☆★チャイ★☆ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
前スレ
☆★チャイ★☆ 2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1181413417/
過去ログ
☆★チャイ★☆
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077382431/
2名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/18(土) 09:14:52.46 ID:???
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/18(土) 09:24:29.38 ID:???
冷たいマサラチャイが飲みたいんだけど、氷入れたらまずくなってるような気がする。薄くなるっていうか
皆アイスチャイってどうやって冷たくしてるの?
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/18(土) 09:32:54.21 ID:???
マジョラムを入れて落ち着けば簡単に分かるよ?
氷水にでも浸けたら良いです
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/18(土) 10:36:48.74 ID:???
>>1

>>3
常温になるまで冷ました後氷入れる
今なら外置いとけばすぐ冷めそうw
それかミルクは鍋にいれないで紅茶液をオンザロック→冷たいミルクって作ればそんなに薄まらないと思う
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/18(土) 15:42:37.68 ID:???
>>3
自分も冷ましてから氷入れてる
しかし今の時期はホット一筋w
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/18(土) 18:13:09.05 ID:???
978 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/17(金) 20:54:03.63 ID:???
いや、チャイにあまり入れない/合わないハーブなんて
山ほどあると思うが敢えてマジョラムとか挙げるから
え、普段そんなん入れてんの?って流れでは
横レスだけど

自分の冷蔵庫に入ってる中でもバジル、パセリ、
スターアニス、オレガノ(マジョラムとかなり近縁)
フェンネルシード、セージ、ローズマリー、ミント、
コモンマロウ(花)他にもたくさんあるけど
別にチャイに使わないもんw
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/19(日) 07:50:28.88 ID:???
978 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/17(金) 20:54:03.63 ID:???
いや、チャイにあまり入れない/合わないハーブなんて
山ほどあると思うが敢えてマジョラムとか挙げるから
え、普段そんなん入れてんの?って流れでは
横レスだけど

自分の冷蔵庫に入ってる中でもバジル、パセリ、
スターアニス、オレガノ(マジョラムとかなり近縁)
フェンネルシード、セージ、ローズマリー、ミント、
コモンマロウ(花)他にもたくさんあるけど
別にチャイに使わないもんw
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/19(日) 08:47:00.52 ID:???
荒らされてる…
10名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/19(日) 10:25:31.90 ID:???
978 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/17(金) 20:54:03.63 ID:???
いや、チャイにあまり入れない/合わないハーブなんて
山ほどあると思うが敢えてマジョラムとか挙げるから
え、普段そんなん入れてんの?って流れでは
横レスだけど

自分の冷蔵庫に入ってる中でもバジル、パセリ、
スターアニス、オレガノ(マジョラムとかなり近縁)
フェンネルシード、セージ、ローズマリー、ミント、
コモンマロウ(花)他にもたくさんあるけど
別にチャイに使わないもんw
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/19(日) 16:00:26.44 ID:???
これは荒らされた原因作った馬鹿が悪いとしか・・・
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/19(日) 21:08:42.22 ID:???
自慢さえしなけりゃね
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/19(日) 21:30:28.36 ID:???
しかも中途半端な品揃えで自慢してるからw
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/19(日) 23:25:01.19 ID:???
小さい人間だよねw
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/20(月) 00:51:26.24 ID:???
叩いてるアンタらも小さいけどねwww
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/20(月) 08:24:16.42 ID:???
>>15
荒らされた原因作った馬鹿が何言ってるんだ
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/20(月) 09:39:14.73 ID:???
グツグツ…
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/20(月) 11:19:36.92 ID:???
ここにいる人はスパイスハーブたくさん持ってる人が多いのかと思ってたけどそうでもないのか
確かにいろいろ出していれるのめんどくさいしティーマサラは便利だよね
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/20(月) 11:30:03.25 ID:???
また自慢?
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/20(月) 11:37:55.51 ID:???
んな草ごときを持ってるを自慢って受け取るなよ
安いし使い道がないから持ってないほうが勝ち組だよ
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/20(月) 12:23:28.58 ID:???
978 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/17(金) 20:54:03.63 ID:???
いや、チャイにあまり入れない/合わないハーブなんて
山ほどあると思うが敢えてマジョラムとか挙げるから
え、普段そんなん入れてんの?って流れでは
横レスだけど

自分の冷蔵庫に入ってる中でもバジル、パセリ、
スターアニス、オレガノ(マジョラムとかなり近縁)
フェンネルシード、セージ、ローズマリー、ミント、
コモンマロウ(花)他にもたくさんあるけど
別にチャイに使わないもんw
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/20(月) 23:07:04.34 ID:???
>18
ババァ、マジョラム臭ぇからあっち行け
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/20(月) 23:25:00.29 ID:???
婆はむしろマジョラム嫌いみたいだからマジョラム撒いとけばいいよ
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 17:06:52.75 ID:???
ババアが来るぞー
マジョラム撒いておけーってかw
良いね
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 17:46:47.97 ID:???
いや、マジョラム嫌いなのは俺w
チャイ飲んだら頭が痛くなるという人に「合わないハーブがあるかもね」という
レスが有ったので、俺が合わないのはナツメグとマジョラムくらいかなと書き込んだら
例のマジョラム婆さんが噛み付いてきたんだよな
まあ確かにチャイには入れないから良く読まずに勘違いしたんだろうが結果荒れて済まない
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 19:23:23.80 ID:???
>>25はこんなに潔いのにマジョラム婆さんったら
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 19:26:17.42 ID:???
マジョラム婆さんこれね

976 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [↓] :2012/02/17(金) 14:56:51.91 ID:???
ナツメグはともかくマジョラムをチャイに入れるの?


977 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [↓] :2012/02/17(金) 20:43:22.61 ID:???
チャイには入れない
合わないスパイスorハーブってことだよ
(あの生臭甘い香りが受け付けない)
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 19:27:09.30 ID:???
(あの生臭甘い香りが受け付けない)


978+1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [↓] :2012/02/17(金) 20:54:03.63 ID:???
いや、チャイにあまり入れない/合わないハーブなんて
山ほどあると思うが敢えてマジョラムとか挙げるから
え、普段そんなん入れてんの?って流れでは
横レスだけど

自分の冷蔵庫に入ってる中でもバジル、パセリ、
スターアニス、オレガノ(マジョラムとかなり近縁)
フェンネルシード、セージ、ローズマリー、ミント、
コモンマロウ(花)他にもたくさんあるけど
別にチャイに使わないもんw
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 19:28:04.55 ID:???
972+1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [↓] :2012/02/09(木) 20:03:49.49 ID:???
合わないスパイスがあるのかもね


973 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [↓] :2012/02/11(土) 18:57:14.36 ID:???
おれはナツメグとマジョラムが合わない(臭いが駄目)
クローブは少々ならおk
後は全般的に問題ないな
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 19:54:17.97 ID:???
要するに「チャイがまずい→合わないスパイス入ってるんじゃね?」
というレスがきっかけで
「俺はナツメグとマジョラムは合わないけどあとは全般的に問題ない」
「え、マジョラムなんていれてんの?」
「いれないけど合わないものを挙げただけ」
「合わないハーブなんてたくさんある中で、それだけ挙げるから
それをチャイに入れてるのかと誤解されたんじゃね?」
「ハーブたくさん持ってるからって自慢か?うぜえ消えろ!」

って流れだね
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 19:57:33.71 ID:???
胃もたれしてすっきりしないときにマサラチャイは逆効果かな?
少し油っぽいもの食べてしまい晩は何も食べたくないんだが何か腹に入れておこうと思うんだが悩む。
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 21:01:56.58 ID:???
>>30
要するに>>978が自慢したくてレスも読まずに
「こんなに一杯ハーブ持ってるけど?」
と貧弱なレパートリーを晒したのがきっかけ
スレ住人の感想は( ´_ゝ`) フーン

>>31
シナモンやフェンネル入ってると胃がすっきりする気がする
コーヒーでもいいと思うけどね
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 21:05:13.59 ID:???

自慢したくてレスも読まずに「こんなに一杯ハーブ持ってるけど?」
と貧弱なレパートリーを晒した

2012/02/17(金) 20:54:03.63 ID:???
いや、チャイにあまり入れない/合わないハーブなんて
山ほどあると思うが敢えてマジョラムとか挙げるから
え、普段そんなん入れてんの?って流れでは
横レスだけど

自分の冷蔵庫に入ってる中でもバジル、パセリ、
スターアニス、オレガノ(マジョラムとかなり近縁)
フェンネルシード、セージ、ローズマリー、ミント、
コモンマロウ(花)他にもたくさんあるけど
別にチャイに使わないもんw
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 21:07:12.24 ID:???
俺が合わないのはナツメグとマジョラムくらいかなと書き込んだら

「おれはナツメグとマジョラムが合わない(臭いが駄目)クローブは少々ならおk
後は全般的に問題ないな

チャイには入れない合わないスパイスorハーブってことだよ
(あの生臭甘い香りが受け付けない)
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 21:09:43.02 ID:???
ようするに"俺"の持ってる中では
ナツメグとマジョラムがチャイに合わなくて
あとは全般的に問題ない

って言ったのを「お前のレパートリー少ないのな」って馬鹿にした
婆さんがいたって事ね
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 21:15:14.04 ID:???
俺氏がナツメグとマジョラムが嫌いなだけでチャイに合わないとは言ってないんじゃない?
ナツメグ入れるチャイはある。
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 21:32:17.81 ID:???
>>35
俺氏はチャイに合わないとは言ってないだろ
改行取ると紛らわしい文になるが前後のレスの流れから
「自分に」合わないと取るのが普通だわなw

977 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [↓] :2012/02/17(金) 20:43:22.61 ID:???
チャイには入れない
合わないスパイスorハーブってことだよ
(あの生臭甘い香りが受け付けない)
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 21:33:51.71 ID:???
つまり自慢したくて過去数レスも読まずに脊髄反射レスうぜえよ
がスレ住人の反応かと
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 22:38:00.21 ID:???
それよりチャイの話しようぜ!
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 22:40:01.25 ID:???
977 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [↓] :2012/02/17(金) 20:43:22.61 ID:???
チャイには入れない
合わないスパイスorハーブってことだよ
(あの生臭甘い香りが受け付けない)
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 22:43:26.09 ID:???
>>32
>と貧弱なレパートリーを晒したのがきっかけ
>スレ住人の感想は( ´_ゝ`) フーン

>>38
>スレ住人の反応かと

>>33
>と貧弱なレパートリーを晒した
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 22:47:47.88 ID:???
>>25
まあ確かにチャイには入れないから良く読まずに勘違いしたんだろうが結果荒れて済まない

>>32
自慢したくてレスも読まずに
>>33
自慢したくてレスも読まずに
>>38
つまり自慢したくて過去数レスも読まずに
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 22:54:09.62 ID:???
つーか同じような事を書いて自演してるのは
分かってるからわざわざ引用しなくても良いよ

呆れてレスしてないだけ
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 23:05:20.27 ID:???
何がそんなに引っ掛かってるのか不思議だがほって置くしかないみたいだ
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 23:07:06.84 ID:???
マジョラムをチャイに入れてるの?
って聞かれた時に
「それは単純に俺が嫌いなスパイスorハーブを言っただけ」
と言えば良い話なのに
「チャイに入れない 合わないスパイスorハーブってことだよ」
と説明した時点で矛盾があるんだよw
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 23:11:32.68 ID:???
ところで いつまで続けるんだい?
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 23:32:18.51 ID:???
気が済むまでやらせてあげたらいいよ
こっちはチャイの話したらいいし
紅茶関係は今どこも妙に荒らされてるな
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 23:37:33.89 ID:???
さて馬鹿は放っておいてチャイでも飲むか
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 23:42:07.13 ID:???
いつまでやんの?チャイでも飲んで落ち着けば良いのに
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 23:46:14.13 ID:???
こんな時間にチャイ作ったら臭くて眠れない
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 23:48:16.16 ID:???
お前の体臭のせいだろマジョラム婆
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 23:48:32.54 ID:???
さ、チャイ作ろうかね
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 23:49:20.25 ID:???
寝る前の一杯が最高なのに
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 23:49:52.02 ID:???
豆乳で作ると美味いな
牛乳よりあっさりしてる
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 23:50:04.09 ID:???
>>50
ご自慢のハーブで体臭もどうにかしたらどうなんだ?
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 23:51:07.92 ID:???
加齢臭は無理だろwww
突っ込んでやるなよ
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 23:54:38.76 ID:???
寝る前は一応カフェインとか気にしてみてルイボスで作ってみる
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/22(水) 00:06:29.31 ID:???
こんどはこのスレを荒らしてるのか・・・
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/22(水) 00:10:16.05 ID:???
ハーブに凝る女って野菜ソムリエとか目指してるタイプの馬鹿だよね
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/22(水) 00:25:41.21 ID:???
何かマン臭凄そう
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/22(水) 00:31:47.88 ID:???
自分の生活がみじめだから
そういう意味の分からない資格をとって
自信をつけたいんだろって爺ちゃんが言ってた。
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/22(水) 03:18:39.95 ID:???
マジョラム婆くっさ!
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/22(水) 12:49:01.70 ID:???
>>45
主語の省略は日本語の特徴
日本人じゃないと類推するのは難しいかも
もう故郷に帰りなよマジョラム・・・
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/22(水) 12:53:28.65 ID:???
ところで いつまで続けるんだい?
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/22(水) 12:57:58.02 ID:???
俺さんの気が済むまで
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/22(水) 13:07:11.29 ID:???
前スレを読むと、
そもそも、チャイ飲むと頭が痛くなるという子が発端で
じゃあ、合わないハーブがあるのかもねって話題だったのに
チャイに入ってる合わないハーブやスパイスではなく
突然チャイに何の関係もない俺が嫌いなハーブとして
マジョラムが駄目なんだよねーとか言っちゃったから
え、マジョラムってチャイに入れるんだっけ?と突っ込まれたんだろう
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/22(水) 13:14:21.01 ID:???
おれもマジョラム婆ぁとかノリで言ったけど
俺とか言うアホはかばいきれない
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/22(水) 13:37:31.41 ID:???
チャイに入れるスパイスの話だったのに
チャイに関係のないマジョラムを出した「俺」のレスが不自然だから
もしかして"マジョラムはチャイに入れるのか"と聞かれたんだと思うよ。

自分に対して批判的なレスを全部マジョラム婆って決めつけてるようだだけど
その人じゃないし、自分の他にもいるからおかしく思ってるのは少なくとも複数だよ。
スレ立てた時点で仲良くしてねって言ったのにいつまでも続けるのはいい加減にして欲しい。
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/22(水) 13:45:13.99 ID:???
もう飽きたし構わなくていい
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/22(水) 13:50:43.18 ID:???
このしつこさは
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/22(水) 13:55:03.85 ID:???
マジョラム婆のおかげでマジョラムが大嫌いになって捨てた
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/22(水) 13:55:48.52 ID:???
本当に執念深いな
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/22(水) 14:58:16.06 ID:???
マジョラム婆なんて可愛い呼び方はやめて執念さんにしよう
7472:2012/02/22(水) 18:58:34.92 ID:???
俺さんの事だから
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/22(水) 19:00:28.07 ID:???
話題をいくら変えても
マジョラム婆が〜マジョラム婆が〜って執念深く1行レスする奴がしつこい
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/22(水) 19:01:37.65 ID:???
執念深い俺は放っておいて
チャイでも飲んで落ち着こうって言ってるのに。
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/22(水) 19:03:59.85 ID:???
ナツメグ入りのチャイでも作るか
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/22(水) 19:25:40.09 ID:???
本当に執念深いな
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/23(木) 00:09:38.82 ID:???
連投レスばかりの酷いスレになってしまったね。
此処こんなに人居ないでしょ。
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/23(木) 09:20:27.27 ID:???
本当に執念深いな
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/23(木) 11:45:45.91 ID:???
チャイってどうやって作るのですか?
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/24(金) 03:10:13.76 ID:???
自分のチャイの作りかたは
ミルクパンに水、スライスして叩いたしょうが、好みのホールスパイスを投下
煮立ったら火を弱くしてリーフを入れる
水色がでてきたなーと思ったら好みの砂糖を適量入れる
牛乳を入れてなるべく煮立てないように温める
茶こしでこして出来上がり。好みでシナモンパウダーを振る

昔がグツグツ牛乳を煮立てたほうが好きだったが今は煮立てないほうが好きになった
入れるスパイスはシナモン、カルダモン、クローブ、黒こしょう等、砂糖はきび砂糖にしてます
サフランをチャイに入れてみたいが高くてなぁ…
サフラン入れてる人っている?美味しいのかな
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/24(金) 04:19:06.12 ID:???
煮立てると煮立てないとで何が変わるのかな?
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/24(金) 04:25:05.86 ID:???
何個も煮込めば解決する
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/02(金) 22:57:36.02 ID:???
いつもは黒糖だけど、ココナツジャグリーを入手してチャイ作ってみた。
んまい!甘み、風味がグッと上がるよ。
でも、何故かレモン汁と牛乳を混ぜた時のような“もろもろ”がちょっと
できるんだよね。一度、牛乳じゃなくて豆乳で作ったら、茶漉しが詰まって
しまって全然漉せなくて捨てちゃったよ。
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/03(土) 02:25:17.89 ID:???
インド料理屋のランチセットにラッシーがついてなかったのでホットチャイを仕方なく選択
ただのお茶だろと思ったら美味しいのね
今日自分でつくってみたら大失敗なのでどんな味だったかまた試してくる

つべでインド人がつくってる動画いくつかあがってるけど、牛乳泡立ててるのが美味しそう
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/03(土) 04:20:15.29 ID:???
荒らし専用スレかここw
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/03(土) 14:38:28.75 ID:???
ココナッツジャグリーいいな。
ココナッツミルクの缶しかないけど牛乳と半々にしたら美味しいかな?
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/03(土) 14:58:16.01 ID:???
>>87
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/08(木) 23:08:18.19 ID:???
あれ?いつのまにか次スレになってる。一時止まってたので油断した。

ここの所三寒四温ての?何か生暖かいと思ったらきゅうに寒くなって、体に悪い。
チャイで暖まりたいのだがこんな時間に帰宅なものでもう疲れて作る気しないorz
インスタントは甘過ぎてイヤだし、何か悲しいなあ…
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/09(金) 13:34:30.38 ID:???
>>90
そんなあなたに電子レンジでのチャイの作り方をコピペ

1.お湯を沸かしてポットに熱湯を注ぎ、暖める。

2.ポットのお湯を捨てて茶葉を入れ、分量のお湯をそそぎ、フタをして2分程度抽出させる。

3.スパイスと砂糖を入れ、牛乳をそそいでかき混ぜる。

4.電子レンジで、沸騰させないように、ポットの周囲に細かいアワが立つくらいまで暖める。

5.2分程度蒸らす。ティーコージーがあればかぶせておく。

6.できあがり!


紹介しといてなんだけど自分で作ったことないんで味の責任は持てない
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 01:51:36.48 ID:???
>>91
それなりに美味いよ
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 11:44:14.84 ID:vCnZD/aG
カルダモンくだいて使っても香りを感じない・・・
120〜150ccで水:牛乳=1:1〜1:2で試してるんだけど、牛乳が香りの邪魔を
してるとかあるんだろうか
ちなみにカルダモンは買ったばかり
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 00:13:18.50 ID:???
>>93
いや、それ単に質が悪いだけ。
ハズレを買っちゃったんだな。
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/24(土) 02:07:12.63 ID:???
冗談で麦茶のチャイを作ったら美味くて吹いた。
この感動をあらゆるチャイ好きに伝えたい。
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/24(土) 08:53:26.91 ID:???
スタバのほうじ茶ティーラテ?
みたいなノリかしら
感動はわりと伝わった
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/26(月) 22:47:33.29 ID:???
香ばしいんかな
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/26(月) 23:59:36.87 ID:???
言葉では説明できない味。
ちなみに砂糖ではなく蜂蜜をつかうべき。
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/27(火) 09:21:13.47 ID:???
スタバの初めて飲んだときは薄くて「ないな」だったのが
自分で入れてみると抹茶オレ並に受け入れられた不思議
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/28(水) 00:07:26.05 ID:???
アーユルヴェーダでは、はちみつは熱い飲み物や料理に入れてはいけないと
謳われてるんだよ。何故なら、はちみつの持つ酵素が熱で破壊されてしまい、
却ってそれが毒と化してしまうかららしい。
ちなみに、非加熱はちみつは「ナイフで脂肪を削ぎ取る」とも言われていて、
空腹時に摂ると非常にダイエット効果が上がるらしい。
でも、非加熱はちみつってなかなか売ってないし、売ってても高いんだよね。
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/29(木) 23:26:33.42 ID:???
>>100
それいいこと聞いた!探してみるよ(ダイエットしたいのに運動嫌いな自分)
まずはラベイユだ!
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/15(日) 20:18:04.34 ID:???
アッサムのティーバッグ1個で1杯分のチャイを作っているが
どうしてもロイヤルミルクティーになるw
かといって茶葉増やすと眠れなくなるから夕食後に飲めないジレンマ
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/15(日) 20:38:42.50 ID:???
スパイス入れたらいいじゃん
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/15(日) 22:26:47.85 ID:???
プレーンが好きなんだよ
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/15(日) 22:40:56.20 ID:???
プレーンが好きならミルク入れんなw
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/16(月) 02:58:26.76 ID:???
ミルクが入らないならチャイじゃないだろ
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/16(月) 04:09:49.31 ID:???
>>102-106
この一連の流れウソだろwwwフイタw
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/16(月) 10:47:34.87 ID:???
カフェイン気にしてるならルイボスでチャイしたらいいよ
水っぽくなるかなと思ったけど結構美味しかった
スパイスはいれたほうがいい
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/16(月) 11:35:21.08 ID:???
d割とお手軽価格だね
スパイス入れたほうがよりチャイっぽくなるって事かな
今のアッサム在庫がはけたら試してみる
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/16(月) 13:32:47.35 ID:???
チャイのプレーンが好きってどういう事?
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/16(月) 13:36:00.89 ID:???
ここでいうチャイは大体マサラチャイということが前提だろうから
スパイス抜きの煮出しミルクティーが好きって意味なんじゃないのかな
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/17(火) 01:32:26.51 ID:???
カンテのチャイだよ
マサラとかカルダモンとかアニスとかミントとかカトマンズじゃない
スパイス抜きのやつ
あれで味を覚えたんでスパイス抜きがクセになった
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/25(水) 00:23:51.03 ID:???
>>107
ここは何とかババの自演スレ
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/25(水) 00:24:35.37 ID:???
執念さんかw
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/25(水) 00:41:47.15 ID:???
苦手なルイボスティーをシナモンカルダモンクローブ入れて養命酒落として
ミルク入れて飲んだら(煮ないとただのミルクティーか?)まろやかで
おいしくて、やっと消費できる!と思った。
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/25(水) 12:57:23.62 ID:???
まさに執念の一杯w
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/01(火) 21:21:41.12 ID:???
なんとしても消費してしまおうという、ね。
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/03(木) 22:44:55.44 ID:+oO/xIHv
アショカチャイマサラって使ってる人います?
都内のお店でどこか買える所ありますか?
アマゾンで売ってるけどアマゾンでは買いたくないから…。
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/04(金) 18:34:35.78 ID:???
マジョラムがいいらしいよw
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/05(土) 00:55:03.90 ID:???
>>118
原料:カルダモン、シナモン、フェンネル、ジンジャー、ナツメグって
書いてあるから、頑張れば何とか自作できるんじゃね?
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/05(土) 01:14:33.24 ID:???
ちょっと検索するといくらでも出てくるんだけど・・・・・・・・・・・
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/05(土) 01:20:24.39 ID:???
>>121
私は検索しても出てこなかったです。
どこのお店ですか?
成城石井とかカルディとか買いやすい店舗が知りたかったのですが。
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/05(土) 01:21:46.01 ID:???
ショップ101
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/05(土) 01:26:29.75 ID:???
>>119
参考にします。 

>>120
自作は高くつくからちょっとできないです。
ご提案ありがとうございます。
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/06(日) 21:50:41.62 ID:???
>>122>>124
何か尊大で失礼なレスに感じられるなあ。言葉足らずなのかな?ま、教えてもらって
お礼も言ってるし、自分は>>119>>120ではないからいいけどさ。
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/06(日) 23:32:51.62 ID:kWdcqbj6
>>125
はぁ?
どこまで低姿勢にしろっての?
なんの情報ももたらさないくせに役立たずは黙っとけカス。
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/07(月) 21:20:25.92 ID:???
質問した奴じゃないけど、お前が一番尊大だよw>>125
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/07(月) 21:55:00.39 ID:???
化粧板なんかもっと礼儀正しいけどなあ
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/08(火) 00:53:32.75 ID:???
化粧板なんか荒れてるところたくさんあるけど。
他人に礼儀正しさを求めて当然だと思っているところが
尊大に感じられるw
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/08(火) 00:58:19.97 ID:???
なにいってんだコイツ
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/08(火) 01:24:23.34 ID:???
>>130
何か尊大で失礼なレスに感じられるなあ。言葉足らずなのかな?
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/08(火) 01:31:24.46 ID:???
>>131
議論を中断させ、不快感を与えるのが目的なら、あなたのやり方も悪くはないのかもしれませんが
建設的では無いですよね。(ドヤァ
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/08(火) 01:33:01.02 ID:???
>>132
言葉足らず、失礼しましたm(_ _)m
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/08(火) 01:50:47.42 ID:???
化粧板なんかもっと礼儀正しいけどなあ
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/08(火) 01:53:16.17 ID:???
むしろそれを楽しんだほうがよろしいかと。
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/08(火) 11:46:21.44 ID:???
>>103-131
ワロチwww
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/10(木) 03:17:49.42 ID:a7aYWiEV
中東で飲まれてるようなミルクの入ってないチャイはどうやって作るんだろう
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/11(金) 20:55:05.23 ID:???
そうだ、マジョラムを淹れよう
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/20(日) 08:32:42.16 ID:PSUR4jO5
チャイはうちの近所じゃインド料理店じゃないと飲めないな
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/21(月) 22:28:51.49 ID:fov3PquQ
チャイは北インドで主流で南インドではマイナー

日本にあるインド料理店の大半は北インド料理

141名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/22(火) 14:49:41.45 ID:L5w4faEb
カルディで安かったから買ったけどストレートでは美味しくなかった
ティーバックのセイロン紅茶をチャイに使ってみたら(・∀・)イイ!
これで消費できる。
チャイはあまり茶葉を選ばないから美味しくない紅茶で作れて便利だよね〜。
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/23(水) 23:21:55.22 ID:???
味が好きになれなくてたまってたルイボスティーの消費についに光明が見えた←チャイにして
スパイスは偉大だ。
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/23(土) 08:56:46.29 ID:???
ジャンナッツのエベレストチャイ買って会社に持ってくバッグに入れといたら
バッグが八角臭がするよ。
ワキガ臭にも思えるorz
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/23(土) 15:33:25.63 ID:???
>>143この人、くチャイ…
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/06(金) 05:39:17.60 ID:???
トルコでわたしも考えたってマンガ読んでたら
無性にチャイが飲みたくなった。一式買っちゃおうかな。
飲んだことないのに無謀かな。
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/06(金) 08:39:47.22 ID:???
>>145
このスレで語ってるチャイとその漫画のチャイは別物だよ?
このスレで語ってる所謂日本で言うところのチャイはスパイスを入れたミルクティ。
漫画に出てくるチャイは普通の紅茶(砂糖多め)
一式って言ってるって事は漫画の方のチャイを指してるんだと思うんだけど
作り方や味に技があるわけじゃないから容器買っても無謀じゃないと思うけど。
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/06(金) 19:37:36.38 ID:???
>>146
ご指摘ありがとうございました。
無知って恐ろしい…。
てか、よくマンガご存知でしたね。
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/06(金) 21:27:16.87 ID:???
マンガなんだ。椎名誠かと思った
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/06(金) 22:32:58.06 ID:???
>>147
それ読んでトルコ料理気になってハマってしまったクチなので
>>145さんの気持ちはすんごいわかりますw
大体漫画から入りますw
私は関東なのでなかなか行く機会がないのですが、
神戸にその作者さんと旦那さまの作るトルコ料理屋さんがあるのでいつか行ってみたいです。
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 12:45:16.10 ID:???
チャイって煮出した紅茶だよね?
このスレでもスパイスを入れたマサラチャイの話題がほとんどだけど
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 13:06:12.83 ID:???
>>150
国や地方によって指すものが違うけど
このスレではミルクで煮出してスパイスを入れた紅茶の話が中心なだけ。
というか日本でチャイって言ったらそれが今は一般的だからそうなる。
他のチャイについて語りたいなら自分が語ればいいし
専用のスレが欲しいなら立てればいい。
前スレや初代のスレを見ると、その日本でいうところのチャイについてっぽいけど。
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 13:40:11.87 ID:???
いや別にいいです
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/08(日) 17:01:34.77 ID:???
>>150-151
まあ一応日本で通っている「チャイ」という飲み物についてのスレだから、
スパイス入りの紅茶の話になってるけど、トルコのチャイ、とか、本の
タイトルしか知らない自分にもわかるように書いてくれたら混乱や誤解はない
から、専スレまで立てて差別化しなくてもいいと思うよ。
以前は紅茶スレでマターリ語れたのに、今はなんかカオスになってるからねー。
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/10(火) 00:44:47.24 ID:???
>>153
いやいや、嫌なら専用スレ立てればって言っただけで
チャイならなんでも良いと思いますよ。
>>150の書き方がこのスレで多く語られてるチャイに納得いってなかったみたいなので。

ってか次スレからはチャイの種類とか国によっての特徴とかも
テンプレというか>>1-2位に入れましょうか。
色んなチャイについて語りやすくするためと
どのチャイについて語ってるのか区別しやすくするために。

とはいっても次スレ立つのは2〜3年後かな?
この時期は伸びないしね。
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/10(火) 02:34:11.18 ID:???
みんな!チャイを飲もう
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1007718686/
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/15(日) 10:13:38.45 ID:???
ここはマジョラム婆の棲家です。
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/28(土) 22:42:14.75 ID:???
明日から転々旅行だ!普段と違う土地に行くのでおいしいもの探索してくるよノ
チャイにも出会えるといいな。
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/03(金) 23:21:31.45 ID:???
チャイシロップつくった!
これで冷蔵庫からサッと取り出して割るだけで飲めるお
お鍋の番が週1で済むのは助かるぜー
かなり砂糖多かったけど
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/04(土) 13:26:45.03 ID:???
>>158レシピ教えろ下さい
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/05(日) 17:30:36.92 ID:???
アイスティー飲みすぎで胃腸弱らせたから久々のマサラチャイ
美味しいけど暑い中鍋に火かけるのがツラい
けど美味い
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/06(月) 00:55:09.98 ID:???
>>159
158ではないが、ggってヒットしたものを貼っとく。
チャイの素
材料:400cc(8〜12杯分)調理時間:15分
グラニュー糖 1カップ
水 2カップ
紅茶のティーバック 10個
カルダモンパウダー 小さじ2
シナモンパウダー 小さじ1/2
ジンジャーパウダー 小さじ1/2

作り方
1、耐熱容器(1L容量以上)に材料を全て入れ、レンジ(700w)で5分加熱する。
2、1からティーバックを取り出し、混ぜてからさらにレンジで5分加熱する。
3、2の粗熱が取れたら(容器の底を水につけて混ぜると早いです。水は2回くらい取り替えて。)
茶漉しなどで漉して保存容器に入れて出来上がり!
チャイの素1:牛乳3〜4 で薄めてお召し上がり下さい!

*保存してるとだんだんスパイスが下に溜まってくるので、良く振ってから注いでください。
*冷蔵庫に入れて1週間以内に飲みきってくださいね〜。
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/06(月) 22:11:11.55 ID:???
ジンジャーシロップに香辛料(粉)浸しておくでどうかな?
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/06(月) 23:00:46.35 ID:???
>>161ありがとう
冷たい牛乳入れるだけでいつでもアイスチャイが飲めるのがいいね
市販のチャイシロップは甘すぎて好みじゃないから、砂糖調整して自作に挑戦してみる
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/07(火) 11:04:19.54 ID:???
昨晩初めて作ってみました

・アールグレイの紅茶パックを破って茶葉を出して
・牛乳と半分の水
・シナモン5pほど
・クローブ3粒
・胡椒6粒+粉を少々
・コリアンダーパウダー少々
・砂糖

おいしかったけどもっとスパイス入れていいと思った
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/07(火) 16:37:53.81 ID:???
アールグレイはチャイに合ってないんじゃないかな。
ベルガモットの香りが邪魔だと思う。
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/08(水) 02:28:11.34 ID:???
マジョラムもいいと思うよ
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/19(日) 02:18:34.11 ID:???
マジョラム…香りが思い浮かばないなあ。入れると違う?
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/19(日) 10:36:55.04 ID:???
スパイス無しの煮出しミルクティーならアールグレイも意外と美味しかったよ
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/03(月) 11:05:42.60 ID:UFspopth
このスレでチャイと言うとインド式の甘い奴なの?
トルコ式チャイは別?
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/04(火) 21:57:04.27 ID:???
過疎スレ故どんな話題でも歓迎だと思うよ。ステマやインドチャイ全否定で
なければいいんじゃない?
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/04(火) 23:51:36.12 ID:???
>>169
ちょっと前のレスくらい読んでみたら?
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/06(木) 09:40:06.32 ID:???
>>171みたいなのがいるから過疎るんだよ
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/06(木) 13:19:28.75 ID:???
別に過疎るのは良いと思うけど。
落ちない板だし。
まぁ>>171ももっと普通に書けばいいし
>>169もちょっと前に終わった話題なんだからほんの少し見ればいいし
というかどのスレでも>>1とテンプレと最新50くらいは見た方がいいとは思う。
そして聞きたいことがある場合はまずスレ内検索したらもっと良いとは思う。
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/06(木) 23:07:41.16 ID:???
ごめんなチャイ☆
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/12(水) 22:00:23.39 ID:???
>>171はマジョラム婆あ
間違いない
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/21(金) 16:46:16.77 ID:???
はあ、やっとチャイが飲める季節になってきた。
これから涼しくなってくるし
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/26(水) 00:05:27.41 ID:???
ホットで飲むとほっとする
だがカルダモンは体を冷やすからチャイは夏に飲むといいらしい
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/28(金) 06:26:33.37 ID:???
毎日チャイ飲んでる。
シナモンとナツメグ入れてる
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/05(金) 17:13:55.31 ID:???
日本に住んでるインドの人は茶葉、どこのを使ってるんだろう?
知りたい気がする。
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/14(日) 04:21:10.60 ID:???
現地の大半の人はいわゆるくず葉みたいのをチャイにしてると思うから、
意外とそんなこだわってないんじゃない?(名産地の地元の人はほとんど
消費しないとかあるし、等級のいいのは先進国バイヤーに売っちゃうし)
しいて言えば濃く出やすいのとか

たぶんこっち来て逆に「ちょwww銘柄スゲーwwどれがなにwwわけわかんねwwww」
ってなってるかも
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/14(日) 04:28:45.95 ID:???
世界の車窓からインド編でニルギリの辺りの回があったんだけど、地元の人はニルギリ茶葉をチャイにして飲んでた
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/14(日) 16:12:28.13 ID:???
>>180
そそ。インドもスリランカも現地の店じゃブランドとかメーカーとか銘柄とか
区別した売り方してなかった。
「どこのが美味しいの?」って聞いても「は?ちょっと意味わかんないっす。
紅茶ならそこにあるけど、それじゃダメってこと?」みたいなリアクションでw

だからこそ、日本で暮らすインドの人たちはどこの茶葉を選んでるのか気になるんだよね。
日本の水で作るのに、どこでも簡単に手に入る日東なのかリプトンなのか、
それともそれでチャイ作るには物足らなくて実家から持って来たりしてるのかな、とか。

>>181
やっぱり地元で穫れるのを使うよね。
鮮度だって最も高いんだし。
ニルギリでチャイ、まだやったことないんだけどこれから作ってみる!
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/14(日) 18:00:28.29 ID:???
えー、そこはやっぱこっちの茶葉の価格見て
「冗談じゃねえぜ。実家に送ってもらお」ってなってると思うよ
物価がぜんぜん違うじゃん
超富裕層はシラネけど
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/14(日) 22:55:15.31 ID:???
ああ!うちもお母さんがインド人だったらなぁ!
美味しいチャイ飲み放題、マサラスパイスも家伝なのに!!!
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/15(月) 00:29:23.27 ID:???
>184
ワラタ。そんな好きなんかーw
料理上手のご家庭にホームステイしたら、楽しそうだね
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/16(火) 15:34:18.43 ID:???
>>118
アショカのチャイマサラ買ったよー。
チャイ初心者なんだけど、ティラキタさんhttp://www.tirakita.com//food/idfd_yogitea_22.shtml
から買おうと思っててカート保存してたのに
その前にあなたのレス読んで、アマゾン見たらボトルが素敵だったのでこっち買ってしまった。
似たようなものなのかと思ったら、中に入ってるスパイスは少し違うのね。

アショカ:カルダモン、シナモン、フェンネル、ジンジャー、ナツメグ
uttam:ジンジャー、ブラックペッパー、ベイリーフ、カルダモン、クローブ、シナモン、ナツメグ
RAJ:ジンジャー、ブラックペッパー、ベイリーフ、カルダモン、クローブ、ナツメグ
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/16(火) 15:45:05.62 ID:???
ロリエとクローブを足せば下2つも再現できるのかな?
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/20(土) 22:03:50.05 ID:???
このスレだとスタバのチャイはあまり評判よくないみたいだな
自分はスタバのチャイがうますぎて自作するようになったんだけど
インド食材店とインド料理屋でチャイ飲んだけどスタバの方がおいしかったよ
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/21(日) 00:47:23.45 ID:???
スタバのチャイって、あのやたらシナモンくさいチャイ?
一度飲んで('A`)ウヘァ ってなった記憶がある。
シナモン好きな自分でも、あれだけはいただけなかったわ〜。
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/21(日) 11:21:29.01 ID:???
スタバのチャイは10人くらいに勧めてみんなおいしいって言って飲んでる
フラペチーノ派だった人が全員チャイ派になった
スタバと自分含め周りの人は味覚がおかしいのかな
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/21(日) 12:03:48.92 ID:???
>>186
こんなのがあるんだー。
今までえいこく屋のマサラを買ってたけど
通販の送料が高くて(九州なので1000円)
悩んでたんだ。
中身も違うみたいだし買って飲み比べしてみよう。

えいこくやのは
アニス、シナモン、カルダモン、ペッパー、ジンジャー、クローブ
入りだった。
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/21(日) 16:30:33.52 ID:???
ティーマサラ便利だけど結局好きなスパイス単独で買って好きなモンだけぶち込んでるわ
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/21(日) 20:05:49.17 ID:???
>>192
結局それが一番いいよね
手間も混ぜるだけだし

ここ読んでると、なんか「秘伝のブレンド」とかに幻想を抱いてる人
けっこう多いんだなと感じる
ティーバッグもたまに買うけど、これなんか人工香料入ってない?的なのが
時々あるから、やっぱ単独で買うほうがいいや、ってなる
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/21(日) 22:42:18.99 ID:???
インドカレーの店でチャイを頼んだのにマサラチャイじゃなくただのチャイが出てきた時の失望
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/22(月) 00:08:22.52 ID:???
>>193
ハゲド!
前までは色々スパイス入れまくって楽しんでたけど、結局は飽きて
カルダモン、シナモン、クローブの3つに落ち着いた。
ドライフルーツで結構名の知れたウェブショップで買ったチャイの茶葉も
超残念だった。やっぱ、自分で作るのが一番無難でいいわ。

>>194
あるあるw
だから、自分は「チャイはマサラチャイですか?」って尋ねることにしてる。
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/22(月) 00:37:20.79 ID:???
自分の基本スパイスはジンジャーシナモンクローブ気が向いたらカルダモン
最近面倒でジンジャーシナモンのみだったり
変わり種はチンピ、サフラン、アニス、ミント
サフラン高いからあまり入れることも手持ちにしてることもないけどw
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/22(月) 15:31:20.06 ID:???
うちが生姜党だから欠かせない
あと黒胡椒も
これにクローブカルダモンシナモン入れが定番固定だなぁ
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/22(月) 23:44:20.54 ID:???
これからの時期本当チャイがうまい
ただちゃこしから茶が落ちるのが遅くてイライラw
ホールに変えるかな
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/22(月) 23:44:50.72 ID:???
胡椒が胡麻に見えて今度試してみようと思ってしまった
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/23(火) 08:54:32.10 ID:???
生姜を砂糖漬けにしたら手軽でいいんじゃなかろーか。
常温保存できるだろうし。
作ってみようかな。
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/25(木) 22:48:46.20 ID:???
しょうが切って砂糖入れるほうがしょうが砂糖漬け作るより楽だろw
最強ずっと足冷えてたんだけどジンジャーチャイ飲むと温まるねー
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/26(金) 20:13:35.23 ID:???
手軽っていうか、保存性だよね
自分も親戚の農家から日持ちのしない芽しょうがをダンボールとか
でもらうから、わかるわ
一度作ってしまえばシーズン中は確かにラク
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/26(金) 22:44:08.53 ID:???
乾燥させたほうがいいんじゃね
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/08(木) 01:48:15.50 ID:???
川崎のマユールでチャイの試飲会あるぞ。
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/16(金) 19:03:53.65 ID:0tJZCbrS
茶葉の中にいろいろスパイス混ざってて「チャイ」として売ってるやつと
フツーの茶葉で作る際にティースパイスとして入れて仕上げるチャイとどう違うんだろう?
あんまりこだわらんもの?
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/16(金) 19:35:20.32 ID:???
チャイブレンドってスパイスと茶葉が一緒になってる奴は便利といえば便利なんだろうけど
香りが薄かったりするものもあるし好みじゃないスパイスが入ってることがあるかもしれないし
自分でスパイスぶち込むのが一番いいよ
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/18(日) 01:20:37.75 ID:???
嗜好品なんだから試してみて気に入った方を飲むといい
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/27(火) 05:09:18.57 ID:???
よく本場の人が作る動画なんか見てるとどれもガンガン牛乳を煮立たせてるんだけど、
ググったレシピによっては臭みが出るから牛乳は煮立たせないようにっていうのも結構あって作るときどうしようか悩む。
皆様どうしてますか?
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/27(火) 12:21:25.15 ID:???
もともとスパイスは臭み消しの効果があるから気にしないで煮立たせちゃう
飲んでみて気になるようなら気をつけてみたらいいんでないか
ちなみに牛乳のタンパク変質は65度だ。健闘を祈る
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/27(火) 16:28:11.49 ID:???
本場の作り方は牛乳もグッツグツやるよね
牛乳ぐつぐつ スパイス紅茶牛乳が一体となりあっさりまろやか飲みやすい
牛乳を煮立てない 牛乳の濃さを活かしスパイスが引き立てて濃厚美味しい
みたいな感じかな、自分的に
両方試して好きなほうを飲んだらいいと思う
スパイスは水のうちから入れてめちゃくちゃ煮立ててます
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/27(火) 17:07:53.48 ID:???
日本の牛乳がそもそもマズイ臭いってのもあると思う
製法の違いだから、しょうがないけど
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/27(火) 17:30:23.32 ID:???
>>290 >>291
とても参考になります

>スパイスは臭み消し
なるほど!
という事はマサラチャイはそこまで神経質にならないでもなんとかなるってことか

とりあえず二つを飲み比べしてみて好みの味を探ってみます
ありがとう!
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/27(火) 17:31:56.82 ID:???
ゲッ!アンカー間違えた…(´・ω・` )
>>209 >>210さん宛です
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/02(日) 09:22:24.10 ID:???
マサラチャイに合うお茶うけって何かな?
砂糖入れて飲むときはそれだけで満足って感じだけど、砂糖無しの時とかちょっと小腹が空いてる時とか
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/02(日) 19:46:16.33 ID:???
カレーだな
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/02(日) 21:24:51.44 ID:???
カレーとか馬鹿にしてんの?
ハリネズミのシチューだろ
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 02:50:21.24 ID:???
カレーとか針ネズミのシチューも良いですがもう少し軽いもので何かないでしょうか?
焼き芋は合うと思いました
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 12:13:40.51 ID:???
やっぱラスクとか?
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 16:55:34.77 ID:???
焼きカレーパン
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/03(月) 22:50:26.84 ID:???
ドライマンゴーがめっちゃ合う
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/07(金) 08:18:40.17 ID:???
>>219焼きじゃないけど普通の揚げパンのカレーパンと無糖チャイ美味しかったですありがとう
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/10(月) 19:36:44.67 ID:???
ファミマのインスタントチャイに料理用?ガラムマサラを一振り・・。

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは飲み物を飲んでいると思っていたが
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか料理の味見になっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

チャイ用のマサラブレンドがあると思う
いつか行ったアジアのかをりと味ではあった。
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/11(火) 21:15:14.19 ID:aAMuEWzY
皆さん使われてるお鍋ってどこのです?
ミルクパン?片手鍋?
今使ってるIH用の片手鍋、注ごうにも液だれすごくて難しいんですよね・・・。
たれにくいお勧めありますか?
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/11(火) 21:39:23.72 ID:???
ミルクパン使ってるけどふたがない
フタありのミルクパンかソースパンがいいんじゃないかな
ちゃんと注ぎ口?みたいなのついてるやつで
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 02:15:34.27 ID:???
インド人はガンジス川の水でチャイ作るんだそうな。
死体が流れてくる川で。インド恐るべし。
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 03:36:55.74 ID:???
チャイじゃなくてバター茶だけど
ヤマザキマリが本場で飲んだらずっと下痢だったって
あんなに旅先での水に慣れてる人ですら死を覚悟する\レベルなんだな
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 03:45:08.18 ID:???
インドは体が絶対に拒否するか、全て飲み込まれていくかの二択。
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 10:23:11.69 ID:???
チャイは好きだが現地の衛生状態に適応できるとは到底思えん…
味の研究のためにも屋台のやつ飲んでみたいんだが
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 15:07:02.17 ID:???
そういう水って完全沸騰させてもダメなん?
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 15:44:05.54 ID:???
>>229
熱に強いやつもいるかもしれない
でも、食器の汚染もありそうです
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 18:23:33.91 ID:???
チャイ用のカップは使い捨て陶器だからヤバイなら鍋?
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 18:38:30.37 ID:???
>>231
使い捨てが清潔かどうかわかんないなあ
じゃあミルクの容れ物とか?

今日飲んだチャイはダルマイヤのティバッグでしたが香りも味もふんわり薄口で物足りない
チョイ足しするとしたら何だろう
シナモン?
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 20:08:30.26 ID:???
チャイのティーバッグって普通どうするの?
ティーバッグごとぐつぐつ煮るの?
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/12(水) 21:03:21.53 ID:???
ティバッグにチャイって書いてあるだけのフレーバーティって感じ
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 10:26:00.30 ID:???
>>231
カースト意識のせいで、屋台のは素焼きの杯を焼いて一人一回分で使い捨て
だよね(割った土を集めてまた成型→焼いて延々と再生するけど、
それは"浄化"されててOKらしい。なにげに超エコ)
ミルクも一緒に煮込むんだから、やっぱグツグツやっても元の水が
アカンのかも
あと、日本人はアホみたいに高温殺菌して死んだ牛乳しか飲んでないけど、
あっちのはたぶんフレッシュだからそういうのもあるかもしれない
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 16:22:58.85 ID:???
ニルワナムのチャイ飲んだことある人いますか?
あそこのすごく美味しいんだけど自宅でやってもうまくいかない・・・
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/15(土) 02:05:58.93 ID:???
どっかのブログに、「うちのはガンジス川の水じゃない水で作ってるから
安心だよ」って言ってたからじゃあ安心かな?って思ったけど、
チャイを入れてるコップをガンジス川の水で洗ってたのを目撃って
書いてあってワラタ。

フォションのチャイって飲んだことある人いるかな?
香辛料が丸ごと入れてあって本格的っぽくて美味しそうだから
気になっているんだけどどこにも情報が載ってない…。
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/15(土) 02:10:40.50 ID:aNuYQG1W
フォションなんかの飲まなくても…
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/15(土) 06:14:13.17 ID:???
むしろ香辛料が丸ごとってあたりで…
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/15(土) 09:57:58.41 ID:???
え、フォションだめですか?
フォションのチャイ、香辛料が丸ごとゴロゴロ入ってて
いつか飲んでみたいなーって思ってたんですよ。
ちなみにスパイスは、
スターアニス、カルダモン、クローブ、ショウガ、シナモン、
カルダモンシード、コショウ
が入ってるようです。
説明書きは、
「7種のスパイスをミックスしたインドの伝統的なチャイティ。
沸騰直前まで温めたミルクの中に茶葉を入れて蒸らしても美味しくいただけます。」

ということで、買ってみましたw
飲んでみたところ味は意外にまろやかでした。
スターアニス?の香りが少し強めかな。
でもなかなか美味しく飲めましたよ。
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/15(土) 10:12:48.72 ID:wiiDh9fa
これで2500円?フォションぼったくりじゃん
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/15(土) 10:54:30.46 ID:???
自分でスパイス入れない(+ブランド料)ならこれくらいの値段でも仕方ないと思う
自分はスパイス色々買っても使い切れないし、最初からミックスされてる50g500円〜1000円程度のをいつも買ってしまうよ
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/15(土) 14:30:59.77 ID:???
最初から混ざってるのはやっぱり風味弱い
今は個別のスパイス集めて持ってるけどあんまり使わない人はティーマサラいいんじゃないかな
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/15(土) 16:33:03.44 ID:???
チャイに使われる茶葉って安いCTCとかだから自分で紅茶買ってチャイマサラやスパイス混ぜた方が確実にコスパいいよね
でも手間を惜しむなら市販のでもいいんじゃない
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/15(土) 23:41:41.61 ID:???
あんまり風味強すぎるのも好みじゃないから少し弱いくらいでちょうどいい。あらかじめブレンドされてる方が簡単でいいなぁ〜。


ところでチャイって何回も注ぎ直すと美味しくなるの?
どういう仕組みで?
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/16(日) 08:00:38.83 ID:???
スパイス入れるだけだしたいして面倒なことではないんだけどね…w
注ぐとうまくなるってのは空気が含まれてまろやかになるからとかなんとかって聞いた
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/16(日) 13:29:05.10 ID:???
基本的に余った紅茶の処分でチャイを作るから、
いつも自分ちであったもんを適当に混ぜてる。
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/16(日) 15:01:26.24 ID:???
市販品を買う人は自分の好みの分量や合う紅茶なんかを探り出すのが面倒なんじゃ?
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/17(月) 00:11:58.16 ID:???
>>245
そうなのか。トルコアイスと同じアピールタイムかと思った。

プロントがマサラチャイ始めてた。寄れなかったが気になる…
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/17(月) 00:31:04.98 ID:???
あれ熱いチャイを冷ましてるのかと思った
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/28(金) 19:55:38.01 ID:???
生姜擦っていれてる自分を見た母が巨大チューブ入り練り生姜を買ってきてくれた。
ありがとうママン…でもこれ入らない添加物もいっぱいなんだ…
もちろん愛情に答えて消費はする。買い足されないように何か工作せねば。
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/28(金) 22:04:13.16 ID:???
>>251
粉末しょうが買っておくとかどう?粉あるからチューブはいいよ、みたいな
生と粉両方入れてる
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/29(土) 12:04:24.90 ID:???
ジンジャーパウダーはなんか物足りないんだよね
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/29(土) 19:55:14.32 ID:???
国産のお高いパウダー一度使ってみるのお勧めする
貰い物だけど使ってみたら他のと別物すぎて最近生生姜混ぜるのやめちゃった
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/29(土) 20:29:23.90 ID:???
>>252-254
みなさんありがとう。金時生姜かな?高いのあるよね。今度買い置きしておく事に
するよ。
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/30(日) 01:23:29.82 ID:???
自分で生姜スライスして乾燥させてミルサーかけてパウダーにしたけど、
10パック1000円分消費で、嘘でしょって思うくらい
ちょびっとの量しかできなかった。
買ってもコスパかわらんと思う。
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/31(月) 13:33:54.09 ID:???
どうせ甘みをつけるなら旬の時期に大量に入手して
砂糖漬けかハチミツ漬けにするのが一番手っ取り早いかな

自分は金時しょうがの粉もつかってるよ
東洋医学では生のしょうが汁は体を温める作用はないらしいが、
乾燥したものは生薬として「温〜熱」の効果があるってさ
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/02(水) 09:19:40.15 ID:bJRI26+T
チャイ初めage
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/16(水) 22:47:59.57 ID:???
>>245
注ぎなおすやり方は知らないけど、ミルクで煮出す紅茶のときも
5分以上かけてじっくり抽出すると、お茶が美味しいなあとは思う。
余ったダージリンとかで作るとうまい。
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 06:50:27.28 ID:3bfk5aLf
チャイずっと飲んでたらハゲが治った
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 07:05:28.23 ID:???
チャイずっと飲んでたら宝くじが当たった
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 10:11:40.39 ID:???
うんこがよく出る
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 17:40:56.60 ID:???
アスペが進行した
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 06:44:28.00 ID:???
職場でも気軽にスパイシーな紅茶が飲みたいんですが、
アショカチャイマサラのような粉末状のチャイ用スパイスを、Tパックで淹れた紅茶に混ぜるだけでも美味しくなるもの?
それとも粉っぽくて飲めたもんじゃないのかな?
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 20:33:04.41 ID:???
それどんなのか分からないけど基本的には煮出してエキス出さないと本来の美味さにはならないよ
ただ茶に混ぜるだけの場合は最初に水と馴染ませないと疎水性のスパイスがプーカプカ
カップやスプーンにへばりついて萎えることに
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 22:28:25.98 ID:???
自分は会社ではインスタントちゃい飲んじゃうな
ちょっと甘いけれどカルディのが一応ちゃんとスパイス効いてて美味しい
ただ「なんか薬臭い?なんの匂い?」と周りには不評w
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 22:39:25.30 ID:???
インスタントチャイ、甘すぎるんだよね
でも便利、薬くさいってスパイスのことだよねw
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 22:57:17.98 ID:???
チャイみたいにスパイスの効いた匂いの強いものって職場では飲めないな…
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 23:05:21.84 ID:???
そりゃアカンわ
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 23:20:39.59 ID:???
>>266だが食堂じゃなくて職場の端っこで普段誰も来ないとこなんだ
時々私に用事ある人位しか近くまで来ないから
段々飲むものが缶やペットじゃなく、こっそり湯沸かしポット
持込して好きなもの飲むようにw

カルディのチャイ飲むと体ポカポカして今の時期とてもイイよ
どのスパイスが効いてるのかな…?
スパイスが具体的に細かく書いてないんだよね
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 23:23:48.83 ID:???
>>270好きなもの飲みながら仕事したり休憩取れるって羨ましいな
身体を暖めるのは生姜かなあ
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 23:30:21.55 ID:???
しょうがとシナモンじゃない?
カルダモンは体冷やすんだっけ
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 10:39:28.05 ID:???
クローブもそうだね

うちは自宅でスパイス煮出して作るけど家族からの苦情がちらほら
漢方臭いのがどうしても慣れないらしい
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 18:57:48.57 ID:???
苦情の原因は大概クローブじゃないの?
クローブだけ飲む直前に振るとか
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 20:38:50.37 ID:???
シナモン、しょうが、くろこしょうあたりなら苦情はなさそう
クローブカルダモンは漢方くさいね
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 23:38:38.17 ID:???
生姜が体温めるのは知ってたけれどシナモンも温まるんだ
バランス崩さない程度に少し増やしてみよう

シナモンなら特に苦情ってないね
生姜黒胡椒はそんなに匂わないし
しかし自分は慣れちゃって分からないけれど
漢方くさいのってそんなに嫌なのかね?w
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 18:26:08.48 ID:???
シナモンは嫌う人結構いるよ
ほんの少量でもかなり強いし広がるし
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 20:11:50.59 ID:???
自分も昔シナモンの香り大嫌いだった
今は大好きだけど
日本人って匂いに敏感だし苦手な人は多いだろうね
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/01(金) 00:24:26.44 ID:???
ニッキ飴食べてる人いるから気にならないかと思ったけれど
お茶だと匂い広がるか
じゃあ取り敢えず会社だしジンジャーだけトッピングする事にする

そういえば自分も子供の頃は嫌いだったな
ニッキ飴とか八つ橋とか
今は大好きだ(*´∀`*)
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/05(火) 11:01:10.13 ID:???
ティーバッグは茶がらが出なくて楽だけど味がイマイチ…
セレッシャルのトラの絵のチャイ(?)が太田胃酸の匂いプンプンで割と好きだったけど
ブルックスのチャイはフレーバーティーだったな。

面倒だけど茶葉とスパイスを自分でぶち込んで作るチャイが一番だね。
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/11(月) 20:19:55.97 ID:???
職場の人が、伊藤園のインスタント ジンジャーミルクティーってのを買ってきて
みんな興味津々で飲んだんだけど、自分を除いた全員が一口でギブアップしてワロタw
普通にしょうがだけのチャイなんだけど、みんな香りも味も嫌なんだとさ。
カルダモンやクローブ入りのチャイを飲ませたら、一体どんなブーイングが
出るのやらw
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/12(火) 10:17:45.17 ID:???
飲む前からブーイングが出そうだがw

インスタント系は甘すぎてギブアップする可能性が自分は高いかな
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/13(水) 03:26:10.75 ID:???
シナモン好きだから増量してみた
…なんか焼いた八つ橋食べてる気分にw

何事も程々がいいんだな
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/13(水) 03:30:51.00 ID:???
シナモンとニッキの違い
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/13(水) 04:13:51.23 ID:???
ニッキって漢字で書くとなんかエッチだよね
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/15(金) 15:50:48.57 ID:???
みんなチャイは当然甘くしてる?

チャイ好きなんだけど、牛乳も入るしカロリーが気になって
砂糖入れないで飲んでる…スパイスティーだね。
ある程度甘くした方がコクが出て美味しいのは分かってるんだけど。
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/15(金) 16:52:39.72 ID:???
みなさん茶葉はどこでどんなものを買ってますか?教えてください
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/15(金) 17:29:34.71 ID:???
>>286砂糖入れてるよー
チャイ以外なら無糖が好きなんだけどね
砂糖入れないと煮出した紅茶のえぐみみたいなものが気になって
カロリーも気になるけどねー
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/16(土) 00:28:43.50 ID:???
>>286
甘くしてる。カロリー気になるけど、好きなんだ。
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/16(土) 03:13:20.44 ID:???
前に買ってゲロ甘で失敗したインスタントチャイを
砂糖がわりに入れてるw

チャイはやっぱり甘い方が美味しい気がする
なくても飲めるけれどちょっと物足りないね

>>287
適当
セイロンの一番安いティーバックが基本で
今はJanatのエベレストチャイ
缶デカイな…
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/16(土) 16:19:59.45 ID:???
>>284
ggrks
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/16(土) 20:22:30.68 ID:???
甘くしないと飲みにくいな、煮出してるから
中途半端に砂糖入れるよりはどっさり入れる
お茶請けいらないしいいかなと勝手に思ってるw
>>287
基本的にアッサムの安いもので細かい茶葉のもの
マヤティー、シルポ、ミツティー、セレクティーあたりで買ってる
293273:2013/02/17(日) 17:35:48.96 ID:???
近所の某輸入食料品店でアッサムCTCを買ってきてる
あとウバとか細かい茶葉を使う
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/18(月) 00:03:12.86 ID:???
>>286
今日はちみつを入れて飲みましたよ!
優しい甘さになりました!
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/19(火) 23:21:35.27 ID:???
今日武蔵溝ノ口のノクティ8Fにあるインドカレー屋さんのチャイ飲んできた。
ランチのサイドでなんと105円。砂糖を入れないとちょっと茶葉の渋みがある
感じだね。でも糖分を摂りたくないので我慢した。おいしく?全部飲めました。
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/20(水) 18:01:31.65 ID:???
クローブの匂いは防虫対策になるという説がある。
得にゴッキーに有効らしい。

なので煮出して匂いが出ても気にしないことにしてる。
クレームついたらそう言ってみるといいかも。
うちは、ムカデが室内にちょろちょろ出てきたんだが、
出なくなった。
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/20(水) 18:10:15.88 ID:???
ゴキってクローブ嫌いなのか?
ホールを袋に入れて吊るしても効果あるかな。
ちょっとやってみよう。
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/20(水) 18:22:18.43 ID:???
>>297
うん、そういう節があって、そういう使い方を推奨されてる。
<適当に四方の隅に数個ばらまく。
市販の防虫剤ほどきくとは思えないけどね。

スパイスの匂いが嫌いな人も、
そう言われると気分変わるんじゃないかな。
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/20(水) 18:28:34.48 ID:???
その説明聞いたら逆にG連想しちゃってダメかもね
普通の防虫剤的なものでいいじゃん!って
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/20(水) 19:24:41.38 ID:???
クローブの形はもともとグロくて好きじゃない
香りもあんまり…
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/21(木) 23:41:35.67 ID:???
なんなの、なんなのよ!
クローブの形がなんですって? ええ?
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/22(金) 20:39:03.65 ID:???
チャイに合う砂糖(甘味料)って何ですかね?私はいつも白砂糖を入れています。
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/22(金) 21:00:52.51 ID:???
三温糖。カラメルウマー
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/22(金) 22:00:40.23 ID:???
黒砂糖。単体では好きじゃないので
黒砂糖味のお菓子も避けるけど、料理には使う。
チャイに入れるとコクがでてウマー

あと冬の寒いときの生姜チャイは甜菜糖。体を冷やさないから。
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/22(金) 22:24:56.47 ID:???
栗やヒマワリ等、クセの強い蜂蜜。
304さんと同様、コクがでてウマー
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/23(土) 17:10:40.60 ID:???
色々出来るもんなのですね!白砂糖以外も試してみます。
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/23(土) 23:16:04.84 ID:???
現地インドでは、ココナッツジャグリーとか入れてるんじゃなかったっけ?
ジャグリーはちょっとクセの強い黒砂糖って感じだから、黒砂糖で作ると
インドのチャイに近くなるかもね。
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/07(木) 07:56:05.23 ID:zTzBNnW/
そういや生姜糖ってあったよな?ニッキ入りのまであるし
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/13(水) 23:47:46.71 ID:???
はじかみ糖は辛いけどめちゃウマ。かじりながら飲んでる。
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/22(金) 18:34:32.81 ID:BHptroxK
本格インド料理店で飲んだチャイは美味かったなぁ
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/23(土) 22:53:10.46 ID:???
俺のチャイは昔よりマズくなった
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/23(土) 23:08:42.08 ID:???
それチャイ
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/25(月) 06:29:44.24 ID:???
インド料理屋のチャイはすごい香り強いよね
そんなにグレード高いの使ってるように思えないんだけど
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/25(月) 14:25:38.02 ID:???
ちゃんと煮出してるからね
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/25(月) 14:28:32.45 ID:???
>>313
自分で作ると煮出してる時に香りを嗅いでしまうってのも
関係あるかと。
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/26(火) 10:05:12.65 ID:???
実はアッサムじゃない説
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/27(水) 00:28:28.60 ID:???
暖かくなってきて、チャイの美味しさが薄れてきたように感じる。
寒い時にフーフー飲むチャイは最高だったからなー
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/27(水) 00:38:31.72 ID:???
アイスチャイだってうまいぞ!
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 14:57:27.62 ID:5UTxphE3
カルディオリジナルのインスタントチャイってどう?
無印の飲んでるけどスパイス足りない。
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 15:35:15.94 ID:/vMqZCGo
>>319
カルディのスレあるよー
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 21:03:52.90 ID:???
前のスレでも話題は出てた気が。インスタントチャイ、香りはいいかもだけど、
必ず砂糖が入ってるのがいやなんだよねー。
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/22(月) 16:52:14.36 ID:???
なんか砂糖よりも甘ったるい感じするね、インスタントチャイ
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/22(月) 22:50:19.44 ID:???
チャーイ、チャーイ、チャーイチャリバンチャイン
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/11(土) 22:52:33.29 ID:Gep5ZBfD
今日も昨日も作って飲んだ。
甘いから糖分とりすぎになってしまいそうだ。
あーなんでこんなにおいしんだろなー。
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/12(日) 21:36:19.48 ID:???
インスタントで物足りなくてスパイス買ってきた。
しかし牛乳飲まないから常備していない。
現地で飲んだときは日本のみたくミルクっぽさをあまり感じなかったけど、やっぱり牛乳ないと無理かね?
茶葉は高いやつのがうまい?
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/12(日) 21:40:44.62 ID:???
>>320
買い物板かどっかにあったよね。

>>321-322
砂糖と違う甘さあるね。
手軽に飲めるからいいんだけど。
後味がちょっと。
スパイス加えても和らがないかねあれ。
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/12(日) 22:18:04.34 ID:???
>>325
むしろお安い系の小さいつぶつぶ状になった茶葉が適している(CTCという)

牛乳で煮込まなくてもチャイだけど、スパイスがきついかもね。
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/15(水) 03:54:17.70 ID:???
無印良品のチャイ飲んだ。

うっっっっっっっっっすーーーーーーーーーーーいいぃぃぃぃぃぃぃーーーーー
粉の入れ加減か?!寂しかった。
ちなみに抹茶ラテもそんな感じだったので、粉量間違いかもだが、色も口当たりも
味も全て薄かった。
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/18(土) 09:03:31.48 ID:???
>>328
記載の2〜3倍で濃くするのがデフォルトになるくらい薄いよね
コスト高すぎで飲まなくなっちゃった
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/18(土) 17:28:16.61 ID:???
ミックススパイスのお薦めってどれでしょうか?
いままではカルディでスパイス入りの紅茶を使っていましたが、もっと美味しいチャイを飲みたいと思ってます。
ミルク濃いめのしっかりしたチャイが好きです。
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/01(土) 20:58:43.58 ID:???
スパイス揃えて砕くとか?

うちになぜかチャワンプラッシュ入り黒糖があるのだが、こういうのも入れてもいいのかな?
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/02(日) 00:27:32.11 ID:???
コストコ マサラチャイ
iHerb TAZOチャイ

このスレでは既出?
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/02(日) 22:13:48.01 ID:???
TAZOはスタバのお茶かな?
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/02(日) 22:28:43.84 ID:???
そう
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/02(日) 22:40:19.85 ID:???
TAZO チャイ

楽天 880円
iHerb 4.3$
http://i.imgur.com/7pKkDMZ.jpg
http://i.imgur.com/lLfJae2.jpg
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/02(日) 22:43:00.01 ID:???
iHerb 今年から送料4ドルになったんだよね
まとめ買いがお得

生ハチミツもクソ安い
623g 8.44$
http://i.imgur.com/RfEgvGp.jpg
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/07(金) 13:14:58.32 ID:???
>>336
前は送料いくらだったの?
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/08(土) 20:59:40.85 ID:???
>>337
10〜15$だったかな?
それでも、円高で国内同等品の半額程度だった。送料込みで。

まとめ買い前提だったよ
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/08(土) 22:56:56.40 ID:OX+fD+Nc
アイスチャイ作るときって牛乳は後入れでもいいですか?
紅茶とスパイスと砂糖+少量の水で紅茶を煮立てて、氷で冷やした後に冷たい牛乳を投入みたいな
普通にホットのチャイを作ってから氷で冷やすと、暖かい牛乳の分まで氷で冷やさないとならなくて、薄まっちゃうよね
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/08(土) 23:56:11.18 ID:???
>>339
やったことあるけど問題なかった
紅茶とスパイス煮出してチャイ濃縮液を冷やしたグラスと冷えた牛乳に注ぐ
どうしても温くかったら多少氷を入れる
って感じで…
牛乳を煮込んでないからマイルドな感じだけどそれはそれでよかった
牛乳煮込んだやつをアイスで飲むなら完全に冷ましてからじゃないと美味しくないよね
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/09(日) 00:19:30.85 ID:???
上の方にアイスチャイ用のチャイシロップ?の作り方とか出てた
>>340やっぱり牛乳を温めるのと冷たいままなのでは風味が違いますかー
でもとりあえずやってみます!
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/09(日) 03:07:01.78 ID:???
>>338
おお、安くなったんだ!ありがてえ
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:マスコミ叩き。脱原発叩き。生活保護叩き。労組叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:n9E11iBP
良スレage

牛乳切れてチャイ飲めない
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:MGWZTCLe
台湾人カップルが吉野家客席で堂々とフェラチオ→トイレでセクス
http://www.youtube.com/watch?v=cZmNxbEsJRI
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/08(日) 17:51:38.37 ID:???
最近低脂肪乳を使っているのでチャイも飲まないなー。
でも飲みたいときは、ちゃんと成分無調整の牛乳買ってくるよ!
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/10(火) 01:13:47.91 ID:???
どっかでスキムミルク(脱脂粉乳)使って作るチャイのレシピを見たんだけど、やってる人いる?
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/27(金) 12:56:46.39 ID:???
そろそろチャイが恋しい季節ですな
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/27(金) 23:56:56.62 ID:???
ですな。今日なんか起きたときから足首から下の感覚なかったwww
コホラのチャイを開ける時が来たか…
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/29(日) 09:12:59.06 ID:???
粉末のミルクティーにスパイス混ぜて作るのが楽でハマった
一人分だけを鍋使ってつくるの面倒だから、お湯を注ぐだけなのはいい
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/30(月) 17:03:33.69 ID:???
おれは原液みたいなの作っておいて
ホットミルクに割って飲んでるわ
そんなに手間かからないしうまい。
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/30(月) 21:10:21.13 ID:???
>>351
原液の作り方kwsk
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/30(月) 22:57:54.39 ID:???
>>351
私も知りたい
やってることめんどくさすぎるから、簡単にしたい

普段は、お茶パックに好きなスパイスぶちこんで、水が半分くらいになるまで煮る。
それに茶葉入れて黒くなるまで煮る
これを冷蔵庫に入れといて、飲むときは牛乳とガムシロやはちみつ入れてアイスチャイにしてた
ミルク煮出さないから邪道だけどね…
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/01(火) 03:42:32.76 ID:???
原液はコーディアルとかシロップと呼ばれるものと同じじゃないか?
スパイス煮出して砂糖溶かしてってやつ
このスレでも何回か話題出たよね
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/01(火) 03:51:07.03 ID:dwO/7V2N
そういうの売ってないかな
356351:2013/10/01(火) 23:27:44.59 ID:???
原液って言い方が悪かったです
>>354さんの言うコーディアルとかシロップと同じです。

しかも作り方は>>353さんとほぼ一緒です。
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/07(月) 15:14:07.87 ID:???
寒くて久しぶりにジンジャーチャイ作ったうまい
無調整豆乳と牛乳を両方いれると美味しい
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/08(火) 19:45:57.83 ID:???
チャイの最初の一口目すごくうまい
ビールと同じ理屈かな?・・・と思って確認してみたら上下で味が分離してた
多分スパイスの親油性の香りが溶けたクリーム成分が浮いてて
全てがそこに集まっちゃってるんだな
359名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/09(水) 21:46:25.73 ID:???
タリーズのチャイ、アイスでしか飲んでないんだけど、甘すぎる。残念。
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/10(木) 00:18:35.42 ID:OUNHOuwN
TULLY'Sのチャイが甘過ぎて駄目な人はスタバのチャイティーラテもかなり甘くて飲めなそう
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/11(金) 07:50:51.57 ID:???
タイガースパイスのインスタントチャイを生活の木で買った。
手軽だけど煮出すチャイに慣れた舌には合わないなぁ…。すごく甘い。
また別のドリンクだと思おう。
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/15(火) 14:49:06.35 ID:???
中双糖しか砂糖がなくてぶち込んでみたがすっげあまいw
けど満足感あるなぁ
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/16(水) 00:26:50.94 ID:K9qaGgFg
三温糖は字面から体に優しいイメージがあるが、上白糖と何ら変わりがないそうだ。
優しい甘さ、体にいたわりだったら、黒糖か粗製糖、和菓子の和三盆糖がいいそうだ。
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/18(金) 00:18:50.20 ID:???
きび砂糖という手も
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/18(金) 00:20:38.96 ID:???
チャイを純粋に味わうなら癖のない砂糖がいちばんいいと思うけど
健康だの考えるなら砂糖ドバドバのチャイは飲まないほうがいい
あとは好みの問題で黒砂糖とかキビ砂糖だとか甜菜糖だのはちみつだの選べばいいと思うけど
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/19(土) 18:59:07.82 ID:???
先日、りんごのキャラメル煮(砂糖を焦がしてそこにりんごいれて、りんごの水分で煮る)を作って、あまったキャラメル液をチャイにいれて見たら意外と美味しかった。
いつもはきび砂糖をいれてるけど、いろいろ試すのもいいもんだね
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/20(日) 20:30:38.69 ID:VgQORLVp
リンゴの風味がしておいしそう
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/20(日) 21:37:43.36 ID:???
りんごとシナモン合うからチャイに入ってたら合いそう。いいね

サトウキビ原料のは体冷やすって何かで読んで、冷え性な自分は甜菜糖を買ってきたぞ。
今使ってるきび糖がなくなったら開ける!
生姜と甜菜糖でちょっとでも改善されれば…
あー冬でもぽかぽか過ごせたらいいな〜
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/21(月) 03:54:14.06 ID:d+EEh3bg
身体を冷やすのは精製した砂糖じゃないの?黒砂糖は身体温めないんかな
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/21(月) 08:20:11.67 ID:???
黒砂糖って暖かい場所で取れるから、体冷やすかと思ってた
(南国フルーツは体冷やす、って感覚で)
暖めてくれるなら、毎日使うわ
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/21(月) 09:33:54.16 ID:???
黒砂糖も冷やすよ。ミネラルとか多めってだけ。
冷やさないのは甜菜糖だけだよ。
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/21(月) 21:47:08.27 ID:???
甜菜って北海道とかで多いもんね
寒いとこのは暖まるのか
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/22(火) 07:48:47.97 ID:???
やっぱりそーなのか
甜菜糖値段高いんだよな…
しばらくははちみつでほっこりする
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/29(火) 17:20:16.09 ID:???
北インド出身のスパイス輸入業営んでるおっちゃんにチャイ作ってもらった
砂糖は無しで、すりおろした生姜と黒こしょうが入ってるっていってた
生姜大量ですんげえ辛かったわw
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/29(火) 17:39:20.57 ID:???
政論ミル苦で
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/04(月) 15:54:26.13 ID:???
カルディの粉末チャイは甘い
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/04(月) 20:39:49.69 ID:???
タイガースパイスのチャイは、スキムミルクを1:1で混ぜるとコクが出て絶品。
甘いけど、これだけでおやつになるよ、
粉の時点でチャイとスキムミルクをよく混ぜておくのがダマなく溶かすコツ。
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/22(日) 01:46:14.63 ID:???
アフタヌーンティのチャイが美味しいよって聞いたけど
飲んだ人いるかな?
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/23(月) 00:27:19.01 ID:UH4jif+i
>>378
ノシ
ふつうーのミルクティ濃いめだったよ。

マターリスレからみんな流れてきてくれないかな…
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/23(月) 00:28:38.11 ID:???
おう、来たぜ
けどもう最近一通り飲んでしまって特にネタがないという…
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/23(月) 01:31:26.60 ID:???
何で煮出してる?
ステンレスもテフロンも洗う時に、牛乳の輪っかがなかなか取れないよ。ほうろうはどうなんだろう。
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/23(月) 09:56:46.44 ID:???
自分はホーロー
作ったあとすぐ水に浸しておけば洗いやすい
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/23(月) 10:15:57.07 ID:???
>>381テフロン加工の小鍋最強
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/23(月) 15:57:41.39 ID:???
見た目はアレだけど、行平鍋とかどうなんだろう。洗いやすいかな
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/24(火) 00:43:01.05 ID:???
注ぐときにこぼれない鍋が欲しい…。
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/24(火) 07:46:44.75 ID:???
IKEAで買ったテフロンの小鍋で煮出してる。
注ぎ口も有るし、量も丁度いい(マグ2人分)
以前使ってたミルクパンは焦がしたので今年新調した。
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/24(火) 16:12:23.85 ID:???
IKEAのってヨーロッパで作られてるのかな?

口に触れるものと肌に触れるものはチャイナフリーを目指してる。
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/24(火) 16:15:39.90 ID:???
鍋の素材はなんだって重曹で一発だぜ
俺はビジョンのガラス鍋だぜ
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/24(火) 18:40:17.19 ID:???
>>387
中国はじめ東南アジア、東欧などの、基本的に人件費の安い国
日本ではおしゃれなイメージあるかもしれないけど、あっちのニトリとかダイソー的な
安けりゃいい質はどーでもいい、な位置づけだと思う
カツカツの学生とかド貧乏じゃなければ、調理器具はある程度のもの使ったほうがいいよ
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/24(火) 18:56:51.88 ID:???
国産のホーローなら千円程度で買えるしなぁ
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/24(火) 23:02:40.11 ID:???
>>389
柳宗理なんて、いかにも違いのわかるアタシすごいざましょオサレブランド
な匂いがあって敬遠してたけど、
材質サイズ値段で他に候補がなくて、仕方なくお玉購入してみたら
すいませんでしたほんとに違います他のも揃えます、な作りだった。

でもここのミルクパンは牛乳温めるのには向かない。
チャイはガシガシたわしでこすれる雪平が一番楽だ。
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/25(水) 19:12:36.10 ID:???
具体的にどういいの?柳宗理
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/26(木) 22:06:34.08 ID:???
バツイチのアスペニストの小さな自尊心と内証的な虚栄心を僅かに満たすには最適のアイテムなんです。
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/29(日) 11:05:54.47 ID:???
バツイチとか余分な情報いらないわ
なんなのよ
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/29(日) 14:15:25.81 ID:???
木村カエラがそれ一式使ってるって昔音楽番組で言ってたなぁ
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/29(日) 15:45:22.23 ID:???
彼女にルイボスティーベースのチャイ
のスパイスをブレンドされたものもらって作ったけどルイボスティーもいけるな
397 【だん吉】 :2014/01/01(水) 19:56:21.15 ID:???
397
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/17(金) 02:01:42.79 ID:???
最近手軽さ&風味の強さでパウダーばかり使ってたが久々にホールで作るとまた違う味わいで美味いなぁ
なんか身体の芯から温まる
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/18(土) 20:20:48.72 ID:???
でしょでしょ
こだわるとやっぱりホールだよ
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/20(月) 21:56:12.01 ID:???
ホールでスパイス揃える財力はない…。
どっかのお店で飲めないかなぁ。
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/20(月) 22:23:47.35 ID:???
>>400
んな高くないよ、最初ある程度は使うけど
そりゃこだわれば恐ろしいことになりそうだが…
最初は好きなスパイスをホールでひとつ買ってみてそのホール+生姜でチャイ作って少しずつ増やしていくとか
カルディオリジナル5〜10gの少量パックとか200円程度で買えるから結構いいかも
大量買いするとインドカレー作らない限り持て余すからw
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/21(火) 13:45:45.33 ID:???
みなさんはスパイスなに入れてますか?
自分は、シナモン、クローブ
生姜、カルダモン、八角を入れてるんですが
何かオススメがあれば教えて下さい。
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/21(火) 14:42:24.02 ID:???
基本は生姜シナモンカルダモンクローブ
たまに黒胡椒、ミント、アニス、オールスパイス、サフランなんかを足したり
めんどくさいときは生姜とシナモンだけ
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/22(水) 19:30:15.54 ID:???
五香粉
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/26(日) 06:41:13.96 ID:???
料理版のチャイスレが落ちたので来た
私は基本が生姜シナモンカルダモン
てきとうにクローブ、オールスパイス、コリアンダー、ナツメグ、
アニス、メース(余り)、フェネグリーク入れてる
いい加減ミルクパン買おうかな
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/02(日) 19:47:43.36 ID:???
シナモンとシナモンシュガーどっちを入れたら美味しいでしょうか?
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/02(日) 22:53:37.00 ID:???
シナモンはシナモン、お砂糖はお砂糖で別の物を買った方が好みへのコントロール性が高くて良いと思う
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/03(月) 02:57:55.84 ID:???
あの手のは砂糖の割合が多いしね
あと一応書いとくとインドと西洋で使われるシナモンは種類がちょっと違うよ
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/03(月) 03:05:33.13 ID:???
カシアが飲みすぎると腎臓悪くして、
セイロンが安心、なんだっけ。
一日一杯くらいじゃ大丈夫だろうけど。
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/03(月) 15:55:49.01 ID:???
とんでもない量を摂取すればどんなスパイスも猛毒だ
スリランカ産のシナモンは品薄になって今値段上がってるな
香りはカシアのほうが強いんだけどね
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/03(月) 18:31:59.64 ID:???
>>410
そりゃそうだけど
クマリンに関してはそういうレベル以上のものだけどね。
ドイツとかは警告だしてるし。
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/03(月) 18:35:48.24 ID:???
ナツメグだっけ
いっきにホール丸ごと食ったら死ぬみたいなの
いやこんな量とらねぇからって思ったw
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/07(金) 22:33:34.39 ID:???
シナモン 1cm
グローブ 3つぶ
カルダモン 1つ
安い紅茶(アールグレイ)
水と牛乳半々
鍋に入れて、グツグツニャアニャア ニャアニャアグツグツ 

最近はめんどくせえから、スパイスはミルで挽いてからぶっこんで
レンジでチン
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/07(金) 22:34:51.14 ID:pdfWV89N
>>400
蔵前行くか、御徒町へ行くか、通販で買うか
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/07(金) 23:41:40.56 ID:???
スパイスせっかく使うのにアールグレイかよ
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/08(土) 10:09:42.22 ID:???
セイロンよりアールグレイのほうが旨かった
もちろん高いやつはもったいないので使わない

スパイスをせっかく使うのに・・という意味がわからん
アホみたいに安いものを、「せっかく」と言われても・・
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/08(土) 15:24:46.91 ID:???
というかくさそう
シノワズリ的にはアールグレイにミルクはアリなんだろうけど
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/08(土) 15:52:20.70 ID:???
間違えて、クミンぶっこんだ時に比べりゃ
たいしたことない
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/08(土) 15:56:37.60 ID:???
クミン、チャイマサラに入ってないか?
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/08(土) 16:15:32.50 ID:???
セイロンとかアールグレイとかよりもやっぱりアッサムがナンバーワン!
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/08(土) 17:30:35.38 ID:???
>>419
チャイマサラに入ってたらカレー味になるよ

煮出すとき蓋はしたほうがいいのかな?
茶葉とスパイス的にはしたほうがよさそうだがミルク臭さは飛んだほうがいいだろうし
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/08(土) 17:44:31.99 ID:???
うちはホールのクミン入れるよ
フタはしない吹き零れるよ
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/08(土) 21:13:53.19 ID:???
嫌いな味のアールグレイはそれをカバーするスパイス入れて消化した
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/10(月) 01:04:39.05 ID:???
カレー作りながらふと思ったけど、さすがにガーリック入れたチャイは無いよね。
試すのも怖い。
誰か聞いたことある人…いませんよね。
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/10(月) 01:37:13.58 ID:???
にんにく、スパイス、ミルクの入ったスープはあるから、
チャイがあっても不思議じゃない。
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/10(月) 01:39:23.23 ID:???
ぐぐっても出てこないんですが本当におかしくないんですかね
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/10(月) 19:49:50.28 ID:???
あさりもいれて・・・
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/11(火) 10:44:34.55 ID:???
節子、それチャイやない!クラムチャウダーや!

良く考えたらガーリックチャイがあったとして飲みたいか…?って話だね。
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/11(火) 14:04:07.24 ID:???
クラムチャウダーのチャイ風味と思えば
砂糖入れたらどうなるかはしらんが
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/11(火) 14:43:39.36 ID:???
そんなもん飲む必要がないな
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/11(火) 21:58:58.03 ID:???
熟成黒にんにくのフルーティーさに驚愕。にんにくの強烈臭一切なし。うまうま。
ミルクティー、チャイとも合いました。ただ、入れたいとは思わない。粉に
なってるのあるなら買ってもいいかも。ただ良い香りがするわてではないので、
何のために入れるのかは疑問。
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/12(水) 03:58:30.11 ID:???
意味フでゴメン

ミルクティー、チャイとも合いました。←お茶請けとして。味をそのまま煮込むとか意味なさそう。

ただ良い香りがするわてではないので、←わて× わけ○ 粉末が売ってるとしても、香りづけに
入れる意味はなさそう、と思った。 
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/10(月) 13:40:49.65 ID:???
カルディやらルピシアやら散々買ったけど、
結局CTCのアッサムを煮出して
牛乳入れてティーマサラふりかけたので落ち着いた。
物足りない時はシナモン足したりするけど、概ね満足してる。
蔵前や上野の店はじめて行ったけど安くてイイね。
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/11(火) 16:27:38.10 ID:???
 
+++ スパイスはいつ入れるのが至高か +++

その一、最初の水の段階から一緒に。
その二、水がフットーして茶葉と一緒に。
その三、茶葉から8割ほどのエキスが出たあとで。
その四、牛乳二割を入れると同時に。
その五、牛乳二割がフットーしてから。
その六、牛乳八割を入れると同時に。
その七、牛乳がフットーしてから、
その八、ミルクティー状態をマグカップに注いでから。


この次ぎの考察は、スパイスによって入れるタイミングを変えるべきかどうかです。
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/30(日) 19:19:44.32 ID:???
増税前に葉々屋のチャイブレンドまとめ買いしたった
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/03(木) 21:38:32.53 ID:???
牛乳はあんまり沸かさない方が好きだからスパイスは水の段階からいれてるな
カルダモン、クローブは最初からでもいいだろうけどシナモン、ジンジャーとかはどうだろうな
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/04(金) 01:56:47.01 ID:???
ホールスパイスは温まる前に入れてる
パウダーは水が沸騰してから牛乳を入れる間に
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/05(月) 01:36:21.18 ID:???
初心者ですが、チャイはグローブとカルダモンとジンジャーが基本ですか?
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/18(日) 08:36:42.78 ID:???
ココイチのチャイ飲んでみたけど、甘いミルクティーにシナモンが乗ってるぐらいだったんだけど、こんなもんなの?
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/18(日) 13:46:38.97 ID:???
YouTubeみてると、スゲーうまそうだよね。
でも、ジンジャーだけのところも多そうだな。
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/18(日) 15:52:08.74 ID:???
飲みなれてないと普通にスパイス使ったのはきついから万人向けになってるのでしょう
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/24(土) 13:35:09.56 ID:???
>>438
シナモンは入れるだろう 普通  
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/06/20(金) 02:17:34.49 ID:???
ファストフードっぽい店だと、SUBWAYのアイスチャイが好きだな
今年はまだ出てないみたいだが
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/19(土) 10:51:54.46 ID:???
夏でもチャイを飲むよ!
久々に作ったけどカルダモン入れたらなんか複雑な味になって失敗したよ!
ジンジャーだけのシンプルなものにすべきだったよ!
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/20(日) 01:04:23.27 ID:???
>>444
夏場もチャイいいよね
カルダモンは体を冷やすらしいから夏こそおすすめ
私は逆にジンジャーなくてもいいからカルダモンとクローブとシナモンは欠かせない
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/27(日) 16:35:03.65 ID:???
>>445
あなたのレス読んで、ジンジャー抜きのチャイを作ってみたら、すごく飲みやすかった。
「チャイ=ジンジャーありき」という固定観念があったけど、目からウロコだった。ありがとう。
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/27(日) 21:33:59.37 ID:???
マジか。自分もジンジャー抜きやってみよう。
色んな配合試してきたけどジンジャー抜きはやったことなかったわ。
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/28(月) 08:32:14.55 ID:???
ジンジャーは、牛乳が悪くなりやすい気候のインドだから入れてるのもあるんじゃないかな?
漢方の様に体質によっては、生姜そのまま使うのではなく、一度蒸してから干したものを使うといいかもな。
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/31(木) 04:03:33.37 ID:???
え?
ジンジャーを入れると飲み辛いってこと?
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/01(月) 22:10:38.68 ID:QmmDm5z3
紅茶スレでチャイが盛り上がったのにこっちに来る人が少ない…なのでageてみる
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/01(月) 22:36:36.43 ID:???
来ないねー
なくなったので新しい茶葉頼んだ
もらい物のエベレストチャイはあるけど、CTCじゃないからいまいちコクがないね
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/01(月) 22:48:03.22 ID:???
どこで盛り上がってたんだろう
私も参加したかった…

自分の作るチャイが濃くて、どこの店で飲んでも物足りなくなってしまった
でも、チャイがある店では必ず頼んでしまう
チャイ好きの悲しい性
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/02(火) 01:27:24.50 ID:???
質問スレで盛り上がったんだが
チャイスレに誘導したが無視されたさ

新生姜でジンジャーシロップを作ったが副産物の生姜の甘煮を細かく刻んでチャイに入れた
いつもより穏やかな感じだったが美味しかった
甘煮をそのまま食べるのも美味しかったからお茶請けにもした
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/12(金) 15:45:35.28 ID:/Jt+ct7Z
チャイハネカフェのラムチャイが好き。
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/12(金) 18:20:47.44 ID:???
チャイ作りに使ってる道具とカップを教えてー
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/12(金) 22:03:43.96 ID:???
>>455
1.1Lのホーローミルクパンと畳おり茶漉し
カップはどっかの店で買ったでっかいマグカップ
畳おりはつまるなぁ
けどダスト使ってるから畳おりじゃなきゃなぁ
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/12(金) 23:23:18.14 ID:???
>>チャイ専用にしてる0.7Lくらいのホーローミルクパンと
普通の茶漉しと350mLほど入るマグカップ
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/13(土) 00:04:55.76 ID:???
>>455
柳宗理のステンレスミルクパン(注ぐとき絶対こぼれない)
お茶パック×2(スパイスと茶葉)
小さめの湯飲み

スパイシーで激甘にするから、一人分は120mlくらいでいい
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/13(土) 12:43:36.34 ID:???
このスレのみなさん料理が上手そうですね。
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/13(土) 13:07:34.66 ID:???
自分に限って言えばそれとこれとは話が別だ。
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/13(土) 16:49:46.26 ID:???
>>458

お茶パック使うと後片付けが楽そうですね。
使うのと使わないので味に差はないものですかね。
自分で試せって話かもしれませんけど試した人がいたら教えてください。
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/13(土) 16:57:03.51 ID:???
恥ずかしながら新参者で、柳宗理というものをググって初めて知った
今までは帰化ママタレor料理タレのデザインブランド名かと思ってた
ミルクパン買おうかな
チャイだけじゃなく、普通のティーポットとしても使いやすそうだし
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/13(土) 20:59:56.47 ID:???
柳宗理いいよね
高いけどいろいろ揃えたくなる
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/13(土) 23:45:46.57 ID:s9R/NcH3
ハリオとかのガラスポットでチンして作ってる人いないの?
やっぱ安心してグツグツ煮込むには手鍋なのか
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/13(土) 23:54:22.04 ID:???
458だが、お茶パックでも味はあまり変わらないと感じているよ。
砕いたスパイスのざらつきも底にたまらないから、そのまま煮るより雑味が少ない気がする。

柳宗理は、どんな傾け方して注いでも絶対に伝わないから感動するよね。
チャイはこぼれるとベタベタになるから、これ以外では作れない。
少人数の味噌汁作りなどにもおすすめ。
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/14(日) 00:12:31.65 ID:???
>>464
レンジで煮込むと突沸だかが怖いけどたまにカップにお湯とティーバッグいれてチンした後牛乳をいれてまたチンしてる
けど手鍋のほうが楽だわ
鍋を洗うのが嫌な人は上の人みたくスパイスをお茶パック&ティーバッグで煮込めばそのままいれるよりは楽に洗えるんじゃないかな
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/14(日) 03:43:43.95 ID:???
>> チャイはこぼれるとベタベタになるから、これ以外では作れない。

なるほど!
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/14(日) 11:22:29.78 ID:???
ブルックスのチャイが、カップにパック(スパイスと茶葉入り)と牛乳+水入れてレンジでチンして作れるタイプ。
手軽に作りたいときは重宝する。
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/15(月) 12:07:35.71 ID:???
>>456
自分は畳織の茶こしの上に普通の二重茶こしを重ねて使ってる
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/15(月) 15:18:34.15 ID:???
アジアンHあたりで、安いチャイ鍋買って使っている人いる?
どんな感じでしょうね?
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/20(土) 23:09:59.66 ID:???
ほうじ茶でチャイ→ほうじ茶の風味がうっすいがまぁきらいではない
シナモンと相性良かった
玉露入り芽茶でチャイ→まずいしぶいエグい
分量がよくなかったのかもしれないがまずかった…
やっぱ紅茶って偉大だわ
丸粒麦茶と玄米茶がストックにあるので試すかもしれないが牛乳もったいないししないかも…
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/21(日) 07:49:48.52 ID:???
邪道なんだけど、カルディで粉末溶かすだけのチャイが割引しててまとめ買いした。
お手軽に楽しめるのが嬉しい。
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/21(日) 11:47:38.66 ID:???
タイガースパイスのこと?
タイガーなら、たまに使うけど手軽だよね。甘くて味が強いから、スキムミルクを1:1で入れるようにしてる。
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/21(日) 19:27:54.97 ID:???
カルディオリジナルのものもあったはず
飲んだことないけど
それ系統なら無印のもまぁまぁ好き
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/22(月) 10:18:29.15 ID:???
粉じゃないけど、最近チャイシロップばかり使ってる
ダ・ヴィンチのやつ
スタバのチャイっぽくなる…気がする
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/30(火) 23:40:55.08 ID:???
スタバのチャイ甘すぎ
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/17(金) 10:32:20.42 ID:kHqego6h
鎌倉アナンのチャイ美味しい。
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/20(月) 22:18:29.16 ID:???
秋冬のチャイうます
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/23(木) 23:34:32.66 ID:???
茶葉はアッサムCTCなら何をどこで買っても同じ?
インドの屋台の味を再現したいけど、高い茶葉を使っているわけないから、安いのでもいいのかな?
ガブガブ飲みたい。

楽天で安いの検索したら
神戸アールティー 350g 1000円
大津屋 200g 752円

どっちも送料込み。
どっちか試したことある人います?

マヤティーとかも安いけど、送料が結構とられて二の足踏む。
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/30(木) 09:17:15.49 ID:smR4K2DE
チャイは安いクズ葉の方が美味いよ。
というか、高級な葉で作ると不味くなる罠。
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/02(日) 11:19:30.42 ID:???
チャイスレが盛り上がらなくてさぴしい
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/02(日) 16:53:48.71 ID:???
これから盛り上がるから…
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/02(日) 19:55:27.66 ID:???
>>479
マヤのダスト美味しかったよ
その二つは試したことないからわからん
近くにハラルショップとかあるならそこでリーフ買うのもいいかもね
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/02(日) 22:43:31.92 ID:???
ctc茶はティラキタで買ってるー
何種類かあるしわりと1000円以上で送料無料やってるし
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/19(水) 23:57:06.16 ID:???
みなさん寒くなってきたのでチャイを作りましょう
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/20(木) 00:14:28.07 ID:???
>>485
はーい
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/20(木) 19:04:15.51 ID:???
ちゃーい
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/20(木) 19:08:19.48 ID:???
ルピシアのミルクティーブレンド買うよりか日東のコクの深い紅茶買ったほうが美味しいし安いなと思った
次はアールグレイ系で淹れよう
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/21(金) 02:38:12.79 ID:???
今までインスタントやティーバッグで済ませてたけど、
イカリでえいこく屋のチャイ買って、初めて鍋で作った

めちゃくちゃ美味しいねぇ
次はマサラを買おうっと
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/12/03(水) 09:37:01.74 ID:???
友達がインド土産に
ワイルドな木の皮状態のシナモンと
ホールのカルダモンとクローブ、
あと紅茶葉を大量にくれた!
豪快にぶちこんでぐつぐつ煮ていい匂いだー
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/12/04(木) 01:44:40.08 ID:???
うらやましす
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/12/04(木) 16:13:44.66 ID:???
新大久保が近ければ、かなり安く手に入るよ
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/12/04(木) 16:41:04.39 ID:???
近いし何度も街中通り抜けてるけど店に入ったことがない
どこの店がおすすめとかありますか?
ああいう店って店員話し掛けてくるのかな
こちらから何か用あって話し掛けない限り店員には話し掛けられたくないんだ
服屋でも何でもそうなんだけど
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/12/05(金) 22:44:32.26 ID:???
>>493
新大久保のコト?
だいたい話しかけてこないよ。
何軒か回ると安い店がわかる。
品質をそれほど欲しなければ、普通に一般向けに売られているくらいのモノが売ってる。
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/12/16(火) 08:15:19.23 ID:???
チャイってぐつぐつ煮るんか
渋みヤバそうだけどミルクあれば気にならんのかな
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/12/16(火) 11:40:55.10 ID:???
砂糖もたっぷりだから
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/12/22(月) 21:46:21.00 ID:???
>>495だけど初めて自分でマサラチャイ淹れた

スパイスは生姜クローブシナモン
生姜入れすぎてちょっと辛かったけどほっくりウマー

これからいろいろ試して好みのブレンド探すよ!
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/12/30(火) 16:45:32.60 ID:xKryTlJa
三回沸騰させるべし。
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/01/11(日) 01:30:11.26 ID:???
家で簡単に入れるチャイに嵌っています。ティーパック系

ルピシアのチャイが今のところ濃く出て気に入ってるんだけどお奨めのあったら教えてください!!
ジュピターとjanatはいまいちでした(香りも薄く、全体的に薄味)
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/01/11(日) 12:35:00.46 ID:???
>>499
ブルックスでもパックが出てる
濃さは袋数で調節可能だが、一袋で十分味が出るよ

普段は自分でブレンドしてるけど、出先とか時間無いときは重宝してる
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/01/11(日) 15:52:37.42 ID:???
>>500
ブルックスから紅茶通販してるとは知らなかった!コーヒーだけかと。。
見てみたら今チャイの5割増量セットが来てた。買ってみます!
いきなり300g来ちゃうけど500を信じてw

3000円にまとめると送料が無料になるので他も見てるんだけどお奨めあったら教えてください
普段はアッサムをストレートオンリー、でもココア、抹茶オレなども好きです
コーヒーは何故か頭が痛くなるので飲みません(紅茶の方がカフェイン多いのにね?!)
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/01/11(日) 16:01:52.87 ID:???
>>501
薄いのが嫌いなら、2パックは入れるといい。
お口に合うといいね。

カンタフェのココアは牛乳無しで作れるし、そこそこ美味しいので朝とかにちょうどいいので買ってる。
抹茶オレは、甘いのが得意ならおすすめできる。抹茶の苦味とかはないから、コンビニでパックで売ってる抹茶オレレベルと思ってくれれば。
大袋のアッサムやとかも、味がしっかり出て美味しいと思って飲んでるよ。
舌が肥えた人には不足だろうけど、なんでも美味しく飲めるので満足してる。
スレチすまん。
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/01/11(日) 16:08:52.48 ID:???
チャイで探すんじゃなくてCTCで探せば濃いチャイは作れるよ
スパイスは自分で好みで入れることになるがそれもまた楽しいし
有名メーカーにこだわる必要はないよ、インドふぇは庶民が飲んでるもんだし
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/01/11(日) 18:29:23.10 ID:???
499はティーパックを探しているようだよ
自分好みに作るのも楽しいよね
あえてダストティーで作るのも、貧乏臭いけど現地っぽくて好き
505名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/01/11(日) 19:08:41.07 ID:???
ダストで作ると貧乏くさかったのか…
一応単一農園のダストでよく作っていたよ
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/01/19(月) 01:55:41.16 ID:???
冬になるとこのスレ見にきてしまうw
マリアージュフレールの
シャンデルナゴールでチャイ作ったら美味しかった。
生姜が効いてておいしかったよ。
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/01/19(月) 08:03:58.23 ID:???
ウィッタードのシナモンチャイ(茶葉なし)が
狂うほど美味しい。

個人輸入せずとも通販で買えるようになった。
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/01/30(金) 12:09:16.69 ID:???
カルディの粉末のチャイにインスタントコーヒー混ぜると甘さ控えめになってビシッとくるw
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/01/30(金) 23:22:53.96 ID:3F+ir/Ry
コーヒーいれるって不思議
みんなやるの?自分もやってみようかな
あれ、甘すぎるんだよね
510名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/01(日) 19:59:54.43 ID:???
最近カルディのチャイ(茶葉)にカルディのチャイ(粉)を入れて飲むのにはまってる
コーヒー今度入れてみるわ
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/04(水) 23:24:39.96 ID:???
どストライクの味にするのは中々難しいけど、それを目指して自分で色々調整するの面白い
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/05(木) 19:03:51.62 ID:???
基本はコレ。
http://nattyan.jugem.cc/?eid=1045

ティーポットに放り込んでから、
カルダモンやクローブを増やしたり減らしたりして微調整。

痺れる美味しさだよ。
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/05(木) 19:23:34.26 ID:???
あと、茶葉が入っているのでは「北欧紅茶」(ストックホルム紅茶センター)の
スパイスブレンドが美味しい。

胡椒の代わりにローズヒップが入っているのと、比較的ジンジャーを強めにしてあるので
すっきりした味わいだ。

けど、総代理店契約を結んだ会社が100g6.15ユーロ(820円)を2,800円で販売を開始。
個人輸入まで阻止されたので飲むのを止めた。
「ノーベル賞授賞式で出される紅茶」を売り文句に、阿漕な商売してるよ。
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/05(木) 20:06:32.34 ID:???
>>512
おもしろい!!
新宿の成城石井に合った気がするので買ってみる
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/05(木) 20:28:28.37 ID:???
>>514
説明文には蒸らし時間8〜10分とあるけど、
この間、うっかり半日放って置いたら「ニッキ水」になってたよ。

砂糖も入れないのに甘くて、この飲み方も捨て難い。
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/05(木) 20:40:03.91 ID:???
>>515
煮ちゃ駄目なの?
これ良いなワクワクするw
517名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/05(木) 21:50:18.33 ID:???
>>512
カルダモンさやのままなのだけ気にくわないがちょっと心惹かれる
放置気味のホールスパイスの存在も思い出したのでまず使おうと思ったw
518名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/05(木) 22:46:56.18 ID:???
まだあるかどうか分からんけど、渋谷の青の洞窟の近くのカレー屋で出たチャイがうまかった
スパイスはあんまり効いてなくて牛乳で煮出した濃いやつ
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/06(金) 08:18:22.89 ID:cHANu5NP
>>518
インド人がやってる小さなショボショボの飲み放題のチャイ美味しかったな〜
安物なんだろうけどやっぱり本場ならではのレシピがありそうだよね
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/06(金) 23:17:18.52 ID:???
>>512
無かった…
東京周辺で売ってる店があるなら教えて欲しいですorz
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/07(土) 08:22:04.25 ID:???
>>520
自分は個人輸入したけど、
赤坂にある『レオニダス』というチョコレートショップの中に
ウィッタードを扱うコーナーが出来たとか。
在庫があるか、問い合わせてみて下さい。
http://allabout.co.jp/gm/gc/393472/3/

あと、通販(楽天・Amazon)でも扱ってるね。
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/12(木) 07:41:11.73 ID:O9sHiLz0
hampsted teaと言うところのチャイが微妙でありんした
クスリっぽさがスパイス成分に優ってしまっている
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/12(木) 10:06:11.93 ID:???
dragonflyのチャイが素晴しく最高にうまかったのに、入手できないorz

イギリスには売っているのだろうか。
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/12(木) 17:36:46.54 ID:???
Amazon uk で扱ってる。
けど、ルイボス・チャイ以外は
日本へ輸出してくれる業者が見当たらない。

ここに日本へ送ってくれるか尋ねてみたら?
http://store.dragonflytearoom.net/products/masala-chai
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/15(日) 22:17:04.84 ID:???
インドに行くまであんまり飲まなかったけど
あっちで道とか駅のホームで飲んだ安いチャイはすごく美味しかった

で、向こうで買ってきた茶葉とミックススパイスでも自分で作ると何か違う
日本(成城石井やカルディ)に売ってる単体スパイス足したりしても何か違う

そもそも日本にあるインド料理屋のも何か違う
どうにも普通のミルクティー感が強まってしまって悪い意味でリッチすぎ

水か砂糖か牛乳かと思うんだけど
どうしたらあの味出せるんだろう
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/15(日) 22:34:07.15 ID:???
ちょうど今チャイの記事を読んでいて知ったんだけど、向こうのチャイはほとんどスパイスを使わないで
ひたすら茶葉を濃く煮出して甘くしてるらしいよ
向こうでお安く飲んだチャイなんてそんな感じなのかも


>>522なんだけど、hampsted teaをティーバッグから出して鍋で煮て豆乳入れて蒸らして飲んだら美味しくなった
やっぱりチャイは、ティーバッグで軽く出そうと思わない方が良いね
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/15(日) 22:59:33.60 ID:???
茶葉は安いのをこれでもかと煮出すのがいいというように
本場っぽさを求めるならチープな感じにするといいかも?

砂糖は三温糖やきび糖などを使うとか。
私はモラセスちょこっと足したりしてる。
(砂糖の精製後に残る糖蜜。黒蜜に似てる。ベーグルのつやだしに使われたり、スパイス系と相性がよくてジンジャークッキーによく使われる。)

インドの水は硬水だね。

調べると牛乳は日本のより濃いらしいですね。
更にコンデンスミルクやスキムミルク足すこともあるとか。

私はよくパン作るのでモラセスやスキムミルク常備してて
なんとなくチープなコクやくどさがほしくてこの辺混ぜたりしてました。
求める味と近いかはわからないけど、ジャンクな素朴な感じにはなるw参考までに。
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/15(日) 23:21:00.95 ID:???
きび砂糖は優しい甘みでジャンクっぽさは出ないと思う
コンデンスミルクはチープさを出しやすいと思う
あとなんたらジャグリー?ココナッツジャグリーだっけ
あれもインドで使われてるんだっけ
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/16(月) 00:00:56.47 ID:???
私もPluie de Furyuのティーバッグのチャイを美味しくないなーと思いながら
飲んでいたけど、>>526さんのようにある日バッグ切って中身出して
煮出したらまあまあ美味しいチャイを淹れることが出来た
それ飲み終わってからはどこかのを買うのはやめて
スパイスと茶葉買って自分で淹れるようになったよ
530名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/16(月) 08:08:33.77 ID:swlMUWwJ
わたしもそろそろ出来合いのものではなくやってみようかなって思うんだけど、ありきたり以外でこのスパイスいれたらいいよってのがあったらオススメして欲しい
あと、カルダモンは身のままではなく砕いたほうがいいの?
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/16(月) 14:17:48.15 ID:???
あなたが何をありきたりとするのかがよくわからない。
カルダモンを挙げてるところを見るとカルダモンもありきたりなのかな。
自分がありきたりだと思うものを挙げて、これ以外でおすすめを教えてほしいと書いてもらった方がアドバイスしやすいです。

カルダモンはもちろん砕いた方がいい。散らばりやすいからお茶パックとかに入れて煮るといいよ。
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/17(火) 02:38:52.62 ID:???
>>527
ありがとうございます。
インドでもレストランではチャイとマサラチャイが別メニューであって
どう違うのか聞いたらマサラチャイはスパイスが入ってるっていうのでそっちを飲んでましたのでスパイスは入ってたと思います。
ただ、茶葉を濃くっていうのは確かにそう思いますね。
長距離バスを待ってる時にブラックティーというメニューがあって頼んでみたらそれは所謂ただの紅茶なんですが、すごく濃くてまるでコーヒーみたいな色してました。
雑味だらけで正直あんまり美味しいとは思わなかったけど今から思えば、あれがチャイになる過程での紅茶部分だったのかも。
鍋底が見えないくらいにまで黒く煮出した方が良さそうです。

寝台列車が予定9時間のところ濃霧で倍くらいかかり、どこかも分からぬ途中駅のホームの露店で早朝に揚げパンみたいなのとチャイの朝食をしました。
その時のチャイが1番美味しかったです。
あんなとこ多分ロクな水は使ってないと思います(幸いお腹痛くなりませんでした)。
ミネラル()豊富なあの水を手に入れるのは至難の技ですね。

インドの牛乳は濃いのですか。
感じとしては薄いのかと思ってましたが、濃いのを少ない量という感じかもしれません。

三温糖も試してみます。
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/18(水) 21:51:47.53 ID:???
長い
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/18(水) 23:11:24.74 ID:???
>>533
ごめんチャイ
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/18(水) 23:37:57.90 ID:???
>>534
いってことよ

ブラックティというのは紅茶の正式名称だよね
そんなに普通の紅茶を煮出して渋くならない秘訣が知りたいよ
チャイのそこがいつも気になる

マヅイチャイのティーバッグをカレーにぶっ込んで煮汁に混ぜたら美味しかったw
新たな使い方発見orz
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/19(木) 00:31:30.37 ID:???
煮まくったことない?
別に苦くないよ
エスプレッソだって砂糖たっぷりとミルクいれたら苦くないじゃん
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/19(木) 22:57:25.40 ID:???
自分的にルピシアのチャイが一番美味しいと思ってたんだけど
最初は違和感があった海外のスパイシーチャイを飲むにつれ
無難でまろやかなルピシアチャイがすごく物足りなくなってしまったw
紅茶もそうだけど、チャイはもっと奥が深いなぁ
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/19(木) 23:11:50.61 ID:???
わたし今じゃ黒胡椒めっちゃ入れる
ピリっとしないと気が済まない
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/19(木) 23:14:13.26 ID:???
スパイスの質問でっけど
ホールかパウダーかではだいぶチャイますか?
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/19(木) 23:14:29.59 ID:???
>>538
それそれw
ティーバッグ買うにもブラックペッパーって書いてないと買わないな
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/20(金) 00:00:44.22 ID:???
>>539
ほーるのほうがおだやか、直前にすり潰すと香り豊か
パウダーは強め
基本ホールで作って最後に好きなスパイスをパウダーで振り入れてる
542名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/20(金) 00:39:29.74 ID:???
私はブラックペッバーとジンジャー重視。この2つがきいていないとしっくりこない
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/20(金) 01:46:25.04 ID:???
私もしょうがは欠かせない。
でも生しょうが使うから乾物と水と牛乳だけ用意してちょいちょい入れ忘れる。
アウトドアで用意しようとすると大概忘れて悲しい思いをする。
あとはクローブ好きかな。
えぐみのある甘い香りで
より一層だるい甘さを強調してくれる感じw
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/20(金) 04:08:41.18 ID:???
色々パウダーとか元から入ってるティーバック買ってみたりとかためして
結局味的にはこだわりがなくどれも好きだった自分的には一番続く(買い置き切らさない)方法として
チューブのおろし生姜入れてブラックペッパー入れてシナモンスティック(セイロン)で混ぜるっていうのに落ち着いた。
あと牛乳はおなかいたくなるのと日持ちしないからものぐさ的には豆乳のが向いてた。
チャイって昔は店で飲むものだと思ってたけど
実は簡単で思い立ったときにすぐ飲めるのがいいね。
グローブも入れたいけどチャイ以外に使い方わからなくて買い置き切らすと買うの忘れてしまうw
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/20(金) 07:37:46.13 ID:qeERMpGE
みんな基本的な話なんだけどみんな砂糖はいれてる?
もともと甘いもの断ちする為に何か変わった無糖の飲み物…と紅茶に凝り出したので、わたしは全く甘味料をいれません
でも聞いたら、チャイってみんなクソ甘いイメージなんね
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/20(金) 07:38:53.57 ID:qeERMpGE
"みんな"が多すぎたw
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/20(金) 08:47:50.57 ID:???
がっつり入れたり控えめだったり。
無糖はしたことないかな。
でもそれはそれでよさそう。
チベットには甘くないミルクティーぽい
バター茶があるね。
甘みはなくて塩がほんのりきいてる。
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/20(金) 12:08:48.90 ID:???
マサラチャイは砂糖入れる、入れないと美味しくない
ミルクティーは入れない
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/20(金) 12:18:24.93 ID:uv8Jy0wf
最初からお茶系には砂糖をいれない派だったので普通に無糖だった
店で飲むチャイは甘さばかり優って居て
それも美味しいけど、無糖のほうが好きだな
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/20(金) 20:29:06.41 ID:???
疲れてる時は砂糖ガンガンのチャイが心に染みる
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/21(土) 14:18:02.95 ID:???
スパイス効かせたチャイは砂糖入れないとバランスが悪い感じ
552名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/21(土) 15:55:21.28 ID:???
昔は、コーヒーもそうだと思ってた。
553名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/21(土) 16:40:11.97 ID:???
甘い物はあまり好きじゃない

けどデミタスサイズのチャイは甘甘
マグカップは無糖で渋めでいただきます
554名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/22(日) 01:05:51.25 ID:???
俺はカルダモン重視派だな。そして夏しか飲まない。
冬にカルダモンや丁字は身体冷やすからよした方がいいよ。
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/22(日) 01:48:40.70 ID:???
インド人みたくガブガブ飲んでる訳じゃないたまの嗜好品だし
んなこと言ってたら冬にスパイス使えないしカレーも食べれんわ…大きなお世話ですよ
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/22(日) 11:11:22.03 ID:???
まぁ、情報としてありがとうで良いんじゃない?
女性は冷やさない方が良いし、私は知らなかった
ぎすぎすすること無いよ!
557名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/22(日) 11:51:33.92 ID:???
というかチャイは煮出すから砂糖入れないと渋いでしょ
558名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/22(日) 12:37:05.86 ID:LHDW8080
それがそうでもないんだな〜
自分は飲料で余り砂糖を撮りたくないから無糖チャイ楽しんでるよ風味と刺激が感じられてウマーだし
559名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/22(日) 13:20:46.50 ID:???
苦味はお砂糖入れても入れなくても関係ないよね
牛乳投入でまろやかになるし。
お砂糖入れるときも入れない時もあるけどどっちも好き
入れないときはペッバー類のピリッとするスパイス多めがすきかも
560名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/22(日) 14:55:10.55 ID:???
>>555
インド人はガブガブなんて飲まない
デミタスサイズ(おちょこみたいの)に入った50ccあるかないかのをチビチビと
1日4杯飲んでもやっとマグカップ1杯分
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/22(日) 15:03:48.47 ID:???
まぁその分砂糖ガッツリなんよな
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/22(日) 15:13:31.89 ID:???
正しくは甘いもんでしょ

自分は甘くしないけど、甘くない飲み物好きは日本人である証くらいに思って割り切ってる

エスプレッソもストレートか、むしろ少し塩入れるくらいだし
お点前も、お濃い茶のほうが好き

アジア海外いくと500mlペットボトルの緑茶に「Japanese green tea」とか「日本式緑茶」とか「OISII OCHA」とか書いてあるのに必ず砂糖入ってて
何してくれてるんだと衝撃受けると同時に
日本人である自分の茶感覚が世界水準から少し変わってるんだろなと自覚
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/22(日) 15:20:06.95 ID:???
知り合いに

全ての飲み物について
甘いイコールおいしい
と思ってる人がいて

めっちゃ太ってる




俺は脂っこくて塩っぱいのが美味しいと思う。

めっちゃ太ってる。
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/22(日) 16:10:39.91 ID:???
甘い飲み物は好きだが甘いもん食うときに甘い飲み物はなんか…
チャイは飲み物というよりスイーツ扱いだからいいけど
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/22(日) 16:14:35.54 ID:???
>>562
漁船が難破。
漂流しててロシア船に救われたは良いけれど、
好意で出してくれた白米に砂糖をかけられ泣いた日本人がいたってさ。
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/22(日) 19:27:38.36 ID:???
>>563
オチわろた

そうかー甘くないお茶を好むのは日本人の文化なのか
中国人もそうだよね?
向こうの人ってそんなに甘みを使ってるのか
ロシアンティのジャム水ぷりには閉口したけどw

砂糖しこたま入れるときはデザート感覚で飲んでる
スパイス効いてる無糖チャイは食事にも合うよ
567名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/22(日) 19:29:02.88 ID:???
>>565
海外ではライスプディングやババロアなんかの甘いスイーツがあるからね
とはいえ日本でも甘味で餅たべるんだから何も泣かなくてもいいのになぁw
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/22(日) 19:56:41.94 ID:???
チャイってのはインドチャイを差すことが多いけど
単に茶をチャと呼ぶ国々とチャイと呼ぶ国々と(チャーイやチャーもある)ティーと呼ぶ国々があると思えば
別に砂糖なしでもチャイはチャイといえる

インドチャイではなくチベットモンゴルウイグル辺りでよく飲まれるチャ、チャイに近いね
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/22(日) 20:13:59.21 ID:???
インドチャイってむしろあんま聞かん
マサラチャイのことなんだろうけど
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/22(日) 21:38:31.08 ID:???
ロシアンティってジャムなめながら普通の紅茶飲むんじゃね
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/22(日) 22:03:57.45 ID:???
>>567
でも普段甘くない物に甘いものかけたりするとウッとなるw
ご飯に砂糖は…
572名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/22(日) 22:10:13.53 ID:???
ハーブやスパイスをたくさん入れてる凝ったチャイって砂糖入れて無くても甘く感じる不思議
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 00:08:45.23 ID:???
>>566
中国でもペットボトルの緑茶は
甘くないと書いてない限りは甘い

甘いということに価値観があるみたいで
甘くないのに金とんのか的な

急須でお湯と葉で入れる熱い茶は甘くない
それからビールを冷やす習慣が無い
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 07:56:51.04 ID:???
>>573
それって水になんで金払って買わなきゃいけないんだと思ってる層に似てるなw
自分だけど。
沸かしてお茶をいれる水には金払ってるけど外で飲むだけの500mlの水とか絶対買わないわ…
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 12:03:21.78 ID:???
ただ、水はそこから茶とか作れる原料だから水道水がお腹痛くなる地域だと需要がある
もちろん味つけ前だからコーラよりずっと安い

その点、甘くない茶には需要が無いんだと思う
コーラより手がかかるのに需要がない
家で作ればいいのに、くらいの感覚

日本でも水道水がすごく薬臭い地域が未だにあって煎茶や紅茶にしてもまだ薬くさい
住んでる人は慣れで気づいてないぽいけど、
飲食店であれ出されたら、追加でお金払うから美味しい水を使って下さいって思う

チャイならスパイスであれをプラスのテイストにできそう
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 12:07:15.17 ID:???
>>574
炭酸水を勧めておく
炭酸に価値がある(笑)

飲んだら分かるけどあれはブランドごとに水の部分の味が全然違うよ
炭酸が入ることで違いがハッキリ

上のような沸かした水道水が変な味する地域じゃなきゃ家でチャイ作るのは水道水で十分
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 13:22:28.83 ID:???
高級な紅茶いれる訳じゃあるまいしガンジス川で汲んだ水で作ってる位なんだからさ
578名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 14:34:01.55 ID:???
マジレスすると、清潔かどうかと美味しいかはちょっと別

日本でもガンジス川並かそれ以下の水質のとこはたまにある
無味無臭でも細菌蟯虫ウヨウヨだとビョーキになるから、そうならないように消毒してほのかに正露丸のような変な味がついちゃってる

今の東京とか大阪は浄水処理がかなり高性能だから変な味がほとんどしない
お茶にしたら味の違いはまず分からない
(水のままでも分かる人には分かるかな程度)

浄水なんかしなくても地下水汲み上げが清潔で味も美味しい地域ももちろんいっぱいあってそういうところに住んでる人は本当幸せだと思う

けど物心着く前から、ほのかな正露丸に慣れてあれを無味無臭な水だと思い込めてる人の方が幸せだと思う
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 14:36:50.44 ID:???
>>576
クオスを愛飲してるよw
フレーバーも好き
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 14:58:12.97 ID:???
ばいきんの少なさ
水道水>エビアン>ガンジス

チャイのおいしさ
ガンジス>エビアン>水道水

てことだから、
美味しいものを飲むには日々身体を鍛えておかないとね
腹筋 腹筋
581名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 15:46:14.12 ID:???
いや、‥ガンジスは無理!!
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 16:06:33.61 ID:???
人間の死体から出る出汁とかが美味いのかな…ガンジス
583名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 16:35:24.84 ID:???
ガンジスと一言に行ってもすごく川幅が広くて右岸と左岸で水質は大きく違うんだ
葬儀や洗濯や歯磨きや生活排水なんかは全て左岸で行われる
だからあえて修業してるわけではない綺麗好きな人は川の中央より右岸に近いところへ船で行ってから泳ぐ
そっちは日本の工業地帯や漁港付近や都心部の淀んだりゴミや油の浮いた河川よりもよっぽど透き通ってて綺麗なもんだよ

ちなみにチャイは左岸で作って売ってるよ
右岸は砂漠みたいで誰もいないから商売にならないんでね
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 16:40:50.68 ID:???
いまだに東京の水はまずいって思ってる人いるけど、もうそんなことないよね
585名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 16:49:43.08 ID:???
>>584
北海道の田舎者にはさすがに水道水はそのまま飲むの辛い
旅行程度でしか東京なんて行けないけど、水と牛乳の違いだけはバカ舌でもはっきりわかる

ただ、どんな場所の水で作ってもチャイなんてそう変わらないと思う…
がっつりスパイスきかせて、茶葉煮出せば味が濃すぎてよくわからない
586名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 16:52:35.94 ID:???
北海道のガチ田舎は蛇口から湧き水出るんだっけ
逆に札幌みたいな半端な地方都市よりは東京の水のほうが綺麗だと思う
587名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 17:29:19.13 ID:???
下水や河川の水を浄水した水道水というカテゴリで縛れば東京の上水道水は世界最高水準だろうね
地下水源含めた飲料用水道水全体としても比較的上位だと思う
自分は東京の水道水は飲めます

天然の地下水に恵まれず最新の浄水場をつくる予算も無い中途半端な都市がマズイ
汲み置きや沸騰で匂い消えないタイプでインスタントコーヒーが臭うレベルになると昆布出汁すら取れないし
歯磨きでのウガイですら嫌だ

ビルやマンションでは一旦屋上に貯めてる古い設備と強制的にポンプで送ってるので違いはありそうだし、水道管の状態もね
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 17:31:58.49 ID:???
半端な地方都市住まいです。スマソ。
でもい・ろ・は・すはウマイと思うんだよ…清田のただの水だけど。
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 19:26:24.45 ID:???
いや、いろはすは美味しくない
あれは味付じゃないとツライ水だ
断然、南アルプス天然水の方が美味しい
チャイは煮出しだから
水を煮詰めるということ

http://portal.nifty.com/kiji-smp/140623164451_1.htm



自分はそこまで大して拘り無いのでスパイスで誤魔化そうと思うけど面白かった
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 19:27:56.34 ID:???
個人的にいろはすは不味い。他の水より安くなっている時も絶対買わない
でもこういうのは好みの問題か
あまり色々試したことないから水ってよく知らないけど、スーパーやコンビニで
買う時は大抵ヴォルビック。とても飲みやすい味をしている
炭酸水は好きじゃないので飲まない
591名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 19:37:44.55 ID:???
自分もいろはすってなんか水道水まんまっぽくて自分も好きじゃない
ちな札幌市民
羊蹄山の湧き水みたいな水パック昔セイコーマートに売っててそれ好きだったが今見ないなぁ
592名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 21:44:31.67 ID:???
>>589の煮詰める実験でも、いろはすは水道水に近くてまずいと書いてある

いろはすの炭酸水は炭酸水の中でも特にまずくて有名

そもそもコカコーラが出してる飲み物ってコーラと綾鷹以外はビミョー
特にジョージアブランドの缶コーヒーは飲める物がひとつもない

コーラと綾鷹だけで勝負すればいいのに
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 22:11:09.57 ID:???
綾鷹の濁ってるから美味いみたいな風潮嫌いだわ
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 22:25:16.67 ID:???
>>592
缶コーヒーに飲めるものがある前提で語るあんたがチャイを語るおかしさが無窮。
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 22:33:39.18 ID:???
スレ違いだから592も消えて欲しいが缶コーヒー飲む奴がチャイ飲んだらダメなん?
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 22:41:45.81 ID:???
>>595
缶コーヒーありのヤツが水を語るとかおこがましいとか、そういう展開で読んだ。
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 22:42:33.37 ID:???
>>596
そうなのか
なんだその見下しは…
598名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/23(月) 23:45:04.09 ID:???
いや、誤解しないでくれ
缶コーヒーが美味しいなんて言ってない

飲めるってのは吐き出さないで済むっていうくらいの意味だよ?
差し入れでハイって渡された缶がジョージアだったら口に入れるの無理だから一気飲みしたフリしてコソッと捨てるよ
UCCなら飲み込めるよ

コーヒーは豆から自分で挽くし焙煎2週間以内しか飲まないよ
そんなの当たり前じゃないか
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 00:17:39.22 ID:???
コーヒー嫌いだから他でやってくれ
売れ残りのくこのみを貰ったのでチャイに入れた
身体が温まる気がする
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 00:24:58.68 ID:???
>>589
の水道水やミネラルウォーターを煮詰めて味を調べるののシリーズで
チャイにスパイスとして大正漢方胃腸薬を入れると美味しいってのがあった
http://portal.nifty.com/2010/11/08/b/
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 00:40:43.88 ID:???
ここお紅茶スレじゃなくてチャイスレなんですけど
ジャンクなもの飲めない人がマサラチャイとか笑える
602名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 01:13:13.00 ID:???
まとめると札幌の水はクソ不味いのはわかった
603名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 01:25:05.64 ID:???
チャイとジャンクフードを結びつけたり比較したこともないからイマイチ争点が分からないけど
まあ人それぞれの位置付けでいいんじゃないかな
葉や種子を自分で刻んだり丸めたりする人もいればティーバッグの人もいればインスタントチャイ(湯で解くだけ)の人もいるんだろし

>大正漢方胃腸薬は一番多い成分がケイヒ(シナモン)なので、チャイに合うのはうなずける。
>もしかして単純にシナモンの量の問題?と思い、ためしにチャイスパイスを多めに入れた普通のチャイも作ってみたが、やっぱり大正漢方胃腸薬入りの方がおいしかった。

やってる人らがアレだけどなかなかうまそうだ
薬物乱用になるの?
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 01:59:20.04 ID:???
ちょっと漢方薬は入れる気はしないなw

でも養命酒カクテルとか意外とおいしんだよね
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 02:11:01.92 ID:???
漢方ならまぁいいんじゃないの
ただ毎食後にしたほうがいいかもな
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 02:17:46.07 ID:???
漢方薬って結局スパイスだから、カレーに入れると本格的になるとは言うよね
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 02:21:54.43 ID:???
でも医薬品添加物入ってるしわざわざ進んで食事に取り入れたくはないな
608名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 02:59:01.95 ID:???
>>606
上のリンクではカレーに漢方薬っていう説があるならチャイにもイケるはずってので突撃してた

ちなみにカレーに大正漢方胃腸薬だと甘口カレーになるらしい
あと、太田胃散はカレーにもチャイにも合わないらしい

インターネットって役立つな
609名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 03:03:36.11 ID:???
ていうか、大正漢方胃腸薬の主成分がシナモンってのはジワジワくる
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 03:08:01.05 ID:???
>>605
薬局で食間に飲めと言われたて書いてあるな。
朝食と昼食と夕食の間、まあ10時15時くらいにお飲みくだチャイ。
611名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 03:22:31.61 ID:???
>>610
食間ってそういうことじゃないよ
612名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 03:28:38.90 ID:???
>>611
どういうこと?
613名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 03:31:27.77 ID:???
>>611
食ったものが胃からなくなってから服用
かつ薬を吸収し終わるまで次の食事しないでってことでしょう?

まあ牛乳と一緒に飲んでる時点でアレだけど
614名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 03:44:40.38 ID:???
http://chugai-pharm.info/medicine/use/use003.html

食間とは
食間とは、食事の最中だと思われている方も多いようですが、食事と食事の間という意味で、食事を終えてから約2時間後が目安です。空腹の状態で飲むと吸収が良い薬や、胃の粘膜を保護するための薬などは食間に飲みます。
615名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 03:55:55.52 ID:???
>>611は食事の最中だと思ってたのか
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 03:57:19.86 ID:???
おれ611だけど勘違いしてたわ
ごめん>>610
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 03:58:33.61 ID:???
ドンマイ^_^
618名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/24(火) 07:50:44.28 ID:???
養命酒と言う単語が出たので

養命酒ミルクは、チャイにすごく似ててとてもウマイ。このスレ住民なら好きな味だと思うから飲んでみて。
養命酒25mlを牛乳100くらいで割る。
ホットもおいしい。養命酒豆乳もおいしい。
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/02/25(水) 02:16:06.47 ID:???
カクテルなら
シュガーレスチャイにマリブ
半々くらいからお好みで割合調整
620名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/03/03(火) 04:42:19.68 ID:???
>>619
夏の飲み方
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~
上で胡椒があったから
土産ものでもてあましてた胡椒炒って挽いて入れてみた
料理(おかず)に使うイメージだったけど
合うんだな〜おいしい!