【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合21【お茶を】

このエントリーをはてなブックマークに追加
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~
何この私にとってピンポイントな質問

秋迄はサーモスの携帯断熱タンブラーを家で使って冷たい緑茶を飲んでましたが、
HOTを扱う時はお湯に触れるプラ・ゴムを極力排除したかったので探して最初は同社のマグを候補にしたのですが容量が少なすぎで次に同社のフードコンテナーに目をつけました。私が買った時は尼でマレ産が高かったので近所の店でマレ産を買いました。

携帯タンブラーを選んだ時もそうですが、チビチビ飲むつもりなのでうっかり倒してこぼれるのを防止する点も重視して、これは底面積が広く高さが低めなので倒れることはまず無いと思います。

お茶は緑茶100%の粉末緑茶で完全には溶けきらない製品で、最初にお湯を少し入れ器を温めて捨てて、粉・お湯を入れるので急須でいれるお茶よりは最初の温度は高いと思います。
洗いを簡略化したいのでマグとして使う時は製品の蓋・内蓋は未使用でマグ用のシリコン蓋を使っていますが、試しにお茶を入れて3時間ほど放置してみましたが、保温性が劣る状態でも少し熱めの暖かい状態で普通に使う分には保温性も充分だと思います。
最初はチビチビ飲んで4分の1以下になったら一気に飲みきる使い方をしてますが冷め切った事はありません。

これ、そのうちマグカップの方に書くつもりだったんだがなぁ…