★物凄い勢いで紅茶通が答えるスレ 25ポット目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
紅茶初心者はなんでも書いとけ!
知ってるヤシは即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんかクソでも喰っとけ!
教えて君以外は逝ってヨシ!

【鉄の掟】
一、DQN天国といわれても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、物凄く勢いがなくても煽らない。
一、>>970取ったやつは次スレ立てる。

■質問者へ
なかなか回答がこない場合は「>>2」のように質問を書いた場所の
左側の番号を半角で書き込んで回答を催促してみましょう。
物凄い勢いで紅茶通が答えるので、質問はage推奨です。

前スレ
24 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1317687618/
23 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1299649567/
22 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1291129570/
21 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1278168929/
20 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1261486643/
19 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1251300997/
18 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1240478907/
17 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1233229153/
16 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1228827345/
15 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1221315340/
14 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1208602777/
13 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1196096851/
12 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1188832365/
11 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1177936373/
10 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1172025259/
09 http://food7.2ch.net/test/read.cgi/pot/1164119929/
08 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1154682956/
07 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1147004438/
06 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1137721326/
05 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1127639848/
04 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1110960119/
03 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1102502268/
02 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1083819168/
01 http://food3.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077362223/
2名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/25(水) 10:08:16.48 ID:???
●ショップリンク●
青山ティーファクトリー(東京外苑前) ttp://www.a-teafactory.com/
アミーゴス ttp://www.rakuten.co.jp/amigos/118332/
ウーフ(兵庫芦屋) ttp://www.uffu.net/
えいこく屋(名古屋) ttp://www.eikokuya-tea.co.jp/
エンジェルリーフガーデン ttp://shop.plaza.rakuten.co.jp/angeltea/ (休業中)
くもりぞら ttp://www.kumorizora.com/ ttp://www.rakuten.co.jp/kumorizora/
紅葉(くれは)(佐賀) ttp://www.creha.net/index.php
紅茶屋さん ttp://www.kouchayasan.com/
The Darjeeling(銀座)ttp://www.the-darjeeling.com
シェドゥーブル ttp://www.chef-doeuvre.info/
ジークレフ(吉祥寺) ttp://www.gclef.co.jp/
SEASONTEA (世田谷)ttp://www.seasontea.jp/
シルバーポット(東池袋) ttp://www.silverpot.co.jp/ ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/silverpot/
セレクティー ttp://www.selectea.co.jp/ ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/selectea/
セレクトショップ(京都) ttp://www.verygoodtea.com/ ttp://www.rakuten.co.jp/tea/
TAKANO(神田神保町) ttp://www.teahouse-takano.com/
ChaTea ttp://tea-school.com/shop/index.htm
ティー・エム(名古屋) ttp://www.tm-tea.com/
テー・イデー ttp://www.teeidee.jp/
Teejティージュ(田園調布) ttp://www.teej.co.jp/
t-break ttp://www.t-break.com/
ディンブラ(藤沢) ttp://www.tvz.com/tea
マカイバリジャパン ttp://www.makaibari.co.jp/
マヤティ ttp://www.rakuten.co.jp/maya/
ミツティ ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/mitsutea/
ミドリRガマゲ ttp://www.midori-rg.com/
夢や(阿佐ヶ谷) ttp://www.tea-yumeya.com/
葉々屋(国立) ttp://www.yoyoya.com/
ラ・メランジェ(京都) ttp://melangee.shop-pro.jp/
リーフル(吉祥寺・銀座等) ttp://www.leafull.co.jp/
リンアン(愛知) ttp://liyn-an.com/
ルピシア(全国) ttp://www.lupicia.com/index.html
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/25(水) 10:08:51.26 ID:???
●関連スレ●
紅茶deマターリ総合スレ(荒らしによる分裂中の為リンク貼ってません)
初心者に薦める紅茶
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1134822334/
【ケーキ】紅茶にあう食べ物【スコーン】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1078130790/

◎ショップ単独スレ、他の茶種など
カレル・チャペック紅茶店
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1098636464/
フォートナム&メイソン が好き
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1104332177/
【突然】日本茶総合スレッド 4煎目【アレだが】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1307942777/
ξ ハーブティー ξ 3杯目
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1246849408/

◎紅茶のバリエーション
ティーバッグの淹れ方を極めるスレ
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077633799/
☆★チャイ★☆ 2
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1181413417/
ミルクティーについて語るスレ 2杯目
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1239083466/
フレーバーティを語れ
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077425717/
アールグレイを語る 2杯目
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1258935320/
【燻製】ラプサン・スーション【正露丸?】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077373090/

◎道具その他
■□茶器について語るスレ□■
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077522398/
国産紅茶&コーヒー
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1082204457/


4名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/25(水) 10:09:17.48 ID:???
[紅茶基礎知識]
紅茶にはクオリティシーズンといういわゆる旬の時期があり、特にダージリンの
一番摘み『ファーストフラッシュ(FF)』、
二番摘み『セカンドフラッシュ(SF)』、
秋摘み『オータムナル』
が有名です。

ダージリンならキャッスルトン、アッサムならメレンなどの茶園があり、
最も質の高い茶葉が、産地・農園・生産年・時期・ロットで区分され流通しています。

このスレのテンプレにある紅茶専門店は、主にそれらクオリティシーズンの茶葉を扱っており、
ダージリンならマスカテル、ウバならメンソールなど最高の風味が楽しめます。

普段目にする缶入り高級ブランド紅茶は(トワイニング、エディアール等)、
一部の例外を除き、専門のブレンダーがブレンドした紅茶に、独自の名前(イングリッシュブレクファスト等)をつけて販売されています。

ブレンダーの腕により茶園ものに比べると
「いつも安定した風味」が維持されています。
----------
《インド代表産地》
ダージリン、アッサム、ニルギリ
ドアーズ、シッキム

《スリランカ代表産地》
ディンブラ、ウバ、ヌワラエリア、ルフナ、キャンディ
ウダプッセラワ

《中国代表紅茶》
祁門(キームン)、武夷山〈ラプサンスーチョン〉、雲南(ユンナン)

他ネパール、アフリカ(ケニア・タンザニアなど)、インドネシア(ジャワ・スマトラ)
トルコ(リゼ)、日本など

5778:2012/01/25(水) 14:12:48.50 ID:???
スレ立て乙です!
便利すぎる

初心者にはありがたいです!
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/25(水) 17:23:36.99 ID:ldvFnQ1U
紅茶の事なんかぜんぜんわからんけど、
俺にとってたっかい紅茶(ティーパック10個いり1000円)買って飲んでみたらうっすいうっすい
香りがすげーって感じでミルクに合う紅茶で手ごろなのおしえてください
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/25(水) 17:31:58.81 ID:???
マヤのアッサムかマヤブレンド
通販が嫌ならトワイニングのブレックファーストが比較的手に入れやすいのでいいと思う
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/25(水) 17:55:34.01 ID:???
なにそのティーバッグ高いこわい

多めにお湯沸かしてカップに熱湯注いで一回捨ててもう一度注いでティーバッグ浮かせて蓋して三分待ってみるのだ
ちゃんと沸騰させるのよ
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/25(水) 18:02:56.72 ID:???
ティーバッグなら物によるけど1分〜2分でいいかも。お湯の量150ccでちゃんと蓋して蒸らして飲んだらどうかな?
てかその値段高過ぎかと…ティーバッグはハロッズくらいしか飲んだことないけどNO14とかミルク合うと思いますよ。
20袋で800円
10名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/25(水) 18:11:15.18 ID:???
ジークレフのダージリンのティーバッグだったらそのくらいだね

ダージリンはミルク入れるとどうしてもうっすい感じになる
ミルク向きと明記してあるものから再トライだ

おすすめはアッサム、ドアーズ、ケニア
特にディンブラは淹れやすいのでいいと思う
ウバやニルギリはいい香りするので濃い目に淹れるとミルクもうまい
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/25(水) 18:18:56.16 ID:???
ポットが割れました…ガラスのやつ使ってたんで次は陶器製にしようと思ってます
ムジカのティーポット小って内部に湯の量の目印ありますか?大のほうにはあったと思うんですが…
なければ陶器で手ごろな値段で目印ついてて中に茶漉し穴がないものでオススメあれば教えてもらえないでしょうか
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/25(水) 18:29:09.67 ID:???
ティーバッグでミルクティ作って薄いのかストレートで薄いのかによるが
ストレートはもう書いてくれてる人の通りで
ミルクティーを作るなら5分くらい待ったほうがいいかも。それかいっそ2個投入。
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/26(木) 01:27:54.10 ID:???
どっかで内部に目盛付きの見たなあ。えーと…葉々屋だったかなあ。
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/26(木) 01:50:32.49 ID:???
いっそホーローの手鍋なら
目盛りつきで探しやすいんじゃないかな
フタも必要か
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/26(木) 16:19:56.71 ID:hOc0Qqmb
セイロンベースのフレーバードティーで、おすすめってありますか?

キームンベースがあまり好きじゃないのですが、
フレーバーのはキームンが多いですよね・・
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/26(木) 21:39:31.87 ID:???
今は結構セイロンベースのものいっぱいあるよー
ググったら結構でると思う
自分が飲んだことあるのはジャンナッツのクリスタルシリーズと
セレクティーのディンブラのアールグレイ
両方とも美味しかったけどジャンナッツは香りの強さに比べて茶の味は薄かった
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/26(木) 22:01:18.42 ID:???
フレーバードはアールグレイがメインの質問かな?キームンは確かにローズプーション
になったりもするけど、だいたいスパイス系のイメージ。フルーツ系は結構セイロンの
があって、安価でおいしいよね。成城石井にあったHYSON'Sは何種類もあってどれも
おいしかったよ。
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/27(金) 02:02:18.67 ID:ZbrYdF5/
>>16
ホントだ!
ちゃんと調べたら結構でてきますね
ジャンナッツの試しに買ってみます
ディンブラのアールグレイもうまそう
ありがとございますー

>>17
アールグレイに限らず美味しいの探し中ですー
ハイソン?て読むのかな?
勉強不足でしらなかった
あした成城石井行ってみます
ありがとです!
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/27(金) 13:22:33.18 ID:???
自分もセレクティーのアールグレイディンブラはオススメだ
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/27(金) 18:59:32.58 ID:???
陶器で出来たティーストレーナーってないんですかね?
出来れば白一色でシンプルなやつ。
殆どがステンレス製だったりしますよね。
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/27(金) 19:33:43.60 ID:???
>>20
あるよ
「白 ティーストレーナー」「陶器製 ティーストレーナー」でggったり
柄つきならティーセット洋食器出してるブランド辺りで出てる
(ロイヤルドルトン、ロイヤルアルバート、ヘレンドとか)
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/27(金) 20:51:25.30 ID:???
陶器製のティーストレーナーって大き目の茶葉じゃないと大変なことになるよね
いや、好きなんだけどw
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/28(土) 01:29:22.91 ID:???
ダージリンのチャイナ種とクローナル種の違いについて教えて欲しいんですが、
チャイナ種は普通の植物のようにおしべとめしべで受粉させて作った種で出来た木、遺伝子を半々受け継いでるので多様性がある。
クローナル種は挿し木で育てるため親と同じ種になる。クローンという事でしょうか?説明下手ですいません。
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/28(土) 03:49:15.34 ID:???
テイスティングのやり方が知りたいんですが、詳しく書かれているオススメのサイトありますか?
本でもいいんですが、知ってたら教えてください。
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/28(土) 22:20:10.74 ID:???
>>23
自分もよくわかんないんだけど、ダージリンスレで詳しく説明されてたと思う。
チャイナ種…味に変化がない クローナル種…味が変化する という印象を自分は
持ったけど、よくわからない初心者なのだった。
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/28(土) 22:41:58.73 ID:???
チャイナ種…味わいが複雑になる
クローナル種…遺伝子がまとまってるため味わいもまとまってぶれない
難しい…
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/28(土) 22:50:20.22 ID:???
みんなのおすすめのティーポットはどこの?

あと紅茶淹れる時の湯量ってはかってる?
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/28(土) 23:14:17.68 ID:???
ハリオの安いガラス急須
安いし洗いやすいしお茶入れてるときリーフ観察したいから
茶漉しは畳折りのやつ
お湯の量は量ってないなぁ。大体ここらへんって目星付けられるようになった。
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/29(日) 03:23:19.35 ID:???
愛用のティーポットはハリオの安いガラス急須
…だけど350cc入るマグ使って飲むから最近あまり使ってない

最近、紅茶淹れる時はパイレックスのビーカーとシリコンのフタ
湯量も量れて、水色やリーフも見える、掃除も楽でいい
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/29(日) 13:53:41.64 ID:???
淹れるときはシルポのメジャーカップ
目盛がついてて湯量の微調整に便利、茶葉捨てるのが楽なのもいい

テーブルサーブするときはストレーナーで磁器製ポット(予熱済)に移しかえる
3〜4杯分コゼ付きポットに入れて、飲む分だけカップに注いでると結構冷めない
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/29(日) 21:54:41.35 ID:???
ポットは六花亭のノベルティ
53mm経のステンレス茶こしが入ってて500ml一気に淹れられる
スタバのシティマグで400ml淹れて飲むのでお湯の量は量る
(パイレックスの計量カップで)
が茶葉はティーキャディーで目分量なのでてきとー
お湯の温度も一般的に言われているより低めが好きなので、そうしてます

なんとなくポットは丸っこいのが美味しく入る気がする

数日読めなかった間に葉々屋のヌワラエリアが話題になってて嬉しかったです
福袋で気に入ったので大量に買ってしまった
そうか・・・3月か4月に新しいのが出るのか

数年ぶりに紅茶飲んでいるので新しく飲み始めた産地が好みで楽しみが広がったような気がしてる
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/29(日) 22:59:36.24 ID:???
葉々屋のヌワラエリヤ美味しいですよね
今回はケンメリ農園ってとこのらしいけど次は何処が来るかまだ分からないらしい。青々してないで花みたいな香りのヌワラエリヤだったからまたいいの入荷するといいですよね。
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/29(日) 23:23:07.62 ID:???
わー、短時間でレスがついて嬉しいです。まだまだ2ch不慣れでして

ヌワラエリアは他のお店だとBOPがほとんどなようですね
大きい茶葉(芽もみえるし茎も入っているし)が淹れやすいです
葉々屋のサイトでも「今まで紹介してきたものとは違う」と書いてあったような

福袋のはあんまり良い香りだったので、詰め替えた後の袋を数日かいでましたw
確かに花のような香りでした

追加で購入した分はなんだか香りも味もちょっと違って感じるのが不思議です
なんで差が出るんだろう?
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/30(月) 22:53:06.56 ID:???
ティーポットは色々もっているが、
結局急須が一番使いやすい。
網がビルドインされてるやつが便利。

お湯はここまで入れたら300mlという場所を覚えて使ってる。
茶葉は0.1g単位で計ってる
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/31(火) 21:55:01.10 ID:???
きちっとしてるなあ。わたしは目分量人生だわ…。まあそれでおいしく入ってる
からいいんだけどw
ダージリンの農園ものなんかはもう少し気をつかうべきか?とも思うけど、慣れも
あるからお湯はかったりしないです。
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/31(火) 22:37:45.91 ID:???
俺もついこないだまで目分量でうまく淹れられてたのに、キャディースプーンを替えたらスランプになったw
今は新しいスプーンに慣れるまで0.01g単位のスケールで練習中だよ…
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/01(水) 06:34:25.05 ID:???
150ccから50cc毎に油性マジックで●マーク付けてるw
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/01(水) 09:09:42.50 ID:???
質問です
ポットから注いだ紅茶にミルクを入れて作るミルクティーがあまりうまく作れません
なんか薄いような気がするのです

そこで鍋で煮て作るタイプのミルクティーを飲んでみようと思うのですがこういうのって何て言いましたっけ?
それようの茶葉があるんでしたっけ?
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/01(水) 09:38:52.64 ID:???
チャイ
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/01(水) 09:43:41.99 ID:???
>>38
鍋で煮出すミルクティーは、ロイヤルミルクティーもしくはチャイと呼ばれています。どちらも明確な定義はないのでお好きな方で。
作り方は検索すればすぐにわかるはず。
茶葉は専用のものは特にありません。
が、ミルクティー向きと表示されたものを使うといいですよ。
アッサムやイングリッシュブレクファストなどです。

ところで、ポットではどんな茶葉を使いました?
茶葉によってはそもそもミルクティーにむいていないものもあります。
あと、ミルクティーにしたいときはストレートで飲むときよりも抽出時間を少し長くするのが普通ですが、それは試してみました?
美味しいミルクティーができたらいいですね。
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/01(水) 14:26:29.11 ID:???
煮出しは、基本的にまるっこく加工されたCTCタイプの茶葉を使う
もったいないから、高い茶葉使っちゃだめだよー
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/01(水) 15:55:54.09 ID:???
>>39,40
ありがとうございます!
ロイヤルミルクティーってなんとなしに聞いていたけどそういう紅茶の事だったんですね〜!!
チャイっていうのもなんかインド料理に出てくる紅茶以外の香辛料を聞かせた飲み物だと思ってました…

確かにアッサムはミルクティー向きだと聞きますね
ミルクティーにはフォションとか言うところのマタンオルーブルっていう茶葉を使いました
なんかミルクに合うみたいなことかいてあるブログかなんかをみたので…
ストレートの方が良かったのかな?
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/01(水) 15:57:10.17 ID:???
>>41
すみませんリロード間違えました…
ありがとうございます!
CTCですか…難しい(。_。)φ…
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/01(水) 16:15:38.95 ID:???
スパイス入れた煮出しミルクティーはマサラチャイだよ

ミルクティーについて語るスレ 2杯目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1239083466/
☆★チャイ★☆ 2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1181413417/

↑も参考になるのでよかったら見てみてください
フォションのマタン・オ・ルーブルってセイロン茶?だったらちょっと薄いかもしれない
リーフ大目で長めに抽出したものでも薄かったらアッサム等に変えたほうがいいかも
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/01(水) 21:47:02.79 ID:???
>>42
うーんフォションのマタンオルーブルをちょっとググってみたけど、どんな茶葉を使っているのかよくわかりませんでした。。
でもコクがある濃厚なミルクティーがいいのか、サッパリしてるミルクティーがいいのかは人それぞれの好みなので、何が正しいかは一概には言えません。
いろいろ試して自分の好みを見つけるのが一番ですよー
例えばこことかhttp://www.silverpot.co.jp/assam/hatimara.html
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/01(水) 22:07:51.32 ID:???
湯量少なめで入れてミルクたっぷりもはやテ・オ・レ?というくらいの
ものをいつも飲んでいる。結構濃く入るのでアッサムが好き。
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/02(木) 01:09:12.06 ID:lK3/9Wly
ちゃんと密閉してくれる缶のお店ってどこがあるかな?
自分が買ったことあるのだとマリアージュフレール、
マリナドブルボン、フォートナム&メイソンだけど
他にどんなお店がありますか?
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/02(木) 02:39:11.98 ID:???
トワイニングのアールグレイティーパックの使い終わりかすをふりかけにしてるんだけど
体に悪くないよね?凄い良いんだよねぇ
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/02(木) 03:47:53.16 ID:???
すごく健康的だと思うよ、ふりかけ

あんまり味が想像できないけど
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/02(木) 04:20:26.36 ID:???
>>49
凄く美味しいよ。お肉、サラダ、ご飯にもwなんでも合う
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/02(木) 07:19:32.78 ID:???
逮捕おおおおおおお
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/02(木) 13:00:59.18 ID:???
アカン
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/02(木) 23:37:55.81 ID:fdpKiVJz
質問です。お湯沸かすのにティファールのポットでも問題ないですかね?
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/03(金) 00:34:57.91 ID:???
>>53
サモワールを買って下さい。
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/03(金) 02:01:25.04 ID:???
いんじゃない?
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/03(金) 06:50:50.62 ID:???
ふと思ったんだが
高圧かけて沸騰しないように水の温度を100℃に保って
ティーポットに湯を噴出したらポット内で沸騰してジャンピングが簡単に起こせるんじゃね?

…突沸して危ないかな
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/03(金) 09:56:33.66 ID:???
急激な温度変化で、茶葉入りポットが割れるかもね
ダージリンだと100℃よりちょっと低い(90℃?)くらいのほうがおいしいとも聞いた

そこまでしなくともジャンピングって割と簡単に起こると思うけど、茶葉によるから違うのかな
ゆっくり浮き沈みするのを見てるの、なんとなく楽しいよね
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/03(金) 11:07:44.34 ID:???
>>56
おまえはエスプレッソティーでも飲んでろ。
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/03(金) 14:26:01.33 ID:???
みんなラム酒って使ってる?

どうやらビタースボトルってヤツでブランデーを1,2適たらして香り付けして飲む
っていう飲み方があるそうだけど、これやる時のオススメのブランデー(ラム酒?)ってある?

何かラム酒が定番みたいなんだけど
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/03(金) 14:42:01.10 ID:???
ラム酒だと癖が結構強いし
ほんわりと薫る感じとしてはブランデーのほうが一般的ではないかな
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/03(金) 14:48:06.24 ID:???
>59の飲み方とは違うけど、濃いめのミルクティにラム入れて飲んでるよ。
マグカップ1杯にラム大さじ1くらいかな。寝酒がわりなので。
スーパーで売ってるマイヤーズラム(ダークラム)を使ってます。

香りづけに使うならラムでもブランデーでも自分の好みのものを使うのが良いかと。
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/03(金) 16:06:21.22 ID:???
>>60
紅茶に合うブランデーの銘柄教えてくれお

多分、どの紅茶にもこのブランデーが合うってのはないよね?
ニルギリやディンブラならこれ、DJならこれ、みたいにいくつか紅茶に合う
ブランデーってあると思うけど、俺は全然知らないんだ

誰か知ってる人おながいします
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/03(金) 19:35:02.50 ID:NQhe6EcJ
>>62
何が紅茶に合うかって?モンブランデース
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/03(金) 20:05:00.21 ID:???
ポールジロー
個人的には25年ものが好き
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/03(金) 21:14:23.84 ID:???
>>64
調べたけどクソ高ぇよw
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/03(金) 22:07:36.54 ID:???
安いのがいいならスーパーの製菓材料のコーナーで探しな
67 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/02/03(金) 22:15:08.93 ID:???
自分もスレで勧めにあってポールジロー
>>64とは違って安物だがw

製菓用は飲むのには勧められんぞ
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/04(土) 00:09:57.77 ID:???
っていうか紅茶にブランデーなんて紅茶好きからしても
ブランデー好きからしても変化球だから、
自分で試すしかないと思う

あと、あまりに高いのを使うのはもったいない。
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/04(土) 01:22:00.96 ID:???
養命酒がちょっと変わったチャイ感覚でハマるよ。体にも効いたし(実体験)
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/04(土) 08:59:05.25 ID:???
変化球ってほどじゃないと思うがな
バリエーションティー扱いされないくらいには定番じゃろ
ただ高いからどこ行っても置いてないだけで
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/04(土) 10:52:30.84 ID:???
養命酒美味しそうだな、あれ自体が甘味あるよね
今度試してみよう
7262:2012/02/04(土) 14:58:38.82 ID:???
色々調べたけど、グラッパっていうブランデー(正確には違うらしいが日本表記ではブランデー)
が高級感のある香りを味わえて、しかもエスプレッソやラテ系にも合うって書いてあった

俺、ラテもよく飲むから結局グラッパにしたよ
来たらまたどんな感じだったか書きこむわ

あとセットでビタースボトルも買った
どうやらこれで一滴だけ落として香り付けするみたいだな
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/04(土) 22:29:15.31 ID:???
グラッパはあの独特すぎる香りがなあ…好きな人は好きだろうけど

俺はヘネシーV.Sあたりのスムースというか無難なので様子を見てそれから色々試してみることが多い
クセが少ないから割と多めに垂らしても飲める。あと安い
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/04(土) 22:55:33.68 ID:???
今ある酒類で考えると
マイヤーズのラムは香りが強いし、
山崎もストレートで飲みたいし…みたいな。

貧乏なせいか、そもそも手持ちの農園モノに香り付けする勇気がないw
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/04(土) 23:15:36.01 ID:???
あくまで紅茶用にするならば、酒屋で50mlくらいの小瓶で売ってるヘネシーで試してみては?
他に紅茶に入れるアルコールでいうならば、ド定番だけどベイリーズとか。
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/04(土) 23:21:01.27 ID:???
http://www.lupicia.com/magazine/backnumber/2010-12.html
こんなの見つけたよ。紅茶じゃないけどジャスミンに梅酒うまそう。
ダージリンに梅酒もいけそうじゃない?
まぁ結局はいい品はそれぞれ別に飲んだほうがおいしいけどさ。
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/04(土) 23:34:38.66 ID:???
なんか緑茶に砂糖入れるような違和感がある
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/04(土) 23:40:23.73 ID:???
アメリカじゃ砂糖バンバン入れるんだっけ?緑茶に。
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/05(日) 01:06:08.45 ID:???
少量でもどうせ酒が勝って紅茶の繊細な香りはマスクされるんだから、
いっそグランマルニエとかでもいいと思う。
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/05(日) 01:46:12.41 ID:???
>> 79

濃いめのアッサムにグランマルニエは合うと思う。
今日のような寒い日にはうまうま。
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/05(日) 10:15:30.44 ID:???
ラムだったらマイヤーズみたいに薬臭さが強いのよりも
よくお菓子屋で使われるネグリタラムがお薦め
香りに品があるから相性も悪くない
1000円200mlの小瓶もあるし
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/05(日) 12:05:23.18 ID:???
マイヤーズが薬臭いと思う人って
どんな紅茶を飲んでいるのか気になる
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/05(日) 14:29:38.79 ID:91rZndtc
スタバでよくアールグレイを頼むのですが、あれってすごい香りですよね
どうすれば香りの強いものを作れますか?
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/05(日) 14:31:01.83 ID:???
オイルかけたら?
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/05(日) 14:32:42.32 ID:91rZndtc
自分でブレンドってことですか?
あとポットの底って丸いほうがいいですよね?
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/05(日) 14:39:26.79 ID:???
香りの強さは変えられないと思いますよ
アイスにしたら弱まるくらいで、スタバはもともとベルガモット強いの使ってるんでしょうね。
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/05(日) 16:06:25.35 ID:???
388 名前:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ[] 投稿日:2012/01/19(木) 23:37:11.64 ID:eNAbQdbn0 [192/192]
>>386
キャラメルマキアートはその通りバニラシロップです。そして上にキャラメルソースがかかってます

ラベンダーアールグレイティーラテのラベンダーの強い匂いは茶葉のものなのでラベンダーに関するシロップは入ってません。そしてこちらもバニラシロップが入っています。
しかし
ラベンダー以外のティーラテはバニラシロップではなくクラシックシロップという、風味のないシロップです!


ミルクティースレにあったコピペもってきた。もともと香りが強いの使ってんだね。
アールグレイラテのティーバッグ売ってないの?
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/05(日) 16:10:47.71 ID:???
…ベルガモットシロップでもあると思ってたってこと?
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/05(日) 18:18:43.31 ID:???
>>83
「ベルガモットエッセンス」売ってるよ。
ぐぐれば出る。
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/05(日) 18:34:14.38 ID:???
少し前からお菓子好きでズレてる人がいるw
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/05(日) 20:45:36.71 ID:???
>ベルガモットエッセンス

食用のベルガモット精油って思ったより安く手に入るんだな
自家製アールグレイもそれほど難しくなさそう
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/05(日) 20:57:43.22 ID:???
エッセンス??
それ、精油=エッセンシャルオイルじゃない。
生産国も日本だしベルガモット精油を薄めたものなら
ベルガモットオイルを買うほうが断然お得。
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/05(日) 21:12:59.63 ID:???
みかん食べながら飲みゃ良いじゃん
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/05(日) 21:17:13.31 ID:???
みかんはタンジェリンだしなんか違う
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/05(日) 21:29:38.44 ID:???
アロマ用のベルガモット精油は飲んだらダメよ
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/05(日) 21:29:41.97 ID:???
柚子にしろ
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/05(日) 21:37:39.79 ID:???
バニラエッセンスやバニラオイル、知らない?
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/05(日) 21:59:31.63 ID:???
紅茶も、ベルガモットの精油(=エッセンシャルオイル)で香り付けされている

アロマオイルは全く別物で、アルコールや有機溶剤が主なので、食用はできない
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/05(日) 22:18:01.02 ID:???
飲んだことがないからどれくらいなのかは知らないけど
マヤティーのフレーバーは香料強めにしてあるんじゃなかったかな
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/05(日) 22:22:17.55 ID:???
つかスタバの味出したいならスタバのリーフ買えば一番いいのでは?
サイト見たらリーフあったよ。多分ティーバッグだけど15袋で1200円。
店で飲むよりは安かろう。あとはティーバッグの淹れ方を極めれば大丈夫。
http://store.starbucks.co.jp/tea/black/4524785172326/
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/05(日) 23:05:27.07 ID:???
>>97
お菓子馬鹿はそろそろ空気読めない?
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/06(月) 00:32:31.48 ID:PMrf2kb1
美味しいミルクティーの淹れ方を教えて下さい
ティーパックでなく茶葉で
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/06(月) 01:00:57.08 ID:???
>>97
まあ、あれね、知識が浅いのは若いうちは仕方が無いと思うよ。
ドンマイ

>>102
ミルクティースレでお好きな方法をドウゾ
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/06(月) 01:11:04.29 ID:???
抽出する際、今でも茶葉のジャンピングって重要なんですか?
昔はそれが主流だったように思うのですが…。
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/06(月) 01:19:25.47 ID:???
紅茶にジャンピングは必要か?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1258839290/
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/06(月) 06:46:43.15 ID:???
>>105
専用スレがあったのですね!
ありがとうございました!
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/06(月) 15:37:54.18 ID:O+5mmNP3
以前ルピシアで買ったケニアのカプロレット・フルリーフに惚れたんですけど
もう販売していません
他店の通販にも見当たらないのですが、手に入れる方法はありますか?
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/06(月) 22:05:03.67 ID:???
>>107
限定ものなの?人気のあるのはそれこそ10年20年選手とかで売られている気が
するんだけど(タラジャンとか)でも自分のお気に入りのポートルイスもない
からなあ。似た傾向のが入るかどうかルピシアに聞くのがいいと思う。

ケニア紅茶自体はいろんな店で売ってるから、名前が違っても味や香りの似た
ものを探すことはできると思うよ。
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/06(月) 22:11:51.73 ID:???
>>101
この人何言ってんの?
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/06(月) 22:37:02.37 ID:O+5mmNP3
>>108
他のケニアも二種類くらい飲んで、お店の人に勧められたのも試して
どれも美味しかったんですけど、比べると物足りないんですよ
ルピシアの通販にグレード違いがあったんですけど、在庫なしになってて…

限定かどうかは、一度しか買っていないので詳しい事はわかりません
諦めるしかないんですかね? 今までで個人的に最高の紅茶だったんですけど
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/06(月) 22:40:44.27 ID:???
>>109
まあ、あれね、知識が浅いのは若いうちは仕方が無いと思うよ。
ドンマイ、スイーツ(笑)
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/06(月) 23:06:57.78 ID:???
>>110
ケニアのフルリーフだとセレクティーでひとつ扱ってるみたい
ttp://item.rakuten.co.jp/selectea/c/0000000272/

ただ茶葉の写真が見当たらないからグレードがよく分からない
ケニアのOPはほとんど見たことないや
113112:2012/02/06(月) 23:09:26.01 ID:???
あ、写真の隅に茶葉あったw失敬
今度の安売りのときは注文しよう
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/06(月) 23:19:14.73 ID:???
>>112
情報サンクス
茶園が違うけど飲んだ事ないところだし……購入を検討してみます
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/07(火) 09:28:30.21 ID:???
連投すみません
>>107
なんですけど、これからもたまに覗きに来るので
何かご存じの方はよろしくお願いします
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/07(火) 12:54:47.79 ID:???
ルピは専スレあるからそっちで聞いてみたら?
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/07(火) 14:06:52.14 ID:???
>>116
ども
ちょっと聞いてきます
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/09(木) 16:02:27.98 ID:???
部屋の一角を占めていたダンボールの塔を片付けたら
中から数年前に貰ったフォションとウェッジウッドの紅茶缶を発見した
無論賞味期限が切れてる訳だが……
試しにフォションのアールグレイ淹れてみたが、なんかこれ蘭の香りみたいなのが凄いな
経年劣化でこうなってるのかそれとも元からこうなのか…
まあ美味しくいただけるからいいんですがね
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/09(木) 16:19:07.86 ID:???
ごめんスレ間違えたわ
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/10(金) 14:51:34.57 ID:???
上の方でブランデーがどうのこうの言った者だけど、今日
ブランデーとビタースボトルが揃ったので、さっそく淹れてみたので
レビューってほどじゃないけど、どんなもんだったか感想書いてみる

http://iup.2ch-library.com/i/i0559815-1328852799.jpg
紅茶:リーフル ディンブラ(等級:D)
抽出:陶磁器ポット(Mariage製)
蒸らし:3分
ブランデー:ボッデーガ社 グラッパ・アレキサンダー(無醸造)
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/10(金) 15:04:12.29 ID:???
・元々のテイスト(これいるのか?w)
リーフルのディンブラということで、フレーバー、テイストともに上品かつ力強い
瑞々しさはなく、枯れて落ち着いた安定したフレーバー
テイストは力強いが、口当たりは乱暴ではなくむしろ繊細さを持つ感じ

まぁ、マジ美味いっすわwwwwって思ってくれればいいかと

・ブランデー投下(1ダッシュ)
枯れたフレーバーに爽やかさが加わったよ(゚∀゚)
テイストは渋みが薄れてまろやかになった
全体的に大人しくなったと感じた

・ブランデー投下(2ダッシュ)
更に大人しくなるが、テイストに奥行きが出た感じ
1ダッシュではちょっと大人しくなったかな、というイメージだけだったが
2ダッシュではじめて他のフレーバーが付与されたという実感が沸いた
フレーバーに甘味(もちろんグラッパ元の白葡萄の甘味)を若干感じるようになった
テイストに甘味は感じないが、この2ダッシュで少なくともディンブラとは大きく異なる
フレーバーになった
アルコールが入っているという実感は無し

・ブランデー投下(5ダッシュ)
フレーバーは別物になった
スレたオールドフレーバー完全消滅
ただ、テイストは意外に大きく変動しない
ほんとうに極僅かだが、若干のアルコールっぽいのを感じるようになる
清涼感、ヒリヒリ(といっても本当に僅か)を微妙に感じる



とりあえず以上
ドロップ単位では意味なかったから1ダッシュからレビューしてみた
個人的には、2〜5ダッシュくらいがいいかなという感じ
5ダッシュだと入れすぎかな、と最初思ったけど、少なくともテイスト的には
そうでもなかった、フレーバーはかなり変わるけどね
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/10(金) 15:10:28.31 ID:???
http://iup.2ch-library.com/i/i0559816-1328852810.jpg

結論として、個人的にはブランデー使うのはかなり有効だと思った
いくら美味しくても毎日だとさすがに飽きるし、そういう時や気分によって
アクセントを変える事ができる

あとフレーバーティーみたいにどぎついフレーバーにならない
自分で微調整できるから、本当に些細なアクセントとしてブランデーティーという
優雅な紅茶を楽しめる

あとビタースボトルは必須
そういう微調整なんかどうでもいい、どぎついフレーバーでもいいよって人には
もちろん必要ないだろうけど、俺もそうだけど多分ここの人たちって
どぎついフレーバーあまり好きじゃないよね?w
というわけでビタースボトルは必須だと思う

とりあえずブランデーがグラッパ一つしかないから、他のブランデーでは
レビューできなかったけど、今回買ったこのブランデーはかなり美味しく感じたよ

みんなもぜひブランデー買って挑戦してみてね!


ステマ
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/10(金) 15:28:49.75 ID:???
ごめん、カップの大きさ書いてなかった

カップ、つまり紅茶の分量だけど今回は通常のティーカップじゃなくて
テイスティングカップみたいな小さいカップに淹れた100mlの紅茶でテストした

通常ティーカップに100mlしか紅茶淹れないって事はないと思う
最低でも200mlとかだろうから、10ダッシュくらいブランデー入れても大丈夫な希ガス
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/10(金) 15:50:07.96 ID:???
検証乙。
学生の頃紅茶にブランデー入れると美味しいよって言ったら
「外国のおばあちゃんみたいw」と笑われたわ。
また飲みたくなったけどうちにブランデーがないわ。買いにいくかな。


ステマ
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/10(金) 17:25:46.86 ID:???
ダッシュって言葉を知らなかった

1dash = 1ml くらいらしい(5滴くらい)ので
5dashで小匙1か
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/10(金) 21:08:43.22 ID:???
子供の頃はミルクティにコアントローたらすのが好きだった
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/10(金) 22:06:05.17 ID:???
マルクにブランデー、ウィスキーはマジうまい。ほんーーの少し砂糖を入れると
そのまま眠りにつけるw
128127:2012/02/10(金) 22:41:30.31 ID:???
なんじゃマルクってw ドイツの旧通貨w
訂正します。ホットミルクです。
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/11(土) 00:24:16.90 ID:???
既に紅茶関係なくなってるけど
ホットミルクにラム、バターに砂糖で天国へ行ける。
カロリーが高くなるので寝る前に飲むのは危険だがw
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/11(土) 09:37:43.22 ID:W8ZXKhL3
すません、今日都内で紅茶を選びに行こうと思ってるんですが
都内で沢山の種類を取り扱ってるお店は何処があるんでしょう。
教えろ下さい。
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/11(土) 10:45:36.00 ID:ztTVFmPo
>>130
100gあたりの予算はいかほど?
ストレートティー? フレーバーティー?
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/11(土) 13:33:44.42 ID:???
取引先の社長の紅茶好きの奥様が今月末退院するんで、
退院祝いで送って喜ばれる紅茶って何かありますか?
病気の関係で紅茶が飲めないでいたそうなんですが、手術後は飲めるようになる予定です。
お知恵をお貸しください。
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/11(土) 14:21:21.54 ID:???
>>130
口調が…。オレ様なのか丁寧なのかワカランw

種類が多いのはルピシア(店舗も多い)
何やら通好みで有難いのが吉祥寺のジークレフ
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/11(土) 14:28:46.82 ID:???
>>132
紅茶好きならどこの何が好き!って嗜好確定しているかも知れないからなぁ。
女性に受けそうなオサレな路線で

・ルピシア
・ティーフォルテ
・三國屋善五郎
・セントクリストファーガーデン
・TWG

135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/11(土) 14:43:41.43 ID:???
最近紅茶を飲み始めたんですが、
日東紅茶の100個入りのやっすいやつを買ってみたら
風味もへったくれもないみたいな感じなんですがそういうもんですか?入れ方の問題?
子供の頃リプトンのイエローラベル飲んだときは凄いいい香りした覚えがあるんですが。

日常的に飲むような安くて香りのいい紅茶をご存じでしたら教えてください。
136131:2012/02/11(土) 14:52:00.27 ID:ztTVFmPo
社長の紅茶好きの奥様だったら、
経済的にも年齢的にも、いわゆるの最高級のリーフルがよいかと。。。
銀座店より吉祥寺店の方が、店員も親切で、初心者でも落ち着く気がします。
試飲して納得して買えます。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13005830/dtlmenu/
今のおすすめは、ダージリンの昨年のセカンドフラッシュの
キャッスルトン農園のDJ-169ムーンライトダイアナという製造ロットです。
舌の肥えた社長夫人でも大丈夫だと思います。
30gの缶をギフト包装してくれますが、
経済的に余裕があれば、ダージリンと個性の違うアッサムの缶
 (アムグーリー農園リズOR-440 がおすすめ)と、
さらに余裕があればクッキーを入れれば、正当派紅茶好きのための完璧な退院祝いになるかと。。。
上記ダージリン、アッサム、紅茶全部入れると6000円位。
以上。
  (ステマでないよ)
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/11(土) 15:13:08.84 ID:???
>>135
通販できるなら、ミドリRガマゲやセレクティーでスリランカの茶園物
コスパはネットが確実にいい
薫り高い店売りの紅茶って、今あまり思いつかないけど
トワイニングやアーマッドは安い割に質がいいですよ
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/11(土) 15:28:20.71 ID:???
>>132
ミルクティー好き?ストレート好き?
年代的にミルクティーかなあ
ハロッズあたりで、好みに合いそうなブレンドをあげるのがいいんじゃない
格的にダージリンのセカンドフラッシュでもいいだろうけど
ブランド物の方が見栄えがいいし、ダージリンは気に入ってもらえるか結構バクチ
それか、セレクティーの30種類以上入ってるセットとか
いつか自分が人にあげたいと思ってるんだけど、なかなか機会が無い
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/11(土) 15:53:38.26 ID:???
コスパいい通販
セレクティー、マヤティー、葉々屋あたりかな
ネット通販が×ならトワイニング、ジャンナッツあたりが無難に美味しい
店売りはどこに住んでるかによる
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/11(土) 15:53:40.24 ID:???
>>137
ありがとうございます。
試しに安いやつを買ってみます。
141131:2012/02/11(土) 15:56:21.91 ID:ztTVFmPo
>>138
ダージリンとアッサムの組み合わせで、
ダージリンでストレート、アッサムでミルクティと
バラエティがでるように組み合わせたんだけど。

旦那の部下にまで知られている紅茶好きの社長夫人と
いうところで、ハロッズやF&Mあたりはブランド品には
入らないのではないかと思う。
むしろ、100gあたり1万円の高級紅茶をもらって、
検索して、日本有数の紅茶通好みにとっての本当のブランド店だとわかった方が
社長である部下に一目置かれる方が期待できる。

なお、今回の紅茶のおすすめ組み合わせは、
「入院するような年齢の、取引先の社長の紅茶好きの奥様」で設定した。
紅茶に興味のない茶髪ギャルの誕生日プレゼントなら、
別の店で、一所懸命考えるよ。
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/11(土) 18:34:47.08 ID:???
>>134 
「イギリスの…なんちゃらが好きだったのよ」とららり聞いた覚えがあるんですが。
ありがとうございます!
>>136 60歳くらい女性で小さな会社なので超高級品を送ると逆に遠慮させてしまうかも。
手頃なものを考えてみます。ありがとうございます^^
>>138 ミルクはたしか入れないとおっしゃっていました。ストレートでしょう。
ありがとうございます。
>>141
 お話好きな人でかつその会社の歴代の担当の中で一番私がお世話になった&お世話したと思い、
 いつも会社のお中元お歳暮の残りを頂いていたこともあって、いつかは御礼をしなきゃなと考えてたのです。 
 会社として退院祝いならば花をみつくろってやるのが一般的ですが、あくまで個人的にささやかなプレゼントとして
 送るのでかなり悩んでます。   
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/11(土) 18:41:01.15 ID:???
どのくらいの紅茶好きか調べておくべきだったな〜
コスパをとるかあえてなかなか買えない逸品をとるか…。
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/11(土) 20:11:57.41 ID:???
>>142
ストレートティーが好きな方には、私ならドイツのロンネフェルト社からダージリンアールグレイとセイロンブレンド、フィールリラックスを選びます。
フィールリラックスはルイボスのフレーバーティーなので、万が一カフェインがダメでも大丈夫。
味においてベストの選択かどうかはわかりませんが、ロンネフェルトはドバイの7つ星ホテルでも使われている紅茶で、話題性もあるし高級感もあるので、贈答用には向いているんじゃないかと。
日本のホテルでも使っているところはけっこうありますよ。
値段は100g2000円前後。
参考までにどうぞ。
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/11(土) 20:30:08.97 ID:???
>>143
贈答品にコスパって・・・学生さん?
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/11(土) 20:33:26.80 ID:???
贈り物をする時に、手頃でおいしいお茶を贈るか、高級感を重視するかって
話じゃないの
相手が恐縮するようなもの贈るのも何だし

>>142
それならニルギリとディンブラとヌワラエリアとか
手頃な値段で香りのいい紅茶をみつくろって、組み合わせたらいいかもね
紅茶好きな人なら、普段飲んでるものと少し目先の変わった
でもオーソドックスにおいしいお茶がいいと思う
シルバーポットやジークレフなら外れが無いからいいのでは
まああげやすいのはやっぱりブランド紅茶なんだけどね
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/11(土) 20:42:41.53 ID:???
>>142
セレクティーのセットは3000円位だから、値段としても結構手頃だよ
予算幾らくらいなの?
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/11(土) 20:53:17.49 ID:???
>>144
ドバイ、案外安い紅茶を使ってんのね。
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/11(土) 21:05:15.54 ID:???
この間どっかのスレで出てたオサレなティーバッグとか贈り物にはいいんじゃない?
名前忘れちゃったけどなんか葉っぱみたいな飾りついてたやつ
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/11(土) 21:06:55.87 ID:???
>>148
ドバイにおろしてるのが一般販売しているものと同じとは限らない
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/11(土) 21:58:34.99 ID:???
さらに質が悪いとかダメじゃん
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/11(土) 23:28:36.05 ID:???
普通逆だべ
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/12(日) 07:53:20.33 ID:???
ビターズボトルのことをずーっとビタースボトルって書いてるやつは
英語を習わなかったのかな?
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/12(日) 20:47:31.27 ID:FbsnZBzR
都内でピュアティーを買えるお店を探しています

地方者です。
機会があって飲んだルフナがおいしかったので葉っぱ探してるんだけど、「セイロン」しか見つからないんだ……
近日池袋に行く用事があるので、どこかで買えないかなーと思ってます
試飲が出来たり少な目(50g〜100gくらい?)で買えたりすると尚嬉しいです
相場がイマイチ分かりませんが、予算は普段飲んでるジャンナッツより多少高いくらいまで?
ルピシアなら行けるからそれも検討したんだけど、あんまりいい印象ないので最後の手段にする予定です

的はずれな質問だったら申し訳ない
助言よろしくお願いします
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/12(日) 21:18:50.61 ID:???
通販で農園物を買えば良いじゃない
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/12(日) 21:19:30.22 ID:???
TU-HAN
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/12(日) 21:22:31.13 ID:???
池袋なら三國屋善五郎があるけど。
実際に購入したことは無いからグレードはわからない。
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/12(日) 21:27:27.66 ID:???
>予算は普段飲んでるジャンナッツより多少高いくらいまで?
が具体的にいくらなのかがわからない。
テンプレにある店で10gのお試しパックなどを買うといいのではないかな
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/12(日) 21:29:40.40 ID:l7UZWTPn
ジークレフ@目白とかシルポ@木午後(要問合せ)かね
でもルフナ探してるんなら、通販で買った方が早そう
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/12(日) 22:38:54.53 ID:???
正に最近通販でミツティー、セレクト、夢やでルフナ買った。
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/12(日) 22:47:46.10 ID:P+gk2pno
シルバーポットはおすすめしなーい
東池袋だし、遠い。わかりにくい。
いい店だけど、辿り着けないおそれがある
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/12(日) 22:56:07.92 ID:P+gk2pno
ルフナはジークレフもあまり得意じゃないよね
ルフナって仕入れが難しいお茶だから、いいのがあるとこは限られてる
ジークレフで試飲させてもらって
気に入らなければセレクトショップあたりで通販すれば?
ちなみにキャンディやアッサムは、甘味がルフナに若干近い
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/12(日) 23:00:06.40 ID:???
交通費をお試し少量品購入代に充てたほうがとくだが、
実店舗にいって試飲するという 無駄も 趣味っぽくていいかもしれない
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/12(日) 23:07:58.59 ID:???
>>137
そんなきもい名前のところ大丈夫かよ
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/12(日) 23:22:44.25 ID:???
ガマゲを知らないとは…
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/12(日) 23:39:02.54 ID:???
まあ確かに名前はちょっとな…
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/13(月) 00:14:38.28 ID:???
普通にスリランカの人名みたいよ
おまいら失礼なこと言うなよ…
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/13(月) 00:24:36.74 ID:???
日本のある名字は英語で「ウ○○をつかめ」だし、日本のある女性氏名は
イタリア語で「私の○○○」だっていうからなあ…
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/13(月) 01:34:56.98 ID:B3EqPRHM
ルフナは癖が無くて飲みやすいよね
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/13(月) 10:20:02.82 ID:???
>>154です
本当に物凄い勢いで助言頂けてびっくりしたw

いくつかお聞きした通りのお店回ってみようと思います
10gくらいからお試しで買えることもルフナが難しい(?)紅茶なのも初耳で勉強になりました
気に入るのが見つかって、以降通販で買えるようになれば理想的だなー

ありがとうございました!
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/13(月) 11:31:50.92 ID:???
> ピュアティー

という言葉は初めて聞いたので
どういう意味・意図で言っているのか書いた方がいいかも
(嫌みとかでなく)
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/13(月) 16:50:30.50 ID:???
香料やブレンド無しという意味だと思ってた
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/14(火) 00:24:52.65 ID:???
ルフナは紅茶の中で一番難しいかもしれない
100グラムの値段が数百円から数万円までやたら幅があるし
クセがないのもあるし
ものすごくクセがあるのもある
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/14(火) 00:54:00.19 ID:???
>>169
ジークレフあたりの普及品ルフナしか飲んだことがないのかな?
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/14(火) 01:39:13.60 ID:???
>>173
最近3種類買ったけど焼き芋風味から蜜風味まで様々だったw
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/14(火) 14:43:57.10 ID:bAqCIrc5
■質問者へ
なかなか回答がこない場合は「>>2」のように質問を書いた場所の
左側の番号を半角で書き込んで回答を催促してみましょう。
物凄い勢いで紅茶通が答えるので、質問はage推奨です。
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/14(火) 16:08:49.72 ID:???
ちょうどいいから聞くけど、今売ってるルフナでおすすめある?
セレクトかシルポで買おうかと迷ってんだけど
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/14(火) 22:17:13.19 ID:???
夢や
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/15(水) 16:09:45.37 ID:???
銅のケトルを使っている人はいますか?
早く沸くから酸素の含有量が多くて紅茶を美味しく入れられるとか(どこかで見ましたが)差はかなりありますか?
今、ホーローのを使ってるんだけど、やかん一つを変えたぐらいじゃ紅茶にはそんなに影響しないですかね?
柳宗理も使いやすそうかな、とも思ったり。
ご意見ください。
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/15(水) 16:12:32.27 ID:???
> 早く沸くから酸素の含有量が多くて紅茶を美味しく入れられるとか(どこかで見ましたが)差はかなりありますか?

気のせいです
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/15(水) 19:40:36.18 ID:???
>>179
ageろ糞が!
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/15(水) 19:43:18.19 ID:???
>>179
ホーロー→ステンレスでは、ステンレスの方が美味しかったよ

プラシーボと言われてしまえばそれまでだけど、
同じ茶葉、同じ淹れ方をずっと続けているので、
差異はわかる
183179:2012/02/15(水) 21:24:08.53 ID:34faSI18
>>179の件age忘れすみません!
>>182
ありがとうございます。
ホーローよりもステンレスが美味しかったんですね。
どう変わりましたか?
>>180のように気のせい、と言われるぐらいの差しかないのかもしれないし、結局は自分で試すしかなさそうですね。
まだ意見ある方、お願いします。
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/15(水) 23:00:30.66 ID:???
>>179
酸素の含有量を気にするより浄水器を買え
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/15(水) 23:21:20.34 ID:???
ステンレスの方が水に変な金属の風味がつく時があるけどね
ホーローを使う人は、それをさけるために使ってるんで
電気ケトルのプラ臭が気になる人もいるし、いろんな人がいるよ
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/16(木) 00:30:31.22 ID:???
そこで耐熱ガラスですよ
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/16(木) 00:48:32.31 ID:???
耐熱ガラスメジャーカップ→レンジで100℃→茶葉入れる→突沸したorz
恐かった…
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/16(木) 14:23:39.24 ID:???
>>187
洗剤で米洗うレベルだなw
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/16(木) 15:23:08.96 ID:???
質問というか興味で聞いても良いですか?
紅茶好きの皆様が紅茶以外に飲んでいる暖かい飲み物が知りたいです。
こうちゃばかり飲んでいて、久しぶりにほうじ茶飲んだら何かやたらおいしく感じて…
いや紅茶好きなんですけどなんとなく
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/16(木) 15:25:06.02 ID:???
ココアやコーヒーやホットミルクやレモネード
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/16(木) 16:04:19.09 ID:???
>>189
ageろ糞が!
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/16(木) 16:56:03.54 ID:???
珈琲・エスプレッソ・カプチーノ
高山烏龍茶
炭酸水
酢ジュース
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/16(木) 17:17:25.68 ID:???
珈琲、緑茶
冬は葛湯や生姜湯なんかもいいね
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/16(木) 18:07:24.38 ID:???
ココアやハーブティーにエスプレッソにゆず茶やかりん湯
ホットミルクに抹茶ラテetc. ありとあらゆるものに手を出すので飲み切れないまま春が来る
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/16(木) 18:48:04.97 ID:???
ハーブティ、カフェオレ、ほうじ茶、烏龍茶、ホットサワー、ホットレモネード、黒砂糖のお湯割り、ショウガ湯
ハーブティは最近ルイボスばかり飲んでるうまし
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/16(木) 19:01:27.25 ID:???
>>189
緑茶・焙じ茶・抹茶・烏龍茶・はぶ茶・そば茶・
コーヒー類・ココア・ホットミルク・ハーブティ
ホットレモネード(レモン以外に柚子などでも)・
生姜湯・甘酒…普段飲むのはこれくらいかな。

>>192
炭酸水温めて飲むの?
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/16(木) 22:10:50.03 ID:???
そういえばどこかで飲んだ紅茶のカクテルがやたら美味しかった
暖かいのだった。
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/16(木) 23:35:27.58 ID:VH5Cs3L2
>>189
気分で煎茶と紅茶を代わる代わる飲んでます
知覧茶等の鹿児島産のお茶が好みです
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/17(金) 00:25:03.90 ID:???
紅茶でカフェイン摂り過ぎだから、
他に飲むのは冬はほうじ茶、夏は麦茶にしてる。
コーラとかファンタとかジャンクなの飲む人はいないのかね?w
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/17(金) 00:40:30.23 ID:???
ルイボスティーは飲まないの?
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/17(金) 00:58:41.43 ID:???
>>199
え、炭酸温めるの?
昔自販機で炭酸かったら何故か熱いのでてきて飲んだらまずかったの思い出した。
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/17(金) 01:11:31.86 ID:???
>>189
毎日の生活では白湯が一番多い
食事の時にほうじ茶か緑茶を一杯
休憩とかおやつに紅茶を一杯

週一くらいで柚子茶や生姜湯を飲むこともある
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/17(金) 03:59:24.92 ID:???
普段深めの茶こしをカップに入れて熱湯注いで葉状の物を淹れているのですが
よく見かける缶に入ってる粒状の物を貰い、淹れたところ細かいのが茶こしを抜けカップ底に残ってしまいます(緑茶を入れた時みたいに底に残る)
更に目の細かい茶こしでも難しいだろうし、ティーパックに入れるしか無いでしょうか?
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/17(金) 08:29:05.82 ID:???
牛乳、ココア、ハーブティー、緑茶、花梨シロップのお湯割り、ハーブコーディアルのお湯割り…etc
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/17(金) 10:04:16.48 ID:???
>>203
カップに入れる深めの茶こしというとワンカップティーメーカーみたいなヤツかな
店頭で見たネット状タイプの茶こしでもけっこう目が細かいものがありますね
多少の粉が出るのは気にしだすとキリがない部分もあるので、最終的には底に少量残して飲むしかないとは思いますが・・・

カップではなくポットだけど、ハリオの水出しコーヒーポットは茶こし部分がさらに目の細かいフィルター状なので粉状の茶葉でも問題なく使えます
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/17(金) 13:34:41.38 ID:???
>>203
畳織りの茶漉し
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/17(金) 16:41:11.26 ID:???
>>203
質問するならageろ糞っ垂れ!
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/17(金) 18:34:52.57 ID:???
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/17(金) 22:45:16.02 ID:/puIjIiI
昔、ドイツかオーストリアで飲んだ紅茶は正しく赤茶でした
やはり水の違いでしょうか?
どんな水で淹れたらあのようになるのか教えていただけますか?
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/18(土) 00:13:12.03 ID:???
アッサムの良いヤツを普通にいれれば水色はかなり赤いけど
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/18(土) 00:25:02.79 ID:???
キャンディも赤いよね
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/18(土) 01:33:04.52 ID:???
209です
茶葉の問題だったんですね!
早速購入しに行きます。有り難うございました
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/18(土) 04:57:38.95 ID:???
>>205-206
ありがとうございます
畳織りの茶こしは機会があったら試してみます
最後をクイッと飲むのが好きだったのですが、それまでは諦めます
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/18(土) 13:04:02.81 ID:???
今週の日経(別冊・土曜版)
ttp://www.nikkei.com/news/ranking/

1位 ジークレフ
2位 リーフルダージリンハウス銀座
3位 ティージュ
4位 TWG Tea
5位 セントクリストファー
6位 ベノア
7位 ルピシア
8位 エディアール
9位 ウェッジウッド
10位 カレルチャペック紅茶店
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/18(土) 14:48:18.01 ID:???
>>213
畳織(ハイテック)の茶漉し使えば、普通に一挙解決なんだけど
「機会があれば」って、何の為に聞きに来たの?
まあ高いけどね
楽天で買えば、送料込みで1200円くらいかな
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/18(土) 16:06:25.89 ID:???
>>215
粒状のは貰ったヤツだけなので自分で気に入って買った時にって意味で機会があればと言いました
気に障ったのならごめんなさい
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/18(土) 16:38:19.34 ID:ZGUqChF1
アールグレイなんかのフレーバードティーを
ミルクティーにすることってあまりないのでしょうか?

アールグレイは伝統的にストレートで飲まれていたりするのですかね?
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/18(土) 16:48:45.27 ID:???
>>217
自分はアールグレイミルクティー好きだしよくやるけど
イギリス人の友人には「香りが潰れてもったいない」みたいなこと言われたわ

他のフレーバードティーでも
ミルクティースレなんか見るといろいろ飲まれてるみたいだし
回答にならんかもしれないけど、自分が好きならいいんじゃない?
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/18(土) 16:56:47.75 ID:???
シルポなら畳おりの800えんくらいじゃなかった?
リーフも買わなきゃ注文できないけど
チャイとかにも使っちゃって通りが悪くなったから新しいちゃこしが欲しい
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/18(土) 23:09:54.08 ID:???
>214
1,2,3位を海外や大手ブランドじゃないので持ってきたのは
いいのだが,よりにもよってリーフルの代表茶として
桃か何かの着香茶を紹介するっていうのが意味わからん
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/18(土) 23:18:54.83 ID:???
>>220
候補29銘柄からブラインドで試飲して選んだらしいよ
ランキング外に何があったのか気になる
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/18(土) 23:33:31.90 ID:???
>>220
1000円前後で買える『ティーバッグ』だからそんなもんだろ
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/18(土) 23:33:44.97 ID:???
ティーバッグ」だからねえ。
お試しかっ!みたいだなw
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/19(日) 21:50:29.59 ID:???
質問のときageるのは勧められているだけで必ずではないはずだ。それに
やたらな害虫みたいのが入り込んでくるからあんまり勧めてほしくない。

ageを強要する人にもその臭いを感じるな。
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/19(日) 21:56:38.54 ID:nxwQI4PK
静岡市で紅茶を買うのにいい店ありますか?出来れば駅の近くでおねがします
今度旅行のついでに寄ろうと思ってるだけなので無ければ諦めます
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/19(日) 22:01:55.26 ID:???
マヤティーの実店舗静岡じゃない?
駅から近いのかは知らん。
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/19(日) 22:20:56.05 ID:???
セレクティーも静岡市
駅の北側で約1キロ
マヤティーは駅の南東約1キロ
概ね駅をはさんで反対方向;
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/19(日) 22:28:07.10 ID:???
セレクティーって店頭販売してるの?
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/19(日) 22:45:21.34 ID:???
>>224
うっせーよ害虫
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/19(日) 22:56:58.68 ID:???
>>229
その人、紅茶通じゃなくてマターリを荒らしてる人
スルーするヨロシ
マターリ住人は非難をはじめたアルヨ
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/19(日) 23:13:04.47 ID:???
225です、ありがとうございました。
教えていただいた2店舗に行ってみます
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/20(月) 01:07:03.71 ID:???
>>230
ですよね。ありがとう。

なので別にageて聞かないでください。ちゃんと自分のわかる範囲で
どの質問にも答えますから。
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/20(月) 01:31:10.71 ID:???
224が荒らしなんじゃないかということじゃ・・・?
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/20(月) 14:13:08.27 ID:IYWtfE1d
来月ロンドンに行ける予定なのですが、はじめてなのでハロッズ、F&Mは
ぜったいに行くとして、それ以外でも買ったり飲んだりできるおすすめの
場所があれば教えていただけませんか?
あちらでも各社のブレンドじゃなくて単一茶園ものがシーズン、ロットに
分けて買えたりするんでしょうか?

あと、イギリスの牛乳がノンホモジェナイズで美味しいと聞いたんですが、
毎日朝食にそういうミルクティーが飲みたい場合はお店はどういうところに
入ればいいでしょうか?(ホテルはまだ未定ですが、たぶん中級程度かと思います)

ちなみに私は最近マカイバリというところの紅茶を飲んでみてビックリ
して紅茶好きになった者です。
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/20(月) 14:54:37.89 ID:ecgKlAQf
こないだの琉球紅茶の番組ででてきた、ティーテイスターの紅茶店は
茶園物を扱ってると思うけど、誰かテイスターの名前覚えてない?
私自身、この店行ってみたいなーと思ったんだけど
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/20(月) 23:10:51.44 ID:YdmJI9Zd
今度名古屋に行くのですが、
お勧めのお店を教えてください。
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/20(月) 23:13:41.47 ID:???
内田智子
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/20(月) 23:14:37.99 ID:???
>>236
えいこく屋
リンアン(名古屋じゃないけど)

運良く店主が居れば、薀蓄を聞かせて貰えるかも
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/20(月) 23:21:26.28 ID:???
>>233
うーん、なんか自分に都合が悪いとか自分の意に染まないらしいレスを荒らし
認定する人増えてて困るなあ。
自分は>>224だけど、ほんとに何か最近紅茶スレ荒れてて気持ち悪いから、
このスレは悪いもの呼び込まず、質問と解答のうまくかみ合う状態でいて
ほしいと思うんだけど。sageでもいいじゃない。ageて変な書き込みなければ
ageてもいいだろうし。
>>191=>>207=>>229みたいな暴言吐く人、前はいなかった気がするんだけどねえ。
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/20(月) 23:23:28.09 ID:???
連投失礼。まあともかくもういいよ。強要するの嫌い、とだけ書いておく。
また変な煽りや罵倒があるかもだけど、読んでる人の判断に任せるわ。
質問する人、sageても問題ないからね。
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/20(月) 23:24:08.39 ID:???
人を害虫呼ばわりする人もいなかったよね
>>224 のことだけど
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/20(月) 23:30:16.95 ID:???
>>241
そうだね。暴言にカチンと来て失礼な言い方をしてた。反省する。
反省しつつもマターリスレを荒らしている人なんかを見てると、そう言いたい
気持ちになる。
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/20(月) 23:43:46.39 ID:???
>>239=>>240=>>242
うぜえ害虫だな
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/20(月) 23:49:40.26 ID:???
自分自身がマターリとした雰囲気を一番ぶち壊していることに気付きもしない>>242
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/20(月) 23:52:56.19 ID:???
てかそういうなすり合いみたいのやめようよ。
質問に答えるスレなんでしょ。
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 00:01:12.24 ID:???
>>236
ウエッジウッド ザ ハウス オブ ティー

>>245
そんなことより
質問するか質問に答えろよ
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 00:33:39.54 ID:???
紅茶通ぶってる人ほどマターリスレには不要
質問スレで他スレの話してる人も不要ですよ
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 00:51:37.72 ID:???
247がもっとも不要
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 00:54:38.55 ID:???
「質問スレで他スレの話してる人」って>>247じゃん
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 09:59:46.03 ID:???
>>209
軟水と硬水の差は色に出るよ。

もういないかw
251234:2012/02/21(火) 12:29:03.04 ID:???
>>246
ありがとうございます。
行けそうなら予定に組んでみますね.
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/22(水) 01:41:18.75 ID:???
>>251
おいおい>>246>>236宛の名古屋の店だぞ
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/22(水) 09:12:31.08 ID:???
1回400mlで1日3回程度飲んでいるのですが飲み過ぎですか?
1回は30-60分くらいで飲んでいます
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/22(水) 09:58:20.21 ID:???
マグカップ250 で5回は基本

まあ人によって大杉かどうかの基準は違うから
自分で問題なければいいんじゃね?
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/22(水) 12:44:43.28 ID:???
自分は一日280×2くらいかな
お茶の濃度や胃腸の丈夫さにもよるから本当人それぞれだな
ちなみにミルクティーのほうが自分は胃が荒れやすい
濃い目に淹れてるからかな
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/22(水) 18:09:32.72 ID:y6PFFhgS
セントジェームズのセイロンOPってウバ?
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/22(水) 19:40:12.78 ID:???
紅茶や緑茶は蓚酸が多いのがなぁ
尿管結石の原因になる 特に男はのたうち回る痛さのようだ

予防には乳製品(カルシウムと腸内でくっついてnkに)
和食
大量の飲水
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/22(水) 22:17:32.14 ID:???
>>256
ウヴァ

>>257
紅茶も緑茶も普通に熱湯や水でいれている分には問題ない
粉末茶を多量に摂取するとまずい

結石は尿路内のカルシウムと蓚酸が結合してできるので
消化管の中か食べる前にカルシウムと蓚酸を結合させてしまうのがいい
たとえば茶を飲む時にカルシウムの多い食品を摂取するといい
そんなわけで紅茶と共にケーキやクリームを塗ったスコーンを食べるのは理にかなっている
もちろんミルクティーにするともいい
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/23(木) 00:01:56.88 ID:D7LYNl+a
>>258
ありがとー。
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/23(木) 06:40:56.32 ID:???
飲み続けて口内炎ができたりしたら、少し控えたほうがイイかも。
福袋で大量購入したので嬉しくて1日マグカップ5〜6杯飲み続けていたら
口内炎ができたよ。
紅茶をやめてしばらくルイボスにしたら治って、紅茶を再開したらまた出来たw
以前ダイエット目的で安いティーバックを生姜紅茶にして飲んでた時にも荒れたけど
あの時は生姜のせいだと思っていた。でも原因は紅茶だったようです・・・
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/23(木) 12:14:25.50 ID:???
好きなのに体質が合わないって、悲しいですよねー。
私もルイボスでごまかすけど、いかんせん美味しくない・・・。
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/23(木) 19:17:17.86 ID:Vqkdnio4
>>234
コヴェントガーデンはお茶屋さんが多いかも。
ちょっとの移動距離でTeaHouse、Whittard、TeaPalaceの三軒が見つかります。
ここのWhittard店舗でオリジナルブレンドティーが作れると聞いたのですが、
私が行った時には実施していないようでした。

ロット・生産番号はわかりませんが大手メーカーブレンドの同じ商品でも、
日本で購入できる軟水向けとロンドンのような硬水向けとで配合が異なるようですので、
味比べしてみるのも面白いかもしれません。
個人的に買いだと思うのは…普通に、スーパーで購入できる廉価商品!
ヨークシャーティーやテトレー、トワイニングの正山小種は是非ともお勧めします。
(日本で購入すると値段が一桁変わりますし…)

美味しい朝食は…すみません、わかりません。
朝食の紅茶は諦め、スーパーで牛乳を買って部屋で淹れていましたOTL
263234:2012/02/23(木) 20:38:29.05 ID:???
>>252
ありがとうございます。
英語で検索して、どこにあるのかなあと。w 名古屋だったんですね。


>>262
ありがとうございます。
おすすめの3件、ぜひ寄ってみたいと思います。
牛乳の件、へんな質問ですみません。お部屋で淹れればいいことでしたね。

やっぱりスーパーが楽しそうですね!そんなに値段が違うとは
知りませんでした。
他にもジンジャーブレッドとか有機ジャムとかいっぱい買いだめしたい。
ああ、楽しみ。
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/23(木) 21:51:33.16 ID:???
>>254-255,260
ありがとうございます
最近目の充血が酷くて1年前は大丈夫だったんですけど、飲み過ぎなのかなと思って聞いてみました
ちょっと減らして代わりに水を飲んでみたいと思います
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/24(金) 10:13:37.78 ID:???
貧血をうたがえよ
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/24(金) 22:50:19.78 ID:B0PZ3li2
前にケーキ屋さん(どこか忘れた)で片手で注げるガラス製(?)のティーポットが出てきて
最近紅茶をよく飲むようになったので、便利だし欲しいなと思って似たような製品探してるんですが
それっぽいワードでググってみましたが見つかりません、あまり流通してない物なのでしょうか?
↓うろ覚えですがこんな感じのティーポットでした
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0573189-1330091315.jpg
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/24(金) 23:46:26.86 ID:9a9tn55h
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/24(金) 23:53:34.36 ID:???
>>266
茶王?
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/25(土) 00:09:55.95 ID:x2Y2EBvu
>>267-268
ありがとうございます!!きっとそれです
上に茶こしが隠れてたんですね、驚きました
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/25(土) 13:12:27.59 ID:???
>>266 絵がうまいな
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/25(土) 14:13:42.09 ID:???
>>266
ガラスよりは陶器か磁器がいいと思うよ
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/25(土) 14:40:59.47 ID:VeeRnkUh
陶器か磁器よりはポリプロピレンがいいと思うよ
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/25(土) 14:41:14.89 ID:???
ガラスにはガラスの、陶磁器には陶磁器の良さがあるよ
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/25(土) 14:54:38.02 ID:VeeRnkUh
ポリプロピレンにもポリプロピレンの良さがあるよ
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/25(土) 17:20:49.19 ID:???
ポリプロピレンの紅茶ポットって、なに?
電気ケトルのこと?
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/25(土) 17:44:00.77 ID:???
パイレックスじゃない?
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/25(土) 18:17:09.48 ID:???
パイレックスって耐熱ガラスメーカーだよね

つか、熱湯扱うものにわざわざ樹脂製をageですすめるって吊りでしょ
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/25(土) 20:51:57.46 ID:xUJFfRL3
ハンガリーで飲んだティーバッグがおいしかったので手に入れたいのですが、
確かトワイニングでグレーのパッケージでした。
商品名と入手方法が知りたいのでお願いします。
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/25(土) 21:49:56.09 ID:???
プリンスオブウェールズかもね
カルディとかネット通販、大きめスーパーとかでも売ってるよ
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/25(土) 21:58:50.31 ID:xUJFfRL3
>>279
残念ながら、プリンスオブウェールズかと思って以前買ってみたんですが違いました。
あれは黒に近いですが、もっと薄いグレーのパッケージなんです。
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/25(土) 23:38:08.71 ID:???
ハンガリー限定商品なんじゃね
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/25(土) 23:49:25.34 ID:???
国によってパッケージや仕様が異なることもあるかも…

ティーバッグに紐つけないのってイギリスとアイルランドだけ?
ハンガリーの商品はいかがでしたか?
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 00:04:00.22 ID:???
紐ついてました。日本のと同じ感じです。
限定品だと入手は難しいのかな。
すごくおいしかったのに。
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 00:15:03.12 ID:???
どんな味なの?
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 00:18:46.33 ID:???
フレーバーティーとか香料が入ったものじゃなくて普通の紅茶です。
でも紅茶を頼んだ人はみんなおいしいねって感動してました。
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 00:25:07.78 ID:???
感動するほどおいしいなら名前くらい憶えておけよ
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 00:35:20.00 ID:???
確かにそうなんですが、
日本でも普通に買えるだろうって気軽に考えてたんですよ。
それに英語でもなかったんで読めなかったという・・・。
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 00:49:18.01 ID:???
クオリティプリンスオブウェールズの方が色が薄いね
ttp://item.rakuten.co.jp/select-foods/01842000/
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/select-foods/cabinet/item1/01842000.jpg
↑見れるかな?片岡オンラインの楽天ショップなんだが

クオリティと普通のシリーズは、ダージリンしか飲みくらべた事ないけど、かなり味が違ってた
他のも一度くらい飲み比べてみたいなー
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 00:52:02.58 ID:???
薄いグレーのティーバッグ、でロンネフェルトのアールグレイを思い出したけど、どうでしょう。
http://item.rakuten.co.jp/mamapan/378365/
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 01:08:59.91 ID:???
>>278
トワイニングでグレーのパッケージ、日本にはない…

これだなw
ttp://www.amazon.com/dp/B000F4H5HC/
ttp://delecteable.files.wordpress.com/2011/12/img_0004.jpg
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 01:14:24.22 ID:???
カルディのスタッセンのセイロン緑茶って結局紅茶と緑茶どっちなんですか?

あと、最適なティーポットって材質はどれなんでしょう?
ちなみに色んな種類のお茶を飲みます。
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 01:22:06.75 ID:???
>>288
色は近いんですが、アルミ包装ではなく紙でした。

>>289
残念ながらアールグレイではありませんでした。

>>290
おぉ、と思ったらウーロン茶・・・。
この色で紅茶なら間違いなかったのに。
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 01:46:14.71 ID:???
>>292
あなたが「紅茶」と思いこんでるから「烏龍茶は違う」と言うかもしれないが、
>>290の烏龍茶は紅茶とのブレンド。
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 02:06:26.54 ID:???
>>293
そうなんですか、じゃあこれかもしれません。
試してみます。
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 03:16:01.06 ID:???
>>294
現地の新鮮な水も一緒に入手しろよ。
水が違うと茶葉が一緒でも同じ味にならないからな。
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 10:46:25.80 ID:???
日東のアッサムで足りてる者です。
業務用で調べてこれにあたりましたがどうでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/aarti/10000499/

日東以下の味ならさすがに躊躇するので、お聞きしました。
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 11:58:15.06 ID:???
なんで業務用にこだわるの?
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 11:59:36.82 ID:???
より安い茶葉、コスパを追求してるんだろう
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 12:05:39.94 ID:???
ジャンナッツ100Pの後、上の紅茶の悪口が書き込まれるのな
デイリークラブに戻ればいいのに
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 15:35:30.88 ID:0N/+V6SD
>>296
自分で買ってみたら
保管に神経を使いそうだな
ミルクテー以外に何に使うんだよみたいな感じ
だよな
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 15:50:56.41 ID:???
今度のホワイトデーにお返しとして紅茶を考えています。
送る相手は義理チョコをくれた相手ですが、グルメの人もいるので
そこそこ美味しくて値段が1000〜1500円のものを考えています。
普段、紅茶を全く飲まず知識が全くないので、どなたかお勧めありましたら教えてください。
ちなみに東京駅近辺のデパートで買えるもの、もしくは通販で取り扱っているものをお願いします
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 16:07:14.46 ID:???
>>301
普段飲まない、紅茶の知識がないなら無理すんな
相手が死ぬほど紅茶好きならともかく、そういうわけじゃないみたいだし

紅茶は贈り物として選ぶのが難しい
紅茶好きでさえ苦手なもの貰ったら戸棚の肥やしになる
無難にお菓子でも贈っとけ
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 16:23:31.55 ID:???
あってこまらないのは、ケニアCTCとかだけど
味はいいしね

はずしはしないが、ありがたみもあんまりないのがなぁ
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 16:25:05.83 ID:???
女性が喜びそうな外装のお茶はシルポ、葉々屋、ルピシアあたりかな
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 16:29:46.96 ID:???
>>301
デパートでそのまま伝えてみては?
ラッピングとかもきちんとしてくれると思うし
デパートにあるようなのなら当たり外れないし
アールグレイやキームンは好き嫌いあるから勧めないけど

個人的にお返しはお菓子だろうが紅茶だろうが嬉しいです
マリアージュフレールは高くてネームバリューあるから女性受けするかも?
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 16:30:21.74 ID:???
>>301
>>302に賛成なんだけど、飲食に限らず他の物でも、
気に入らなければどのみち処分に困る。

と言う事で、「気に入らなければ再配布しやすい」事を優先して、
ティーバッグの詰め合わせなどにしておくのがいいんじゃないかな。
一度開けたリーフティーなんかは、人にあげるのには不適当だし。

あと、相手の好みを知った上で、
あなたの主観でお勧めを選ぶことが出来ないんだから、
有名ブランドの物を選ぶのがセオリーかと。
ブランド物なら再配布もしやすいし。

と言う事で、Amazonあたりで「ティーバック」で検索して、
価格帯で絞って出てくる物の中から、聞いたことがあるブランドの物の、
数種類の詰め合わせを選べばいいんじゃないかな。

そういう無難さから少し外して、オシャレ感を出したいなら、
ルピシエのホワイトデー用缶入りティーバッグ5×3缶セットとかでもいいかも。
アレは、「紅茶」好きな人は「紅茶ではない他の飲み物」として認識してるから、
まぁアリっちゃアリでしょ。
307301:2012/02/26(日) 16:46:53.80 ID:???
皆さんレスありがとうございます。
職場として1個もらって、更にその職場の小さなグループからもう1個いただいたので
両方ともお菓子だと内容がかぶって面白みがないかなと思い紅茶を考えた次第でした。
確かに紅茶は好き嫌いあるでしょうし、難しいですよね。
皆さんに挙げていただいたものを調べてみて、もう一度考えたいと思います。
色々参考になりました、ありがとうございます。
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 21:40:33.82 ID:???
>>296
CTCの茶葉は煮出してチャイにするのが一番おいしいよ。
309296:2012/02/26(日) 22:53:05.82 ID:???
>>300
値段はともかく1kg外すと辛いので……

>>308
すみません。言い忘れてました。ストレートで飲んでます。
どうもミルクティー向きみたいですね。

ありがとうございました。
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/27(月) 00:05:21.75 ID:???
ストレートでCTCは向かないんじゃない?
キロ単位で買いたいならマヤのゴールデンアッサム1キロ2500円のがまだいいと思う
自分はミルクティーで飲んでるけど
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/27(月) 21:02:52.68 ID:???
CTCならマヤのケニアかアッサムの方がいいと思う
ゲレ茶園のCTCは味はかり良い 香りはないが。
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/27(月) 21:46:48.58 ID:???
アッサムCTC 800g600円で失敗した者ですorz
味も香りも無い為、布やレースを染め続ける日々…それでも残り600g
飲用・染色以外に何か利用方法は無いものでしょうか…
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/27(月) 21:51:52.06 ID:???
ヘナを溶いて髪を染める/足湯に使う(殺菌&肌すべすべになる)/肉料理の
下ごしらえに10分ほどつけ込む(調味料がしみやすくなる)/うがい

でどう?
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/27(月) 22:21:51.41 ID:???
冷蔵庫・玄関とかに消臭用に設置、紅茶豚とかレシピ探しはどうよ
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/27(月) 23:24:45.09 ID:???
水出しは?
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/27(月) 23:31:15.93 ID:???
>312
どこの?

多めに長めに淹れてミルクティー用でもNG?
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/27(月) 23:52:39.64 ID:LhJFxx+x

紅茶が好きでスーパーなどで売っている紅茶じゃ何故か物足りなくて
お茶専門店のルピシアにはまってもう3年。
フレーバティーや各名産地の紅茶など様々な紅茶を買ってるが
私みたいな奴って紅茶通って呼べないんですかね

前にいろんな紅茶専門店にいってる人に
お前程度じゃ笑、って馬鹿にされました。
紅茶好きって言っただけで別に紅茶通だとか言ってない・・・
ルピシアしか地元にないし
通販とかじゃ香りを嗅いでみるとかできないし。

紅茶通の定義とかなんなのさ
なんか悔しい

318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 00:06:18.03 ID:???
紅茶は凝るとキリがないし、そういう人はきにするなとしか
あなたが好きに楽しめてるならそれでいいのでは
ただ無駄にイヤな思いしないために詳しい人の前で
ルピシアの名前は出さない方がいいかも

紅茶通って呼べないんですかね、っていうところに
紅茶通になりたいという願望や葛藤があるのかな?
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 00:10:39.13 ID:???
>>317
粋を語るほど無粋なものはないっていうね

本当は好きだという気持ちがあれば十分だけど、
プロに及ばず、趣味でやってる人同士が誰かと比べてもしょうがないと私は思う
紅茶通というか言い換えればいわゆる紅茶オタクなのだし

自分以外の人をけなすのはどんな趣味の世界でもよくある事(人によるけど)
あなたが自分を通とすら言ってないのにけなされた悔しい気持ちはよく分かるが、
変な人に会っただけなんだから、あまり気にしないでほしい
320312:2012/02/28(火) 00:11:33.32 ID:???
>>313
美肌効果は知りませんでした!思い切って入浴剤にしてみます!
有難うございます。うがいも頂きます。

>>314
消臭…!芳香剤苦手なので嬉しいです。
冷蔵庫に鶏肉あったのでハムにしてみます!

>>315
試してみます!

>>316
都内のインド系食品店にて購入しました。
シンプルなアルミの袋に見慣れない輸入会社の名前が入っているだけでした。
色は一人前に出るのですが、甘味旨味が欠落している…と言うか、
濃く入れると土のような香りが立ち込めます。
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 00:17:03.30 ID:2qotuUle
318
やはり無視が一番ですかね

紅茶通になりたいとかではないけど
田舎者のお前と違って私は金があって様々な専門店のお茶を知っているのよ 
と直に言われ上から目線の態度が許せなかったんですよ

でもこれからは自分なりに紅茶を楽しもうと思います
ありがとうございます。



322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 00:26:42.97 ID:???
>>317
紅茶オタクはそういうタイプ多いんだよね、残念ながら
楽しみ方は人それぞれだということを、理解できない人がわりといる
そういう奴は頭でっかちで純粋に紅茶を楽しめてないから、結局意味ない
そいつに言われたことなんか、五寸釘打ってから忘れてしまえ
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 00:27:33.75 ID:2qotuUle
319
回答ありがとうございます

趣味をあまり持った事ないのですが
他人の趣味をけなす人っているんですね
まぁ多分一生会う事のない人なので気にしない事にします。

しかし、今回の事で紅茶をもっと知って楽しみたいという意欲が沸いたので
ある意味良い経験?になったと思う
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 00:27:58.65 ID:???
>>322
お前は紅茶に飲まれている。
まさにエセだ。

自分で気が付くことだ。
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 00:28:45.76 ID:???
あ、かぶっちゃった
「金があって」て、すげー
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 00:29:33.79 ID:???
>>323
楽しみたいと思うのであれば、最初に七めんどくさいどうでもいいとしか思えないことを、
つまらなくても頭に入れたりしないと・・・・・・・・・。

楽しむために、苦しめ。
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 00:33:04.06 ID:???
324,326が典型的なタイプね
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 00:33:10.26 ID:2qotuUle
322
そういうタイプ多いんですか・・・
悲しいですな

あの人より私は紅茶を楽しんでいるんだと安心しました。
ありがとうございます。
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 00:34:10.82 ID:???
>>321
きにしなーい

私は、全ての水分が紅茶かってぐらい朝から晩までばっかり飲んでいるけど
専門店のお茶なんて全く知らないよ。
日本には代理店もない、庶民派の紅茶をイギリスから個人輸入して、
ほぼそれだけを毎日おそらく3リットル以上飲んでいる。
ハイソな紅茶トークはできないけど、それでも紅茶ラバーなのさー。
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 00:34:14.30 ID:???
あっそ、3年後飲んでるといいけどね。
ご勝手にどうぞ。
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 00:35:33.41 ID:???
イギリスの紅茶って・・・・・箱詰めフランスだぜ・・・・・。
それもまたお好きにどーぞー
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 00:35:57.10 ID:???
>>330
英国在住時から帰国後の今まで7年になるよん。
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 00:38:26.08 ID:???
>>332
やっぱりアッサム?
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 00:40:21.37 ID:???
>>333
テスコとテトリーがお気に入りだけど
カートン買いができるのはテトリーぐらい

アッサムとケニアのブレンドだったと思うよ
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 00:43:50.05 ID:???
>>334
せっかく硬度低い場所なのに・・・・・。
高硬度で良さがあるお茶を無理に選ばなくても・・・・・。

と思うが、それはお好みで。

ケニアは良いのにあたったことないな。
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 00:45:24.51 ID:???
>>328
あの人より自分の方が楽しんでる
とか、どこか張り合う気持ちがあるから
向こうも嫌味とか言ってくるんだと思うよ
趣味や嗜好品の楽しみ方なんて人と比べる物じゃない
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 00:49:01.00 ID:???
>>335
個人的には、水よりも惜しむらくはイギリスの濃厚な牛乳。。。
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 00:49:55.86 ID:???
>>337
グラッシー?
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 00:50:02.31 ID:???
少しずつケチをつけるレスが並んでる…
紅茶オタクに心の狭い人間が多いと証明してるじゃねーか
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 00:50:38.72 ID:???
そりゃそうだ。
何オタクも心が狭い。
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 00:52:24.16 ID:2qotuUle
326
一応紅茶の基本の淹れ方・種類・産地・歴史など一通り知っています。
まぁ、沢山の本を買って呼んだ程度ですが・・・。
いろんな店の紅茶を知らないというのが
馬鹿にされていまう致命的なところでなのでしょうかね。
今はまだ学生なので、バイトのお金でルピシアしか楽しめませんが
定職についたら、様々な店のお茶を楽しみたいと思ってます
ありがとうございます。

しかし、趣味なのに苦しいのでしょうか。
紅茶の事を勉強するのがとても楽しい
いつかは各紅茶の産地に行ってみたり、
紅茶コーディネータとかいうのもとってみたいです。
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 00:53:11.53 ID:???
>>338
ぐらっしー?
何でしょ?
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 00:53:24.08 ID:???
好きなもん飲んで幸せならそれでいいじゃん
ケチつけてくる人は美味しい紅茶飲めてないんだなかわいそうと思っておけばいい
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 00:54:25.63 ID:???
>>341
ああ、苦しくて楽しいね。

コーディネーターなんかその典型w
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 00:55:12.58 ID:???
>>342
ミルクの味。
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 00:58:19.65 ID:???
なるほど。コーディネーターになりたいとか、勉強してるとか言うなら
「ルピシアだけじゃまだまだ」って、私も言うかもしれない
まあルピシアってアンチ多いから、過小評価されてるけどね
日常茶も茶園物も網羅してるから、ルピシアだけで世界の紅茶はほぼ制覇できる
ダージリンが高すぎるとか欠点は多いけど、何より実店舗あるし
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 00:58:28.59 ID:???
>>345
んーごめん
ググってもよくわからない
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 00:58:32.51 ID:2qotuUle
344
なるほど 苦しくて楽しいんですね

そういえばコーディネータって
名前きいてなにそれなりたいって程度なんですか
どういうものなんですか?
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 00:59:21.47 ID:???
>>329
おまえみたいなのが一番キモイ
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 01:00:19.95 ID:???
>>349
そりゃありがとさん♪
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 01:01:33.30 ID:???
ルピは手軽に買いやすいからこそミーハー扱いされるよね
自分もどちらかというと嫌いだが面と向かって馬鹿にするのはコミュ障っぽいな
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 01:01:53.67 ID:???
>>347
濃厚っていうのもあるけど、ミルクにクセ無い?
牧草っぽい香りなかった?
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 01:02:54.88 ID:???
どこの牛乳が1番濃くて美味しいのかな
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 01:03:37.82 ID:???
>>351
それは安心していい。
人の成長を受け入れたくないだけ。

良い茶香持ってるお茶なんか何千Lotに一本あるかどうかになってしまった。
そういうのを当てられるようになれば・・・・・
気が付いたら売ってくれた人を尊敬しているよ。
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 01:04:54.98 ID:???
>>346
> ルピシアだけで世界の紅茶はほぼ制覇できる

だまだめ
ルピシアだけじゃアッサム、ニルギリ、スリランカ、中国、東南アジア、アフリカがまるで弱い
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 01:05:05.53 ID:???
>>353
タカナシの低温殺菌なんかは有名かも。
ただ、好みが若干グラッシーな場合はスムーズすぎる。

あまりスムーズなものでミルクティにしても面白くない気もする。
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 01:05:16.67 ID:2qotuUle
346
自分がまだまだなのは分かっていますが
ルピシアってそんなアンチ多いって知らなかった・・・。

他の専門店も少しだけ店舗増やしてくれればいいのに。
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 01:05:59.47 ID:???
>>352
なるほど grassy ってそういう使い方するんだ
いや、お恥ずかしい

確かに独特の乳臭さがあって苦手という日本の人も結構いたかな
ミルクティにはよくあうと思うけど
359名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 01:07:12.60 ID:???
そこで全脂粉乳ですよ
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 01:08:44.65 ID:???
>>358
解りにくいよなw
あと、アーシーとか(若干泥臭い)。

でも、そういうのなら、スーパーで低温殺菌探ればあるはず。
牧草食べた牛さんの牛乳は高温殺菌しないと癖残るので。
アッサムには合うね。
さっきのお茶だとばっちりじゃないかな。
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 01:09:11.26 ID:???
>>355
ダメダメでも一応置いてるでしょ
想像通り過ぎるレスが来てうんざり
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 01:10:28.33 ID:???
>>356
タカナシのは美味しいよね。あと自分は函館牛乳もすき。
国別にしたらどこの国の牛乳が濃くて美味しいのかな、やっぱヨーロッパかな。
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 01:13:11.54 ID:???
>>362
牛さんがジャージーで、餌もしっかりしてて・・・・牛さんストレス感じてなくてって言うんなら・・・・・・
国内でも探せばあるかと。

あんまり強烈なの飲むとお腹に来るけど。

あと・・・・・生クリームちょい混ぜしちゃうという手は?
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 01:13:12.21 ID:???
低温殺菌=脂肪球不均一 という認識で良いのでしょうか?

356さんと同じく、タカナシは軽く(スムーズ?)感じます。
タカナシでクリームラインができてるのを見た事ないけど、
単に乳脂肪が少ないだけ?
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 01:13:23.12 ID:???
>>360
なるほどー、試してみる
日本の牛乳だと好みの風味を出すほど入れるとちょっとミルキーになりすぎる感じもするから、
少し工夫をしてみよっと

そういう意味では>>359の脱脂粉乳も発想の転換でおもしろそうだね

もー寝るわ、ありがと
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 01:14:00.72 ID:???
おいー、なんかまじってないか?
おいー
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 01:15:36.84 ID:???
>あの人より私は紅茶を楽しんでいるんだと安心しました。

こういう人も苦手…
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 01:15:43.70 ID:???
>>365
ムリに英国式に持ち込まんでも・・・・軟水の楽しみが・・・・とは思うけど、
好みは大事にしないといかん。
そこは、楽しむうえでも学ぶ上でも大事だよね。

水も硬めにしてみては?
茶葉多めで。
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 01:17:06.36 ID:???
>>367
んなもんな、そういい始めたら「自分以外は全員苦手」だ。
「そういうひともいるんだなぁ、へぇー」
位で思考を止めるトレーニングをしろ。
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 01:25:57.44 ID:???
369みたいな人は特に苦手…
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 01:26:53.60 ID:???
いや、良いよ。
好まれなくてありがたい。
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 01:28:10.55 ID:???
371みたいな捨てゼリフを吐く人も苦手…
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 01:29:11.97 ID:???
デリケートなおしりみたいなやつだ。
お前をピーチちゃんと命名しよう。
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 01:29:53.77 ID:???
373みたいに下品にいじってくる人も苦手…
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 01:30:59.11 ID:???
じゃぁ上品にいぢってやろうかぐへへぇぇ
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 01:32:57.41 ID:???
375みたいに悪のりしてくる人も苦手…
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 01:34:24.79 ID:???
>>364
ノンホモジナイズドと低温殺菌が混じっとる
紅茶コーディネーターについてはぐぐれ
なんかイヤミ言った人の気持ちもわかってきたかも・・・
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 01:37:35.18 ID:???
>>376
んじゃ寝るから。
苦手は直しても人生に悪いことないよ。
やってみぃ。
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 01:43:29.08 ID:???
だから、 >>378 みたいな上から目線を崩したくないタイプが多いと
自分は376じゃないけど
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 01:46:42.39 ID:???
生クリームを紅茶に入れたらまずいって聞いたよ
牛乳に混ぜて入れたらいいのかな
牛乳に全脂粉乳混ぜたほうがよさそうな気もするけど
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 03:10:21.17 ID:???
いちいち重箱の隅つつくのやめて今日はもう寝なさい。私も寝るわ。
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 03:14:17.39 ID:???
>>380
牛乳7:生クリーム3 位が丁度良いって聞いたが…試したことは無い。
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 11:00:12.81 ID:???
>>329さんに、イギリスのどのメーカーの牛乳が美味しいのか、
聞いておきたかった。。。
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 17:49:42.51 ID:1piHTpqZ
富永貿易のイングリッシュブレックファースト飲んでみたんだけど
ハッカみたいにスースーする気がした。
紅茶通的には富永貿易は有りですか?
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 18:46:45.87 ID:???
>>384
100pティーバッグ?
アーマッドやシェモア扱ってるところだよね
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 19:25:48.17 ID:1piHTpqZ
>>385
緑色の缶で、フタが赤いヤツだよ。
確かにアーマッドティーて書いてあったw
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 22:04:09.08 ID:???
アーマッド…紅茶好みから紅茶好きへとステップアップする際に必ず通るお茶
てなイメージ。自分自身もそうだったのでね。
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 22:31:10.87 ID:???
私はアーマッドを素通りしました
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 22:34:24.72 ID:???
私はノーマッドを愛用しています。
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/29(水) 00:05:06.36 ID:???
>>383
自分の定番は Sainsbury's (大手スーパー) ブランドの安価なものだったので。。。
でも十分おいしく、安物シリアルなんかもおいしく食べられたよ。
あの国、食事はアレだけど乳製品は格別。

そういえばビン入りで、上にクリームが浮いている牛乳を入手したことがあったけど、
確かにこれはあまりにもおいしくて、牛乳100%で飲んでしまった。
391383:2012/02/29(水) 13:25:33.63 ID:???
>>390
ありがとうございます!
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/29(水) 15:57:09.84 ID:???
>>390
>上にクリームが浮いている牛乳

ノンケ牛乳…じゃない、「ノンホモ牛乳」だね。
「ホモジナイズド=均質化」をしてない牛乳の事。
日本でも多少は売ってるよ。
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/29(水) 16:08:13.80 ID:???
揺らすと固まるw
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/29(水) 21:54:42.02 ID:???
その固まった所がバターだよ。
特濃牛乳とかでも作れるよ。PETボトルに入れて力一杯振り続けるw
トーストに塗るとおいしいよ。
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/29(水) 21:59:03.75 ID:???
初心者なんだけどみんなの思う「ティーポットといったら」ってどのメーカー?
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/29(水) 22:05:04.10 ID:???
ロイヤルドルトン、700mlあたりの。
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/29(水) 22:06:13.52 ID:???
でけぇよww
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/29(水) 22:22:02.87 ID:???
>>395
ティーポットとイッタラ、と空目した
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/29(水) 22:35:58.07 ID:???
イッタラ、ガラスは無鉛なのになんで磁器は普通なんだろう
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/29(水) 22:43:41.29 ID:???
ハリオのやつ
安いしホムセンにも売ってるから手に入れやすい
そろそろ陶器のポット欲しい
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/29(水) 23:20:05.22 ID:???
無印のボーンチャイナのティーポットはお手頃価格でデザインもなかなか良い
欠点は落ちやすいフタの構造
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/29(水) 23:35:03.90 ID:???
ジャンナッツでフタ押さえるの出してたな、猫の日のノベだったからもう終わってるか。
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/01(木) 00:16:02.58 ID:???
ブラウンベティの素朴さに愛着
冷め難く茶渋も目立たない

ちなみに皆さんは、茶漉しは使いますか?
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/01(木) 00:51:08.08 ID:???
茶こしはシルポの畳みおり使ってる。
少し通り悪くなってきたから新しいの欲しい。
ついでに茶さじも欲しくなってきた。
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/01(木) 01:17:04.12 ID:???
銀メッキの葉っぱデザインの茶さじが酸化していたorz
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/01(木) 08:48:58.26 ID:???
銀製品の黒ずみはすぐに取れない?
メッキはこするとやばいのかな
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/01(木) 13:53:38.97 ID:???
シルバーの黒ずみは重曹とアルミホイルを入れたお湯に浸けると取れるよ
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/01(木) 17:43:51.60 ID:???
みんな自宅でラフにたっぷり楽しむときはどんなカップ使ってる?

自分は無印のボーンチャイナカフェオレカップなんだけど
丸っこい形のせいか、食器カゴの中とかでぶつかったりして
一年くらい使ってるとヒビが入ってくる
もっと丈夫なのがあれば知りたい
因みにポットも無印のボーンチャイナでそちらはわりと丈夫
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/01(木) 18:47:21.91 ID:???
ニトリで買ったガラスのマグ使ってる
350ml余裕で入る。
たっぷり入った紅茶を日に透かして見るのは嬉しくてにんまりしてしまう。
安いし丈夫だし、過去1年でもっともいい買い物だったかもしんない。
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/01(木) 21:18:58.14 ID:???
ローソンの商品の点数集めてもらえるリラックマのマグカップ。
結構大容量で気軽。
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/01(木) 22:24:18.37 ID:???
412408:2012/03/01(木) 23:34:25.86 ID:???
レスありがとう
やっぱりマグカップみたいな形の方が丈夫でいいのかな
次買うときの参考にします

>>411
そう、それです
形は気に入ってるのに衝撃に弱くて困る
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/02(金) 18:33:01.99 ID:jkmpZlzO
紅茶はカップの飲み口が薄い方が美味しく感じるのは自分だけ?
薄手で浅目〜上部の広がった形が好きです♪
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/02(金) 18:47:15.77 ID:???
薄いと放熱効果が高く、温度が下がる過程の香りの変化を感じやすい
とかいうね。
上部が広がってるとたしかに香りやすいと自分も感じます。
だけど、割れやすいのが難点。

逆に仕事しながらとかだと、冷めにくい分厚いマグの方がありがたい。
薄くて高いのを会社で割るとアレだし。
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/02(金) 19:17:18.67 ID:???
おれは、同じ水をガラスコップで飲んでも、口に当たるところが薄い方が美味しく感じるな
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/02(金) 21:09:30.85 ID:???
容量150ml前後で広い形をした薄手の磁器製のカップで飲むのが一番おいしい
しかし何かの片手間に飲むには容量の大きいマグカップが便利
だがあまり厚手だと口当たりがわるい
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/02(金) 21:22:18.34 ID:???
紅茶を150mlで飲むな
マグで飲むな
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/02(金) 21:31:51.67 ID:???
縛りプレイを人に押し付けるなんて頭おかしいんじゃないの?
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/02(金) 21:33:41.88 ID:???
家で紅茶を飲むときはウェッジウッドのピオニーシェイプだな
適度に厚みもあるWWは口当たりも良くてデイリーユースに最適
たまにヴィクトリアシェイプも使うけど、ほぼ紅茶にはピオニー
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/02(金) 22:14:44.22 ID:???
いろいろ用意出来る人が裏山シス
紅茶もなにもかも、すべて1つのC/Sで飲むよ・・・ (;д;)
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/02(金) 22:32:08.50 ID:???
一番美味しいのは それなりのカップだが普段はポダムのダブルウォールなんたら
で300ml作って飲んでるな
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/02(金) 22:35:25.22 ID:???
>>420
通販でB救貧買え。
驚きの価格でポットとカップ手に入るわ。
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/02(金) 23:01:30.55 ID:???
ふちが薄い方がたしかに口当たりが良くて温度や香りを感じられそう。
実用一辺倒だけど、時々ウェッジウッドとかも出して使ってみようかな。

一番気に入ってるのはロイヤルドルトン。ティーポットも大容量でもっぱら
お正月用になってる。
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/02(金) 23:57:23.03 ID:???
>>422
人から心が貧しいって言われない?
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/03(土) 01:10:22.11 ID:???
>>424
キミの自己紹介はしなくてよろしい
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/03(土) 01:21:18.76 ID:???
清貧と言われてみたい
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/03(土) 02:42:21.45 ID:???
赤貧と言われてみたい
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/03(土) 02:43:15.61 ID:???
>>425
図星で傷ついたらしいw
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/03(土) 08:55:29.68 ID:???
自分ひとりで飲むときもカップとソーサー使って飲む心の豊かさがすごいわ
粗いものメンドクサイ ソーサーの意味は...など余計な事を考えて 来客専用となっている。
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/03(土) 13:18:30.61 ID:???
ソーサー使わずにカップだけ出してきて飲んでるw
やっぱり口当たりが気になるから

ジークレフかミツティーでディンブラを買おうと思ってるんですが
他にもディンブラが良さそうな店があったら教えろ下さい。
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/03(土) 14:30:06.92 ID:???
ここ、VIPじゃねーし
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/03(土) 15:41:54.01 ID:???
>>430
リンアン
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/03(土) 16:39:21.96 ID:???
ウェッジウッドのピオニー型が好きなんだけど
常用するにはやっぱり高いよ(減らないって言ったって割れるし洗うのに気を使うし)

そこそこお手軽な値段であーいう形のカップって
なにかいいのないのかな

普段は面倒でマグなんだけど、ピオニースタイルのカップが
手軽に使えるのなら使いたい
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/03(土) 16:56:36.85 ID:???
>>430
葉々屋
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/03(土) 17:43:49.23 ID:???
http://www.amazon.co.jp/dp/B00428LXOI/ref=sr_1_1?s=kitchen&ie=UTF8&qid=1330763901
これがピオニーシェイプに入るのかわからないけどこれくらいの値段なら割っても後悔はなさそう
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/03(土) 22:47:35.17 ID:???
>>430
ミドリRガマゲ
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/03(土) 22:50:04.30 ID:???
>>430
夢や
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/03(土) 23:09:51.32 ID:???
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/03(土) 23:15:23.51 ID:???
>>435さんの紹介してるのは、ちょっと厚ぼったくてナンではないかな?

安くていい感じのピオニーあったら確かに欲しい。
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/03(土) 23:42:54.84 ID:???
http://www.noritake.co.jp/tableware/system/shopping/a.cgi?mode=productdetail&productid=12704
こんなのは?
やっぱいいなーって思うデザインって5000円以上するな。
日常使いは3000円以下くらいじゃないとちょっと怖い。
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/04(日) 00:20:31.23 ID:???
>>433
あたくしはこれを愛用している
http://shop.bals.co.jp/shop/g/g1101090126409/
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/04(日) 06:07:45.61 ID:???
便乗するけど安くて無地(白)のピオニーってあるかな
出来たら千円台くらいで
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/04(日) 10:24:54.54 ID:???
>442
そうそう,そういうのが普段使いとしては欲しいなー
別にブランド物じゃなくていいんだ.
かっぱ橋とかで並んでるような無地の奴でいいんだけど.
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/04(日) 10:27:36.90 ID:Bza6lMUW
いままで出ているのってピオニー型と違ってどれも飲み口の辺りは立ってるよね.
もっと平たく外に広がるようなのがあるといいのだが

(縁のあたりは)重力場みたいな形,というか.
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/04(日) 10:40:13.19 ID:???
無地とかで安いのだとこの辺が近いかな?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/duralex/6r62630752.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/duralex/6r62650306.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/duralex/6r62930552.html

でもピオニーって言ったら やっぱりこれくらい「開いて」るのが欲しいな
http://shannon.shop-pro.jp/?pid=16381827
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/04(日) 10:45:53.05 ID:90PglE3q
プリキュアオタクが湧いて来たよ^^
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/04(日) 12:08:37.91 ID:???
ノリタケか無地のやつがいいな
バラみたいな、大きく開いてるのもオシャレ
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/04(日) 12:37:34.18 ID:???
私はピオニーよりも
http://store.shopping.yahoo.co.jp/duralex/6r62650306.html
みたいな方が好き
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/04(日) 12:44:47.37 ID:???
>>448
yahooポイントがあまってたんで2組買って見た
普段使い用に
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/04(日) 13:18:33.00 ID:???
ピオニーは所詮コーヒー紅茶兼用型
紅茶専用ならもっと平たく広い形の方が良い
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/04(日) 13:27:12.43 ID:???
金で縁取りしてあるやつって、洗うのに気を使うし剥げるしで個人的には避けてるんだが、
口当たりが良くなったりするんでしょうか?
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/04(日) 14:01:55.49 ID:???
>450
は?
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/04(日) 14:21:24.51 ID:???
ピオニーでコーヒー飲む人いるかな?
すぐ冷めそう
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/04(日) 15:19:47.15 ID:???
デイリー君、自演はやめたまえよ
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/04(日) 16:14:07.35 ID:???
>>453
喫茶店でコーヒー用にピオニーシェイプを使っているところは結構ある。

よく行ってた喫茶店は紅茶を置いてないが、ピオニーも多くあった。
カップが選べる店で、ピオニーならコロンビアセージグリーンを頼むことが多かったな。
リーシェイプなら、コロラド・アムハースト・キングスブリッジのどれかを頼んでた。

お客さんが極一部の常連だけしかいないときは、普段は飾り棚から出さない物も使わせてくれた。
アストバリーブラックもOKだった。

今みたいにWWが安くない、ワイルドストロベリーでもC/S一客が1万以上してた昔々の話し。
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/04(日) 19:04:41.77 ID:???
>>455
アストバリーブラック使わせてくれるなんて凄い店だな
デパートのショップですら怖くて手に取れなかった

コロンビアパウダールビーのリー(ロンドン本店で買ったB品)はたまに使うけど
アストバリーは手に入れたとしても絶対観賞用になる
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/04(日) 20:59:52.94 ID:???
カールスバードのブルーオニオンのティーカップ&ソーサーを使っている
伝統的な形、色、模様で飽きがこないデザインだが生地が厚めで業務用っぽく
ロイヤル・コペンハーゲンのような繊細さはない
金やプラチナを使っていないので電子レンジもOK
一客3000円から5000円で手に入る
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/04(日) 21:10:56.73 ID:???
カップスレに来たのかと思ったw
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/04(日) 22:35:31.88 ID:OffPxKRq
フォションでプレステージ(黒缶)と呼ばれる、高品質な茶葉を使った紅茶缶があると聞いたのですが、今も存在するのでしょうか?
古いタイプの缶はネットで見たのですが、最近のものはまるでヒットしません。
また最近の缶は、高島屋のオンラインショップで見ても、金缶なのに花びら入りだったり、黒い缶でもプレステージなのかいまひとつわかりません。
見分け方、販売店等も含め、どなたかご存知の方よろしくお願いします。
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/04(日) 23:53:01.64 ID:???
プレステージというのは通称でそういうシリーズがあるわけではない
黒缶の商品は産地名や農園名を冠した高品質なスタンダード紅茶だけで
フレーバードのものはない

日本では以下の商品名のものが販売されている
 モーニング
 ダージリン
 セイロンB.O.P.
 アッサム
 ダージリン マーガレットホープ
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/05(月) 00:02:31.76 ID:???
質問と回答がかみ合ってなくてワロタ
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/05(月) 00:28:34.07 ID:???
かみ合ってるだろ
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/05(月) 00:41:02.35 ID:???
フォションは値段に見合った品質じゃないよね
しょせんは味のわからない人向けのオサレ紅茶
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/05(月) 00:53:17.31 ID:???
フォションの何を飲んで何と比較したのか詳しく
デイリークラブじゃないですよね?
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/05(月) 01:09:30.71 ID:???
最近はジャンナッツの100Pみたいだよ
466463:2012/03/05(月) 01:43:09.25 ID:???
>>464
シルポ、ジー、リー、TJとか
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/05(月) 01:44:47.86 ID:???
アストバリーブラックでデイリークラブをいただくぜ
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/05(月) 02:02:41.94 ID:CwTtIHB2
なかのZERO内の「カフェぐりーん」では400円でロンネフェルトのアイリッシュモルトを
ポットサービスでいただける
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/05(月) 07:59:47.77 ID:???
フォションって数種類飲んだけど、
どれも一定して同じ癖があるように感じる。
目隠しで飲んでも当てられると思う。
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/05(月) 11:43:30.86 ID:???
なんかわかる
フレーバーが違うだけって感じ
フレーバーと茶葉の相性がいいのは美味しいような気もするんだけど
何種類もそろえるメーカーじゃないよね
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/05(月) 12:29:01.40 ID:???
フォションはアップルティだけでいいんじゃね? と思ふ
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/05(月) 12:59:41.92 ID:???
何故フォションは、アップルティーだけダストなのだろう
何か意味でもあるのかな?
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/05(月) 13:59:53.08 ID:???
うちのおかんはフォションのアップルをペーパードリップの要領で淹れる
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/05(月) 15:50:55.81 ID:???
それはさすがに薄くない?
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/05(月) 22:08:51.44 ID:???
何かたまーーに気になって飲みたくなるよね。フォションのアップルティー。
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/05(月) 22:19:55.99 ID:???
>>472
おなじこと気になってたw
フォションはアップルティーだけはおいしいと思う
お菓子に混ぜても美味しい
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/05(月) 23:51:08.02 ID:8wKdHEq7
ロンネフェルト社のスリーピングポットを使っている方いらっしゃいますか?
使い勝手どうでしょう?
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/06(火) 01:36:07.68 ID:???
あれ使うの夢だわー。実際に喫茶店で何度か使ったけど、お茶がちょうど良く
混ざって始めから濃いのを飲める。ただ、自宅で毎日使うには大きいかなと
いうのと洗うのがちょっと面倒な想像をして買ってない。
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/06(火) 02:40:06.24 ID:???
買おうと思ったことがあるが、同じく
「洗うのめんどくさそう」という理由で諦めた>スリーピングポット

是非買ってレポしてほしい。
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/06(火) 11:15:02.17 ID:???
丸の内のベッジュマン高くて驚いた。
3倍以上だな。
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/06(火) 13:27:19.92 ID:???
>>477
http://item.rakuten.co.jp/mamapan/519061/

これかー、はじめて見たよ。
使った後すぐによくすすぐ、しかお手入れ法が思い浮かばないね。
それでも中は茶渋がすんごいことになってそうだ。
まあ茶渋そのものは別に害はないけど、日本だと雨季とかに細菌が繁殖しやすいからねえ。
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/06(火) 16:19:08.78 ID:0GxOgBn9
>>480
何の三倍?農園物のこと?
朝めざましでやってて、行ってみたかったんだけど、30円/g位するんだよね。
紅茶や香料の質はどんなもんなんでしょ。人柱待ちかな。
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/06(火) 17:50:29.85 ID:???
>>482
価格高いよ。70gで2000円代半ば〜後半。
フレーバーがメインだけど。
フランスだと6ユーロぐらいだった記憶が。
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/06(火) 18:30:29.86 ID:???
http://www.world-plaza.net/site/site/tea/b%26b.htm
ここで売ってるのとはやっぱ質が違うのかな
この程度の値段なら試して見たいけど70gで2000円のフレーバーはちょっとな
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/06(火) 20:41:05.39 ID:???
>>481
ttp://www.hario.co.jp/shop/images/products/THA-2SV.jpg
このタイプのやつだけど、何の気なしに重曹と熱湯いれて一晩置いといたら
すっかり茶渋落ちたよ
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/06(火) 21:26:37.09 ID:0GxOgBn9
>>483
フランスの方のホームページみてきた。
日本の直営店でも売ってるAmoursが、
6ユーロ/100g
缶ではないだろうけど、どんだけwwww
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/06(火) 21:35:13.87 ID:???
亀レスだけど無印のボーンチャイナ、注ぎ口と本体の接点の内面が凹んでるから
汚れがたまりやすい。デザインはいいんだけど、意外と使い勝手悪いよ
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/06(火) 22:10:25.00 ID:lNlQJxWY
ベッジュマン&バートン
香水ぶっかけたような紅茶に2000円も出せるかよ
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/06(火) 22:31:58.23 ID:???
メリオールに似てるハリオの茶王が欲しい
以前カラオケでホットを頼んだら出てきていいなーと思ってたんだ…
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/06(火) 22:51:27.65 ID:???
一応擁護するとベッジュマン&バートンは成城石井でも売っていて、コスパは
普通。アールグレイはおいしかった。
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/06(火) 23:08:04.56 ID:lNlQJxWY
押し下げ式のメリオールと引き上げ式のハリオ茶王は似ていないだろ
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/07(水) 00:12:01.64 ID:???
>>491
あ、ごめんなんとなく見た目の印象がってこと
ガラス製でかわいいなと思って
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/07(水) 02:20:04.18 ID:???
>>481
レビューに
「なかなか来ないんだけど、客が来たときに淹れるのが楽しみ」
というのがあったけど、要するに
「使う事なんかほとんどないけど、一目惚れして、客を口実にかっちゃったw」
て意味だよね。わかるわー
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/07(水) 11:40:49.85 ID:???
トワイニングのティーバッグの紅茶を最近良く飲んでます
それなりに美味しいと思ってますが
同じメーカーの茶葉単体で買って淹れたのとどれ位差が有るんでしょうか?
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/07(水) 12:58:33.47 ID:Hz76zTcV
たばこ1箱700円に値上??
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。?
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、?
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"?
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/07(水) 13:30:45.88 ID:???
スリランカの紅茶についている獅子みたいなマークは何ですか?
近所の紅茶やドライフルーツの卸売り会社で買ったディンブラについていた。
教えて、詳しい人。
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/07(水) 13:35:21.85 ID:???
スリランカ紅茶局の認定ロゴ
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/07(水) 14:21:57.89 ID:???
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/07(水) 15:06:05.60 ID:???
獅子はスリランカ(正確にはシンハラ人)の象徴だあね
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/07(水) 23:29:33.76 ID:???
>>494
リーフで入れる方がおいしいかなと自分は思っています。おいしいのは、
ポットなどを使って手間をかける楽しみ+茶葉が広がるスペース(浸出の具合)
に拠る所はあると思います。

また、メーカーのブレンド具合、ブレンドする人の力量、その茶葉の仕入れ先、
茶の種類、茶園の違い、国の違い、香りづけの有る無しなど、様々な要因が
絡むので、面白いので色々違うメーカーのお茶を飲んでみるのをお勧めします。
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/08(木) 09:50:35.08 ID:???
リプトンのイエローラベルは未だに…という味だけど
青缶はリーズナブルでそこそこ美味しい。
502496:2012/03/08(木) 14:07:04.36 ID:???
>>497>>498>>499
dです。
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/08(木) 18:19:37.74 ID:???
ジャンピングって普通何秒くらい続くものなの?
最初はぶわ〜って元気にジャンピングするんだけど、10秒位で収まっちゃう
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/08(木) 19:35:17.87 ID:???
秒数とか数えてない
茶葉が上に一気に浮いたのを確認したら蓋しめる
505名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/08(木) 21:47:09.61 ID:???
素朴な疑問です。
ジャンピングって意味あるんですか?
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/08(木) 21:58:29.46 ID:???
>>505
意味があると思う人もいれば、ないと思う人もいる
茶葉によってジャンピングしたりしなかったりします
それで美味しくなるかどうかは感じ方の違いであると私は思っている(味の違いはよく分からん)

ガラスのポットの中で、茶葉が浮き沈みするのは見ていてとても楽しい
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/08(木) 23:19:31.67 ID:PeYTpaz2
ジャンピングはお湯の温度が97度前後〜
汲み立ての酸素たっぷりの水を使ったかどうかで決まりますね〜
お湯がぬるかったり、沸騰させすぎて酸素が抜けたりするとジャンピングしないことが多いデス。
紅茶のうまみをフルに引き出す温度と水を使えば自然とジャンピングすると思います。

でも〜水出しのダージリンもまた違ったうまみがあり、ジャンピングがすべてじゃないです。
おいしいと思えば蒸らしの時間なども人それぞれ違ってもいいですよね。
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/09(金) 08:14:39.42 ID:???
100度近いお湯で出したのと80度くらいのお湯で出したのでもあんま味の差が感じられないのはCTCだからか
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/09(金) 09:43:34.63 ID:???
ジャンピングは余興みたいなもの
どうでもいい
510名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/09(金) 11:19:07.08 ID:???
だな
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/09(金) 13:19:58.23 ID:???
湯温もそうだけど、同じ葉でも新芽が多いかとか葉の刻み方、撚れ方でも
するかしないかが違うくない?
ようは葉っぱの成分が人間にとっていい感じのバランスで出るのが最終目的
なわけで。
ジャンピング=いい淹れ方ってのが独り歩きしてるけど、
ジャンピングそのものが目的になっちゃったら本末転倒かな。
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/09(金) 14:46:58.61 ID:???
えっ、おまいらジャンピング見て癒されないのか?
跳ねない時は若干ヘコむぞ
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/09(金) 15:37:44.24 ID:???
熱いお湯でいれた時に見るのは面白いけど温めでいれるのが好みなので・・・
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/09(金) 17:41:33.66 ID:???
>>512
Windows 98のデフラグ画面を見るといいよ。
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/09(金) 20:59:37.49 ID:Gh7jny7G
茶葉の種類によってカフェイン量に違いはある?
カフェインが少ない茶葉を知りたい。
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/09(金) 21:28:17.70 ID:???
カフェインって新芽に多いみたいだから、等級の低いの選ぶとか、
あとは抽出時間短めにするとか、水出しにするとかであまり出ないように工夫、かな。
でもたぶんそんなに変わるわけじゃないから、私も摂取を控えたいときは
ほうじ茶ラテやルイボスで代用してるよ。

逆にダージリン・ファーストとかは多そうだね。
517名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/09(金) 21:58:36.18 ID:???
カフェインは短時間で水に溶け出してしまうので抽出時間を短めにしてもあまり効果はない
518名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/10(土) 12:38:15.39 ID:???
>>517
カフェインって水に溶けにくい。 水に溶けにくいので、溶けやすくしたのが安息香酸ナトリウムカフェイン。
茶葉に含まれる程度のカフェインなんて、葉を食わない限り気にするな。
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/10(土) 13:13:14.60 ID:???
アッサムとかカフェイン多そうなイメージ
そういうデータないのかな
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/10(土) 13:23:24.33 ID:???
>>519
苦味はタンニンだからな、タンニンが出てるとカフェインの効果を打ち消すって知ってた?
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/10(土) 13:41:00.34 ID:???
タンニンは渋みだろ?
あと、カフェインは凄く苦いぞ。
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/10(土) 17:28:19.43 ID:???
ヨーロッパ旅行に行くと硬水のため、
紅茶に牛乳の膜のようなものが出来ていて、味も濃いです。
紅茶の本を読むと軟水のほうが向いているとありますが、
同じトワイニングのアールグレーのティーバッグを外国のホテルと
家で飲んだのとでは家で飲んだ方が味が薄い気がしました。
本来は味が薄く感じる方が良いのでしょうか。
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/10(土) 17:59:59.68 ID:???
>>522
それは同じ茶葉と水の量で同じように抽出して?
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/10(土) 18:32:32.41 ID:???
硬水を沸騰させると、上にミネラル分が結晶化したのが膜をはるよね
コントレックスが硬度すごいから、わかりやすい

だけど、日本でも硬度が比較的たかいところけっこうあるよ。膜はるほどではないけど
引越したある場所は水アカがすごくてびっくりするし、風呂場の軟水器も
すぐお手入れしないと硬度あがる
みんなも一度お住まいの地区の水道水の硬度調べてみるといいかも
普通の浄水器でもある程度軟水化するけどね
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/10(土) 18:36:57.83 ID:???
蒸発皿の水は膜張るよね
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/10(土) 19:23:48.76 ID:???
ホテルの朝食でこ
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/10(土) 19:25:38.16 ID:???
途中ですまそ

朝食バイキングで紅茶飲んだらキーンて頭が痛くなった
たぶん安いダージリンですごく苦かった
個人的にはダージリンはカフェイン多そうだと思う
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/10(土) 23:56:30.14 ID:???
>>521
茶に含まれるカテキン(タンニン)の中には強い苦味をもつものもある
苦味はカフェインだけの専売特許ではない
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 00:23:47.07 ID:???
>>528
ふうん、じゃああなたと話すときは、
タンニンは渋くなくて苦いって事でいいよw

他の人と間違えるとややこしいから、
コテハンで「タンニンは苦い」ってトリップ付きでよろしくw
530名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 00:54:21.09 ID:???
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 03:18:53.93 ID:???
>>529
茶に含まれるカテキン類の中のエピカテキンやエピガロカテキンは
渋味ではなく苦味をしめすんだよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Catechin_struct.png
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 03:46:48.00 ID:???
こんなのを見つけた

紅茶をおいしくいれるコツ
http://allabout.co.jp/gm/gc/385787/

この実験によると
100℃の熱湯で抽出した場合、アッサムはダージリンの約2倍のカフェインが溶出する
60℃の熱湯で抽出した場合、ダージリンはアッサムの約1.5倍のカフェインが溶出する
25℃の水で抽出した場合、ダージリンの方がカフェインが溶出やや多い

茶葉の形態や100℃と60℃のときの抽出時間にふれていない点が気になるが参考になった
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 03:55:16.71 ID:???
はいはい、タンニンは渋くない、苦いんですねw
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 04:06:05.81 ID:???
>>533
みっともないなあ
引っ込みがつかなくなっちゃったんだねw
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 04:12:25.10 ID:???
>>533
それは正しくない
苦いものもあるというのが正しい認識
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 09:04:11.33 ID:???
だから喧嘩すんなってw
「渋みや苦み」であってどっちも正解なのにどうしてどっちも譲んないのw
あと535はアンカー先534の間違いじゃない?
紅茶はおいしくのみましょうよー
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 10:49:01.67 ID:???
アスペの相手をしても無駄なのでスルーしませう
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 11:59:45.40 ID:???
渋いという味は便宜上ある言葉であって、甘み・酸味・塩味・苦味・うまみ、これ以外に無いんだぜ。
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 12:00:32.39 ID:???
渋い味と苦い味を区別したがる奴はアスペルガー症候群。
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 12:29:00.59 ID:???
なんで「渋み」が味かどうかの話しに変わってんの?
「苦味と渋味は同じ味」とか「苦味と渋味は同じ意味」とかいう話ならともかく
カテキンを渋く感じるか苦く感じるかっていう流れと全然関係ない
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 12:30:04.34 ID:???
>>538
見てるこっちが恥ずかしいからもう勘弁してください><
542名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 13:38:11.89 ID:???
ダージリンを飲むようになったら渋みの楽しさに目覚めたw

おいしければどっちでもいいよー。(ちなみに緑茶に慣れていない外国人には
番茶はかなり渋井らしい)
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 13:43:29.25 ID:???
苦味・渋みとかカフェインの議論ははたで見る限り有用な情報が出たりして
読む方が好きに取捨選択すればいいから結構好きだけど
>>529で一気に険悪モードに突入したと思うよ
書き方一つでこんなに雰囲気変わるんだね
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 13:57:46.50 ID:???
>>541
舌にある味を感じる受動態は5味が基本なの知らないの?虚勢を張る君が可哀想に見えてしかたがない。
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 14:42:51.68 ID:???
受動態?ww
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 14:51:20.04 ID:???
1年経って、今のこの時間にお茶が飲めている幸せをかみしめようよ…。
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 15:15:32.20 ID:???
>>545もう休め、全て自演なのはバレバレだから。
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 15:16:27.01 ID:???
とりあえずお前ら、直下にサモワールスレがあるからそこで休んで池。
●●● サ モ ワ ー ル ●●●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077383263/l50
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 15:40:09.27 ID:???
初めて自演扱いされた記念カキコ(=`ェ´=)(=`ェ´=)イェーイ
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 16:24:35.39 ID:???
>>546
本当にね・・・。
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 16:35:52.58 ID:ISpNPRDb
紅茶通から見ると
リプトンの
サー・トーマス・リプトン のシリーズってどういう風に評価されるんでしょうか?

真面目に作っているいいブランドなのか、金儲け主義でいまいちなのか
どっちなんでしょうか?
552名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 18:05:18.10 ID:???
アッサムとダージリンの実験、興味深い。
ウヴァとかディンブラとかもあればいいのに。
トイレ近くなるし、睡眠にも悪そうだから、
状況によってはカフェイン少ない茶葉選びたい。
553名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 19:22:20.88 ID:???
茶に含まれる苦味、渋味、甘味の成分

カテキン(タンニン)
 エピカテキン 苦
 エピガロカテキン 苦
 エピカテキンガレート 渋
 エピガロカテキンガレート 渋

アルカロイド
 カフェイン 苦

アミノ酸
 テアニン 甘
554名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 20:36:53.08 ID:DTZQoQ+2
>>552
サー・トーマス・リプトンは220g入りの缶で1500円から2000円くらい
まじめだが面白みにはかける値段相応な中級者向きの商品

紅茶通はもっと上のクラスの茶葉しか眼中にないから話題にも登らない
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 22:42:40.66 ID:???
同じクラスでもジャンナッツやトワイニングのほうが話題にのぼるね
入手しやすさの違いかね
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 22:44:56.58 ID:u3EXUdAG
美味しいブレンドティー飲みたいんだけど、お勧めありませんか?
トワイニングは好きではありません。
557名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/11(日) 23:32:32.86 ID:???
ストレート、ミルクのどっちで飲むの?
558名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 00:15:09.33 ID:c2+Dwf2u
母の誕生日プレゼントに紅茶を贈ろうかと考えてるのですが、
通販で買えるお勧めの商品がありましたら教えて下さい。

予算は2000〜4000円位(一緒に贈るティーカップにお金使っちゃいました)
めんどくさがりなのでティーバッグタイプが良いと思います。
贈答品用等の詰め合わせより、たくさん飲める様に
数点を選んで自分でラッピングをしようかと思っています。

お勧めのお店や商品がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
559558:2012/03/12(月) 00:22:00.00 ID:c2+Dwf2u
追記です
たくさん飲める様にと書きましたがリプトンの様な物ではなく、
紅茶通のお方がお勧めする商品が知りたいなと思っています。
560名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 00:30:40.06 ID:Jz2F7nJL
>>593
基本はストレートですが、アッサムのようなミルクに合う紅茶ならミルクでも飲みます。
今まで農園を飲んで来たので、今度はブレンドを飲んでみたいと思っています。
コスパは気になりますが、基本は質を重視したいです。
ノンフレーバーでお願いします。
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 00:32:03.31 ID:Jz2F7nJL
間違えた。
>>560
>>557宛です。
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 01:43:58.28 ID:Dc2nE3Pk
>>560
農園ものを飲んできた人が何で今さらブレンド?

飲んでいないけどこれはおもしろそう
ダージリン春摘みとネパール・ティーのブレンド
シルバーポット SilverPeak-銀嶺
http://item.rakuten.co.jp/silverpot/silverpeak/?scid=rm_195060

コスパ重視で無難そうなのはこれ
アッサムとニルギリとブレンド
シルバーポット BreakfastTea
http://item.rakuten.co.jp/silverpot/breakfast100/?scid=rm_195060

華やかさはないけどバランスのとれた落ち着いた味と香
インドのとある五つ星ホテルのハウスブレンドだそうだ
ジークレフ ホテルブレンド
http://www.gclef.co.jp/tea/assam.php?set=1
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 01:47:54.96 ID:I8GK0Viy
なんか農園ものの方がウマいみたいなこと言ってる人多いけど

可愛そうなくらい頭わるそうに見えるから、そういうこと言うのやめた方がいいよ

ブレンドにはブレンドの良さがある
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 02:16:14.77 ID:???
>>558
テンプレのリンクにあるジークレフとシルバーポットはどうかな?
ジークレフは10個入りの袋が400〜1000円くらいで多種類あるし、
シルポは組み合わせで4種類×5個のセットが1300円とお手頃価格で買えるよ

デザインが可愛いのがいいならカレルチャペックもある。
お母さんが好きな紅茶の種類がわかってるならリンアンは20袋入りがたっぷり飲めそう
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 03:01:25.77 ID:???
>>563
可愛そうなくらい頭悪いなあ
茶園ものはウマイマズイじゃなくてロットごとの個性を楽しめる
ブレンドものはバランスを重視するので強い個性はない

ブレンドものは誰が飲んでもそこそこおいしい
茶園ものは当たりはずれがあるが好みのものに遭遇するとものすごく楽しめる

バランスのとれた味と香を求めるならブレンドもの(ハズレのリスク小)
自分の好みに合った個性的な味と香を求めるならブレンドもの(ハズレのリスク大)
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 03:06:38.32 ID:???
常時売ってないけどシルポのまかない茶もいいかもね<ブレンド

ティーバッグは出てるの以外だとセレクティーもお手頃だし美味しかったよ。
567565:2012/03/12(月) 03:06:48.60 ID:???
まちがえた
×自分の好みに合った個性的な味と香を求めるならブレンドもの(ハズレのリスク大)
○自分の好みに合った個性的な味と香を求めるなら茶園もの(ハズレのリスク大)
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 03:08:30.86 ID:???
>>565
おい、最後のくだり両方ブレンドものになってるがw
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 03:17:39.26 ID:???
そんなことよりヤマザキ春のパンまつり
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 05:42:57.09 ID:???
ベルガモットがきつめのアールグレイのお薦めブランドありますか?
この際ベルガモットティーでもかませいません
よろしくですv
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 06:10:32.89 ID:???
>>570
ここが参考になると思う
20種類以上のアールグレイを飲み比べて香と味をグラフ化している
http://blog.goo.ne.jp/tararan192122/e/4d8d6dfce755564f35c3f36aef93b3ea
572名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 09:55:41.06 ID:GrGVb7tj
>>565
>>567

間違えたというより、自分でも何言ってるのかわけわからなくなってる
パターンだろ?ww

>ブレンドものは誰が飲んでもそこそこおいしい
>茶園ものは当たりはずれがあるが好みのものに遭遇するとものすごく楽しめる

そして、間違って無くても、やっぱりかわいそうwww

573名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 11:12:03.33 ID:GrGVb7tj
>>570
>この際ベルガモットティーでもかませいません

そんなに好きなら
お好みの紅茶にベルガモットのシロップかリキュール入れてみては?

574名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 11:27:37.91 ID:???
実は>>572がかなり悔しかったってパターンw
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 12:41:19.08 ID:GrGVb7tj
>>574

わかったから、批判するときはIDくらい表示しような
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 13:13:57.76 ID:???
>>570
もうベルガモットオイル入れちゃいなよ
1000円くらいで買えるよ
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 15:40:13.23 ID:???
>>532さんの貼ってくれたリンクを読んで、マカイバリ・オータムナルを
きっちり60℃、4分で(200cc、茶葉1.8g)で淹れてみた。
案の定香り、パンチともに薄いけど、今まで味わったことのない「なんかの味」
をちょっと知覚した。
渋・苦味がないので、東方美人に近くなった感じ。
香りが出ないからたぶんあんまりやらないとは思うけど、たまにはこういうの
も面白いね。
578名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 15:43:14.94 ID:???
そういえばもっと少ない湯量、もっと多い茶葉で100℃のお湯をさらに
回しかけてめちゃ高温で淹れるのに、甘くて苦・渋味が出ない東方美人って、
かなりカフェイン少ない方なんじゃないだろうか。
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 17:32:35.28 ID:???
>>558
女性向けプレゼントなら>>134にあるようなところが無難かと。
この時期なら桜のフレーバーティーなどパケも可愛い。
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 17:47:52.46 ID:uouvlwI+
おバカな質問でごめんなさい。
TWGってトワイニング(トTワWイニングG)の略ではないんだよね?
違う会社でいいんだよね?
581名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 19:08:04.89 ID:???
TWGはシンガポールかなんかのブランドだったはず。
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 19:11:54.90 ID:???
ベルガモットオイル馬鹿の再来
583名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 19:21:15.91 ID:lux0G1N4
>>571
紅茶好きあるあるが面白くて一気に読んでしまった
色々参考になりそうだ、サンクス
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 20:56:48.47 ID:???
>>571
確かこのブログにここのスレ晒されたよね
スイーツ、鬼女達がこのスレに流れてるだろうな
585名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 21:37:53.35 ID:???
アニオタはさぞ怖いだろうね
スイーツや鬼女とリアルで話したことがないもんね
まるで異性人だよね
586名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 21:41:01.90 ID:???
>>514
もはや98が無いんで脳内でふラグ2を使っておる
癒されるわぁ〜
587570:2012/03/12(月) 22:21:43.03 ID:???
回答ありがとうございました^^
早速、成城石井でアーマッドティーのアールグレイを買ってみましたが、
ベルガモットの香りが若干弱く、わずかにですがクレヨンぽい匂いがしております・・・汗
ベルガモットのシロップかリキュールを買ってまた結果を報告しますね^^
588558:2012/03/12(月) 22:24:59.73 ID:c2+Dwf2u
>>564>>579
おすすめありがとう。
いろいろ見てみましたがジークレフで選んでみようかとおもいます。
母は可愛いものは余り好みでは無いようでして、
その様な事も質問文に記載するべきでしたすみませんでした。

お二方ともありがとうございました。
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 22:34:49.97 ID:???
>>587
アールグレイスレも盛り上げてね〜!
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 22:39:21.71 ID:???
>>587
私が飲んだ中で最高に強烈なのはルピシアのアールグレイグランドクラシックだな。
開封前から凄い香り。
開封して袋をパッチで留めて缶に入れておいたんだけど、缶に匂いがうつっちゃったよ。
591名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 22:59:25.36 ID:???
そのままラプサンにはまれ!
592587:2012/03/12(月) 23:07:27.99 ID:???
>>589
アールグレイスレもあるのですね。了解しました〜!

>>590
それはそれは期待が持てますね
今のところベルガモットの強さは、UCC>アーマッドティーですが、
ルピシアぜひ試してみたいと思いました
UCCを超えると、とてもうれしいです
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/13(火) 00:23:26.89 ID:???
>>571
人工、人工って言いまくってるけど
その基準がよく分からない
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/13(火) 07:52:25.13 ID:???
ルピシアのアールグレイグランドクラシックは確かに強烈だけど
ベルガモットじゃなくて竜眼の香り
あれってルピシアの説明は「グレイ伯爵のレシピを再現」だけど
どっちかというと「グレイ伯爵が目指した紅茶」じゃないのかな
正山小種ぽいの作りたくて本当は竜眼使いたかったけど
当時あちらでは手に入らなかったから代わりにベルガモット使ったんだよね
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/13(火) 13:53:26.80 ID:???
>>571
とにかくブログ主の頭の悪さが目立つな
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/13(火) 16:22:49.00 ID:SrfiNgic
ダージリンとアッサムがほどよくブレンドされた、カオリとコクがバランスよく
楽しめる紅茶が好みです。

まだ初心者なのですが、次に
フォートナム&メイソンズ

テイラーズ・オブ・ハロゲイツ
を試してみようと思います

どっちがお勧めですか?
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/13(火) 17:11:07.17 ID:???
その二択だとF&Mは後に残る香りが独特で癖がある
テイラーズは飲みやすくて万人向けかなと思う

自分はどっちも好きだが、アッサム党でダージリン苦手。
なので、>>596にはハロッズの方が好みに合うんじゃないかな
598名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/13(火) 17:52:37.30 ID:SrfiNgic
>>597
どうもです

>テイラーズは飲みやすくて万人向けかなと思う

おおっ、やっぱりテイラーズなんですね
ハロッズもためしてみます

599名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/13(火) 18:02:39.59 ID:???
味覚はよく言う5つ意外に、アミノ酸の受容体と最近発見された脂肪を感じる受容体がある
うまみと 脂肪味? ですかね
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/13(火) 21:36:26.48 ID:???
>>581
レスありがとう。トワイニングとTWGは別物なのね。
すっきりしました
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/13(火) 21:40:55.11 ID:???
F&Mのロイヤルブレンド、だっけ?あれは自然な感じでミルクティーで
何杯でも飲めた。

帝国ホテル1Fのレストランは、紅茶おかわり自由。そして牛乳を入れると
うまいうまい。おすすめなりよ。
602名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/13(火) 22:55:39.56 ID:???
W&Mのアールグレイが切れたから買おうとしたらどこにも売ってない
あらゆる店で入荷しないんですけど、なんか事情分かる人います?
603名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/14(水) 01:17:50.87 ID:+mCLaoL/
もうウィリアムソンになっちゃってるんじゃない?成城石井にあったけどなあ。
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/14(水) 14:17:42.71 ID:64V9z7qh
F&Mはあの缶のフタどうにかならんかな?
あけにくくて仕方がないし、機密性もなんか不安
かといって他の缶に入れると見分けがつかなくなってしまうし

みなさんどうしてますか?
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/14(水) 18:09:14.39 ID:???
>>603
成城石井行ったらティーバッグしかなかったけど一応買えました
ありがとう
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/14(水) 18:37:44.76 ID:OmwKzlc9
紅茶の缶は一度開けると密閉性が悪いので陶器のキャニスターに入れ替えています。
マスキングテープにラベルが印刷されたもの(雑貨屋さんで購入)に油性ペンで紅茶名を書いて貼り付けてわかりやすくしています。
ただ香りの強いものはキャニスターを洗っても香りが残ることがあるのでオススメできませんね〜
量の少ない茶葉はアルミのファスナーバッグで保存してます。
こちらもマスキングテープで名前を入れてます。
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/14(水) 18:47:57.42 ID:???
蓋はティースプーンを差し込んで梃子の原理で開けてる。
時々閉めにくいけどそこまで不便は感じてない。

同じ茶葉で比べたこと無いけど、缶のまま保存するのとキャニスターとでそこまで変わるのかな?
608名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/14(水) 22:23:42.43 ID:???
缶でも陶器でもガラスでもいいけどさ、空気に触れる空間がないように袋で包んで入れないとね。
容器に直接入れて空気に触れまくりじゃ劣化すすんじゃうよ。
609名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/14(水) 23:26:12.93 ID:???
きれいに洗って乾燥させたジャムの空ビンに入れて保管している
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 01:01:48.01 ID:hGq4F3XP
みんな結構気つかってるんだね
まあ、結局は、あけたらさっさと飲めってことだね
611名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 01:30:02.48 ID:???
上でも話題になってますが
日本では、有名ブランドのブレンドティーを好んで飲む紅茶通の人って少数なんでしょうか?

まあ、紅茶の歴史からするとブレンド技術こそが紅茶文化の華といえるし
一番ブレンド技術が高いのは英仏のブランドだと思います。

なのにわざわざ、個人で原材料である農園指定の高級紅茶を仕入れる人が日本に多いのはなぜか?
日本人はみんなブレンド技術をもっているのか?とイギリスの商社の人に質問されたことがあります。

私は、農園指定の紅茶をあまり買ったことが無いので「わからない」としか答えられませんでしたが
どうも農園指定の高級茶葉を個人で頻繁に買うことが不思議に思われているようです。

実際のところどうなんですかねえ?
612名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 02:01:46.91 ID:???
まーた日記を始めたよ・・・
613名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 02:02:28.13 ID:???
日本人は素材の味を楽しむのが好きなんじゃね?
刺身、牛ひれたたき、etc.

欧米は濃厚なソースを良しとするのと対照的
614名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 02:12:00.02 ID:???
イギリスに日本のような商社はないけど?
615名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 02:12:41.77 ID:???
まあ、でも、日本の茶園バカが、紅茶商人のカモであることは間違いないんだろうね
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 02:14:44.29 ID:???
ダージリン好きの方が、農園指定の高級茶葉限定の人多そう
日本で大多数の一般的な紅茶通っつーのの好みがどうとかは、私にはいえないけど

フレーバー好きならブランドのブレンド、特にフランス系買うだろーし
ミルクティーも好きならブレンドも買うだろうよ、人によると思うけどね
個人的には通販で単一農園物もブレンドもブランド物もなんでも私は買うがな
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 02:20:36.51 ID:???
>>616
同じく。
農園ものもブレンドもそれぞれ良さがあるから。
618名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 02:23:10.28 ID:???
茶園のダージリンって、みんなそのまま飲んでるの?
高級になるほど、烏龍茶っぽくなってきて、他の葉ブレンドしないと飲めたものじゃない気するけど
もしくは、すっごい薄くいれてるとか?
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 02:37:57.79 ID:???
烏龍茶ディスりすぎワロロン
620名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 10:08:21.55 ID:???
これから冷たい紅茶の季節になるけど1日分ならやっぱり濃いめにお湯で出して氷で薄めた方が美味しいですか?
水出しのが楽そうではあるんだけど…
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 10:15:43.87 ID:???
抽出後に冷ますと濁りやすいので、冷たく飲むのが前提なら水出しの方がいいかも
622名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 10:41:37.66 ID:???
>>618
君はすべてにおいて経験不足なんだと思う
623名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 10:42:58.71 ID:???
まあ、でも、日本のブレンドバカが、紅茶商人のカモであることは間違いないんだろうね
624名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 10:49:57.70 ID:oksEXUDB
たしかに、高いダージリン買っても烏龍茶買えばよかったと思うことはシバシバあるね

625名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 10:50:00.65 ID:???
>>621
調べてみたら寝る前に冷蔵庫に入れておくとちょうど良いみたいなので、それで出してみます
ありがとうございます
626名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 10:52:25.37 ID:???
>>622

訳知り気にそういう書込みするとDQNにしか見えないから
きちんと理由を言った方がいいよ
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 10:59:48.78 ID:???
ウーロン茶みたいなダージリンなんかろくなもんじゃない。
そういうのはヌワラエリヤとか、ティンブラとかのシーズナルで味わえればいい。


水出しは軟水でやると味が全然違うのでおすすめ。
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 11:05:54.05 ID:???
>>627
>ウーロン茶みたいなダージリンなんかろくなもんじゃない。

恥ずかしいなあ
この人のイメージするウーロン茶ってペットボトルとかなのかな?
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 11:07:26.87 ID:???
ダージリンを目の敵にする馬鹿がわいたな
630名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 11:25:18.32 ID:???
マジで良いダージリン飲んだことない奴ばっかなんだな・・・・・・

凍頂茶みたいなやつなんか良いお茶じゃないよ。
勘弁してほしいわ。

レベル低い。
631名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 11:26:22.03 ID:???
つうか、>>628なんかはヌワの良い奴とかシーズナルの良品も飲んだことないんだな。

缶のお茶でも飲んでんのかな。

どうでもいいレベルだな。
632名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 11:37:29.80 ID:???
×凍頂茶
○凍頂烏龍茶
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 11:39:50.27 ID:???
つうか、>>631なんかは凍頂烏龍茶の良い奴とかの鉄観音の良品も飲んだことないんだな。

缶のお茶でも飲んでんのかな。

どうでもいいレベルだな。
634名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 11:41:18.64 ID:???
普通に凍頂茶っていうんだけどね(笑)
635名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 11:41:56.78 ID:???
>>633
多分お前より高いの飲んでるよ。
鉄観音は嫌いかな。
636名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 11:42:47.13 ID:???
つうか、中国国内向けの高値のやつなんか、焙煎香強いの多くて飲めたもんではないよ(笑)
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 12:09:58.03 ID:???
>>636
シッタカこいてんじゃねえよ
安渓鉄観音は国内系向けの極品クラスも低発酵、軽焙煎の清香タイプが主流だよ
638名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 12:17:29.50 ID:???
安渓鉄観音はみんな緑色の茶葉の清香タイプになっちゃったね
まあ重焙煎タイプもあるにはあるけど

むしろ台湾の木柵鉄観音の方が伝統的な製法に忠実だね
639名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 12:19:34.55 ID:???
>>634
高山茶と勘違いしてない?
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 12:23:55.36 ID:???
大人になって自分の小遣いというものが出来てから
高級品も買う事ができるようになったけど、
高校生の頃、親に有機食品を扱う店で買ってもらった
手頃な価格の紅茶がとても美味しかったと記憶に残ってる。

スーパーやチェーン店のオーガニック食品店などで手に入る
手頃な価格なんだけどおすすめというものがあったら教えて下さい。
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 12:24:33.90 ID:???
> 一番ブレンド技術が高いのは英仏のブランドだと思います。

って書いちゃうようなDQNネタに釣られ過ぎ
642名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 12:26:33.71 ID:???
武夷の岩茶系は安渓よりも焙煎が強めだけど強弱はさまざまだね
広東の単叢系も軽焙煎タイプが増えてきた
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 12:32:51.39 ID:???
>>640
いくらぐらいが手頃なのかも好みもわからないし
644名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 13:03:48.52 ID:zjptA3i5
最強のブレンド紅茶を教えてください
値段は問いません
645名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 13:10:39.22 ID:???
>>637
だから、凍頂茶と鉄観音の一般的な物の話だよ。
キチガイはこれだから(笑)

その程度か(爆笑)
646名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 13:11:46.43 ID:???
>>642
本省に出てるやつでもそうかね(笑)
彼ら、もしかすると茶香に当たる部分消したいんじゃないのかね。

そう思うがね(苦笑)
647名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 13:14:03.03 ID:???
>>645
いつから一般的な物の話になったんだ?

高級烏龍茶を飲んだことがないんだね
648名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 13:16:56.59 ID:???
いまどき(笑)(苦笑)(爆笑)を使うヤツも珍しいなw
ジジイなのかな
649名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 13:21:19.54 ID:???
[紅茶deマターリ]のはずが[烏龍茶deギスギス]
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 13:23:10.98 ID:???
>>646
また的外れなこと言って(失笑)
651名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 13:27:35.16 ID:???
>>642
最近は単叢を紅茶に仕上げるのもあるよ
かなーり美味しかったけど高い
652名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 13:34:42.09 ID:???
全然おいしくなかったけどね(笑)

どういう舌してんの(苦笑)
653名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 13:37:17.93 ID:???
増えてきたとはいえ、焙煎が深いものが多いよ。
どうしてああいうことしちゃうのか、わからないね(失笑)

それに、君では手に入る価格ではないしね(笑)

ま、騙されて古くなったおちゃ飲み続けるといいよ(爆笑)
654名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 13:42:04.09 ID:???
>>653
恥の上塗り乙
引っ込みがつかないからって言い張らなくてもいいのに
655名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 13:43:08.56 ID:???
>>653
痛々しいな(笑)(苦笑)(爆笑)
656名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 13:44:50.77 ID:???
何言ってんのかな(笑)

読解力の無い低IQは大変ですね(失笑)
657名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 13:47:10.54 ID:???
>>656
そうだよね>>653て知能低いよね
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 14:13:01.46 ID:???
ホントね、そして>>657は経験値低いよね(笑)
ららぽのお茶屋とかで買って、マニア気取り(爆笑)
659名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 14:26:25.33 ID:???
>>657

焙煎失敗したダージリンを売り抜けたい業者さんですか?

660名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 14:30:26.50 ID:???
どういう舌してんの、とか最強のブレンド茶、とか
他人と自分が、同じ好みで同じ味覚で同じ感覚してて当たり前だと思ってるのかなー
濃いのが好き、香りが良くて薄いのが好きとか色々あるやん
いろんな味の茶が存在してるからこそ色々楽しめて、尚且つ自分好みを探すのが楽しいというのに
661名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 14:33:29.91 ID:???
本当に馬鹿だな。
そんなこと言ったらオークションで値段がわかれるわけないじゃん。

高いお茶には、それない理の理由があるわけ。

君の趣味は安物買いみたいだけど(大爆笑)
662名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 14:43:33.96 ID:???
一定のラインを越えたら後は趣味の領域
値段で納得してしまう所もあるだろうし好みだよ
663名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 14:46:22.17 ID:???
値段を味わってるんですね、わかりますん
664名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 15:11:57.92 ID:???
欧米のブランドの紅茶の値段と価値がわりと比例しやすいけど
農園物の紅茶の場合、玉石混合になってしまうので
値段と品質のバランスが一定しないんだよね。

いいものは欧米ブランドのバイヤーが先にとってしまうから
日本人バイヤーには、そのあまり物しかまわってこないのがその理由
もしくは良い品質のものを白人バイヤー経由で手に入れたとしてもものすごい高い金額になってる。

そして、その玉石混合の紅茶の品質に一喜一憂している人はカモられていることに気づいていない

しかも、欧米ブランドの紅茶ですら日本に輸入されてくるときは、グレードが落ちるものになってる。
だから、いろいろ分かってる人は、個人的に楽しむ場合
ロンドンとかパリで売ってるのを手に入れて、水も合わせて淹れてる。
そして、人に売るときは、利益率の高い「玉石混合のお茶」を売りつける。

そして、このスレが荒れるのは、そのことに気づきたくない人、気づかせたくない人が多いから
でも、だいたいそんなことだろーなーっていうのは、みんなわかってるんでしょ?本当は
だからもめるんだよね?
665名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 15:52:04.49 ID:???
大航海時代の植民地から生まれた嗜好品は大体そんな感じだよね。
それでも紅茶業界は、葉巻とかに比べたらまだ平和な方だよ。

666名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 15:57:55.06 ID:???
>そして、その玉石混合の紅茶の品質に一喜一憂している人はカモられていることに気づいていない

よっぽどどうでもいいお茶ばかり飲んできた様子(大爆笑)
ただのお茶好きじゃん(笑)

トワイニングでも飲んでいればいいんじゃないでしょうか。
667名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 15:59:32.13 ID:???
ロンドンもパリも紅茶不味くてしょうがない場所じゃない(笑)

所詮は糞舌だったか(失笑)

こういうバカが紅茶業界を腐らせてるんだろうなぁ。

さっさと倒産してもらいたい(笑)
668名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 16:01:44.86 ID:???
フランス、イギリスじゃなくて、買うとしてもドイツ経由にしたら。

まぁ、それでも質のいいものなんか早々見つからないだろうがね(失笑)
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 16:08:11.04 ID:???
>>666
>>667
>>668

大分(笑)がひきつってますけど大丈夫ですか?
670名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 16:14:29.16 ID:???
あなたのお店が早くつぶれないかなぁ
そっちのが有益だなぁという話

どうせ大したテースティングスキルないのでしょ(笑)

671名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 16:17:55.85 ID:???
>>670

>あなたのお店が早くつぶれないかなぁ

あなたの妄想では私の店はどんな店なんですか?
672名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 16:31:17.94 ID:???
紅茶好きなんだけど、尿酸値上がるから止められてるんだよねえ
やっぱりのんだらあかんのですか?
673名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 16:32:57.58 ID:???
医者に止められたらダメだよ。

あと貧血も出たりする。
674名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 16:38:42.56 ID:???
>>673
ショボボボボーン
ジャスミン茶にしとくか、ちなみにお勧めは?とか
とかここで聞いたらおこられますね
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 16:40:56.68 ID:???
>>674
一番体に障らないのは、アレルギーの無い場合だがそば茶。

そういう体質(カフェインが全然ダメ)の人に飲ませてたんだけど、
種類があって、香りもたち、結構満足できる(笑)

韃靼ソバのやつはなかなかのものでした。
676名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 16:42:12.17 ID:???
>>675

ありがとう・・・ソバ茶かあ、のんでみます
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 16:43:04.65 ID:???
>>671
紅茶、ウーロン茶、緑茶、ハーブティーを一緒に取り扱う口だけ専門店で、
あなたの好みが大事ですと言いつつ、古くなった高いお茶に誘導する係。

678名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 16:44:46.65 ID:???
>>676
後はあれだ「たまに」超絶良質な物を飲んでストレスを抜くんだ。
そういう場合は、とにかく良いモノを軟水で正しく入れて飲むと良い。

シーズナルなお茶を。
679名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 16:49:40.03 ID:???
>>677

ざんねん、はずれです
まあ、お茶すら売ってませんけどね
紅茶屋なんてヤクザのやる商売できませんわー
680名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 16:50:30.38 ID:???
ダージリンスレにオタクが湧いたと思ったら飛び火してたブヒィィ
681名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 16:50:40.74 ID:???
スペシャルティーコーヒー屋よりは2億倍マシですけどね(失笑)
682名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 16:58:10.04 ID:???
>>680

DQN天国だからショウガナイサー
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 17:14:34.56 ID:???
>>682
キモオタ天国の間違いサー
684名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 17:18:02.02 ID:???
>649
だから「中華禁止」なんだよね
685名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 17:19:27.93 ID:???
>664
> いいものは欧米ブランドのバイヤーが先にとってしまうから
> いいものは欧米ブランドのバイヤーが先にとってしまうから
> いいものは欧米ブランドのバイヤーが先にとってしまうから
> いいものは欧米ブランドのバイヤーが先にとってしまうから
686名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 17:28:59.83 ID:???
今はオークションで取に行けるけどね。
ま、あんまいいのは落としてこないわ、特にダージリン。
687名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 17:29:37.74 ID:???
中華の人なの?
あの安物買いの変なの
688名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 17:33:41.07 ID:???
オークションだから公正に取引されてると思うのは大間違いだよ
689名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 17:33:59.63 ID:???
でたwwwww

690名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 17:36:05.96 ID:???
どちらかというと人種差別大国で公正なオークションができると思ってる人の方がどうかしてるよ
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 17:37:20.89 ID:???
あははははwwwww
以前に比べりゃ相当ちゃんとしてきたもんだよ。

692名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 17:38:28.37 ID:???
玉石混合じゃなくて、玉石混淆だと思うんだ。
693名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 17:50:23.40 ID:???
なんか、一匹キムチくさいレスの付け方をするサルがまじってますね(失笑)
694名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 18:00:59.10 ID:???
玉石が混合してるんでしょ(笑)
695名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 18:03:14.54 ID:7JA2vmGO
在日チョンは、失笑とか大爆笑とか今時の日本人があまり日常つかわない言葉を多用するからすぐわかるよね

尻尾みえてるっつーに、やっぱりばかだわー
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 18:11:40.73 ID:???
取り敢えず
可愛い奥様方にたのんでキムチフレイバーを消してもらわないと
697名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 18:15:53.83 ID:???
あなたの国のことでしょう朝鮮って(笑)

玉石が混合するだけはありますね(大爆笑)
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 18:19:50.76 ID:???
誰と勘違いしてるのかわからんが、はやく国にかえれ
699名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 18:21:58.59 ID:mNSXQtOS
>>664 さらしAge
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 18:26:50.18 ID:7JA2vmGO
この板全部IDでるようにしたほうがいいな
非表示にするとすぐチョンが沸いてくる
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 18:27:47.15 ID:???
>>700
沸いてますね(大爆笑)
702名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 18:36:03.55 ID:7JA2vmGO
>>701

おまえのことだよチョン
他のやつにキムチつけて、自分はザパニーズですっていうのもいつもの手だからな
703名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 18:43:40.99 ID:???
チョンが沸いたと聞いて駆除しにきた私が通りますよ
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 18:48:09.29 ID:???
>>702
あらあら、チョンの上に包茎童貞無職のあなたは、
国家に駆除されないとですね(大爆笑)
705名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 20:51:46.61 ID:hGq4F3XP
>>704

どう見てもチョンの物言いそのものにしかみえないけど(^^;
普通の日本人は「大爆笑」とか書かないからね
706名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 21:01:25.21 ID:???
普通の日本人は相手がチョンかどうかとか気にしないもんですよ(笑)

よっぽど近くで接してきたのでしょうね(大爆笑)
707名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 21:08:13.25 ID:mbuhoG0w
嫌味や冷笑の応酬でスレが伸びてても面白くないよー。
そろそろみんなやめてください。(人)
そしておいしい紅茶の話をしようよー。それも個人で受け止め方が違うから
面白いんであって、他の人を否定したら自分を否定するのと同じだよ。

という自分は花粉症対策のお茶を飲んでる関係でここ3日くらい紅茶飲んで
ない。悲しい。
708名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 21:08:17.99 ID:???
なんか質問しようと思ったけど
そういう雰囲気のすれじゃなかったんですね
709名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 21:09:32.02 ID:???
>>【鉄の掟】
>>一、DQN天国といわれても泣かない。
710名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 21:21:02.96 ID:???
いつからだろう、紳士がいなくなったのは
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 21:22:35.27 ID:???
多分、一人でも面倒クサイ人が常駐するとそうなるんだよ
712名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 21:25:04.69 ID:???
スルースキルをつけるの大事
713名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 21:26:48.64 ID:???
ID表示しよーよーこのスレ
714名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 22:34:27.16 ID:???
とりあえず、大爆笑とか失笑とかしてる空気読めない人をあぼーんする機能はつけてほしいね
いっそのことコテハンにしてくれるとやりやすいんだけど
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 23:05:25.84 ID:???
とりあえずスルーしておけば、他のスレに憑依してくれるんじゃないか?
716名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 23:34:39.76 ID:???
>>664
なんなんだろ?
この高い所からものを言う妄想職人は?
717名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 00:19:57.89 ID:???
だからもうやめなさいって
718名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 09:56:41.14 ID:???
2ちゃんも大分高齢化がすすんでるんですね
719名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 10:03:14.60 ID:???
お前とか超古参だしな、加齢臭がするわ。
720名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 10:33:31.01 ID:???
しかもこのスレは、つり放題なんですね
釣堀ですか?
721名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 10:41:41.99 ID:???
お前が釣れたなwwww
加齢臭臭いwwwwwwww
722名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 11:42:02.39 ID:???
おおっ、ウワサ通り典型的なバカチョンが常駐してるみたいだな
723名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 11:56:20.32 ID:???
お前じゃん
724名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 12:10:04.59 ID:???
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000F3RP8M
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FMNO1K
どちらを買おうか迷ってるんですが
後者の茶漉しは使い安いでしょうか?
葉が漏れそうで心配です
725名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 12:15:21.62 ID:???
その2択なら前者の方が扱いやすいと思う
726名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 12:19:34.75 ID:???
>>723

自己紹介おつです
そういう反応が典型的だっていってんのにww
727名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 13:38:04.99 ID:???
>>726
こういうバカが最も典型的
728名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 13:39:29.79 ID:???
>>724
ちょっとぶつけるだけで確実に割れるけど、覚悟はOK?
家、半年持ったことないわ。
729名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 13:44:37.39 ID:???
紐付きお茶パックにリーフ入れてカップに直接が楽ちん
730名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 14:01:00.04 ID:K064S4V3
>>706
気にします!
近くにチョソなんていないけど、いたらヤだから
気にします
731名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 14:09:09.94 ID:???
>>730
お前だけじゃね?
チョンに迷惑かけられたんだろ、近くに住んでるから。
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 14:17:49.19 ID:???
紅茶全然詳しくないんだけど教えて欲しい
馬車道っていうチェーン店があるんだけど、ここの桃ティー?が凄く香りが良くて
美味しかったんだけど、桃の匂いがしっかりする紅茶ってある?
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 14:19:00.53 ID:???
まぁ何だ「チョン死ね」で、いいじゃないかw
734名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 14:20:18.11 ID:???
>>731
つまり自分は迷惑な存在なのは分かっていると言いたいわけですね
わかります
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 14:29:11.05 ID:???
ここ数日で本スレから流れてきているアホが居るな
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 14:29:51.40 ID:???
>>732
それはフレーバーティーでないか?
後付け香料の。
737名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 14:30:28.30 ID:???
本スレってどこだよ。
頭の悪いチョンだなぁ。
738名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 14:33:01.97 ID:???
>>732
香りの強いものがお好みならルピシア等はいかがでしょうか。
店舗も多く見つけやすいと思います。
バリエーションも豊富なので暫くは
様々な香りを買い足したりして楽しめる事と思います。
739名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 14:37:17.15 ID:???
おまえら韓国朝鮮レス乞食をかまいすぎ。
自重しろ。
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 14:50:58.00 ID:???
>>736
フレーバーティーってなんぞ?と思ってぐぐってみた
どうなんだろ?俺マジで素人だから馬車道さんとこのフレーバーティーか分からないや…ごめん
馬車道のドリンクバーって普通のファミレスよりちょっと上みたいな感じで
ポットとかに入ってるんだけど、飲み物マジうまいす
その中で桃ティーが凄く桃〜!って感じで(素人丸出しでスマン
ほんのり甘くて美味しかったんだ

>>738
店舗が一番近くて電車で一時間半くらいかかりそうなので
通販使ってみようかなと思ってる
白桃の紅茶あった!うまいといいなー

二人とも教えてくれてありがと
741名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 16:44:22.76 ID:???
>>740
なんなら馬車道で直接聞いてみるのもいいかも
場合によっては茶葉を売ってくれるかもしれない
ココスってファミレスでやっぱりとある紅茶が好きで、店員に聞いたら売ってくれる店舗紹介してくれた
742名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 17:00:06.54 ID:???
インドのオークションで買い付けてきた紅茶をそのまま売ってる店って残留農薬とか大丈夫なんでしょうか
アロマオイルとかだと、日本に入ってからきちんとスクリーニングして検査証明もついてる店が多いんですが
紅茶に関しては、そういった検査はしてなさそうです。
743名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 17:02:28.33 ID:???
農薬がこわいなら有機栽培の買えばいいんじゃない?
744名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 17:09:55.48 ID:???
有機栽培といっても、いろいろ定義があるようですし、農薬以外にも有害物質はありますし
結局は、検査してみないとなんともいえないんじゃないかな?と思うんですよ。
745名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 17:15:27.13 ID:???
>>741
ああ!そうだよね
聞いてみりゃいいんじゃん俺の馬鹿アホとんまのマヌケ
何故かそれを思いつかなかった
白桃のはもう頼んだし届くのワクワク
正直飲み物全然拘りない俺なのでど素人だけど
紅茶楽しんでみるのもいいよね?
何かお茶で桃の香りとか癒されるー
746名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 17:23:21.50 ID:???
>>744
インドでも行政指導はしてるだろうけど、インドだからねー
あんまり期待しないほうがいいかも
入管でもたいした検査しないしね
結局は販売店の品質管理によるんじゃないかな?
747名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 17:33:39.76 ID:???
>>745
そう卑下せんでもw
気軽に良い紅茶ライフを!
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 17:44:34.99 ID:???
JASは検査してないんだっけ?
してるでしょ。
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 18:32:12.69 ID:???
頼めば検査してくれる機関はあるだろうが結局店の方針によるんじゃ
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 18:34:45.17 ID:???
貧乏だった昔は農薬や肥料買う金もないから安心とか
虫除けにハーブも一緒に植えるとか聞いたけど今はどうなのかね?
日本茶もガンガン農薬使ってるから紅茶も結構使うのかな?
自分で信用できる店見つけて折り合いつけるしかないね。
751名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 19:21:03.83 ID:Pv8yR6Rw
ちゃんと検査してる店ってどこなんでしょうか?
752名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 19:38:45.60 ID:???
きちんと、を定義しないとね。

農薬だけが有害物質じゃないわけだし、言い方をかえたらカフェインの含まれる
お茶はすべからく安心できなくなるわけだから、どこまで検査したらいいのかを自分で判断しなきゃ。
753名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 19:47:38.75 ID:???
扱う種類が多いから小規模の店で検査は無理なんじゃないか?
検査結果公表してる店もみあたらんし
どっかある?
754名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 19:56:02.66 ID:???
そんなに気になるなら飲まなけりゃいいんじゃないかなあ
755名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 20:07:17.64 ID:???
それは完全に業者目線だよ

毎日飲むひともいるんだから
756名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 20:09:50.83 ID:???
101の混入が認められる
757名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 21:34:34.05 ID:???
>>754

つまり、検査結果を公表してない
小さいお店の紅茶は買ってはいけないということですね?
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 22:06:22.38 ID:???
まぁそう思うならそうしたらいいんじゃないか
人に判断ゆだねすぎ
759名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 22:14:24.23 ID:???
>>757
ずばり、あなたは心の病気ということですね?
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/16(金) 22:51:02.58 ID:???
心の病気っていうか単に頭が・・・
761名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 00:44:22.47 ID:???
>>759
>>760

それは、ちょっと食品の安全性についてちょっと舐めすぎな気がしますよ
食品売るなら、安全性に自信もってもらわないとこまるし

そういうバカにした反応一つで
その辺がテキトーな業界なのだということがよくわかりますね


762名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 01:06:19.08 ID:???
ここ全部が業者の書き込みってことになってるのか
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 01:16:13.42 ID:???
だからちょっと頭が・・・・
764名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 01:19:29.73 ID:???
>>762
>>763

客観的にみると、こんなスレに24時間常駐しているお前の方がキチ力゛イだと思うよ
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 01:22:12.86 ID:???
なんで24時間張り付いてるって思ってるんだろう
766名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 01:24:48.65 ID:/59bGoG9
>>761
(独自検査をしてるので)安全性に自信あります!
(日本の基準はクリアしてるので)安全性に自信あります!
(インドの基準はクリアしてるので)安全性に自信あります!
(中国の基準はクリアしてるので)安全性に自信あります!
(日本の免許を取得した私が大丈夫だと判断したので)安全性に自信あります!

店長に自信あるかなんて聞いたら怒られるよ。
767名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 01:28:56.10 ID:???
>>766

だって、店長って安全性気にする人は心の病気だと思うレベルなんでしょ?
基準の意味もわからんし、検証の仕方も意味不明だし
食品の安全っていうのは、基準と検証結果があって初めて安全なんだよ?

ということで朝まで警備乙です
768名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 01:32:08.15 ID:???
761ってキチガイ?
769名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 01:37:32.04 ID:/59bGoG9
>>767
気にすることじゃなくて、あなたの気に仕方が病気だって言われてるんだと思うよ。
喫茶店や豆屋をしてる人は国から許可を得ているの。
もちろん国の安全基準も知ってるだろうし、もちろん守るよね。
「守らないかもしれない」と言いだすのなら、それはどんな基準を設けても無駄だよね。

国が「こいつになら食べ物を売らせても大丈夫=安全性基準を満たしている」と
しているものを信用しないんじゃどんな基準も無駄でしょ?
国の免許が信用できないのなら自分で信用できるものを探したら?
人に聞くことじゃないでしょ?
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 01:40:07.75 ID:???
醤油や塩、水ですらも摂りすぎたら死ぬもんな。
そもそも安全って何?ってとこになるわけだ。
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 02:11:10.28 ID:???
ここが参考になるかもしれん
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/tp0130-1a.html
販売目的の輸入なら検疫所を通すってことなのかね
772名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 02:40:45.65 ID:???
あなたの紅茶の店つぶれろとか、いきなり店長とか何の話かわけわからん
どこの自己紹介乙なのかなと思ってしまう自分がいる
773名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 09:26:27.92 ID:???
スルー力検定不合格のやつばっかりなのかよ
774名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 09:38:07.56 ID:???
>>768
>>769
>>770
>>771
>>772

なんか日本語が不自由な業者が必死みたいだな
店の経営あぶないんか?
775名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 09:50:33.25 ID:PNK+AsQ1
誰彼なく業者呼ばわりするキチガイ
776名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 10:18:36.28 ID:???
>>775

すげー、あんたどんだけ常駐してるんですか?
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 10:57:00.95 ID:???
構ってちゃんウザい
噛みついてスレ荒らして虚しくならないのか
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 10:58:01.92 ID:???
>>776
おまえが言うな
779724:2012/03/17(土) 11:08:41.43 ID:???
>>725、728さんアドバイスありがとう
ハリオのポットを買う事にしました
割らない様大事に使います
780名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 17:00:55.60 ID:???
>>1にも

>【鉄の掟】
>一、DQN天国といわれても泣かない。

とある通り

2ちゃんにいる自称紅茶通にDQNが多いのは常識だからスルーに限る
特にこのスレは多いみたいね
DQNが嫌な人はマターリスレに移動してね

781名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 17:08:12.34 ID:???
>>780
が典型DQNチョン。

気を付けよう!
782名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 17:46:41.55 ID:???
スレタイ読めない奴の書き込みが続いてるなぁ
783名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 20:51:44.67 ID:???
それにしても噛みつき速度がすさまじいですね
10分以内とかって、どうやって監視してるんですか?
784名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 21:15:23.59 ID:???
一人だとか思ってんのwwwww
785名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 21:23:19.12 ID:4rsKxFFs
おまえらまとめてどっか行け!!
なんならチラ裏でも絡みスレでも立てようか?
786名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 21:31:47.85 ID:mn57xfip
スルーできない人の吹き溜まりだな。俺もかw
787名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 21:34:46.12 ID:???
そういうお前らのためにある吹き溜まりスレってここ ↓ のことだろ、なぜここでいつまでもgdgdやってる?
雑談スレッド part1
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077357943/
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 21:40:28.14 ID:???
まあ、そんなこと言われても噛みつきたい人は
そんなスレ移動しないんじゃないのか?

そうしてスレは過疎るしかないわけで。。。。じゃあどうするかといわれるとこまるんだけどね
789名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 21:46:38.01 ID:4rsKxFFs
>>786-787
済まんな
ちょっと頭冷やしてくるわ

>>788
質問があったときだけ機能してればいいよ
790名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 21:50:54.38 ID:???
見てる人が多いのは理想なんだよな
きっと煽りに参加しながらも、まじめに回答してる人もいるんじゃないかねw
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 21:57:27.44 ID:???
もしくは完全ageのスレにして、ID非表示禁止にしてしまうとかね
792名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 22:24:50.22 ID:???
★物凄い勢いで紅茶通が噛みつくスレ 25ポット目★
793名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 22:27:31.73 ID:???
スルー力の検定会場なんだね。自分も頑張ろう、というかちゃんと読んでないやw
回答が役に立った、というレスをもらって、良かった今日の紅茶はうまい、と
思えればいい。
794名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 22:39:04.71 ID:???
>>793
同感!

ところで...
ダージリンのマスカテルを他の言葉で表すとしたら、
どんな言葉で表現しますか?

私的には、栗や芋を蒸かしたようなほっこりしたものを感じるのですが...

795名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 22:52:21.35 ID:???
>>794
自分は樹皮の香りってこんなかな?と思う。葡萄の果実果汁の香りは感じない。
でも過去レス読むと、ほんとうにマスカットそのもの、っていう香りの(着香
でない)ものもあるらしい。
796名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/17(土) 22:59:56.58 ID:???
>>792

★物凄い勢いで「自称」紅茶通が噛みつくスレ 25ポット目★

の方がただしくね?
797名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 00:42:30.66 ID:???
>>795
マスカット・オヴ・アレキサンドリアを食べたことない人?
ブドウの果実や果汁の香りじゃなくてマスカット系のブドウにだけ含まれる特殊な香のことなんだが
798名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 00:49:20.16 ID:???
>>797
あー、ないかも。もしくは食べたのかなり昔なので香りが思い出せない。
こんど試してみるね。教えてくれてありがとう。
799名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 01:25:43.71 ID:???
>>797
違うよ。

ぶどうのマスカットは「ムスク(麝香)」の名前を借りて付けられたんだけど、
ムスクとマスカットの香りには繋がりはない。
強く甘い芳香って事であくまでも名前を借りただけ。

んで、ダージリンのマスカットフレーバーは、
強く甘い芳香と言う事でマスカットから借りた名前で、香りに繋がりはない。
が、西洋ではダージリンの香りを「musky(ムスクっぽい)」と表現したりもする。
(「Darjeeling musky」でぐぐってみるといい)

あと、「マスカット=マスカット・オブ・アレキサンドリア」ってのは、主に日本での認識で、
ブドウ科ブドウ属ヨーロッパブドウ種(Vitis vinifera)を総称して、「マスカット」と言う。

「ダージリンはブドウのマスカットのような香り」ってのは、
英語の比喩表現を理解できなかった日本人の思いこみだよ。
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 01:38:33.88 ID:???
あなたは飲んだ上で話されてるわけでしょうし、ご自身の感想も述べられてはいかが?
801名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 01:48:03.38 ID:???
>>800
「マスカテルを他の言葉で表すとしたら」かい?

そりゃ「ムスキー」だねw

どこぞのワイン漫画みたいな流麗な表現なんぞ持ち合わせないが、
比喩表現としてこんなに便利で的確な言葉はないと思う。
「ムスキー」の言わんとすることを理解してる人なら一発で通じるし。
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 01:50:29.92 ID:TWI9SWt9
>>799
>あと、「マスカット=マスカット・オブ・アレキサンドリア」ってのは、主に日本での認識で、
>ブドウ科ブドウ属ヨーロッパブドウ種(Vitis vinifera)を総称して、「マスカット」と言う。

もうここからしてデタラメ
マスカットはヨーロッパブドウの中の白ブドウの中のさらに一部の栽培品種群
マスカット・オブ・アレキサンドリアはさらにその中に含まれる栽培品種
803名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 01:57:06.37 ID:???
>>802
「ブラックマスカット(Muscat Hamburg)」とか知らない?
ttp://www.google.com/search?q=Muscat+Hamburg
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 01:57:14.59 ID:???
>>799
ヨーロッパブドウってのは黒ブドウや赤ブドウも含んでいるんだよ。
白ブドウがすべてマスカット香を持つわけでもないし。
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 02:02:28.74 ID:???
ついでにこれも貼っておくか。
ttp://www.google.com/search?q=muscat+grape
806名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 02:05:12.12 ID:???
間違えたこっちだ。
ttp://images.google.com/images?q=muscat+grape
807名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 02:11:41.27 ID:???
やはりマスカテルの話題は荒れるなぁw
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 02:12:14.92 ID:???
>>806
こりゃ一本取られた。
マスカットって白いのしかないと思ってたわ。
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 02:15:35.87 ID:???
普通ダージリン飲んでマスカットフレーバーなんて思わないからな
いまだにダージリンの解説にマスカットフレーバーっていう言葉が残っている
こと自体に違和感を感じるけど、だれも直さないのか?

810名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 02:30:20.18 ID:???
>>803
Schiava Grossa と Muscat of Alexandria の交配って書いてあるじゃんw
黒ブドウとマスカットの交配種だから両親の特徴を合わせ持っていて当たり前

そんな外国の品種を出すまでもなく日本で栽培されている黒ブドウとマスカットの
交配種にはマスカットベリーAや甲斐路がある
甲斐路は「赤いマスカット」のニックネームがあるマスカットの血をひく交配種
811名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 02:35:16.36 ID:???
806=808 www
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 02:45:34.88 ID:???
別にマスカットなど好きではないので、わりとどうでもいいが
自作自演厨がうざいな
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 02:49:33.83 ID:???
>>809はマスカット・オブ・アレキサンドリアの果実に含まれるブドウ本来の香と
わずかに含まれるマスカット香を分離して感じることができない感覚が鈍い人
なんじゃないかな?
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 03:37:23.22 ID:???
>>813

>マスカット・オブ・アレキサンドリアの果実に含まれるブドウ本来の香と
>わずかに含まれるマスカット香を分離して感じることができない

これで間隔が鈍いならほとんどの人は鈍いんじゃないかな?
っていうか、ふつうその香をかいだことがないし
それをかいだことがあるからということを自慢したいようにしか見えない

せっかく経験があるのならもう少し知性を感じさせるレスをしないともったいないのでは?
いまのままだと、ただの痛い人にしか思われないけどいいの?
815名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 05:55:18.99 ID:???
>>802書いたあとに>>810みたいのを書いて論点をズラす人間だからな。しょうがない。
816名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 06:07:09.18 ID:???
>>814
>>815

813は単に頭おかしいだけだから気にスンナ
ググって調べた結果を並べてるだけだ
本当にそんな経験値がある人間なら、もっとまともな意見をするハズ
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 07:00:31.49 ID:???
>>813
ダージリンの「マスカテル」や「マスカットフレーバー」は比喩表現だってば。
比喩じゃないならダージリンが「musky」と言われりゃ麝香の匂いがするのか?

これは嗅覚の問題ではなく、英語を理解できるかと言う教養の問題だよ?
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 07:40:50.74 ID:???
しかし、4-5人にダージリンを飲ませると 草むらを伐採した後見たいなあの匂いを、匂いを
ぶどうの皮の匂いがする!(なぜか実とは言わない)と表現する人が1-2人はいるな。

個人的には葡萄の皮の匂いはしないと思うんだが...
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 11:20:24.64 ID:???
一応おいらも釣られて! 参戦しておく

このキ印が最初の方に書いている >797 で
> マスカット・オヴ・アレキサンドリアを食べたことない人?

オヴ ですよ オヴ.

of じゃなくて ov? ということで
言葉じりをあげつらうわけではないが その程度の DQN だし
マスカットを神聖視するところとかも思い込みの激しいDQN 属性が出ているので
対話・説得はムリ

結論: 華麗にスルーするよろし
820名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 11:24:02.95 ID:???
さて本物の麝香を嗅いだことのある人がどれだけいるんだか
(当方は残念ながらない)

マイペディアより引用

麝香 [じゃこう]
> 【衣・食・住】ムスクとも。ジャコウジカの雄の嚢状の包皮腺分泌物を乾燥し
> た黒褐色の粉末。古来香料,医薬とし て珍重。雄1頭から約50gが得られる。芳
> 香成分としてムスコンを0.5〜2%含む。ムスコンは化学式C(1)(6)H(3)(0)Oで,
> 大環状ケトン構造をもつ無色の油状液体。現在では麝香類以物質が合成されて
> いる。
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 11:39:46.05 ID:???
本物の香りかどうかはともかく
フレグランスではよく有るね、ムスク。
822名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 11:55:11.71 ID:???
>>817
嗅覚の問題を英語の問題にすり替えるなよ
823名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 12:00:15.59 ID:???
>>822
嗅覚の問題ではなく人間としてどーよ?って話だと思うけどね
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 12:00:50.04 ID:???
>>819
ヨーロッパブドウを総称して「マスカット」と言う
なんてデタラメぶっこいている>>799はもっとDQNだけどな
825名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 12:02:30.63 ID:???
>>823
さらに「人間としてどーよ?」にすり替えか
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 12:05:00.18 ID:???
麝香=ムスク
wikiより引用
>単に良い強い香りを持つものにも同様に麝香あるいはムスクの名を冠することがある。
つまり、良い香り=ムスク

(ムスクが語源の)マスカテル=紅茶の良い香り=マスカットフレーバーとも呼ばれる

紅茶の中にはまるでマスカットのような香りがするものもある
827名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 12:06:55.78 ID:???
>>819
表記の問題はいろいろあるが
英語の発音としてはオヴが近い
828名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 12:22:01.52 ID:???
>>827

「オブ」も「オヴ」も、どちらもほど遠いと思うけどね
829名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 12:24:37.97 ID:bzDXD+jP
日本語で表記するならオブだろうな。英語表記のほうが素直だと思うが
830名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 12:28:35.43 ID:???
>>813

>マスカット・オブ・アレキサンドリアの果実に含まれるブドウ本来の香と
>わずかに含まれるマスカット香を分離して感じることができない感覚が鈍い人

ギャグ?wwwwwww
そんなところで鈍いかどうか決まるなんてどこの星の話だよwwww
831名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 12:32:58.77 ID:???
>>830
おまえ自体がギャグ
832名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 12:35:39.91 ID:???
>>813 = >>831  

は面白すぎるので永久保存版にしておこう
呼ばれてないのにでてきたら、毎回これをさらすと良い
833名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 12:37:54.60 ID:???
>>829
慣習的にはオブだろうな
Yの発音を含まないdialをダイヤルと表記するのも慣習的に定着しちゃっているし
834名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 12:41:03.84 ID:???
>>832
おまえは面白くない上に恥ずかしいけどな
835名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 12:52:14.03 ID:???
>>834

>>813 = >>831 = >>834

どんだけ、面白コレクションふやすんだよwww
はやく

「マスカット・オブ・アレキサンドリアの果実に含まれるブドウ本来の香と
わずかに含まれるマスカット香を分離して感じることができない」

と「感覚が鈍い人」認定される星に帰れよwww

836名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 13:07:20.15 ID:???
>>835

うまいな
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 13:34:38.83 ID:???
こっちが荒れるのは珍しいな。
焼酎を紅茶で割ると美味しいって、焼酎の旨い飲み方ってスレであったんだが、
実際どうなんだろう

先入れなのか後入れなのか 熱々のところに入れるのか、後から入れるのか割合など
疑問が尽きないが 当方下戸
838名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 14:10:30.03 ID:???
まあ、ネーミングの仕方はともかくとして
ウーロンハイとか緑茶ハイとかジャスミンハイとかふつうに居酒屋メニューにあるくらいだから

紅茶ハイも別におかしくはないはずだなあ
そして入れるなら、くせの少ない麦かな?

下戸なら、キャンドル付のティーウォーマの上にポットのせて
アルコール濃度を調整すればだいじょぶじゃね?

839名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 14:57:11.62 ID:???
割るための飲み物・液体としての「冷たい茶(無糖)」のカテゴリに
紅茶がないからってだけじゃないかな

と思ったら熱い紅茶で割ろうとしてるの?

熱燗系?
840名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 16:24:22.53 ID:???
良いマスカテル飲んだことなんだなwwwww

マジでマスカットの香りするのにwwwwww

かわいそうにwwww
841名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 16:57:40.78 ID:???
「ダージリンはブドウのマスカットの香りがする」をあくまでも通したいなら、
「マスカットの香り」を決定づける成分を具体的に示し、
それがダージリンにも含まれていることを示せばいいだけじゃん?

単に「どちらにも含まれる香り成分」ではなく、
あくまでも「マスカットの香り」を決定する成分をね。

ガスクロ使って分析すりゃ済む、簡単な話し。
842名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 17:01:30.58 ID:???
せっかくの日曜日なのにまだやってたんだ。
843名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 17:36:49.52 ID:mD0GO5Kx
毎日がエブリデイだからな
844名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 17:37:45.91 ID:???
教えて系のサイトを参照するのもアレだが
ググって出てきたので貼っておく
> マスカット特有の香り成分 - 楽天みんなで解決!Q&A
> http://qanda.rakuten.ne.jp/qa1956921.html

あとは
http://www.jffma-jp.org/course/analysis.html
> 巨峰やマスカットなどの品種による香りの違いは、含まれている
> 香気成分のバランスの違いによるものです。
845名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 17:56:16.46 ID:???
>>813 = >>831 = >>834 = >>840

まだ続けるのー?
どんどん面白コレクション溜まっちゃうよ

>良いマスカテル飲んだことなんだなwwwww

すいません、ちょっと何言ってるかわかんないですwww
846名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 18:02:27.21 ID:???
山下清かよ
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 18:16:35.38 ID:???
>>840は、「musky」なダージリンから、
含まれてもいない「ムスコン」「ムスコピリジン」などを嗅ぎ分けるんだそうな。
848名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 18:50:09.23 ID:???
>>835=>>836 www
849名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 19:31:32.77 ID:???
>>813 = >>831 = >>834 = >>840 = >>848
850名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 19:40:21.33 ID:ZMQLprMf
うわあ、昨夜からずっと続いてるのか…。
851名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 20:35:39.78 ID:5S/f+JVp
等号をNGワードにすればいいんじゃないかな
852名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 20:48:26.17 ID:???
もはやそういう問題ではないんだが
853名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 20:53:21.97 ID:NUCA2i12
マリアージュフレールの今年の1st
もう出てるのかな?
854名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 21:08:23.71 ID:???
次スレは、ID非表示禁止にすれば荒らしも減るんじゃないか?
スルーもしやすくなるし
855名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 21:16:51.85 ID:5S/f+JVp
>>854
荒らす奴はID非表示で荒らすだけだと思う。
下手すりゃ表示と非表示使い分けたりする可能性もあるし
表示してるかどうかが、もめるきっかけになったりする。
マターリスレみたいになるだけだよ。
856名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 21:22:25.97 ID:osXTeb7U
>>855

たしかに

>>813 = >>831 = >>834 = >>840 = >>848

の人と

>>851

の人は同一人物と思われるけどID出したり引っ込めたりしているね

まあ、多分、このレスにもかみついてくると予言してみる
857名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 21:28:31.37 ID:???
あちこちのスレで迷惑かけてる人(人々?)がいるみたいだから、あまり騒がず
様子を見よう。質問に答えるのだ。それをがんばろう。
858名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 21:29:54.47 ID:osXTeb7U
そうだねえ、スルーしてればそのうち飽きるだろう
859名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 22:31:59.74 ID:???
このスレは予言者も降臨するんだね
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 22:35:14.97 ID:5S/f+JVp
>>853
他店ではFF情報上がってきているところもあるけれど
例年マリフレは割と遅めだったような気がする
HPにはまだ出てないね
861名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 23:11:50.35 ID:ulCsbP/S
バビントン(BABINGTON'S)
というオランダの紅茶メーカーがあって、昔伊勢丹にも
店があったはずなんだけど、このネット社会にあってどこも販売していないような?
ご存知の方、教えて下さいますか。
862名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 23:17:53.21 ID:???
会社がどこかに吸収されたとか。今のご時世ブルックボンドが消えちゃうんだから
何があっても驚かない。
863名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 23:38:33.24 ID:???
いやぁ、別にいいけどさぁ。

マジでマスカットの香りするマスカテル飲んだことないんだ・・・・・。
それで紅茶好きとか、痛いなww

レベル低いね。
安い古いお茶ばっかり飲んでんじゃないの。
864名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 23:41:51.56 ID:???
じゃぁ、今後紹介してもらっても、ここで教えるのは良そう。
馬鹿どもは知らないみたいだから、こっそり買い占めて知ってる人だけで楽しむわ。

どうせ淹れ方もめちゃくちゃで、お茶の風味良くわかってないから変化も出来ないんでしょ。

素人というか、三文マニア?

コーヒーもそのレベルの人多いけど、何も言わないほうが良いよ。
知ってる人間からすると、痛いだけ。

味わったことないんじゃわからんもんな。

2007年のキャッスルトンとか、その前のジュンパナとか。
明確な奴は日本に何本も入ってないし、ここ2年は全く皆無だけど。

残念な人ww
865名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 23:45:41.80 ID:???
ゲテモノだと最近トマトの香りのするアッサムとかのんだ。誰得。
スミレの香りのするヌワは美味しかった。

良いもの紹介してくれる人がいないんだね。
866名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 23:50:17.65 ID:???
スミレの香りかぁ 何かよさそうだな
867名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 23:52:43.84 ID:???
いろんな紅茶試したいけど茶葉買ってるとサイクル悪いんだよな
貧乏人丸出しで申し訳ないが、お前らどうやって好きな紅茶開拓してるのよ?
868名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/18(日) 23:58:01.85 ID:???
・試飲(喫茶店なども含む)
・紅茶好きの知人と互いに違う銘柄を買って、相手が買ったのを飲む
・自分と感性・嗜好が似てる人の感想
・自分の感性・嗜好を理解している店員さんのお薦め
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 00:03:07.30 ID:vP2kpI2q
>>856
>>859

予言的中!
870名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 00:10:27.85 ID:vP2kpI2q
>>867

まあ、できるだ少ない単位で買うしかないな
あとは、だしおしみせずに来客に飲ませてしまうとか

でも、一番簡単なのは家族を増やすこと
871名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 00:16:21.69 ID:vP2kpI2q
>>864

スルーしようかと思ったけど、最後に一言だけ
ずっと見てると、あなたちょっと煽りすぎですよ

>素人というか、三文マニア?
>残念な人ww

そういう言葉を使われると
どんなにいい茶葉でも、あなたの飲んでいる紅茶はとてもまずそうに見えてきます。
なかよくやったほうが紅茶もおいしいですよ。
872名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 00:28:13.11 ID:???
>>868、870
ありがとう。つまり人脈だな?
オーケー、友達作りからはじめる
873名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 00:36:46.83 ID:???
お茶なんて出会いだと思っているので
店で試飲するのもいいし
試飲しなくても「よーしパパこれ買っちゃうぞー」で
いきなり挑戦してみるのもアリだと思う
874名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 01:33:02.69 ID:???
>>864
>2007年のキャッスルトンとか、その前のジュンパナとか。
>明確な奴は日本に何本も入ってないし、ここ2年は全く皆無だけど。

一つか二つのロットしか飲んでないくせに
こういうこと言い切っちゃう人って…
875名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 09:24:18.07 ID:???
DQNの相手すんな
876名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 09:50:35.65 ID:???
>>874

このスレではその人を相手にしたら負けだ
877名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 10:46:42.87 ID:???
>>876
さっそく相手してるじゃんw
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 10:54:45.16 ID:???
1つでもあれば納得できるだろ。
マスカテル=マスカットの香り。

飲んだこと無いの?
所詮はその程度?
879名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 11:14:33.17 ID:???
ちょっとまえに出てたTEA'S TEA NEWYORK のTHEダージリン100っていうのが
マスカテルをうたってたから期待して飲んだらすごくブドウで
びっくりして裏を見てみたら、ブドウ果汁って思いっきり書いてあって萎えたw
880名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 11:15:34.91 ID:???
>>878

>2007年のキャッスルトンとか、その前のジュンパナとか。
>明確な奴は日本に何本も入ってないし、ここ2年は全く皆無だけど。

あんたさっきこんなこと言って自慢してなかった?
881名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 11:42:31.00 ID:???
日本橋三越に行ったので
ついでにF&Mのティールームに行って
ロイヤルブレンドを頼んだのですがあまりのまずさにがっかりしました。
すでに飲める状態でポットサービスしてくれるのはいいのですが
すでに渋くなっていて、最初の一杯は辛うじてのめましたが、2杯目はムリでした。

どこかお勧めのティールームはないでしょうか?
882名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 12:03:00.94 ID:???
>>864は痛々しいなあ
883名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 14:06:05.30 ID:???
飲んだことのない奴が僻みレス連発してるんですね
884名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 14:08:54.40 ID:???
>>883
自己紹介乙
885名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 14:39:07.45 ID:???
>>884
キチガイ乙津
886名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 14:47:06.74 ID:???
>>813 = >>831 = >>834 = >>840 = >>848
= >>863  = >>864  = >>878  = >>883

おまえほんといいかげんにしろよ
罰として、DQNレスの霊として次のスレもさらしとくからな
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 15:14:24.40 ID:???
>>881
割るためのお湯をらもらえば良かったかも

純粋に自分好みで楽しむならソコソコいい茶葉買って自宅が一番じゃないかな
888名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 15:26:55.03 ID:???
>>886
知能の低さが露呈してますね。
死んだほうが良いですよ。

味覚も死んでるようですし
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 16:00:58.18 ID:???
>>813 = >>831 = >>834 = >>840 = >>848
= >>863  = >>864  = >>878  = >>883
= >>888
890名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 16:03:23.48 ID:???
>>889
知能が低いのでそういう意味不明な妄想に取りつかれてんのカモだけど
何個かは俺で他は別の人

紅茶の知識とともに底辺ですね
891名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 16:18:09.01 ID:???
>>813 = >>831 = >>834 = >>840 = >>848
= >>863  = >>864  = >>878  = >>883
= >>888 = >>890
892名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 16:25:10.01 ID:M90JwL24
改ざん防止用 ID表示版
>>813 = >>831 = >>834 = >>840 = >>848
= >>863  = >>864  = >>878  = >>883
= >>888 = >>890
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 16:57:36.61 ID:???
そんなに良いマスカテル飲んだことないのが悔しいの?
一人で荒しまわって。

馬鹿じゃない?
894名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 16:59:57.63 ID:???
しかも外したままだし。
いつもの缶のお茶飲んで薀蓄行ってればいいじゃない。
古いお茶飲んで。

私は当年物のSOを飲みますけど。
895名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 17:06:50.52 ID:???
通だからわかってんだろうけど、SOはSingle Origin な。
専門店で何とか農園何とかフラッシュ何とか種とか言って売ってるやつな。

だからって美味しいかどうかは別だけど、特徴は強い。
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 17:08:57.20 ID:M90JwL24
>>813 = >>831 = >>834 = >>840 = >>848
= >>863  = >>864  = >>878  = >>883
= >>888 = >>890  = >>892  = >>894
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 17:10:14.71 ID:M90JwL24
こっちが正解
>>813 = >>831 = >>834 = >>840 = >>848
= >>863  = >>864  = >>878  = >>883
= >>888 = >>890  = >>893  = >>894
898名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 17:13:21.46 ID:mXUMZdW8
スレタイどおりのモノスゴイ勢いだなっ!w
899名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 17:17:04.69 ID:???
キチガイに火が付いたからな。
まさに火病だわ。

そして、マスカテルの味は知らないと・・・・・・・。
まさに口だけ通
むしろ痛

痛すぎる。
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 17:24:57.71 ID:M90JwL24
次スレ テンプレ 役に立つ紅茶通の名言

>>813 = >>831 = >>834 = >>840 = >>848
= >>863  = >>864  = >>878  = >>883
= >>888 = >>890  = >>893  = >>894
= >>899
901名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 17:26:20.71 ID:???
だから間違ってるってのに。
嫌がらせがしたいわけだ。

さすが、チョン嵐。
朝鮮茶飲めばいいんじゃないのかな。
902名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 17:36:54.99 ID:M90JwL24
次スレ テンプレ 
是非覚えておきたい紅茶通の100の名言(15/100)

  >>813 = >>831  = >>834  = >>840 = >>848
= >>863  = >>864  = >>878  = >>883 = >>888
= >>890  = >>893  = >>894  = >>899  = >>901
903名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 17:41:22.96 ID:???
すげぇ荒し方ww

頭おかしいぜww
904名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 17:44:43.97 ID:???
次スレは廃止でいいんじゃないか?
もうムリだろ
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 17:45:47.00 ID:???
まぁな無でいいだろ。
何せ通とやらがマスカテル理解してないんだから。

無意味。
906名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 17:47:08.82 ID:???
>>905
どちらかというとマスカテルに詳しいアナタのせいだと思うので
少しは反省してくださいね
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 17:47:55.34 ID:???
>>906
完全にお前だと思うけど。
出てけよクソ嵐のチョン無職。
908名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 17:49:52.19 ID:???
>>907
完全に私ではないですが
そういう言い方がよくないと思いますよ
直す気ないんですか?
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 17:53:22.07 ID:???
>>907
紅茶通の人はこういう言葉遣いがスタンダードだと思われたくなかったら
直したほうが良いですよ
いい年して恥ずかしいと思わないんですか?
910名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 18:00:57.48 ID:???
次スレ テンプレ 
是非覚えておきたい紅茶通の100の名言(17/100)

  >>813 = >>831  = >>834  = >>840 = >>848
= >>863  = >>864  = >>878  = >>883 = >>888
= >>890  = >>893  = >>894  = >>899  = >>901
= >>903  = >>905
911名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 18:08:59.76 ID:???
徹底的に荒す気だなこの似非野郎
912名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 18:20:11.29 ID:M90JwL24
次スレ テンプレ 
是非覚えておきたい紅茶通の100の名言(18/100)

  >>813 = >>831  = >>834  = >>840 = >>848
= >>863  = >>864  = >>878  = >>883 = >>888
= >>890  = >>893  = >>894  = >>899  = >>901
= >>903  = >>905  = >>911
913名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 18:25:01.40 ID:???
良いマスカテル飲んだことないのに通スレに書く嵐(笑)
914名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 18:34:48.40 ID:???
最後に覚えておきたい紅茶通の名言集
  >>813 = >>831  = >>834  = >>840 = >>848
= >>863  = >>864  = >>878  = >>883 = >>888
= >>890  = >>893  = >>894  = >>899  = >>901
= >>903  = >>905  = >>911  = >>913
915名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 18:35:01.49 ID:???
もう次スレ要らないよね。
>>912がこのスレ終わらせたので。
916名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 18:36:09.30 ID:???
人間関係も構築できないから、良いお茶の定法も手に入らないんだろうな。

残念ね。
917名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 19:15:30.59 ID:???
質問の方がいらしてますよ、みなさんスレタイ見てくれ

>>861
バビントン(BABINGTON'S)
というオランダの紅茶メーカーがあって、昔伊勢丹にも
店があったはずなんだけど、このネット社会にあってどこも販売していないような?
ご存知の方、教えて下さいますか。

>>881
日本橋三越に行ったので
ついでにF&Mのティールームに行って
ロイヤルブレンドを頼んだのですがあまりのまずさにがっかりしました。
すでに飲める状態でポットサービスしてくれるのはいいのですが
すでに渋くなっていて、最初の一杯は辛うじてのめましたが、2杯目はムリでした。
どこかお勧めのティールームはないでしょうか?
918名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 20:05:06.22 ID:???
ティーサロン?
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 20:55:06.15 ID:???
外回りで保温マグで持ち歩くことが多く、ミルク砂糖無しで夏でもホットで飲みます
下記以外のティーバッグでオススメの銘柄と種類を教えて下さい

今まで試したものとして、友人に試飲用に分けて貰ったトワイニング・レシピエ・ウエッジウッドは
美味しいとは感じますが個人的に再購入したいと思えませんでした
今はマリアージュ・フレールのマルコポーロのティーバッグを飲んでいます
920名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 21:03:37.01 ID:???
ティーバックは辞めるべきと本当はいいたいが、最近は専門店も自社で作ったりしてるので当たってみるべし。
結構いい銘柄が出てたりする。
921名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 21:58:49.64 ID:???
>>920
答えるなら、もう少しちゃんとしたソリューションを出してあげた方
いいとおもいますよ

>>919
基本的にマグで持ち歩くとどんどん風味が悪くなっていくので
最初に飲む直前にティーバッグを入れて抽出した方がいいと思いますよ。

温度下がっちゃいますが、抽出済みのを持ち歩くよりは大分いいと思います。
とりあえず、淹れ方変えてためしてみたらどうでしょうか?

多分、保温マグに入れて持ち歩くっていう条件が付く時点で、
ティーバッグを変えてもあまりかわらないような気がします。

あとは、好みにもよりますが、濃くいれた方が風味が長持ちすると思います。
例えば、トワイニングのセイロンオレンジペコーとか
濃くいれても渋くなりにくいティーバッグがいいかもしれないですね。
922名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 22:46:45.03 ID:???
>>881さんはミルクティーは飲まないのかなあ。
その渋くて不味いロイヤルブレンドは、牛乳入れて砂糖お好みで入れて飲むと
もちろん砂糖抜きでも、ホッと一息つけるうまうま紅茶なんだけどなあ。
と、イギリスでアフタヌーンティーを説明されながら飲んで、メロメロになった
自分が答えてみるw
923名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 22:47:15.75 ID:???
トワイニング買いたくないという人にトワイニングのクソ茶進めてソリューション。

お前はいったい何?
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 23:09:01.91 ID:???
>>923
質問されてる方は、どちらかというと淹れ方の問題で
ティーバッグを変えても同じだと思ったから提案してみただけです。

トワイニングだって真面目に作られたお茶だと思うし
普段飲んでる人にとても不愉快なおっしゃりようですね。

しかも、あなた全然反省してないですね?

925名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 23:13:00.67 ID:???
長文のオタク降臨してんの?
926名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 23:38:35.18 ID:???
>>922

そんなキモイおっさんの雰囲気丸出しのレスじゃ
紅茶のおいしさはつたわってこないと思うよ
927名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/20(火) 00:19:55.95 ID:???
>>919
現在マルコポーロを飲んでいるということはフレーバーがお好みなのでしょうか。
レピシエ(ルピシア?)の何を飲んだのか知りたいことろではありますが…。

マリフレ好きから連想して、ジャンナッツのテトラパックセット
http://www.nuagetea.com/janat_professionaltb.html
こちらはジャンナッツでも安価路線のクリタルシリーズ、プロヴァンスシリーズ
カルディで扱っています
http://item.rakuten.co.jp/kaldi/c/0000000130/

通販でかまわなければ、シルバーポットのティーバッグ
リーフに比べて割高になってしまいますがティーバッグとしては美味しいと思います
http://item.rakuten.co.jp/silverpot/c/0000000109/


家で保温マグに入れて出かけるのなら、リーフで淹れた方が
リーズナブルで美味しいと思います。
ティーバッグでもポットかサーバーで抽出して、予熱したマグに移し変えた方が美味しいかな。
928名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/20(火) 00:24:45.04 ID:nl9WCYDd
最後に覚えておきたい紅茶通の名言集
  >>813 = >>831  = >>834  = >>840 = >>848
= >>863  = >>864  = >>878  = >>883 = >>888
= >>890  = >>893  = >>894  = >>899  = >>901
= >>903  = >>905  = >>911  = >>913  = >>923
929名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/20(火) 00:35:01.97 ID:???
>>926
またそういう荒れそうなことを
930名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/20(火) 01:45:00.00 ID:???
>>899

>そして、マスカテルの味は知らないと・・・・・・・。
>まさに口だけ通
>むしろ痛
>痛すぎる。

このギャグセンスと怒り具合から察するに
うちのおじいちゃんと同じ団塊世代位ですかね
みんなお年寄りをいじめるのはよくないぞ
931名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/20(火) 02:02:56.98 ID:TWfZQSQl
横浜の COVENT GARDEN って、お土産で買える?
プレゼントととして、買いたいんだよねー。
932名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/20(火) 02:16:15.26 ID:???
>>927
公式があるのになんで楽天とか案内すんの?

デイリーオタクハバカナノデスカ?
933名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/20(火) 02:18:45.50 ID:???
みんな〜、物凄い勢いでレスに噛み付く変なやつが居座るスレになってるよ〜
スルースキル試されてるよ〜
934名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/20(火) 02:27:44.19 ID:???
>>932
せめて日本語で書け
何言ってるのかさっぱりわからんぞ
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/20(火) 02:37:53.82 ID:???
>>931
どこの何かと思ったら、ハンズの中か。店舗変わったんだなあ。以前あった
アマルフィのお茶はおいしかった。そしてフレンチトースト他の食べ物も
かわいらしくおいしかった。ちなみにその前のカフェもいい感じでおいし
かったのを覚えている。コベントガーデンにも今度行ってみよう。

お店で持ち帰り商品化されてないのかな?系列会社を聞くとか、使用茶葉の
メーカーを聞いてもいいかもしれない(以前川崎のある店舗で聞いたら
リーフルさんです、という答えが返って来たことがある)
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/20(火) 02:48:15.51 ID:???
>>934
デイリーオタクはキモイってことでしょ?
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/20(火) 03:56:25.55 ID:???
>>935

あの、まったく質問の答えになってないし
ほとんど、質問に関連しない無駄知識になってますよ
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/20(火) 04:29:58.02 ID:???
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/20(火) 07:39:58.16 ID:???
919です
皆さんレスありがとうございます

平日は通勤時間と残業の関係で自宅では風呂と睡眠のみの生活なので
朝のリーフ淹れは難しくどうしてもティーバッグ中心になってしまいます

飲む直前にティーバッグを淹れるのなら出来ますので幾らか良くなりそうですね

>>920>>927
教えていただいたのを参考にマルコ以外のを飲んでみたいと思います

それからルピシアはアールグレイでした
940名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/20(火) 07:53:04.77 ID:???
コべントガーデン、北欧紅茶のセーデルブレンドならリーフを販売しいてるよ。
缶じゃなくて袋入りのものだけだけど。
贈答品用は売ってなかったような気がする。

北欧紅茶の贈答品用なら、銀座三越のデ・セールテで扱ってたけど
贈答品買う為に行くだけだとちょっと遠いかな。
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/20(火) 07:54:43.44 ID:???
>>919
シルポがすでに出てるけど、セレクティーもいろいろ選べるし
リーズナブルだからいいんじゃないのかな
こないだ日経のティーバッグランキングで上位に入ってた
teejのダージリンも良いと思う
一位だったジークレフは質はお薦めだけと、値段がネックかな
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/20(火) 10:05:32.62 ID:???
>>928は粘着気質でキモイな
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/20(火) 10:53:11.27 ID:???
次回テンプレに長文とアンカーで嫌がらせをする嵐がいます。
相手にしないようにしましょう。

とか書こう。
944名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/20(火) 11:39:57.42 ID:???
>>943
次スレないんじゃなかったの?
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/20(火) 11:42:59.81 ID:???
>>943
完全に自業自得と思うけど
あれだけ叩かれても全然懲りてないんだね
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/20(火) 12:44:00.95 ID:???
お前だけじゃんか
迷惑な奴だな

まぁ、脳タリンだから仕方ない

良い紅茶も飲んだことないようだし。
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/20(火) 13:25:31.95 ID:nl9WCYDd
紅茶通の名言集(次スレ テンプレ)

  >>813 = >>831  = >>834  = >>840 = >>848
= >>863  = >>864  = >>878  = >>883 = >>888
= >>890  = >>893  = >>894  = >>899  = >>901
= >>903  = >>905  = >>911  = >>913  = >>923
= >>915  = >>943  = >>946
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/20(火) 14:18:05.80 ID:???
めんどくせ。
じゃぁ自分てたてろな。
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/20(火) 14:58:53.84 ID:nl9WCYDd
>>947

すげーさらし方だな
まあ、ID非表示スレのDQN駆除法としては有用か
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/20(火) 15:22:59.84 ID:???
何がDQNだぼけ。
ろくなダージリンも飲んだこともないくせに。

腹立つわ。
絶対ここにゃかかん。良い物有っても。

ダージリンスレにも書かない。

ふざっけんな。
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/20(火) 18:15:25.38 ID:???
紅茶通の名言集(次スレ テンプレ)

  >>813 = >>831  = >>834  = >>840 = >>848
= >>863  = >>864  = >>878  = >>883 = >>888
= >>890  = >>893  = >>894  = >>899  = >>901
= >>903  = >>905  = >>911  = >>913  = >>923
= >>915  = >>943  = >>946  = >>950←New!
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/20(火) 18:46:07.32 ID:???
どういう嵐だこいつw
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/21(水) 01:09:37.40 ID:???
チャイをおうちで作りたいと思っているんですけど
どのサイズのミルクパンを買えば良いのか分かりません
基本一人で飲む用に作りたいです。
教えてください
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/21(水) 03:21:21.33 ID:???
作りたい分量が沸かせる鍋
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/21(水) 08:08:36.60 ID:???
>>953
200〜500mlくらいが普通一回で飲みきる量だと思うので
500ccか800ccもあれば十分足りる、だけどミルクパンって名前ならそれ以上大きすぎるのはほぼ売ってない

目盛り付きだと多少使いやすいかな
行平鍋でも片手鍋でも別にいいんだけどね
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/21(水) 08:21:17.58 ID:???
>>955だけど補足
12cmなら700cc(700ml)
16cmなら1200cc(1200ml)まで入るわけだが
お茶を沸かしてミルク投入するので、加熱を考えると、満水までは入れない(吹きこぼれるから)

つまり好きなの選べw
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/21(水) 09:09:23.23 ID:???
>>955
ありがとうございます
鍋底に対し水量が少ないとすぐ沸騰しちゃって
煮出しするのがしづらかったりするのかなと思ってたりしてたんですけど
12aくらいで大丈夫そうですね
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/21(水) 11:09:33.18 ID:???
>>951のキチガイって>>636でデタラメ言ってた人?
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/21(水) 19:12:36.51 ID:???
まっかっかにして書き込んでるやつ凄いな。
紅茶は嗜好品なんだから個人の楽しめる範囲で楽しめばいいんさ。
960724:2012/03/22(木) 11:03:39.62 ID:???
ハリオのポット届きました
形はカワイイですね

ただ茶漉しから葉が結構漏れます
取り外しと装着も結構面倒ですし
もしかしたら取り外して使うかもw
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/22(木) 11:58:12.60 ID:???
ポットの中の茶漉しは使っちゃだめだよ
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/22(木) 14:10:51.39 ID:???
お茶パック最強だよ
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/22(木) 15:42:45.83 ID:???
お茶パックってかなりデカいのじゃないと葉っぱがきちんと開かない気が
する
昔ながらの茶こしが一番いいような
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/22(木) 19:36:56.20 ID:???
自分が使っているお茶パックはは95mmx70mm60枚入り130円くらいで結構大きいと思う
大きめのリーフなら確かに茶漉しだけでも良いね
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/22(木) 20:31:21.05 ID:???
畳みおり最強
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/22(木) 20:37:57.55 ID:???
>>960
魔女のほうきっていう茶漉しがあったような
安いし試してみては?
967名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/22(木) 21:35:57.39 ID:???
手持ち型なら二重茶漉しも売ってるから、超細かいダストもきれいに漉せるよ
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/22(木) 21:59:26.56 ID:???
掃除がめんどう過ぎた
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/22(木) 22:24:17.46 ID:???
飲み方を工夫すれば、細かい葉っぱもそんなに気にならないもんだ。
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/22(木) 22:35:30.69 ID:???
最後まで飲み干せないじゃないですかー
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/23(金) 01:09:34.88 ID:Y+z/gsa2
SCにて新潟の金物特設コーナーで手持ち型の二重茶漉し買ったけど
細かいダスト漉せないよ・・・。
お店の人にも「これで漉せなかったら諦めろ」的なことを言われたのに。
ほんと最後までググッと飲み干せないのはストレスだわ。
ネットの専門店で売ってる茶漉しは本当に全部漉せるの?
茶漉しジプシーになりたくない。誰かおすすめ教えてください。
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/23(金) 01:32:28.73 ID:???
ダストあると味が濁ったりするものなんですか?
ハリオのポットを普通に使っている・・・
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/23(金) 01:35:38.25 ID:???
>>971
ミツティの手持ち型二重茶漉しおすすめ(回転式じゃないほうな)
「ティーストレーナー 茶漉し 商品番号 teastreiner
価格 850円 (税込) 送料別 」

これなら当時ミツティで買った茶葉全て(ダスト含め)完璧に漉せた
シルバーポットで買ったのも細かかったけど、ミツティのダストが少しだけ濾しきれなかった
ただ、ミツの1年以上使ってるが、目が詰まってくると水すらなかなか通過しなくなってきた所だ
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/23(金) 09:54:41.75 ID:???
ここにもミツティのステマがw
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/23(金) 10:30:39.40 ID:???
そこまで気になるならコーヒーのペーパーフィルタとかゴールドフィルタで漉したら?
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/23(金) 11:30:17.05 ID:???
>971
畳織のやつ使ってないの?
977名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/23(金) 16:26:51.00 ID:???
>>971
ネルフィルターがいちばんかと。
コットンフィルターでもいい。
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/24(土) 00:07:25.04 ID:???
オレンジペコのめば
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/24(土) 00:08:08.04 ID:???
魔女のほうきはいまいちだったな
980971:2012/03/24(土) 00:16:22.39 ID:???
色々とレスありがとうございます。
布と紙のはドリップに時間がかかって紅茶が冷めてしまいそうでその辺が気になります。
あと布は昔親が使っていたのを見て、片付け(乾燥)が面倒に思えて躊躇してしまいます。
ミツティと畳織・・を念頭に探したいと思います。ありがとうございました。
981名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/24(土) 03:02:31.63 ID:???
ティーバッグひとつでどれ位抽出するのがベター?
パッケージにはひとつあたり150mlのお湯を使うって書いてあるけどそれだと渋くなりすぎてどうにも美味しくないんですよね。
982名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/24(土) 03:29:57.32 ID:???
150mlって書いてあるなら150mlがベター。

それが渋いのはあなたの好みの問題なので、
あなたの好みで好きなだけお湯入れていい。
983名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/24(土) 04:28:57.94 ID:???
まあそうですよね。ありがとうございました。
984名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/24(土) 08:52:19.95 ID:???
ティーバッグもリーフも量・抽出時間が指示通りだとかなり濃く感じるんだけど
あれでちょうど良いって人のほうが多いの?
985名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/24(土) 09:09:42.27 ID:nQZhzOOR
砂糖とミルクをてんこ盛りすれば丁度良くなる濃さ
986名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/24(土) 11:33:30.35 ID:???
いつもティーバッグが横倒しで浮いた状態になるんですが
味には問題無いんでしょうか?
987名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/24(土) 11:35:48.45 ID:???
問題ないよ
お湯を注ぐ前に、ティーバッグをほぐして広げておけばそれでOK
988名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/24(土) 14:36:42.93 ID:???
リーフルダージリンハウスの紅茶ってどうですか?
989名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/24(土) 15:26:33.67 ID:y5VgU0w7
ダージリンの茶園モノを買う限り悪くないよ
990名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/24(土) 16:46:23.08 ID:???
>>989 どうもです。
991名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/24(土) 17:31:16.30 ID:???
>>970
次スレまだじゃないすかー
992名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/24(土) 21:39:12.55 ID:???
>>986-987
横槍ごめん

ティーバッグはお湯注いでから入れた方が円やかになるよ
ほんのちょっとの差だけどお試しあれ
993名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/24(土) 22:11:38.99 ID:???
このスレはもう終了!でFAじゃないすかー
994名無しさん@( ・∀・)つ旦~