で
評判の良い電気ポットってありませんか?
この機種は部品由来の匂い移りがしないとかカルキ抜きの能力が高いとかあればお願いします
保温はしないので電気ケトルでもいいのですが
アレは急速湯沸かしでカルキは抜けないような気もして悩んでいます
風炉と風炉釜を使いなよ
当たり前だろ
380 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/31(月) 04:31:02.31 ID:jNJPk26H
急須ってどんなの使ってますか?
今まで使い捨てパックを買って入れてたんですが、すぐ漏れてくるので……
常滑のそこそこいいやつ。
常滑は常用焼き物で仕上精度重視なので
漏れとかはまずない。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
があると
スーパーでいつものお茶っ葉買おうと思ったら
5%→8%どころじゃない大幅値上げになってて困った
お茶っ葉業界で何かそういう流れある?スーパーだけの問題なら
お茶っ葉専門店まで遠出した方がいいのかな
お茶っ葉専門店に今日いったけどふつうだった
ふつうに5%→8%になってただけ
どの業界のでも少し前からもう5→8%どころじゃない値上げはしてるよね
先週、お花見ついでに行った大きなお茶屋さん。
新茶前の特別セールで一律30%引き。消費税は外税に変更してた。
今は、新茶前のセールしてることが多いから、
それ目当てで行ってみたら?
酒じゃなくてお茶飲んで花見したいもんだ
抹茶じゃなくて煎茶で
そういう外で煎茶作って飲むセットとか売ってる?
既存の道具あったら名前わかれば検索して買えるんだが
20g減量して+600円の価格アップをした店なら
この間パンフレット送ってきたな
>>388 「携帯用茶器」で、一応は色々出てくる。
煎茶道で使うのって、もともと小さめサイズだよね
「長屋の花見」の”おちゃけ”も、美味しい煎茶ならおつだろうな
野点は湯沸かしが最大のネック
現場まで車で乗り入れて荷下ろしできないと難しい
気楽に淹れるなら、湯冷まし済みのお湯を、
水筒に入れていけば、よさそうだけど。
アウトドアなら定番のアルポットでいいんじゃないの
70度くらいが適温の茶葉使う予定でゴムっぽい匂いも平気ならサーモスでもいい
花見なら桜茶というのも。あれも一応日本茶の分類ですし。
>>395 桜茶は日本茶のくくりなの??
よく知らないんだけど桜茶って桜の花の塩漬けを湯で溶いたものって認識なんだけど、お茶の葉も使ってるんだっけ??
桜茶は茶外茶だから、伝統的なものに茶の葉は入ってないと思う
香煎の一種?
桜茶というか「桜花漬」だね。
昆布茶と同じようなジャンルじゃね?
日本茶とは、日常の会話で用いられる用語で、「日本のお茶」、
つまり、「日本で作られたお茶」あるいは「日本でよく飲まれる種類のお茶」と言った意味合いの言葉である。
茶の生物学的な分類として定義された言葉ではない。
まあでも、「ハイ、日本茶どうぞ♪」って言って桜茶が出てきたら
びっくりするよね
401 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/04(金) 18:55:18.36 ID:Mobw2IVM
>>399 それは茶に詳しくない日本人の間違い
公的機関の権威で定義されているGlobal Standardを正しく引用する
http://chinatea.org/classification.html ◆“茶”とは茶樹(学術名:カメリア・シネンシス/Camellia sinensis)の葉を原料とする食品です。現在におい
ては、「飲み物」の形で摂取される事の多い“茶”ですが、茶の葉は「薬用的食用」から利用が始まったとされ、
今でも「食べ物」として生産されている地域があります。
◆ちなみに、“○○茶”と称しながら原料が茶樹の葉ではないもの、例えば、麦茶、杜仲茶、柿茶、ハーブティ
ーなどは、“茶外茶”と呼ばれます。
公的機関の権威・・・・pgr
ばかみたい
日本茶の定義なんて曖昧なもんだと思うけど学術的な定義はあるのかな?
しかし399氏には誠に申し訳ないんだけど解釈の幅を拡げすぎだよ。
乾燥させた植物に湯を注いで作る飲み物の総称としての「茶」という言い方があるからごっちゃになりがちだが「お茶の葉から作ったお茶」とそれ以外の○○茶とは明確に区別されてるよ。
日本茶は確かに「日本で作られたお茶」の意味なんだろうけど紅茶や中国茶なんかとの対比で「日本で作られたお茶」の事であってそこには桜茶とか昆布茶とか麦茶は含まれないよ。
つづき
だけど「日本(式の製法)で作られたお茶」と受け取っている人も多いかもしれないね。流通してるお茶は殆どが蒸し製の緑茶だしね。
こっちの場合だと日本でプーアル茶を作ったらどうなるとか最近よく目にする国産紅茶は日本茶と呼べるのかといった議論もあるだろうし、そういう意味で曖昧なんだと思う。面白いわ。
日本中国茶協会さんもういいです
自称、公的機関の権威・・・・pgr
ばかみたい
茶にはCamellia sinensis由来の本来の茶と
それ以外の植物から作られた本来の茶ではない茶(支那で言うところの茶外茶)がある
品では茶外茶っていうのか
しらんかったわ
もう新茶の時期だというのにおまえらときたら・・・
なら新茶がらみの美味しい話でも投下しとくれ
新茶が恐い
まんじゅうも怖い
あたしは萬古の玉露急須も恐いわ〜♪
俺なんかこーみえて今イチバン霜が怖い。
おぢば園のかりがねとかいう卑猥な名前のお茶買ってしまった
200g1000円
そこまで美味しくなかったけど、断りづらくてつい
試飲の意味もわからないおばあさん店員だったけど、店内を徘徊してた犬が可愛かったから買ってやったわ
>かりがねとかいう卑猥な名前
ちょっと意味わかんない
418 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/13(日) 21:38:03.53 ID:e0APDVzQ
48手
419 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/14(月) 00:22:17.15 ID:+A2qD6CJ
静岡の新茶まだ?
>>418 お勉強になりました
って、次から言うとき意識してしまうやないか!
かりがねまずい
なんか獣みたいな香りが口に残る
422 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/14(月) 12:41:29.49 ID:+A2qD6CJ
鹿児島のお茶ってうまいまずいの差があり過ぎる
カリが、ね…
一部の店で知覧茶=深蒸し茶みたいにごり押しされてるのが嫌
テレビに乗っかれってノリなんだろうけど
>>425 もはや静岡茶=深蒸し茶 ってイメージだけど
知覧茶も、=深蒸し茶なの?
深蒸し茶じゃない知覧茶ってある?
前にデパートの鹿児島フェアで買った知覧茶は普通蒸しだったな
知覧茶は本来、爽やかさを特徴にした茶葉の産地のはず。
深蒸しだと、その特徴がスポイルされてしまうからね。
>>428 でも知覧茶も深蒸しだらけになってしまった。
せめて後岳とかは深蒸し作らないで欲しい。
430 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/15(火) 13:30:47.98 ID:rNrTsjJx
おまらが浅蒸し買わないから悪い
浅蒸しばっかり買ってるよぉ!
浅蒸しうますぎワロス
深蒸しって言っても程度があるじゃない。
知覧茶も掛川みたいに茶殻がドロドロな感じなの?
普通に飲みたいな。深蒸は茶の色を出す為だから。
俺メモ: 5月に入っても自重しろ。通販でも量は控えめにしろ。去年のがまだ残ってるぞ。
水色はわりとどうでもいい
深蒸しは簡単に一定の味で淹れれるところが売れてるんじゃ
こう熱湯でサッと淹れれるみたいな
436 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/15(火) 22:56:23.97 ID:rNrTsjJx
深蒸しは熱いお湯でもすぐ出るし、
色も綺麗だが香りが薄い。
深蒸しと浅蒸しをうまくブレンドしたお茶がいい。
逆に深蒸しと浅蒸しを混ぜると逆に美味しくなさそうだがなー
そもそも茶葉は混ぜると美味しくなるものなの?
深蒸しは伊右衛門の抹茶入り煎茶のヒットが前身じゃないかね
ダストが多くてちょっと似たような感じのお茶になるし伊右衛門ヒットのが時系列で前だし
緑茶は紅茶とかに比べて低い温度で淹れるから
カフェインやタンニンが比較的抽出されにくく
かわりに旨味成分が多く抽出される
・・・みたいなこと言われてた気がするんだけど
熱湯で淹れちゃう深蒸しはその辺抽出される成分的にはどうなってるんだろう
色々飲んだけど一保堂の煎茶に限る
水と温度に拘る
1000ので十分
www
>>440 スタンダードな味がするな一保堂て
このジャンルの味の正統派の味はこうですみたいな。
www
くりかえすwwwじえんwwww
今年の新茶はどこそこの産地のが出来が良いみたいな
前情報は出回ってませんかね
ないね
webだと、今年の新茶のネット販売予約やってるとこでも
例年と比べて味がどうこうというコメントは、見かけないね
中日新聞の茶況ならネットで見れるよ
一保堂の喫茶コーナーでスタッフの助言に従い自分で淹れて飲むスタイルが大好き。
1人前10gも茶葉を使って指示通りに湯冷まししたお湯でじっくりと時間をかけて淹れたのに、(俺の感覚では)味が薄くて驚いたよ。あっさりとしてほのかに熟成香のするお茶でした。
一保堂はもういいよ
うざいよ
HOJOのなりすましネガティブキャンペーンかと思ったわ
ヒネしか買わないから超絶儲かってるよな。
ヒネ臭が良いって客も居るから嗜好品は不思議だよねw
女のヒネたのはまったくもって処置に困るが、
茶のヒネたのくらい好きに飲ませりゃいいじゃん。
産地直販みたいなのじゃなくて、専門店の銘柄なら
一地方の作柄にかかわらず、全国から取り寄せた茶葉からのブレンドで例年通りの味に調整するから
安心して新茶の予約しておいていいと思うよ
自演宣伝の次は自演擁護かよwwwwwww
必死すぎ
と、必死なバカが申しております。
何でもかんでも自作自演に見えるのならノイローゼの始まりだな。
大走り新茶ならとっくに出回ってるでしょ
なんで話に出ないの?
458 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/19(土) 10:15:42.70 ID:5zc7k4M9
以前静岡市のお茶もらったけどうまかった
ニシキヘビの茶なら放射能入り
460 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/22(火) 13:51:33.90 ID:KChdw0VO
煎茶は飲んでないけど抹茶は一保堂けっこう偏ったラインナップだぞ
業務スーパーで抹茶20gが285円(+税)だった
一瞬安いかと思ったけど100gなら税込み1500円オーバーで抹茶はやっぱり高いのな
普通は20g1k〜2k円くらいかな
ここで聞くと怒られそうだけど、よくスーパーとかで売ってるお茶を入れる白いパックって使ってる?
出涸らしの処分が面倒でどうしても使ってしまう
あんなの使わない。
茶がパック臭くなるし茶葉が広がらない。
お茶パックは、茶こぼしにセットすると便利。
茶殻すてたり洗うのが面倒くさい時は、磁器の蓋椀で淹れてる。
業務スーパーの知覧茶が想像以上にうまい
248円とは思えない味だ
お〜いお茶の若芽若茎はそこそこ美味しい
たとえ無漂白でもパック資材のダシ入りでお茶飲むなんてイヤだわ
普通に急須で入れても終わったら水道ですすぐだけだから
手間というほどのものでもない
森半の「おけいこ用抹茶」なら100gで1000円くらい。
業務スーパーで買うくらいなら、そっち試してみては?
ここで一保堂の話を出してはいけない
こたつの卓上にブルボン駄菓子を盛って、アルマイトのやかんで番茶
飲んでるような連中が主導権を握っているスレだから
過去スレ全部さかのぼっても、番茶の話なんてほとんど出てないけど
だよねー
それに、こたつの卓上にブルボン駄菓子を盛って、アルマイトのやかんで番茶飲むような飲み方をたのしむのだってそれも自由
他人のお茶のたのしみ方を全否定する
>>470は一生一保堂を信仰してろ。で時代についていけず一緒にぶっ潰れろ
あとHOJOも潰れろ
474 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/23(水) 15:12:29.78 ID:kSEy4dTy
知らずに書くのも良くないと思って一保堂の中級煎茶(正池の尾)買ってきたわ
デパート茶なんて糞と思って見下してたが個性はないが現代的でバランスのとれた味
こりゃ本物だこの値段は安いわ
お見それしました
お稽古用抹茶ってどんなもん?味がそこそこなら発色悪いとかでも家飲み用に考えてみたい
>>474 速攻でてきてアゲて褒めるってどうなのよ
もうちょっとうまくやれないの
買って飲んで「まずいじゃねーかオイ!」という話なら絵文字で謝罪くらいはしようw
合組みが優雅でなかなか悪くないぞ本気な話
今月は新茶貧乏なんで来月別銘柄も色々試してみるぜ
>>466 値段に惹かれて業務スーパーの知覧茶買ってきたぜ。
268円だったが、100g/700〜800円位な感じで、普段飲みには十分すぎる品質だと思う。
安くていいよこれ。
ここのところ各地で新茶の初摘み初取引だけど
今日はついに静岡だ
作柄に関しては
1〜3月の平均気温は平年よりやや高く、2,3月の降水量は平年より多かったそうだ
アルマイト番茶組しかいない…
どこでどういう恨みを買ったんだ一保堂
今年の新茶といえば伊藤園も「一番摘みのおいしいお茶 旨み濃厚」出してきてるな
100gあたり1,500円クラスで中々のグレードだ
485 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/23(水) 23:35:09.25 ID:r6UzB3nK
やぶきた
>>484は、"やぶきた"じゃなくて"おくみどり"らしい
初摘みだのと焦るにはまだ早い
今年の八十八夜は五月二日ですよ
年ごと地域ごとのタイミングを見極めてする初摘みの新茶と
毎年決った日に摘む八十八夜
縁起物としてはともかく味ではどっちに価値があるかはわかるな?
「縁起物」ってんだから、その質問自体がヤボでしょー
節分の太巻きや五月のちまきは、あれみんなおいしいから食べてんじゃないわよw
「八十八夜」のシール貼って売ってるお茶の中身が全部きっちり5月2日に
積んだ茶葉のみ100%!って信じてるのもかわいい
「八十八夜摘み」と銘打ってあっても
正直に「八十八夜の頃に摘み取られたお茶です」って説明書いてあったりする事ある
まず言われた通りに淹れてみて、それで茶葉のクセを把握してから好みで調整したらいい
>茶葉のクセを把握してから好みで調整
いれ方わかんない初心者だっつってるのにw
別に湯を低くしなくてもいい。ただ低くしないと玉露の意味ないだけで。
普段飲んでる日本茶と同じ入れ方でいい。
その方が美味しいお茶が飲める。
低くして入れると玉露がもつがっかりな味がちゃんとでるだけ。
お好きにしてえーんやで、玉露なんか。
まず最初に言われた通りに淹れてみて
渋いなと思ったら湯温下げて
香りが物足らないなと思ったら湯温上げたらいい
濃いなと思ったら水に対する茶葉量減らして
薄いなと思ったら水に対する茶葉量増やせばいい
あと磁器かガラスの急須か宝瓶を使ってね湯のみやコップも
香りが繊細だから土気を嫌う
ガラス釉の玉露茶器なんてのもあるけどプロ御用達ってやつが2000円くらいであるよ
高い煎茶を相当飲んで愉しめるようになった後でも玉露の美味さはなかなかわかんなかったな
お茶のプロでも「あれはまずい」っていってる人がいたりする
今は美味いし飲める機会があるなら飲むけど高い玉露買う金があるなら中の上くらいの煎茶をたっぷり買うな〜コスパは最低
玉露はなー…
「玉露ってなにか?」を身体で体験したいなら、湯温を下げないってありえないよ
まだまだ玉露を「上等な煎茶」の方向でしか捉えてない人がいるんだね
まったく別物だから
わかった、じゃあ深蒸し玉露にしよう
>>500 体感したからこそ湯温を下げないんだろ。
初心者にあのクソまず飲ましたら玉露嫌いになるぞ
なに言ってるかわかってんの?
質問者はその玉露をまず知りたいんだよwww
お前の嗜好なんかどうでもいいわ
>>503 お前のクソみたいな講釈もどうでもいいわww
ここにいるやつで玉露を「上等な煎茶」なんて思ってるやついないからwww
バカじゃねーのwwww
しかし同じ値段のダージリンなら子供が適当に淹れてもウマい!からねえ
色々微妙な飲み物ではあるよな〜
はっきりと言えば玉露はまずいからな。
8割のマズさの中に2割ものすごいナニかがあるのは認めるんだよ俺も
7〜8gくらい使って一煎めのひとすすりだけだからなあの快感は
同じような快感は他の高いお茶でもあるしそっちはカップ1杯あったり6〜7煎出たりする
日本茶しかなかった時代じゃないからな……
かぶせ茶のことも思い出してあげなよ
509 :
492:2014/04/26(土) 00:18:19.47 ID:???
色々有り難うございます。
煎れ方が70度だけで、量も時間もなくて。
風邪気味なので、治ったら
釉薬のしっかりかかった玉露用急須があるので
それで、70度 3g 80cc(急須の容量) 60sくらいから試してみます。
初めて玉露なるものを知ろうと、いれ方にさえ不安がる初心者に
>>495みたいな恥ずかしい講釈を物知り顔で垂れちゃって
あとで己の回答のトンチンカンさに赤面して逆ギレするのも、まあかわいいものだな
ブルボンと番茶しか食さない、と昭和生まれの奴に捨て台詞吐かれたり、
玉露なんかpgrな俺カコイイみたいな奴があさっての方向で暴れたり、
俺らさんざんだよなー
>>496なんか、たぶん紅茶スレで拾ったウンチクだろ
なんで日本茶スレの玉露の質問に使うんだよ
あっちも頭の中だけでしか飲んでない奴とかいるからな
よくわかんないがお茶でも飲んで落ち着け
連投するほど悔しいんだw
510.511w腰抜けほど後でアンカー打ってくるww
アルマイト組は玉露知らないの丸分かりw
え? 一保堂ではしゃいでた奴が恥ずかしい講釈の奴なの?
>>511 俺ら…
あんた一人でしょうが。ずーと粘着して。
気持ちワルイわ
516 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/26(土) 12:23:41.32 ID:MBDxqVn3
鹿児島のお茶が一番だな。
静岡のお茶は高いだけで値段ほどじゃない。
このキチガイは紅茶スレにも粘着してると自己紹介か
反応の仕方と文章が、ちょっと前の岩茶スレを彷彿とさせるなあ
よくいるタイプの知ったかでしょう。
ググれば玉露の入れ方ぐらいでるし。
それをドヤ顔でレスだからな…
>>516 コスパいいよね
知覧茶ってそこまで有名じゃないけど、味は一流だし
茶に携わってるモノからしたら腹抱えて笑うか呆れて言葉も出ないくらい陳腐なのに
本人はどうおかしいかわからないから、草生やして必死で自己弁護しにきて恥の上塗り。
本当にこれだからアルマイトは…
正しい入れ方とかもうどうでもいいんだよ
お前の気持ち悪さ叩いてるのがなんでわからないのかな?
>>521 茶に携わってるモノ()
よく言うわ
あんな出鱈目ならべといて
ああ、これかw
本当にデタラメだなあ〜
495 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/25(金) 15:16:27.18 ID:???別に湯を低くしなくてもいい。ただ低くしないと玉露の意味ないだけで。
普段飲んでる日本茶と同じ入れ方でいい。
その方が美味しいお茶が飲める。
低くして入れると玉露がもつがっかりな味がちゃんとでるだけ。
お好きにしてえーんやで、玉露なんか。
あと、「アルマイト」よほど気に入ってるんだねw
最近のヒット作?
>>495 お前なんか一生脳内で熟成させたエセ薀蓄で無知な初心者を釣ってここで遊んでたらエエんやで。
頼むから玉露なんか買わんとってな。
丹精こめて汗水垂らして育てたもんを、こんなやつにリアルに買い取られると想像しただけで
ムカムカするわ。
>>526 お前温度変えて玉露いれた事ないだろ。
これだから脳内玉露飲みは…
日本茶スレはいつもアホばかりだな。
スーパーのお茶しか知らないやつばかりの大先生しかいないww
>>526 他人の汗水よりさっさと働けよ無職はw
かーちゃん泣いてるぞw
>>526 お前のように叙情的に批判するヤツは信用ならない
お茶とは関係ないけど
>>529 スーパーのお茶も1000円クラスなら十分以上の品質だと思うけど・・・
バトルの最中に邪魔するみたいで悪いが
>>492 道具あるならそれ二日くらいで集中して飲んじゃうといいよ
休日に一日で飲んじゃうのもいい
ケチケチして間あけて飲んでると好みの味を引き出すコツが掴めない
「これじゃまだわかんなかった」と思ったらもう1カン買ってくるつもりで
なんだかんだいって値段分の価値はあるから生産されてるモノだから愉しんで
ごめんなさい。
玉露の煎れ方はぐぐればわかるので
玉露とかぶせ茶と煎茶と碾茶と抹茶をブレンドした
お茶の煎れ方を聞いたつもりでした。
碾茶はともかくブレンド遊びなら散々やったぞ
本気で聞くなら聞けw
ちなみにポイントはそれらではなく芽茶だ
536 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/26(土) 22:28:04.57 ID:MBDxqVn3
1000円/100gのお茶は、原料kgあたりいくらくらいで仕入れてるんだろうな?
農薬を使って作られた極ありふれたお茶をさも高級そうに演出して売ってるサイトなんかは
10分の1ぐらいで仕入れてるんじゃないの 上の方にある自演サイトとかさw
農薬、無農薬は関係なしに
このスレや2chに出てくる自演サイトからは絶対に買わないようにしてる
つーか変なところ(特に楽天)で買わなきゃ妥当な金額で妥当な品質の物が手に入るのが日本茶だと思うんだが・・・
何百年もかけて淘汰されて今のシステム・金額になってる訳で、どこかが暴利を取ってるなんてのはまず無いし
あったとしても何かしら理由が必ず存在するんだけどね
それが嫌なら農家に直接買い付けに行くしかあるまいよ
なんやかんやで知り合いの農家からわけてもらう荒茶が一番美味しい
催眠術商法で荒茶を玉露の値段で売ってるHみたいな店もあるけどな
見抜けない人は美辞麗句をくどくどとスクロールしてまで読ませるサイトのを
ありがたがって買うし、知ってる人はこんなとこに名前でないところで買うよね
ただ前者が洗脳されてこういうところにご高説並べに来るのはちょっとウザいけど
有名料理店や百貨店での偽装問題見ても分かるように
高い金払って喜んで騙されてるお人好しが大半だからねw
あと楽天にも地味でそこそこまともな店はあるけど、キャンペーンの時にいつも
うるさい広告だして目立とうとしてるようなとこは、やめたほうが
説明や注文ページがごちゃごちゃと派手でうるさくて下品なとこはだいたい却下
>>543 私は、何も知らない人が最初にいろいろ試すのは全然OKだと思う
有名、無名、近所の店でもスーパーでも、遠くのを通販でも、なんでもいいから
とにかく数多く浅く広く試して飲み比べしてみるべき
中国茶スレじゃないけど、たまによく知らないのになぜかひとつの店だけで止まっちゃう
人がいて不思議に思
(たいていは店主が変人で宗教がかってるといってもいいほど薀蓄をすり込むから信者みたいに
なってしまうんだけど)
知らないなら知らないで、一通り自分の舌で確認してみるべきでしょう
依存タイプで人のいいなりで安心して満足できるならそれでもいいけど、そういう人って
日本茶が好きで美味しいの探してるっていうよりは、「なんかいいお茶を
こだわって高く買って飲んでる自分」が目的なんだよね
おまえらつまんねえなw
九州のお茶って美味しいね
関東に住んでた頃は見かけなかったので飲んだ事無かったけど
関西では知覧、嬉野、八女等々取り扱ってるところが多い
特に知覧茶は自分の好みに合う為か安いものからそれなりの値の張るものまで
どこで買っても美味しい
>>541 あそこ最低だね
偉そうに並べてるコラムがびっくりするような間違いなのも多いし
あいつ茶を知らないんだよ
で、ここでよく自演してる
商売としちゃいいアイデアだと思うけどねw
最低価格で仕入れられる最悪のお茶が最高級のお茶より高く売れちゃう魔法の理論だからな
商売センスある
分かる奴にはサイト見ただけで馬鹿だってばれるけどな
縄文土器が何だって?馬鹿が
荒茶って芽も茎も混じってるから甘みも香りもあるし旨みも濃い
精製して葉だけにすると大したことない茶でも結構飲めちゃうハーブ香ある在来種ならなおさら
あとは怪しいウンチク並べれば客も満足店も満足
不幸なのは本物の良質の煎茶はずっと洗練されてる上にそれらの美点は全て兼ね備えてるってことだw
回香もあるし飲み終えた茶杯もちゃんと甘く香る
根の張りの浅い挿し木のお茶の筈だがナーw
そしてあそこで買う雑草茶よりは安い
人の商売邪魔するのはどうかと思うが他所の真面目に作られた本当にいいモノけなして
自分の商品売り込んでるからそこは容赦しないw
皆さんそれぞれお茶の買い方に工夫がありそうだね。
俺はこだわってるって程じゃないけど仕上げ加工をやってる産地の製茶問屋から買うのが多くなった。
間で卸の茶問屋や食品流通の卸会社をいくつか通って手元に届くお茶よりは送料払ってでも産地から直接買った方が払う金額に対しての質はいいんじゃ?と勝手に期待してる。
試飲できないから届いてみて自分の好みと合う、合わないの楽しみもある。ま、面倒だし美味けりゃなんだっていいんだけどね。
匿名掲示板だからと根拠も無く特定の店を貶めるレスやりすぎると訴えられても知らないぞ
店側はこんなスレ見てないだろうけど
アンチがいるということはそれ以上にファンがいるということで彼らファンが店主と連絡取り合って対処されたら
現実生活が炎上することになっても知らないからね
まただ、すぐ来た(笑)
ファン()
日本茶に関しては海外では安いものが国内じゃ高く売られてるわけじゃないから良い店をみつけてちゃんと金払うのが吉
とはいえ良い日本茶を見つけるのは良い紅茶を見つけるより数段難しいのは事実
良い店がそうでない店より格段有利になるわけではない日本の風土故
紅茶みたいに美味い茶に天井知らずの値がつくことがないのは有り難いんだが
製茶問屋が製品品質を一定にするために仕上工程で合する
(=個別産地・茶園の特徴を消して製茶問屋の製品として完成させる)
というリーフ茶の一般流通のありかたが、だんだんと市場規模を落としてるのは確か
といって、そこの落ち込みを補うほどのボリュームを、荒茶だろうが仕上茶だろうが
プレミアム路線の単一茶園物のリーフ茶が埋められるかというと、たぶん絶対無理
リーフ茶の飲用習慣は紅茶・中国茶と同じく好事家の趣味として残るだけになるだろう
将来の日本茶マーケットの大半は、伊藤園みたいな大メーカーのペット茶と、
ありえるとしてもティーバッグ茶(特に、最近盛んに研究されるようになった
CTCによる煎茶)で分け合うんじゃないかな
560 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/28(月) 12:41:38.69 ID:ykfR1Sog
高齢化が進み山間地の茶園が減少しているから
自然と供給が減る
562 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/29(火) 00:36:31.16 ID:eCgFAJpx
浅蒸し売れねーよ
いきなり暑くなったね
氷出し玉露うめー
うちも水出し煎茶作り始めた
苦味おさえて、甘み旨味が楽しめる
夏の楽しみ
うちは赤ちゃん番茶だぜ
今年はまだだけど
去年の6月に買った煎茶の封を今切ったけど、全然美味しく飲めるね
まあ速攻アルミジッパーに詰め替えたけど
567 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/30(水) 13:05:58.43 ID:uYprXxDn
密閉されてりゃ味は劣化しない
YouTubeで茶摘みの歌を再生しながら、機嫌よくお茶してたら「盛り上がってますなー。前夜祭か」と夫が大笑いw
新茶の時期ってすごくワクワクしますね。明日は某市で行われる茶摘みの集いに行ってきます。楽しみです。
明日は八十八夜だもんぬ
ホットプレートで製茶するぞー
これから、新茶祭り行って来る。
新茶は販売でなく、予約だけというのがテンション下がっちゃう。
>>571 いってらっしゃーい
あとで感想きかせて!
>>569 ホットプレートで製茶ってどうやってするの?
574 :
571:2014/05/03(土) 00:11:51.66 ID:???
行ってきました。
ハウスものだけど新茶を販売してたから、買っちゃった。。
茶摘み娘の茶摘み撮影会?が大盛況だった。
行列に並ぶと、流れ作業で、
さやまかおりの苗木と新茶の試飲パックを貰って、茶葉の天ぷらを食べたら、お茶摘み。
お祭りというより季節行事という感じで、これからお茶の季節だ!と気持ちが盛り上がって
行って良かったです。
547だけど知覧茶の新茶買って飲んだら甘くて濃くて美味しかったよ
自分はそんなに緑茶の事知らないけど
このスレの人達から見た九州のお茶の評価を知りたい
鹿児島産のゆたかみどり新茶を飲んだ
甘くてコクがあって野性味というか元気がある
同じお茶でもやぶきたとはかなり違う味わいだね
>>574 レポありがとう
いつか行ってみたい!その時を楽しみにしてます
もらった苗木は植えたんですか?
>>579 関東でもあったとは!
知らなかった
ありがとうございます
鉢植え、うまくいくといいですね
>>577 何度も勧めてるけど「いいわ」とか「コーヒー(ビール)にする」とか、なかなか欲しがってくれない。こんなに美味しいのに…
茶摘みの集いで買ってきた新茶は「飲む」と言ってくれたので、心を込めて淹れようと思います。
>>582 そっかー
でもこれを気に
「いいわ♪」「コーヒー(ビール)なんて、いらないわ?」
って言ってくれるようになるといいね
>>576 九州育ちなもんでうちはそういうお茶のほうが当たり前で育って
上京後、埼玉、静岡、三重、京都、鳥取等いろんなお茶飲んでみたけど
現在は宇治茶と嬉野のかぶせ茶が好きだ
ネットや通販で茶葉買うならどこがおすすめですか?
好みがわからんので、幅広い好みに対応しているAmazonか楽天。
>>586 >>587 最近お茶に興味持ちました。自分で淹れて飲んだのは煎茶しかありませんので他においしいお茶があれば教えて欲しいです
田舎に住んでいるもので、お茶の専門店が町になくどこで買おうか迷っていました。
ルピシア、HOJO初めて知りました。とりあえずここで購入してみたいと思います。
他にもおすすめな専門店を教えていただけるとありがたいです。
ルピシア・HOJOはやめとけ。
気にすんな。ルピシアとHOJOはアンチが多いだけ。
専門店では目立った個性があるからな。
>>591 アンチが多いんですね
皆様やはりこだわりがあるんですね!私も早くその域まで達したいものです
まあでも一回買ってみてもいいじゃん
まともな感性持ってるなら、他もいろいろ買ってればそのうちどこがどうアレなのか
自然にわかるようになるかもしれないしw
自分でわかるようになるって、大事
くれぐれも最初はどこか1店舗だけに集中しないことね
宣伝文句は話半分に聞いたり読んだりしておいて、できるだけたくさん
いろんなとこから買って飲んでみて
>>594 うんこと分かってて買う馬鹿いねーよ
死ねよHOJO
Hは得意げに垂れ流してる文章にありえないような間違いが多すぎる
こいつ茶をわかってねーし、そもそも2chで名前があがるほど有名じゃない
自演しまくってかえって反感買ってるだけ
このスレのアンチはスーパーのゴミ茶しか認めないからなw
>>599 なんでもHOJOに見えるんだな。
ちなみにHOJOでもないしHOJOで買った事もない。
ルピシア、HOJO、一保堂はいつも叩かれるがじゃオススメは?て聞くとクソ茶しかでねーじゃねーか。
とりあえず599のオススメをきこうか。
>>579 横ですがありがとうございます
ところざわ新茶まつりに行けなかったのでこちらに行ってみます
狭山茶大好きだ
>>600 HOJOでもないしHOJOで買った事もない奴が
>>598なんて書くかよ池沼
お前んとこからは絶対買わねーよ死ね
>>602 だからお前の被害妄想だって
HOJOや一保堂批判するならこれより安くて品質の高い茶レスしてみろよバカ舌は
な、絶対まともな茶をあげないだろ。
やっぱり数人のキチガイが粘着して連投してるだけなんだよ。
がんばるねえH
廃業しろwwwwwwwwwwwww
数人じゃなくて一人のキチガイが連投してるだけだな。
ルピと一保堂は買った事あるがHOJOはまだだから絶対次はHOJOで買う。
お前が粘着して批判するほどうまいんだろHOJOは。
Hが連投してるだけ
>>594,
>>595は私だけど、なんだか入り乱れててたしかにHの擁護派もいるけど
なんでもかんでもHの自演に見えるちょっとあれな人もいるみたいね
そもそも最初の質問した人もなにか意図があったかもしれないし、
一律特定のメーカーや店の名前はスルーする方針でいいんじゃないかしら
お茶なんてどこにでも売ってるし、ちょっと興味が出ていいの買いたかったら
デパ地下でも行けば済む話じゃない
だいたい2chでお茶の評判聞くくらいなら、山ほどある通販サイトにも簡単に
たどり着けるでしょ?
私はどこの店も推薦しないし、Hはやたら名前が出るからうんざりだわ〜今さら
買わねえよ、としか思わないわ
ヒマだからスレざっと遡ってみたけど、
>>334あたりでスーパーの安いお茶を
馬鹿にしたい変な人が出てから、同じ人がずっと張り付いて連投してるみたいね?
一保堂の件で「ブルボンとヤカンの番茶」発言したり、
>>598もこの人じゃない?
ニワカに日本茶に目覚めて高価格帯にハマってる、ハイテンション中の人かも?
だとしたら発言は相当痛いけど、この人は少なくともHではないよね
実際スーパーのはマズイから的外れでもなんでもないけどな。
買えないやつらが私恨で一保堂叩きしてだけだし。
>>609 痛々しいレスですねw
ニワカはこれだからw
>>610=
>>611だね?w
本当にすぐ飛んできたね
あなたもしかして岩茶スレでも同じことしてないかな?
ちょっと病気っぽい
>>610 あなた、お金がなくてほしいものが買えなかったトラウマがあるの?
「一保堂のお茶が買えない"」っていうのが、世間一般レベルで見てどれだけ痛い発想か
たぶん理解できないでしょう
ここに来てる人たち、学生さんとかを除いてみんなそこまでじゃないと思うよw
614 :
610:2014/05/06(火) 12:54:54.55 ID:???
がん茶スレなんかでレスした事はない
お前ずっととこのスレ粘着してるだろ
同じようなレス何度もみたぞ。お前の方が病気だろ。糖質じゃねーの
うん、「お茶をはじめて買う時はいろんなところで買いましょうね」って
いうのは何回か書き込んだよ
あなたは低価格帯のお茶を馬鹿にするのに必死でスレに粘着してるよね?
同じようなレス何度も見たよ。あなたも相当病気みたいね。もしかして糖質かも?w
616 :
610:2014/05/06(火) 13:01:13.59 ID:???
>>613 お前バカか?
一保堂ぐらい誰でも買える事ぐらいわかってレスしてる。
617 :
610:2014/05/06(火) 13:05:09.52 ID:???
>>615 絶対ウソだろ粘着糖質野郎w
何善人ぶったレスしてんだよwずーとキモイレスし続けてるだろお前は
そう、それはよかったわ〜、貧乏コンプレックスでおかしくなってる人って
端で見てると滑稽で滑稽で、
気の毒でしょうがないからねえー
>HOJOや一保堂批判するならこれより安くて品質の高い茶レスしてみろよバカ舌は
この人、もしかしてHと一保堂しか知らないのかしら?w
それ以外は”クソ茶”だなんて・・・・・
滑稽だわ〜w
>>620 じゃそれ以上のお茶をレスしてください。
気の毒な人。
ただのレス乞食だからできませんか?
やっぱりレス乞食だったみたいだな
>>621 私
>>608だから「特定のメーカー、お店はスルーしましょうね」って方針なの
もう一度よくお読みになってね?
Hや一保堂程度をちょっとかじってみたくらいでいきなり安いお茶を楽しんでる
人たちをクソ茶バカ舌と、いちびるような世間知らずが居座るからねwww
でも「ブルボンと番茶うんぬん」は、わりと斬新で面白かったよ?
またたまに昭和レトロなレスで笑わせてね
品質=値段
って発想は、もしかしたらバブル世代かしら
アラフィフのおっさんが2chで
「(最近やっと買えるようになった)一保堂ウマイぜ!買えないお前らバカ舌wwwww」
と喜んでるのも、なにか哀愁を誘うわね
>>623 いや、そのブルボン云々は知らない。
勝手に俺のレスにしないでくれ。
まともなメーカーなりを言えない言い訳にしか聞こえない。ニワカどころか茶すら飲んでないと思ってる。
ただこれ以上バカ相手するのイヤになったからこれ以上は追求しない。あんたの提案をのむ事にする。
ネカマきもいわ
ネカマきんもー
結局ネカマまでしてるレス乞食一人がゴネてるだけか
青柳茶 吃驚した。こういう感じ?草を飲んでるみたい。
自演
>>630 このスレは全部HOJOにしか見えない統合失調症患者が一人いるだけだからレスは意味ないよ
HOJOのお茶はうまいなwぐびぐびー。
わかりやすい自演
634 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/07(水) 22:41:42.43 ID:6HKkBgK0
玉露の新茶は出てますか?
釣り針デカすぎだろ
糖質てあたまおかしいんだな
薬飲んでLAN抜けよ。嫌味じゃなくマジで
そもそも
>>597の言う
>Hは得意げに垂れ流してる文章にありえないような間違いが多すぎる
>こいつ茶をわかってねーし、そもそも2chで名前があがるほど有名じゃない
の「ありえないような間違い」って、どのへんなの。
>>638 私恨だけでレスしてるだけだから根拠なんてないよ
一度だけHOJOのおっさんがやってた茎をどけてお茶作った事あるがおっさんの言ってる事は正しかった。茎の重要性が理解できた。
時間の取り方も多少アレンジはしたが概ね正しかった。二煎目を短くとる意味も。
お湯を通すだけのはしてない。そこまでいい茶葉が手持ちになかったから。
HOJOの有益なテクニックは利用させてもらってる。
あくまでHOJOは中国茶や台湾茶をベースに日本茶を扱ってるから一般的な日本茶とは考え方が違う。
それを理解できない連中が叩いてるだけだろう
>あくまでHOJOは中国茶や台湾茶をベースに日本茶を扱ってるから一般的な日本茶とは考え方が違う。
つまり「一般的な日本茶が好きな人には向かない、変わった人向け」って事だね。
うん、よーく理解出来た。
>>640 一般的な日本茶〜向いていないまでは同意できるが変わった人云々はミスリードだろ。
こんなヤツしかいないからHOJO反対派は信用できない。
どうせいつもの一人か二人のキチガイが粘着してhojo叩きしてるだけだろ
なー460。
今日もHは自演にはげむ
客は減っていくばかり
ざまあwwwwwwwwwwwww
ほらきた。いつものキチガイ登場。
24時間張り付いてんの?Hさん
どうでもいいが一保堂とHOJOを一緒くたにすんなよ
一保堂は手広くやってる系の宇治茶屋じゃ一番真面目な商売やってるとこだぞ
>一保堂は手広くやってる系の宇治茶屋じゃ一番真面目な商売やってるとこだぞ
こういうの、どこらへんで判断してるの?
いや1行目同意だし煽りでなく
比較できるってことは、ほとんどの「宇治茶屋」を裏側からも総合的に
知ってる立場だよね?
ひみつ
じゃあ
上で「お前ら一保堂買えないんだろwwww貧乏人どもめがwww」
ってあらぬ勘違いしてはしゃいで浮かれてた人の脳内基準かもね
ヒネ臭いから俺は嫌い
>>647 まともなヤツはわかってる。
ここはキチガイが粘着してるらまともなレスは無意味だぞ。
ああいうとこのはあくまで演出としてのヒネだけどな
ぼったくり通販茶のせいでまたスレが荒れてる
余所行って自演してろ 誰も止めないから
あの理屈ならせめて普通の高級日本茶の半額までだよな
歪んだ値づけシステムのお陰で安く仕入れできました!
それを催眠商法で玉露より高く売るとか
なんとなく、煎茶のお値段が下がっている気がする。
スーパーで生産者限定の屋久島茶が\350/100gって。
ふるさとフェアで出ていた川根茶直売も、最高級手摘み茶で\2100/100gだった。
>>656 俺らの想像以上に現場では機械化/自動化が進んでて人間の手間がかかりにくい作物になってるから
その分コストも下がってる
658 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/13(火) 22:35:40.37 ID:/u3zIKQw
需要<供給 になってるから値段が下がってる。
静岡の山間部の茶園はどんどん放棄しているから、
需給バランスは改善してくると思う。
あと数年で鹿児島が緑茶生産量日本一になる!
新米が出るときに古米が安くなるのと同じ
毎年こんなもんじゃなかったっけ?
660 :
656:2014/05/14(水) 00:25:39.15 ID:???
ありがとう。
安いのはいいけど、寂しいね。
川根茶好きだし。
>>659 去年のではなかった。でももしかして屋久島はもう2番茶かも。
>>658 そうでもないんだなこれが
確かに一般販売されている茶葉の一人当たりの購入量は下がってるけど、それ以上に
ペットボトルで供給されるお茶の原料としての茶葉の需要がでかいので、需給バランスが
崩れたというわけではない
茶のペットボトル飲料の消費を計算に入れると一人当たりの茶葉消費量は殆ど変ってなかったりする
あと山間部の茶畑の放棄は高齢化もあるが、機械化された茶畑にコストで競争できないから
という問題の方が大きかったり・・・
ペットボトルのお茶って輸入物じゃなかったのか
伊藤園だと緑茶以外の麦茶や蕎麦茶は中国産だけど緑茶は一応国産だったはず
イオンのPBの緑茶は、茶葉が中国産だね
666 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/15(木) 16:06:23.96 ID:dwOyC37D
鹿児島の茶農家が生き残り、静岡は平坦地のみ生き残る。
日が登る鹿児島、日が沈む静岡と言って、
鹿児島の茶関係者は鼻息が荒い。
儲かるから鹿児島では後継者問題はない。
韓茶セミナーで習ったですが
抹茶点ててからコーフィーフィルター4重ねで透明に漉して柚子茶溶かして飲みました
韓国宮廷に何千年も伝わるとても贅沢な技法で今までのお茶で最高に美味しかったです
お茶の欠点渋さが無いびっくり!皆さんもどうぞ
はて、韓国が出来てから今年で何年でしたっけ
韓国には何千年も前からコーヒーフィルターがあったのか。
671 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/15(木) 20:27:21.62 ID:xWPSYdCk
>>666 静岡は山地のお茶の方がおいしいと思うけど、そうなっちゃうんだ。
茶の原産地は中国雲南地方らしいが、姦黒には地球歴紀元7世紀頃にインドから茶が伝わったそうじゃね
たぶんインド人に騙されて茶に似たゴミを買わされて喜んで持ち帰ったんだろ
姦黒歴で数千年前に飲んでたという飲料は知らんが
私は烏龍茶が高地信仰で、煎茶が寒冷地?北部?信仰。
茶葉が厚くて堅めで、アミノ酸じゃなくお茶の味が濃い煎茶が好きだから。
奥久慈の新茶まつり行きたいけど、日曜日に長距離ドライブがきつい。
狭山茶関係は電車で気楽に行けるところが多いのに。
奥久慈って茨城県?
お茶栽培してたなんて知らなかった
いつから?
江戸時代か、思ってたよりけっこう古いんだね
へーいろいろあるんだなあー
ちっとも知らなかったわ
679 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/17(土) 05:12:18.33 ID:Ui6A9uSD
安くておいしいお茶ってないの?
緑茶が認知症に利くというニュースがあったけど
凄いな緑茶の効能って 静岡の人は健康寿命が一番だというのも
緑茶のおかげかもしれんね
681 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/17(土) 10:47:50.47 ID:pqlB0Kj5
古い物とか食って腹が痛くなりかけた時に慌てて日本茶の濃いの淹れて飲むと本当に収まることがある
寿司屋でアガリを出すのは伊達じゃないんだわ
胃液を出すってこと?
逆に薄まったりしないんだろうか
684 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/17(土) 13:05:45.17 ID:Ui6A9uSD
殺菌効果じゃない?
新茶かった
糞不味いおかしいなんだコレは!!!
>>679 今、新茶が入ってきたところだから、去年のが安くなってるよ。
関越三芳SAで200g476円くらいだったかな。
687 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/17(土) 18:34:09.11 ID:zB+yTOxr
VALUE PLUSの特用緑茶ティーバックっての買ったら、
くそ不味くてもの投げつけたくなるレベルだった。
40袋も入ってるよ、どーすんのよこれorz
皆に配るで(´・ω・`)b
690 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/17(土) 21:53:17.43 ID:zB+yTOxr
配る皆がいない。ひきこもりだから。
九州産茶葉100%だと思うけど、中国茶葉とブレンドだったら嫌だな。
うーん・・・。
料理に使う方向で消費しようかな。
ぐぐったら米に鶏もも肉のせてお茶で炊くシンガポール風チキンライスってのがあった。
うまそうじゃんか。
うまそうだ(´・ω・`)b
「○○産□□ 使 用」
はヤバイよw 100%ならドヤ顔でそう表示できるじゃんw
>>690 つ 茶香炉
茶葉丸ごと食べるような料理に中国産茶葉使う方が心配じゃないの
まずいって、どんな感じでまずいんだろう。
下手したら、料理までまずくなっちゃうのでは。
スレ見てて鹿児島新茶が50g350円くらいでスーパーにあったから買ってきたら普通に美味しい新茶だった
昔はこの位のお茶っていかにもスーパーのお茶って感じだったけどなあ
青柳茶に吃驚。
697 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/18(日) 23:30:46.85 ID:a2aXsogt
静岡の本山茶ってもらった。
どこだかわからんがうまかった。
698 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/19(月) 00:22:26.63 ID:YMgAiz28
伊藤園は茶産地育成事業として大分県などに新たな茶園を作っているらしいけど、
お茶は供給過剰なのに何故茶園をいっぱい作っているの?
699 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/19(月) 00:27:09.41 ID:YMgAiz28
続き
お茶は静岡、鹿児島も厳しいのに新たに茶産地を育成する意図は?
そろそろ冷茶切り替える時期だな
ホムセンで2Lの水出し容器買ってこないと
>>698 八女に隣接する一帯?なら昔ながらのお茶の産地だけど
昔から近県のお茶が八女茶として売られたりしてた
ちなみに嬉野地区には佐賀だけでなく長崎も含まれる
鹿児島と静岡どっちが美味しい?
>>698 何年か前に新聞にのってたよ。
各地の土建屋さんあたりと組んでペットボトル用のお茶を植える事業の話。
一部産地はあるにしても規模的には九州では唯一大分県だけが茶の生産県じゃないからしがらみがないというのが1番の理由じゃ、、、
705 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/19(月) 18:54:04.07 ID:YMgAiz28
伊○園が買ってくれなくなったら終わりだな。
契約栽培っていい意味で安定するが、悪い意味でいいなりになる。
日本茶用のミルを見かけたけど、使ってる人いる?
普通に煎れるのと比べて、苦味や甘さなど風味はどう変わりますか?
>>706 使ってるよ
本当に一杯ぶんだけ作れるから便利
味は…ふつうにいれたほうが美味しいか、同じか、ぐらい
おれは買ってよかった
708 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/21(水) 16:32:58.99 ID:H1FPkG8l
>>706 茶を丸ごと摂取すれば健康にいいとかいう宣伝が多いが、とんでもないことだ
タンニンとか過剰に摂取すれば有害
適量は個人差があるから一概に言えないが、過ぎたるは及ばざるがごとし、ではなく下手したら命にかかわる
煎茶で薄いのを飲むのが一番
709 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/21(水) 23:13:24.43 ID:j+XNKmuY
へー、抹茶って体に良くないのか
脈や柄も丁寧に取り除いて本当に葉身だけを粉末にする抹茶は色々と事情が違う
抹茶も濃茶飲み過ぎたら身体によかないよ。
というか茶業界の人達はこの時期に拝見しまくるから
よく胃腸を壊す。カフェインもカテキンも、
過剰摂取が有害であることはエビデンスが蓄積されてる。
経験だと
酒、プーアル生茶>>>プーアル熟茶>ほうじ茶、紅茶>煎茶
くらいで胃腸に悪い感じ
抹茶と玉露は腹壊すほど飲む前に前にカフェインで気分悪くなる
煎茶より胃に悪い焙じ茶?って…腐ってたんじゃないの
716 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/23(金) 08:54:58.34 ID:TQVO2zOa
ほうじ茶安くて面白くて京都行く度に色んな店のを買いまくって飲みまくってた
その間ずっと胃が悪くて胃に優しい筈なのになんで?ってなってさ
煎茶に戻したら治ったからカフェイン減る代わりに胃を護るような何かが
炒る時に消えてるとか焦げの成分とか何かあるんじゃねーかな
717 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/23(金) 12:50:43.27 ID:CCTuCJN0
山のお茶が売れないんだって。好きだけどな。
>>716 ほーそういうことあるんだね
自分で炒ってみてもそうなのかな?
よく「赤ちゃんにも飲めますよ」て書いてあったりするけどねえ
>>716 ほうじ茶が悪いんじゃなくて、緑茶なら摂れるカフェインが入ってない…
その薬理作用の恩恵を受けられない事が、あなたの不調を招いたって可能性もあるよ。
例えば、カフェイン依存症で離脱症状(禁断症状)が出てるとか。
>>715 水出しは家でよく作るけど
常温とはいえ10分でできるってどんな茶葉使うこと想定してるんだろう
それに自分的には水出しは出来るだけ冷たい環境で何時間もかけて作った方が美味しかったから
どうにも胡散臭い商品にしか見えない
ミスタードーナツの抹茶商品の時期なんですが
今年はなぜか抹茶チョココーティングの製品ばかりで
抹茶を生地練り込みにしたドーナツが無かったり抹茶系ドリンクも無かったりで違和感あるんです
もしかして今年は日本産抹茶の生産量が少ないのでしょうか?
単に商品企画に乗らなかっただけでしょ
>>716 体質も関係しているのかもしれないが
自分もほうじ茶を飲むと胃が悪くなるときがある。
とくに空腹時とか何も食べずに飲む場合。
逆に食事時、とくに天ぷらとか油っこいものと一緒に摂る場合は
口やのどがさっぱりして具合が良い。
ほうじ茶はさっぱりするから、やっぱ油取っちゃうのかな。
>>717 どこらへんの山なの?
>>720 保温機能省いた廉価製品を売りさばくために考えた売り文句なだけじゃないかな
保冷は別として、熱いお茶を保温水筒で持ち歩いた時の味の劣化は酷いと思う
あれなんでだろうね
紅茶とかコーヒーはさほどでもないのに、緑茶は2〜3時間で飲むに堪えない味になる
紅茶もコーヒーもサーバーで温めっぱなしにしてるとすぐマズくなるんですが
なんでも保温しておくとマズくなるよね
でも緑茶のアミノ酸がとくに変質しやすいんじゃないかな
暑くなると冷たい緑茶も美味いですね
初夏にいつものお茶屋さんから届く新しい玉露の封を切って
氷出しをお猪口にポトポト注ぐの、ほんと楽しい
こーゆー便利機械がいくら発売されようと我々は原子的なお茶の入れ方を至高の技として受け継ぐ者なり!
ワラタ
でもまあ、そこまで必死に「売れてるよ!人気だよ!(キョロキョロ)」宣伝しないといけないところから
して察してやればいいじゃない
ぶら下がり健康器みたいなもんでしょ
お茶プレッソは電気屋で動いてるの見て試飲してきた感じ
湯加減やお茶の粉と水をよく馴染ませるのには良い仕事してたが
点てる時に空気があまり混ざらない方式だから泡があんまり立たないし香りも控えめになってた
公式レシピのお茶ラテなんかはラテ(?)というレベルで別途ミルクフォーマーが必要だと思うくらい
よく泡のたった抹茶が好きな人には茶楽の方が向いてるんじゃないか
抹茶はミキサーに氷とシロップと一緒にブチこんでガーッとやるのが一番うまい
みんなでワイワイガヤガヤ集まってる時に氷とウォッカと冷凍フルーツでそれやると、楽し♪
普段は玉露器でちょびちょび舐めてた玉露を、マグカップでがぶ飲みしてやった!
これはこれで違った味わいを感じれるな
>>739 自分もそれ。毎回300ml以上飲むから。
最終的に同じ量飲むとしても
大きな器使うのと小さな器使うのとでは
香りや味が完全に別物になるけどな
錯覚だろ最終的に胃に入れば全部成分同じ
私も「太っ腹だな〜」と思ったけど、やっぱ茶葉の量は同じでお湯だけ
マグカップ量なわけだよね
そうしないと胃が壊れちゃうよね
>>742 疲れてるときは無理せず休みなね
そんな薄めて飲んで何が楽しいんだ
薄めないと胃が壊れるなんて発想がよくわからない
>>742 バカ舌なの?
ブラインドテストしても違いわかるわ。
胃に入れば同じなら安物のんどけ。
>>744 可哀想な事聞くなよ…
お前が飲んでる高品質な茶を皆が飲んでるわけではない。
薄めないと胃がヤられる品質を飲んでるんだよ。
さとれよな。大人なんだから。
あー、これたぶんあれやで
「パンピーの手の届かない一流の一保堂飲んでる俺様wwwww」また来たで
かぶせや玉露の上位グレードになるほど胃は壊すよ…。
でも、低温で淹れるとタンニンとかカフェインはでないよね。
そこらへんとのかね合いはどうなんだろう。
でないって言い切っちゃうところとかもすごいよね。
>>747 お前もうざいぐらいこのスレに粘着してるけどロクなレスしてないじゃん
お前も荒らしの自覚しろよ
HOJOうめぇw
はよこいやバカ舌。HOJOうまいっていってんだろ
いつもどーりバカ舌ひっさげて速攻のレスしろや
754 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/29(木) 22:48:19.80 ID:6Fxe4Tl6
>754 これいい!
昔、ある仕事でお邪魔したお宅で、ものすごく美味しい玉露に出会った。
思わず、どこのお茶ですかと訊ねたけれども、お姑さんの知り合いが取り寄せてるついでに貰ってるので自分では分からないと。
確かに包装紙やお茶の袋見ても無銘。
岡山県から届くらしい、と言うくらいしか手がかりなし。
忘れられなくて困ってる。
756 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/30(金) 00:32:06.29 ID:Kr7LQIGV
>>753 善く敵に勝つ者は争わず。『老子』
器の小さい人物ほど喧嘩っ早く、自分を大きく見せたがるものだ。
大人物は柔軟性に富んでいるので人と争わず、常に謙虚なので多くの人に
慕われ大きな戦に勝つ。これを不争の徳という。
知者は言わず、言者は知らず。『老子』
物事を本当によく知っている人物はたいてい寡黙なもので、逆にペラペラと
よく喋る人物は実は無知であることが多い。
>>756 自分の事を言ってるのw
バカの一つおぼえの人ってことわざ好きだよねw
マジで笑ったwたぶんお前はひね臭、自演てバカレスしてたヤツだろ?
お前を召喚するためにHOJOてレスしたんだよw
お前を呼んだのは他でもない
以前このスレで絶対HOJOで買うとレスした者だが実際に買った
ただしプーアル茶を買った。HOJOは台湾、中国茶の専門店と思ってるからだ。
そしてHOJOの味の方向性はわかった。
そしてお前らアンチHOJOに聞きたい。
次回お前らの言うひね臭のする日本茶を買う事にした。どの商品か教えろ。
あれだけHOJOを敵視してるなら答えられるよな?
まさかとは思うが買った事も飲んだ事もないのにひね臭だのほざいてはいないよな?
HPの文面がムカつくからウソのひね臭などレスしてないよな?
さあ、どのHOJOの商品からひね臭するか教えなさい。
別にアンチでもなんでもないが買った茶の写真なりなんなりアップして書き込め
>>756 いいですねえ
中身のないのが透けてる人間がどんなに虚勢をはって言を尽くしても
喋れば喋るほど周囲の失笑を誘うのは、時代を超えた真理ですね
つまるところ、自分に自信がなくて常に不安なのでしょう
自己反省の材料にさせていただきます
写真はめんどいから嫌だし日本茶スレにプーアル茶はスレチだし
そんな事よりひね臭の日本茶買いたいんだけど?
このスレにキチガイ粘着してるからいつもすぐにくるはずだけど?呼んでもないのに747みたく被害妄想全開で
逃げたのかな?まさかね、自信満々にあれだけレスできるから俺の考えすぎかな。
HOJOの日本茶は飲めたものじゃないのだからここでビシッとレスしてアンチHOJO作るチャンスだからひね臭茶を教えてくれるはず
762 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/30(金) 07:04:52.97 ID:Kr7LQIGV
ほらな、こんなもんだよアンチHOJOは
いつもの威勢どこいったんだよ?
アンチHOJOとアンチ一保堂はこの程度の連中
762にいたっては低脳丸出しだし。
こいつらいつもお茶の話せずひね臭だのことわざだの
ただのレス乞食だろお前ら
HOJOは飲んだ事ないけどひね臭がすると…
じゃ一保堂のひね臭茶なら答えられるかな?
一保堂なんか誰でも地域差もなく買えるのだしわかるよね747なら。貧乏人でも買えるし。
よほど一保堂に恨みあるみたいだしまさかここまで粘着しておいて飲んだ事ないですとかないよね
一保堂はともかく、HOJOなんか2chの自演以外では名前は見ないよ
2chでだけ悪い意味で有名なかまってちゃん店ってどうなの
自演認定してるヤツはアンチHOJOの連中の常套句だが?
前回も俺はhojo氏ではないと言ったし今回もただの客だが?お前メクラか?
お前ずーと毎回同じパターンのレスばかりでバカか?飽きたわそのレス。
キチガイ糖質はレスも読めないのか?俺はお前らのオススメのクソ茶きいてるんだが?
四六時中粘着して自演認定やしょーもないクソレスは光の早さでできるのにこっちの質問にはだんまり決め込む気か762や747は
やっぱりお前らは単なる荒らしで自分の言葉すら使えないバカ舌の腰抜けだな。
もう書き込むなよウザいから。回線切って死ねよ。
て言ってもほとぼり冷めた頃にまたクソレスするのだろうけどw
よほど売り上げがなくてヒマなんだろうねぇ(笑)
病気かな
またこの流れか…
前回と同じパターンじゃねーか。
ちょっとは無い頭使えやカス。
>>766>>767 汚い言葉で他人を揶揄・罵倒してるのが何よりも見苦しいので、二度と書き込まないでください。
あなたもわかってるように、このスレに誰かがHOJOと書けば、HOJOを否定する人が必ず出てくる。
HOJOを否定されたくなかったら、HOJOと書かなければいい、ただそれだけの事です。
>>771 あなたのレスの意味はわかってる。
俺もそう思ってるが、誰かがじゃなく特定の数人(もしくは一人)が執拗にHOJOと言う言葉に過剰反応してる。
それと俺はhojo氏ではないと何度もいってるがキチガイはどうしても俺をhojo氏の自演に仕立てようとしてるのがムカつく。
それとこのくらいの罵り合いは2chでは挨拶みたいなもんだ。
気に入らないならお前が出ていけ。二度と書き込むな。他の連中みたく嵐が過ぎるのを怯えながら待ってろ。
ただのキチガイじゃねぇか
768.769.773
これらの一行レスは同一人物のレスですがバレないと思ってるのでしょうかね?
キチガイさん。他人をキチガイ呼ばわりする前に自分の行動を見直してはいかがかな?
775 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/30(金) 19:26:59.22 ID:3dGbTM6Y
ほら特定の数人(一人)だっただろ?
光の早さでのナメくさったレスがちょっとバレただけでもうビビッて逃たw
自分が自演してるから他人も自演してると思うんだよ。
あ、お前朝鮮人か?テンプレ朝鮮人そのまんまだしなお前w
Hの茶は買わない
これだけでおk
いつものヤツきたな。
Hてわざわざ書くよなお前。何回もそのレスみたわ
買わない、買わないてレスしてるが俺は別に困らないぞ。一円の徳にもならないからな
まだhojo氏の自演て言う前提でレスしてるだろ?
糖質なの?hojoて見るだけで自演て思う病気なの?メデューサの呪いかなんかなの?
俺はむしろHOJOは今ぐらいの一部マニアだけが買えばいいと思ってるんだぞ?
それと自演するならキャラに感情をつけろ
お前自身がつまらん人間だから自演用の人格が浅い。
テンプレ人格しかいない。複数の人格作って使い分けてるけど同一人格の薄っぺらい人格が同じなんだ。
スペースつければ別人格ではないのだよ
また来た
よほどヒマなんだろうね
問屋通さずに茶園から直接買うのが良いと思うがどうなん?
麦茶も日本茶でおk?
>>780 それができるツテがあるなら、どんどん買ってみるべきでしょう
もちろんそこで管理している畑から採れたものだけをそこの設備で加工した
単一の茶葉になるけど
でももしそれが好みドンピシャだったならこの上ないラッキーだし、
ダージリンみたいに毎年楽しみに試飲して「今年はちょっと○○だなあー」
みたいな楽しみ方もあるんじゃないの
また、直販なだけに価格面でお得感あるのは言うまでもない
自分は消費量そんなに多くないんでそこまで値段に固執しないから、
店舗、茶問屋、農家直、入手できるものはなんでも試すくち
>>781 広義では「日本にしかない茶」だから日本茶だともいえるけど、
カメリア・シネンシスじゃないものはいちおう「茶外茶」に入れたほうがいいかな
でも日常茶のひとつだから、別にここで語ってもいいと思うよ
いままであんまり話題に出なかったけどね
茶のことなどどーでもいい勢いでひたすら同じ口調でシャドウボクシングしてる人は、
いままでどういういじめられ方をされてそうなったんだ?
無駄に攻撃欲を爆発させて、リアルでも安定剤が必要なくらい頻繁に激昂してるなら、
取り返しつかなくなる前に素直に通院しろよ
>>782 そうなんだ知らなかったさんくす!
で、いきなりだけど麦茶にほうじ茶が入ってるってのがあったんだけどこれって珍しいのかな?
>>783 そういうレス乞食もういいから
お前も消えろ
>>783 いじめwお前いじめられて通院した事あるんだな。俺にはそんな発想なかったw
ごめんな。そうとは知らずコミュ障煽ったりして
どうりでまともに会話できないと思った。
HOJOは美味しくないよ。買わなくていい。俺はhojo氏です。俺の負けでいいw
この話はこれでお終い。皆さん俺は負けました〜
レス乞食が皮肉もわからないバカだからレスがぱったりやんだw
>>784 自分はあんまり飲まないから最近のトレンドはわからないけど、
麦茶ってスポーツする若者や子供さんのいる家庭で水分補給のためにガブガブ
飲む用にいつも冷蔵庫に入ってるものって感覚だから(特に夏)、
わざわざ茶葉入れてるのはちょっとめずらしいかも?
香ばしさはもともとあるしねえ
ほかに知ってる人いるかな
結局アンチHOJOは一人のいじめられて頭おかしくなったレス乞食のレスのみと判明したな
ところで私は一保堂の玄米茶飲んでるけど
そろそろ一保堂飽きてきたんで何かオススメの玄米茶ない?
夏になって来て冷茶を作る時の便利アイテムを発見したので報告。
水出しタイプの冷茶って、だいたいお茶の葉をお茶パックに入れて麦茶とかを入れるポットで
作るのが普通だと思うけど、お茶パックの隙間から茶葉が出てくるのが結構鬱陶しかった。
んでもって、こないだ100均で売ってるシーラーを使ってお茶パックを熱で封したら全く茶葉が
漏れてこなくなって、ガンガンシェイクしても最後に絞っても一かけらも出てこないのを発見したよ。
茶葉が漏れて困ってる人はマジでおすすめ
http://togetter.com/li/562046 ←これね
>>790 お前毎回ageてID出せよ、自演キチガイ
シーラーいいよ、私も頻繁に使ってる
お茶好きじゃなくてもなにかと重宝するアイテムだよね
まさか100円ショップで売ってたなんて・・・ちょっとショックだ
まあ高いほうが長いから、間口広いのも一発でシールできるし温度調節もできる
んだけど(たしか2000円くらいしたかなあ)
私はそれプラス、真空パック器も駆使してなるべく積み茶が劣化しないように
努力してる
通販なんかでまとめ買いすると、全部をアルミジッパーの小袋に移して当面
試飲して楽しむ分と、ある程度空気抜いて密封してお茶保管タンスにしまう作業で
軽くお茶屋さんごっこ
茶葉が潰れないギリギリのタイミングで真空状態を止めるのがハラハラドキドキするw
新手の自演も凄いな
今度は女か。女が自演とか珍しい
794 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/01(日) 10:07:34.41 ID:ovEt7374
シーラー、安心してしまい飲む量が追いつかず、積茶が増えるばかりorz
>>791 >>793 煽るならアナタもageなさいよ。
www
あなたもageなさいよ、だってw
煽りでも何でもなく自演だよな。文体同じだしw
もしかして771?ボコられた腹いせに自演はよくないよクソ女さんww
アンチHの人は軽度の池沼って感じ
冷茶おばさんは更年期障害って感じ
冷茶といえば、普通に水出しした後にデキストリンとカルシウムを混ぜて飲んでる
デキストリンは食物繊維で、カルシウムは結石の防止
どっちも数百円で結構な量が買えるし、味もほとんど変わらないのでオススメ
ただ水出しの前に入れると茶の成分が抽出されなくなるので、チューイセヨ
精神病ってこわいわ〜
くっさ
近くの農産物直売所に、農家直販のお茶が色々ある。
銘柄と値段だけでは、味の想像が全くつかない。
農林大臣賞受賞の40g1100円でキラキラ袋のお茶だけは、何となくわかるけど、
ヤブキタの柔らかい感じは、あまり好みではない。
直売所じゃ試飲も出来ないし、味の説明か、メイン茶葉の品種表示くらい欲しかった。
802 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/02(月) 19:46:31.54 ID:SZwO44Gf
葉っぱのように見えて実はきnnt(ry
緑茶の有効成分は低温抽出のおかげが大きいのに
煮炊きする料理に緑茶入れても仕方ないだろ
809 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/06(金) 08:17:43.23 ID:h0kivv6U
低温で抽出される成分は、高温でも抽出されるだろ
高温になると余計な雑味成分まで抽出されてくるんで低温抽出どうこう言われてるんじゃね?
>>807 融点という用語を知ってるか?
高温だと破壊される成分があるってことだろ
へー、その高温て何度?分子が破壊される高温って1000度とかの話でしょ
>>810 まさか酵素がどうたらとか言い出したりしないよね?
酵素を壊さないで抽出するなら、水出ししかないと思うんだが
ただし、腹に入ったあとは、体内消化酵素に壊されて跡形もなくなっちまうけど
水出しといえばここ数日寒くて飲んで無いな
普通のお茶に戻ってしまった
やっぱり温かいお茶ウメェ
814 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/07(土) 07:19:22.35 ID:jk1Jx8tT
細かい葉屑はむしろ取り除いて澄んだお茶飲みたいもんだけどなぁ
日本茶の製法上、浅蒸しだろうが深蒸しだろうが
必ず殺青のプロセスが入るので、仕上げ茶の時点で
「酵素が生きている」ということはないです。だから、
どんな温度で淹れても活動可能なかたちの酸化酵素は
残っていません。
あるとすれば、蒸し工程に何らかの問題があって
(投入量過多が多いそうです)酸化酵素の働きを
壊せなかった殺青不良茶で、淹れたときの
水色・香り・味がおかしくなります。
このレベルで傷んだものは一般の市場に出回ることは
ないと思いますけどね。
狭山茶買いに行ったら、工場とお店が一緒になっているところで、
お茶の香りがすごかった。
珈琲の焙煎と、ほうじ茶の香りはすごいと思ってたけど、煎茶も負けてなかった。
珈琲の種類、淹れ方など根本からよくわかってない
けど珈琲は好き
そんな俺だけどマスター、教えてくれ
すまん書き込むスレみすったw
820 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/08(日) 22:56:37.48 ID:zl9SxIXj
コーヒー専門店みたいに各種日本茶を飲ませてくれる喫茶店があるといいなあ。
>>820 難しいな。日本茶は二、三煎飲むから。冷茶や麦茶なら良いけど。
売上出して儲けて食べていかなければ成り立たない商売に、
しちめんどくさい割に上がりがすくないメニューは普通は入れないよね
メーカーがアンテナショップとして出してる日本茶カフェはそこの
ブランドのものだけしか置かないし
関東だったら「茶の葉」とかがわりと全国を網羅してるのかな
>>820 5,6種類なら、日本茶カフェや日本茶もある中国茶カフェ探せば、
それなりにあるけど、最低2煎づつ飲むのがきつそう。
825 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/09(月) 14:37:05.97 ID:ImYOnWGx
826 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/09(月) 20:21:42.57 ID:HB53VSKJ
知覧茶も含め鹿児島茶の味なり色なりどうおもう?
一回で全種類飲み比べて網羅したいって話なの?つまり試飲ってこと?
>>836 去年気に入ったとこひとつ見つけたよ
色っていっても今鹿児島も宇治も静岡も「○○みどり」でわかりやすく
緑色に出る品種が主流でしょ?
私はわざわざ従来の黄色のも探して買うけど、どっちもいいと思う
>>826 はっきりした緑色が多い。
物産展なんかだと、女性に冷たい。
(夫婦で行くと、主人にだけ試飲勧めたり)
2行目は超個別問題かと・・・
831 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/09(月) 21:36:10.83 ID:HB53VSKJ
印象的には緑色ってのが強いんすね
ゆたかもそうだけどさえとかの早生が関東方面にでてくんのが主流だからかな〜
でも、去年の池袋のふるさとフェア、
八女茶、鹿児島茶、あと一つか二つ、みんなそうだった。
八女なんか、「深蒸し玉露とは、どんな感じですか?」と聞いたのに
「この通り、玉露の深蒸しです」としか答えてくれなかったから。
玉露を深蒸し・・・?
834 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/09(月) 22:20:22.35 ID:HB53VSKJ
玉露って低温抽出がデフォだから深蒸しにする意味ってあるんですかね
もう深蒸しかぶせ茶でいいんじゃないのかな?どこの会社かな?
八女茶のブースに、「深蒸し玉露」って小看板?POP?を見ただけで
聞いてもあの通りだったので、後は何も分からないんです。
ごめんなさい。
836 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/09(月) 23:01:58.30 ID:HB53VSKJ
>>835 興味本位で聞いたことなんで気にすることないっすよ
物産展とかの販売員なんて、別に男尊女卑がどうのとかジェンダー的な思想
関係なく、ただ「どっちが財布の紐握ってるのかな」くらいしか興味ないと思うけどなあ
ご主人の方が前に出てたり積極的に見えたんじゃないの?
一回ご主人と話あってみたら?もし客観的判断が二人で違っていたら
もしかしたらただの被害妄想かもしれないし
加藤茶がNHKの番組で、知覧茶の産地を訪れていたよ
見た人いる?
加藤茶の味なり色なりどうおもう?
>>837 各お店の人が来ていたみたいで、
私が、お茶の味分かるようにも、財布のひも握っているようにも見えないのは確か。
それでも宇治茶ブースでは、折角だから高い方を買おうとしたら、
「ではかぶせ茶は?」と最初の試飲とは別なお茶を淹れながら、
かぶせ茶について丁寧に柔らかく説明してくれて、
横で突っ立っていただけの主人にも、お茶を勧めてくれた。
静岡や狭山は、ペットボトル以外の味を知って貰おう戦略なのか、
手当たり次第にお茶を渡していたしで、対応の差にびっくりしたんだ。
最近は万能茶がどこ行っても売られてて
かなり売れてるみたい
>>839 昨日のテレビでは、ちょっと元気なかったね
843 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/11(水) 20:20:41.71 ID:TEazfDaU
>>838 茶は日本一の生産量と言っていた。
鹿児島茶って既に静岡茶を凌駕してるんだね。
鹿児島はお茶の生産も早く、担い手も多く前途洋々らしい。
844 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/11(水) 20:26:54.93 ID:G1sDkPb+
加藤茶に、茶番組やらせるとかネタ切れか?
犬Hも終わりだな
もう永久に受信料は払わんと決めた
845 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/11(水) 20:30:22.73 ID:TEazfDaU
ってか鹿児島ってでかいトラクターみたいな機械に乗ってお茶を刈り取るんだね。
鶴瓶の加藤茶に乾杯でやってた。
これじゃあ静岡のお茶農家は潰れるわ。
ためしてガッテンで緑茶を泡立てると美味しいってやってた
詳しくはホームページで
日本茶って海外に輸出できないのかなぁ・・・
泡だった緑茶がうまいなんて、このスレで出すネタとしては今更すぎる
さすがに沖縄のぶくぶく茶とまでは言わないが
>>848 そんな既知の情報だったんだw
ぶくぶく茶っていうの調べてみたけどすごいね
バタバタ茶とか
日本茶もそのうち品種改良進んで北海道で大量生産されるようになったりして
食品に「北海道産」って付くだけで何か美味しそうなイメージがわくし
852 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/12(木) 10:28:59.28 ID:elXWiuDE
真茶園のオヤジ 悪魔君に似てる
>>851 無理だといわれていたブラジルで茶栽培に成功して
ブラジルを一大茶輸出国にした日本人入植者達を思い出した
あっちは紅茶だが
854 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/12(木) 22:32:54.09 ID:u+OesAt9
既に九州が茶の一大産地になっている。
他の産地を質、量において凌駕しており、
静岡他の産地の茶農家は競争に勝てず次々と廃業しているのが現状である。
ぐり茶やな
856 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/12(木) 22:47:41.22 ID:u+OesAt9
ぐり茶まずいわw
グリ茶高いし深蒸だし
釜煎り買うわ
深蒸しでグリ茶は作れないでしょ
なんで?おまえちゃんと試したの?
のぐり茶は、生葉をじっくり時間をかけて茶葉の芯まで蒸す、「深蒸し茶製法」です。
通常の煎茶との違いは荒茶製造工程で茶葉の形を整える精揉という工程がないのが特徴で、
その結果、生葉を傷めず茶の成分が浸出し易く、渋みを抑えて茶本来の味を引き出すことが出来ます。
茶葉をから揚げのようにもみもみしないのがグリ茶
するのが青製煎茶
>>726 ポットに入れた温かい煎茶が、いつ飲んでも入れたての美味しさだったら、
どんなにか幸せだろうなと思う。
これをぐり茶と呼ぶならまあそうなのかもしらんが
深蒸し茶製法のぐり茶とは?|伊豆の香り ぐり茶の杉山
http://www.guricha.co.jp/contents/guricha.html はっきりいって、ぐり茶の形状、全く残ってないよね、これ。
能書きに「関東圏のお客様好みの味に進化を遂げました」とあるように
杉山さんも深蒸し製法のぐりを用意したのはそんな昔じゃないのだろう。
そもそもご自身のサイトでも、
>ぐり茶と煎茶の違いはまず「見た目」 写真で見ていただければ一目両全です。
>分り易いように、深蒸し製法の茶葉ではなくここでは浅蒸し製法の茶葉で説明します。
とあるように、ぐり茶のアイデンティティを説明するときには
浅蒸しを持ち出している。
ぐり茶と煎茶の違い(荒茶製造過程)|ぐり茶の杉山公式ブログ 伊豆・伊東市のお茶の通販
http://www.guricha.co.jp/blog/gurichasencha/ そもそも、ぐり茶の由来はロシア輸出向けに作られた中国釜炒り緑茶の
模造品なのでね。
つまり
中国釜炒り緑茶>ぐり茶>深蒸しぐり茶>日本煎茶
等級だとこうなるわけか勉強になる
ちょうど嬉野のぐり茶の試飲やってた。
旨みが前面に出ていて、香りも爽やかだけど、味があっさり。
これで1500円/100gはちょっと、と思った。
でも、釜炒り茶よりは、ずっと飲みやすかった。
25g〜50gで売ってくれれば、気分転換に買う人もいると思うのにな。
最近、熊本のぐり茶を飲んでるけど、香りが立つのが特徴だね。
味は出し方によるだろうけど、確かにあっさりとした感じ。
もともと釜炒りの青茶に近い味わいになるように工夫されたお茶なので
香気がしっかり立ち、味は軽やか、渋味はなく、水色は淡い金、というのが伝統的
>>867 飲みたくなってきたお・・
熊本のぐり茶ね、探してみよう
そのまんまなんですね。
>>867 あれ、それなら普通に青茶の烏龍茶の高級なのを買った方が美味いということか
勉強になる
872 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/14(土) 22:40:37.71 ID:zv1iDtMA
ぐり茶で香りを全面に出すなら深蒸しにしないよなw
もう関東だと深蒸ししか売れなくなってきてるから
元々ぐり茶で商売始めたところが深蒸しでも
無理矢理ぐり茶にしてみたということなのでは。
当然の結果として、茶葉は丸まらずに砕けるわけだが。
だからなのか、九州から来るお茶が深蒸しばっかでなんでかなーと思ってた。
もともと開けた低地で作る渋味が強いお茶の商品力を上げたいということでできた製法
静岡の牧之原とか掛川とか、海沿いの平地で温度高めで日照が長い土地の茶業者が作った
九州の茶山地も気候的にはそっち系が多いんでしょ?
876 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/14(土) 23:48:22.74 ID:zv1iDtMA
感動するくらい旨いお茶は浅蒸し。
深蒸しで感動したことない。深蒸しが嫌いではない。
山の旨い浅蒸しが消えていくのは忍びない。
ぐり茶はそもそも作っている人が少ないが、
イマイチ。
個人的には、猿島みたいな茶葉の分厚い地域が深蒸しにぴったりだと思う。
少々深く蒸しても、茶殻には葉の形残ってるし、味も濁らない。
秩父茶なんて葉が厚いのに普通蒸し、浅蒸しが多くて、ぬるめだと全然出ない。
仕事用に飲むお茶は何がオススメ?ポリフェノールがたくさん入ってる方が良い?日本茶とかこだわりは全く無いです
日本茶スレで「日本茶とかこだわりは全く無い」って…
じゃあソフトドリンク板とかで聞いた方がいいよ。
ペットボトルでいいんじゃね?
茶工場のなんとか茶って320gで800円位で安いけどおいしいかな?
荒茶工場出しだと棒とか粉とか入ってるけど、それが原因でまずいってこたぁないよ。
好き好きだな。ただ、そういうお徳用価格のものには力の入った上級品は使わない、
ということは、常識としてわかると思う。値段なり以上のことは期待しちゃいけない。
なんせスーパーで売ってる煎茶の1/3から1/4の価格だからね、それ。
あと、火入れの問題で普通のお茶より日持ちしないかも。
次の週末、大井川鉄道のSL乗りに行く。
千頭で川根茶買い込むつもり。
藤枝駅で本山茶は無理かな。
最悪の場合にそなえて、帰りの静岡での新幹線乗り継ぎに2時間取ってある。
良いお茶買えればいいな、すごく楽しみ。
>>882 返信ありがとう
とりあえず買ってみます(*・ω・*)
885 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/15(日) 23:11:58.29 ID:0Ob+1Y8Q
本山茶ってどう?
本山っつっても広いしピンキリですが、個人的には、いわゆる山の茶の香りを
残した、煎茶の王道みたいな良茶を多く輩出する地域だとは思います。
887 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/15(日) 23:48:56.28 ID:0Ob+1Y8Q
本山茶と川根茶は似てそうですね
ポリフェノールいっぱい入ってるお茶の方が良いお茶なの?ポリフェノールって身体にどんな影響があるの?
ポリフェノールいっぱい入ってるお茶の方が良いお茶なの?
→違います
ポリフェノールって身体にどんな影響があるの?
→気休め程度です
茶栽培が盛んな地域に行くと美味しい茶葉が売ってると思ってるのは
インフラが整備されてない頃の感覚が抜けてないお年寄りだけ
いまどき北海道民だって八女茶の良いのが気軽に近所で買える時代なんだぜ
うちは昔から宮崎の内陸の方、えびのとかあっちのお茶で深蒸しが多い。
ほぼ鹿児島みたいな位置だから鹿児島茶と変わりないのかな
>>890 その地域の茶畑見ながら買うと、よりおいしくいただける気がする。
それに、ハイキングしたりして「この畝のお茶の木、綺麗だな」と思って、
そこのお店で買うとはずれたことないし。
地元で生産した茶葉を最適な淹れ方で提供してくれる茶店とかね
お茶請けも百貨店のお茶売場でよくある甘味と塩昆布だけじゃなくて、地元特産の漬物なんかもあると嬉しくなる
静岡なんかだと一杯千円を超えたりすることあるけど
>>889 気休め程度なんだw
ポリフェノールにはカフェインが入ってるって本当?
>>894 >ポリフェノールにはカフェインが入ってるって本当?
→入ってません
ポリフェノールのおかげで車の燃費が向上した
ポリフェノール欲しいなら、日本茶100杯飲むより葡萄一粒食ったほうがいいだろう
ごぼうでいいよ。
ペットボトルの伊右衛門水出し抹茶入り贅沢冷茶の味をすこぶる気に入ったのですが
良い意味でとても青臭いようなこの味のベクトルで
日本茶専門店の高級茶を使って上位互換なお茶を自分の家で作れたらいいなと思います
水出しという技法はググってわかったので水出しボトルまで購入して準備してあるのですが
素材のお茶でどういう銘柄を選んで使えばいいのかがイマイチわからず失敗続きです
皆さんが知ってるお茶の銘柄の中で伊右衛門水出し抹茶入り贅沢冷茶っぽい味でありながら
その方向性でもっと美味しいというような銘柄の心当たりはありませんか?
難しい
ブレンドしまくってて他に書きようが無さそう
903 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/19(木) 22:25:35.13 ID:g36mSTiB
お茶が安くなって農家さん大変らしいね。
売ってるお茶安くならないのはなぜ?
お茶屋さんが買い叩いて高く売ってるとか?
挽きたての抹茶の風味に感動して茶臼買ったのはいいけど
碾茶あんまり売ってないのは盲点だった
さみどりではなくてあさひの碾茶がもっと気軽に買えればいいのに
甘味加えて氷とミキサーにかけて泡たっぷりで飲むためにおくみどりの碾茶も欲しい
907 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/21(土) 12:47:22.23 ID:DE0w3cs7
安く買い高く売る。
ほうじ茶ってノンカフェイン?
低カフェイン
ありがとう。
川根北部行ってきました。
本場の川根茶は、とても透明感のあるお茶で
淡い緑色の透明な茶水、華やかな香り、2煎目以降の軽い渋み、
甘みに近い旨みが口の中をさらさらと流れていった後に
爽やかな後味が残る感じ。
すうっと飲めてしまう、美味しいお茶でした。
井川まで行くと、1000円/100gで手摘み茶が売ってました。
寸又峡の温泉で出たおいしいお茶は、1200円/100g。
こんなおいしいお茶、静岡で買いたたかれてるなら、首都圏で販路を探して欲しい。
強い味のお茶が多い関東でも、こういうお茶嫌いな人はいないと思うから、住み分け出来ると思う。
忙しい人程、こんな飲みやすいお茶喜ぶと思うから、
冷茶用、ティーバッグ等も工夫して、こっちで売って欲しいな。
今度京都に観光行くんだけど、
ちょっと変わったお茶売ってるとこに行きたいんだけど、
何か無いかな?
飲んだ直後に六角みたいなスパイシーな香りで、
その後いわゆる一般的な日本茶のふくよかな香りになったんだけど、
一体アレは何だったのだろうか。
百貨店行ったら、知覧茶の試飲販売をしてた。
たまたま前を通ったら、私にも差し出されて。値段は100グラム1600円台。すごく美味しかったけど、即買いできる値段じゃないので断念。どうですか?(買ってー)と祈るように私を見ていた店員のおっちゃん、ゴメンよぉ。
>>912 宇治駅から平等院に行く途中の道は、たくさんのお茶屋が軒を連ねていて楽しいですよ。変わったお茶があるかどうかは分かりませんが・・
916 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/23(月) 13:22:31.88 ID:njnfSAsJ
>>914 鹿児島のお茶で1600円は正直出せない。
静岡の手摘み茶買えるしね。
>>916 安く売ってしまう人がいるから、高い物が売れない
って、催事で会った現地の生産者さんも言ってたなあ
私は変わった品種のかぶせ茶を応援買いしたよ
>>917 1600円衝動買いはきついな。
それには、100g飲みきれるかどうかもあるから、
千円均一で容量減らすとか、売る側も工夫してほしいな。
抹茶も八女抹茶がトップブランドになってきたな
>>918 そうだね、宇治茶の販売店なんかだと50g1000円の
買いやすい小袋の取扱いもわりとあるからねえ
催事は生産農家さんが多いから商売下手かも
921 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/24(火) 18:54:37.34 ID:Sjmvp9DT
宇治のまわりに茶畑あると期待したのにまったくみつかりませんでした。
宇治の茶畑って、昔の話だよ
「山門を 出づればやまとぞ 茶摘み唄」ってね
京阪でもJRでも京都から電車乗ったらよーく見たらたまに小さいのが見えるけど、
本当の「宇治茶畑」というと、1〜2時間くらいのハイキングコースになるし
特にあまりおもしろいものはないけど宇治川を少し登って右側の山に入ると白川郷といって
ちょっと茶畑がある
他は宇治橋をちょっと下ってウジノワキイラツコ墳墓の近くにも少し
本格的なのは車で宇治田原とか県境方面、木津川沿いの山城地域に「宇治茶」用の茶畑が広がってる
黒い寒冷紗
一部「大和茶(奈良県産という意味合いを押したもの)」になるけどw
しかし「ザ茶畑」で圧巻なのは、やっぱり高速でシゾーカあたりを通るときに見える
アレだな
ごめん途中だった
>黒い寒冷紗をかけるための鉄筋の枠があるのはかぶせ茶、玉露、てん茶用の
畑で、4〜5月くらいは一面黒く見えるよ
って書きたかった
四日市あたりから奈良に入る山道や滋賀などにも、たまに続く茶畑できれいな斜面を
みることができる
>>922 和束あたりの山道に入ると茶畑がたくさんあるね
伊右衛門の福寿園もあのへんで、京都を名乗ってるけどほとんど奈良県みたいな
位置だから山城国を名乗った方がいいと思うw
925 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/25(水) 07:48:46.79 ID:DargQba3
茶畑なら、宇治上神社から大吉山、三室戸寺か黄檗山万福寺あたり歩けばいっぱいあるよ。木幡のあたりもちょこちょこある。
つぼ市のとろあま煎茶ってどうですか?
山道で茶畑の一群に出くわすとワクテカしてしまうよね
こんな斜面も開拓したのかよ、ぜったい機械はいらんだろwってビックリするような
区画でもがんばって茶畑にしてたり
でも国道沿いとか大規模工場の近くとか、ちょっと微妙な感じのところも
宇治もたいていユニチカの煙突からなんかよくわからない黒い煙がモクモク出てるし
白川のすぐ近くにもたしかゴミ処理場あった
高級料亭なんかでお茶漬けに使われる緑茶の種類ってわかりますか?
929 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/25(水) 20:41:15.50 ID:FNbklTlM
静岡もすげー斜面でお茶作ってるよね
川根の奥の方は、斜面もすごいけど秘境っぷりにびびった。
散歩するなら、山ヒルに気を付けてって・・・
932 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/26(木) 12:18:24.38 ID:XgcXC6VO
山のほうの茶園は山の農道を登らないと見えないから
車じゃいけないね。私道だから勝手にいけないし。
お茶を凍らせてボトルに詰めて外出先で溶けて丁度良い冷たさの飲もうと思ったら
凍らせる前とめっちゃ味変わるねコレ
真空魔法瓶を買うといい
象印かサーモス以外は信用してはいけない
売ってる焙じ茶って焼き過ぎだよねー
まちっと浅炒りにしてくれんかなあ
家にフライパンくらいあるでしょうw
自分で炒りなよ、超香ばしいよ
家で普段使ってるフライパンでお茶焙じたりしたらフライパンの残り香が移るわ
したり顔で変なことすすめてやらないであげて
そういやほうじ茶買ったことないな
なんとなく自分で焙じてるけど
きれいな赤色にはならない
普段使ってるフライパンの方が油が馴染んでていいでしょ
茶葉くらいなら新しく油敷かなくても炒めれるから
なるほど
941 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/26(木) 22:15:47.66 ID:XgcXC6VO
お茶農家大変らしいよ
>>937 100%正解・NGがないような日常の瑣末なことで、したり顔で食いついてこなくてもいいよ
>>939 フォローありがたいけど、油ひかないで!www
油が染みてるようなフライパンは100%NGと断言していい
ちがいないw
炒茶の完成である
そういえば中国料理でそんなのあったなあ
949 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/28(土) 05:34:43.52 ID:b8mqG41i
味わってみたい
950 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/28(土) 05:34:59.58 ID:YZ0HQMrS
中国から輸入してるのはウーロン茶ジャスミン茶みたいなのだけと思ったら、緑茶も大量に入っていて
しかも国産と偽装しながら混入されてるという噂を
知ってから、あーあのとき飲んでたのはもしかして・・
ヤバイ、毒を身体に入れてしまったか・・
>>952 トップバリュ(イオン)の安いPBの缶入り緑茶やペットボトルなどに使われているよ
ゾッとずる
953 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/28(土) 20:15:30.18 ID:bryvrN5h
おーいお茶、綾鷹、伊右衛門等…。
手軽に飲めて美味い。
急須で入れる時代は完全に終わった!
おまえの中ではな
時代はお茶プレッソ
あのマシンわりとバカにできないぞ
要するに回転寿司の粉茶お湯溶きになるんだろ程度に思ってたが
碾茶ではないスーパーで売ってる100gで500円程度の緑茶を使っても
挽きたての粉はなんというか抹茶っぽい風味になってて普通の市販粉茶とは大分味わいが違う
>>957 たぶんお湯と攪拌する機能(お茶を点てる機能)のおかげじゃないかな?
自分は飲んだ事無いし、欲しいとも思わないけど。
>>716>>719 ほうじ茶はタンニン(渋柿のしぶみと同じ成分)が強いと思う、あと番茶もタンニンが強くて胃にダメージが大きい。
カフェインが弱めのほうじ茶、番茶が身体にイイ
と勧める本などがあるがタンニンが多目でダメというのが
俺の個人的な経験と結論だ。
>>957 > お茶葉もひけるミルなんて昔からあったよね
> それとどう違うの?
挽いた後のパウダーの大きさが20ミクロンで、ふつうの家庭用ミルの1/5ぐらいらしい。
本物の抹茶臼の10ミクロンに比べると倍ぐらいあるそうだが、これ以上細かく挽くと
時間がかかりすぎるので諦めた…というのがシャープの主張。
世界初!「お茶プレッソ」はなぜ若者までターゲットなのか 健康家電「ヘルシオ お茶プレッソ」開発物語【3】:PRESIDENT Online - プレジデント
http://president.jp/articles/-/12656
手動お茶ミル持ってるけど、一杯分挽くのもなかなか大変
あれ使い続けようという根気はなかなか・・・
>>962 コーヒー愛好家は美味いコーヒーのためならミルくらいちゃんと挽いてるけど?
日本茶愛好家はそれくらいで値を上げているのかw しょっぺぇwww
ホントの石臼型製粉ミルはコーヒー用のグラインドミルとは桁違いに時間がかかるんだよ。
製茶問屋で使ってるプロ仕様の大型電動石臼でも1時間で40g〜50gぐらいしか取れない。
薄茶20〜30杯分だ。
>>964みたいなバカに言っても理解できないだろうなw
>>964 日本茶スレでコーヒーコーヒー言い出す奴には触らない方がいいよ
あっちみたいに荒らされるだけだから
>>966 ナショナリズムに凝り固まったスレだけはあるレイシストだなw
日本茶飲むのってネトウヨですって言ってるようなものかwww
968 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/30(月) 13:00:30.30 ID:rG2uyzrj
お茶好きって言っても、普段はペットボトルのお茶を愛飲している人間がほとんど
969 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/30(月) 22:16:06.04 ID:Ve8xRbnk
ペットボトル茶350ccで130円のとこ多いが、原価は20円くらいじゃね
それもほとんど容器代。
これで消費税増税に便乗値上げするとか、ふぜけたボッタクリ業界だな
マイボトル茶つくって持参すれば500ccで10円くらいだけど持ち運びが面倒なんで、ついペットボトル茶買っちまう
970 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/30(月) 23:10:01.44 ID:rG2uyzrj
原価10円〜5円くらいです…
ペットボトル日本茶は意外と品揃えおもしろい
加賀棒茶のペットボトルなんかもある
972 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/01(火) 07:54:35.23 ID:j31+GlO6
ペットボトル茶、他の飲み物と同じ値段で売ってて、しかも無抵抗で喜んで?買ってる日本人は池沼同然
1本はたいした金じゃないけど、積もり積もって年間換算したら、どれだけ無駄金ボッタクリされてるんだか
ミネラルウオーターとか、もっとボッタクリだけど
JA大井川の缶ボトル?のお茶は悪くなかった。
あれを静岡茶として、新幹線の駅で売ればいいのに。
>>972 旅行中は仕方ないじゃん。
昔みたいに土瓶のお茶が売っているなら、その方がいいけど。
>>972 ほんとだよね
宅急便とかも歩いて持っていけばタダなのにほんと日本人は全員池沼だは
975 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/01(火) 13:44:51.94 ID:ejD+QLpf
もっとペットボトル飲んで農家さんを応援しよう!
麦茶愛好家や蕎麦茶愛好家だってミルくらいちゃんと自分でやるだろw
緑茶愛好家だけだなミルで値を上げてるのwwww
麦茶って豆挽いたっけ?
ペットボトル麦茶しか飲んだことないんじゃ
なんで触るかな
苦味の強い二番茶を紅茶のように熱湯で淹れて
最大限に苦味を引き出して飲むのが妙にクセになる味でたまらない
お茶請けがあるといくらでも飲み続けてしまう
981 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/02(水) 00:22:48.65 ID:cMcSUpZg
あえて二番茶ですって表記して売ってるお茶すくなくない?
だいたいブレンドして調整してるでしょ。
Savage tea
それは蛮茶
本日から此処に来ました よろしくお願いいたします
お茶の淹れ方 どうしてますか?音頭監理
986 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/02(水) 19:43:49.47 ID:cMcSUpZg
急須で飲むより冷たいペットボトルがいい季節になってきた
水出しでok
988 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/03(木) 20:09:38.21 ID:UPCfe3V9
鹿児島のお茶が一番美味いな
独り暮らしでお茶飲む人はお湯どうしてます?
まとめて沸かしたのをポットに入れておいてそれを使う感じでしょうか
最近お茶飲み出してポットが無いので、毎回電気ケトルで1杯分沸かしてるんだけど面倒で…
独り暮らし向けの何か効率のいいやり方ないですかね
電気ケトルってゴムやら樹脂やらの匂いがお湯に付かない?
自分はティファールの試したときにそれがダメだった
テスコムのガラスのケトル使ってるけど全く臭いはついてない。
プラはクサイてレビューで書かれてたからガラスで正解だった
最近ディスコンされて残念だが販売時のレビューの評判はかなりよかったよ
Russell Hobbsの電気ケトルは匂い移りも特にないしいいよ。ちょっと高いけどね
で、必要なら余計に沸かしたのを真空断熱マグにでも入れておけばいいんじゃないかな