【手軽】ドリップ珈琲総合スレ2杯目【コツ要らず】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
ドリップコーヒーについて語るスレです。
ブルックス、めいらくきくの、ブレンディetc…
良い点悪い点、価格、味などありましたらどうぞ!

■前スレ
【手軽】ドリップ珈琲総合スレ【コツ要らず】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1160011725/
2ぴぴ:2013/03/23(土) 23:22:41.71 ID:???
新スレおめ☆(^▽^)
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/24(日) 00:23:01.21 ID:???
もう既に次スレ立ってるぞ・・・。
削除依頼しておけよ。
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/24(日) 02:35:57.82 ID:???
ぴぴるん♪ こんばんわぁ
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/24(日) 09:35:53.52 ID:NwXUulR4
>>1
スレ立て、どうもありがとうございます!
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/25(月) 00:39:02.85 ID:???
向こうはドリップパックスレで
こっちはドリップ総合でいいんじゃない?
業務スーパーやコストコの豆とか話せるし
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/25(月) 01:09:04.78 ID:???
確かに豆の話はいいね
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/25(月) 05:44:06.50 ID:LAvLNr9B
  
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/25(月) 19:47:23.20 ID:LAvLNr9B
  
10名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/26(火) 05:30:03.61 ID:cq/IKvuZ
  
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/26(火) 06:05:11.68 ID:???
セブンイレブンのセブンカフェのコーヒーが大好きなんだけど
セブンカフェと同じ味か似た味のコーヒー豆を売ってるお店か、
銘柄を知ってる方いたら教えてください。
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/26(火) 18:32:31.30 ID:???
UCCだとか何とか
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/26(火) 19:37:51.68 ID:cq/IKvuZ
 
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/27(水) 05:33:18.30 ID:C+vrp8kO
  
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/27(水) 21:12:40.51 ID:C+vrp8kO
  
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/28(木) 05:51:12.94 ID:wX+gsaxS
  
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/28(木) 08:00:30.57 ID:???
いい加減にしろよカス
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/29(金) 09:12:23.88 ID:tKOT8fWR
  
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/29(金) 14:08:24.85 ID:qxbe14dH
  
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/29(金) 16:40:46.43 ID:qxbe14dH
  
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/30(土) 06:03:32.51 ID:qnc4U2IX
  
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/30(土) 18:53:21.57 ID:qnc4U2IX
  
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/31(日) 13:26:29.53 ID:l7QzPJ5Q
保守age
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/01(月) 05:48:19.50 ID:kuxPbyaE
  
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/01(月) 19:55:14.95 ID:kuxPbyaE
  
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/02(火) 06:04:07.16 ID:nLNMPVK+
  
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/02(火) 20:18:09.38 ID:nLNMPVK+
  
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/03(水) 06:00:20.99 ID:1wVt7Egk
  
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/03(水) 20:21:18.08 ID:1wVt7Egk
  
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/04(木) 06:00:21.64 ID:vqVoRX0D
  
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/04(木) 16:44:56.15 ID:???
保守乙
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/04(木) 20:41:35.97 ID:vqVoRX0D
  
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/05(金) 13:53:45.69 ID:4dUtXUX2
  
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/06(土) 05:58:07.85 ID:UUI7meTA
  
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/06(土) 06:41:13.58 ID:???
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/06(土) 21:38:49.62 ID:UUI7meTA
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/07(日) 09:30:08.53 ID:qCxOQHkM
    
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/08(月) 05:41:24.15 ID:wM2e28fg
  
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/08(月) 20:50:17.19 ID:wM2e28fg
  
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/09(火) 05:31:03.61 ID:wfvI6EOJ
  
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/10(水) 20:06:10.39 ID:ny6Ah5NV
  
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/11(木) 21:43:25.28 ID:xavIo0NU
  
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 15:17:57.53 ID:l3dtbyqh
  
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 15:30:28.31 ID:1gAkePW7
てす
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/12(金) 22:22:04.65 ID:???
た・ろ
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/13(土) 19:55:36.75 ID:Zkne0amS
  
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 13:33:50.95 ID:Y9FqScdL
豆の焙煎士あげ
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/14(日) 20:05:33.09 ID:Y9FqScdL
AGF/ブレンディドリップパック 豆の焙煎士スペシャルブレンド
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/15(月) 19:50:13.35 ID:DDWDc/3U
  
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/18(木) 05:41:31.95 ID:QEG81qxe
  
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/19(金) 19:54:15.97 ID:gd+J84r5
  
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 16:18:16.45 ID:/vMqZCGo
どっちのT?
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/22(月) 07:52:05.05 ID:7U9t9kXB
y
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/23(火) 22:04:35.30 ID:edb1g0Po
>>54
何故?
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/24(水) 06:26:30.76 ID:dtxXMl2+
おはようございます( 'o')b
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/26(金) 10:33:00.58 ID:DAm0fkue
  
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/28(日) 10:44:14.61 ID:swu+O+X1
天候も安定していることの多い、まさに“ゴールデン”なウィーク。
  どうぞお楽しみください!
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/28(日) 12:26:40.82 ID:???
キモイ
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/29(月) 21:44:00.51 ID:+UBYSaLL
  
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/02(木) 21:22:38.93 ID:Ge/Hqnwv
    
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/03(金) 18:10:18.18 ID:Mq2jfHye
>>54
何かあったの?
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/03(金) 18:11:50.67 ID:???
>>62000
お互いまったりといきましょう
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/04(土) 06:17:23.21 ID:ZHUtA8Gq
>>63

「62000」は存在しませんよ(><)
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/05(日) 00:25:01.30 ID:???
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/05(日) 18:09:30.06 ID:8aYO/Mf4
>>65
どうして????
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/10(金) 18:09:34.62 ID:f5QIhkNt
qq
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/11(土) 21:14:30.21 ID:aMONCg7E
  
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/13(月) 06:42:50.20 ID:dR6EFiby
あのおじさん65歳なのか…
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/15(水) 07:24:02.66 ID:wmh2t30N
  
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/15(水) 22:11:29.58 ID:qNCio8kM
あのおじさんって、わしのことかいな?
わしはね、御年まもなく68になるのよん。
それが何かね?わしに抱かれたい?せっかくだがホモは嫌いだよ。
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/16(木) 06:45:29.41 ID:HwxL0EkN
とかかかると何だか買う気なくすな・・・
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/17(金) 15:00:53.06 ID:T1k5FtCD
抜いた後は、どうするんですか〜?
インプラント?
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/19(日) 14:41:37.50 ID:dy2IZn9k
ガムアドバンスケア デンタルリンス
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/22(水) 06:38:49.46 ID:K5kiI5VB
さーみんな、始まるよ!
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/23(木) 06:05:40.44 ID:gGtO3Kqb
保守(〃_ _)σ‖
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/31(金) 15:00:49.56 ID:AOQ/zpNB
  
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/02(日) 16:27:15.20 ID:ZGYIE8FA
たいしたもんだ
ブランドを作り上げるとはまさにこういうこと
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/04(火) 20:24:47.04 ID:8vfGn/o2
  
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/07(金) 13:14:03.84 ID:aWE4rxFU
表示無くなっちゃったのは残念
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/07(金) 20:36:45.94 ID:???
看板と名無しさんを決めるスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077357062/820-n
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ただ今、看板の表示変更(http://ikura.2ch.net/pot/) の.┃
┃                                会議を開催中┃
┃.          .変更された画像が1件公開されています。┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/08(土) 06:06:16.86 ID:hGIjnMZe
似た趣旨のスレが増えすぎたせいじゃないか?
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/08(土) 23:15:26.14 ID:iqmpdpF0
>>1
コメダdisってんじゃねえよ
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/09(日) 13:43:09.10 ID:s3TbZs3A
>>84
静かに!!! あと「じゃねえよ」って?
どうしてそう言う言葉使い?
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/11(火) 19:45:02.92 ID:NmqajBP+
  
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/14(金) 12:55:13.59 ID:yZfOw1B0
  
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/15(土) 17:49:40.08 ID:???
88
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/21(金) 18:53:20.44 ID:LyXAZO4+
>>88 ┐(´-`)┌ 懲りないね。
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/23(日) 15:54:12.20 ID:qOjGKT3G
  
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/25(火) 20:20:00.39 ID:8aNtwXOL
  
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/25(火) 20:20:51.73 ID:Sa6Z4OAf
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/26(水) 08:57:45.25 ID:1qZS/bhM
Columbia coffee wo paper drip de nomu. Sanmi ga naku nigai dake.
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/28(金) 20:37:10.35 ID:0iHMB96L
焙煎士はどうですか?
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/30(日) 19:58:22.48 ID:6Dgqi1UG
  
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:Y5q0tNo8
保守
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:xWaev59v
  
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:マスコミ叩き。脱原発叩き。生活保護叩き。労組叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:YNL0P1Tz
  
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:/ahVUHrm
  
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:wdXApYzA
  
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:/kN3yNxn
  
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:pT4xFHy2
  
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:SxtZblYN
  
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:a3ouXtA/
  
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:bFeQ9s3V
  
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:SkA/ubhi
  
108スレ主:2013/09/01(日) 15:55:37.23 ID:5xFxU9Em
  
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/18(水) 23:20:46.09 ID:???
業務スーパーのラグジュアリッチコーヒー( ゚Д゚)ウマー
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/27(金) 23:46:50.96 ID:FlgEF9M2
何でドリップスレで荒れてるんだ?
日本では基本、家庭のコーヒーはドリップ抽出が標準だろ?

まぁ自分はドリップが下手クソで、マシンに頼っている訳ですがね。
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/28(土) 00:16:09.45 ID:+F9fs3zY
自称コーヒー通のキチガイっぷりは異常
知り合いのコーヒー通に一杯ごちそうになったことがあるんだが
たかだかカップ1杯のコーヒーを淹れるだけなのに、
なんとかっていうメーカーのヤカンについて一通り説明し
ヤカンを火にかけてる間も、お湯の最適な温度は何度だのと講釈をたれ
ただ普通に注げばいいのに、真剣な表情で回すようにお湯を注ぎ
お湯注ぎがうまくいったのか、「やったぜ」みたいな視線をこっちに送り
「ここで○秒蒸らすんだ、ここが勝負なんだ」とまた御託を並べ
その間も「コーヒーだけに豆知識」と言わんばかりにあれやこれやとしゃべりたて
最終的に俺の前にコーヒーが出てきた時には、既に俺は苦い顔になっていた
ただのインスタントになぜそこまでするのか理解に苦しむ
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/03(木) 08:34:45.38 ID:8O0604Pk
ちょっと贅沢なシリーズが一番ましかな
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/05(土) 08:14:29.76 ID:???
>>111
ゴールドブレンドみたいなインスタントなの?
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/07(月) 21:05:54.42 ID:XOtAR6n5
UCCの400gのやつが期限近いということで198円であったんで
つい2個買ってしまったが1ヶ月で飲みきれるだろうか(´・∀・`)
マグカップ使ってるんでいわゆるコーヒーカップの倍ぐらい1回ずつに飲んでると思うけど
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/07(月) 22:14:12.61 ID:???
>>114
冷凍庫に入れとけば?
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/08(火) 10:05:39.62 ID:mpUVcYxs
>>115
冷蔵とはそんなにまで違うものなんですかね?
べつに面倒ではないんでアドバイスどおり冷凍の方に入れようとは思いますが
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/08(火) 11:12:38.88 ID:TUzYMzH/
コーヒーローストっていう店で焙煎したての豆を買ってきた。
なんかうまい。
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/17(木) 17:30:16.09 ID:+i8n4eed
ドリップで出す場合
一気に湯を入れるのがいいのか
ちょぼちょぼ入れるのがいいのか
ただ遅すぎると冷めちゃうんだよな
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/18(金) 17:20:31.67 ID:???
ゴールドスペシャルのアイスコーヒー、10P入り93円でゲット 1杯9円
さっそく飲んでみたが、いたって普通だな

思うんだが、1杯20円のも40円のも大差ないんじゃね?

まだ大量に残っているから、全部買い占めようかな
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/18(金) 20:16:34.52 ID:???
>>118
ペーパー用ドリッパーは極端に言えば、蒸らしてから一気に入れる用に作られてるわな。メリタは特に。
ちょぼちょぼ入れ(点滴抽出)はだいたいネルドリップで使われる技。ペーパーでやっちゃいけないわけではないけど。
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/20(日) 01:46:06.88 ID:???
いろんな入れ方を試して飲み比べてみたけど、はっきり言ってどれも大して変わらなかった。
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/20(日) 11:53:26.10 ID:???
>>119だが、土曜日に行ったら、もう無くなっていた
たいして安くなっていない粉のほうは少し残っていたけどね

と思ったら、別の場所に移動して、まだ数十パック残っているw
で、2つ追加で買っておいたよ 味はいたって普通(ホット)
UCCのは、けっこうお湯を入れやすくていいな

ドリップパックは中期保存が可能なのがいい
俺が買ったのも、来年の4月が賞味期限 まだ半年ある
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/25(金) 22:57:54.49 ID:hUyrH8zM
UCCのマイルドブレンドを買ってくる
粉の量は12グラムくらいで
陶器ドリッパーをカップに乗せペーパーをセット(予熱はしない)
粉を入れたら沸かしたて熱々の湯をポタポタと全体に落とししめらせていく(あわてず急がずが良い)
そのうちに水っぽい感じになってくる(下から少し出始める頃)
蒸らしは無しですぐに中心一点にそそぐ(のの字は禁止&やさしく&途切れない様に)
80ccくらいの湯量を見切ってストップし完全に落としきる
香ばしくて美味しい
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/11(月) 22:07:43.27 ID:3ZhcD1nV
未使用だけど説明書が虫食いだらけという
コーヒーメーカーの謎物件がリサイクルショップに
それで興味持ったんだけど
単なる容器のドリッパーとの違いってどういうとこなの?
やっぱりコーヒーメーカーの方が美味く出せる?
ちなみにそれ、今日行ったら無かった
買うやついるんだなあ、あの虫食い取説で

ところでベイシアの440g/298円の品
誰か飲んだことある人いる?どう?
お買い得だなあって・・・気になる
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/30(土) 23:06:17.66 ID:???
鈍器でオリジナルのドリップ安かったんで飲んでみた
俺の馬鹿舌でも美味く感じてそれ以来インスタント珈琲辞めたわ!
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/11(水) 09:31:00.53 ID:D/dFMp+4
どう?
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/30(月) 11:47:52.97 ID:DBDh7G8u
>>124
飲んだが
特に他と変わらん
結局同じ粉でも淹れ方によって違っちゃうからなあ
いちいち量を計ってないんで
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/08(水) 22:55:36.06 ID:k843l4tv
キーコーヒー のトラジャ うまーっ!
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/09(木) 00:46:53.23 ID:???
おいしさと手軽さと値段のコストパフォーマンスを考えると、
カップ乗せタイプのドリップコーヒーが一番です><
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/09(木) 15:21:35.79 ID:???
>>128
トアルコ〜トラ〜ジャ〜
鍵のマークの・キーコーヒー♪
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/09(木) 15:29:09.39 ID:???
数年前はV60ドリッパー用のネルフィルターが出てたんだね
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/08(土) 20:47:35.65 ID:6w2v56nF
>>131
ネル(布)にちかい感じにするために、
コットン(布)をまぜた
コットンパワー・コーヒーフィルター
というのがあるよ。
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/08(土) 21:19:00.06 ID:???
俺は面倒くさがりなので金網オンリー
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/09(日) 06:11:23.04 ID:1TDKzyO1
金網フイルターは、微小な珈琲に粉も一緒に飲むだろ。
珈琲を直接食べると、悪玉コレストロールが増えるんだよ。
だから身体に悪い。
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/17(月) 07:33:37.17 ID:???
20円の、
UCC赤青緑
味の素ちょっと贅沢なコーヒー店赤青
味の素ブレンディ緑赤
ドトール赤青

しか知りません
ブルックスのモカは上記より格上ですか?10gとありますし
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/06(日) 04:31:55.39 ID:???
ペーパードリップは油を吸収してしまうので風味が損なわれると前は言われていたが、
最近はなぜか見直されてアメリカのカフェではペーパードリップで入れるところが増えてきたと聞いたが本当か?
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/14(月) 19:14:58.33 ID:???
>>136
ペーパーは雑味を廃するから他の飲み方と差別化できるのは言うまでもないよね

んで、最近の流れとしてスペシャリティコーヒーを商業的に活用しようとする流れが合って
味と香りを最大限に楽しむためにはペーパーが良いって吹聴するようになったの
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/14(月) 21:21:03.38 ID:xV/G2ykq
ペーパーの湯通しは必須?
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/16(水) 09:56:51.63 ID:???
広尾の明治屋でコクテール堂という聞きなれない
名前のブランドの豆を購入
買ったのはクラシックファイブというブレンド
なんでも熟成豆だそうです
他にフランス大使館御用達ブレンドというのもありました

深煎りなので中挽気にしてもらい
カルキ取り機能付きの温水ポットで湯を沸かし
ペーパーで入れたら渋みがないのに深煎りのコクがある
もう外で飲む渋いコーヒーは飲まなくなった

ついでに水をバリタでろ過したら一層円やかに
コーヒーは自分で入れるのに限りますね
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/16(水) 09:58:34.60 ID:???
ちなみにコクテール堂は通の間ではかなり有名だそうです
熟成豆が特徴とか
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/18(金) 22:33:07.60 ID:???
熟成豆ってなんか凄いことしてそうだけど、ただ単純に古くなっただけなんだよね
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/19(土) 18:59:02.63 ID:???
>>949
釈明がおせぇんだよ糞ニート

>>950
アホが熟成とか言い出すぞw
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/19(土) 19:06:28.26 ID:???
うわ完全にごばくしたやんけ
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/02(金) 15:02:03.96 ID:???
一流のレストランのシェフ十人に
コーヒーを飲み比べて貰った。

入れ方をさまざまに変えたものを三種類

誰も違いがわからず、旨いとだけこたえた
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/02(金) 20:51:13.24 ID:???
先月から骨折で入院中
全治6ヶ月 Orz
ドリップコーヒにハマってる
コンビニで買うスタバの
ミディアムロースト ハウスブレンド
旨いんだが、一個100円なら、当然のことなの?
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/02(金) 22:19:04.65 ID:???
>>145
1杯100円でもマズかったり好みじゃなかったりな物もあるでしょ。
お金が許すなら口に合うお好きなものをどぞー。
入院補正もあるかも(飲み食いが楽しみだからね)

お大事に(´・ω・`)
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/03(土) 04:42:08.20 ID:???
>>146
ありがとう
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/03(土) 04:55:46.25 ID:0od3qHCZ
>>145
全治6ヶ月て、おまいトップロープからトペコンヒーロでもかましたのかw
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/03(土) 06:42:29.86 ID:???
>>148
いあ、トレーラーに突っ込まれて
全身、腕以外粉砕してる。
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/04(日) 14:36:49.45 ID:???
ごめん
もう、コーヒーのお話ができないかも
部屋を移動するんだって Orz
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/04(日) 14:38:47.81 ID:???
元気でね




移動で地下の霊安室に行ってくるね

ttp://i.imgur.com/BpiFE3X.jpg
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/04(日) 16:35:31.93 ID:???
おいw
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/06(火) 06:18:27.17 ID:???
まぁ釣りだろうけれど、腕以外粉砕骨折してたらコーヒーどころじゃないわな
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/06(火) 09:21:12.46 ID:???
あぁ、ドリップコーヒー飲む以外
まだ、楽しみが見つかってない
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/11(日) 12:16:58.28 ID:???
ユキワのドリップ用のポットを買おうかと思うんだけど、コーノ仕様と通常仕様はどちらが良いのだろうか?
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/11(日) 12:19:49.95 ID:???
きっついわ〜
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/15(木) 09:16:31.43 ID:???
>>144
そのシェフはお世辞がうまいね。
「うまい」以外の感想を言わないのは、美味いと言っておけばこの場は難なく収まると思ってるからでしょ。
ソムリエのように言葉の引き出しからいろんな表現をするが、料理人ならどう美味いかちょっとは喋るだろ。
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/15(木) 10:08:46.33 ID:???
>>157
文章を読み取る能力が足りないようだ

入れ方の違いでは、一流シェフも味の違いが判らないって、言ってるんだと思うよ
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/22(木) 22:25:12.21 ID:???
アフォかw >>157
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/14(土) 22:39:07.73 ID:13VfLkQQ
いいじゃん別に作り話なんだから
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/14(土) 22:41:22.25 ID:13VfLkQQ
ねえここってドリップバッグのスレなの? ハンドドリップのスレなの? それともドリップ一般?
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/15(日) 06:08:24.42 ID:???
ウルセー糞野郎!

誘導
【手軽】ドリップバッグ珈琲総合スレ2【楽】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1363192368/
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/15(日) 22:04:39.53 ID:???
ツンデレw
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/17(火) 16:53:10.37 ID:???
某珈琲屋動画のまねだが、最近ペーパーに針穴を数個開けてドリップしてみたりする。
ちょいプレスっぽい味になるよ。
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/17(火) 20:26:04.56 ID:???
うん、知ってる
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/18(水) 00:17:10.87 ID:KSJQpDqp
最近コーヒーにハマった者です
いくつか試してみたら、深煎りの香り・苦味が強めのものにミルクを入れて飲むのが好みのようなんですが、オススメのコーヒー有りますか?
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/18(水) 15:51:28.63 ID:/e4z/rAg
【スピリッツ】吉城モカ×福田幸江『僕はコーヒーがのめない』
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1401889593/10
>10 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 :2014/06/18(水) 15:47:15.43 ID:DnK/N0Ek0
>コーヒーハンター川島良彰が全く魅力的じゃない件
>一体どこで話題になっているのか調査が必要
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/19(木) 11:25:14.84 ID:YwcfXXQW
>>167
そっちのスレでも出てるけど、ここ
ttp://www.mi-cafeto.com/

前に検索してるときに見つけたビンにコーヒー豆入れてる人な

こだわると自家焙煎とかするコーヒースレ民には、焙煎済みの豆を売ってる人は合わないかも
こだわると言っても、自分で産地まで仕入れに行ったりとかはしないし

この板に限らず有名人は叩くのが2chの基本だけど、
独自の判断で豆を仕入れている小規模店はいくつかみつかるから、そのうちの一つ程度で記憶にとどまらないんじゃないかな

漫画の監修はコーヒーそのものではなく売り方というか広告的な手段だから、そこは今後批判があるかも
しかしスピリッツは美味しんぼがやってるとはいえマイナー感のある雑誌だから、ないかも
料理漫画の監修を実績があるシェフとかではなく料理研究家がやってる例もあるし
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/23(月) 20:35:40.21 ID:???
挽きたてのコーヒーの香りはほんとに陶酔する香りだねー。
全てを忘れてクンクンしてしまう。
ピアスの穴の垢の匂いと同じくらい惹きつけられる。
ブルマン買いたくて迷ったけど、200g以上じゃないと買えない店
なので飲みきれずに香りが落ちてしまうと2500円もするお豆が
もったいないので給料後に100gずつ売ってくれる店で買おうっと。
で、今日はキリマンジャロ200g購入。
キリマンジャロも香りが強い。
袋をさらにビニール袋に入れてるのにバッグの外までプンプン匂う。
コーヒーが嫌いな人、ごめんなさい。
明日の朝はキリマンでトーストだ!
今から楽しみ!
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/24(火) 00:14:15.02 ID:???
>>169
挽いて有る豆買ってるの?
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/06(日) 23:02:25.99 ID:???
100均のペーパーフィルターだとすぐヘナヘナになって淹れ難いし
粉も膨らまない気がするんですが、何かオススメのフィルターとか
ありませんかね?
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/07(月) 03:37:09.25 ID:???
>>171
珈琲メーカー製造の方がコシが有るんじゃない?

粉が膨らまないのは、古くて安い豆のせいだと思うが。

嗜好品なんだから、ケチらずにもう少し投資したら?
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/12(土) 13:52:54.18 ID:GNmbOQra
蒸らしの層を2層にしてみたけど既にやってる人はいる?
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/12(土) 13:57:03.00 ID:???
居ますん
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/21(月) 12:44:03.70 ID:???
ハリオの円錐ペーパードリップってお湯が落ちるの少し早い気がする
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/21(月) 14:18:02.84 ID:???
>>175
だから滴下する量を調整するの。
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/21(月) 14:23:48.86 ID:???
どうやって調整するの?

フィルターに合った挽き方の豆を使ってる俺
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/21(月) 19:16:52.56 ID:???
薬缶からちょっとずつってことかい?フィルターの中にあまりお湯をためない?
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/23(水) 12:16:40.83 ID:???
>>176
いい加減なこというなよ
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/23(水) 17:55:09.23 ID:???
ヤカンからお湯をゆっくりとそして少しずつ落とせばいいじゃん…
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/24(木) 08:01:14.53 ID:???
ペーパーフィルターをセットしてお湯をかけてからコーヒーの粉をいれて抽出してます
邪道でしょうか
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/24(木) 19:03:54.28 ID:???
>>181
各メーカーのドリッパーに縦の溝が付いているのは、粉が入ったフィルターにお湯を投入した時
空気を逃がす設計になっているそうだ。
お湯を投入する前にフィルターが濡れていると、ドリッパーに張り付くので適切な抽出が出来なくなる。
蒸らしの時に噴火(デカい空気穴)する時が有ったw
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/24(木) 21:17:03.54 ID:???
> 蒸らしの時に噴火
ああなったなった フィルターごと湯せんしちゃだめだったんだなぁ
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/26(土) 17:28:05.28 ID:???
でも実際知覚できるほど風味の差ってあるもんかねー淹れ方の違いで
もちろん馬鹿みたいな事やらかしちゃったら別だけど、一般的な抽出方法
だったら、結局豆の鮮度に尽きるんじゃない?
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/26(土) 22:23:02.06 ID:???
>>184
鮮度も大きな要因だけど、同じ豆でもエグミとかコクに差が結構出るもんだよ。
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/08/05(火) 20:56:37.76 ID:???
ケメ子
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/08/05(火) 22:32:29.78 ID:???
>>186
お前つまんね
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/08/06(水) 08:43:44.65 ID:???
                i
      、        i!
      i,`ヽ、     i |
      i   丶、  ,i :|
       i;::_,、-、`1_ | .:|
      -'‐'"1i !、'i゛ヽ:;、__
       ヽ:::|| | /' _,、‐'" '`‐、
        ヽ|i!r'/       \
         W'" ̄''‐-、_.     \
                `''‐-―一
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/08/14(木) 20:55:56.32 ID:???
注文してあったTwinbirdの全自動コーヒーメーカーが届いた。
全自動は蒸らしが弱いから雑味が気なるけど、
こいつは蒸らし機能があって雑味が少ないという
触れ込みだったので買ってみた。
明日早速使ってみる。
家庭用の電動ミルは弾く時間の微妙な違いで味が変わっちゃうし
手動のミルは弾くのに時間がかかるし何より疲れる。
これで、豆を放り込むだけで挽きたてコーヒーが味わえる。
コンビニの挽きたては日によって味が違うし豆が選べないからね。
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/08/15(金) 14:09:26.38 ID:???
>>189
どうだった?興味深い
191189:2014/08/16(土) 10:31:09.20 ID:???
使ってみたけど、思ったほどよくない。
つか、粗びきで挽き具合が変えらんないから豆の量や水の量で
味を調節するしかない。
失敗したかも。
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/08/16(土) 10:40:26.38 ID:???
人柱 乙です!勇気を讃えます。
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/08/16(土) 15:25:00.68 ID:???
ヤフオク出して、出品ID晒て。
194189:2014/08/22(金) 09:59:16.72 ID:???
追伸です。
使っててなんか違うなと思っててやっと気づいたんだけど
ミルの部分が密封されてるので、せっかくの挽いてる時の
香りが全然出てこない。
おらは、コーヒー豆を挽く時の香りが好きなので、基本的に
この全自動マシーンはダメですな。
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/08/22(金) 11:57:13.59 ID:???
豆、少しだけ挽いて外に出しとけばいいじゃん。  嗅ぎ用として。
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/08/22(金) 13:26:32.20 ID:???
俺も豆を嗅ぐのは良くするわ
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/08/23(土) 00:11:07.13 ID:???
どっちかと言うと嗅ぐってより、直接食べてるなw

(`〜;´)ポリポリ
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/08/23(土) 21:29:58.40 ID:???
ここで訊いていいのか迷うが、古くなった豆って上手い再利用法ないですかね?
煎りたて挽きたての味覚えてるととてもじゃないが無理して飲む気になれないし
かといってそのまま捨てるのももったいないし・・・
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/08/24(日) 00:19:07.45 ID:???
>>198
ポプリの代わりに使うとか。
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/08/26(火) 01:50:46.04 ID:???
>>198
既出 数日でカビが生えるよ!
チャイナ産のカビ肉っぽくなる
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/08/26(火) 11:53:04.64 ID:???
>>200
し、湿っぽい部屋に御住いですね…
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/08/26(火) 12:13:47.93 ID:???
>>201
おいおい! 
常識的に日本では99パーセント以上の快適な部屋では
カビww
むしろ、カビない人の部屋は乾燥しすぎで呼吸も出来ないような部屋?
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/08/26(火) 16:47:40.83 ID:ou2HPpav
( ´・∀・`)おまえらは本当に腐ったミカンだな
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/08/27(水) 05:57:41.30 ID:???
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
        ,-、 ,-、
        | | | |
    _,..-‐,`‐' ` '     / ̄ ̄` >   ,.‐‐,   ,. ‐ヽ /\
,-‐' '"´  ,/           i‐''"` /    |   |   ヽ  |  `‐、 `、
ヽ、,.‐''/ /       ,. ‐ ‐.、  (   |    |  i    |  | ,-- .、`"
   / |     | , --、 )  \ ``'‐、 `、  ヽi  / / L -.、 `、
   |  \      i"`ノ __  ヽ‐"    ヽ_ノ  ヽ'    ,ノ ノ
   ヽ   `'‐‐フ   ''" ,‐´  _,.\ ,i´ ̄\        |" ,.‐"
    ``'‐--''´     /,. ‐''"  ヽ|/,‐"``'‐`:、      `"
              |     │    ●│
              |      │      │
              | ●    │     │
             │,.‐''"´ ̄ ̄``'‐.、   ,i
             ノ   ,-、   ,.‐, \/
    i´`、      /   ││   ," |   ヽ      , 、
    |  i,      │   ││   |  |   │    ノ )
     i、 L、_    /   ノ ,i   `-´    │   ノ  ノ、
   ,i´ i,-  )  Λ   (_ ノ        Λ  / つ/  )
  (  /´ヽ /   / |\           Λ ヽ (   ``)
   ``、   `、 │ |│`'‐.、 ____,.,‐''´| | │  >  i''
     `:、  ヽ │ | |  |_ノ、ノ  i_ ノ-;´ノ │ /  /
      ヽ  ヽ │ | ゙i ̄ /  ̄\  / / / /  /
       ゙i   ゙i \`、゙i/     `v´ / ノ /  /
        ゙i   ゙i   ゙ヽ ゙i、       / /"´ ノ  /
         ゙i   ゙i  ヽ \__/| /  /  /
          ゙i     `、   ヽ.ノ ノ    /
           `     ``'--‐''"    ‐''"
205189:2014/08/30(土) 16:37:41.89 ID:???
>>197
ネタ?
それともマジ?
食ったことないけど、食ってみようかな。
挽く前の香りが好きだから香りか変わらないように
砂糖かハチミツかけたらうまいかな?
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/08/30(土) 16:53:52.36 ID:???
俺もたまに豆喰うわ
普段は粉をちょっとだけ人差し指に付けて食う!
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/08/30(土) 22:46:46.31 ID:???
>>205-206
【食べちゃダメ?】コーヒー豆ポリポリ(゚д゚)ウマー
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1078941477/

旨い珈琲は豆のまま、食べても美味い。
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/08/30(土) 23:13:37.65 ID:???
うまい豆入れても美味い
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/01(月) 21:47:06.63 ID:???
ドリップポット買い換える情報集めに何年かぶりにこの板きたけど器具スレなくなっちゃったんだね
210189:2014/09/02(火) 14:54:47.63 ID:???
豆挽いてお湯かけて食ってみたけど、口ん中のいろんなとこに
引っ掛かったり挟まったりして食いにづらすぎ。
ラーメンにでもかけてみるか。
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/02(火) 15:42:46.62 ID:???
>>210
乾いたままの方が美味しいよ
粉も豆も
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/15(月) 10:48:05.54 ID:???
コンビニのつまみコーナーにチョココーティングされたコーヒー豆のお菓子売ってたぞ
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/27(土) 16:24:38.31 ID:???
やっぱ、なんと言われようと
これが一番好き
50円/10gくらいとチョイ高めだがホントに俺の好み。
通販で手に入りやすいのも魅力。
粉で充分。
http://i.imgur.com/WS27Ui3.jpg
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/27(土) 18:05:49.06 ID:???
>>213
ちゃんとした物を知らないから、何言われても解からないんでしょw
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/27(土) 19:37:04.92 ID:???
>>214
そのまま返すわ
還暦を迎え世界中70ヶ国以上の高級ホテルに泊まり
並みの日本人の老人の何倍もの旨いものを知ってるつもりだ
年収も数千万あったが
普段は、めざしとミソ汁の朝食が大好きな質素な生活だ
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/27(土) 19:37:49.97 ID:???
>>214
お前の言う
ちゃんとしたものを
一つでも上げてくれwwww
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/27(土) 19:38:28.79 ID:???
>>214
どうせ 逃げ出す
文句言うだけちゃんちゃんちゃんwwww
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/27(土) 19:38:59.84 ID:???
>>214
お前の言うちゃんとしたものを挙げろよとwww
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/28(日) 00:53:47.16 ID:???
一人で4連投とか痛すぎる
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/28(日) 02:02:09.68 ID:???
心臓病のおっさん、というかおじーちゃん。ムリすんあ
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/28(日) 04:15:01.82 ID:???
おはよう

やっぱ、あ挙げられないんだねwwww
口だけ番長ちゃんちゃんちゃんwwwwwwww
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/28(日) 04:48:49.47 ID:???
>>215-218
おじいちゃん、連投しすぎですよ
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/28(日) 04:56:18.79 ID:???
>>222
まずは 上げてねwwwwww

きちがい メッ
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/28(日) 04:57:42.50 ID:???
>>222

基地外キチガイきちきちのwwww
ほーらほら
口だけ番長
自分のお勧めのも言えない  よ〜ワムシwww
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/28(日) 05:03:15.09 ID:???
なんか
正直爺さんと
キチガイが居るスレは此処ですか?
気違いはあぼーんで良いのに。どうせコーヒーの味なんて
判らない基地外だろうに。
正直爺さんの勝ちだね。
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/28(日) 05:50:45.12 ID:???
またまた連投わろす
わかりやすいキチガイ爺だなあ
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/28(日) 05:51:49.05 ID:???
自己紹介乙

てか、自分のお勧めのが言えない味音痴やろうwwwwww
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/28(日) 05:52:38.39 ID:???
アラ また味音痴やろうが、出てきてるのね
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/28(日) 05:53:09.23 ID:???
>>226
 はよ、死んでいいよ
  味音痴wwwwwwww
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/28(日) 05:53:54.69 ID:???
>>222

味音痴がどんな銘柄勧めてくるかが楽しみだわ
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/28(日) 06:49:59.71 ID:???
キチガイが同一人物認定をはじめたw
典型的すぎるw
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/28(日) 07:12:42.49 ID:???
いあいあ、こいつ
口だけのボケだから相手にすんなって

IQの低い奴には関わるなってさ!
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/28(日) 07:13:30.42 ID:???
⚽
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/28(日) 12:08:57.15 ID:???
基地外って情報収集能力が無いから、他人の話題に執着するんだろうなw

自分がどうでもいい情報を提供して、他人からより良い情報を引き出そうとする姑息なところ!
その卑怯な方法を指摘されると、本質から外れた理由付けをするも
同情さえ買ってもらえず、ついにはヒステリーを起こす惨めさw

旨い珈琲の情報を知りたいのなら、もっと謙虚になればいいのにね。
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/28(日) 18:22:55.11 ID:JC33F1KZ
一般流通品でお勧めの豆って何?
挽いてある豆で
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/28(日) 19:10:58.27 ID:???
>>235
       >213
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/28(日) 20:30:34.38 ID:???
>>236
苦いだけじゃないの?
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/28(日) 22:25:05.23 ID:???
コクが違う
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/29(月) 06:31:01.83 ID:???
>213
飲んでみw 
そして、これよりお勧めのが有れば教えて下さい!
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/29(月) 07:31:51.88 ID:???
スタバの豆がいつでも同じ味で通販出来るので好きです。
かなり深煎りが好きなので、他のところの深煎りは苦いだけなのに対して
コクがあります。

良くコストコの方が安いので良いとブログとかで
ドヤ顔で書いてる味音痴の方がいらっしゃいますがwww
全然別物です。
真の味の判る5パーセントくらいのくらいの舌を持つ人は笑ってますよ!
「あなたは何を飲んでも一緒でしょw味音痴野朗なんだからw」
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/29(月) 11:49:32.29 ID:???
>>240
どっちも、いつ焙煎したのか解からない豆だよね?

目糞鼻糞じゃんw
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/29(月) 12:30:27.89 ID:???
飲まないで語る
焙煎日だけを気にする
味音痴ちゃんちゃんちゃんwwwww
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/29(月) 15:59:45.11 ID:???
適当にリーズナブルで済ませたい考えのときはそれでいいけど、
美味しい豆をと考えてるときはいの一番に考えるのは
常に焙煎した日を把握できて、新鮮な豆を毎回購入できるかどうか?だろう。
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/29(月) 17:02:18.12 ID:???
>>243
能書きは良いから、www

あんたのお勧めの 書けよとwww
コーヒー。飲んだこと有るのかと?
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/29(月) 17:12:14.01 ID:???
能書き垂れてる側が能書きはいいからって・・・
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/29(月) 17:17:06.51 ID:???
>>245
俺達は 自分のおすすめを出してる

お前は能書きだけのDQN
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/29(月) 20:22:51.65 ID:???
「俺達」って・・・
お前は一人やないか
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/29(月) 23:22:49.56 ID:???
>>247
ハイハイ

で、おすすめをwwwwwwww
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/29(月) 23:51:14.69 ID:???
>>247
ワロタ
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/29(月) 23:51:33.45 ID:???
おじいちゃんまだ粘着してるのw
いやだなーこんな年寄り
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/30(火) 18:42:00.75 ID:???
>>248
そんな対応しているから、自分の使っている店は薦めたくないんだよ。

注文後焙煎の店で、待っている間に珈琲飲めるんだけどお前の様な奴が来ると
店の雰囲気が悪くなるからw

別にィ信じなくて構わないよ、アンタとは相容れないから。
通販で満足しているんでしょ。
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/30(火) 19:31:39.66 ID:???
>>251
ワロタ

味音痴くんは二度と来ないでほしい
できれば j死んでくれwww
呪いをかけとくわ

味音痴くんwwwwww
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/30(火) 19:52:19.16 ID:???
>>251
味見のあれ、いいですよね
2杯目以降は半額って店もありますしね
さすがに3杯は飲めませんけど
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/30(火) 23:21:08.41 ID:???
味音痴くん多しwwww
死ねよ
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/30(火) 23:30:31.36 ID:???
ここの住人って変なの多いよね
ドリップコーヒーのコツ要らずで
良い点悪い点や価格等の情報交換なの場なのに
自分の事は棚にあげて他人を叩くだけのキチガイ居るよね

ほんっと迷惑、二度とネットをしないで欲しい
資格の無い人間が居るが 人間が以下かもねw
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/02(木) 04:17:30.32 ID:???
マンデリンG-1をハイシティ+αで焙煎して、コーノ式でドリップ。
最近美味しく満足して淹れられる様になったw

昨日、久々にスタバでキャラマキ+ショット飲んだ時、
コーヒー系アレンジ飲料なんだぞ!と意識して飲んでみたが…
甘ったるいけど、飲める事は飲めた。
まあ缶コーヒーよりは美味いな。

でも…

残り香?と言うより、口に残る臭いが嫌になった…
何というか、木屑を燃やした臭い?スモーク臭でも無いんだよ、ヤニ臭!

豆が悪いのかな?店で淹れてるんだし古い豆は使ってないだろうが、
その程度の素材なんだろうなスタバってw
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/02(木) 10:32:33.14 ID:???
行かなくて済む店が増えてよかったね。
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/02(木) 10:41:44.64 ID:???
俺なんか もう、行ける店が日本には残っていない
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/02(木) 11:27:23.83 ID:???
味オンチがムリして味の違いをドヤ顔で語りたいときの論法だな
舌で味わうわけでなく、目だけでコーヒーを味わってるかのようだ

やたら不安げな曖昧模糊な疑問系の感想が多いのに、
最後の一行は最初から決め付けてましたといわんばかりにズバリ断定してしまうあたりが特に
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/02(木) 11:51:09.85 ID:???
>>259
貴方が自分でドリップした珈琲は、美味しいの?
貴方の基準がスタバだとしたら…

論法だ、断定だ、言ってますけど貴方の基準は何ですか?
貴方のレベルや立ち位置が曖昧だから、説得力が全く無いんですけど ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/02(木) 15:06:56.52 ID:???
ネットの中だけで眺めて評価してる住人が多いよね。

買ってないのに商品のコメント書く人も多いよねw
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/10(金) 00:08:48.24 ID:???
ハリオのV60でフィルタードリップのおいしい入れ方。
前提としてお湯注ぐ量を糸みたいに調整出来る。
口ぼそか、そう工夫してあるケトルが必要。
ドバドバやかん、ポットではハリオは使いこなせないと思った方が吉。

粉は中〜粗挽き。フィルター装着後
粉を入れ左右に揺すって平らにする。
この時大事なのはそのときの粉の量を
粉の高さでしっかり覚えておくこと。

真ん中から糸湯を注ぎゆっくりナルトの渦を画く。
豆の状態が良い=新鮮なら、粉もっこりする。
マグマのようなトロトロが粉全体を覆ったらストップ、
そのまま20秒待つ。

待ったら糸湯を再び静かに注ぎ入れ、
湯無し状態の、かつての粉の高さが全体の3/4ほどになるまで
お湯の水位を上げる。
その高さを維持する様に糸湯をそのまま注ぎ続ける。
(一杯分だとあっという間。)
欲しいコーヒー量に達したら
落ちきろうが残ってようがかまわずドリッパーを外す。

お湯の水位が低ければ低いほど濃いコーヒーが出るし
高ければ高いだけ薄いコーヒーが出るので
お湯水位3/4は一応の目安。

このやり方だと、一杯分の粉を多くすればするほど
雑味の無い、おいしいコーヒーが入り、
ケチればケチるほど、カスっぽい味が増える。

ハリオ家にあるけど上手くいかない人、試してみてね。
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/10(金) 10:45:49.51 ID:???
>>262
>湯無し状態の、かつての粉の高さが全体の3/4ほどになるまで
ここがわかりにくいです
自分はお湯の量を調整するのにコレ買いました

http://coffeefan.livedoor.biz/archives/55417580.html
糸みたいなお湯が出せます
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/10(金) 19:07:51.12 ID:???
>>263
粉にお湯注ぐと、お湯の量が増えていくでしょ、
粉に対してどれだけお湯を注ぐか、って事です。

粉量が占めていたスペースに対し、お湯がヒタヒタだと
濃いコーヒーになるんです。
粉量が占めていたスペースを越えて
お湯を多く注入すると薄くなります。

平たく言い代えれば、
二人分入れようとするなら
むらし終わったコーヒー粉の上、1〜2cmくらいまで水位を上げる、
って意味です。
大事なのはその水位を1-2分間キープすることです。
カリタみたいにコーヒー液を沈ませるとまずくなっちゃいます。

文章へたですんませんw
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/11(土) 00:22:29.52 ID:???
>>264
熱意は伝わってきてます、あざっす
美味しいコーヒーを毎日飲みたいですよね
がんばりましょう・・です
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/11(土) 02:21:19.32 ID:???
コーノ式かなざわ珈琲抽出法で淹れてみたんだけど…
抽出液の初めの方だけ使うって方法。

まだまだ100%の美味しさは出せない事は解かってるんだが、ちょっと好みと違うんだよな。
スッキリキレの有る澄んだ味は理解出来るんだけど、コクが無いというか何というか…

普通にコーノ式でゆっくりと抽出するとエグミまではいかないが、味が太くなるが苦みも増してくる。
いまお気に入りの抽出法は、やや早めの透過抽出で淹れた方が、コクも出てくる。

珈琲の味としては、油分も多少入った方が味に深みが出てくるみたいだね。
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/11(土) 03:42:29.51 ID:???
>>266
それは後でお湯で薄めて飲むってヤツ?

蒸らし時間3分でヒタヒタ抽出、
濃〜い「抽出液」を飲むときうめる、
ってのはやったことあります。
おいしいです、
ピュアーでガツーンと来る香りで
テースティングとかには最高なんじゃ無いでしょうか。

でもそれが自分のコーヒーの居場所かどうかと問われれば
Noでした。
私も同じくその理由は何かの「不足感」だと思います。
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/11(土) 18:14:54.07 ID:???
>>267
そう、飲む時希釈するって奴。
豆そのものの本質は解かるけど、珈琲の世界観の全ては判らないよね。

普通に淹れる場合、雑味・エグミは遠慮したいけど隣に旨味が控えてるんだろうな。
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/11(土) 21:26:59.02 ID:???
ハンドドリップスレかと思ったらなんだ違うのか
270266:2014/10/11(土) 22:57:05.84 ID:???
>>263
自分も“きゅうすスキッター”使ってみたけど、あれいいね!
点滴や糸みたいな湯落とし?がすごく楽に出来るようになった。
ペーパーに直でお湯が掛からなくなったってのも利点。
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/11(土) 23:15:38.32 ID:???
>>269
え?なんで?
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/12(日) 07:34:18.05 ID:???
年を取ると手が震えて止まらんのだが
どうしてもドリップする事が出来ないね。
カップの周り40cmくらいがベチャベチャになる
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/12(日) 07:59:43.25 ID:???
>>272
シンクの中にフィルターとポット置いて
右腕をちょっとした台の上に置いて、ってのはどうかな。
上手くいかんかな・・・
とにかくヤカンも何かで支えられれば上手く行くかもね。
必要最小限のお湯と軽いポットで・・・

絶対何かあるはず。まだあきらめたらいかんぜよ。
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/12(日) 08:09:13.06 ID:???
うん ありがとう、

50歳以上離れた10代の嫁を貰ったので
嫁にやってもらってる
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/12(日) 08:12:43.26 ID:???
なんだよw
思いっきり釣られたわ。

ま、俺もそのうち震えがくるかもしれないからな。
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/12(日) 09:32:07.61 ID:???
いあいあ、釣ったわけぢゃない

自分でヤカンから湯を入れるのに手が震えて仕方ないw
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/12(日) 15:15:10.45 ID:???
眠いときとか
雑味があっても苦くて濃いのを飲みたいことがあるんだけど
目が詰まってて抽出に時間かかるフィルタとかないんですかね?
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/12(日) 16:05:20.84 ID:???
>>277
2重にすれば
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/12(日) 17:14:32.34 ID:???
カルディオリジナルは抽出にすげー時間かかってイライラしたな
もう買わねえ
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/12(日) 17:42:14.25 ID:???
一時間もかかったのか、そりゃキレるってもんだ。
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/12(日) 18:18:53.40 ID:???
>>277
仮面ライダー一号みたいに点滴で落として淹れてみたらどうかな?
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/12(日) 18:27:18.13 ID:???
日本はイラってる。
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/12(日) 18:53:24.07 ID:???
>>277
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FML45YO/
100均にも売ってるお茶パックはどーよ?
ずっと沈めてれば濃くなるはず
でもこういう淹れ方見たことないからたぶんまずいんだろうなあ
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/12(日) 20:02:12.09 ID:???
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/13(月) 01:40:12.77 ID:???
>>283
お茶パックは、水出しコーヒーで使える。
286277:2014/10/13(月) 01:55:45.15 ID:???
>>278
三重で試してみたけど時間も味も違いわからなかった

>>281
ググってみたけどわからなかった

>>283
なるほど
インドネシアのコピみたいに粉をカップに直接入れる飲み方もあるんだから
あながち間違ってはないのかも
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/13(月) 02:08:58.97 ID:???
>>285
ググってみた
とりあえず来年の夏が楽しみ
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/13(月) 04:07:20.49 ID:???
>>277
ヒントはすでに262にあるが
松屋式と言う入れ方がる。
これをお湯割りにしないで飲んでみ。
円錐型のフィルターで出来る。

http://www.matsuya-coffee.com/drip.html

多分Youtube検索すれば実演ビデオあると思われ。
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/13(月) 23:13:00.52 ID:???
ドリップに使ってるコーヒーポットのお湯の出方がイマイチ。
もっと細い湯を出したいんだけど、
口を作り直すかどうするか悩ましい…
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/13(月) 23:54:46.30 ID:???
>>289
改造する前に236使ってみたら?
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/14(火) 01:28:37.62 ID:???
近所のドラッグストアで買ったけど
ユニカフェのスペシャルブレンドの粉は美味しいです
流通品では皆にお勧め出来ると思いました
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/14(火) 02:23:12.95 ID:???
ユニカフェってUCCの子会社だった
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/14(火) 19:15:29.30 ID:???
>>289
急須スキッターでググってちょうだい
東急ハンズに売ってるらしい
自分は送料込みの店から通販で買った(楽てn
湯が一滴ずつ出せて笑ったよ
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/16(木) 23:22:37.55 ID:???
>290 コメントの236かと思って見に行っちまったよ。
せっかく教えてくれたのに悪いんだけど、お湯を沸かす方のポットなんだ…

>293 面白いものがあるんだね、手軽で良さそうだし探してみるよ、
ありがとう! 
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/17(金) 00:45:44.84 ID:???
>>294
わりー、俺の方が焼き入ってるわw
263て書こうと思ったのに236て・・・
ホント、ゴメン。
296294:2014/10/17(金) 21:31:36.66 ID:???
だがしかし236というコーヒーポットが存在する不思議w
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/18(土) 20:11:31.29 ID:???
あまり膨らまない古い豆だとKO-NOフィルターじゃ淹れづらいな
膨らまない豆でもそこそこ淹れられのってどのフィルターだ?
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/18(土) 20:25:48.10 ID:???
>>297
膨らませる事考えようや。
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/19(日) 02:29:07.37 ID:???
>>297
そんな時こそ、フレンチプレスですよw
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/20(月) 19:03:50.33 ID:???
>>297
拘る必要ないかと。
膨らまなきゃ膨らまないで結構、
ぐらいのつもりで淹れればよろしw

蒸らしは殆ど必要ない。10秒。
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/20(月) 20:57:11.89 ID:???
素人乙
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/20(月) 23:24:47.71 ID:???
>>301
あれまw
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/21(火) 00:34:43.02 ID:???
ちゃんと説明すると
泡は焙煎で豆が自分の中にため込んだ炭酸ガス。
それらは香りをしっかり守っているが
ドリップの時は外側へと向かって噴出するから
キチンと豆粉とお湯がなじまない。
故に「蒸らし」が必要になる。
でも古い豆だとガスは抜けているので
すでに水となじみやすい状態。
それだけの違い。
わざと泡を消し去ってから抽出するやり方もある。
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/21(火) 22:17:00.12 ID:???
単純に膨らまない豆じゃ土手ができないからペーパーフィルタにかかって抽出しづらいって話なんじゃね
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/22(水) 01:48:25.01 ID:???
>>304
そう、だから他のフィルターに代えたって膨らむわけじゃナシ、
そこまで気になるなら299さんの言う様にプレス系にしてもいいけど、
それでもコーノの方が上手く入ると思うよ、と。
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/03(月) 07:11:14.67 ID:???
膨らんでも膨らま無くても

味が良ければOKだ!

おまいらの様な味音痴は目でコーヒーを飲む奴が多いよね!w
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/03(月) 09:05:33.00 ID:???
こういう天然記念物ってまだいるんだね
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/03(月) 09:08:15.29 ID:???
 ↑
自己紹介w
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/03(月) 11:31:03.34 ID:???
3分弱で即レスとかよほど悔しかったんだね
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/03(月) 11:50:11.94 ID:???
w 情弱 w

知らんのだろうなwボケはw

つ レス通知機能
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/03(月) 12:06:22.26 ID:???
口惜しいんですね、たった一人の情報強者はw

さぞや"高度な"争いでw
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/03(月) 12:25:56.28 ID:???
文句だけ言うニダwww
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/03(月) 14:07:22.80 ID:???
味音痴たちは帰ったニダ。
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/07(金) 00:43:52.50 ID:???
ハリオのドリップポット、
お湯の量細くしようとすると
すぐバラバラになってあかんかったんだけど、
注ぎ口ペンチでベロって下げたら
多少良くなった・・・気がする。
明日金ヤスリが来るんで仕上げ。
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/07(金) 05:59:53.58 ID:???
理科の実験ではガラス棒を使ってる
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/07(金) 07:52:15.33 ID:???
>>315
両手使ってドリップ?
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/07(金) 08:41:04.33 ID:???
理科の実験では両手使ってる
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/07(金) 12:10:42.88 ID:???
きゅうすスキッターで済む話。
319314:2014/11/08(土) 11:04:55.65 ID:???
先っぽ改造上手く行った!
ってか涙モンw

あと残るは胴体に仕込むシリコンチューブ・・・
7-8mmのメーターウェア2-3本買って試すのがメンドイ。
320314:2014/11/12(水) 01:59:27.07 ID:???
シリコンチューブ、やかん注ぎ口の口径が定かで無く、
10mm、8mm、6mmのメーターウェア-1本ずつ調達。
8mmがちょうどだけど、ややゆるめ・・・
で、8mm管に6mm管を埋め込んでピッタリする。
湯量はもちろん相当減少。
けど何より細出しの水が、かなり下まで水玉にならず、
これは実にイイかも。
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/12(水) 11:54:00.18 ID:???
>>320
で、コストは幾ら掛かったの(人件費は省こう)?
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/12(水) 11:57:03.27 ID:???
                彡ノノハミ    こらあああああああ
                (´・ω・`) 
       \_____/  |     何見とんじゃああああああああああ
         |           |
        \         ノ  
     (((  (/ ̄ ̄ ̄ ̄(/ヽ)


                                 彡ノノハミ
                                 (´・ω・`)     見ておもろいんかごらあああああああああああ
                        \_____/  |
                          |           |
                         \         ノ  
      ((((((((((((((((((((((((  (/ ̄ ̄ ̄ ̄(/ヽ)


       |
        /\
.       l    \   
.     (/\   \
     彡 \   \彡⌒ ミ           くそがあああああああああああああ
     彡 \    (´・ω・`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\  _,/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | (/ ヽ)  |
            | ミ  彡 .|
         |      |
         | 彡ノノハミ|
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/13(木) 05:27:54.64 ID:???
>>321
1000円。
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/13(木) 22:27:06.31 ID:???
>>323
ま…



何だ…



あ…   自分が満足できたなら…



ハンズで¥194(税込)…
https://hands.net/goods/4976790235181/
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/14(金) 00:02:51.49 ID:???
>>320
食品衛生法グレードのシリコーンゴムをちゃんと使わないとだめだぞ。
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/14(金) 02:13:14.13 ID:???
>>325
耐熱温度230度ってやつだけど、あかんの?
ちなみにポットには熱湯注ぐだけ、
沸かしはしまへんが。
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/14(金) 18:15:59.40 ID:???
やかんを火に掛けたらあかんようにしおったw
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/15(土) 01:10:06.47 ID:???
>>327
電気湯沸かしの方が遙かに早いんだわ。
しかもハリオ・ポットにお湯移動、のワンクッションが適温にしてくれる。
非常に都合の良いワークフロー。

唯一の欠点は素早くお湯を注ぎたいとき、
例えばカップ暖める等、結構時間かかってしまう。
まあそれには湯沸かしの湯使えば良いんだけど
ドリップポットの長い注ぎ口もどっちみち湯通しせなあかんので、
その湯をカップあっためについ使ってしまう貧乏性。
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/15(土) 03:57:18.96 ID:???
すごいなぁ、お湯の落とす時間や温度まで考慮する貧乏性なのに
材料費に1000円も使ってしまうその感覚w
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/15(土) 08:30:34.63 ID:???
最高の自己満足だね。
実際これでアホみたいに思う様にお湯のコントロールが出来るんだから
これまた格別だよ。
きゅうす何とかでも出来るならそれでイイじゃない。
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/15(土) 10:47:39.26 ID:???
造る所からドリップコーヒーを入れる作業は始まってるんだね
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/15(土) 11:47:13.79 ID:???
V60で松屋式をどーうしても、マスターしたかった。
蒸らし用お湯載せ、上手く出来るようになった!!(涙
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/15(土) 19:27:28.33 ID:???
そんなの練習しないと出来ないようなものなんですか?
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/15(土) 19:42:37.36 ID:???
日本一のコーヒー入れる大会の優勝者の入れ方は
俺たちの方が遥かに上手いw
ようつべとかに出てたはずw
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/15(土) 20:30:55.61 ID:???
日本語で
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/15(土) 20:41:26.33 ID:???
>>333
練習はしてないよw
でも普通のヤカンじゃ無理なのは確か。
自転車の補助輪みたいなもんかも。
松屋のはのコーヒーの粉の逆円錐をつくらにゃならんのよ、
ムラし終わった時点。
面白いモンなんだが、そうなってないと美味く入らない。
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/15(土) 20:55:46.49 ID:???
>どーうしても、マスターしたかった?
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/15(土) 22:13:02.05 ID:???
>>337
はい。
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/23(日) 15:41:54.07 ID:???
チンフェ
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/12/06(土) 09:51:10.56 ID:V4c5mtYf
1杯用(約10g)をドリップするときって、
ドリップの仕方の見本みたいに、真ん中が盛り上がらないんですけど、どうやるの?
すぐ周囲にお湯が行っちゃうのですけど。

動画とか雑誌とかでドリップしてる動画とか画像は、少なくとも30gはあるように思えるから、
10g程度じゃ真ん中が盛り上がらないのかな?

だから10g程度じゃ上手くドリップできないから美味しくないってこと?
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/12/06(土) 11:07:20.57 ID:???
>>340
豆の量は関係無いかと。
それ、豆の炭酸ガスが抜けちゃってるってこと。
煎った後、時間が経ってない豆でないと
ボール状まで膨らますのは無理。
特に中煎りくらいの豆だと抜けるのメチャクチャ早い。

もう一つついでに言えば
盛り上がらせて淹れるのが美味しい入れ方、ってわけでも無いから。
淹れてる本人が気持ちいいってだけ、ホント。

泡立たないなら、
入れる湯量をなるべく少なくして濃い味抽出、
お湯でうめる、ってのもあり。
つまりうめる分、カップに少し余裕持たせて切り上げる、って事。>一杯分
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/12/06(土) 11:25:23.35 ID:???
>>341
なるほど、そういうことでしたか。
今度煎って時間が経ってないので試してみますね。
濃い味抽出も試してみます!
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/12/06(土) 20:35:46.94 ID:???
ドップリ
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/01/26(月) 23:52:53.05 ID:???
>>341
自分も最近になって半分お湯足しの淹れ方知って感動したw
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/14(土) 14:48:51.02 ID:???
ハンドドリップを始めてみたいのですが、サーバーってあったほうがいいですか?
洗物を増やしたくないので、
マグカップに直接ドリッパー乗せて大丈夫ならそうしたいです。
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/14(土) 17:01:19.08 ID:???
>>345
もちろん大丈夫
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/14(土) 23:42:16.56 ID:???
このスレはド素人しかいないんで他のスレで聞いたほういいぞ!!!
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/15(日) 00:59:30.62 ID:???
味オンチット!
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/15(日) 01:41:14.50 ID:???
マグカップにドリッパー直載せして、お湯の量が分からずに注ぎすぎて溢れさせた俺は惰弱すぎますか?
それ以来、どんなにめんどくさくてもサーバー使ってる。
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/15(日) 02:21:35.13 ID:???
>>346
ありがとうございます。
ハリオのV60で試してみます。

>>349
ドリップバッグをよく使うのでなんとなく量を把握してるつもりですが、
失敗したらサーバー検討します。
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/15(日) 22:30:34.02 ID:???
>>350
先にマグで水の量を測ってそれを沸かせばピッタリになるよ。
俺は2杯分取ったりするから、溢れさせるんだよねー。
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/16(月) 01:15:30.74 ID:F1EIogQI
温度管理が分からずにいつも酸っぱいコーヒーだったけど、やっと美味しく淹れる方法が分かったよ。

お陰で会社に持っていくコーヒーも、夕方近くとも酸っぱくならない。
良かった、、、。
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/16(月) 01:39:12.83 ID:???
>>352
そういう書き込みは、覚えたやり方を書かないと意味が無い。
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/18(水) 00:51:30.04 ID:???
お前なんかに教えたくねえんだよ!
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/18(水) 03:29:09.74 ID:???
俺は自分で
俺が美味しいと思う入れ方を出来てるからOKだわ
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/20(金) 09:19:12.77 ID:???
予めペーパー湿らせる派?乾いたまま派?
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/20(金) 09:28:41.49 ID:???
湿らせるのは
間違えw

めっちゃ不味くなるよ
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/20(金) 20:14:46.96 ID:VGgnE/04
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
  http://s-at-e.net/scurl/Ponyo.html
  http://s-at-e.net/scurl/Godzilla.html
 
  http://s-at-e.net/scurl/Transformers.html
  http://s-at-e.net/scurl/Batman.html
  
 ・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
 ・スタートレック     http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html
 ・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
[email protected]
---------------------------
359名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/20(金) 23:18:10.28 ID:???
家族はドリップバッグの手軽な美味しさにハマってる。
俺は沸かしたお湯をペリカンポットに移し替えて、カップを温め、ペーパードリップでその時の好みの濃さで入れる。
そんな手間の楽しみまで美味しいと感じるようになってしまった。
価値観の違いは困ったのう。
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/21(土) 15:10:37.69 ID:xmX27xy5
オフィスコーヒーで味と手軽さを両立させるならドリップバッグだな。
インスタントやドリップ作り置きは味で問題外だし、
毎回豆からグラインドしてドリップするのもするのも手間。
まぁ1パック19円とかの格安品じゃ話にならんけど。
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/22(日) 01:01:31.94 ID:???
>>359
ドリップバッグが美味しいと言っているような家族ならたたき出せ。
そして、真の珈琲道を共に歩もうではないか(w
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/22(日) 01:02:08.11 ID:???
ま、分かると思うけれど↑冗談だからね
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/22(日) 01:07:03.60 ID:jQ1yOu/I
キーコーヒーのスペシャルブレンド(3年受章の豆)を七割ひいて、皇室御用達のロイヤルブレンドを三割で全体10gでコーヒーをいれてる。
香りよし、コクもありタバコ吸いにはよいコーヒーだ。
タバコはセブンスター
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/22(日) 05:33:09.50 ID:???
コーヒー豆ってどうやって保存してる?
真空パック?冷凍?常温ほったらかし?
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/22(日) 09:36:36.48 ID:???
会社のドリップパックは冷蔵庫
家の豆はジップロックに入れて冷凍
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/22(日) 09:42:32.72 ID:???
買った袋時の袋+ジップロックで冷凍庫
これが一番簡単でいい保存方法だと思う
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/22(日) 09:47:13.30 ID:???
冷凍保存に勝るものは無いけど、
取り出す時の結露が気になるな
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/22(日) 10:32:18.41 ID:???
俺は常温派(もちろん短期で) みんな大丈夫って言うけどなんか低温劣化する気がするのだよな
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/22(日) 11:05:58.46 ID:???
200gまでなら常温(冷暗所)で缶保存。

500g以上は冷凍保存だな。
結露はすぐ消えるから気にしてない。
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/22(日) 15:49:01.65 ID:???
色々な保存法があるなぁ、参考になりました
焙煎鮮度を維持するのって永遠の課題
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/22(日) 16:57:00.72 ID:???
なんか、重量によって保存方法を変えているけど、使用量に因っての保存期間でしょw
そんなん人それぞれじゃん。

何グラムかを1週間で消費するから、それ以上は冷蔵で2週間以上は冷凍で(あくまで一例)とかが、データじゃねーの?

>>363
ヤニ喰らいの味覚は信用してませんからw
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/22(日) 17:13:49.02 ID:???
味オンチが知ったかぶりでレスをするスレは此処ですか?
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/22(日) 23:56:07.76 ID:jQ1yOu/I
タバコの旨さがわからずコーヒーの味がわかるわけないだろ?
真剣に旨いコーヒーを見つけたいのに。
イオングループには絶対に取り扱いさせてないわ。
中国で売られたら、なくなるからな。
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 00:00:24.48 ID:QZy85gwm
一番旨いタバコはピース缶だわ。
次はセブンスター
ピースは世界で一番だろ。
葉巻はキューバ、アメリカバージニアとかそんな感じ。
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 00:14:26.40 ID:???
実際、「禁煙でいいわぁ珈琲美味いわぁ」ってスタバ民がいるぐらいだから
喫煙と味覚の関係は、雁屋あたりに騙された層が多いのかも。
放射性物質と一緒だ(w
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 00:21:05.82 ID:???
>>374
紙巻き、つまりシガレットが一番コーヒーに合うのは事実だね。
ピースもバージニア葉だから薫り高くてコーヒーに合うよね。

これより繊細な煙管と国産刻みになると、やはり煙管手前があるように
抹茶とか日本茶が合う。
一方シガーまで行くと、マイケルジャクソンの表まで出てくるように
モルトウィスキーかね?
パイプは太めの赤ワインが合うと俺は思います。
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 00:47:36.63 ID:???
喫煙者は舌だけじゃなく脳も逝っとるからな
喫煙者の味覚に関する事は話半分で流しとくのが吉
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 01:23:23.50 ID:???
ヤニ喰らいは、MAXコーヒーで充分だろ。
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 05:29:56.33 ID:???
みんな、水は何を使ってる?
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 06:33:56.02 ID:???
>>379
キリンイオン水使用だけどミネラルウォーター控えた方が良いって本当かな
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 10:00:31.84 ID:???
>>379
うちはアルカリイオン浄水器

>>380
ミネラルウォーターがコーヒー抽出に不適なのは既知の事実
硬水であるほど駄目
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 11:26:04.30 ID:???
そうなんだ!
勉強になった
水は浄水器で良いんだ

ところで1日4〜5杯飲んでるけど、何がダメなんだろう?
1日3杯以上でガンになりにくいって聞いたような。。
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 11:36:57.71 ID:???
>>377
嫌煙厨の脳もどうかしてると思うが
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 11:43:41.30 ID:???
>>383
他人に健康被害を与えて無いじゃん!

喫煙者より遥かにまし。
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 11:54:14.84 ID:???
>>384
間違った見識をばらまくのは立派な害悪ですよ
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 12:15:27.23 ID:???
タバコスレでやってくれ
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 12:31:04.77 ID:???
>>382
良い効果が期待できるといっても
全ての人にあてはまるわけじゃない
カフェインの副作用で悪化する病気があるからな
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 16:28:00.85 ID:???
弟の新婚旅行のお土産にコナコーヒー買ってきてもらった
品目指定ってw
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 17:24:37.78 ID:???
>>385
煙草の灰・煙・臭いがこっちに来なけりゃ何も言わねーよw
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 17:34:12.96 ID:???
スレチだと言われてることくらい理解しろ
脳みその代わりにヤニでも詰まってんのか
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 18:57:47.10 ID:???
喫煙によって物理的に脳細胞死んでんだから
喫煙者の頭が逝ってるのは当たり前
実際、賢い人間は煙草吸ってるの少ない
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 19:03:30.45 ID:???
>>382
ダメって何が?
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 20:04:50.94 ID:???
此処でコーヒーのレスって、
今までもそんなに無かっただろうに。
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 22:27:14.39 ID:???
喫煙家はタバコスレで話そうと誘導し、嫌煙家は辺り構わず論争し始める。
脳がいかれているのは、どっちかな?(けら
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 22:38:36.61 ID:???
そもそもところ構わずタバコ吸うやつがいるから問題なんだ
このスレは禁煙だ
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 23:32:36.76 ID:???
少年ジャンプは有害図書だっていうPTAと同じレベルなのが嫌煙家
珈琲だって嫌いな奴からみれば迷惑でしかないぞ
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 23:52:28.08 ID:???
漫画と違って害悪100%だし
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 01:18:31.58 ID:???
>>394
オマエが一番頭イカレとるんじゃねぇのか?

>>396
オマエは見解が間違ってるわ

コーヒーが嫌いなら飲まなきゃいい。
だが、行き先コントロールできないタバコの煙は迷惑でしかないだろうが。
喫煙者が自分一人の環境でクソ煙吸って死んでくのは全く構わんがな。
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 01:20:51.08 ID:???
他人の嗜好を全否定する幼稚さにそろそろ気付かないとね
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 01:22:31.22 ID:???
珈琲の匂いは完全にコントロール出来るらしいw
馬鹿も極まれりだな
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 01:27:52.92 ID:???
喫煙者はやっぱり脳がヤラレとるな
会話のレベルが低すぎて話にならん
今時タバコ吸ってるのはブルーカラーと中国人ぐらいのもんなのに
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 01:29:11.60 ID:???
>>400は馬鹿がよくやる都合の良い様に解釈する例な
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 01:29:53.26 ID:???
吸いたいなら家で一人で吸え
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 01:30:22.98 ID:???
という妄想だけが根拠なのは世間を知らないから?
公共の場で吸わないことと喫煙しないことは別問題だと本気で分かってないのかなw
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 01:34:01.23 ID:???
吸いたいなら家で一人で吸え
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 01:35:41.49 ID:???
妄想は自分の家の便所にでも書いとけ
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 01:50:49.04 ID:???
コーヒーの好き嫌いによる迷惑と、
煙草の好き嫌いによる迷惑を同列に語るあたりがもうw
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 07:10:33.52 ID:???
吸うのは勝手だが公共の場で吸うんじゃねぇ

おわり。
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 07:14:59.41 ID:???
こんなとこに書かずに吸ってる奴に言えよヘタレw
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 07:48:50.22 ID:???
コーヒー飲めよ
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 08:20:15.01 ID:???
このスレで喫煙馬鹿がワイワイ吠えるのは、
公共の場所で人の迷惑考えずに煙草吸うアホと同じ現象だな。
いい加減喫煙所行けよ。
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 08:49:07.53 ID:???
ドリップコーヒーはいずこ
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 09:14:07.57 ID:???
さんざんスレチと言われてもここで喫煙マナーを語る嫌煙バカw
マナー違反はあんた達ですよ
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 09:24:28.25 ID:???
と、スレチの喫煙者が申しております
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 09:36:55.14 ID:???
言い返さないと負けw
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 20:23:14.63 ID:???
酸味が少なくて、香りとコクが強めの豆って、
だいたい値段高いよな。

俺は酸っぱいコーヒーが超苦手。
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 20:37:57.35 ID:???
酸味の旨いコーヒーはいわゆるスペシャリティってやつのニュークロップかつ煎りたてじゃないと厳しいからな
店で飲むものであって家で手軽に飲むものではないと思う
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/25(水) 06:25:07.75 ID:???
>>416
俺も酸っぱいの嫌い

うまい酸っぱさとか、ほとんど出会ったことはない!

俺はいつも
カフェベロナ
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/25(水) 10:40:25.81 ID:???
スタバ厨ってブランドでしか珈琲を見てない奴多すぎ
よくあんなクソマズイ珈琲に金出せるな
しかも自己主張も激しい
何回主張すりゃ気すむんだよ
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/25(水) 12:56:14.13 ID:???
スタバは焙煎は上手いと思うけどな
ただ如何せん豆が古すぎ
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/25(水) 13:14:27.36 ID:???
店では飲んだことないわw

いつもアメリカからの空輸で
カフェベロナ
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/25(水) 13:25:27.52 ID:???
スタバって空輸してたか?
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/25(水) 15:49:46.56 ID:???
スタバは滅茶苦茶マズイとも思わんが美味いとも思わんね。
焙煎がちょっと強めで雑というか、焦げちゃってるような豆がちらほら入ってるので、
ちょっとエグ味を感じるような気もする。
かといってカルディみたいなトコで買うと全体的に焙煎が浅すぎるものばかりで
酸っぱいマズイ豆ばかりなんで、それに比べるとスタバはまだ良い方なんだろう。

コストコで売ってたカークランド印のスタバのハウスブレンドが
ハウスブレンドのくせにスタバ店舗で買うハウスブレンドよりも煎りが深くて
嫌な酸味もなく後味スッキリしてて意外と好きな味だった。しかも激安なので普段はコレ。
特別美味いの飲みたい時は自家焙煎店で購入したやつだな。
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/25(水) 17:41:56.47 ID:???
カークランドのは
やっぱ混ぜ物入ってるか?
味が違うわ。

本物のスタバのは旨いよw
豆なんてパッケージで見てもわからんよw
スタバのパッケージでもまがい物っぽいの有るしね。
味が普通と違って不味かったら納得するまで文句いえ
または二度とそこで買うな!
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/25(水) 19:27:01.67 ID:???
スタバがまずいとは言わんが
スタバよりも品質のよいコーヒはごまんとあるので
全体的な位置づけから言ったらスタバは中の下だな
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/25(水) 20:52:07.55 ID:???
ネットで買える店のは
ほぼ、スタバより、不味いわ
20年のネット歴で当たりは10も無かった。
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/25(水) 21:38:51.13 ID:???
どうしよ…

ここ笑うとこかな…
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/25(水) 21:47:04.70 ID:???
味音痴っと。
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/25(水) 21:49:57.31 ID:???
>>427
まあ笑うところだろうな。
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/25(水) 23:07:55.71 ID:???
あぁ
味オンチ共
自分のオススメは言えない
味オンチ共が沢山いるスレは此処ですか?
wwwwwwww
味オンチ共多し。

人間として一番、クズの奴が集まってるスレらしいね。
有名だわw
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/25(水) 23:08:49.11 ID:???
>>425
品質のよいのを
聞いたことは一度もないw

味オンチ共wwww
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/25(水) 23:09:30.72 ID:???
>>429
あぁ。

クズは笑う資格はないwwwクズだからw
味オンチww
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/25(水) 23:37:24.91 ID:???
ベロナの人はまだ幼いんじゃないの
もし大人がこんな感じなら残念すぎる
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/25(水) 23:53:03.06 ID:???
どっちもどっち
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/26(木) 00:11:04.56 ID:???
草の分だけ必死です
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/26(木) 00:26:48.83 ID:???
スタバ否定されるのがよっぽど悔しかったんだろうな。
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/26(木) 07:33:24.14 ID:???
だが、
味音痴は決して

自分のオススメは
言わないw

WWWWWWWWWWWWWWWWW



さぁ! 注目WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/26(木) 07:35:15.24 ID:???
>>436
ハッキリ言う!w

スタバ!の店であっまったるい飲み物? (ゲロみたいな奴)!
飲んでるのはみんな


味音痴w
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/26(木) 07:35:46.97 ID:???
>>435
自己紹介wwwwwwwwwwwwwww 乙。
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/26(木) 08:49:41.81 ID:???
これは痛い
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/26(木) 09:36:19.72 ID:???
まぁ季節の変わり目なんでね。
過去スレみると前回発作は秋でしょ?
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/26(木) 15:46:06.12 ID:???
ほんとだなw
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/26(木) 19:44:39.39 ID:???
味 オ ン チ の 集まるスレは此処ですか?
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/26(木) 19:47:43.38 ID:???
そう、貴方が理解出来ない味覚を語るスレですw
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/26(木) 19:52:04.23 ID:???
自己紹介乙!
          / ̄ヽ、___〉    (
        /           〈
     _,,,ィ''´          _/´
   _,/    栄      r'´
  ,,(       養  ___,r‐''´
   ヽ;-、_   失  }
      〉   調  <
     〈       ``ヽ、      
    ・ソ´``     __∧      
   ,,<r  __   /    ヘ      
   ' `ゞソヾリハ´       ヘ
       ,, 。_〈   統    ヘ
       。rfffミ.   合     }
        <,ハ    失     {
         リ}.    調    (_,
         _§          /
        ゚ {=         /
       ;,゜〔    _r__ィァ-ノ
    ´゚。 。;, 〕  /Qo。O
     ‥ o ソ∨ミ
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/27(金) 08:30:21.23 ID:???
コンビニおにぎりと町のおにぎり屋さんのどっちがうまいかみたいな?
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/27(金) 12:52:12.27 ID:???
秋の大発作はやっぱコレかな


215 名前: 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 投稿日: 2014/09/27(土) 19:37:04.92 ID:???
>>214
そのまま返すわ
還暦を迎え世界中70ヶ国以上の高級ホテルに泊まり
並みの日本人の老人の何倍もの旨いものを知ってるつもりだ
年収も数千万あったが
普段は、めざしとミソ汁の朝食が大好きな質素な生活だ
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/27(金) 15:50:04.12 ID:???
大草原生やすベロナ厨きもい
スタバスレへどうぞ
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/27(金) 16:03:05.11 ID:???
だからドリップコーヒーは何処へいったんだよ!
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/27(金) 17:39:05.55 ID:???
へ?
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/27(金) 17:44:22.55 ID:???
此処でコーヒーの話題なんて過去にもほとんど出たことないよ!
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/27(金) 20:43:03.43 ID:NpjKENx1
ドリッパーの素材で風味が変わったりしますか
やっすいプラのじゃあかんのか
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/27(金) 21:00:22.75 ID:???
あんまり変わらんと思うぞ
よほど寒い部屋で淹れるなら湯温変わるかもしれんけど
ただプラは高温の食洗機使えなかった気がした
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/27(金) 21:22:46.79 ID:???
ハリオV60のプラ使ってる
陶器のもあるけど暖めるの面倒でなぁ・・・
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/27(金) 21:54:48.89 ID:???
そういやキーコーヒーのクリスタルドリッパー使ったやついる?
あれなんか変わるのかな
Amazonみたら売り切れてたよ
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/27(金) 21:59:47.54 ID:???
オレは物心ついた頃からずっとプラだぜ
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/27(金) 23:33:39.70 ID:???
>>452
お湯を注いでからの保温性の違いで
些細な事だし気分で選べばいいと思う
金属製は簡単には壊れないという利点もあるけど
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/28(土) 16:36:11.10 ID:???
ありがとう
とりあえずプラ買ってみるわ
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/28(土) 17:44:34.82 ID:???
プラはしばらく使ってると溝が少し丸まってくるんだが
何か溶け出してるんじゃないかと怯えてるが使ってる
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/28(土) 21:58:50.96 ID:???
プラは安全無害だよ
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/03/01(日) 00:14:50.54 ID:???
>>459
良く見てみな、其処には滓が詰まっているのさw
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/03/03(火) 14:13:20.43 ID:???
>>452
ドリッパでは変わらないと思うが、むかしペーパーがなくなったので
ティッシュで代用したら、飲んだ後しばらくして変な立ちくらみが来た。
化学成分でも溶け込んだのだろう・・・
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/03/03(火) 20:44:28.02 ID:???
先日、初めて東京のほりぐち珈琲のドリップバッグを、友人宅で飲んだ。
形がティーバッグに似てて、濃さを自分で調節出来るんだよ。感激した。あれは素晴らしい。ハマったので家帰ってオンラインストアでポチった。
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~
>>462
無茶したらあかーん