★物凄い勢いで紅茶通が答えるスレ 29ポット目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
紅茶初心者はなんでも書いとけ!
知ってるヤシは即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんかクソでも喰っとけ!
教えて君以外は逝ってヨシ!

【鉄の掟】
一、DQN天国といわれても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、物凄く勢いがなくても煽らない。
一、>>970取ったやつは次スレ立てる。

■質問者へ
なかなか回答がこない場合は「>>2」のように質問を書いた場所の
左側の番号を半角で書き込んで回答を催促してみましょう。
物凄い勢いで紅茶通が答えるので、質問はage推奨です。

前スレ
28 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1350367069/
27 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1339940409/
26 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1332597518/
25 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1327453670/
24 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1317687618/
23 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1299649567/
22 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1291129570/
21 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1278168929/
20 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1261486643/
19 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1251300997/
18 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1240478907/
17 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1233229153/
16 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1228827345/
15 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1221315340/
14 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1208602777/
13 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1196096851/
12 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1188832365/
11 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1177936373/
10 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1172025259/
09 http://food7.2ch.net/test/read.cgi/pot/1164119929/
08 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1154682956/
07 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1147004438/
06 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1137721326/
05 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1127639848/
04 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1110960119/
03 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1102502268/
02 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1083819168/
01 http://food3.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077362223/
2名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/18(日) 18:58:01.84 ID:???
●ショップリンク●
青山ティーファクトリー(東京外苑前) ttp://www.a-teafactory.com/
アミーゴス ttp://www.rakuten.co.jp/amigos/118332/
ウーフ(兵庫芦屋) ttp://www.uffu.net/
えいこく屋(名古屋) ttp://www.eikokuya-tea.co.jp/
エンジェルリーフガーデン ttp://shop.plaza.rakuten.co.jp/angeltea/ (休業中)
くもりぞら ttp://www.kumorizora.com/ ttp://www.rakuten.co.jp/kumorizora/
紅葉(くれは)(佐賀) ttp://www.creha.net/index.php
紅茶屋さん ttp://www.kouchayasan.com/
The Darjeeling(銀座)ttp://www.the-darjeeling.com
シェドゥーブル ttp://www.chef-doeuvre.info/
ジークレフ(吉祥寺) ttp://www.gclef.co.jp/
SEASONTEA (世田谷)ttp://www.seasontea.jp/
シルバーポット(東池袋) ttp://www.silverpot.co.jp/ ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/silverpot/
セレクティー ttp://www.selectea.co.jp/ ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/selectea/
セレクトショップ(京都) ttp://www.verygoodtea.com/ ttp://www.rakuten.co.jp/tea/
TAKANO(神田神保町) ttp://www.teahouse-takano.com/
ChaTea ttp://tea-school.com/shop/index.htm
ティー・エム(名古屋) ttp://www.tm-tea.com/
テー・イデー ttp://www.teeidee.jp/
Teejティージュ(田園調布) ttp://www.teej.co.jp/
t-break ttp://www.t-break.com/
ディンブラ(藤沢) ttp://www.tvz.com/tea
マカイバリジャパン ttp://www.makaibari.co.jp/
マヤティ ttp://www.rakuten.co.jp/maya/
ミツティ ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/mitsutea/
ミドリRガマゲ ttp://www.midori-rg.com/
夢や(阿佐ヶ谷) ttp://www.tea-yumeya.com/
葉々屋(国立) ttp://www.yoyoya.com/
ラ・メランジェ(京都) ttp://melangee.shop-pro.jp/
リーフル(吉祥寺・銀座等) ttp://www.leafull.co.jp/
リンアン(愛知) ttp://liyn-an.com/
ルピシア(全国) ttp://www.lupicia.com/index.html
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/18(日) 19:00:13.77 ID:???
●関連スレ●
紅茶deマターリ総合スレ(荒らしによる分裂中の為リンク貼ってません)
初心者に薦める紅茶
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1134822334/
【ケーキ】紅茶にあう食べ物【スコーン】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1078130790/

◎ショップ単独スレ、他の茶種など
カレル・チャペック紅茶店
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1098636464/
フォートナム&メイソン が好き
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1104332177/
【突然】日本茶総合スレッド 4煎目【アレだが】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1307942777/
ξ ハーブティー ξ 3杯目
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1246849408/

◎紅茶のバリエーション
ティーバッグの淹れ方を極めるスレ
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077633799/
☆★チャイ★☆ 3
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1329523992/
ミルクティーについて語るスレ 2杯目
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1239083466/
フレーバーティを語れ
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077425717/
アールグレイを語る 2杯目
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1258935320/
【燻製】ラプサン・スーション【正露丸?】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077373090/

◎道具その他
■□茶器について語るスレ□■
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077522398/
国産紅茶&コーヒー
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1082204457/
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/18(日) 19:00:54.53 ID:???
[紅茶基礎知識]
紅茶にはクオリティシーズンといういわゆる旬の時期があり、特にダージリンの
一番摘み『ファーストフラッシュ(FF)』、
二番摘み『セカンドフラッシュ(SF)』、
秋摘み『オータムナル』
が有名です。

ダージリンならキャッスルトン、アッサムならメレンなどの茶園があり、
最も質の高い茶葉が、産地・農園・生産年・時期・ロットで区分され流通しています。

このスレのテンプレにある紅茶専門店は、主にそれらクオリティシーズンの茶葉を扱っており、
ダージリンならマスカテル、ウバならメンソールなど最高の風味が楽しめます。

普段目にする缶入り高級ブランド紅茶は(トワイニング、エディアール等)、
一部の例外を除き、専門のブレンダーがブレンドした紅茶に、独自の名前(イングリッシュブレクファスト等)をつけて販売されています。

ブレンダーの腕により茶園ものに比べると
「いつも安定した風味」が維持されています。
----------
《インド代表産地》
ダージリン、アッサム、ニルギリ
ドアーズ、シッキム

《スリランカ代表産地》
ディンブラ、ウバ、ヌワラエリア、ルフナ、キャンディ
ウダプッセラワ

《中国代表紅茶》
祁門(キームン)、武夷山〈ラプサンスーチョン〉、雲南(ユンナン)

他ネパール、アフリカ(ケニア・タンザニアなど)、インドネシア(ジャワ・スマトラ)
トルコ(リゼ)、日本など
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/18(日) 22:02:20.79 ID:???
 
通   おしっこの味を楽しむ          自然本来の味  染       尿でその子のレベルがわかる
は            尿最高     尿の香り          み  おしっこの味                おねしょ
尿   「尿で」                              付                          の味
           甘ったるい珈琲でご飯が炊けるか        き   珈琲厨は味覚障害者
        染みの味                        白.. 異              染み付きパンツ食ったことないんだろ?
                    臭いを楽しむための尿    パ   論  尿の味
おねしょは子供用     おしっこの匂い             ン    は                     素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  珈琲はミルクの味しかしない 材
     最終的にたどり着くのは尿  材    .../.\    /. \      め                     の
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  お茶漬け=尿           味
. 「珈琲」から「尿」に           味  |    (__人__)    | 当   い
             普通は尿         \    `ー'´    /  の   高学年ならおもらし、低学年ならおねしょ
     シンプルに尿      ..       /             \ 味
                尿の味                     覚  珈琲(笑)  尿本来の味
 尿の匂い                                         子供の頃は珈琲だったが今は尿
                            尿こそ最高の調味料!!






 
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/18(日) 23:21:18.14 ID:???
スレ立て乙!
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 06:53:54.44 ID:wYHRQFT0
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 07:40:51.07 ID:???
前スレ975でテンプレから初心者通販のオススメきいたものですが
答えてくれた方ありがとうございました。
ミツティと葉々屋と夢やとかそのへん良い感じっぽいので、注文してみたいと思います!
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 08:51:35.17 ID:???
>>7
オレンジペコというのは銘柄でもオレンジ味のフレーバーでもなく等級のことです
ttp://members.jcom.home.ne.jp/tea-pot/grade.html

茶葉が初めてならまずはおいしく淹れられるまでがんがんやってみたほうがいい
はじめはストレートティがいいだろうからミルクティ用はなし
アフリカもちょっと味が薄めだったりするからなし
とりあえずトワイニングのセイロンをよりおいしく入れられるまで試すかな
10名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 09:00:29.50 ID:???
紅茶専門店の1つ当り100円近くするテトラティーバッグと、トワイニングとかフォションとかのそこら辺で売ってる安いリーフ
初心者でも上手く淹れることができるのはどっち?
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 10:06:44.90 ID:???
100円の価値があるティーバッグなら前者だろうけど正直どっちも適当に入れたらまずい。
つーかティーバッグか茶葉かくらいでそんな劇的にかわらないよ。
ジャンピングが重要と言う説は前々から怪しまれているし、ティーバッグの中身は普通に茶葉なので。
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 10:14:05.57 ID:???
フォションってそんなに落ちぶれたの?
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 11:19:13.29 ID:???
上手く淹れられるかどうかは茶葉の値段よりもやり方次第
どんな上質な茶葉を使っても、ティーバッグを絞って淹れたら不味くなる
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 14:30:35.55 ID:???
>>7
ていうか「トピ」とか教えてクレクレとか短縮してないアマゾンのURLとか
おまえ前スレの半額セコケチチュプ?
空気読めるようになってから書き込めよ
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 14:37:51.17 ID:???
質問はこのスレ的にはまあ許容範囲なんだが好みの提示も無しにずらずらURLはっつけられてもなというのはある

どういう紅茶が好きでとかそういうのを書かずにどの茶葉がおすすめですか?みたいな質問は
「何色の服が私に合いますか?」みたいなものだと思ってほしい
まずあなたのこと知らないし普段どういう色の服を好んでるのか、インナーなのかアウターなのかボトムスなのか
一切わからないまま聞かれてるようなものだよな

同じように「プレゼントにはどういうのがいいですか?」っていうのも困る
結局無難なものしか言えない

馬鹿正直に答えたがる人もいるから仕方ないのかも知れないが
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 15:02:41.28 ID:???
計量的な意味でティーバッグは初心者にオススメかも。手軽だし。
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 15:24:12.81 ID:???
>>10の質問の意図するところがマジで分からない

・ティーバッグの場合、中味の茶葉のグレードが高くても意味がないのでは
(あるいはむしろ扱い辛いのでは)
・ティーバッグの形はテトラと昔ながらの形のどちらが扱いやすいか
2つの問いがごちゃまぜになってる。

しかもこんなこと聞いて何の役に立つかも分からない。
初心者の知人にくれてやるw場合にどっちがいいか知りたいのか?
どちらをあげるにせよ、うまく淹れる方法を教えてあげればいいのに
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 16:33:06.82 ID:???
紅茶に馬犬さんの廃ポーションを入れるとどうなるの?
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 16:39:29.64 ID:???
何言ってんのか全然わからん
どこかのスラング?
20sage:2012/11/19(月) 16:43:31.54 ID:mSzxq7Ej
Gクレフのミルクティーセット、
飲みきれるか不安(家族で私しか飲まないので)だったけれど
先程注文して来ました。
私は始めて利用するショップさんですが、
こちらで人気があるということを知ったので、
到着が楽しみです。
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 16:46:54.17 ID:???
ごめん、20だけれど
間違えました
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 17:00:11.34 ID:???
>>2に追加提案。
ナローケーズ(吉祥寺) ttp://www.narrow-tea.co.jp/
心斎橋コーヒ院研究所(楽天) ttp://www.rakuten.co.jp/coffeein/

上は吉祥寺駅前の喫茶店。
店頭で売ってる茶葉が比較的リーズナブルで美味しかった。
下はコーヒーがメインらしいが、関西の紅茶屋(グループ店)で買った茶葉が美味しかった。
見るからに業務用っぽいパッケージでコスパがいい。
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 19:55:52.08 ID:wYHRQFT0
茶葉に手を出すに当たって、練習用に適しているのはどれですか?
ダージリン、アールグレイ、アッサム、オレンジペコetc.有りますが。
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 20:00:21.74 ID:???
>>7
うーん  その中なら、ひしわのやつかなぁ 
ミルクティーにするならケニアCTCは相当コスパ高いと思う。
でもこの値段で買うなら、セレクティーでアフリカの紅茶→でどこのでもいいけどCTCを400円+送料で買うのがさらに良いと思う。
ロイヤルミルクティーにするなら低温殺菌牛乳で頼む

リーフで買うなら
1000円台で美味しかったのはプリミアスティーの
ttp://www.premierstea.com/category/21.html
ダージリンセカンドフラッシュ  リシーハット or ピュッタボン がいいと思う
2個飲み比べセットだとさらにお得気味。
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 20:06:22.93 ID:???
>>23
アールグレイは香料(ベルガモット)を付けたお茶だからそういったのが好きなら。
オレンジペコは茶葉の大きさの分類だけど、オレンジペコってブランド名でうってるブレンド茶があるね
練習にはいいかも?
結局は自分の好みによるよ

アミーゴスのお試し紅茶バラエティセット 15g×5種 送料無料 1人1回までが多分一番良いのではないかと思う。


一番最初はスーパーで売ってるオレンジペコか、アミーゴスのお試し紅茶セット525円がいいと思う。
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 20:10:57.75 ID:???
>>23
あなたさ、自分宛てのレス読んでる?
それをスルーして次から次へ質問するのはどーなの?
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 20:17:48.19 ID:???
Gのパーフェクトセットはミルクティー好きにとってお買い得なのかな?
前スレの863によるとかなりよさそうだが

ミルクパン買っちゃう勢いでもよかですか?
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 20:25:02.18 ID:???
>>24みたいに
親切なアタシが教えたげる!みたいなアホがいる限り
>>7
>>23みたいなクソはいなくならない
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 20:26:40.59 ID:???
別にいいじゃん
教えたい奴は教えてウザいと思うならスルーでさ
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 20:26:50.57 ID:???
ごめん>>25ももれなくカスだった

なんで教えてちゃんで先に出した質問への返答にすら礼も言わず
次の質問するようなやつに答えるの?
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 20:28:45.29 ID:???
前のスレでID出してageながら
半額300円紅茶で友人に出産祝いとか言ってたのいたじゃん
あのキチガイがフルボッコされた恨みで荒らしに来てるんだと思うよ
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 20:31:59.19 ID:???
質問に答えてもらってもそれに対するレスポンスの上で再度疑問に思ったこと言ってるわけでもなく
ひたすら曖昧で大雑把な自分の質問連投してるだけだし
失礼ながら>>23さんはちょっと軽く障害でもある人?と思ってしまう
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 20:32:49.45 ID:???
ねちっこいな主婦は
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 20:33:19.36 ID:???
>>23
>>15を読んで
紅茶淹れる練習ならここで聞かなくてもwebのあちこちにゴールデンルール載ってるから
そこで分からないなら改めてここに書き込むって感じでするといいです
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 20:35:22.11 ID:D8u5ClJk
ディルマってマイナーですか
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 20:35:27.05 ID:???
質問すること自体は全然構わないんだけど
質問に答えてもらえてるのに
それ無視して同じような質問しに来る神経はわからないw
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 20:35:52.22 ID:???
>>35
うーーーん世間的にはマイナーかなあ
でも美味しいと思う
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 20:36:55.47 ID:???
自分で質問して自分で答えてるマッチポンプじゃんwww
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 20:45:18.33 ID:???
>>37
ありがとうございます
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 20:45:36.81 ID:???
多分自分が望んだレスがくるまでずっーと同じ質問しそう
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 21:00:59.70 ID:???
>>30
カスの>25です。

このスレは他の板にあるような、「どんな房質問にも全力で答える」系のスレと私が認識しているからです。
一応疑問系なのであなたの質問にも答えさせて頂きましたが、
紅茶と無関係な話題に関する質問は避けて頂ければ幸いです
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 21:05:45.82 ID:???
質問っちゅーか雑談なんだが、
最近飲んでうまかった茶とまずかった茶教えておくれ。

ちなみに自分は
ムレスナのティールームで飲んだイチジクとキャラメルのフレーバーが飲みきれなかった。
香りは良いんだけど味ががが
今飲んでる生協の謎のアップルティーがなかなかいける。
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 21:30:10.46 ID:???
>>42
生協によく行くので、
良ければ、その紅茶の商品名を教えてもらえませんか?
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 21:30:42.10 ID:???
ティーバッグの人は解決したかなあ?今年初めてお湯の中にティーヴバッグをそっと浸す
やりかたで、おいしくなかったものがまあ何とか飲めるは飲めるまでに昇格wしたから
とにかく入れ方を気をつけて、と言いたい。

>>42
おいしかったのは、2009ジュンチヤバリのファーストフラッシュ。これをお茶と
いうのか!!と感動した(以前買ったのを開けた)
まずかったのは、上記方法でもどうにもならなかったフォションのアールグレイ
ティーバッグ。
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 21:40:08.67 ID:???
>>43
外箱がないので商品名はわからないけど、クリーム色っぽい黄色のシンプルなパッケージで、50pくらいの箱入りだったような。
オカンが買ったものなので値段はわからないけど多分1000円はしない。
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 22:00:14.21 ID:???
>>41
答える質問の精査しないからカスって言われるんだと思いますよ…
ほんと礼儀知らずの荒らしに近い厨房にまでバカ丁寧に答えてると
そういうスレになっちゃうのが危惧されるのでほどほど無視しながらやんわり
「そういう質問は…」「まずは検索しましょう」「このスレ内で一度質問されてますよね?お礼ぐらい言うべきでは?」
って誘導するのが一番いい形だと思います

あと「房」質問じゃなく「厨」質問だと思うんです
厨房って言うから混同しちゃったんでしょうね
あんまうろ覚えの言葉使うと恥かきますので気をつけましょうw
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 22:01:52.19 ID:???
お前も同類だろ >>42を見習えww
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 22:04:16.74 ID:???
テンプレに
・短縮URLを控える
・amazonの ref= 以降は削る
次回からこれも追加して
してないと、ネタ扱いにしちゃうぞ
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 22:05:00.27 ID:???
房質問ワロタw
昔2ch使い慣れてない層に一定数いたね「房発言」とか言う人


>>42
Gのミルクティセットポチったからその前にGの紅茶飲んじゃおうと思って
去年のダージリンサングマSF飲んだらすごく美味しかった
今年のは京都セレクティーのアッサムカゴリジャンのストレート
ミルクで飲むのもったい無いと思う甘さだった

まずかったのはルピの京都限定の梅ガムみたいな味のやつとマスキュラン
久しぶりに一口飲んで捨てた
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 22:12:40.66 ID:???
美味しかったのは、ジークレフのメレンアッサム。少し安い方のロット。
ここ数年メレン農園が入荷しなくて、久し振りに「これだあああ!」という香りだった。

不味かったのはカラオケボックスのドリンクバーにあったアイスティー。
後者は紅茶飲料になるかも。
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 22:19:41.03 ID:???
>>50
濃縮液と水が一緒に出るやつ?見るだけでテンション下がるよねw
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 23:00:29.14 ID:???
セコケチって単語を始めて目にした
ディンジョイのアッサム
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 23:17:54.20 ID:???
いくら紅茶が好きでもティバッグ100Pプレゼントは地雷?
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 23:17:55.41 ID:???
あんまり地元に紅茶専門店がないのでルピでいいかと試飲したやつがまずかった
臭いし茶の味しなかった
通販したミツティのキャンディ美味しかった
まだ上手くいれなれないんだが上手くいったら香りもたって砂糖なしでも甘くなる
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/19(月) 23:47:13.69 ID:???
このスレで馴染むのは良いですが、
熟練者の皆さんも、書き込む前にもう一度テンプレを読みましょう

検索なんかクソでも喰っとけ!
教えて君以外は逝ってヨシ!

【鉄の掟】
一、DQN天国といわれても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、物凄く勢いがなくても煽らない。
一、>>970取ったやつは次スレ立てる。
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/20(火) 00:03:32.89 ID:???
紅茶飲料通がいてもイイと思う。
紅茶はリーフだけ!着香茶なんて邪道だ!って人だけが紅茶通ではないのでは?
答えたい人だけ答えて、くだらねー質問だと思ったら人は加齢にスルーしましょう。
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/20(火) 00:23:32.58 ID:???
BAコウチャツー、通称ミツオ、紅茶の天才だ。
どんなティーバッグでも美味しく飲んでみせらぁ。
でもカルディだけは勘弁な。


.
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/20(火) 00:46:59.68 ID:???
最後のチビポチが気になる〜w

>>53 相手がそれを切望している場合以外はやめとけ。

自分に置き換えた時、いくらその銘柄を気に入っていても、いきなり100Pもらう
罰ゲーム風よりは、種類の違う紅茶5箱×20Pずつの方がマシだと思われる。
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/20(火) 00:47:54.96 ID:???
>>45
おしえてくれてどうもありがとう。
早速、店頭で探してみます。

超初心者なので、
まだスーパーなどの店頭購入したものばかりですが、
美味しかったと思ったのは、
カルディで売っていたBOHのゴールドブレンド(ティーバッグ)
これから、紅茶が美味しいと思うようになったので。

逆に苦手だったのは、ウェッジウッドのアップルティー
ブランドに惹かれて買ったけれど、好みの味じゃなかった
淹れ方の問題なのかな。蒸らしとか、水量計るとかして
研究してみます。
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/20(火) 01:06:21.31 ID:???
100Pプレゼントってただの嫌がらせだよね?
同じ人かしらんけどティーバッグの人ちょっとオカティよw
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/20(火) 01:26:14.10 ID:???
100Pはないわ
それが好きと公言してるなら別だけど
香り飛ぶし地雷だったら最悪だし
100Pって500円くらいだよね?500円分ケーキやスコーンもらったほうがうれしい
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/20(火) 01:27:51.74 ID:???
>>60
紅茶スレ的にはそこはオカティじゃなくオカイティだろ
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/20(火) 01:44:23.39 ID:???
あえてのイ抜きか?
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/20(火) 01:59:25.72 ID:???
どちらか飲まれたこと有りますか?
茶園(茶店)ですから良くないですか?
http://tousuien.jp/goods-index/tea/
http://www.nagatachamise.jp/172/1009.html
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/20(火) 02:07:03.07 ID:???
茶園(茶店)ですから良くないですか?

って何をいいたいのか意味わかんねーし鏝ってるよ
まずさなんでも自分で試してみたらいいんじゃないの
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/20(火) 02:47:25.06 ID:???
茶園だから、というのはこの場合国産紅茶を指していると見た

飲んだことはないけど出雲と大山は国産紅茶の産地として聞いたことがあります
確かに国産紅茶はまだまだ発展途上の分野ではあると思います
ですが「国産紅茶だから良くない」ということはなく、最近は海外でも良い評価を受ける産地もあるようです
私が飲んだ範囲での味の傾向は、渋みが少なくコクと甘みが深い印象
ストレートで美味しい紅茶が多いです
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/20(火) 13:27:16.08 ID:???
>>56
それならそれでもいいかも知れんが多分板違いになるのでこのスレは淹れる系でお願いします
あと、着香茶は個人的には好まないが真っ向から否定されるようなものでもないぞ
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/20(火) 18:55:30.93 ID:fGSSIW+q
>>56
板違いだキチガイめ
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/20(火) 20:20:25.46 ID:???
以前通販で重い食材まとめて買った時にフルーツティー4,5種類100個
のセイロンのティーバック3箱買って、母に一箱あげてしまった。
主婦の知人にもあげたかも、スマソスマソ。私は平気で飲んでいる。
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/20(火) 20:22:11.33 ID:???
別に誕生日プレゼントやお祝いとかクリスマスプレゼントじゃない
軽いおすそ分けならいいんでないの?気に入らなかったら好きに処分しやすいし
7169:2012/11/20(火) 21:30:17.72 ID:???
>>70
うん、アメやガム配る感覚であげちゃった。
あらたまった時は勿論いい物を選ぶよw
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/20(火) 22:13:14.06 ID:???
>>69
強烈なニオイのフォションが好きな人もいるしイイじゃね?
私はアールグレイすら飲めませんがw
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/20(火) 22:20:22.20 ID:???
フォションのアップルティーも好きだし
マリフレのキャラメルティーも好きだし
ライオンのチョコレートマカダミアも好きだわ
最後のはスレチだけど
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/20(火) 22:23:16.85 ID:???
プレゼントとギフトは違うのよ?
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/20(火) 22:24:13.96 ID:???
生協のアップルティーがなかなかと書いた者だが、
良く調べたらティーランドというブランドのアップルティーティーバッグ2g×50だった。
値段は500円くらい。
常に上質なものを飲める人にはオススメしないが、普段のみは安くなくちゃ…!って人はお試しあれ。
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/20(火) 23:06:42.41 ID:???
イギリスで古くなったり不味い紅茶を寄せ集め
ニオイとフランスブランドの2つをくっつけ
新たな付加価値をつけて高く売る

もったいない文化の変形だよ
フランスじゃそのせいか殆どが珈琲好き
フランスの紅茶店は日本人だらけという
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/20(火) 23:14:24.44 ID:???
わかるよ、わかる。
あの味があるような無いようなっていうか無いよね?って色水のガッカリ感。
でも注いだときに立ち昇る香りに幸せを感じるのもまた事実。
だから何度でもフレーバーティーを買っちゃうのさ!
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/20(火) 23:54:28.56 ID:???
何かを貶めないと主張できない人っているよね
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/20(火) 23:55:36.98 ID:???
クズダージリンにすんばらしいダージリンのフレーバー付けたお茶とか売ってないのかな
それはやったらあかんって感じ?
でもウバにはミントの香りつけて売ってたりはあったんだよね
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 00:02:57.29 ID:???
>>79
それならマスカットの香料つけてマスカテルダージリンって売ろうず!
札幌のキャバクラで連日豪遊できるくらい儲かるかな?
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 00:08:14.47 ID:???
どこかでマスカットフレーバーの紅茶を高級路線で売ってたよね?
評判イマイチだったし売れなさそう…
やっぱり自然な香りが1番なのかねぇ
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 00:23:40.65 ID:???
おっと
ルーピーの悪口は
そこまでにしてもらおうか
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 00:28:47.79 ID:FBsd6IXh
紅茶飲むと歯にステインがついてしまう

歯磨きしても取れない
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 00:35:13.42 ID:???
飲んだらすぐに磨く癖をつけて歯医者でホワイトニングだね
でも飲んだ後まったりしたいよね…
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 00:38:11.07 ID:???
>>80
札幌ならこの夏に行ってきた。日本紅茶協会のおいしい紅茶の店リストを見て
サロン・ド・テ アズという店へ行こうと思った。

そのとき、ふと魔が差した。せっかくだし、すすき野へ行こう!
だがソープはどこも予約で満杯。
1件だけ「すぐにいけるよ」、という店員の言葉に乗せられて入ったら
50手前あたりの関取のような嬢に当たってしまった。

あのときサロン・ド・テ アズへ行っていれば・・・
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 00:39:51.15 ID:???
キミに魔法の言葉を教えてあげよう

「チェンジ!」
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 00:41:29.19 ID:???
月一でも週一でも気になったタイミングで、食品用の重曹を使って磨いてみるのはどうか
最終手段は歯医者でホワイトニングだけど定期的にやるにはちょっと高額すぎる
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 00:55:20.96 ID:???
>>85
札幌に住んでるけど初めて聞いた、今度いってみるかな
サロン・ド・テ アズのほうね
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 00:58:47.82 ID:???
重曹で磨きすぎると知覚過敏になるよ
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 01:06:09.81 ID:???
日本紅茶協会の認定店って玉石混交のような気がする…
タカノ、モヒーニ、ベノアとか実際に自分で行って良かった店もあるけどHP見て何だこれってのもあるような。
偏見ですかね?
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 01:10:16.63 ID:???
サロン・ド・テ ass
9285:2012/11/21(水) 01:19:28.52 ID:???
>>88
是非感想をお願いします。
まだ出来てからそんなに経っていない店のようです。
7月においしい紅茶の店リストを見たときにはNEWの文字が入っていたような気が。

ちなみに入ったソープはピンキーという名前だった。
記憶を元に今、ネットで調べた。
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 01:25:19.77 ID:???
磯ブチの店がリストから消えたときは笑ったけどね
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 01:53:04.72 ID:???
>>93
なにそれワロタw
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 02:13:19.97 ID:???
本当だ、ディンブラがないw
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 09:34:58.86 ID:???
コメダ「珈琲」店も入ってるんじゃなあ
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 10:00:33.88 ID:???
まさか紅茶もポリタ……おっと課長
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 10:02:48.15 ID:???
>>92
>>91 の お店
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 10:21:03.62 ID:???
コメダ珈琲店でミルクティ頼んだらちゃんと牛乳でてくるのかな
紅茶教会認定店でポーションはないよね?
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 10:32:03.42 ID:???
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 16:02:13.06 ID:???
初まともな紅茶を買おうと思うんだけど、ダージリンとあと一つ。
ニルギリかディンブラ聞いたことあるがお前らどっちが好き。
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 16:05:13.10 ID:???
ニルギリはすっきり系らしいからディンブラでも買っておこうか。
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 16:06:17.15 ID:???
紅茶協会認定の基準が正直…
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 16:17:46.12 ID:???
ダージリンってメジャーなようで実はウマイ茶葉は希少でアッサムのほうが無難なのか。
某サイトを見て、アッサムとディンブラにしておく。安くウマく手に入れやすいらしい
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 16:20:22.59 ID:???
ヌラワリヤも買っておこう
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 17:05:28.73 ID:???
アッサムも最近は不作&値上がりダージリンよりはマシだけど
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 18:32:05.88 ID:???
たまたま買った100Pがスリランカ産でした。
スリランカは有名なんですか?
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 18:44:06.77 ID:???
有名です
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 18:52:47.20 ID:???
>>105
全部セイロンじゃんw
インド不作か〜
まだ開けてないけどマカイバリSF買っちゃったYo
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 19:37:35.45 ID:???
>>103
モンドセレクション金賞みたいなものだよ
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 20:02:56.14 ID:???
今年のインド、臭いつけてる茶園ない?なんかピリピリするお。
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 20:27:28.36 ID:???
>>110
一気に参考にする気がなくなるわw
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 20:54:12.97 ID:???
この前ミツティのミルクティー用茶葉届いたんだけど
茶葉がすごい細かくてびっくりした
茶漉しも通り抜けちゃうし、皆気にしないで飲んでるの?
もっと細かい茶漉しって売ってるのかな
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 21:00:36.20 ID:???
シルポの畳おり二重のちゃこしは?
チャイとかは通りにくいですが重宝してる
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 21:38:25.29 ID:???
>>114
レスサンクス
早速調べてみるよ
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 22:13:06.05 ID:???
>>113
ミツティの茶漉しは買った?
持ってた中であれが一番目が細かくて、ミルクティーのダスト1飲むのには必要不可欠だったよ
シルポの方が直径が大きくて使いやすいかもね、同じくらい細かそうだし
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 22:40:20.48 ID:???
>>116
茶葉も初めて買った初心者なんだ
確かに通販した店で買えば失敗ないな
あんがと
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 22:45:27.91 ID:???
ニトリの2重茶こしはかなり細かかったはず。しかもすごい安かったような
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 22:54:00.22 ID:???
>>118
サンクス
調べてみる

どれがいいのかだんだん迷ってきたw
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 22:55:50.15 ID:???
葉々屋で買った畳織り茶漉しは細かくて感心した。
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 23:10:57.59 ID:???
>>120
サンクス
こっちも見てみる

全レスは嫌われるからそろそろ止めるよ
皆ありがとな
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 23:24:47.28 ID:???
茶漉し持ってるに越したことないけど、洗うのが面倒だから使い捨てのお茶パック使ってる。
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 23:26:08.10 ID:???
>>109
不作厨は毎年のように不作不作不作不作不作
と言っている

気にするな
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 23:34:26.57 ID:???
>>123
サンクス!
飲むのが楽しみになって北
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 23:40:00.81 ID:???
2008年を不作と言ってるやつ見たことないけどな
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/21(水) 23:53:56.54 ID:???
あれはワインの2000、2005年。
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/22(木) 03:41:25.18 ID:???
ここのお勧めでぽちったダージリンが届いた
ほんとうにマスカットの香りがするよ! おいしいよ!
こんなに財布にやさしいブレンドでこんなに感激してていいんだろうか
教えてくれたみなさんありがとう
農園物に手を出すのはこわいけど楽しい紅茶人生になりそうだ
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/22(木) 04:35:17.54 ID:???
マスカットの香りするダージリンなんて一割もないぞ
ブレンドでマスカットだって?着香だそれw
どれだけの人が本物のマスカテルを味わったことあるんだろうね
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/22(木) 08:27:05.56 ID:???
不自然な味じゃなければもう着香でもいい気がしてきた
多分本物知らないし
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/22(木) 08:31:52.29 ID:???
本人がおいしいと感じたものが正義
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/22(木) 08:45:03.99 ID:???
ニオイはともかく味はつくれるの?
マカイバリの味の元とかあったら欲しい
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/22(木) 11:33:43.63 ID:???
味は個人の楽しみだから着香で楽しめるならそれでいい
ただ、香りを意識しだすと人口的なものは鼻につきだす
自然がつくりだす微妙な香りをかぎわけ楽しむ楽しみは味わい深い
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/22(木) 13:10:25.06 ID:???
おい!紅茶屋で紅茶かってリサイクルショップでティーカップ駆ってきたぞ!
安く一式そろった。砂糖とミルク入れは買わなかった。
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/22(木) 13:35:21.63 ID:???
>>133
よかったね
自分もリサイクルショップでブループラム買って初めて飲んだ時を思い出した
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/22(木) 13:47:55.05 ID:???
普通にレスくれてサンクス。
とりあえずカップとソーサーとティーポットだけ。
現実的に砂糖と牛乳は台所だし。
ソーサー使うとカチャカチャうるせぇ
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/22(木) 13:51:35.46 ID:???
ノリスケとかいう磯野家の親戚みたいな白無地で斜めにラインが入った上品なのを買ってきたぜ。
青い模様はなかなかしっくり来るものがない。
http://item.rakuten.co.jp/ecoecoearth/120916-106c640101a-b-kojn-1/
これが1セット200円だった。
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/22(木) 13:59:35.87 ID:???
ノリスケw
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/22(木) 14:33:18.59 ID:???
ノリタケ、いつの間にかノリスケになったのか
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/22(木) 14:36:03.51 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/le-noble/000000033675/
ジノリとかいうティーポットも200円だった。
脱穀機も売ってたけど必要ないので買わなかった。
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/22(木) 14:40:45.65 ID:???
おぉ!これにルマンドでもあれば素敵ティータイムだよ!

私はひと玉百円の毛糸でティーコジー編んでるわ。
ガラスポットは紅茶が冷えてたまらん!
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/22(木) 15:24:15.20 ID:???
ノリスケわろたw
なんかこっちまで嬉しくなるな。
陶器のティーポットほしい。
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/22(木) 15:35:35.82 ID:???
いいなー
近くのリサイクルいったらHERMESペアが2万ウエッジウッドペアが6000円だったよー
やめてわが家のナルミティーカップで茶を飲むわ
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/22(木) 15:56:59.78 ID:???
エレガントな高級ティーセットに憧れるけどそれに合う部屋がない
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/22(木) 16:12:53.69 ID:???
同感
もっといいカップにいれてあげたいと思うんだがね
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/22(木) 16:14:12.41 ID:???
ボーンチャイナの良いティーカップだと口当たりがやわらかくていいね
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/22(木) 16:19:13.01 ID:???
うちのボーンチャイナはトップバリュー製
エレガントなティーセットに憧れるけど、それに合う部屋も服も顔もない
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/22(木) 16:28:23.78 ID:???
電車で女の子助けたら?
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/22(木) 16:37:23.42 ID:???
巨大掲示板に一定感覚で不自然な文章を投稿すればへるめすもらえるのか
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/22(木) 18:10:22.08 ID:???
お湯沸かすじゃん?
お湯淹れてティーポット温めるじゃん?
お湯沸かすじゃん?
ティーポットのお湯をサブポットとカップに移してカップ温めるじゃん?
リーフ淹れてお湯淹れるじゃん?
蒸らして抽出しながらゆっくり椅子に座って待つじゃん?
立ち上がりサブポットとカップのお湯捨てに行くじゃん? ←ここめんどい
サブポットに紅茶移して机に移動してマターリ
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/22(木) 19:09:01.80 ID:???
       ∧,,∧                   ∧,,∧
       (・ω・`)                  (´・ω・)
       (  U)                  (U  )
         `u-u\                 /u-u'
            \lヽ,,,lヽ_______________ノl,,ノl/
            o(;   )o───o(    ´)o
            / ヽ、  ヽ     >   / \   , へ、 _  ∧,,∧
  ∧,,∧     /   (_,ー、_j    'oー、_)   `o、(・ω・`/ (´・ω・)
 (・ω・`)   ,'- 、                   __/>o' ノ──U  )
 (  U──∠∠# )ヽっ              └//ー、_)    `u-u'
  `u-u'   `ーo-oヽ_) ∧,,∧         lヽ,,lヽ // 
          ヽ\ (`・ω・')       (  >ω)
            ヽ`(-o-o-)───┬'-o-o'
        ∧,,∧/0ー、_)〜     `ー-、_)\∧,,∧
        (・ω・`)                (´・ω・)
        (  U)                (U  )
         `u-u'                 `u-u'
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/22(木) 21:43:41.83 ID:???
ティーカップとポットの余熱は魔法瓶のお湯つかってるぜ
お湯が沸いたら中身すてて茶葉を投入して5分程度だし
結構忙しい
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/22(木) 23:47:51.01 ID:???
茶器暖めるんはレンジでチン!してる。
なんとなく貧しい気分になる。
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 00:20:23.79 ID:???
レンジで余熱って爆発しそうでできない
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 00:46:29.74 ID:???
少し水を入れてチンしてね!
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 00:58:29.02 ID:???
レンジでチンは英国王立化学協会のルールにもある普通の入れ方ですよ。
まぁあの「完璧な紅茶の入れ方」はネタみたいなものですがw
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 02:22:51.84 ID:???
>>153
装飾などで金属を使ってるカップなら確かにレンジはNGですね
子供の頃知らずにバチバチ言わせてビビッた記憶がある
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 07:00:56.52 ID:???
ティーバッグの場合カップに水入れて電子レンジで沸騰させるし
リーフとポット使う場合ポット直接電子レンジで沸騰させて、カップは冷たいまま
ティーカプってお茶の温度下げるための形状をしてるわけだし暖める必要ない
イギリス人のムダな作法じゃない?

自分はティーセットを眺めながらお茶を飲みたいけど、
ティーポットは正直邪魔だしいれ終わったら必要ないし、ストレイナーとそれを置く小皿はなんかみっともないし。
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 07:35:02.65 ID:???
サブでお茶を出してメインティーポットにおかわり用のお茶を入れておくってのもありかと思うけどさめちゃうしな。
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 08:03:11.73 ID:???
電子レンジでも見事なお茶の淹れ方って前話題になったよね。
茶葉を入れたとたん沸騰するとか。
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 08:04:51.97 ID:???
突沸な 危ないけどね
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 10:37:56.28 ID:???
Gのミルクティパーフェクトセットが届いた〜
納品書に品名書いてあるだけでお買い上げありがとうございます系ひとつもないのか。ちょっと笑ったw

しかし盛りだくさんだ、どれから飲むか迷う
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 11:04:39.54 ID:???
エインズレイのバイオレット届いたー!
蝶々かわいいよ蝶々。

上でもティーセットの話になってたけど、
みなさんは自慢のカップやポットってありますか?
コレクション自慢が聞きたい。
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 11:25:50.43 ID:???
私はムジカのティーカップ、ポット、ストレナー、コゼー、ティーメジャー、一式。
それと親にはトワイライトエクスプレスのティーカップ。
考えるとそれほどいいものを使っていないな。
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 11:30:00.94 ID:???
>>162
自分もエインズレイのエリザベスローズ大好きだよ!
ロイコペのフルーテッドハーフレースもよく使ってる

あとロイヤルドルトンのレディじゃないカーライルのカップがすごく好き
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 14:39:51.71 ID:???
紅茶好きな人に贈りたいのですがルピシアで買おうかと思うのですが平気でしょうか?
他にオススメなところがあったら教えて下さい
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 14:47:30.14 ID:???
緑茶の入れ方をまね本来1回分の茶葉で2杯飲んでるのだけれど、
2杯目のお茶のほうが香りが立ってる気がする。渋みが少ないせいだけじゃない気がする。
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 14:50:59.01 ID:???
>>165
個人的に、贈り物でルピシアだけは嫌

紅茶好きと一口に言っても色々好みもあるので、
おすすめはティーグッズ(洒落たティースプーンとか)、お茶菓子などがいい
甘いものが好きならジャムやハチミツと合わせても

どうしても茶葉がいいならせめて>>2のショップから探せ
ロウレイズティーなら可愛くてギフト向けかも
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 14:58:35.85 ID:???
その道に詳しい人にその道のモノを送るのはやらかしがちなミスだよね
上の人の言うように予備があって助かる小物とか脇役消耗品なんかが良かったり。
自分はミルクシュガーポット、ケーキスタンドは要らないか、あとは上で話題になったティーコジーなんかがもらえたらうれしい
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 15:02:14.05 ID:???
>>167
ありがとう御座いました
選択肢を広げて考えます
ルピシアは飲んだことないので迷ってたので助かりました
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 15:03:21.44 ID:???
>>165
誰が何に平気なの?
相手の好みにもよるし、通販で買うの?店舗?
紅茶好き皆が皆「専門店の高級リーフをポットで煎れて味わう通な俺様(キリッ」
という訳でもないし
興味の無い人が訳も分からず変に凝ったの選ぶよりは
ルピシアかデパートで買った方が無難
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 15:07:42.13 ID:???
戦争だー!
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 15:09:26.42 ID:???
紅茶を詳しくない人が詳しい人に贈るのは難しいんで茶菓子が無難なんじゃないかな
日もちするやつなら焼き菓子であるし
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 15:15:59.40 ID:???
^o^
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 15:17:40.63 ID:???
>>171
煽りたくてウズウズしてるの?
暇なおっさん?
更年期おばさん?
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 15:22:56.10 ID:???
?マークいっぱいつける人こわい
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 15:24:17.46 ID:???
>>170
>>172
色々と拘りがある方なので消耗品の方がいいかなと安易に考えてしまいました
甘い物は嗜まれないようなので違う物を考えます
色々ご提案下さりありがとう御座いました
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 15:27:42.16 ID:???
こだわりがあるなら余計に地雷踏みそうだよ
いっそ何がほしいか聞いちゃったほうがいいかもしれないなー
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 15:38:22.46 ID:???
何度も話題に出てるけどこだわりのあるものを贈るのはやめがほうがいいよ
紅茶好き同士ならふだんから互いの好みや興味ある銘柄は話題になっててここで訊くまでもないはず
付け焼刃で選ぼうとするのは無理だし無謀
仮に当たりを引いたとしてもさ、大してこだわりもない人から贈られて素直に喜べるかな
自分の得意分野から紅茶に合うものを選ぶのがいいよ
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 15:39:41.14 ID:???
またこの話題か/(^o^)\ 

コーヒーよりは紅茶党 くらいの人にはルピシアオシャレだしかわいくてすごく良いんだけどね。
そういえば今日届いたルピシア通信で福袋の予約のってたよー。
ノンフレーバーとか選べるみたいだけどルピシアって言ったらフレーバーの印象強くて予測つかないや。
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 15:44:23.55 ID:???
まぁ紅茶を贈ってあげたい気持ちもわかるけど嗜好品は難しいね
個人の好みがあるから
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 15:50:39.60 ID:???
プレゼントに焼酎選ぶのと似たものがあるね
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 15:51:23.80 ID:???
そう、嗜好品だからね
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 16:18:27.03 ID:???
あの人紅茶好きだからって、一生懸命選んでくれた気持ちを
有難いと思う能力のある人ばかりではないもんね
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 16:26:07.24 ID:???
つきつめるとギフト券とかになっちゃうけどそれはそれで寒い。
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 17:17:31.66 ID:???
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
クリスマスシーズンに向けてプレゼントの相談どんどん受け付けてます
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 17:21:49.81 ID:???
最近はカタログギフトというものもあるね
味気ないと思う部分もあるけど、好きなのを選べるから外れが無い
あれはなかなか良いものだ

紅茶好きの人に送るならお茶菓子系が比較的無難かもだね
私個人的にはスコーンとクロテッドクリームのセットなんかが貰えたら非常に嬉しい
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 18:14:29.31 ID:???
タカナシクロテッドクリームってあるんだね
さいきんは中沢のミニサイズも売ってる

生物だからそれこそ軽いお土産品だけど
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 18:26:34.67 ID:???
つい先日からひょんなことから紅茶に興味が湧きました。
今までほとんどお茶自体に興味がなく紅茶も数えるほどしか飲んだことが無いのですが
茶葉や道具を買うよりしばらくはティーバッグなどのほうが良いのでしょうか?
それともいきなり紅茶淹れに挑戦しても大丈夫なんでしょうか?
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 18:35:45.81 ID:???
せっかく興味出たならリーフで淹れてみなよ
お金あるなら一通りポットや茶こし買ってさ
どこから入るのが正解とかないから
思いのまま試すのがいいよ
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 18:58:54.22 ID:???
>>187
中沢は100g400円くらいだったかな?
さっぱりしたクロテッドクリームが好きな方におすすめ。
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 19:20:10.53 ID:???
>>188
最初から買い揃えると怖いかな?って思うよね
>>2のリンクに少量ずつお試しセットとかあるからリーフはそれを買うのもいいと思う
ポットが無ければ急須の茶こし取っ払って使えばいいし
それは何か違う…と思ったら変えていけばいいんだよ
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 19:31:09.07 ID:bfX9dlcg
>>189
>>191

ありがとうございました!
情報を参考に紅茶淹れに挑戦しようと思います^^
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 19:31:37.82 ID:???
>>188
都内在中なら試飲大歓迎のジークレフに行って
試飲しながらお姉さんにいろいろ教えてもらえ
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 19:53:07.60 ID:???
大阪の試飲大歓迎ならどこがお勧めですか?
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 19:56:01.65 ID:???
道具も大事だけどおいしい紅茶を飲むことはもっと大事
目標があれば道具選びや入れ方の工夫もしやすいよ
>>2の中から近場のお店を選んで一番のおすすめを飲ませてもらうよろし
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 20:49:27.94 ID:???
>>191
自分もそう思う
1つ適当に選んでその味を自分がちゃんと覚えて
少しあきるか他のが気になった頃同じ種類か違う種類か
方向性決めてもう1つ買うといろいろよく判るんじゃないかと思う
あきることが無ければそれはあなたにとって最高のお茶なんだと思う
気に入らない味なら1度飲んだら飽きる
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 23:36:30.46 ID:moN22wXQ
>>192さんへ
トワイニングのバラエティーパックがスーパーに売れているので、それを買ってみてはいかがですか?
ティバッグタイプを。
それと、ニトリに1000円以内でティーポット(ガラス)が売れているのでそれを買ってみては如何でしょう。
カップで淹れたティバッグと、ティーポットで淹れたティバッグは味が違いますよ。
違いが分かってから茶葉に走っても良いと思います。
カップとティーポットの違いにビックリするはずです。
飽きない自信が有るなら、50P100P買っても良いかと思います。
普通なら100P3ヶ月ちょいで無くなりますよ。
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 23:52:33.24 ID:???
同程度のリーフとティーバッグならさほど違いはないと思う
ティーバッグよりリーフのほうが質のいいものを安く買えるのでオススメはするが
100Pティーバッグはやめたほうがいいかな。ほとんどがいいものではないし香りも飛んでしまう
最初は少量のお試しセットを試してみて好みを見つけたら50gくらいから買ったほうがいいと思います
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/23(金) 23:55:13.28 ID:???
今の時期は福袋買ってみるのもありかもね
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 00:56:46.60 ID:???
27ポット目でラプサンの入ってるアールグレイがあるって読んだんだけど、
どれだか分かる方いますか?
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 01:08:45.24 ID:???
F&Mじゃない?
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 01:32:03.45 ID:???
ああ福袋の季節なんだね
未知の分野茶園ものに挑戦できるチャンスが来たのか
ムジカの紅茶が安くておいしいと聞いたんで買いに行って見ようかと思ってるんだけど
福袋があるなら正月まで待つんだけど
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 01:39:33.60 ID:???
気に入らない味も一周回って帰ってきて飲んだら以外と旨かったりもする。
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 01:52:29.27 ID:???
前に美味しかった記憶のも一周まわってそうでもないと感じたりもあるね。残念。
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 01:53:58.16 ID:???
>>164
うをー!うれしす!自分もロイヤルドルトンのカーライルが好きで好きで
イギリスで自分土産の第1番に買ったんだ。ティーポットも素晴しいんだけど、
大人数で入れる時(7人くらい)でないともったいなくて茶渋も気になり、普段は
使ってない(普段はパイレックス最強ですw)時々眺めてウットリしているw

>>200
F&M、フォートナム&メイソンのものが有名だと思います。やはりイギリス↑
で買った最もお気に入りアールグレイ。最近名前が変わったから、ラプサン
入りは多分ストロングだかスモーキーだかいうのです。空き缶大切にしてた
のだが、先年甥っ子の太鼓になって蓋が凹んでしまったw
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 05:47:12.71 ID:???
やっぱり紅茶の国のポットやカップはいいよね
何気ない形や柄のようでいて使ってみるとよさがわかる
ただ

>>茶渋も気になり
うちのウェッジウッドホワイトコノートのティーポットは茶渋がすごくて
週に一度は漂白しないとだめなんだ
ほかのメーカーのボーンチャイナもそうなのかな
だとしたら色物怖くて買えない……
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 07:06:39.50 ID:???
プリントだとはげてくるよ
スポンジで中性洗剤で洗うのも嫌がる人もいるぐらい
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 09:02:01.18 ID:???
>>188です
さらに情報を教えてくれた方ありがとうございます!
都内でないので出来るだけ試飲できるところを探してみます
皆さんの情報を参考に頑張りたいと思います^^
本当にありがとうございました!
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 13:59:22.23 ID:???
ミルクティって牛乳で紅茶の温度下がってしまうのは仕方ないの?紅茶は熱々が好きなんだけど
牛乳を常に常温で保存しとくこともできないし
煮出しじゃない場合は、みなさんチンして使ったりしてるんですか?
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 14:06:03.23 ID:???
うん
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 14:13:48.80 ID:???
>>209
熱々では飲まないな。
冷たい牛乳+紅茶で、すぐ口に入れられる温度でガブガブ飲んでる。
2杯目以降はミルクポットで出しっぱなしのぬるい牛乳+少し冷めた紅茶。
一応コジーは使ってる。
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 14:17:39.60 ID:???
>>209
ミルクジャグに牛乳を入れてその外側を熱湯を入れた茶碗か何かで温めるといいよ。
紅茶を蒸らしているぐらいの時間で冷蔵庫から出したばかりの冷たい牛乳からは
ましな温度になっている。
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 14:28:45.64 ID:???
>>209
俺の場合はカップを暖めておいて蒸らしてる間カップに牛乳入れて待つor牛乳をレンジで暖める
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 14:54:10.48 ID:???
MIFの俺とは相容れそうにない
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 15:11:32.09 ID:???
自分がどうやってるか思い出してみた

最初に牛乳を冷蔵庫から出す

お湯をたっぷり沸かしてポットとカップのついでにクリーマーも一緒に温める

温めたクリーマーに牛乳を入れて放置しながら紅茶を淹れる

飲む時に牛乳を先に入れて熱々の紅茶を注ぐ

これでそこそこ熱い…と思ってるけどがぶ飲み派だからだな
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 15:15:03.52 ID:???
入れる牛乳ってそんな多くないしちょうどいい温度になるよ
温いって人は牛乳冷え冷えすぎるか入れすぎなんじゃないの
牛乳を沢山いれて飲みたいなら煮出したほうがいいよね
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 15:23:37.33 ID:???
>>209
熱いのが好きなら鍋でチャイ風に入れれば?
練乳使うのもいい
でも、ミルク自体はあまり温度が上がらない方が旨味があるらしいよ
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 16:12:13.49 ID:???
209です。なるほど。いろいろありますね
クリーマーも温めるのはなぜか思いつきませんでした。やってみます
私も冷めればついがぶ飲みしてしまうので、熱々をちびちびやりたいのです。
お湯は湯沸かし器がメインでうちの手鍋が汚いので煮出しはやなのです
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 16:15:38.40 ID:???
紅茶専用の手鍋を買えばいいと思うけど
うちもお茶専用のミルクパンを用意してお茶のためだけにつかってる
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 16:24:53.45 ID:???
ミルクパンってホーローのが多いけど、チャイ煮出すと洗うの大変
煮立たせすぎなのかな?
テフロンのが増えればいいのに
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 16:34:15.41 ID:???
テフロンってはがれそうでなんか好かない
ホーローとステンレスが多い感じだね
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 16:47:21.79 ID:???
ダイゾーで紅茶入れるのに手ごろな
ccサイズのテフロンのミルクパン売ってるよ?
紅茶入れなくてもゆで卵とかちょっとだけ野菜茹でとか便利だしおすすめ
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 16:48:47.51 ID:???
>>222
ごめん。抜けた。500〜600cc位のミルクパン。中国製だけどひゃくえん。
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 16:49:33.99 ID:???
>>201>>205
おお、ありがとうございます。
ちょっとあさってみます
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 16:58:10.13 ID:???
中国製はなんか無理
日本製でも1000円くらいであるしホーローは見た目がかわいいからいい
飲んだらすぐに水をいれておけばこべりつかないし
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 17:02:43.34 ID:???
>>222ありがとう
今はスーパーで買った15cmのテフロン子鍋を使ってるんだけど傷が付いてるからそろそろ買い換えようと思ってたんだ
ホーローやステンレスは牛乳の汚れが落としにくくて嫌いだったからダイソーも視野に入れてみるよ
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 17:22:39.69 ID:YzxiIoLS
http://imepic.jp/20121124/623150
こういった紅茶って、美味しくないですが?
茶葉がただパックされてるだけです。
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 17:25:19.93 ID:???
歯肉炎と紅茶は関係ある?
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 17:26:33.07 ID:???
それハラルショップとかに売ってるよね
インドの庶民的な味を味わえると思えばいんじゃない
ミルクティー向きだね
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 19:30:15.18 ID:???
澤井の紅茶が40g7000円でした。
高いですか?安いですか?
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 20:20:47.95 ID:???
ダージリンならそのような値段もあるんでないの
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 20:46:54.98 ID:???
澤井の紅茶って希少なの?というか、おいしいの?
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 20:47:26.35 ID:???
つか澤井の紅茶って何よ?
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 20:48:39.47 ID:???
ググったら何これネタ?
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 21:15:38.83 ID:???
>>209
最高に簡単な方法はマグカップに適当なティーバック2個を
ヒタヒタになる程度の少量熱湯をいれて、
そこに冷蔵庫から出した牛乳を沢山突っ込んで電子レンジで数分
膜は貼るが汚れ物がカップ1つなのが利点
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 21:19:52.10 ID:???
>>235
洗いもの少ない方がいいときあるよね。
三角ティーバッグのお茶専門店ククーが、レンチン専用のを出してる。
時々買って飲んでるよ。
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 21:47:06.94 ID:???
おー知らない店だ お手軽用にちょっと買ってみるか
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 21:59:41.85 ID:???
昨日のリプトンの新聞広告が、レンジでロイヤルミルクティーだったね
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 22:08:40.76 ID:???
新宿いたら寒くて地下にもぐったら、伊勢丹新宿店の酒コーナー奥の
紅茶が密集してるエリアに、催しで琉球紅茶の女社長さんが来てた。
テレビで見るより若くて綺麗な人だったけど、アッサム系があまり無くて残念。
謎のフレーバーティーが沢山あったが、本業のアッサムを頑張って欲しいな。
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 22:29:55.42 ID:???
紅茶仕入れ店が在庫を持て余すと着香に走る。要注意だな。
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 22:47:51.13 ID:???
2ヶ月前に期間限定ポイントがあったんでそのククーで5種買ったみたけど2種でハズした
アイス用でなんか喉に雑味かイガイガが残る感じのものと
ホット用でメイプルの香りがそのものすぎて凄い甘そうなのに味とのギャップがありすぎた
同じ楽天でも>>2に載ってないのにはそれなりに訳があるのかなと勝手に思ってたよ
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 22:54:00.97 ID:???
牛乳って30秒くらいから40秒くらいチンすると常温くらいになるよ
それで紅茶入れるとあっつーいのが飲める

1分だと膜が張るので加減すべし
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 23:09:16.78 ID:???
量とW数を書かずに電子レンジの時間を論評することの意味について
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 23:11:24.32 ID:???
アツアツがいい人は,陶器のポットで予熱とかしなくても
電子レンジOKのガラスポット使って,
茶葉&熱湯を入れた後に短時間電子レンジに
かければ100度近い抽出条件が作れますよ
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 23:13:34.91 ID:???
>>243
ごめん普段の自分が使用してる量とW数で時間書いてたわ
大体わかるかなーと思って

約100cc〜150ccにつき500Wにて数十秒で、あとは自分で加減を見ておくれ
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 23:17:12.75 ID:???
>>241
わ…そうなんだ…。じゃあ自分は今のところあまりイガイガ系にあたってないんだな。
○○ってどんな味かな、の入口としては安いしいいかなと思って買っている。
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 23:24:59.38 ID:???
琉球紅茶…へぼいローランドティーに能書き付けて高く売りつける
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 23:25:22.34 ID:???
茶器を温めるって言うのは、もっぱらお出しする相手へのサービス的なものかなと
思っているので、ふだんはポットやカップは温めないなあ。牛乳も、熱々のお茶に
ドプッと入れて(もはや紅茶牛乳)すぐさま飲み頃→いっぱい飲む→牛乳200mlと
紅茶400mlで飲み切り という感じだ。茶葉は入りっぱなしでも渋くならず味わい
のいいアッサム探し中。メガネのハティアリもうすぐ終わっちゃうんだ。
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 23:25:41.72 ID:???
グラニュー糖以外で甘みつけるのってなにかオススメある?
またそれとオススメの飲み方やリーフがあったら教えて下さい
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 23:27:28.40 ID:???
>>249
キャンブリックティーでググってみて。自分はこれが好き。
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 23:43:31.69 ID:???
この間、Gクレフで頼んだミルクティーセットが届いて、
早速マンガラム農園のを飲んでみたのだけど、
アッサムって、美味しいんだね。
今までその辺に売っているティーバッグのしか飲んだことが無くて
こんなに香り高く、深みがあるなんて知らなかった。
こういう発見があると、色々試してみたくなるね。
紅茶って、はまりだすと面白いかも。
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/24(土) 23:44:16.10 ID:???
>>249
自分は甘いの嫌いだから入れないけど、ムレスナではきび砂糖がでてきたよ。
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 00:10:29.94 ID:???
このスレで1人か2人 えらいアッサム好きがいてその人のレビューを参考にちらっと買ってる。
普段はダージリンしか買わないけどねー
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 00:16:05.72 ID:???
>>253
そうなんだ。
自分も注視してみよう。
ただ、こうやって初めて専門店の紅茶を飲んで知ったことだけれど
アッサムって、結構、癖のある香りなんだね。
それが良くもあるのだけれど。
新たな発見だった。
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 00:24:30.32 ID:???
>>254
私もダージリン好みだったんだが、ふとアッサム飲んで味の強さと香りの甘さにびっくりしたことがある
あと、茶渋のつき方がダージリンより凄まじく激しいのにもびっくりw
今は気分で色々な茶葉に手を出すようになりました
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 00:24:54.10 ID:???
メレンは癖がなかったよ
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 00:27:48.83 ID:???
>>256アッサム好きにはむしろ物足りなかったりする?
マリフレのメレンは好きだったんだけど
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 00:37:40.26 ID:???
アッサムはアッサムらしい香りがする。
メレンアッサムはメレンアッサムの香りがすると思う。
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 00:41:01.05 ID:???
>>257
Gで試飲した印象だけど物足りない。キレイな味だけどね。
でもマンガラム目当てで買ったGのミルクティセットで転向するかもww
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 00:42:37.93 ID:???
あ、言葉が足らなかった。
ミルクティセットにメレンが入っているから、メレン派に転向するかもってことです。
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 00:51:56.47 ID:???
冬はチャイとアッサムスキーの独擅場かな?w
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 00:56:26.11 ID:???
>>261
ディンブラミルクティーもお忘れなく〜
最近開封してからウバが続いている私ですがw
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 00:59:52.57 ID:???
ホットならどれでも大活躍してますよ
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 01:05:01.40 ID:???
>>258>>259ありがとう
通販で買ってみようかな
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 01:11:35.02 ID:???
明日5時起き平常仕事→職員旅行なので、もり上がってて後ろ髪だけどいち抜けます。
しばらくスレ見られなくて残念。また色々教えてください。では〜
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 01:17:24.74 ID:???
大量の紅茶ストックがあってとりあえず開封したやつだけでも先に片付けてからじゃないと…と
Gのミルクティセットが開けられないままでいる
メレンアッサム初体験だから楽しみ
紅茶消費したいが喪女で友無しの非コミュだから毎日一人で飲んでるw
こういう時同じ趣味の友達がいればと思うよ

みなさんはやはり家族や友人と一緒にティータイムとかしてるんですか?
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 01:17:26.29 ID:???
アッサムは花の蜜的な香りなイメージだよね
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 01:22:42.68 ID:???
>>266
紅茶飲む友人が一人いて妹も紅茶好きなんでいろいろ一緒に飲んでるよ
仕事に水だしアイスティーを水がわりにもってくとすぐなくなる
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 01:25:39.47 ID:???
【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため"と生活保護の在日外国人、国民年金保険料が
全額免除に…厚労省★
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1350748583/170-
この厚生労働省の決定に従い、日本年金機構は年金を払ってない在日
朝鮮人は、申請すれば日本人が積立てた年金が、自動的に在日に満額支給されることになる。
支給する理由は"国籍による差別だ" と在日朝鮮人から批判がでたためと民主党政権は回答して
いる。
実際は、民主党政権がある内に約束を実行するように催促され、民主党と韓国民団の裏公約であ
る、在日の保険料免除を決めたと関係者は語っている。 (記事 2012,10,20)

国民が知らない反日の実態 - 韓国民団の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/449.html
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4834.html
そうですね 投稿者: 投稿日:2007年 7月30日(月)07時49分30秒
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。
これからの日本社会を背負う 日本人の若者世代をどう理解させていくかが大きなポイントです。
お人好しな日本人の気質をうまく利用していく必要があるのです。
こちらが一歩さがって、日本人の自尊心をくすぐってやるんです。
やつらはそういうのに弱いんですよ。ははは!
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 01:25:56.34 ID:???
>>266
基本的に一人で飲みます
家族と一緒に飲むこともあるけど紅茶は一人飲みが多いかな
母は特に渋いのが苦手で「ダージリンが甘く入ったー」と思っても「渋い」と言われることがある
あまり在庫抱えないように自制心をもってお買い物をするようにしています
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 01:40:39.91 ID:???
>>266
一人暮らしだし、人にうまく淹れられる自信もないし、自分も毎日一人で飲んでるよw
休日は紅茶とおやつ用意してジャズ流しながらこたつ入って
ブコフで買いだめたゴルゴ13読む時間が至福。
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 01:53:06.25 ID:???
嗜好品なのだから好きなように飲むのが一番だと思いますよ。
一人だろうが二人だろうが無問題でーす^^
至福の時間は誰にも邪魔されたくないし。
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 02:07:53.66 ID:???
>>271
映像が目に浮かんで和むわ
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 02:39:31.81 ID:???
紅茶を飲むはね誰にも邪魔されず自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ
独りで静かで豊かで・・・
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 03:31:19.02 ID:???
ダージリンに高級ようかんが至福の時間
おいしい紅茶は幸せの証し
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 09:28:42.01 ID:???
>>203です。
0が多すぎました。
40g700円でした。
スーパーに行ったらトワイニングに並んで澤井が有りました。
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 10:18:55.22 ID:???
(●),   、(●) 
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 10:59:59.31 ID:???
おいしい紅茶とお菓子は一人でゆっくり堪能しますわよホホホ
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 14:48:56.85 ID:???
紅茶にジャズはちょっと……

紅茶にはクラシックよね
それもオーケストラより室内楽よね

あるいはイエスとかピンクフロイドとか……
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 15:05:43.58 ID:???
>>279
最初はそんなこと考えてたけど俺もジャズのほうが落ち着くしもう自分さえ良ければどうでもいいやと思うようになった
だから今では冷めにくいようにコーヒーカップ使ったりもうやりたい放題w
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 15:18:44.07 ID:???
本当はコーヒーのほうが好きなんだけど、おいしいコーヒー=挽き立てなんだよね。
よさそうな電動ミル高くて無理。
甘くて香り高いミルクティを安く簡単に入れられるのは紅茶の魅力だ。

(先日自分が買ってきたティーポットは4人用でした。でかくて重い。)
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 15:28:21.11 ID:???
ジャズといってもたくさんあるからね
クラシック寄りのジャズが好きなんでよう聴いてるよ
ストレートのほうが合う
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 15:46:13.92 ID:???
自分一人で飲むときに2〜3杯分淹れるときティーポットはどうすればいいんでしょうか?
そのまま1杯目飲み終わるまで置いといて大丈夫なんですか?
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 15:51:00.36 ID:???
好きにしろ(´・ω・`) 
でも私は最初に全部濾して別のポットに移すよ。
ミルクティー好きならそのまま放置して渋くなったらミルクぶっこんでもいいよ。
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 15:52:37.33 ID:???
>>283
何が「大丈夫」か心配してるの?
腹を壊すとか? さすがに一晩おいちゃったら捨ててる。

自分の場合は、いつもティーマットの上にポット、その上にコジーをかぶせてるよ。
3杯目ではかなり冷めてるが、あまり気にしない。
時々ポットごとレンジで温め直すw
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 15:57:06.12 ID:S6C+CS0U
>>284
ありがとうございます^^

>>285
味とか匂いが悪くなったりしないのかな?という意味です
説明不足ですいません・・・
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 16:02:18.68 ID:???
いつも中国茶用の200mlぐらいのポット使って一人分出してるけど、
やっぱり大きい方が香りとか味とか変わってくるんですか?
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 16:08:01.03 ID:???
香り飛ぶイメージあるよね
VIPのまとめ見てみたら「イギリス流だとまとめて入れておいて濃くなったら挿し湯」
とかキチガイじみたことが描いてあるけど
貴族様には味なんか分からないだろうからイギリスの「正統な淹れ方」って参考にならない気がする
でも発酵茶はコーヒー緑茶とは勝手が違うのかもね
ウーロン茶なんかいつまでたっても味変わらないイメージだし
でもまとめ淹れってそもそも温度下がるからダメだわ
コーヒーだと1杯で冷たくなるまでネバるけど、着飾って飲むのならティーカップに入った冷めた紅茶というのはイメージ違う
おいしいアイスティーなんだけどさ
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 16:09:22.89 ID:???
>>287
素人知識でもうしわけないけど、小さめのポットのほうが水かさ稼げるからジャンピングしやすいんじゃないかな
大きめだと平たく水が張るから
そういう意味で自分は小さめのに買い換えたい
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 16:19:34.56 ID:???
挿し湯の何がキチガイなのか知りたい
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 16:26:38.91 ID:???
>>279
俺が書き込んだのかと思うぐらい音楽と茶の趣味が一緒でビビったw
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 16:32:39.00 ID:???
>>290
茶葉入れたまま放っておくのかよ!しかもそれで渋くなったらお湯入れて薄めるのかよ!
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 16:50:16.33 ID:???
さし湯がダメならミルクもあかんね
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 16:50:53.94 ID:???
>>292
渋くなったら挿し湯やミルクで割って飲むのが何がおかしい?
客人でも自分で味を調節できる、非常に合理的だ
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 16:52:08.52 ID:???
あるホテルでアフタヌーンティーセットだか頼んだらポットに茶葉入ったまま出てきて、当然渋く(濃く)なるしミルクティー派じゃないし、食べながら早く二杯目をカップに入れないとと焦った。
普段あまり外で紅茶飲まないからわからないんだけど、本格的なティールームってそんな感じなの?
その時は挿し湯するってことも知らなくて、変えてほしいって頼んじゃった。
でも紅茶専門店なら別ポットで出てくるよね。
はじめてのお店だと毎回ポットのふた開けて確認するのなんか恥ずかしい、聞いたらいいんだろうけど。
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 16:54:58.23 ID:???
>>294
その場合、お湯のポットも出てくるんでしょうか?
上で言ったホテルではポットなかった気がするけど忘れた。
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 16:57:48.90 ID:???
ポットに茶葉入ったままくるほうが好きだけど少数派だったか
できたらポットの茶葉をくんかくんかしたいが我慢してる
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 17:01:01.84 ID:???
ミルクティーで飲む人とストレートで飲む人の違いは大きいから、お店の人は聞いてほしいな
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 17:01:46.88 ID:???
俺も茶葉入れっぱなしの方が好きだな
というか茶の2,3杯飲むのにどれだけ時間かけてんだよ
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 17:05:10.56 ID:???
自分の知る限りでは紅茶自慢をうたってる店でも入れっぱなしが多数派だよ。
やっぱ本場(?)の流れが強いせいじゃないかな。
最近は移してくれるところも多いけど、かわいいストレーナーも紅茶の雰囲気と考えれば、ストレート派の私も入れっぱなしを許さざるを得ない。
301300:2012/11/25(日) 17:06:25.50 ID:???
でも指し湯は納得いかないからたのんだことないわ。
渋くなったお茶を薄くしたところで旨くないよね…
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 17:12:22.98 ID:???
さし湯してまずいって相当まずい茶なんじゃないの?
渋いってそこまで悪なのかね
質の悪い渋味雑味は論外だが渋味がなさすぎるのも個性なくてあんま好かない
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 17:16:08.44 ID:???
ケーキ食べながらの2杯目は渋みが少し増してるくらいのほうがいいけどね
ただいい茶葉ほど入れっぱなしでもそう渋くはならないのはたしか
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 17:18:30.36 ID:???
>>296
ホットウォータージャグが出てこないなら茶葉抜いてくれても別にいいなー
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 17:34:32.08 ID:???
渋くなったのを薄めて飲むのは認めるとしてティーポットに保温性があるならまだしもカップに入れたお茶と同じように冷めてゆくわけで
ティーポットに入ってる2杯目が冷めないようにがぶがぶ飲まなきゃならんのか
ケーキガツガツ紅茶がぶがぶって感じなのかね本場は
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 17:39:39.53 ID:???
何のためにコジーがあるのかと
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 17:40:19.41 ID:???
銀のティーポットはかなり保温性があったよ
まあ、外で飲むなら自分の趣味嗜好に合った店に行けば良いんじゃない?
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 17:42:46.50 ID:???
最近、スレの雰囲気が違うと思ったらVPから来てるのね
書き方のTPOもあると思うんだけどね
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 17:46:03.07 ID:???
家でレンチンダラダラでいいんじゃないの
そんなに外で飲むのが合わないなら
家なら何してもいいんだし最高だろ
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 18:01:00.98 ID:???
店に文句垂れてる人は何だってそんな店に行くのかと
自分でやったほうがうまいって自信があるなら家でいれりゃいいだろうに

そこで質問です
風邪気味で紅茶にコニャック入れたらうま過ぎワロタ
今入れてるのはクルボアジェVSOPルージュって奴なんですが
ほかに何かおすすめありませんか
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 18:17:50.12 ID:???
店に文句垂れてる人はいないんでは?
論点ずれてる
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 18:22:48.91 ID:???
VIPで人気のアニメで紅茶がよく出てくるんだっけ
ありがたいようななんというか…w
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 18:41:08.38 ID:???
>>279
先生! ELOとジェネシス(ピーターガブリエル時代)はティーカップに入りますか?
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 19:15:40.62 ID:???
VIPで人気の紅茶アニメってなんだろう
マギカ? 
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 19:17:04.43 ID:???
けいおん、まどマギくらいならなんとなく知ってる
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 19:22:48.96 ID:???
圧倒的にコーヒー人口が多いなか
紅茶も飲んでくれる人が増えることはいいことだ
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 19:36:31.59 ID:???
>>286
この季節、コジーもかぶせず数時間経つとクリームダウンすることはある。
お茶が冷めてどんより濁る。
そんな時はレンジで温めちゃうかな。
温めると濁りは消える。
そこまで放っておくと、さすがに淹れたての芳香・美味しさは失われている。

自宅ではシルポの計量カップから別のポットへ入れ替えて茶葉抜いてるけど
ムジカはじめ大阪の紅茶専門店は茶葉入れっぱなしが多い気がする。
2杯目以降はミルク多めにしたり、さし湯もらうよ。
東京の紅茶専門店は茶葉抜く所の方が多いかも?
どっちもありだよね。
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 19:43:37.70 ID:???
紅茶は割高になる?
インスタントコーヒー(粉)の最安値(メーカー問わず)を一杯いくらで計算した時と、紅茶の茶葉一杯分の値段を計算した時と比べたらどうなるんだろう?
ちなみに紅茶298円100Pを見たから1P2.98円。
果たして1P2.98円より安いインスタントコーヒー(粉)は有るんだろうか?
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 19:53:43.76 ID:???
コスパ気にするなら水道水飲めよ
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 20:12:38.83 ID:???
コーヒーの方は全然わからんのでコーヒースレでお願いします
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 21:20:48.88 ID:???
紅茶を楽しむ人はコスパはあんま気にしてない気がする
マリフレのサマーティーの値段だと躊躇するけど
普通の紅茶で数百〜千円程度の誤差は許容範囲の人多いよね
数円単位まで気にする人は多分あんまいないと思う
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 21:34:42.66 ID:???
たかが2〜3杯の紅茶ごとき濃く出る前にさっさと飲んでとっとと帰れカスと言うのがショップのおねーちゃんの考えです。
反論は認めない。
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 21:45:34.42 ID:???
ショップで飲む・・・?
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 21:45:36.04 ID:???
本場イギリスではってよく言うけどあっちの普通の家庭はティーバッグで入れてミルクティーだしな
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 21:50:28.88 ID:???
ショップのおねーちゃんが店長の紅茶専門店あるの?
行ってみたいんだが
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 21:51:01.04 ID:???
貴族様なら紅茶が濃くなったり冷めたら、執事やメイドが淹れ直してくれると思うよ
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 21:54:44.66 ID:???
茶葉を抜いてくれるとこだわりのタイミングで完成された美味しいお茶が最後までのめるが、
早めや遅めが好みだったりその変化を楽しむことはできないよな…
特にミルク前提の人にとっては…

ってなわけで事前に選べる店が最強だと思うわ。
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 21:56:29.51 ID:???
イギリス流と言うのは今の一般家庭のやり方じゃないでしょ
いわゆる和食だって日本の一般家庭で毎日食べてるわけじゃないんだし
アガサクリスティとか読んでみたら?
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 22:07:50.83 ID:???
イギリス流にしたいなら日本の水じゃなく硬水使うぐらいにはこだわってほしい
全然違うぞ。日本の水道水やミネ水とは別物の紅茶が出来上がる
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 22:11:50.94 ID:???
クリスティにそんな描写あったっけか
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 22:12:08.58 ID:???
硬水ってイギリスの中でもごく一部の地域なんじゃなかったっけ?
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 22:12:51.32 ID:???
こだわりのある紅茶屋さんは日本の水で入れたらどうなるかまで計算したり試飲して茶葉仕入れたりブレンドしてるからね
軟水用にブレンドで市販してる外国メーカーは2つだけだし
イギリスの安物紙パックでせっかくのブレンド技術も台無しになってるけど
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 22:13:34.65 ID:???
貴族様って気持ち悪い言葉が流行ってるの?
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 22:16:41.32 ID:???
いつのまにかイギリス流にしたいみたいな話になっているが別にそんな話ではなかったはずw
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 22:20:08.90 ID:???
まあ好きに飲めばいいわな
ジャム口に含んで飲もうがストレートで飲もうが嗜好品だし
大元は中国起源のお茶なんだからイギリス貴族風が至高ってわけでもないし
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 22:24:54.09 ID:???
自分のしたいようにする
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 22:25:37.53 ID:???
家で一人で飲むときは無印のミルクポットでマグカップ一杯分だけ紅茶を淹れてる
たくさん飲みたいときは大きいポットで淹れて象印のフッ素コートの水筒で保存しておく
外だと自分の好みにできないのであまり飲まなくなった
田舎だから紅茶専門店が遠いということもあるが

一杯目はストレートで二杯目からミルクに合う茶葉ってどんなのですか?
家では最初からストレート向け、ミルクティー向けで淹れてしまうのでそういう飲み方をあまりしたことがないのだけどちょっと興味がある
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 22:37:09.59 ID:???
中国風なら差し湯上等ですし
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 22:49:13.23 ID:???
>>331
欧州に日本並みの軟水はほとんどないと思う
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 23:05:12.20 ID:???
せやな
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 23:05:16.37 ID:???
 今日は仕事で知り合った女性と紅葉を見に行って帰りにQueen's Countryで紅茶。
上で音楽と茶葉入り・抜きの話題があったがここのはジャズで茶葉入り。
私はダージリン2nd、彼女はアッサム2ndを飲んだ。ここの紅茶は濃い。
私のダージリンがまるでオータムナルのような色に。
2杯目はミルクで薄めた。薫り高く、味もしっかりして良かった。

 私は茶葉は入れっぱなしでお湯やミルクで薄めるのが良いと思う。
自分の好みで濃ければ薄められるが薄ければもうどうしようもないから。
茶葉抜きだとお店で入れる人のベストだという濃さに従わなければならない。
趣味の紅茶くらい自分の好みの濃さで飲みたいな。

 ちなみにその彼女だがデート(?)するのは先月に続き2回目。
前に立ち寄ったお店はムジカ。これで紅茶趣味を広げることは出来るか。
というよりも恋人になれるか。それともこのまま茶飲み友達のままか。
というよりも、ただの私の自意識過剰でそのどちらでもないのか。
どうなるんだろう。
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 23:16:13.27 ID:???
デイリーさんに彼女が出来るかもの巻
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 23:17:13.91 ID:???
>>337
やったことないけどディンブラとかルフナあたりならほっとくとミルク入れたほうがいい苦さになりそう
ダージリンでやるのはもったいないかななどと個人的には思う
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 23:17:33.05 ID:???
ティーカップ貰ったりすんの?
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 23:45:44.28 ID:???
>>343ディンブラもルフナも最初からミルクティーでしたが、ストレートもいいですよね
最近ダージリンかアッサムばかりだったのでちょっと買い足してきます
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/25(日) 23:46:46.20 ID:???
>>332
その2つのメーカー教えてほしい
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/26(月) 00:25:18.97 ID:???
ルフナは低温抽出や水だしも凄く美味しい
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/26(月) 06:21:18.19 ID:???
インド人バイヤー経営の店でアッサム買ったんだが全然香らない
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/26(月) 07:35:02.36 ID:???
>>313
それも合うと思いますが
私のすすめはマイク・オールドフィールドのオマドーンとハージェスト・リッジです
ポップすぎる感はありますがロキシーミュージックやエイジアも意外と合います
ベタなところですがエンヤやケルティック・ウーマンなんかも良いでしょう
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/26(月) 08:24:00.82 ID:???
せやな
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/26(月) 08:32:03.97 ID:???
せやろか
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/26(月) 10:03:09.25 ID:???
>>346
ハロゲイトとあとなんだっけか
欧州は他にも国(水)によってブレンド変えてるメーカーあるから興味があったらググってちょ
けど日本国内でも硬度高め低めがあるからなあ
東京と九州は高めで関西は低め
出汁の取り方が違うのも関東の水は昆布だけだと旨味があんま出ないんで
料亭が東京に支店出す時苦労したそうだ
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/26(月) 10:33:11.94 ID:???
紅茶大好きで主にアールグレイを飲んでるんだけど
紅茶飲むと貧血になるような気がするのは
気のせいかな?
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/26(月) 11:30:05.57 ID:???
亀だけど自分は
フタとストレーナー付きのマグカップ使ってる(カップがポット兼用のヤツ)
電気ポットと茶がら入れもちあるけばどこでも自分の陣地がまったり張れる
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/26(月) 11:37:23.23 ID:???
>>353
カフェインは鉄分の吸収を防ぐ作用があるそうだよ。
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/26(月) 13:20:00.24 ID:???
>>353
>>355の通りなので、食事中や食後すぐの紅茶は避けたほうが良いとのことです

でも食後の紅茶おいしいよね
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/26(月) 13:58:41.51 ID:???
>>355-356
ありがとう!
でもカフェインてコーヒーや緑茶にも入ってるよね
紅茶を飲んだ時だけなんだよね“あ〜貧血”って感じは
でも飲み過ぎないようにします
食事中はだいたいほうじ茶飲んでるかなぁ
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/26(月) 14:35:59.27 ID:???
血の気の多いおれはなんてこと無いな
359名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/26(月) 15:24:36.98 ID:???
昔の西洋貴族は東洋に憧れ見よう見まねの意味不明の下品な習慣を作り出し
現代の東洋人もまた西洋に憧れて訳もわからずそれをまねしてるんだよね
いつの時代も変わらない
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/26(月) 15:28:22.38 ID:???
イギリスよりはインドスリランカのほうに興味かなぁ自分は
茶菓子はヨーロッパのほうが好きだけどさ
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/26(月) 15:55:49.43 ID:???
この人は紅茶にどんな恨みがあるんだ
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/26(月) 18:01:46.53 ID:???
カモミールハーブティーって寝付きが良くなるらしいんだが本当なのでしょうか。

あと明日専門店みたいな所に見に行く予定なんだが、初心者でも入りやすいクセの少ない紅茶教えろ下さい。
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/26(月) 18:12:50.74 ID:???
ハーブティーは紅茶じゃないよ
カモミールブレンドしてる紅茶もあるけどな
効き目は人それぞれなんで効かない人もいる
専門店ってどこよ?
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/26(月) 18:42:13.95 ID:???
>>363
がツンデレ風味で笑った
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/26(月) 19:03:03.40 ID:???
>>362
ハーブティの「効能」は全て「、と言われている」調
本当になんらかの効果があるならカフェインみたく見つかってるわな
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/26(月) 19:10:34.57 ID:???
>>362
> カモミールハーブティーって寝付きが良くなるらしいんだが本当なのでしょうか。
っ『ξ ハーブティー ξ 3杯目』
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1246849408/

> 初心者でも入りやすいクセの少ない紅茶
セイロンのローグロウンの品なら
それほど癖のないものが比較的楽しめるんじゃないかな?
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/26(月) 19:29:09.39 ID:???
セントジョーンズワートだっけ
あれは鬱の薬になってるようだし効能はありそうだな
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/26(月) 19:30:01.29 ID:???
>>362
それだけなら
先に運動(スロージョギング程度でいい)してから
少しぬるめの風呂に長めに入って、あたたかいうちに寝るのが確実
ただし人による

らしい
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/26(月) 19:31:19.08 ID:???
まず寝ながら携帯スマホは見るな
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/26(月) 21:07:19.69 ID:???
>>362
ハーブティは相性
とりあえず小さいパックを試してみるといいよ
飲んでその効用があればあってるけど、すべての人に同じ効果があるわけでもない
自分は「リラックスできるハーブティ」のブレンド飲むと悪夢みて体調崩す
自分の場合は人生経験上の無意識の記憶の効果の方がハーブティの効用より強い
あと、体質的にヘソ曲がりなのかミントは覚醒作用があるらしいのに自分には安眠作用がある
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/27(火) 00:25:33.23 ID:???
たった一日留守しただけで、スレが伸びに伸びててびっくりしたw

自分はこのスレとか見ながら紅茶を飲むので音楽はあまりかけないなあ。でも、
>>349さんのオススメが見事に自分の趣味でうれしく思ったりw

>>341さんは応援するわ。自分は一時間くらい入れっ放しててもあまり渋くなら
ないタイプを選んで500ml作ったりしてる。冷めたらカップをレンチンか差し湯
かなあ。春秋冬は冷め易いから、濃いめに作ってお湯入れながら飲むのとかも
好き。ミルクティーは最終的にアイスミルクティーになる事前提ですw
372371:2012/11/27(火) 00:30:53.68 ID:???
ごめんなんか酔っぱらってるせいか丁寧な文章になっていない気がする。

コニャック入れてる人、ポールジローがいい!というレスをちょっと前読んだ気が。
自分はコニャック持ってないので、あれこれ試してレポしてくれたら楽しいなあと
思ってます。ワインならソーテルヌがいいと思ってる。
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/27(火) 00:41:05.46 ID:???
香づけならオレンジキュラソーもいいよ
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/27(火) 03:36:44.43 ID:???
>>362です、皆さんえらくご親切にありがとうございます。気持ちがあたたかくなりました。

ハーブティースレ覗いてみますね!

確かに運動してお湯に浸かったほうがよく寝れそうやなと思いました、はい。頼るのは良くないですよね、気持ちですもんね。

初心者過ぎて右も左も分からず変な質問をしてしまって申し訳なかです(・ω・`)明日は休みなんで楽しみでつい皆さんに聞いてしまいました。

>>363 とにかく紅茶がばーっと飾られてて、どや、紅茶や!みたいな雰囲気エレガントな店でした、専門店やと思とりました、違うんかな?勘違いしていたかも。どうもすみません。

皆さんありがとうございました!
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/27(火) 04:07:51.32 ID:???
なんで一行ずつ空けるの?

なんで一行ずつ空けるの?
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/27(火) 04:46:37.55 ID:???
紅茶飲んでたらなんか喉が渇くな…うるおい欲しい
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/27(火) 06:18:07.59 ID:???
せやな
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/27(火) 06:40:06.28 ID:???
>>365
薬事法との絡みで、断言したらダメ。
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/27(火) 08:55:44.40 ID:???
実際、効果は薄め。食事療法に近いモンがある。精神や体が拒否したら効かないし
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/27(火) 11:56:46.28 ID:???
紅茶スレは寒さに比例してのびる気がする
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/27(火) 13:08:31.93 ID:???
>>372>>373
ありがとう!
コニャック度数高いんでなっかなかなくならないけどまた試してみるよ!
毎晩カップに砂糖1さじ、コニャック2さじ入れて、熱い紅茶を注いで幸せな気分になってるよ
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/27(火) 13:37:58.79 ID:???
>>380 だね。すごいわかる。
寒くなり、紅茶が恋しく、そして福袋や限定セットの情報収集にこのスレにやって来る。

ジークレフのミルクティーセット買ったんだけど、どれから開けようか迷ってしまう。
気分、と言ってしまえばそれまでだけど、みんなはこういうセットみたいに紅茶が沢山ある状況で、どんな風に選んでいますか?
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/27(火) 14:42:32.89 ID:???
未知のもの、予想がつかないもの、苦手っぽいものから開けてみるかな
期待の高いもの、こことかレビューで評判よさそうなものは後回しにする
最初の期待が外れるとセット全体の印象が悪くなるからね
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/27(火) 21:22:26.24 ID:???
自分はおいしいもの、好きなものをあとにとっておいてゆっくり楽しみたいタイプ
なので、確実に満足できるものを残して、気になるものや知らないものから開けて
いきます。あ!何これおいしいじゃん!という時もあるから、まあバクチみたいな
ものですがw
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/27(火) 23:32:42.23 ID:???
まず全部開封して片っ端から試してみる
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/27(火) 23:37:44.57 ID:???
自分も楽しみを取っておけないで開けてしまうわ
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/27(火) 23:51:11.70 ID:???
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/28(水) 00:59:42.03 ID:???
そろそろ背伸びをして飲んだことがないシルバーチップのみの紅茶を買おうかなと思ってます
チップのみの紅茶はやはり普通のリーフとは違いますか?
いれるとき気をつける事等あれば教えてください
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/28(水) 01:15:17.05 ID:???
>>388
シルバーチップのみの紅茶は希少性が高いために価格も高い、ということで必ずしも美味しいとは限りません
基本的に味も風味も淡いです
ものは試し、という感覚なら良いと思いますが有り難がって飲むものではない気がします
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/28(水) 01:37:21.98 ID:???
「シルバーチップは味も風味も淡い」とはよく聞く話だが
それは通常の茶葉と同じ抽出時間でいれているから
10分から20分、茶葉によっては30分以上の時間をかけて抽出しないとその片鱗すら感じられずに終わる
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/28(水) 03:38:03.81 ID:???
>>389さん>>390さんレスありがとうございます
どんなもんかと試してみたかったんです
普通にいれると淡いんですね、たしかにリーフ自体色が浅いしそんな感じがします
購入したら長時間抽出試してみます。今寒いのでさめないよう気をつけなきゃ
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/28(水) 05:16:26.94 ID:???
総シルバーチップなんて高級品飲んだことないや
是非感想お聞かせくだされ
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/28(水) 07:31:44.83 ID:???
せやな
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/28(水) 11:00:11.62 ID:???
同じように紅茶を入れても、茶葉が水面に浮かぶ時と底に沈む時があるのですが、どっちが上手く入ったという事はあるんでしょうか?

ジャンピングの信憑性は疑いながらも、葉が沈んだまま動かないと少し不安になります
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/28(水) 12:20:52.41 ID:???
シルバーチップだけの紅茶を飲んだことがあるけど、さすがに芯芽だけだとあんまりだった。ただ、シルバーチップがたくさん含まれてる茶葉はとても美味しいので、シルバーチップだけの紅茶を頂いた際には別の紅茶とブレンドして飲んでみたい。すみません妄想です誰か下さい
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/28(水) 14:01:37.21 ID:KF0K8h5X
>>394
湯の温度が低いのではないでしょうか
水道水をやかんで沸かし
沸騰したと思ってももうしばらく火にかけておいて
十円玉ぐらいの泡がボコボコ出るまで待ちます
そしてティーポットに一気に注ぎ
ティーコゼーをかぶせて蒸らす
茶葉の量、湯量、浸出時間等、決められた通りにすると美味しく入れられます
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/28(水) 15:22:37.22 ID:???
そこそこ無難な店で無難なアッサム買ってるけど、正直日東と変わらん
自分もダージリンのセカンドでも買ってみようかな。価値観変わるだろうか。

あと、自分は本当はコーヒー党で凝ってみたいと思ったけどミルが糞高いんで紅茶のほうへ来たんだけど、
コーヒーは満腹や疲労のときに飲むとおいしいが紅茶はミルクと砂糖のせいでどうも勝手が違う
休日のブランチのときしか飲む気になれないんだけど、皆さんは?
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/28(水) 15:26:04.80 ID:???
ストレート飲めばいいじゃん
ミルクいれても砂糖いれないし
まぁ自分もコーヒー嫌いで砂糖ミルクないと飲めないから気持ちはわかる
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/28(水) 15:56:12.02 ID:???
コーヒー党を紅茶党に寝返らせた経験からすると
ダージリンのストレートがいいみたいだった
一度気合の入った専門店で農園もののセカンド試飲させてもらってみ
もっと飲み応えがほしいと思うなら
海外ブランドのブレックファーストなんかおすすめ
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/28(水) 16:18:08.76 ID:???
ストレートのウバやダージリンSFなら、パンチと香りが強くてイイね、スッキリする
疲れたときはストレートのダージリンFFのじんわりした渋みと香りに癒される
ヌワラエリア、キーマンもうまいよね〜ミルクティーには向かないけど

アッサムとディンブラも大好きだけど、ミルクティーは満腹感があるので
どれか一つには絞れないな
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/28(水) 16:21:18.44 ID:???
>>400
コーヒー党から紅茶に寝返った自分の好みにドンピシャです。
あと美味しいアッサムをストレートで。
基本、ミルクティーは飲まないから、食後にストレートで飲むよ。
食事も和食だし。
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/28(水) 19:31:46.16 ID:???
せやな
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/28(水) 21:14:25.54 ID:???
>>395
シルバーチップは中国茶でいうところの白茶(パイチャ)だからね
紅茶とはベクトルの違う味と香であることを認識した上で楽しんでもらいたい
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/28(水) 21:54:54.88 ID:???
アールグレイとアッサムを1:1くらいで淹れてミルクティにするとおいしいね。
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/28(水) 22:48:21.80 ID:???
職場で飲むにオススメのTBってある?
てか職場では何飲んでる?
うちのとこはよくある備え付きの給湯器みたいなのでそこから直で淹れても80〜90℃しかないと思われるから
あんまちゃんとしたTB使っても出そうなので手頃でうまいの教えて
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/28(水) 22:56:02.22 ID:???
>>396
返信ありがとうございます
やはりお湯の温度が関係している場合が多いんですかね
気をつけてるつもりですが、どこかの過程で下がっているのかもしれないです!
丁寧な回答ありがとうございます
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/28(水) 23:02:35.14 ID:???
日東と変わらない無難なアッサムってどこよ?
無印とか?www
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/28(水) 23:03:35.46 ID:???
>>406
長く沸騰させすぎても空気抜けてしまってジャンピングはしないよ
温度低いよりは美味しくなるとは思うけど
くみたての沸かしたてで空気がたくさんの状態がいい
でも茶葉の大きさでも変わるよね
ジャンピングそんな気にしなくていいんじゃないかな
味がよければいいんだし
それより味みて淹れ方工夫したほうがいんでない?
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/28(水) 23:04:22.99 ID:???
>>407
日東
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/28(水) 23:22:08.31 ID:???
ジャンピングの効能は大して期待していないが、上下する茶葉の可愛らしさに
なごむのでよく見てる。
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/28(水) 23:24:57.71 ID:???
ジャンピングは余興のようなもの
気にするな
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/28(水) 23:49:26.09 ID:???
>>409
それ、 >>397 へのレスじゃ・・・?
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/28(水) 23:50:34.76 ID:???
からあげ
うまうま
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/29(木) 00:27:26.89 ID:???
>>412
ほんまや…
>>407すまんかったよ
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/29(木) 00:29:59.22 ID:???
>>410
確かに和みますよねww

>>408
>>411
そうなんですよね〜
自分の入れる紅茶にほぼ満足してるので、考え過ぎても良くないと分かりつつ、追求しだすと止まらないww
こうして皆さんの意見を聴くのは為になります
ありがとうございます
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/29(木) 00:37:59.34 ID:???
ジャンピング見てる人って、コジーとかかぶせないの?
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/29(木) 01:04:24.38 ID:???
コジーが絶対必須ではないし、楽しみ方は人それぞれで良いのです
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/29(木) 01:09:40.00 ID:???
>>405
オススメというか
出先に持っていく用はなるべく密封個包装のものから選んでます
私は手近で手頃に買えるトワイニングやアーマッドあたりですね
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/29(木) 01:17:29.59 ID:???
でも給湯器のお湯直にはきついなー
自分なら家で淹れて持っていくな
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/29(木) 01:18:14.86 ID:???
>>416
たまには抽出される様子を見たい時だってある
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/29(木) 02:43:07.50 ID:???
たしかにガラスのポットで抽出過程を見るのはおもしろいよね
高温維持しつつそれを楽しみたいときは、ティーウォーマーで暖めながら
蒸らしたらどうかな
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/29(木) 03:01:23.80 ID:???
>>349
そういえば目白のGではエンヤが流れていた
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/29(木) 05:51:48.70 ID:???
かゆ
うま

日東アッサムの人は茶葉増やして時間も長くして濃いめを試すか
おすすめ通りダージリンに転向が良いかもね
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/29(木) 05:54:37.85 ID:???
ごめんリロード失敗してて蒸し返してしまった

最近アッサムをミルクティーだと胃に重くてダージリンだと喉に辛いんだけど
おすすめの茶葉か飲み方ないかな?
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/29(木) 06:08:09.67 ID:???
>>424
胃に重いというのは牛乳が重くて、喉に辛いというのは渋味がきついってこと?
アッサムフルリーフをストレートで飲むとか、ダージリンを通常よりぬるめで淹れて渋みを抑えるとかはどうだろう
あと、凄まじく渋いダージリンFFを消費するときにアッサムとブレンドして飲んだことがある
アッサムの風味で渋味の角が取れて飲みやすくなりました

それ以外の茶葉だと、台湾紅茶の蜜香紅茶が渋味皆無でふんわり甘くやさしい味だった
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/29(木) 07:15:04.55 ID:???
>>424
ケニアのミルクティー、ストレートはニルギリあたりは?
どっちも美味しく、アッサム・ダージリンよりマイルド。
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/29(木) 07:17:34.83 ID:???
>>418
やっぱそのへんだよね。thx
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/29(木) 09:04:48.54 ID:???
>>424
ニルギリ、キャンディ、ヌワラエリア
特にニルギリおすすめですよ
あとはミルクティーといっても少なめに入れたらどうだろうか
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/29(木) 09:09:52.22 ID:???
せやな
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/29(木) 12:54:23.62 ID:???
牛乳が飲めないんだけどここ見てるとものすごくミルクティーが飲みたくなる
豆乳が合う茶葉、合わない茶葉ってある? 牛乳と同じくアッサムが無難だろうか
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/29(木) 20:33:57.20 ID:???
>>430
いわゆるクリープでは駄目?
インドでも紅茶用の見たよ
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/29(木) 20:57:24.52 ID:???
スリランカで飲んだのに近いって触れ込みで、ミツティで売ってた粉乳は
cuocaの全脂粉乳だた

クリープだろうと全脂粉乳だろうと、乳製品なのでアレルギーの人は×だけどな
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/29(木) 21:10:50.27 ID:???
紀文の調整豆乳とディンブラでやった限りでは豆臭かったなあ
コーヒーだとエグみが相殺されて飲みやすくなるけど紅茶だと豆が勝ってしまう
合う合わないより負けない茶葉って感じじゃないかな
てことでアッサムあたりがよさげ
無調整だといいとも聞くけどどうなんだろう
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/29(木) 21:13:38.32 ID:???
無調整のほうがより豆っぽいよ
アッサムでソイチャイ作ったが苦手だった
ミルクティーのようにちょろっとたらすくらいならありかもしれない
豆くさい臭いを消すにはシナモンとか振るといいかもしれないね
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/29(木) 22:00:46.83 ID:???
植物性ホイップやコーヒーフレッシュじゃダメなの?
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/29(木) 22:12:08.05 ID:???
>>279
ボリウッドはヒップホップクラシックよね

リビアのラッパーも話題になったけど
吟遊詩人こそ即興の元祖だからね
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/29(木) 22:42:27.37 ID:???
サバラガムワが豆乳に勝てるか近日中に試してみようと思った
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/29(木) 23:10:02.36 ID:???
430だけどいろいろありがとう
牛乳が飲めてた頃はロイヤルミルクティーっていうのかな?全部ミルクで紅茶作ってたんで
豆乳が一番それに近く作れるのかなと思ったんだけどやっっぱり豆っぽいのか
粉乳は頭になかったんで調べてみるよ。次に考えてたのがホイップしてない生クリーム液だった
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/29(木) 23:29:14.85 ID:???
牛の乳がダメならヤギの乳はどうだ?
まぁあんまり流通してないし高いけど牛乳アレでも飲める
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/29(木) 23:37:26.75 ID:???
震災後しばらく牛乳が店頭から消えて仕方なく豆乳を買ったっけ
コーヒー紅茶にしか使わない自分にはムリゲーだった
あの頃ずーっとミルクティやカフェオレ飲めなかったんだな、忘れてた
好きに飲める今の幸せなことよ…
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 00:01:14.09 ID:???
>>430
急に牛乳が飲めなくなったというのはどういうことなのか気になります。
胸焼けがするのか下痢をするのか。
気になることがあるなら病院で調べてみられることをお奨めします。
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 00:17:23.39 ID:???
こんなの見つけた

ttp://www.london-tearoom.co.jp/thedailyteagraph/2012/10/26/soymilk/

豆乳に負けないように茶葉を煮出しつつ豆乳を加熱しすぎないようにか
たしかに豆乳はあっためると豆くさくなるからなあ
今度やってみるわ
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 00:23:37.27 ID:???
大人になってから乳糖が分解できなくなるっていうのは珍しいことじゃないよ
自分の場合は軽い方らしく乳製品、ヨーグルト、市販ペットの生乳100%紅茶飲料なんかは大丈夫
牛乳だけがひと口でもダメでほんとうにある日突然だった
あと飲食店が独自に作ってるような手作りヨーグルトとかも牛乳が発酵しきれてないみたいで危険
医者で改善できるらしいことも知ってるけど今のところ急を要さないし
どうしても飲みたくなったらスティック状の粉ミルクティー2本入りで売ってるのが結構味が近いよ
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 00:40:03.27 ID:???
粉ミルクティーゲロ甘いよね
一箱もらったがつらくて飲めない
うまく消費できないかなぁ
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 02:04:50.47 ID:???
>>444
ゼラチン入れてプリンみたくしちゃうとか
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 03:03:22.76 ID:???
せやな
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 03:43:44.78 ID:???
w
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 10:47:56.86 ID:???
>>444
防災かばんにいれちゃいな
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 12:51:40.29 ID:???
ケ  ケ   /\      ー―≠―   ー―≠
┼┼┼ /┌┴┐\      /       /
│└┘   [ 二 ]   ー 、   |       ー― 、
└──   レ`く_   _)  \_    くZ_ノ
  |二二|  /\   |  | |       _|           ||
┼└─┘/__ \ .|  | |         |/⌒ヽ     ||
┴ 7二二 ┌─┐  |     ー十十ヽ /|  _ノ 二   ||
  / / / /  |__|   ヽ_ノ     .|  ノ  |  (_ノヽ /乙  。
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 14:03:37.62 ID:???
菜菜屋の無料お試し紅茶届いたけど、MTBがいちばん美味かった。
みんなどうだった?
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 14:34:03.57 ID:???
>>450
さすがにこのスレで一度も見たことのない店の名前出されても困る
ぐぐっても引っかからんし
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 15:13:09.75 ID:???
もしかして葉々屋か
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 16:26:00.85 ID:???
MTBってなに?
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 16:54:20.72 ID:???
マウンテンバイク…だよな?
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 17:05:35.71 ID:???
菜菜屋 紅茶 でググったら葉々屋が出たでござる
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 17:14:47.16 ID:???
レピシエとルピシアみたいなもんか
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 17:56:25.15 ID:???
せやな
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 18:19:13.37 ID:???
ルピの前身はレピシエだが葉々屋は以前菜菜屋だったの?
詳しく知るまで葉々屋のことははやって読んでた
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 18:21:09.70 ID:Evvd9GFJ
100均のフレーバーティーって良くない?
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 19:03:56.89 ID:???
人それぞれだしどこの100均かどのフレーバーティーなのかわからないしなんとも…
100円なんだし試してみたら?
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 19:38:50.42 ID:???
100円均一のお店って紅茶なんかも置いてるのか
興味はあるけど実際行く機会がないな…
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 20:09:11.75 ID:???
百均なんて中国産だとか言うんじゃない?
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 20:16:49.13 ID:???
だいたいセイロンが多いよ、100均のティーバッグ
中国紅茶は地味に高いよね
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 21:16:14.76 ID:???
ジャンナッツは高級だから中国茶に着香したのが多いね
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 21:17:32.60 ID:???
ジャンナッツ見てみたらかなりリーズナブルだった
今度試してみようかな
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 21:19:23.74 ID:???
いや着香したものはだいたい品質が悪い
ちゃんと味わいたいなら専門店でラプサンなりを買ったほうがいいよ
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 21:24:02.45 ID:???
ま、中国紅茶じゃなく他の紅茶にもあてはまるよね<着香
アールグレイとピーチだけは許せるが他は無理
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 21:30:43.65 ID:???
Lの悪口はそこまでにしてもらおうか
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 21:54:12.24 ID:???
Lは、あなたをみつめてる
Lはステマすステマするんです
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 22:03:48.75 ID:???
着香茶好きだわw
こればかりは好みだから、これがよくてこれがダメってのはないんじゃないかな
高級茶葉使ってる着香茶もあることだしね
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 22:06:46.71 ID:???
Lってリーフル?と一瞬焦った。違うほうね。
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 22:07:03.71 ID:???
ミント緑茶だけは絶対許さない
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 22:10:38.70 ID:???
スイカ麦茶…
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 22:20:10.75 ID:???
バニラさーん…
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 23:08:29.82 ID:???
ジャンナッツの着香茶 中国産茶葉使ってるって知って捨てたわ
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 23:12:57.46 ID:???
まー、キーマンと称するのもピンからキリまであるからねえ
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 23:13:22.43 ID:???
はいはい挑戦人乙
コーン茶でも飲んでなさい
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 23:51:03.90 ID:???
すいか麦茶はいけるって。
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/30(金) 23:59:28.28 ID:???
せやな
480 【豚】 :2012/12/01(土) 02:33:35.60 ID:???
福袋運
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/01(土) 05:57:16.29 ID:???
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
紅茶のクリスマスプレゼントの相談受け付けてマス
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/02(日) 08:29:43.05 ID:???
近くのカフェにロンネフェルトとキャッスルトンという所の茶葉が売ってるんですが、このスレの住人的にはどんなお茶なのでしょう?
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/02(日) 10:10:30.06 ID:???
>>482
ロンネフェルト…ドイツの茶商、メーカーというかブランド。有名所
キャッスルトン…たぶん茶葉のダージリン産地の茶園。有名所

どっちもそれなりにおいしいはず
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/02(日) 12:00:35.08 ID:???
誕生日プレゼントにtea forteのsampler買ったんだけど、ここの人的にはアリかな?
自分で飲んだことないし、(過去スレ含め)評判もあまり聞かないけど…
ちなみに相手は一度しか会ってない大4女子
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/02(日) 12:19:16.89 ID:???
人によるとしか言えない
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/02(日) 12:35:31.99 ID:???
せやな
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/02(日) 12:37:48.78 ID:???
この場合tea forteってプレゼントとしてお洒落?
それともLのとこみたいにここの住民的には微妙?って聞きたいんじゃないの?
ちなみに俺はtea forte知らんからなんとも言えん
488484:2012/12/02(日) 14:05:37.91 ID:???
言葉足らずでごめん。
まさに>>487の言う通りの感じです。
紅茶好きにとって貰って嬉しくないものなら買い換えようかな、と。
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/02(日) 14:12:16.35 ID:???
紅茶のテイスティングカップほしくて探してるんだけど
何で売ってるのは容量が150ccと170ccと二種類あるの?
世界統一規格とかあるなら教えてください
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/02(日) 15:36:05.43 ID:???
ティーフォルテって前もオシャレなティーバッグとして話題になってたね
自分は飲んだことないけど貰ったらうれしいかも
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/02(日) 15:56:47.17 ID:???
見てみたけど自分用に買う人は少ないんじゃないかなーって感じなので
貰うと楽しいんじゃないかなって思う

少なくとも苦手な紅茶を缶でどーんと貰うよりは嬉しい
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/02(日) 16:13:04.00 ID:???
>>484
ちなみにあなたは男?彼女が好きでそれで仲良くなろうと思っている?
それならあなたもいろいろ紅茶を飲んでみて経験を積むことをお勧め。
そうすれば味や香りでいろいろ思うところが出てくるだろうから話が広がるよ。
ここで話題になるティールームへいっしょに行って、紅茶を飲むというのもいいんじゃないかな。
そうして彼女がどういう紅茶が好きか分かれば適切なプレゼントが出来ると思うよ。


そういえばこの前、紅葉を見に行った時にティールームへいった人はうまくいったのかな。
意中の女性とうまくいくといいですね。
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/02(日) 16:13:38.00 ID:???
>>488
オサレだけど、デザイン料の分無駄に高いと思うから貰うには嬉しいね
センス良いじゃん!って思ってもらえそうでマル
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/02(日) 16:22:57.77 ID:???
ふむ、ベノアに連れて行くか
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/02(日) 16:26:13.69 ID:???
うっわ tea forte、これ前スレあたりで自分が
海外土産でもらったてお洒落なパケだけど不味すぎて飲めないでも捨てられないって書いたとこだw
こんなオサレサイトあったのか
自分がもらったのは全文英語表記なんで詳しく読んでなかったけど
どうやらハーブティーセットみたいなんでノーマルな紅茶の味はわからないけど
確かにティーバッグの形はかわいいんだ。ピクミンみたいで女の子うけはすると思う
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/02(日) 16:36:07.91 ID:???
堪えたのに!ピクミンて言うの堪えたのに!
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/02(日) 16:59:55.10 ID:???
ピクミンやん!
最初は葉っぱが寝てるんだけど、なんだこれ?ここ持つの?で三角の紙パケ開けて
あっティーバッグだ、この葉っぱ立つ! なにこれ!ってテンション上がったよ
今「目で愉しむティータイム」ってキャッチコピー見て作ってる方もわかってるなと思った
うん、お勧め
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/02(日) 17:21:46.71 ID:???
>>489
プロの方が扱っているものも150ccと170ccと両方ありますね
これは推測なのですが、
英国などで使われている単位に「オンス」というものがあります
6オンス=約170ccなのでかつて英国基準で行われていたテイスティングでは170ccが通常だったのかもしれません
が、英国と米国では1オンスの容量がなぜか違っていて解りづらいということで
国際協定でオンスなどヤードポンド法の単位を使わずリットルなどのメートル法を統一規格にしましょうということになりました
そうして世界共通単位で切りの良い数字な150ml(=150cc)も使われるようになったのではないでしょうか

テイスティングは同じ条件で飲み比べることが重要なので、揃えるなら同じ規格のものを
あとはお好みで選んで良いと思います
499484:2012/12/02(日) 19:21:38.12 ID:???
思った以上に反応もらえて驚き。
皆さんありがとう。

蛇足ながら、私は男です。
いつかここでアドバイスする側になれるよう精進し、彼女を喜ばせたいと思います。
500500:2012/12/02(日) 20:23:09.88 ID:???
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
紅茶のクリスマスプレゼントの相談受け付け中
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/02(日) 20:43:53.41 ID:???
紅茶男降臨
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/02(日) 21:04:45.74 ID:???
前に自分の誕生日に手作りのクッキーをくれた子の誕生日が11月で、ちょっと遅れてるけどお返しをしようと
フォートナムメイソンの700円くらいのティーバックギフトを渡そうと思ってます(金額は大学生なのでこんなもんかな?と・・・)
その子が紅茶を飲むかはわかんないんですが、以前違う時に紅茶のクッキーも作ってたような気がします
ティーバックのプレゼントなんてもらっても嬉しくないでしょうか・・・?
私はフォートナムメイソンは好きで飲んでます
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/02(日) 21:34:57.45 ID:???
好きで飲んでるものならいいと思うよ
自分の作ったクッキーにF&Mの紅茶が合うと言われたようなもんで嬉しいだろう
ただ紅茶を飲むかどうかわからないならジャムでもつけたらいいかも
F&Mのジャムは高いんでシーバスあたりのマーマレードあたり手ごろでおすすめ
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/02(日) 21:46:01.35 ID:???
>>502
ここ見てる人はみんな紅茶好きだろうから、飲まない人がF&Mのティーバッグ貰ったらどうですか?と聞かれても・・・(;´Д`A ```
ちなみに私はうれしい、F&M高いから手が出ないんだもんwてゆーか700円くらいのなんかあった?あそこ安くても1000円オーバーじゃない?
505名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/02(日) 22:23:10.81 ID:???
F&Mのティーバッグ、少しだけ入ってる丸い容器の、700円代だったような…?
普通に嬉しいよ、うん、私もほしい。
大学生ならいいプレゼントだと思うわ。
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/02(日) 22:36:43.40 ID:???
F&Mうまいけど高い、けどうまい

ハロッズも気になってるがやっぱり高い
三越め……試してみるべきかどうか迷ってるがどうなんだろう
あの値段でも買ってしまうほどおいしい?
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/02(日) 22:47:29.53 ID:???
>>502です
みなさんありがとうございました!
ティーバックをプレゼントしようと思います
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/02(日) 22:50:08.39 ID:???
>>499
>精進し、彼女を喜ばせたいと思います。
頑張って下さい
きっとあなたの誠意は伝わると思います
うまくいったら結果を教えて下さいね
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/02(日) 23:03:09.80 ID:???
ティーバッグって美味しいのだと高いよね。
自分で買うには面倒な値段。
その値段出すならリーフで美味しいものを買ってしまう。
だから、人からもらうと嬉しい。
ハロッズのティーバッグも貰って嬉しかったな。
でも自分ではわざわざ買わないと思う。
510名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/02(日) 23:18:00.90 ID:???
ちょっとしたお返しなら嬉しいよね
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/02(日) 23:22:16.31 ID:???
あるある
もらったことに気を使わない程度のちょっとしたものでかつもらうと嬉しいもの
その加減が絶妙なティーバッグ
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/02(日) 23:27:26.13 ID:???
コーヒーだと「うわー飲まないのに」ってあるけど
紅茶ティーバッグは絶対飲まない!って人ほとんどいないよね
たいてい家族の誰かが「じゃあ会社持って行く」なんて消費する
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/02(日) 23:57:07.11 ID:???
アーマッドティーってとこのティーバック買ったんだけど
ここの飲んだことある人いますか?
初めて見たんだけどパッケージが可愛かった
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 00:11:09.27 ID:???
ああ、コーヒーは絶対に飲めない人はいるけど、紅茶絶対飲めないって人は見たことないね
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 00:11:20.70 ID:???
ハロッズはたまにカルディとかで投売りしてることがあるね
前ダージリン缶700円くらいで売ってたよ
F&Mも昔はもっと安く手に入れられたんだっけ
そのころ紅茶飲んでなかったから少し残念
でも2000円程度で125gだし激高ってわけでもなく安定して美味しいしたまに飲みます
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 00:39:42.75 ID:???
>>514
紅茶も緑茶も飲めない奴一人だけ知ってる。
渋みがまるっきりダメらしい。
ちなみにそいつ在日。
他の朝鮮人がどうかは知らないw
517名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 00:51:40.86 ID:???
彼女が紅茶絶対駄目な人間だったよ
でも俺が入れたのを飲んで考えが変わったらしい
その人の好みに近づけるのは、コーヒーより紅茶の方がはるかに簡単かもしれない
518名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 01:28:53.35 ID:???
>>513
アーマッドのティーバッグはたまに買いますよ
価格がお手頃で日常用に使いやすく、密封包装なので持ち運びにも便利
パッケージはテムズ川などイギリスの風景ですね
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 01:46:39.54 ID:???
「紅茶が苦手」と言っていた友人が何人かいた
でもどうやら香料のキツいアールグレイが苦手だったらしく、今ではノンフレーバーなら普通に飲むようになった
着香茶はもちろん茶葉によって風味が全く違うから、好みのものさえ見つかれば紅茶は誰とでも長いお付き合いにもなり得るね
全く知らない状態からだと好みの茶葉にたどり着くまでが大変そうだがw
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 02:15:12.50 ID:???
せやな
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 05:46:52.74 ID:???
ハロッズの投売りだと……
ティーバッグからと思ったが缶700円などとはけしからん
買うしかない

アーマッドはリーフたまに買うよ
変な癖がなくていい
アールグレイもここのならいける
人によっては物足りないかもだけどいい意味で平均的、標準的
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 09:44:37.50 ID:???
紅茶のお茶菓子ってみんな何が好き?
自分はダージリン飲みながらミルク系アイス食べてる
口の中がミルクティ化して美味しいと思う
置きっぱなしの茶菓子はアーモン入りのアイスボックスクッキー。
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 11:26:45.47 ID:???
プレーンのシフォンが好きだなあ
できればゆるめに泡立てた生クリームつきで
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 12:59:54.46 ID:???
スコーン!焼くのが面倒で買ってばかりだ。
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 13:27:12.41 ID:???
ドライフルーツ!
特にりんごとマンゴー!
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 15:09:46.26 ID:???
マンゴー!
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 15:26:59.98 ID:???
時期柄スイートポテトを作って、ダージリンと一緒に頂いてみたが美味しかった
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 16:46:04.21 ID:???
このスレにはマシュマロ好きはいないのか(´・ω・`)
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 16:56:52.94 ID:???
ココナツサブレ
あるいはメイプルサブレ
530名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 16:58:04.33 ID:???
まんじゅうとパウンドケーキ買ってきた!
焼き菓子が1番好きだな紅茶と食べるのは
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 17:05:07.19 ID:???
>>528
マシュマロはココアに浮かべるのが正義

量は少なくていいから安定的に買える美味しいマシュマロないかな…
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 17:13:21.45 ID:???
ベノアのスコーン!
ジョブチェンジして一日中焼き焼きしてたい
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 17:14:22.81 ID:???
エイワホワイトマシュマロは定番美味しいよ
あとマウンテンなんとかってミニマシュマロはよくミルクティーやココアに浮かべてます
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 17:21:48.26 ID:???
みなさんお菓子にもこだわってるんですね〜
(この流れでカントリーマアムとか言えねぇ)
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 17:24:08.01 ID:???
( ルマンドさいこー!なんてもっと言えない… )
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 17:27:11.77 ID:???
スーパーとかで買える手軽な茶子ならアルフォートとか好きだな
自分で作るならホットケーキかな
焼き菓子はバター高くてなかなか作れないわ
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 17:49:27.91 ID:???
(「白い風船」とか言ったら殺される…)
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 17:53:08.56 ID:???
クレープとかホットケーキとかよく自分で焼いてお茶請けにします
(ハッピーターンうまいやん・・・・・)
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 18:03:20.08 ID:???
(チョコパイならギリセーフか・・・?)
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 18:15:17.81 ID:???
ココナツサブレはこだわりに入れていいのか怒られないのか
日清シスコだぞ?セールで72円だぞ??
うまいけどな中国製から日本製に戻って味も復活したんだけどな
メイプルサイコー
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 18:16:01.40 ID:???
ブルボンのトリュフ好きですすいません
岩塚のきなこ餅はもっと好きですいません

(今日べノアのスコーンに吸い寄せられそうになったけど我慢して帰ってきたんだぜ)
(ロイズのチョコポテチが生協のカタログに載ってた時も我慢したんだぜ)
542名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 18:17:03.88 ID:???
こいつ直接脳内に・・・!
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 18:36:41.47 ID:???
大納言甘納豆
異論は認めない
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 18:45:05.75 ID:???
まぁマロングラッセがありなら甘納豆アリだろう
だけど大納言小さくてそんなに好きじゃないわ
金時がいいそれか白花豆
おせちの黒豆もお茶請けにいいよね
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 18:47:33.80 ID:???
焼き菓子はやっぱりいいよね
(現実はお値段と手軽さゆえにブラックサンダーなんだけどな・・・正直紅茶と合わない思いながら食ってる)
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 18:47:34.02 ID:???
うぬぬ…持ち寄りでお茶会がしたくなった
源氏パイとレーズンパイを持っていくぜ
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 18:50:54.47 ID:???
紅茶にはスコーンが当然ではなくって?
(コイケヤのって言ったらbanされる!)
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 18:59:17.78 ID:???
一般人と紅茶通の判断に迷ったときは「スコーン」の反応で見分けてる
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 19:05:18.09 ID:???
カリッとサクッと美味しいやつね
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 19:29:23.03 ID:???
ダージリンは菓子類とは相性悪いと思うと個人的にはおもう。
香りも何も飛んでしまう。
大吟醸を飯の後にのむくらい残念。

個人の好き好きだけどさ。
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 19:35:25.95 ID:???
机に砂糖おいてなくて、かわりに
店員に相談してくださいPOP置いてる
某喫茶店思いだした。
552名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 19:38:02.17 ID:???
リーフルで福袋の予約が始まっているんだけれど、
まだ1度もリーフルの茶葉を買ったことが無いんだ。
5,000円以上の福袋にしようと思っているんだけれど
gclefも買う予定。なので悩み中。
その場合、どれがオススメですか?
今まで買ったことがある人、よかったら教えて下さい。
553名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 19:39:08.94 ID:???
>>482
ロンネフェルトおいしいと有名だから飲んでみたいと思いつつ
高くてなかなか手が出ないままだわ
売る店が許可制で日本には3店舗ぐらいしかないはず。うらやましい
554名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 19:52:59.09 ID:???
絆創膏入り強力粉売ってるあそこがロンネの代理店という残念さ
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 19:56:28.95 ID:???
ロンネフェルトの代理店どこが信用できるか知ってる人いる?
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 20:55:33.12 ID:???
信用ってなんだw
557名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 21:41:21.23 ID:???
いや、ここのは回転が悪いとか対応が悪いとか知ってる人がいたらと思ってw
558名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 21:43:32.81 ID:???
元町ならとりあえずいいかと思って買ってる。

今帰宅してお茶請け話に乗れなかった。惜しい。
(よもぎ草餅だっておいしいんだけど…)
559名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 21:58:59.94 ID:???
>>552
好みを言ってくれないと。
けど、自分はどちらも買った事がないのでお役に立てそうにない。ごめん。
560名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 22:22:24.02 ID:???
ロンネフェルト店舗一覧見たらものすごく近所にあってびびった
誰かおすすめとか飲んだ感想とか教えてくれませんか
明日さっそく買ってこようと思います
(お茶請け聞いてて紅茶通の生態がわかった気がした)
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 22:22:58.86 ID:???
>>559
そうだよね。好みを書き忘れていました。
こちらこそ、ごめんなさい。
ダージリンが好きなので、それ狙いなのですが、
高い福袋ほどファーストフラッシュが入ったりするのかな・・・と思って。
紅茶の福袋は初めてなのでよく分からないんだ。
レスありがとう。
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 22:28:51.87 ID:???
>>560
自分のイチ押しはアイリッシュモルトです。これのミルクティー、うま過ぎです。
ミルクティーOKならぜひためしてね。
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 22:59:42.49 ID:???
>>498
遅ればせながら、返信ありがとうございます

このスレ物凄い勢いですね・・・
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 23:03:18.20 ID:???
前スレでも元町って連呼されてたけど、どこのお店のことですか?
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 23:13:55.86 ID:???
元町といえば神戸のことでは?
もうすぐルミナリエですね


ロンネフェルトのアイリッシュモルト茶葉なら四つ橋のカフェ8Bで売っていたよ
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 23:25:38.08 ID:???
自分がググって知ったのは東北と関東と島根の3店舗だけだった
そんなにいろいろあったのか
567名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 23:27:46.27 ID:???
アイリッシュモルトって名前からしてお酒系入ってるのかな?
チョコボンボンでもダメな下戸なんでお酒系は駄目だなって避けてたわ
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 23:28:51.94 ID:???
そこに行けばどんな紅茶も買えると言う
誰もみな行きたがる遙かな聖地
その町の名は元町
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 23:38:57.68 ID:???
ノシ 横浜の元町だよ〜。みなとみらい線側のラ・テイエール。結構有名だと
思っていた。ロンネフェルトとジャンナッツが量り売りで買えるよ。
ttp://www.latheiere.com

寝かせ方式のティーポットに出会って感動したのだ。
ちなみに強い酒っぽい名前だが、アルコールは入ってない(飛びますがな)
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 23:54:25.05 ID:???
お酒入ってないのかトンクス
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 00:03:31.55 ID:???
むしろお酒入りの茶葉とかみてみたい。湿ってるのかなw
572名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 01:10:51.85 ID:???
>>569
あのティーポット面白いよね、店狭いけど
ミツティーの実店舗はどう?
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 01:33:35.70 ID:???
ダージリンのオータムナルに花園万頭の「ぬれ甘なつと」ウマウマ
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 01:35:14.57 ID:???
>>522
ウォーカーのショートブレッド
スコーンも焼いたりベノアまで行ったときなどはたまに買ったり
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 01:38:58.92 ID:???
>>568
いくらなんでも誇大広告すぎる

>>569
スリーピングポットは購入を検討したことがあるが
中が洗いにくそうなのでやめた
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 01:43:36.97 ID:???
>>541
なんで我慢する必要があるの
ベノアのスコーンは最高だよ
食べきれなかったら冷凍ぉK
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 04:21:49.07 ID:???
ベノアのスコーンはチョット…
578名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 07:41:44.23 ID:???
ベノアの紅茶はどんなもん?
スコーンはうまいと聞いた
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 07:47:56.30 ID:???
>>575
替え歌も許されないこんな世の中じゃ
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 07:52:22.33 ID:???
ベノアはクロテッドクリームが旨くてスコーンはおまけだし
最近はタカナシクロテッドクリームも石井にあるし
スコーンは練習すればモンゴメリの言う真っ白なのも作れる
市販品の中ではベノアは一番手軽で旨い部類だよね
581名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 07:57:08.91 ID:???
>>579
ポイズン
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 08:23:59.15 ID:???
ベノアのスコーン、アルミ入りベーキングパウダーの味がするから好きじゃない
クロテッドクリームは美味しい
583名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 08:36:28.28 ID:???
>>582
すごーい!グルメさんなんだぁ
やっぱ自作に限るよねo(^-^)o
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 08:45:47.75 ID:xIccy7fW
正四面体の形をしたティーパックのお茶の美味しい入れ方ってあるの?

具体的には、今はブルックスのティーパックの紅茶使ってて、
なにも考えずにマグカップにティーパック(正四面体の形してる)入れて沸かした熱湯入れてるんだけど、
こうしたらもっと美味しく飲めるって入れ方を教えてほしい
585名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 08:55:25.79 ID:???
ティーバッグは、カップにお湯を入れた後にそっと浸しましょう
ティーバッグの上からお湯を注ぐのはNGです
586名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 09:07:29.80 ID:???
>>585
ありがとう
次回からそうします
587名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 09:34:28.68 ID:???
ソーサーで蓋をすると蒸らしになって良いらしいぞ
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 10:39:10.38 ID:???
>>587
それだと構造的にはポットと変わらないもんね
最後に軽く振れば完璧
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 10:40:47.15 ID:???
ティーバッグでもカップに直接じゃなく、ティーポットで抽出するとなお美味しいよ
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 11:09:10.99 ID:???
茶葉はティーバッグから取り出してポットにinすると最高に美味しいよ
591名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 11:17:13.07 ID:???
ちょw
592名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 11:23:55.39 ID:???
残った紙をチューインガムがわりに味わう、これ紅茶通の密かな楽しみ。
いかに紙袋から変な味が紅茶にしみ出してるか実感する。まさに愉悦。
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 11:38:25.63 ID:???
>>592
わざわざわけたものを別々に食ってどうする
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 11:59:32.58 ID:???
>>579
ゴダイゴ乙。

ベノアのスコーンを食べてみたくなった。
探してみる。
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 12:02:36.85 ID:???
明日ロンネフェルトを買ってくる宣言した人が楽しみで仕方ない
場合によっちゃ週末の予定は新幹線で元町行きだい
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 12:09:27.65 ID:???
神戸の元町も横浜の元町もなぜか異人風味の洋菓子メッカ
不思議だ
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 14:02:12.88 ID:???
そりゃ明治のころから外人が来て住んでたからね
カステラが長崎なのも醤油やさつま揚げが甘い味付けなのも歴史と絡んでるわけだし
598名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 14:17:49.66 ID:???
九州の異人はちょっと違うよな
ちゃんぽんだったり辛子明太子だったりするし
肝心の紅茶は……
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 14:32:32.91 ID:???
辛子明太子は福岡じゃね
紅茶は知覧で最近作ってたっけか
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 14:56:31.04 ID:???
鶏卵そうめん食べてみたかった
紅茶と合う合わないは知らないけど
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 15:00:20.73 ID:???
鶏卵そうめんも福岡なんだね
知らなかった
>>600
イキロ
602名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 15:40:13.76 ID:???
>>600
潰れた松屋以外にも多くの和菓子屋が作ってる。
大手じゃなくて個人経営の和菓子屋でも作ってるところはある。
福岡以外でも作ってる。
ぐぐれば出るよ。

外国でも「フィオス・デ・オヴォス」「フォーイ・トーン」なんて名前で同じ物作ってる。

激甘なんで紅茶よりは抹茶の方が合うと思う。
603名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 15:40:51.48 ID:???
CTCって機械化されてるからやっぱり相当に大量生産に向いてるのかな。
どうも鳥か魚の糞みたいで嫌な感じがする
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 16:21:38.76 ID:???
>>602
そうなのか
九州行った時にでも買ってみる
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 17:12:42.78 ID:???
>>604
わざわざ福岡で買わなくても、例えば関西・関東なら↓で買える。
ttp://www.turuyahatiman.co.jp/information/shop/index.html
ネット通販もある。
ttp://www.turuyahatiman.co.jp/products/products_all/products_11.html
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 18:31:53.79 ID:???
>>578
ピュア・ダージリンとディンブラしか飲んだことないけど
どちらも渋みの少ない飲みやすい紅茶だと思った、苦いの好きな人には物足りないかも
個人的にはべノアのディンブラが一番のお気に入り
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 19:44:34.92 ID:???
こういうこといっちゃ身も蓋もないが
紅茶ブランド店の産地物で不味いの探すほうが難しくないかw
608名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 22:00:39.29 ID:???
鶏卵素麺ならデパ地下の全国の名菓のコーナーにあるやん
609名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 22:10:33.78 ID:???
以上
練りに煉った和菓子の老舗
鶴屋八幡の棄て魔でした
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 22:24:40.28 ID:???
560です
ロンネフェルトティーブティック認定店行ってきました(関西です)
今紅茶淹れてみてあまりの衝撃にお礼を兼ねてご報告……

近所の認定店はコーヒーで有名なところなんで紅茶はどうかなーと思ってたんですが
品揃えはよかったです
認定を受けている店はどこもこれくらいのラインナップなのかも?と参考までにお知らせすると
「ロンネフェルトティーブティック認定店」の認定証が据えられた棚に
紅茶、ハーブティ、ルイボスティがざっと20種類ほど(スリーピングポットまであった!)
リーフティは100gのみですが、ティーキャディは1個120円でばら売りありっぽい
ティーバッグは紅茶4種ハーブティ4種セットで780円と、おためしにもギフトにもよさげでした

お初なんで>>562さんおすすめのアイリッシュモルトと個人的に気になるセイロンオレンジペコの
リーフティを購入してきました
すみませんつづきます
611名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 22:32:47.69 ID:???
>>605
鶴屋八幡で買えたのか
アリガトン!
612名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 22:34:38.20 ID:???
>>606
トントン
苦いの渋いの苦手なんであうかもしれない
ディンブラね。見てくる
613名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 22:37:35.77 ID:???
なぁに
いいってことよ
614名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 22:45:46.18 ID:???
560ですつづきです

しょっちゅうコーヒー飲みに通ってるお店なのにロンネフェルトはまったく失念していて
よくよく考えるとまだリプトンイエローラベルしか知らなかった頃に
こんな高い紅茶買うかよばーかばーかと素通りしていたのだった……人間変わるもんですね

アイリッシュモルト用の「秘密のロイヤルミルクティ」なるレシピをいただきまして
さっそく帰って淹れ……牛乳500tだと……でセイロン淹れてみたんですが

……なんというか
すご過ぎた
ひたすら上質、ただただ上質
20年だか30年だかのモルトウイスキーかよというほどの濃い水色なのに
まったく渋みもエグ味もなくただただ上質な甘味とコクと香り
まるでベルベットのようでもうなんというか……ため息です、お手上げです

素通りしたあの日の私を殴ってやりたい
教えてくださったこのスレのみなさまに感謝です

拙い長文レポお目汚し失礼しました
615名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 22:51:51.13 ID:???
やっぱうまいのかあ
噂には聞いてたんで紅茶道最後のお楽しみにとってあるメーカーの一つだわ
一度最上級飲んだら固定化して安いのや無名メーカーで冒険しなくなるかなと思ってさ
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 23:17:33.19 ID:???
何をどうしたらそんなウマイ紅茶になるのか木になって仕方ない
いますぐレシピ貰いに元町行きTEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 23:43:44.27 ID:???
何というステマ

通販でしか買えない地方者にレシピ教えろくださいお願いします
618名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 23:48:22.77 ID:???
>さっそく帰って淹れ……牛乳500tだと……でセイロン淹れてみたんですが

日本語でおk
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 23:49:56.40 ID:???
え、普通にわかるよ
牛乳500ccって多くて驚愕って表現じゃないの
620名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 23:53:59.80 ID:???
>>618
牛乳500ccないわ、アイリッシュモルト明日以降にしてとりあえずセイロンをストレートで淹れるか
ですわかりにくくてすんません

秘密のミルクティーレシピはロンネフェルトのHPに載ってるよ
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/04(火) 23:56:10.19 ID:???
気になる気になる美味しそう!
レポありがとう。
622名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 00:09:40.01 ID:???
セイロンのオレンジペコでモルトウイスキーかと思ったのかw
うん、ちょっとわかりづらいww
623名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 00:22:49.05 ID:???
>>622
そうですセイロンオレンジペコのストレートの感想です
意味伝わらなくてすんませんすんません

どなたかロンネフェルトのダージリン関係の感想を訊かせてもらえたりしないでしょうか
なんか怖くて手が出せないんです
624名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 00:29:14.31 ID:???
セイロンごときでモルトウイスキーだと!
ロンネフェルトの紅茶は化け物か!
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 00:30:39.85 ID:???
>>623
いえいえ
興奮がよくわかるいいレポでした
626名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 00:32:43.49 ID:???
ここに書かれると楽天の順位が上がっててちょっと笑ってしまう
意外とROMが多いのか少しの伸びで反映されてるだけなのか
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 00:37:17.91 ID:???
>>608
それ、件の「松屋菓子舗」のが結構多い。
他社製品に代替が進んでないと欠品になってるかも。
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 00:44:03.84 ID:???
シングルモルト愛飲者としては
別々に飲んだほうがおいしいと思うの
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 01:10:40.76 ID:???
ヒヨッコ共がロンネフェルトごときで大袈裟すぎますよ
630名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 01:25:33.64 ID:???
じゃあニワトリおすすめの紅茶をどうぞ
631名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 01:29:09.02 ID:???
行き着くところはロット番号付きの農園物じゃね
632名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 01:32:40.44 ID:???
たけえんだよな。そういうの
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 01:44:43.28 ID:???
高いダージリンをチビチビってのもいいもんだが
安定して美味いセイロンがぶ飲みのほうが自分に合ってる
最近もっと安価なケニアに手を出そうと思うがおすすめの茶園ありますか?
634名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 01:49:58.36 ID:???
高いダージリンをガブガブってのもいいもんだ
635名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 01:51:52.00 ID:???
高くて微妙なのが多くてな…最近は
毎年2008なら最高なのに
636名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 01:53:59.84 ID:???
スリランカにはアラブの富豪が飲むダージリンより高い茶葉もあるだよ
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 01:59:22.35 ID:???
物凄い値段のルフナとか前張られてたな
ああいうのは本当にうまいのかなぁ
638名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 02:19:35.10 ID:???
ホテルのティールームって結構ロンネフェルト使ってない?
ヒルトンとか。
イングリッシュブレックファーストが好き
639名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 02:20:38.40 ID:???
ホテルのティールームって結構ロンネフェルト使ってない?
ヒルトンとか。
イングリッシュブレックファーストが好き
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 06:57:49.44 ID:???
大事なことなので
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 12:14:46.38 ID:???
ホテルのティールームってのは最高の茶葉を使っているわけではない
そこそこの品質で特別なクセがなく抽出時間が長くなっても味が強くなりにくいものが選ばれる
逆に言えば無難で面白くない茶葉が選ばれる
642名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 12:25:16.63 ID:???
いまだにセイロンとか言ってるジジイが居るんだなw
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 13:26:31.46 ID:???
このスレでも度々>>642のような方が出てきますが、スリランカ産の茶葉を総称してセイロンティーと呼ぶのはおかしいんですか?
644名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 13:30:12.27 ID:???
度々?
こんな痛いの滅多に見かけないぜw
645名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 13:34:10.93 ID:???
スリランカをセイロンと呼ぶのは昔の話(旧国名、〜1972年)。なので642も外れではない
しかし紅茶に限り、未だに総称はセイロンティーのままなので643も普通
646名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 13:53:24.77 ID:???
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
紅茶のクリスマスプレゼントの相談受け付けマス
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
647名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 14:49:02.90 ID:???
>>643
紅茶はセイロン呼びが普通じゃないかな
外国でも表記はCeylon表記で売ってるし島の名前は今もセイロン島だしね
紅茶の産地ブランドなんだからセイロンでおk
648名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 15:09:50.86 ID:???
逆に「スリランカティー」って言ってる人見たことないな
649名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 15:27:32.94 ID:???
「スリランカ」になってまだ40年程度だしな。
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 15:53:41.60 ID:???
>>642
もしかして「江戸前寿司」も「江戸とか言ってるジジイいるんだなw」って言っちゃうタイプ?
「東京前寿司」って言っちゃうの?ねえねえwww
ねえねえどんな気持ち?ねえねえどんな気持ち?www
651名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 16:01:50.41 ID:???
スリランカの紅茶、という言い方はするけど
スリランカティーとは言わないね
たしかにセイロンティーって言うわ
652名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 16:06:52.57 ID:???
スリランカティーと聞いてもうまそうと思えない不思議
セイロンティーでブランド産地名化してるからな
653名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 16:08:35.20 ID:???
東京前鮨だとまずそうだわ
ヘドロまみれ魚のイメージに変わってしまう
名前のイメージは大事だね
654名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 16:23:53.83 ID:???
「江戸前」ってのも「前」は実質海を指してるんだから、
「東京湾寿司」が現代語訳としては適当だと思う。
655名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 16:35:48.07 ID:???
お前アスペっぽいな
656名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 16:38:24.50 ID:???
なんで分かったの?
657名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 16:53:10.44 ID:???
東京湾寿司ってかなり嫌だな
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 17:11:20.97 ID:???
「SUSHI -Tokyo Bay seafood-」

…なら格好いい?
659名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 17:20:04.80 ID:???
どうでもいい わりと
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 17:20:07.98 ID:???
お前ら紅茶に寿司が合うって知ってた?マリアージュっていうんだよ
661名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 17:34:36.03 ID:???
今日初めてアールグレイ飲みました
渋味がなく香りが強いんですね(いつもダージリンだったので)
みなさんが思うアールグレイに合うお菓子って何ですか?
662名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 17:41:39.08 ID:???
お寿司に限らず和食に紅茶は意外と合うよね
日本茶代わりに飲んでる
663名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 17:57:11.38 ID:???
おにぎりと紅茶ご馳走しといて
「紅茶とおにぎりはアイマスか?」
と聞かれたら90%の人間は空気読んで答えるよな
664名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 18:02:13.33 ID:???
らっきょ
665名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 18:02:59.83 ID:???
だから紅茶は2杯目が本番だっつー俺の主張はいつ認められるんだよ
2杯目のほうが明らかに香りが立ってるって
666名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 18:06:54.10 ID:???
>>661
渋味のあるアールグレイもあるよ
ベースの紅茶が渋味ない飲みやすいものだったんだろう
私もベースはあっさりめのアールグレイのほうが好き
667名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 18:50:01.79 ID:???
>>666
そうなんですか
ほぼ渋味なかったので、私も飲みやすいなーと思いました
たしかトワイニングのティーバッグだと思います
668名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 19:23:44.03 ID:???
>>665
でも二煎目は味薄いからなあ
一煎で終わりにしてるわ
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 19:55:40.10 ID:???
ティーポットで二杯目ってことじゃないのん
2煎は紅茶は普通入れないと思う
670名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 20:33:02.10 ID:???
せやな
671名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 20:33:05.20 ID:???
江戸前寿司ってのは、江戸のお寿司屋さんで出してくるタイプの寿司って意味であって
江戸の前にあるものを使う寿司って意味じゃない
江戸式寿司、とか江戸流寿司とか言いかえるとわかりやすいかも
672名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 20:41:49.63 ID:???
セイロンて扱い軽いんだね
一番好きなんだけど知らんかったわ
ダージリン>>>アッサム>セイロン  みたいな感じ?
673名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 20:47:12.94 ID:???
喫茶店のメニューで
ダージリン
アッサム
セイロン
オレンジペコー
と並んでるととってもムズムズする
674名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 20:50:01.36 ID:???
ダージリンはクセがあるから、嫌いな人は嫌い
あんまり紅茶飲まない人は、赤い色の紅茶>>ダージリン(苦くてまずい)、になるのではないかと

私もセイロン、ニルギリディンブラ辺りが一番好きだけど、
まあダージリンとキームンはやや別枠かなという感じがする
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 20:52:59.60 ID:???
>>671
ttp://gourmetholiday.blog121.fc2.com/blog-entry-102.html

ウィキペだと
狭義には東京湾の魚介を使用したすし、明治の始めくらいまでの技法を中心としたすし
広義には東京で特に多く見られる握りずしを中心とした寿司屋で提供されるすし
だからどっちも間違っちゃいない
676名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 20:56:37.59 ID:???
そういえば自分で買うようになっておいしいダージリンに出会えてないわ
苦かったり渋かったり
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 21:06:41.07 ID:???
ダージリンはいいの買うと苦味とか少なくてとっても美味しいんだけどその分高いからなぁ
だったらお手軽なディンブラ、ルフナあたりに行ってしまう
678名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 21:11:55.87 ID:???
安くておいしいダージリンを探す旅に出かけるお
679名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 21:52:35.69 ID:???
一応自分なりにおいしい!と思えるダージリンには出会えたのですが
100g4000円て結構上限付近なんでしょうか?
目安としてどのあたりから「とてもおいしいダージリン」「これぞダージリン」な
逸品に出会えるのでしょう

安くておいしいダージリンは確保できたので上限が知りたい
680名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 21:55:18.90 ID:???
>一応自分なりにおいしい!と思えるダージリン
それ、すごく気になります
681名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 22:03:27.91 ID:???
楽天とかでミネラルウォーターとかの広告見てると浸透力が高くて
紅茶・日本茶の茶葉からの染み出し方からして違うみたいなこと書かれてたり
写真で比較とかあったりするけどミネ水だとそんなに違うもの?
682名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 22:09:58.14 ID:???
>>681
自分の知る限り、専門家は汲みたての水道水推奨だけどね。
ミネラルウォーター比べした人の話も聞いたけど
目的は硬度の違いでどう味が変わるか、だったし
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 22:10:12.79 ID:???
>>681
軟水硬水(カルシウム塩やマグネシウム塩の量)
どのミネラル分がどの位含まれているか

というのが違うので日本でいう一般的な水道水とは違いますよ
ナチュラルミネラルウォーターであっても炭酸水もある
684名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 22:15:38.67 ID:???
>>682
>>683
なるほどミネラルウォーターも色々あってそれぞれ違うってことですね
685名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 22:18:50.73 ID:???
でも日本で売ってる茶葉って、日本の水道水向けの茶葉だよ
多少は色や味が違うだろうけど(向こうだと真っ黒とか色が濃いのに渋くないとか)
ミネラルウォーターだからものすっごくおいしい、とはならないと思う

682さんの言うとおり、大抵は汲みたての水道水推奨だよ
686名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 22:50:22.56 ID:???
水道水自体が極端に不味い地域なら意味はありそうってくらいかな
687名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 22:59:14.57 ID:???
浸透力というのにだまされないようにね
でも、マンションなどで貯水タンクの水だと変わってくるのかもしれない。
過疎っているが水スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1078002554/
688名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 23:10:59.33 ID:???
朝蛇口ひねったらセイロンティー色の水でてくる家ならミネラルウォーターもありかもね
689名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 23:17:33.38 ID:???
こないだどっかの紅茶屋さんでただし関東の水道水を除く
みたいなこと書いてあったな
関東の水はちょっと硬度が高いんで出方が違うからだと思う
九州のミネラルウォーターも硬度高めだったな
出汁が出ねえwww
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 23:24:21.67 ID:???
静岡コペンハーゲンの紅茶って
このスレ的にはどんな感じでしょう
薫り高くて美味いとは聞くのですが
誰か飲んだことのある方いませんか?
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 23:30:37.90 ID:???
実は最近、アパートの受水槽が点検サボりっぽく
水道水が我が人生史上最悪のゲロマズなんだけど、
ブリタさんのお陰でFFも美味しく飲めてます。

カートリッジの性能、本当に上がったのかなぁ……
ただ試験していなかっただけで露骨な値上gry
(一人暮らしの小さいシンクだとナヴェリアの高さがギリ)

今年のSFは値段がスカイロケッ
692名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 23:31:48.94 ID:???
関東の水道水を除くなら90年代に流行ったエビアンでいいじゃないw
693名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 23:43:30.26 ID:???
>>690
名前からしてすごい地雷臭するんですけどw
694名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/05(水) 23:55:56.35 ID:???
少し硬度高めなぐらいが紅茶にはいいんじゃないの
近畿は硬度低いからすぐ渋みが出るわ
ダージリン選びが難しいのは水のせいもあると思ってる
695名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 00:06:01.98 ID:???
硬度が高めだと黒いんだよな
なんで欧米がレッドティーじゃなくブラックティーって呼ぶかわかった
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 00:07:20.67 ID:???
>>694
ダージリンは硬水で入れても渋苦いよ
マカイバリの茶葉使ってるメーカーのダージリン飲んだけどウグァってなった
697名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 00:11:43.34 ID:???
あ、失礼
硬水じゃなく硬水寄りの軟水だった
軟水と謳ってるけど硬水とあんま変わらない軟水って多い気がする
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 00:14:15.88 ID:???
>>692
東京だったかも
どっかの紅茶屋さんのサイトでこないだ見たんだわ
各地の水での出方チェックまできっちりやってんだなあと感心したんだけど
どこだったかもう忘れてしまった
699名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 00:19:29.57 ID:???
多分リンアンのメルマガだと思われる
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 00:35:05.58 ID:???
あのオッサンならやりそうだw
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 00:40:06.99 ID:???
>>690
ぐぐっても建築事務所とかしかでてこなかった。
そこ、ただのロイコの静岡の代理店じゃないかな。
702名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 00:46:26.47 ID:???
703名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 00:49:26.59 ID:???
ロンネの順位上がってて吹いた
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 01:00:09.11 ID:???
>>702
すごいネーミングワロタ
705名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 01:02:25.27 ID:???
>>702
静岡どころか上野かよ
もうなんでもありだな
706名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 01:06:06.52 ID:???
おいしそうだけど名前ww
707名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 01:08:17.85 ID:???
上野はここのHPの問い合わせ先だろ
他の商品の問い合わせ先も同じだからさ
>>702
静岡コペン=静岡紅茶=国産紅茶のことかと思ったらそうじゃないのな
なんでコペンハーゲン??
708名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 01:30:06.30 ID:???
ttp://1no1.jp/contents/goods/main_1/g1000249_1.jpg
なかなか立派だけど、ほんとに写真通りのものが届くか心配。
名前で損してるね。
709名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 02:18:51.39 ID:???
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
紅茶のクリスマスプレゼントの相談受付けマス
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
710名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 02:20:44.72 ID:???
ミチコロンドン的な
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 02:31:03.45 ID:???
なんで紅茶からコンドーム会社の話になんの
712名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 03:18:01.59 ID:???
ブランド名やメーカ名におしゃれっぽいイメージ(と思われる)都市名を付けてるのはよく見るけど
土地名+土地名は珍しいなw
713名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 07:10:47.17 ID:???
ティーショップってさ・・・・マジな話ろくな店ないな。
いいもの仕入れらんないのかな。力なくて。

カッピングのセンスない人多いわ。
結局、日本人は紅茶なんかその程度と思ってんだろう。

よろしくないから、もっと思い詰まってやってほしいもんだが。
714名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 07:13:44.61 ID:???
超絶センスを持つ>>713がやってよ、理想のティーショップとやらを
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 08:38:42.40 ID:???
インドケニアのルートはイギリスががっちり押さえてるから
黄色人種は中国セイロンぐらいしか手が出ないんじゃない
アメリカでも新興会社は中国茶葉ばかり使ってるから相当ガッチリイギリスが抑えてんだろなとオモタ
716名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 10:38:42.55 ID:???
へー。まぁ有利というより植民地からの実質独占だからな。

ところで、格好つけて紅茶飲むときどうしてもソーサーが五月蝿くて下にティッシュを強いてるんだけど
こんなんならもういらないよな。
イギリス貴族風ではなくインド風だとでも思って厚手のコーヒーカップで飲もうかな
717名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 11:16:29.52 ID:???
ソーサーなしでティーカップだけで飲んでるわw
紅茶のティーカップが薄手とか広口なのはシャンパングラスと同じで理由があるんだけどね
まあ個人の好みでいいんじゃ
718名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 12:15:28.14 ID:???
日本はダージリンの落札量第二位だし決して「紅茶なんてその程度」とは思ってないでしょ
緑茶がもともとあった上に日本人の好みの問題で紅茶の味にもいれ方にもかなりうるさい
ただ、おいしい飲み物にこだわる人はコーヒーにもこだわるし日本茶にも流れる
世界で一番うまい日本茶は日本産なんだからそっちに流れるのは当たり前

といったところで>>713の思う「いいもの」「思い詰まってやってる紅茶」を教えていただけませんか
「カッピングのセンスない」人、「いいもの仕入れらんない」店でもいいです
719名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 12:22:21.29 ID:???
普段はマグカップでミルクチーざますわオホホホホホホ
720名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 12:27:28.75 ID:???
>>716
amaでもレースペーパー売ってるよ
コースターサイズを選べばかわいいし下の柄もうっすら透ける

ペーパーナプキンとかでソーサー代わりでもいいんじゃないかな
コーヒーカップ、マグカップとか気分によって(がぶ飲みとかで)器を変えるけどそれもまた良し
721名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 12:31:40.63 ID:???
カッピングを画像検索したら食欲なくなったわ
722名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 12:33:37.92 ID:???
やっぱソーサーが攻めなんだよな
723名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 13:07:50.46 ID:???
天神の輸入食材店に行ったら50g3000円の紅茶が年末売り出しで半額で売られてたんだけど、怖くて買えなかった。マカイパリとかいう聞き慣れないブランドだけど誰か知ってる人いたらどんなものか教えてください。
724名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 13:12:24.90 ID:???
「マカイパリ」じゃなくて「マカイバリ」なんじゃないの?
725名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 13:21:41.93 ID:???
>>713
輸入にたよらないで
個人生産のを探すと意外と素敵なのがあるかも
個人輸入が気軽に出来る時代なんだから
どんどん好みのものを取り寄せればいいじゃない
専門店にリクエスト入れるのもありだし
726名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 13:22:34.97 ID:???
>>713は逃げたのか
口ほどにもない奴だ
727名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 13:23:46.86 ID:???
カッピングを画像検索したら食欲なくなったわ
728名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 13:30:41.08 ID:???
やっぱソーサーが攻めなんだよな
729名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 13:39:21.42 ID:???
ミチコロンドン的な
730名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 13:48:40.86 ID:???
713が暴れてるのか
731名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 13:57:24.20 ID:???
埋もれてってる気がするんだけど
暴れてほしいの?
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 15:00:46.09 ID:???
>>723
これでしょうか
ttp://www.makaibari.co.jp/
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 16:18:01.09 ID:???
マカイバリ有名だよ
無農薬ダイナミックなんちゃらって農法で作ってたと思う
日本の総代理店ができてとてもお高い茶葉のひとつ
734名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 16:37:16.06 ID:???
>>723
半額なら1.5千円?自分なら買う。
外で3回飲んでもそん位にはなるだろ?好奇心代と思えば安い。
半額で3千円なら悩むけど。
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 17:36:01.97 ID:???
>>723
うらやましい、いいなあ
自分だったら買い占めてるレベル
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 17:37:00.65 ID:???
今年のマカイバリは例年に比べておいしいの?
一度買ってみたいとは思うんだがなあ
残念な年のだったらイヤだ
737名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 18:17:31.65 ID:???
日本の店が気に入らなければ外国の店で買えばいいだけの話。
738名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 18:18:21.29 ID:???
>>736
半額なら買ってみな
定価なら今買う必要なし
739名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 18:23:00.35 ID:???
>>723
どこ?北野エース?明日買ってみる
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 19:11:27.46 ID:???
半額で売れるって、仕入れ値いくらくらいなんだろう。
741名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 19:18:17.59 ID:???
福岡かあうらやましい
自分も近くならいって買い占めたいw
742名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 19:23:20.10 ID:???
>>738
わかった
近くでセールせんかな
情報求ム@関西
743名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 22:12:16.49 ID:???
              
ニコチン切れるとイライラ  喫煙中は大人しく  怒ると放火魔に豹変
  /,_ ┴─/ ヽ                      ノ)ノ,(ノi
 (・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ         ∧∧  .∫      (    (ノし
 / ,,__,ニ、、  |         /⌒ヽ)─┛     .┐) ∧,∧  ノ
 | Y~~/~y} `, |       〜(___)        ..|( ( ....:::::::) モエロモエロ
 | .,k.,.,!,.,.,r| ,!く        ''" ""''"" "''       ̄⊂/ ̄ ̄7 )  
              
              そ れ が 喫 煙 者
              
              
744名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/06(木) 23:24:18.56 ID:???
フランスのマリアージュフレールで店員さんに勧められたパリロンドンを買ってきたんだけど、
これって紅茶ですか??
詳細わかる方、教えてください。
カモミールかなぁ、なんか草っぽい味がします。
745名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 01:03:40.67 ID:???
>>736
年よりロットだ半可通
746名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 08:21:38.84 ID:???
>744 マリアージュフエールスレ

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1184295964/l50
747名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 12:35:57.98 ID:???
>>746
ありがとうございます!
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 12:45:24.66 ID:???
天神のマカイバリ半額どこだろ
クオカ閉店してたんだな。レモンオイル好きだったのに
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 13:27:51.26 ID:???
有給使ったのかなえぇのぉ
週末まで残ってってくれー
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 17:10:40.34 ID:???
十年以上使ってたポットが割れて物凄い落ち込んでる…
雑貨屋で買った安物だけどずっと愛用してたから泣きそう

取りあえずは急須でしのぐつもりだけど、新しいポット買わないといけないので
一人〜二人用のおススメポットがあったら教えて下さい…
751名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 17:51:45.97 ID:???
店屋で目にとまったのを勝った方が満足できないかな。
752名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 18:10:01.42 ID:???
持ったときの感触とか重さとか使い勝手とか
何が気に入るかはその人にしかわからんからねえ
753名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 18:32:16.76 ID:???
触ってみてビビビと来たものがいいんじゃないかな
気分転換もかねて海外行って買い出してくるといいよ
754名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 18:34:05.74 ID:???
高価で派手なものを大事に使うことが好きな人もいれば
安くて機能的なデザインなものを気安く使うのが好きだという人もいる
755名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 18:58:48.04 ID:???
せやな
756名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 19:05:29.56 ID:???
見た目華やかを見つめならがら安価機能的なものを使って飲んでる
757名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 19:19:12.88 ID:???
アイリッシュモルトの人いますか?
セイロンとくらべてどうでしたか?
758750:2012/12/07(金) 19:38:43.87 ID:???
地方者だから現物に触る機会が少ないんだ…
ごめん聞きかた悪かった
見た目は気にしない、機能的で600tくらいまでの内容量で
いいポットあったら教えて下さい
自分でも探してるけど迷ってるんだ
759名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 19:41:00.85 ID:???
シルポしかないじゃん
宣伝乙
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 20:11:46.32 ID:???
>>758
もうちょっと条件絞っておくれな
陶器か磁器かガラスか
茶漉しはついてないか細孔タイプか着脱式か
丸い形にこだわるか気にしないか
保温性重視のぼってり厚めか持ちやすい軽いものか

決められないなら勝手にすすめる
761名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 20:16:23.43 ID:???
アイリッシュモルトのページ見てたらモルトウイスキーの香りづけしてるみたいだな
香りもダメなんでちょっとパスだなこりゃ
762名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 20:17:53.56 ID:???
いっそ

陶器のオススメ xxx
磁器のオススメ xxx
ガラスのオススメ xxx

って列挙したほうが早くね?
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 20:21:55.71 ID:???
茶器の話は荒れるからやめようよ
764名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 20:25:22.81 ID:???
せやな
765750:2012/12/07(金) 20:38:22.55 ID:???
>>760
陶器か磁器かガラス=何でもOK
茶漉し=不要 無い方がいい 
丸い形にこだわるか気にしないか=可能なら丸い方が手に馴染むので助かる
保温性=コジーでも使うので気にしない、軽い方がいい

です。
久しぶりなので取り乱してて申し訳ないです
766名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 20:50:23.54 ID:???
>>765
使い慣れたポットを割るとショックだよねー
軽いのはハリオの茶々丸
茶こし着いてるけど使わなきゃいいだけ
でも保温性は低いよね
手に馴染む感じを求めるなら陶器がいいんじゃないかな?
自分だったらウェッジウッドの名前とかよく知らないけれど、白いシンプルなのにするなー
767名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 22:14:18.31 ID:???
コーヒー豆の種類だと香り、酸味、苦み、甘み、コクみたいのを
5段階で示したり星の数で出してる店をよく見るけど
紅茶でも茶葉ごとにそういう買う前にわかる簡単な数値評価を
店独自でも出してるところはないでしょうか?
768名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 22:14:50.64 ID:???
茶茶丸いいよね
自分も夏買おうかと検討してた
形と不快茶こしが理想的なんだわ
ポチらなかったのは粗忽なんで絶対すぐ割るから
769名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 22:15:39.44 ID:???
× 不快茶こし
丸 深い茶こし
スマソ
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 22:18:05.20 ID:???
>>767
数値どころか十字グラフで茶葉マッピングしてる所アルヨ
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 22:30:42.98 ID:???
772名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 22:54:52.24 ID:???
>>768
茶々丸2年くらい使ってるがまだまだ現役
割れても安いしホムセンにもあるし買いやすいしいいよ
冬は冷えやすいからコジーやマットいるけどね
773名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/08(土) 00:21:57.73 ID:???
タカノのティーポットもなかなか使いやすい思う。
774名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/08(土) 00:30:39.99 ID:???
>>773
ふたが外れにくくて使い易い感じですが高くて買えなかった…
775名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/08(土) 00:55:14.47 ID:???
タカノが高いって笑うところ?
776名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/08(土) 08:11:50.22 ID:???
はいはい
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/08(土) 10:09:38.12 ID:???
こないだ話題に上ってたので、その時アイリッシュモルト買ってみた

ちなみに、アッサム茶葉にココア(カカオの実)とアイリッシュウイスキーの香りブレンドだそうで
飲むまでは香りがきつめ、けどミルクティーにしたらアリだと思います
甘くして飲むのが吉かと…香りがあまーいカカオ+洋酒なので

一緒に買ったイングリッシュブレックファストはウバ+アッサムで目が覚めるようなさっぱり感とコク
おいしかったですよ
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/08(土) 10:15:35.63 ID:???
イングリッシュブレックファスト・セントジェームズは
ウバ+アッサムじゃなくてウバ+セイロンでした
スマソ
779名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/08(土) 11:54:22.27 ID:???
>>766
>>771
>>773
ありがとう!
茶々丸と無印なら現物触れるかも…でもタカノも良さそうって迷っていますが参考になりました!
昨日は早くしないと茶が飲めないくらいに動揺してましたが、せっかくなので腰を据えて選ぼうと思います
割れた時のショック軽減用でいっそ二種類くらい買おうかとか思考が飛躍しだしてるけど
780名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/08(土) 13:50:55.39 ID:???
亀だけどダイソーのニューボンチャイナ(たぶん200円商品)とかどう?
安くて使い心地も悪く無いと思うよ「ダイソー ティーポット」ってぐぐると
画像がでてくる。種類も何種類かあるし、在庫なくてもリクエストしたら入れてくれるかもしれない
お気楽お手軽でいいよ。中国製さけている人には向かないけど。
781名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/08(土) 15:31:56.16 ID:???
>>778
ウバもセイロンなんだけど
782名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/08(土) 16:43:24.99 ID:???
で?
783名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/08(土) 18:08:50.66 ID:???
おかしな表記だ
784名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/08(土) 19:40:48.86 ID:???
>>778
ウバベースのセイロンてことね
785名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/08(土) 19:54:41.05 ID:???
>779
二種類あってもいいと思うよ
15年愛用の萩焼のポットを割ってしまったときに
そのイメージが強すぎて何選んでも気に入らなそうだったんで
メーカーも大きさも違うポットを2個買ったら意外とよかった
いろいろ使い分けできるようにして楽しむといいよ
786名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/08(土) 23:57:31.13 ID:???
産直市で国産レモンを買ったので、紅茶に入れてみようと思って
ローズのハチミツでハチミツレモン仕込んだ。
たのしみ〜。
787名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 00:09:00.94 ID:???
無印ベージュの大きいポットは、品質管理が雑だから、やや注意が必要。
取っ手の部分の接合部がポット内部で塞がっているものといないものとがある。
つまり、塞がっていないと、取っ手の空洞に液が入ると思われ、洗うの面倒そう。

これの便利なとこは、このポットの蓋が、同じベージュの大きいマグの
蓋として使え、どうせ量産品ということで電子レンジで温めて
抽出後のポットの代わりに使うこともできる。もちろん突沸には注意。

1人で飲む用の小さい急須がなかなか無くて面倒だったな。
結局、ケユカでmioでもsarasaでもない波佐見焼きの小さい
丸い急須が売り切りで安くなってたので、それ買った。

オレンジのハチミツで、どこか美味しいメーカーあるかな?
ネクターフローは舐めた瞬間の香りは頑張ってた、
富澤商店で売ってたフロリダのはイマイチだった。
ミエリツィアのが一番強烈だった。
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 00:22:27.56 ID:???
オレンジのハチミツなら
カルディーで売っているジャンナッツのスペイン産が意外といいよ
789名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 01:51:12.37 ID:???
せやな
790名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 02:48:18.30 ID:???
やなせ
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 02:50:57.03 ID:???
かけぬけるよろこび
792名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 07:22:48.96 ID:???
インド人オーナー掲げてる紅茶屋がイマイチだったので、逆にちょっと微妙そうなところに注文してみた。
793名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 07:48:44.75 ID:???
結構冒険しますな
794名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 09:32:43.28 ID:???
多分3年くらい前に開缶してちょっと飲んで忘れてた賞味期限2011.3.31のダマンフレールのダージリンなんですが飲むのは大丈夫ですか?
変な匂いもないし見た目も変わらないんですが
身体に悪くなければちゃんとした香りや味は無くなっててもお茶代わりに飲めないかなと
795名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 09:44:33.86 ID:???
しけってカビてないなら一口試飲して異常違和感がないなら自分は飲むかも
796名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 11:43:38.76 ID:???
>>795
見た目全然変わってないから大丈夫かな
一口味見してみますありがとう
797名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 15:46:08.07 ID:???
紅茶なんて発酵させてんだしな
酢に賞味期限一応つけとこうみたいなもんじゃない
798名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 16:17:52.69 ID:???
しめってたら軽く炒ってもいいのよ
799名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 16:52:31.40 ID:rnqhFga9
新しいジャンルのお茶になりそう
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 17:51:14.09 ID:???
ほうじty
801名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 18:05:00.42 ID:???
>インド人オーナー掲げてる紅茶屋がイマイチ

マカイバリなのか?
マカイバリがイマイチなのか?
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 18:10:40.91 ID:???
葉々屋の無料サンプルでダスト紅茶に目覚めたんだけど
葉々屋以外でダストに強くて安い紅茶屋ありませんか?
803名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 18:43:38.05 ID:???
>>802
マヤのアッサムダストは安いし美味しい
試したことないけどミツティーのルフナダストも気になる
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 19:38:28.22 ID:???
>>801
それ思った
イマイチなのがマカイバリなのか
何と比べてイマイチなのか
気になって夜も眠れません
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 21:00:09.01 ID:???
でもダージリンで茶園からの直販みたいなルートを
作る理由ってなんなんだろうね。

ヨーロッパのワインでも何か農園で保存して売るような動きとか
あったと思ったけど、高騰に便乗して儲けるとかそ〜いう話なのかな?

でもマカイバリジャパンは、別にボッタにも見えないというか、
どっちかっつーと、何らかの信念に基づきミッションを持った
企業活動って雰囲気だけど。オーナー、インドの人なの??

>788
ネクターフローさんをホットケーキにも塗って消費しつくしたら
チャレンジしてみる。
806名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 21:21:23.68 ID:???
何でもとの文面からマカイバリが出てきたりインド人が出てくるのかわけわからん
アスペかね
807名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 21:27:09.79 ID:???
アスペっつーのは自分でポット割った程度で
動揺して何も手につかなくなる人のことだよ
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 21:29:06.58 ID:???
じゃあ俺アスペだヤッター
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 21:33:35.48 ID:???
アスペルガーって強そうだよねw
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 21:47:58.18 ID:???
自分もポット割ったら何も手がつかないわ
自己嫌悪でしばらく立ち直れない
高いのだと尚更だけど100均のでもかなり凹む
811名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 21:58:25.34 ID:???
>>807
祖父の代から使っているマイセンの五つ花のティーポットを割ったら俺も凹むなあ
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 22:33:10.63 ID:???
あら、ばあやに片付けて貰って、お父様に新しいポットを買って貰えば良いのではなくて?
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 22:34:25.81 ID:???
ショックだけどまた新しいのを吟味するのも楽しい。
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 22:40:09.28 ID:???
自分にとって一番使い勝手が良いのが100均で買えるマグの中で一番大きいサイズのだ。3つも買った
大きいのに薄くて軽くて装飾過多じゃないからフタやラップで蒸らしやすい
松井一代が100均のカップなんかより高級カップの方がお茶が美味しい言ってたのと
一昨日志村動物園で子犬をまさしくその100均カップに入れてたのが気になってるが
815名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 22:43:56.54 ID:???
このスレはアスペルガー症候群が多いのか?
私はそうだが。
816名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 22:47:42.11 ID:???
医者で診断されたの?
自分でアスペだって気づいたの?
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 22:50:09.01 ID:???
>>811
それは誰でもやばいわ
818815:2012/12/09(日) 23:00:16.09 ID:???
>>816
カウンセラーに言われた。障害者手帳3級も持っている。
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 23:02:40.54 ID:???
ああそうだろな
文体でだいたいわかる
820名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 23:04:27.50 ID:???
何か最近変な人いる
どこから流入だ
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 23:05:05.07 ID:???
アスペの高機能のほうでも障害者手帳もらえるんだろうか
IQ70以下だと手帳もらえそうだけど
822名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 23:07:11.05 ID:???
>>820
つ鏡
823名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 23:09:46.89 ID:???
>>822
昔からいるよ
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 23:14:55.92 ID:???
なるほどね
時々日本語おかしい人がいるとは思ってたけど
同じ特徴があってアスペと自己申告なんで把握しました
これからしばらく解読で悩まずにすむわ
825名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 23:17:03.79 ID:???
100pティーバッグにいくらまで出せますか、の人か
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 23:18:00.63 ID:???
言っとくけど取捨選択できない奴が悪いんだからね。
827名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 23:20:28.72 ID:???
国の金でラクできるようなパスポートもらっといて嗜好品の紅茶買うとかありえない
乞食は乞食らしく泥水でもすすってろよ
障害者ってほんとに人権いらないと思うわ
って書き込むと絶対に「おまえの人権もいらないな」とか「おまえのほうが障害者だ」とかレスが付く
828名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 23:21:32.56 ID:???
アスペで高機能の方はほとんどいないから
そういうことでみなさんヨロ
俺はパスw
829名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 23:22:06.85 ID:???
>>827
おまえの人権もいらないな

よし
830名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 23:22:55.83 ID:???
計画通り
831名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 23:24:18.24 ID:???
先に予防線はりながら人を煽るより
紅茶の話しようぜ
832名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 23:24:36.12 ID:???
泥水飲ませると病気して医療費が我々の血税からうんぬんかんぬんとマジレス
ほら釣られてやったぞ満足か?
833815:2012/12/09(日) 23:26:56.96 ID:???
ではこのスレで「自称」ではなく、「本物」は何人いるんだろうか?
同じ自閉症スペクトラムの広汎性発達障害など範囲を広げればいそうだが。
発達障害全体を含めた人はこのスレにいますか。
いればお知らせ下さい。なんだか厳格や方法を自分で守ってお茶を入れていそうな気がする。
どんなこだわりがあるのが知りたいな。
834名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 23:29:17.60 ID:???
>>833
スレ違いであることもわからないのは本物のなせるわざなんだろうがここでやらないでくれ
835名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 23:33:43.45 ID:???
よくカップに注ぐ前に濃さが均一になるようにスプーンなんかで(茶葉を入れた状態で)ほんとに軽くかき混ぜてから注ぎましょうみたいなのを見かけるんだけど、
それをやると紅茶が渋くなる気がするような・・・
やった方がいいのかやらない方がいいのかわからん
836815:2012/12/09(日) 23:36:24.49 ID:???
>>835
濃さを均一にするためにした方がいいですよ。
但し、少しだけ。そっと茶葉を起こす程度にとどめないとえぐみが出ます。
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 23:37:37.51 ID:???
>>831
予防線っていうんじゃなくて反応は絶対にワンパターンだから
どうせ煽るならオリジナリティのあるものをね、っていう釘刺しでもあるんだよ
もう飽きちゃっててさ

紅茶は雑にやったほうが何故か美味く入ることが多い、自分はの話だが
838名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/09(日) 23:54:56.26 ID:???
インド人が作るの見てたら実に雑に作ってそうに見えるもんな
でもうまい
入れ方なんて自分流でいいんじゃない
839名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 00:07:35.55 ID:???
マリフレで買った紅茶がそれ程美味くない
だが銀座のマリフレで美男子に煎れてもらった紅茶は美味い

つまりそうゆうこった
840名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 00:09:05.82 ID:???
チャーイ
841名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 00:21:36.51 ID:???
ゴールデンルールか、懐かしい
美味しくなるようにやってたらどんどん離れていったわ
842名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 03:19:51.44 ID:???
緑茶でもコーヒーでも、中途半端に凝ってじっくり淹れたり手を加えたりすると
ただ過抽出しただけになってマズくなるからな。

>>838
雑なようにみえて、エグ味を出さない手際で淹れてるんじゃないかなと。
843名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 03:26:08.75 ID:???
せやな
844名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 09:43:46.72 ID:???
えぐみだのなんだのは気のせいじゃね

明らかに下の方と均一じゃないから
盛大にポットを揺すってから注いでる
845名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 10:01:26.59 ID:???
茶葉の鮮度とクオリティにもよるんじゃね?
紅茶も作りたての方がうまいらしいぞ
846名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 11:51:05.55 ID:???
>紅茶も作りたての方がうまい

それすら茶葉によるからねえ
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 12:02:48.71 ID:???
>紅茶も作りたての方がうまいらしいぞ

んなこたあない
ダージリンやアッサムの高級品は製茶から数ヶ月経った方がうまい
製造直後には香らなかったものが数ヶ月後に見違えるほど香りが立つようになることも珍しくない
848名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 12:12:31.14 ID:???
作りたてってどの時点で作りたてなのかと
849名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 12:35:35.08 ID:???
商香りが十分に発揮してないならまだ出来上がってないってことじゃないのか?
香らない時点で販売ルートに乗ってるんなら>>847で正解だが
850名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 12:49:19.71 ID:???
商香り?
851名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 12:52:54.18 ID:???
ダージリン好きだが
マカイバリは取って付けたような香りが苦手
852名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 12:54:36.96 ID:???
いろんな話がごっちゃになってる気がするんだがはたして結論は出るのだろうか

夢やのルフナ美味いね
このスレってほんとにいいもの教えてくれて感謝だわ
853名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 12:54:46.47 ID:???
>>849
たとえばダージリンのセカンドフラッシュは6月に収穫されて製茶される
日本の店頭には8月ごろから並ぶ
しかし本来の香を発揮するのは年末ごろから
854名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 12:56:53.32 ID:???
茶葉の熟成についてはダージリンファンの間では常識なんだが
855名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 14:10:30.90 ID:???
「オールドナントカ」なんてのがあるのはそういう理由だったんだね。
856名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 14:50:46.76 ID:???
せや
857名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 15:33:58.36 ID:???
どうやねん!
858名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 15:47:35.52 ID:???
紅茶オカルトの歴史が、また1ページ。
859名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 16:38:25.82 ID:???
お茶請けのクッキーを食べるときに手を汚すのが嫌で皿に口をつけてクッキーをスライドさせてる
そのうちソーサーで紅茶を飲むようになるかもしれない。そうなったら末期だな。
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 16:46:37.92 ID:???
お茶が熱い場合ソーサーに注いで飲むんじゃなかったっけ
まぁ飲まないけど
861名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 16:51:40.99 ID:???
>>859
>そのうちソーサーで紅茶を飲むようになるかもしれない。そうなったら末期だな。

それはむしろ原点回帰。
>>860の言うとおり。

だから、古くからあるシェイプのソーサーはカップと容量が同じ。
WWのピオニーやリーなどもそう。
862名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 16:57:45.55 ID:???
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
紅茶のクリスマスプレゼント相談受け付けマス
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
863名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 17:11:49.28 ID:???
大衆向けだったコーヒーと比較的高価だった紅茶はカップに入れてるとどっちを飲んでるかわからないから
自分は高価な方を飲んでるんだよとアピールするために紅茶はソーサーで冷ますという
変な作法が生まれてたとか聞いた
864名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 20:47:43.20 ID:???
>>835
俺は基本的には混ぜない。1杯目が薄めに、2杯めが濃いめに飲めるなら、
むしろそれでいいってスタンス。ただ、最後の湯切りの水滴は1杯目の
カップに注いでる妙なこだわり。

俺としては、ちゃんと入れられているのかが、よくわからなかくて悩み中。
コゼーも余熱もしているけど、何度ぐらいの紅茶ができてれば成功なのか……。
非接触の温度計だから誤差があるだろうけど、68度69度ぐらいなら、よくできる。

カップに注ぎ終わった時で75度の紅茶とかできるのかな?
865名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 22:47:36.02 ID:???
>>859
日本人的な意味で原点回帰、お箸を使うのがいいと思う
866名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 23:42:15.47 ID:???
そこは和洋折衷
金属箸買ってこなくては
867名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 23:49:52.00 ID:???
868名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 23:52:26.65 ID:???
>>866
おっちゃん ちゃう それ韓国や
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/11(火) 00:10:26.32 ID:???
だよな?!
ツッコミ待ちだったんだろうか
870名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/11(火) 03:15:10.78 ID:???
せやろな
871名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/11(火) 10:35:10.02 ID:???
チャイの美味しい配合ってある?
自分はかなり適当だけど、500cc位作るのに
適当にシナモン1カケ(目測でカルダモンの1/2位の量)、カルダモン3粒程度。クローブ5−6ケ
たまにバニラビーンズのさや
茶葉はアッサム。100cc位の水で煮出してからミルクを加えて軽くあっためる。
三温糖をティースプーン4杯でちょっと甘目
他に入れた方がいいのある?
872名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/11(火) 11:21:36.33 ID:???
>>871
生姜なしのマサラチャイなんて…
873名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/11(火) 13:13:27.44 ID:???
バニラビーンズのさや…バニラビーンズでサヤのことなんだが
874名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/11(火) 13:19:05.72 ID:???
>>872
生姜なしの方がカルダモンの香が生きる
875名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/11(火) 13:24:47.09 ID:???
>>872
生姜入りのマサラチャイなんて…
876名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/11(火) 13:40:53.00 ID:???
しょうがないよ…
877名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/11(火) 13:43:11.48 ID:???
【審議中】
    ,、_,、  ,、_,、
  ,、_('・ω)(ω・`)、_,、
 ('・ω)u゚  ゚uu(ω・`)
  ゙uu゚( '・) (・` )uu'
    ゚uu゚  ゚uJ゚
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/11(火) 13:54:01.09 ID:???
お好みでいいでしょうが
879名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/11(火) 14:18:53.23 ID:???
カルダモンあんま好きじゃないなあ
ジンジャーシナモンクローブきび砂糖で作る
というかジンジャーシナモンきび砂糖のほうがよく作るかも
880名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/11(火) 21:45:00.59 ID:???
>>879
カルダモンなしのマサラチャイなんて…
881名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/11(火) 23:06:32.50 ID:???
この早さなら聞ける
チャイ向きの茶葉いろいろ扱ってるお店教えてくだチャイ
882名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/11(火) 23:17:53.85 ID:???
>>881
通販か店頭かもついでに言っチャイなよ
後者なら在住地域によって違うと思うけど
アッサム、ケニア、ルフナあたりのCTCタイプの茶葉がチャイ向きだと思う
えいこく屋の通販でマサラとかジンジャーとか数種類扱ってるね
883名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/11(火) 23:22:57.65 ID:???
近くのハラルショップ行くとマサラとか安く買えるよ
CTCはなんか好きになれないんで自分はDとBOPを自分で適当に混ぜてる
884名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/11(火) 23:35:38.95 ID:dzIp/+ki
カンテグランデ
青山のキャンディのロスチャイルドで作ったチャイも旨かった
885名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/11(火) 23:51:29.93 ID:???
節子それCTCやない
夏に大繁殖したシバンムシや
886名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 01:36:51.80 ID:???
他のスレで実際あったことだから笑えないw
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 01:57:48.02 ID:???
マジですかw
888名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 09:34:50.60 ID:???
奴ら猛毒のタバコにさえ涌くから、オレンジペコーなんて大喜びで食い荒らしそうだ。
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 09:58:34.22 ID:???
どっかのチョコじゃないし生で茶葉食べる訳じゃないから問題ナシ
なぁにかえっていいエキスが(ry
890名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 10:01:42.54 ID:???
やっべ、初心者から次の段階いくべと思って>>2
お試しセット買ってみたけどニルギリとアッサムの違いがわかんね、自分やっべ
891名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 10:26:04.27 ID:???
アッサムって土臭い感じがしない?
紅茶専門店でアッサムを買ってwktkで飲んだら
ストレートは自分の口には合わない味だった。
違う店のも試してみたから、私にはそう感じられるものらしい。
ミルクティなら気にならない程度になるけどね。
892名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 10:50:25.03 ID:???
セイロンブレンド → アッサム8割セイロン2割のブレンド の順で飲んでみて
コクが増したのが気に入ったので次はアッザム100%ですんごいコクになるぞっと思ったら
まったくそんなことはなくて、どこ行ったのコクー!としょんぼりした
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 11:11:54.09 ID:???
>>892
モビルアーマーになっちゃってるじゃないですかー!
894名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 11:15:09.55 ID:???
アッサムのゴールデンチップって旨いと思う
自分の中では最強紅茶
ストーレートで飲むのが好きだ
895名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 11:22:25.72 ID:???
>>893
すまん、seedと00は見てたけどそれだけじゃ通じないみたいだ
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 11:35:58.01 ID:???
アッサムでFOPとBOP、CTC、ダスト、で売られてたけどどれが良かったんだろうね
CTC製法だけが半値くらいに安い設定なんでなにか味が落ちるような要因あるのかなと避けたけど
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 12:34:18.21 ID:???
リーフルの福袋って送料別だよね…?
898名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 13:41:23.81 ID:???
せやな
899名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 15:26:14.11 ID:???
ヌワラエリヤうまー
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 15:46:18.40 ID:???
色々な産地の紅茶が楽しめる福袋ってどこがおすすめですか?
前回リンアンで買って、ものすごく楽しめたので、
同じような感じで他はないかな〜と探しています。
予算は3000円〜5000円くらいです。
901名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 17:06:19.81 ID:???
自分は紅茶ストレートは好きになれなかったわ
短めでいれてもやっぱり渋い
紅茶は甘味と思うことにする
902名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 17:14:53.90 ID:???
福袋なら、根性入れて倍プッシュ1万円が、コスパとしては大正解だろうと
思われるところがダージリンの辛いところだべさ……。
落札の実態を知らないから何とも言えないけど、定価の半額でやっと標準価格に見える。
903名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 17:18:56.10 ID:???
同じく
マカイバリに至ってはぼったくりの領域
904名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 17:29:04.83 ID:???
ダージリンは生産量の何倍も偽物があるらしいが、なんで気づかないんだろ。
香料でごまかせるものなの?
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 17:57:29.00 ID:???
ストレートでも甘味を感じるものあるけどね
自分もミルクいれなきゃ飲めなかったけど今は好き好んでストレート飲むようになった
906名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 18:00:49.88 ID:???
カシミアなんかも生産量の数十倍出回ってるんだよね
ユニクロみたいな安価なのが本物なわけないんだけど問題にならない
そういうのと同じような気がする
どんなカラクリがあるんだろうね
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 18:07:15.71 ID:???
>>901
私もずっとそうだったけどアーマッドのアールグレイ飲んで急に飲めるようになった。
置いといても渋くならないし砂糖いれなくても飲める。
元がミルクティー派だから他の茶葉のストレートあんまり試したことないけど、
イングリッシュティーNo.1てのも渋くならなかった。
神戸紅茶のダージリンは最初まあ美味しくて、ちょっと時間経つと渋くなってだめだった。

ストレートで、味が渋いだけならまだしも、舌がイガイガする紅茶ってなんなんだろうね?

>>904
本物のダージリン飲んだことないから分からないとか? という私もちゃんとしたのは飲んだことない。
あと、回転寿司屋でニセネタ使ってるってのと同じなんじゃない?
鯛=ティラピア、スズキ=ナイルパーチ みたいな。
908名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 18:08:15.93 ID:???
マリアージュ・フレールの福袋ってどんな感じでしょうか
今年買った人いたら教えてください
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 18:18:09.34 ID:???
迷わず3万円福袋いっとけ
ただし真っ先に売り切れる
910名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 18:28:05.65 ID:???
転売屋御用達アイテムだからね。
いつも紅茶買う人だけ購入できるようにしてほしい。
911名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 18:56:33.09 ID:???
>>907
神戸紅茶とかのブレンドダージリンは何混じってるかわからない。そもそもダージリン100%かすら怪しい。
農園物のダージリン飲んだことある?ある程度のクラスになるとポットにいれっぱでも渋み出にくい。
出がらしの茶葉囓ってもまだ香ばしさがある。ブレンドもんでこれやってもニガーとなるのがオチ。そのくらい違う。
912名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 19:42:21.03 ID:???
フレーバーティーが全くダメな自分でも大好きなマルコポーロみたいに有名なフレーバーティーって他に何かありますか?
913名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 19:59:08.65 ID:???
>>912
はっきり言って好みだから自分でいろいろ試すしかない
自分もフレーバー苦手だけどアールグレイとピーチはイケるんで
有名どころのアールグレイとか試すのいいかも
914名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 20:03:02.61 ID:???
>>911
高きゃいいってものでもないが100g500円クラス以下のダージリンってだいたい変な苦味があるよね
初めてもうちょっと高いのを飲んだとき明らかに違くてこれ同じダージリンなのか?って驚いた
915名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 20:05:28.68 ID:???
100g500円ってダージリン以外でも手を出すのをためらうな
たまに当たりはあるけど
916名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 20:58:09.64 ID:???
通常価格で100g800円くらいならダージリンでも当たりはある
おかげで100g5,000円なんて試す気にもなれなくなったが
福袋に賭けるか……

福袋に必ずと言っていいほどダージリンが入っているのは
仕入れ量がほかの茶葉より多いから? お高くて売れ残りが出やすい?
それともサービス?
917名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 21:04:11.07 ID:???
そりゃ肉なし牛丼みたいなもんだろ
918名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 21:29:06.98 ID:???
福袋に必ず入ってるのはダージリンだけじゃない
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 21:33:18.78 ID:???
グリンピースの入ってないこつぶっこや焼売の悲しさったらありゃしない
920名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 21:45:55.42 ID:???
シュウマイはもともとグリンピースなしだわ
921907:2012/12/12(水) 22:13:01.23 ID:4dz1oo3M
>>911
紅茶好きを公言しているけど農園ものは買い方がよく分からなくて手を出したことがないのよw
ブレンドだろうとアーマッドが好きだったり、ムジカの茶葉を買いに行きやすい所に住んでるからそれで満足してるってのもある。
でもダージリンのいいのも知っときたくなってきた。

というわけで、良かったら>>911さん及びスレ住人さんたちのお勧めダージリンを教えてください。
922名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 22:21:44.98 ID:???
美味しいダージリンは競争が激しく、近隣住民無双が跋扈している
ジークレフ意外はあまりネットでは開示されない現実。

相対的に、リーフルのような規模と価格帯になると、
店の評価が高くても売れ残る場合もある。
923名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 22:43:11.93 ID:???
>>921
ようこそ底なしの世界へ〜w
自分もまだまだ初心者だけど、コオのみなさんに色々教わり、ストレート、ミルク共に
砂糖や甘味料を入れないで、茶葉の香りの違いや味、コク、牛乳本来の甘みなどで
楽しめるようになったよ。921さんがムジカ買えるの裏山です。
とりあえずマーガレッツホープという茶園をお勧めします。色々あるけど普通の
ファーストフラッシュ、セカンドフラッシュ、オータムナル(今これ飲んでる)
それぞれおいしいよ。さらに細かく生産区域や時期のロット別に味わうマニアも
いるけど、堅苦しく考えず出会えてうまかったらラッキー、コスパよければさらに
喜ぶ、くらいです。まま、何でもいいよ、ためしてみて。
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 22:43:28.04 ID:???
好き嫌いは別にして、紅茶の知識を深めるには農園物は一度飲んでおいた方がいいよ。
いちばん生に近い味と香りだから、特徴つかむのにもってこい。
925923:2012/12/12(水) 22:46:01.22 ID:???
まちがい。
× コオのみなさん ○このスレのみなさん
926名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 23:02:03.12 ID:???
>>911
>農園物のダージリン飲んだことある?
>ある程度のクラスになるとポットにいれっぱでも渋み出にくい。

マジレスすると
ロットごとの個性だからクラスというか価格は関係ない
すごく大雑把なことを言うとAV2系のクローナルは渋味が出にくい
927名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 23:02:59.76 ID:???
>>921
ようようやのはダージリンに限らず飲みやすくておいしいよ
もっとおいしい、もっといいもの、なんて上を目指すときりがないけども
リシハット・セリンボン・シーヨックなど押さえてあって、入門編にはいいと思う
928名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 23:17:05.75 ID:???
>>911
今なら葉々屋でサンプル貰えるから、それ飲んでから考えたら。
何か感じるものがあるかもよ。
929名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 23:53:11.54 ID:???
以上
葉々屋のわかりやすいステマでした
930名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 00:06:37.55 ID:???
現実問題、好みの茶園や、ダージリン全体をおおまかでも
知るとなると、年間1万は飛ぶ思い切りが必要。
931名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 00:15:55.93 ID:???
手軽に楽しめる、ティーパックのもので美味しいのはある?
932名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 00:18:27.65 ID:???
情報小出し禁止
933名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 00:23:23.56 ID:???
>>930
月1万使っても意味ないこともあるわな
テンプレにある店に行っておすすめのダージリンを試飲させてもらうのが確実だと思う
具体的な店名を挙げるとステマ扱いされるんで自分で選んでくれ
934名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 00:25:33.04 ID:???
>>931 リプトンイエローラベルやブルックボンド、日東紅茶がオススメ。
100包入りなら、単価5円くらいだからコスパ最高ですよ。
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 00:36:54.24 ID:???
>>931
「おいしい」が砂糖を入れて、ミルクを入れて、も、もしかして植物性油脂のミルク
でもいいと言うなら、何を飲んでも同じだから934でいいと思われます。
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 00:42:44.48 ID:???
日本中どこでもあるカルデイのジヤンナツツ100Pおすすめ
一杯5円で味わえるフランス紅茶まじおすすめ
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 00:47:49.75 ID:???
ごめんなさい、ストレートで飲みたいです
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 00:49:40.61 ID:???
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 00:50:10.39 ID:???
リプトンだけはやめておけ
日東やジャンナッツは好みでアリだと思う場合もあるかもね
自分的にはアーマッドやトワイニングのほうが無難かと思うが
940921:2012/12/13(木) 01:41:18.46 ID:???
>>921です。
レスをくださった皆様ありがとうございます!
とりあえずマーガレッツホープを試して、ムジカでもお勧めを聞いてみて、
テンプレで気になるところから取り寄せてみようと思います。
ミルクティー派の私がダージリンにどこまで情熱を注げるのか我が事ながら見ものですw
ダージリンって相場が高いんですねえ それだけ仕入れ競争が激しいとか希少価値が高いということでしょうね
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 01:51:08.90 ID:???
高いお金払ってとんでもないものつかまされる事もあるから注意ね。
地道に地道にやってみてください。健闘を祈る。
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 04:30:07.28 ID:???
本音をいうと
ほんとうに美味いお値打ち品なんて教えないよこんなとこで
売り切れるか、嘘つき呼ばわりされてその店の評判が落ちるかどっちかだからさ
教えてもらえるのは探し方だけ、探すのは自分だよ結局はね
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 04:46:40.11 ID:???
嘘つき呼ばわりはあんまり見ないけどステマ扱いが最近の主流なんで
褒める話題で店の名前出すのは気をつかうよな
944名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 08:02:51.36 ID:???
次スレ前にテンプレの店全部見てみたんだけど
テー・イデーってとこがリンク切れなんで詳細求む
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 09:14:04.66 ID:???
ってか、本当に美味しいお値打ち品はすぐに品切れになる
テンプレの紅茶屋でチェックしてみ?
仕入れが新しいのに売り切れなのはそんだけの
紅茶好きが勢い良く買うってことだ
紅茶専門店なんて紅茶好きでないとめったに手を出さない
売り切れチェックして他で探すか来年待つのもいいと思うよ
年度で多少の味は変わるけど
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 11:29:26.25 ID:???
しかし品質やコストパフォーマンスが優れている
あるいは他にない個性を持っているのに知名度が低いために
売れ行きが悪い商品もある
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 11:32:13.98 ID:???
>>945みたいなのは初心者が地雷を踏まないための安全策だけど
面白みはないな
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 11:45:23.31 ID:???
このスレにいるとどんどん欲しくなっちゃうから困るなーw
皆さん、旅行などの時は紅茶どうしてる?
私は普段ティーバッグの買い置きはしていないので、コンビニなんかでトワイニングのセット買ってしのいだりしてるんだけど、皆さんどうしてますか?
自宅の茶葉をお茶パックに入れて行くにしても、なんかもったいない気がする。
でもそれがいいかな?
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 11:59:20.94 ID:???
茶葉と共に旅行専用のティーセットを持って行くのが貴族のたしなみ
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 12:02:30.08 ID:???
煎茶用の携帯セットを持っていくよ。
紅茶には小さいし、
宝瓶だから持ち手がなくて熱くなるけど。
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 12:15:30.64 ID:???
>>947
初心者が冒険すると自爆する確率は高い
好みが決まってない人には確率的には良い方法だよ
冒険はある程度世界がわかってからの方が発見も多い

旅行には百円の自分でつめるティーバックに適当な量の茶をつめたのいくつかと
350CCくらいのポット持ち歩く
952948:2012/12/13(木) 12:26:03.83 ID:???
携帯のセットがあるということを初めて知った!素敵!
茶器を持っていくという発想はなかった。
お湯も持っていくのかしら。
ポットって魔法瓶?
皆さん工夫してますね。
やっぱりお茶パック便利かな。
自分はホテルとか部屋で飲めればそれでいいんだけどね。
他にも旅行中の紅茶事情を教えてください。
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 12:31:35.05 ID:???
一人用のマグポットだよ。カップいらず。
954948:2012/12/13(木) 12:38:08.21 ID:???
>>953
素材は?取っ手つき?
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 12:51:39.93 ID:???
取って無し。邪魔だし。
自分の持ってるのとはちょっと違うけど基本はコレ
ttp://item.rakuten.co.jp/livinza/10009345/
ハンズとかロフトにいろいろ置いてるよ
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 12:51:52.75 ID:???
>>951
自爆するのもお茶の楽しみの一つ
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 12:53:32.55 ID:???
自爆の無い人生なんて……
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 12:59:12.35 ID:???
ポットに入れっぱなしでも美味い紅茶ってないかな。
いくつか試したけど高い紅茶ほどマズーになる確率高くってへこんでばかりだよ。
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 13:05:51.84 ID:???
>>958象印の内側フッ素コートのマグは?
金属剥き出しじゃないからお茶が変質しないってどこかで見た気がする
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 13:07:50.84 ID:???
前にjanat福袋情報探してた人まだいる?
福袋発売(200個限定)になりましたよ
詳しくは公式サイトでどうぞ
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 13:28:01.81 ID:???
>>955
こういうのマグカップって名前なんだね。
カップの容量が決まってると茶葉も一杯ずつパックしやすいからいいね。
>>959
フッ素コート、ステンレスなんかより良さそうだね。
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 13:29:05.95 ID:???
同じ自爆するなら福袋がいいかもしれないね
福袋晒し漁ってたらだいたい中身は見当つくし
ダージリン農園物が複数入っている福袋を買うのもひとつの手ではあるね

そう考えて福袋予約してしまった……初心者なのに不安過ぎる
風味が変わりやすいFFから飲むのがいいんですよね?
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 14:02:30.11 ID:???
福袋って同じ店なら高いほどおとく感がいい比率になるのかな?
真ん中とか一番安いのが良かったりもすることもあるんだろうか?
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 14:05:46.90 ID:???
そんなの店によってちがくね?
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 14:23:40.67 ID:???
迷ってるうちにLのお目当てセット売り切れちまったorz
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 14:27:31.79 ID:???
ジャンナッツ、ジャムじゃなくて蜂蜜ってところがポイント高いね。蜂蜜入った福袋出してる紅茶店もっと増えてほしい。
967名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 16:00:59.89 ID:???
紅茶に蜂蜜入れたら真っ黒になるやん
ジャムならロシアンティーできるしスコーンにも合うしジャムの方がいい
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 16:08:51.59 ID:???
もしも俺がLの担当者ならこうするだろう。

今年、福袋の中身は全セット買ってもダブらないそうだ。
もちろん、高い方がレアなスペシャルティーが多く入っているだろう。
だが、どの福袋にも相応の数のスペシャルティーが入っているだろう。

こうすればどれか1つしか買わない客も相応に満足でき、
超マニアは全種を買って満足でき、お店も満足。どや?
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 16:14:44.21 ID:???
悪魔に魂売るつもりで1万円の福袋____ハズレが怖い
そっちょくに、リーフルでハズレ引いた人いる?
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 18:06:06.85 ID:???
リーフルの福袋は全種類買ってもかぶらないんでしょ?
同じ値段なら同じものが入ってるんじゃないの?
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 18:09:31.72 ID:l5IxFLzu
ふと冷静になってみたんだがお茶に1万か。
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 18:10:01.54 ID:???
1万どころかもう…って人が多いからなあ
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 18:19:30.87 ID:???
マリフレじゃ三万の福袋が飛ぶように売れる
女は金持ってるよな
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 18:27:39.84 ID:???
美味しいお酒よりは安いさ……コーヒーだって美味しいのは
1杯200円ぐらい…紅茶だって…事実上は1回300円ぐらいか……
缶コーヒーよりは…喫茶店を利用するよりは…いや2煎飲めるし…
まあまあ美味しいワインってだけで数千円飛ぶと考えれば……安い嗜好品。(凄い説得力)
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 18:39:02.55 ID:???
酒より安いから紅茶飲むという発想に驚いた
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 18:47:08.20 ID:???
次スレの季節ですが自分立てられないので誰か頼みます

>>2のショップリンクのテー・イデーはどうやら見つからないので削除にして
>>22さんが提案してくれたショップを追加でいいかなと思います
977名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 19:33:21.25 ID:???
他に追加したら良さそうなのあったらあげてこう
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 20:50:33.60 ID:???
>>975
うちはそうだよ
嗜好品のなかで紅茶はかなり安くて手軽
アルコールやたばこの量減らせるんでありがたい
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 20:55:00.32 ID:???
タバコなんか吸ってたら紅茶なんか楽しめないだろうな
980名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 20:59:34.65 ID:???
二煎飲むとかアリエナイ
風水女だろ
981名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 21:43:47.20 ID:???
FFもSFも、普通に2煎飲むけどな。湯切りはしっかりな。
俺は2煎目は水出しにしちゃうのが楽でもあって好きかもしれない。
んで、翌朝飲む。おいしい。
982名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 23:03:20.45 ID:???
>>971
たったの1万で何か問題でも?
983名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 23:05:53.52 ID:???
>>979
んなこたあない
984名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 23:08:50.35 ID:???
ふと冷静になってみたんだがクルマに何百万もつぎ込むなんて信じられない
俺なら茶の福袋を買う
985名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 23:09:21.10 ID:whrCCQy/
葉々屋はまだかな
986名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 23:24:31.88 ID:???
>>975
>>974は、酒より安いから紅茶、 じゃなくて酒にはまることを考えたら紅茶にはまるくらいなんでもない って言いたかっただけでは。
まあ紅茶は依存性もないしいいよね
私も毎日必ず2杯飲むけど依存してないし
987名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/14(金) 00:07:55.63 ID:???
カフェインは依存性あるんじゃないの?
988名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/14(金) 01:31:28.36 ID:???
せやな、せやったな
989名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/14(金) 06:27:41.04 ID:???
「私も毎日必ず…するけど依存してないし」って
依存性の人の言い訳っぽいよね。
自戒の念を込めてw
990名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/14(金) 07:11:52.31 ID:???
最近、紅茶飲むとたまにえづいてしまう
991名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/14(金) 10:28:43.00 ID:???
多少依存していても弊害が出るレベルでなければよくない?
そんなに自立してないと駄目なのか?
依存していても不調も問題感じ無いんだが

茶の話でいくと、中国では酒で破産する人はいないけど茶で破産する人はいるらしいな
贅沢は上限が無いから。ありえないような値段の茶葉が特殊ルートで販売されているとか
(一般市場に出回るのに中国では高級品は無い。日本なら外商か?)ソースはぐぐればみつかる。
992名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/14(金) 11:48:42.54 ID:???
>>991
中国では酒で破産する人はいないというソースは?
993名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/14(金) 12:31:52.18 ID:???
すまんが次スレたててから話し合ってくれないか

試してみたんだが>>1はもう行数制限で入らないぽい
自分のレベルが足りないせいかもしれないんでどなたか挑戦しみてくれまいか
994名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/14(金) 13:45:23.24 ID:???
>>991
なんか必死すぎて怖いんですけど……
995名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/14(金) 15:33:35.15 ID:???
★物凄い勢いで紅茶通が答えるスレ 30ポット目★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1355466511/

立てた。テンプレ貼るのでちょっと待ってて。
とりあえず行数制限回避のために前スレURL記載は直前1スレのみにしておいた。
暫定措置なので今後どうするか意見があれば次スレで話し合ってください。
996名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/14(金) 15:44:34.68 ID:???
>>995
スレありがとう 福袋って人気のはもう売り切れなんだね
とりあえずミツティの第一弾が売り切れ種類が1品減って第二弾売り出し中
997名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/14(金) 15:49:45.15 ID:???
みんな年間のお茶代っていくら位かけてるんだろう?
自分への言い訳のネタが欲しい
いまんとこ、年間3万位で
飲めないお茶も結構あって5千円分位は廃棄処分かなぁ?
998名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/14(金) 16:10:12.77 ID:???
>>997
1年一万強かな?自分は
今年は福袋チャレンジするからもう少し散財する
999名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/14(金) 16:18:52.40 ID:???
>>997
今年の記録を見返したら16000だった
安いのしか買ってないし廃棄はしない主義なので控えめですわ

後は福袋にどれだけ使うかだ…
1000名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/14(金) 16:22:27.62 ID:guYSMbM5
1000なら、今から紅茶
10011001

      ) ) ,'
     ( ( ( )
     r;:'ニ:ヽ、     1000杯目のお茶が入りました。
      |` ー 彡|     もう出がらしなので新しいお茶を
      | . .:;彡|     淹れなおしてくださいです。。。
     !、....,,;彡!:::::::::::..
     ゙ー‐''’::::::::::::            お茶・珈琲@2ch掲示板