★物凄い勢いで紅茶通が答えるスレ 24ポット目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
紅茶初心者はなんでも書いとけ!
知ってるヤシは即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんかクソでも喰っとけ!
教えて君以外は逝ってヨシ!

【鉄の掟】
一、DQN天国といわれても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、物凄く勢いがなくても煽らない。
一、>>970取ったやつは次スレ立てる。

■質問者へ
なかなか回答がこない場合は「>>2」のように質問を書いた場所の
左側の番号を半角で書き込んで回答を催促してみましょう。
物凄い勢いで紅茶通が答えるので、質問はage推奨です。

前スレ
23 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1299649567/
22 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1291129570/
21 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1278168929/
20 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1261486643/
19 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1251300997/
18 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1240478907/
17 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1233229153/
16 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1228827345/
15 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1221315340/
14 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1208602777/
13 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1196096851/
12 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1188832365/
11 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1177936373/
10 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1172025259/
09 http://food7.2ch.net/test/read.cgi/pot/1164119929/
08 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1154682956/
07 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1147004438/
06 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1137721326/
05 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1127639848/
04 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1110960119/
03 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1102502268/
02 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1083819168/
01 http://food3.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077362223/
2名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/04(火) 09:20:41.66 ID:9ae2azG8
●ショップリンク●
青山ティーファクトリー(東京外苑前) ttp://www.a-teafactory.com/
アミーゴス ttp://www.rakuten.co.jp/amigos/118332/
ウーフ(兵庫芦屋) ttp://www.uffu.net/
えいこく屋(名古屋) ttp://www.eikokuya-tea.co.jp/
エンジェルリーフガーデン ttp://www.rakuten.co.jp/angeltea/
くもりぞら ttp://www.kumorizora.com/ ttp://www.rakuten.co.jp/kumorizora/
紅葉(くれは)(佐賀) ttp://www.creha.net/index.php
紅茶屋さん ttp://www.rakuten.co.jp/f-koucha/
シェドゥーブル ttp://www.chef-doeuvre.info/
ジークレフ(吉祥寺) ttp://www.gclef.co.jp/
シルバーポット(東池袋) ttp://www.silverpot.co.jp/ ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/silverpot/
セレクティー ttp://www.selectea.co.jp/ ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/selectea/
セレクトショップ(京都) ttp://www.verygoodtea.com/ ttp://www.rakuten.co.jp/tea/
TAKANO(神田神保町) ttp://www.teahouse-takano.com/
ChaTea ttp://tea-school.com/shop/index.htm
ティー・エム(名古屋) ttp://www.tm-tea.com/
テー・イデー ttp://www.teeidee.jp/
Teejティージュ(田園調布) ttp://www.teej.co.jp/
t-break ttp://www.t-break.com/
ディンブラ(藤沢) ttp://www.tvz.com/tea
マカイバリジャパン ttp://www.makaibari.co.jp/
マヤティ ttp://www.rakuten.co.jp/maya/
ミツティ ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/mitsutea/
ミドリRガマゲ ttp://www.midori-rg.com/
夢や(阿佐ヶ谷) ttp://www.tea-yumeya.com/
葉々屋(国立) ttp://www.yoyoya.com/
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/04(火) 09:20:59.26 ID:9ae2azG8
●関連スレ●
紅茶deマターリ総合スレ25ポット目【中華禁止・完全age】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1316959269/
初心者に薦める紅茶
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1134822334/
【ケーキ】紅茶にあう食べ物【スコーン】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1078130790/

◎ショップ単独スレ、他の茶種など
カレル・チャペック紅茶店
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1098636464/
フォートナム&メイソン が好き
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1104332177/
【突然】日本茶総合スレッド 4煎目【アレだが】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1307942777/
ξ ハーブティー ξ 3杯目
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1246849408/

◎紅茶のバリエーション
ティーバッグの淹れ方を極めるスレ
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077633799/
☆★チャイ★☆ 2
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1181413417/
ミルクティーについて語るスレ 2杯目
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1239083466/
フレーバーティを語れ
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077425717/
アールグレイを語る 2杯目
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1258935320/
【燻製】ラプサン・スーション【正露丸?】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077373090/

◎道具その他
■□茶器について語るスレ□■
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077522398/
国産紅茶&コーヒー
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1082204457/
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/04(火) 09:21:28.45 ID:9ae2azG8
[紅茶基礎知識]
紅茶にはクオリティシーズンといういわゆる旬の時期があり、特にダージリンの
一番摘み『ファーストフラッシュ(FF)』、
二番摘み『セカンドフラッシュ(SF)』、
秋摘み『オータムナル』
が有名です。

ダージリンならキャッスルトン、アッサムならメレンなどの茶園があり、
最も質の高い茶葉が、産地・農園・生産年・時期・ロットで区分され流通しています。

このスレのテンプレにある紅茶専門店は、主にそれらクオリティシーズンの茶葉を扱っており、
ダージリンならマスカテル、ウバならメンソールなど最高の風味が楽しめます。

普段目にする缶入り高級ブランド紅茶は(トワイニング、エディアール等)、
一部の例外を除き、専門のブレンダーがブレンドした紅茶に、独自の名前(イングリッシュブレクファスト等)をつけて販売されています。

ブレンダーの腕により茶園ものに比べると
「いつも安定した風味」が維持されています。
----------
《インド代表産地》
ダージリン、アッサム、ニルギリ
ドアーズ、シッキム

《スリランカ代表産地》
ディンブラ、ウバ、ヌワラエリア、ルフナ、キャンディ
ウダプッセラワ

《中国代表紅茶》
祁門(キームン)、武夷山〈ラプサンスーチョン〉、雲南(ユンナン)

他ネパール、アフリカ(ケニア・タンザニアなど)、インドネシア(ジャワ・スマトラ)
トルコ(リゼ)、日本など
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/04(火) 10:52:31.07 ID:tSZuXJoo
いちおつ
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/04(火) 11:28:16.59 ID:???
いちおつー
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/04(火) 13:45:41.74 ID:???
1乙。

∧_∧
( ´・ω・) みなさん、紅茶がはいりました。
( つ旦O   _。_
と_)_) C(_ァ cUcUcUcUcUcUcUcUcUcUcU
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/04(火) 22:07:38.96 ID:???
お、一杯もらおう。

>>1おつです
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/04(火) 22:08:13.54 ID:???
>>2
※紅茶屋さん(休業中)
10名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/05(水) 00:45:16.85 ID:???
二重缶にダニとかダニ強すぎワロタ
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/05(水) 09:43:27.51 ID:???
>>1
おつー

>>2
紅茶屋さん ttp://www.kouchayasan.com

休業じゃないよ、楽天閉めただけだよ
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/05(水) 11:58:30.97 ID:???
>>2
エンジェルリーフガーデンはなくなったんじゃなかった?
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/05(水) 13:21:47.16 ID:???
>>11 >>12
失礼、こっちだった
エンジェルリーフガーデン ttp://shop.plaza.rakuten.co.jp/angeltea/ (休業中)>>2
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/05(水) 14:02:38.19 ID:???
メガネは実質閉店でしょ?
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/05(水) 17:24:02.09 ID:???
ダージリンスレより

●ショップリンク●
青山ティーファクトリー(東京外苑前) ttp://www.a-teafactory.com/
アミーゴス ttp://www.rakuten.co.jp/amigos/118332/
ウーフ(兵庫芦屋) ttp://www.uffu.net/
えいこく屋(名古屋) ttp://www.eikokuya-tea.co.jp/
エンジェルリーフガーデン ttp://shop.plaza.rakuten.co.jp/angeltea/ (休業中)
くもりぞら ttp://www.kumorizora.com/ ttp://www.rakuten.co.jp/kumorizora/
紅葉(くれは)(佐賀) ttp://www.creha.net/index.php
紅茶屋さん ttp://www.kouchayasan.com/
The Darjeeling(銀座)ttp://www.the-darjeeling.com
シェドゥーブル ttp://www.chef-doeuvre.info/
ジークレフ(吉祥寺) ttp://www.gclef.co.jp/
SEASONTEA (世田谷)ttp://www.seasontea.jp/
シルバーポット(東池袋) ttp://www.silverpot.co.jp/ ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/silverpot/
セレクティー ttp://www.selectea.co.jp/ ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/selectea/
セレクトショップ(京都) ttp://www.verygoodtea.com/ ttp://www.rakuten.co.jp/tea/
TAKANO(神田神保町) ttp://www.teahouse-takano.com/
ChaTea ttp://tea-school.com/shop/index.htm
ティー・エム(名古屋) ttp://www.tm-tea.com/
テー・イデー ttp://www.teeidee.jp/
Teejティージュ(田園調布) ttp://www.teej.co.jp/
t-break ttp://www.t-break.com/
ディンブラ(藤沢) ttp://www.tvz.com/tea
マカイバリジャパン ttp://www.makaibari.co.jp/
マヤティ ttp://www.rakuten.co.jp/maya/
ミツティ ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/mitsutea/
ミドリRガマゲ ttp://www.midori-rg.com/
夢や(阿佐ヶ谷) ttp://www.tea-yumeya.com/
葉々屋(国立) ttp://www.yoyoya.com/
ラ・メランジェ(京都) ttp://melangee.shop-pro.jp/
リーフル(吉祥寺・銀座等) ttp://www.leafull.co.jp/
リンアン(愛知) ttp://liyn-an.com/
ルピシア(全国) ttp://www.lupicia.com/index.html
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/06(木) 23:31:01.85 ID:A1aG4IpE
保守
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/07(金) 12:27:32.22 ID:???
デパートや茶屋のない人は何飲んでるの?
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/07(金) 12:32:31.80 ID:???
イミフ
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/07(金) 14:07:01.32 ID:???
通販で選び放題
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/07(金) 14:30:10.74 ID:???
夢やで10gずつ選び放題
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/07(金) 14:40:15.46 ID:???
茶屋はなくても紅茶専門店があるから大丈夫。
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/07(金) 19:33:03.24 ID:???
ネット通販があって本当によかった

多少は品揃えがいいスーパーでも
ちょっとマイナーな葉は売ってないんだもんな
あってディンブラ止まりって感じ
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/08(土) 18:35:06.44 ID:???
なるべく少量販売があって、品揃えがいい通販店のお勧めてなに?
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/08(土) 20:49:22.85 ID:???
夢やって見栄え重視なガラスに大量に入れて遮光もなく空気に晒され続けで
茶葉同士に香り移ってたってレポが以前のスレにあったと思う。
ちょっとずつ試せるのはありがたいんだけど、それ読んで買うのためらってる。
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/09(日) 01:41:24.33 ID:CGg5jNye
やっぱ、古今東西、茶筒のように缶でできているのが安心だ。
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/09(日) 01:44:03.95 ID:???
でも缶も密封ではないけどね。
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/09(日) 02:45:59.08 ID:???
紅茶を暖かいまま持ち歩くのに向いているものってないですか?
普通のタンブラーだと香りがひどいことになるんです…
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/09(日) 02:50:12.22 ID:???
魔法瓶構造の水筒とか?
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/09(日) 04:20:49.03 ID:???
ステンレスボトル使ってるけど
香りは全然意識しないからどうだったかわからんなあ
保温保冷は申し分ないし
細身の直飲みタイプだから車のドリンクホルダーに入れられて便利
3017:2011/10/09(日) 11:54:29.49 ID:???
17のデパートも紅茶専門店もない原発100キロ圏内に住んでるものですが
初心者はどこでなにをかうのがいいですか?
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/09(日) 12:28:52.59 ID:???
通販で店のお勧めの品。
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/09(日) 14:14:34.04 ID:???
>>30
とりあえずテンプレの店のサイト見て、興味を持ったお試しとかを買ってみたら
どう?銀行振込より、家に人がいるなら代引きのほうが意外と割安です。
もちろんどういう初心者なのかにもよるけど、紅茶そのものの初心者なら
ミツティーとかシルポ、セレクティーあたりがいいんじゃない?
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/09(日) 14:38:10.31 ID:???
どうもありがとう
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/09(日) 21:51:32.31 ID:???
調子のっていっぱい買うと処理に困るから少量ずつぜんぜん違うのを2〜3種類買って
何かしら飲む習慣からつけるといいと思います

まずダージリンと好きな果物のフレーバードとか
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/09(日) 23:13:13.73 ID:???
初心者のときに頼んだ藤沢某店の紅茶セット結構よかった
結構な種類入ってるから自分の好みの葉見つけやすいと思う
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/10(月) 00:09:53.55 ID:???
>>28>>29
魔法瓶は使ったことある。持ってるタンブラーと同じくステンレス製で結果も同じ。
ちゃんと洗えてないのかなぁ(´・ω・`) 
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/10(月) 01:06:44.44 ID:???
> 藤沢某店

わざわざこういう書き方する奴うざ。
前もウェッジウッドのこと「某陶器メーカー」とか書いている奴がいたが。
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/10(月) 01:16:26.13 ID:???
ごめんね
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/10(月) 03:56:43.54 ID:???
>>27 >>36
自分の場合は真空構造の水筒やマグボトルに農園物のダージリンを入れると
ダージリンの繊細な香りが駄目になってしまうから、
マグボトルに熱い紅茶を入れるときはハーブ系の紅茶とかアールグレイとかの
フレーバーものにしている。

フレーバー以外でも茶葉の種類では大丈夫かもしれない。
それから、フレーバーの種類によってはひどいことになるものもあるので要注意。
個人差や好みの問題もあると思うけれど、個人的には甘い香りは駄目だった。

スタバのタンブラーみたいに保温性能が低いものの方が、香りは壊れなかったな。
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/10(月) 07:45:02.54 ID:???
そんな噛みつかんでも
ここは某巨大掲示板だよ
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/10(月) 09:08:57.08 ID:???
自分はディンブラやキャンディをステンレスボトルで持ち歩いてるけど
そりゃいれたてと同じような香りを保つのは無理な話じゃないか
ひどいことになるってのがよくわからないけど
香りが飛んでても臭いと思ったことはないな
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/10(月) 13:09:12.34 ID:k7+ixMlC
36だけど主に家で自室に引きこもるときとかにやるんだけど、金属くさいんだよね。
でも意見みてると必ずしもそう感じるわけじゃないみたいだから、ボトルも茶葉もいろいろ試行錯誤してみる。
ありがとうございました。
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/10(月) 14:09:04.49 ID:???
ホットだと確かにあまりいい感じじゃないよね、ステンレスマグ
チタンマグだと匂いが気にならないのかな?
けど値段的にまだ手を出せない
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/10(月) 15:57:15.04 ID:???
自室に引きこもるなら、カセットコンロとかを持ってきて湯を沸かすしたほうが
無縁になると思う。
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/10(月) 18:40:49.25 ID:???
チタンはSUS galleryからマグカップ型が出たら頑張って買う
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/10(月) 20:28:37.19 ID:???
唇に当たると熱くならない?
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/10(月) 22:03:24.18 ID:???
材質がどうこうじゃなく
基本的に紅茶は高温で長時間保存すると、味も香りも変質しちゃうよね
ミルクティーなら大丈夫なのかな?
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/10(月) 22:10:11.35 ID:???
先日から紅茶をはじめてみたんだけどルピシアで買ったダージリンセカンドフラッシュが結構苦く感じる
こういうものって思えばそうなんだろうけど入れ方によって甘さって変わるものなの?
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/10(月) 22:45:22.26 ID:???
少しぬるめのお湯で淹れると、気持ち甘く出るよね
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/10(月) 22:50:05.66 ID:???
他にも茶葉の量を少し減らしてみたり抽出時間を短くしてみたりで好みの味を探すんだ
苦いなあと思いながら飲んでもおいしくなかろう

51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/10(月) 23:20:59.66 ID:???
自分の場合、苦いと感じる時は葉の量が多かったってことが多いな
葉の形によって感覚が狂ったりするから
しっかり量って入れるのが一番だと思う
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/10(月) 23:24:09.08 ID:k7+ixMlC
まぁダージリン自体がそもそも渋みの強い部類だからね。
でも苦いってのはちょっと違うか…
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/10(月) 23:27:31.47 ID:???
苦いお茶は・・・・・・やっぱり質よくないよ
チャイとかで飲むならいいけど、いまいち
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/10(月) 23:35:31.51 ID:???
杜仲茶とゴーヤー茶は苦かった記憶がある
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/10(月) 23:43:56.74 ID:???
苦いお茶の苦味って、薬品的で舌に刺さるから・・・・・あんまりなぁ

あれ、お茶の状態と最後の焙煎なんだろうなぁ
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/10(月) 23:45:30.67 ID:???
ダージリンとか抽出時間が結構シビアだよね
3分経ってすぐ茶葉漉して別ポットに入れるようになったら、ゆっくりおいしく飲めるようになった
しばらく置いとくと渋くて、ミルク入れずには飲めなくなる

まあ、他の茶葉でもだいたい似たようなものだけどさ
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/10(月) 23:51:08.48 ID:???
ニルギリ忘れて置きっぱなしにしてたやつ飲んでみたら
意外にも大丈夫だった
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/11(火) 00:06:02.51 ID:???
SFもFFも、大丈夫なものは大丈夫。渋いものは時間守っても渋い。
苦いのは…容器の方に問題はなかったかな?
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/11(火) 00:17:23.03 ID:???
質の良いやつを適正な量で淹れれば15分でもおいしいよ
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/11(火) 00:37:23.80 ID:???
ちょっと葉の量が多くなると激渋になるくせに
うっかり20分くらい放置しててもあまり渋くならない
不思議なセイロンブレンドがうちにある
葉によるよな
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/11(火) 00:42:04.04 ID:???
>>60
なに、その不思議なの
興味あるなあ

渋いと苦いは違うよね
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/11(火) 02:45:58.60 ID:???
>>48
タンニンで胃が痛くなるので、渋さが嫌いな俺としては、
茶葉多目、抽出時間短めをお勧めする。

香りと甘みは出て渋みが出ないので、一度試してみて。
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/11(火) 10:37:45.58 ID:???
お湯の温度下げたら渋みが減っていい感じに。(猫舌なら一石二鳥)
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/11(火) 10:43:32.63 ID:???
ちょっと渋くなっちゃったのはアイスにしちゃうに限るね
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/11(火) 17:58:43.82 ID:axd9LwqM
苦くなるような紅茶は飲めないね。
高品質の紅茶葉は、えぐみ、苦味がないので、ポットに茶葉を入れたままで味が変わらない!
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/11(火) 18:09:46.08 ID:???
紅茶に入ってるテオフィリンっていう成分が
気管支拡張してくれるって書いてあったんだけど

ここの人はほぼ毎日、紅茶飲んでるよね?
喉の調子はいいですか?咳とか出ません?
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/11(火) 20:25:11.41 ID:???
>>66
それほど大量には飲んでないと思うんだけど…むしろ貧血なので禁忌扱い
されやすいのにやめられない方が自分では問題だったりする。
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/11(火) 21:01:09.95 ID:???
>>66
喘息でもなければ、元々からそんなに咳とか出ないと思う
私は健康体で、喉も調子良く咳とかあんまり出ない、だが紅茶のおかげかは知らん
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/11(火) 21:14:23.00 ID:???
>>66
慢性気管支炎だけど、

暖かい蒸気や飲み物は気管を広げるから
結論から言えば紅茶じゃなくてもOK
白湯の湯気吸ってても少しは良くなるよ。
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/11(火) 21:16:07.69 ID:???
>>62さんにはケニア紅茶をお勧めする。無味。そして濃い。なのでミルクティーに
すると色はきれいで軽いのでたくさん飲める。
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/11(火) 21:42:35.19 ID:KyU/kafU
根拠も無く芸能人を韓国人と決め付けて叩きまくってるスレがあって
総連とかの怖さを教えてやろうと思った僕は
「本部が本気出せばお前等の特定も可能だろうし
あんまり「あの芸能人は韓国人だ」とか言わない方がいいよ 忠告しとく」
と書き込みました
すると民団による脅迫と取られて通報されました…
ただ総連や民団に見つかったらやばいぞと忠告しただけなんですけど捕まるのでしょうか 不安です
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/11(火) 21:55:34.82 ID:KyU/kafU
すいません71は誤爆ですorz
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/11(火) 22:15:06.28 ID:???
日本人としてはその論理に付いていけないんだけど…
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/12(水) 00:04:59.00 ID:???
ちょうど今風邪ひいてて咳がひどいんだ
紅茶飲んでくるわ
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/12(水) 02:52:57.90 ID:???
>>70
> 無味。そして濃い。

意味がわからん
7666です:2011/10/12(水) 03:13:29.87 ID:???
いつの間にこんなにレスが!ありがとうございます

>>67
1時間に1回ペースで飲んでたんですが、タンニンが鉄分の吸収を阻害するんですねぇ
危うく貧血まっしぐらになる所でした

>>68
紅茶は健康効果が高いそうですし、さらに健康体になりそうですね

>>69
なるほど、紅茶飲みまくらなくてもいいんですね
スチーム吸入器買ってきます

皆様も74さんもお体に気をつけて それでは失礼しました
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/12(水) 04:02:25.57 ID:???
喘息持ちで、紅茶がぶ飲み派だが
気管支拡張剤してる時に紅茶飲んで
えらい動悸と手の震えがキターことはある 

過剰になってたんだな、、、
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/12(水) 04:42:52.94 ID:???
カフェインもドラッグであること忘れちゃだめだよね。
依存性・毒性ともにマリファナ(大麻)以上だから注意しましょう。
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/12(水) 12:34:30.87 ID:???
よくマリファナの○倍とか言われるけどさっぱりわからんよね
1日○杯の紅茶を求めるようにとかそういう表現はないものか
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/12(水) 13:07:40.94 ID:???
同じく喘息持ちガブ飲み派。
怖いな…。
調子悪い時は控えるようにするよ。

仕事が切羽詰まると紅茶の量が激増して
一段落すると紅茶を忘れる。
すると、24時間以内に頭痛がはじまる。
カフェインの禁断症状らしい。
少し飲んで落ち着けば、何日か飲まなくても平気。
中毒怖いね。
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/12(水) 13:38:46.39 ID:???
中毒テラコワス

1日5杯紅茶を飲めば癌発生率が低くなるという記事を読んだ事はあるが・・・
何事にも適量はあるね
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/12(水) 13:49:43.01 ID:???
うーん、長年続けると、倦怠感頭痛は出ることあるけど
飲まないでいると2日たたないできえるんだが
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/12(水) 14:24:01.75 ID:???
胃が痛いのに紅茶を飲む私w
ミルクは入れますが

デカフェでおいしいのってルピシアのアールグレイしか知らないのですが
都内か通販で他におすすめってありますか?

ここでも人気の、今は(伊勢丹のみで?)ジャバラサとなった、あの農園ブランドの
(名前ど忘れしたwww)デカフェニルギリは買いましたが麦茶だったので…
エディアールのデカフェ、ルピシアのアールグレイ以外もそんな感じでした
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/12(水) 15:27:31.19 ID:???
カフェインもあるんだろうけど、胃がおかしくなるのって濃すぎるか、茶葉が古いかドッチかだと思うよ
体質もあるんだろうけど

85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/12(水) 16:23:38.37 ID:???
胃が痛くなるけど、殆どカフェインよりタンニンだな
カフェインは酔う様な感覚。
タンニンは胃に刺激が強いから渋みが濃い紅茶=胃が痛くなる。
空腹時も避けるとだいぶ楽になるよ
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/12(水) 17:38:08.05 ID:???
>>84
胃痛は紅茶のせいじゃないんですよ〜!
他の原因でなりました。。
それ以来紅茶が重い><

>>85
濃いのが好きなのは否めないどすwが、ケチだからいつも薄いですよ
悪いのはタンニンなのですか?
いい人だと思って生きてきたのに…
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/12(水) 20:01:19.63 ID:???
>>86
あなた騙されていたのよ…
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/12(水) 21:58:01.58 ID:???
>>75
色が濃く出るんだよ。でも味があんまりないの。
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/12(水) 22:55:17.10 ID:???
あれ?でもさあ、ゲンノショウコって言う薬草は、お腹がゆるい人が煎じて
飲むといい感じらしいよ。主成分はタンニンですって箱にも書いてある。
瀉の作用が強いのと逆に聞こえるね?
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/13(木) 03:10:18.09 ID:???
前に下痢にはオータムナルがいいって聞いたなぁ
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/13(木) 07:02:17.42 ID:???
紅茶を飲むと便秘になると聞きましたが本当でしょうか?
ひょっとして、下痢に効くっていうのと何か関係ある?
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/13(木) 11:41:34.70 ID:???
>>91
ならば英国は便秘国家か?
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/13(木) 11:45:03.96 ID:???
英国は硬水の国にて、便秘とは無縁かと
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/13(木) 11:59:41.11 ID:???
タンニンがうんこを固くするとか利尿作用のせいで便の水分が減って固くなるとか
で便秘になることがあるらしいです
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/13(木) 12:08:49.76 ID:???
何かしら良かったり悪かったりするけども何でもそんなもんだよ
おいしくいただければ大丈夫
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/13(木) 15:09:11.04 ID:???
>>87
><

結局ルピシアのデカフェアールグレイ買ってきましたw
表参道だとシャネルとかブルガリとか入ってる超絶オサレビルに入っててびびったwww
ちなみに向かいはカルディで、香水瓶みたいのがずらっとディスプレイされてるバーみたいなコーナーがあって
よく見たら瓶の中身がジャンナッツの香水でしたwww洒落すぎわろた
ルピシアはフルーツパーラーの販売コーナーみたいだったしなかなか面白い場所だったwww
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/13(木) 22:27:42.09 ID:???
この前カフェコムサでアールグレイのミルクティー飲んだらスゲー美味くてビックリしたんだが、
あれと同じ味を家で再現するにはどうすればいい?
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/13(木) 23:09:30.08 ID:WjL3lgXm
カフェコムサでお茶の銘柄(販売元や茶の種類)を聞いてくるんだ!
うちの最寄り駅ビルのカフェは、おいしいので聞いたら「リーフルです」と
教えてもらい、お茶飲む時はそこにしてる
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/14(金) 00:12:07.50 ID:???
>>98
いいなー。
外でおいしい紅茶飲めるなんて。
何処って聞いちゃダメ?
リーフル使っているカフェ、うちの近くにも欲しい。

100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/14(金) 00:40:18.10 ID:???
>>98
リーフル美味しいよね〜
私は伊勢丹で買ってる(伊勢丹内では「ジャバラサ」というブランド名でPBになってる)
と言っても50g数百円の一番安いやつなんだけど香りが他の紅茶とは別物だよw
何というか、いい意味でラーメン的な香りがする
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/14(金) 00:46:39.83 ID:???
>>100
どうしちゃったんだ、NAVARASA(ナヴァラサ)だよw
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/14(金) 01:00:20.49 ID:???
リーフルのチョコチャイが気になる
どんな味なんだろう
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/14(金) 11:42:15.25 ID:???
>>101
あわわわわわわwwwwww


ガチで勘違いしてた///
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/14(金) 11:47:08.37 ID:???
毎日蛇腹にぎってっからそうなるw
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/15(土) 00:16:24.32 ID:???
お前らのせいでもうジャバラサにしか見えないwww
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/15(土) 00:20:24.57 ID:???
お奨めの紅茶ブランドは?

フ・・・・・ジャバラサ!

え?蛇腹 /////

え?

え?
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/15(土) 00:30:51.91 ID:???
新規命名オツ!
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/15(土) 01:00:53.24 ID:???
なごんだわw
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/16(日) 09:13:19.66 ID:???
紅茶通の皆さん。
ずばり今年のSFの狙い目は?
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/16(日) 16:07:38.10 ID:???
>>99
JR川崎駅ビルの4Fのカフェだよ。しかしダージリンは変なハーブとブレンド
してあり、もはやダージリンではなかったorz
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/16(日) 18:42:21.37 ID:???
生姜紅茶って出来上がってるのを飲む方がおいしい?自分で入れて作る方が
おいしい?
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/16(日) 20:30:30.20 ID:???
自分でしょうがや生姜糖入れたほうがおいしいと思う
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/16(日) 20:32:08.71 ID:???
普通の紅茶にジンジャーパウダー入れるだけでもうまいよ
甘いのが好きなら>>112が言うように生姜糖
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/16(日) 20:33:40.67 ID:???
ジンジャーパウダーからすぎるよ
生のしょうがをすって絞り汁入れるのが一番いいな
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/16(日) 20:34:42.47 ID:???
生姜チューブでもいけるよ
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/16(日) 20:54:37.71 ID:???
からくないのもあるよ
調味料コーナーで売ってるのは確かにからいけど
自分が使ってるのは自然食品の店で買ったんだけどかなりマイルド
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/16(日) 21:43:34.64 ID:???
>>110
川崎駅なら地下街にあるマユールが美味しいよ、農園物ダージリンもある。
座席少ないけど機会があれば是非
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/16(日) 22:07:41.36 ID:???
>>117
お、地元民ですか?ありがトン。
マユールは経営がインドの方で20年前からやってるんだよね。
店長分裂前時代から好きでよく行ってたけど、最近ご無沙汰だ。
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/17(月) 02:13:27.14 ID:???
>>111
ちなみに、生姜は中国産はやめておいた方が良いよ。

詳しくは「硫黄ショウガ事件」でググって。
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/17(月) 08:24:19.76 ID:???
保守
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/17(月) 10:51:31.00 ID:TVmcuNFm
ガス工事中。だけど冷蔵庫にはシュークリーム。
紅茶ってレンジで淹れられますか?
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/17(月) 10:54:46.42 ID:???
味は落ちるかもしれないけど
レンジで水温めて、あとは普通にいれれば大丈夫じゃない?
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/17(月) 10:55:47.82 ID:???
ありがとう。やってみます
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/17(月) 11:46:42.19 ID:???
チャイ用に蜂蜜漬け生姜作りたいんだけど、普通の土生姜でいい?
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/17(月) 12:00:08.07 ID:???
>>124
おkですよ
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/17(月) 17:13:25.06 ID:???
>>125
さんくすこ
明日つくってみよう
127111:2011/10/17(月) 20:37:06.63 ID:???
>>112-116
ありがとうございます。根生姜があるんで乾燥させてみます。粉も手軽だし
欲しいな。自然食品の店、行ってみますね。

>>119
ありがとうございます。産地表示気をつけます。農薬ホウレンソウ、毒餃子、
豚小屋プーアール茶なども、どこまでホントかと思いつつ、安心できないので
食品は避けています。個人の考えで。何となく悲しくなりますが。
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/18(火) 01:38:31.41 ID:???
今年のダージリンFFとSF、みんなの中での逸品があったら教えてほしい。
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/18(火) 06:55:58.92 ID:???
>>128
ダージリンスレに沢山レポが上がってるので参考にしたらどうかな?
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/19(水) 00:46:01.93 ID:FETX/or/
都内でセイロンティー購入でお勧めの店ある?
131 :2011/10/21(金) 16:24:36.57 ID:???
 
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/22(土) 22:02:30.51 ID:31YHKAAd
みなさんは茶葉の保存にどんな容器を使用しているのでしょうか?
現在BEEHOUSEのティーキャニスタとマリアージュフレールのTea Partyを持っているのですが、
同じようなものばかりでなく色んなものを並べたいと思っています。
何かオススメがあれば教えて頂けないでしょうか?
できれば通販か東京近郊で手に入るものが好ましいです。
よろしくお願いします。
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/22(土) 22:14:59.08 ID:???
oxoのスクエアコンテナ
適当に扱えて非常に楽だけど見た目は普通だな…
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/23(日) 14:19:20.75 ID:???
以前軽く調べた感じでは光を避けたほうが良さそうだったので透明のものを避けていたのですが、
あまり気にする必要はないんでしょうか?
まあ大した嗅覚・味覚を持っているわけではないし戸棚に入れておけば大丈夫だとは思うんですが…。
ただ中身は分かりやすくなりそうだしきれいなので、一つ買ってみようと思います。
ありがとうございます。
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/23(日) 14:59:54.89 ID:???
あれだよあれ!!本場イギリスの人が夢中になっている、蓋の自重でしまる
完全円形の茶筒!!!和風総本家でみてびっくらこいた。感動。だけど
200g用で一個一万円強…orz
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/23(日) 15:15:10.32 ID:qJ8wB4XR
イギリス人パネェ…
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/23(日) 15:20:36.34 ID:???
円? 球?
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/23(日) 15:25:13.80 ID:???
>>137
茶筒の円が完全円形に限りなく近いから密閉できるんだよ。そんでもって
中蓋も円筒の内側にピッタリ沿うから茶葉の所まで沈んでいって、空気を
押し出して締められる。サイコーデス日本の技術!だって。
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/23(日) 15:38:29.19 ID:???
ちょっと調べてみましたが開化堂のもののようです。
ttp://www.kaikado.jp/
さすがにちょっと高いです…。
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/23(日) 15:57:56.23 ID:???
紅茶の保存用に密封できるステンレス缶が欲しいが、未だ手が出せずにいる
今のところセレクティーのスクリュー缶を大小取り揃えて使ってます
ttp://www.verygoodtea.com/shop/can1.html
ttp://item.rakuten.co.jp/selectea/c/0000000351/
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/23(日) 16:25:49.30 ID:???
開化堂のちょっと調べて見てみたが、そんなに高いかなぁ?
現物を見てないので断言はしないけど、
職人の手作りでこれが1万円程度なら、むしろ安いかと。


余談だが、賞状などを入れる蓋付きの紙筒(賞状入れ)も、
日本製はとても品質が高いそうだ。

蓋を乗せれば自重でゆっくり締まる、でも引っかかって止まることはない、
締まる途中の蓋をぐっと押すと跳ね返る、逆さにすれば蓋がゆっくり降りてくる。
力を入れて蓋を引き抜けば「ポン!」と音がする。
梅雨時の高温多湿でも、乾燥した冬場でもいつも同じように。

紙で作ってるのにこのクオリティ、余所じゃ真似できないんだって。
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/23(日) 16:40:11.20 ID:???
すいません、高いというのは質のことを考えずに書きました。
普段使っているのがせいぜい2、3000円なので…。

>>140
おお手頃で良さそうです。
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/23(日) 17:01:34.52 ID:???
茶筒ってそういうもんじゃないか?
賞状入れるヤツみたいな

使わないけど
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/23(日) 17:04:44.41 ID:???
100均の瓶でいい
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/23(日) 18:50:05.63 ID:???
銅製のは徐々に表面が酸化して味わいが出てきて良さそうだな
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/23(日) 20:02:35.46 ID:???
100均で売ってる陶器製でシリコンが挟まった片開きの保存瓶で十分じゃね?
普段は買ったままの袋で保存してるが
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/23(日) 20:44:48.15 ID:???
入れとく茶葉のクオリティにもよるかな。ブランドものとかならいいか。
しかしそういう茶葉の大概のは缶に入ってると思われ。
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/23(日) 20:50:01.73 ID:???
農園ものしか買わないからなぁ
ブレンドメーカー製で感動したことない
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/23(日) 21:44:57.44 ID:???
普段はマリアージュフレールやリーフルあたりで買っているのですが、
袋や缶に入っているとは言えいまいち使いづらくて…。
逆にデフォの缶で使いやすいショップってありますか?
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/23(日) 22:31:59.20 ID:???
ロウレイズって店の紅茶は、陶器のキャニスターに入って売ってる
蓋の内側にコルクが貼ってあって密閉性もそこそこ
オッサンが愛用するような柄じゃないんだが、使い勝手は良いよw
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/23(日) 23:04:30.18 ID:???
何これお洒落
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/24(月) 00:28:36.50 ID:???
イギリスで人気の茶筒、別の番組で紹介されてたの見たけど
一生ものどころか自分の子供や孫にも引き継げますよって言ってた
それで何十年か経た茶筒も見せてたけど、新品と色が全然違うようになって
味わいある感じになってた
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/24(月) 00:48:13.57 ID:???
そういう日本の技術力が将来残ってるか心配
最近キナ臭いから
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/24(月) 01:33:57.23 ID:???
茶筒職人の朝は早い
「まぁ好きではじめた仕事ですから」
最近は良い型が取れないと口をこぼした
まず、素材の入念なチェックから始まる。
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/24(月) 08:26:02.34 ID:???
別れの朝
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/24(月) 10:09:08.58 ID:???
それに入れたからといって、保存力が上がるわけでも無かろうよ

長期保存したかったら冷凍庫
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/24(月) 10:21:39.95 ID:???
新鮮なうちに飲めよw
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/24(月) 10:25:54.19 ID:???
色々な種類そろえたい場合割高だけど少なめに買うのが一番だな
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/24(月) 10:26:31.58 ID:???
馬鹿だなぁ・・・・・・

冬にダージリンSF買ったらもう鮮度落ちてるのに、お店から買った時点で
早く飲もうがどうしようが鮮度落ちた物を早く消費してるだけなのに

入国後すぐかって冷凍しとくのが一番鮮度保てるんだが
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/24(月) 10:44:34.46 ID:???
基本はタイムマシンで好きな時代にたち寄って買ってくるだな
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/24(月) 18:55:22.13 ID:???
紅茶通パネェッス
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/24(月) 23:57:31.47 ID:???
ルシピアから紅茶にハマったけど香料に飽きてきました
初心者向けの普通の紅茶と中級者向けの紅茶をおすすめして下さい

あまりにうそくさい匂いじゃなければフレーバーティも好きです
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/25(火) 00:42:09.68 ID:???
紅茶紅茶したのが飲みたいならディンブラから入るといいのでは?
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/25(火) 11:05:20.42 ID:???
キャンディもいいよ
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/26(水) 09:50:05.27 ID:???
恐れ入りますが、質問よろしくお願い致します。
ルピシアの【テ・オ・レ】に似た香りの良いお茶(ルピシア以外)のお薦め
がありましたら、御紹介頂けると助かります。
(アッサムで缶の琉球紅茶、フォション、ダマンは買いました。) 

私は烏龍茶派なので、ブレックファースト、モーニングティ等の
ブレンド系?が全く解りません。アッサムと何かが?ブレンドされていて、
缶入りのリーフでしたら、尚更ありがたいです。
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/26(水) 23:04:16.20 ID:???
うーん、ルピシアスレの人の方が、他の茶葉との比較をしてて詳しいんじゃないかなあ。
自分はフレーバーを飲まない(合成香料嫌い)なので、バニラ系か?とか想像するが
なにしろ比較してないし。こんなレスでごめんね。
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/27(木) 09:59:08.63 ID:???
>>166
レスVerydクスです。
フォートナム&メイソン ロイヤルブレンド と言うのを買ってみました。

購入した時、ルピシアのテ・オ・レはアッサムとセイロンのブレンド
であると言うのを何とか思い出し、解らないなりにググっていたら、
ロバーツコーヒー社 イングリッシュブレックファスト
(アッサムとセイロンのブレンド)を見つけ、それも購入しようか思案中です。
本当にどうもありがとうございました。
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/27(木) 11:26:37.87 ID:???
167です、連投申し訳ない
フォートナム&メイソン ロイヤルブレンドの方を買ってしまったけれど
フォートナム&メイソン クイーンアンの方にすれば良かった…シクシク
早く皆さんのように紅茶を色々知りたいです
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/27(木) 13:35:19.53 ID:???
出された紅茶がすごくうまかったので、銘柄をきいたらトップバリューのTBだった。
ショックだ…。
これまでのこだわりは一体なんだったのか?

それともこれからは自分好みの紅茶が安く手に入れられるって事を喜ぶべきだろうか?
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/27(木) 14:06:50.75 ID:???
実は薄めのウバがすきなんじゃなかろうか
ローズなかんじの
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/27(木) 16:17:05.78 ID:???
こくのあるミルクティーを楽しむには、どの茶葉を使うのがいいでしょうか
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/27(木) 17:42:13.10 ID:???
>>171
スーパー、成城石井、Kardiなんかで普通に売っているものだったら、
セイロンティーを買っておけば良いんじゃないかな。

例@トワイニング 100g998円
http://www.twinings-tea.jp/products/ceylon.html
例Aジャンナッツ 200g981円
http://janat-teaboutique.com/?pid=31282054


もっと凝りたければ、セイロン(スリランカ)の中で産地が明記されているもの
(いわゆる農園物)を試してみるのがお勧め。
ウバ、ディンバラ、ヌワラエリヤ、キャンディー、など。

例Bウバのアイスレビー茶園 50g750円(送料別)
http://item.rakuten.co.jp/mitsutea/2010uva-50g/
例Cディンブラ シーズナル ワルトリム農園 BOP 50g682円(送料別)
http://www.gclef.co.jp/tea/srilanka.php
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/27(木) 17:45:48.52 ID:???
>>171
好みだろうけど、自分はアッサムかルフナをすすめる
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/27(木) 17:55:41.85 ID:???
セイロンティーというかディンバラ、ヌワラエリヤ、キャンディーあたりはミルクに合わないと思うが
好みは人それぞれだけど
俺もアッサムかルフナがオススメだな。特にアッサムCTCは簡単に美味しくできると思う
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/27(木) 18:27:28.46 ID:???
アッサムCTCで
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/27(木) 18:36:55.39 ID:???
ニルギリも結構よくない?個人的には好き
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/27(木) 18:51:16.61 ID:???
ニルギリも悪くは無いけど、シーズナルは避けた方がいいかな。
繊細さがすべて裏目に出て、薄めた牛乳になっちゃう。

寒い時期なので、ジンジャーチャイを作った。
美味い。

甘味は蜂蜜でも良いんじゃなかろうか。

何気に茶漉しが大切なんだよな。
2枚折というか、とにかく目の細かい先が見えないようなやつを使うととても良い。

いやうまい。
178177:2011/10/27(木) 19:05:11.93 ID:???
せっかくなんでレシピをば

8oz(240ml)

水・・・・・100ml
牛乳・・・・140ml
砂糖・・・・・(好みで)15g
アッサムCTC・・・・5g
ショウガ・・・・少々(生の物を3枚ぐらい厚めにスライスして適当に細切りし使用)

@水にショウガを入れ、沸騰させる
A沸いたらアッサムをいれ3分間弱火で煮出し、砂糖を入れ溶かす
Bミルクをいれ65℃まで暖める
Cとにかく目の細かい茶漉しで漉しながらカップに注ぐ→完成
★濃厚な味が好みであれば、茶漉しの中の物を上からティースプーンで押して絞る
☆ミルクの温度管理は大事です。沸いたら完成という人もいますが、ミルクの甘味が飛ぶので、65℃前後推奨
 温度計がなければ、指を入れて、アチっと感じるぐらいです

あくまで、インディアンミルクティー(チャイ)として美味しいというのを目指した。
午後の紅茶のあれなんか飲めなくなってしまう。

紅茶好きからすると邪道といわれそうだが。
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/27(木) 20:17:38.92 ID:???
アッサムダージリンニルギリのインド紅茶を適当に混ぜた茶葉でミルクティー飲んでる。うまい。
アッサム以外ならルフナ、ドアーズあたりがいいのかな。ドアーズは飲んだことないんだけど。
スーパーなどで売ってるものならトワイニングイングリッシュブレックファスト、ブローディーズなんかが良いと思う。
ジャンナッツは薄いなぁ。クリスタルシリーズのキャラメルがあるんだけど1個だと物足りない。

ここかマターリか忘れたけど粉振るいにかけてから淹れるといいって見たからやったけど確かにそのほうが雑味が消えた気がする。
ただアッサムはダストも混ぜてあるから結構な量ロスってしまったが。
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/27(木) 22:20:52.83 ID:???
>>171
自分はマヤブレンド濃いめおすすめ。安いし飽きがこないというか、日常使いに
適している。
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/27(木) 22:21:08.24 ID:???
>>178
メモさせてもらった。ケニアCTCでもあいそう
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/27(木) 22:47:06.65 ID:???
>>178
邪道なんて言わないよ。手順見てるだけで飲みたくなる。
おいしい紅茶を入れる紅茶好きさんだと思うw

やっぱりミルクティーにはアッサムかな自分は。あの香りが好き。
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/28(金) 00:55:10.41 ID:???
ディンブラ・キャンディのミルクは全然アリでしょうに
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/28(金) 00:58:21.39 ID:???
>>178
うまそう!
週末に試してみるよー。
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/28(金) 01:56:04.60 ID:???
ディンブラはアリだと思う。
キャンディはどうかなーアイスミルクティならかろうじてアリかもしれんが
キャンディはストレートのほうがうまいよ。
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/28(金) 02:29:21.57 ID:???
濃い目にいれたディンブラで作るミルクティはめちゃめちゃうまいよ
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/28(金) 09:24:49.56 ID:???
ティンブラもシーズナルはちょっと控えた方がいいかな。
キャンディも同様かも。
キャンディはドッチかというとフルーツと合わせた方がいいと思う。

個人的にだけど、シーズナルはミルクと合わせると負けちゃう気がする。

ので、アッサムCTCとかそういうのがいい気がする。
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/28(金) 12:11:48.01 ID:???
シーズナルって何?
この季節のものってこと?
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/28(金) 13:07:54.23 ID:???
一番の旬に摘んだお茶って所かな。
セイロンの場合に言われるよね。
インドの北?の方だと1st、2nd、オータムナルだけどね。
ニルギリもシーズナルという。

たいていの場合は雑味が無く、水色は薄め、黄金色に近くなる。
シーズナルで摘める時期は年間でも短い期間。

その上で、ティンブラは近年シーズナルの発酵度を弱めてるようなので、
やわらかい花のような香りのあるお茶になる。
良い方向に進んでいる。

(こういうの傾向の典型はヌワラエリヤかな?)

でミルクと混ぜると負けちゃう・・・・・・かな。

なんて思うの。
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/28(金) 13:34:27.34 ID:???
詳しくありがとう
なるほど、確かにそういう葉はストレートで飲まないともったいないね
ミルクってかなり風味強いし
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/28(金) 17:07:58.90 ID:???
8oz(240ml)

水・・・・・100ml
牛乳・・・・140ml
砂糖・・・・・(好みで)15g
アッサムCTC・・・・5g
ショウガ・・・・少々(生の物を3枚ぐらい厚めにスライスして適当に細切りし使用)

@水にショウガを入れ、沸騰させる
A沸いたらアッサムをいれ3分間弱火で煮出し、砂糖を入れ溶かす
Bミルクをいれ65℃まで暖める
Cとにかく目の細かい茶漉しで漉しながらカップに注ぐ→完成
★濃厚な味が好みであれば、茶漉しの中の物を上からティースプーンで押して絞る
☆ミルクの温度管理は大事です。沸いたら完成という人もいますが、ミルクの甘味が飛ぶので、65℃前後推奨
 温度計がなければ、指を入れて、アチっと感じるぐらいです

あくまで、インディアンミルクティー(チャイ)として美味しいというのを目指した。
午後の紅茶のあれなんか飲めなくなってしまう。
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/28(金) 17:10:06.87 ID:???
ごめんなさい。何かレシピをメモろうといじっていたら間違えました
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/28(金) 21:03:44.05 ID:???
御気になさらず
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/29(土) 09:11:03.16 ID:???
>>174
自分の場合、ヌワラエリヤはストレート向け。
ディンブラ、キャンディはミルクティーでガンガン飲んでるよ。
ミルクティーとして1番好きなのはアッサム。
気軽に飲む時はケニア。
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/29(土) 10:08:43.15 ID:???
ケニアは色はいいんだけどなぁ・・・・・
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/29(土) 12:56:32.07 ID:???
ケニアは「え?え?黒すぎない?」ってくらい濃いめ推奨

197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/29(土) 14:12:02.18 ID:???
ケニアCTCは味最高 香りなし タイプなのでミルクティーには良く会うと思う
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/29(土) 20:50:34.81 ID:???
今度から学校に紅茶持って行こうとおもうんだけど、アドバイス欲しい

使うのは
ステンレスボトル(保温)
日東紅茶の6バラエティパック
(アップル、レモン、ブルーベリー&ラズベリー、シトラス&ピーチ、キャラメル&ストロベリー、ホワイトワイン&マスカット)

出来るだけ楽に淹れたいんだけど、
1.ステンレスボトルに熱湯を入れる
2.ティーパック投入
3.数分待つ
4.パックを出す

↑で問題ない?
紅茶はカップ+インスタントでしか淹れたことない初心者だから、香りとか風味にあんまりこだわるつもりはない
拙い文章だけど回答オナシャス
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/29(土) 21:03:47.27 ID:???
日東紅茶はやめるべき
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/29(土) 21:14:23.80 ID:???
ググってみたらスレンレスマグに紅茶入れて数時間たつとかなり味が変質するらしい
から、お湯詰めて飲むときにティーバッグ入れたほうがまだいいんじゃない?
あとフレーバーはパッキンに匂いがつきやすいから飲むなら一種のほうがいいかも
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/29(土) 21:15:45.21 ID:???
>>198
蓋はしたほうがいい。きっちり閉める必要は無いけど、乗せるだけでも違う
あと予めステンボトルにお湯を入れて予熱をしておくことも

俺個人としては1と2が逆だけど、この辺は好みかも
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/29(土) 21:39:03.87 ID:???
>>199
mjd?
安物だから?

>>200
教室で紅茶淹れるってのがな・・・。
フレーバーじゃないのって何?ダージリンとかアールグレイとか?

>>201
ありがとう!
蓋と予熱はしっかりするよ
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/29(土) 21:54:23.07 ID:???
便乗

会社で紅茶が飲みたいがウォーターサーバーが85度くらい
1.ウォーターサーバーでティーバッグ
2.家で茶葉で入れて水筒
3.家で水筒にお湯詰めて会社で茶葉

どれが一番うまいだろうか
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/29(土) 22:10:02.72 ID:???
水出しにして、水筒に入れる。

冷たい紅茶だが、劣化はしない。
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/29(土) 22:10:27.91 ID:???
すいません、質問です
こんど始めてムジカに行くことになったんですが、どの茶葉がオススメとかありますか?
楽しみ方を教えていただけると嬉しいです。
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/29(土) 22:13:45.59 ID:???
>>202
アールグレイはベルガモットフレーバー(着香)です
ダージリンは無着香だけど、いい香りでマスカテルと呼ばれる
他に無着香でよく売ってるのは、キャンディ、セイロン、国産…など
キームンやウヴァも無着香だけど香りが強め
ハーブ入りやフルーツ香はほぼ着香と呼んでいい
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/29(土) 22:21:53.41 ID:???
>>204
ありがとう
そういう手もあるか…
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/29(土) 22:29:45.98 ID:???
多分、水出しが一番長時間楽しめる「上に」ダージリンとかを使っても惜しく無し
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/29(土) 23:08:44.41 ID:???
紅茶じゃなくて水出しウーロン茶持っていってるけどやっぱり劣化するな
香りが無いとやっぱり美味しくない
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/29(土) 23:23:26.65 ID:???
半発酵茶だからねぇ
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/29(土) 23:25:29.29 ID:???
烏龍茶でも強焙煎かかったようなのだと劣化はそれほど無いよ。
まぁ、私は劣化そこまでしたこと無いですけどね。

パックでも使ってるんですか?
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/30(日) 02:52:17.96 ID:???
保温マグの紅茶はマジでまずい。ミルクティーとかならまだいけるかも?
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/30(日) 08:42:59.63 ID:???
紅茶は諦めてルイボスティーにしてる。
熱湯でパックいれっぱなしでもあんまり濃くならないし、味もほとんど変わらない。
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/30(日) 08:43:03.73 ID:???
>>205
好みも分からないのに、そんな漠然と聞かれても答えようがない。
メニューに色々書いてあるし、ゆっくり選んでも問題ない雰囲気だよ。
今なら季節限定アップルパイとウヴァのセットがあるはず。
ヴィンテージウヴァはかなり強くて、好みが分かれるかもしれない。

店で飲むんじゃなく買う方なら、茶葉売り場の女性に相談すると親切にアドバイスくれる。
マスターも超親切。
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/30(日) 19:21:48.45 ID:???
加糖にすればステンレスマグに入れてもある程度は劣化を防げるらしい
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/30(日) 21:43:13.21 ID:???
>>198の回答にはならないけど
そのパック私も買ったこと歩けどフレーバーだけで
渋みの残るあんまりおいしくないお茶でした

貧乏人の安舌ですが
安いティーバックなら業務スーパーのをお勧めするよ
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/30(日) 22:45:26.68 ID:???
磁器のポットで紅茶をガラスのポットと同じ条件で入れると、
味に丸みがあって、ガラスのポットよりおいしく入るんですがどうしてですか?
特にダージリンSFは顕著に味がよくなります。
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/30(日) 22:46:00.78 ID:???
成城石井のセイロンティーバッグはなかなかいいよ。
あとジャンナッツの100Pおすすめ。
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/30(日) 23:19:34.41 ID:???
>>217
プラシーヴォじゃないかな。
ガラスの方が香りが澄んでる感じがする、っていう人もいるみたいだし。
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/30(日) 23:37:10.12 ID:???
>>217
冷めにくさじゃないかな
ティーポットが1つしかないので、比較できず
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/31(月) 01:21:32.34 ID:???
>>219
プラシーボではないです。
>>220
冷めにくさでもないような感じです。ガラスポットのみにコゼーで保温抽出でも
同じ結果なのです。
ガラスポットのほうは盛大にジャンピングするのですが、磁器ポットのほうは平らな
形状でほとんどジャンピングを起こさないので、自分にとってジャンピングさせることで
味が悪くなってしまっているのかもしれません。
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/31(月) 03:44:36.92 ID:???
保守
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/31(月) 05:23:31.11 ID:???
>>221
コゼーってそこまで保温性ないでしょ

磁器>ガラス+コゼー>ガラスのみ
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/31(月) 10:44:28.38 ID:???
関係ないけどこれからの時期、使い終わったコゼーに手を突っ込むのは私だけではないはず。
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/31(月) 10:56:03.35 ID:???
いいえ、貴方だけです。
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/31(月) 11:09:29.04 ID:???
最近ストロベリーティーが気になってるので紅茶通さんに質問
いちごの香りが強めで甘くてミルクによく合う紅茶でおすすめってある?
「香り付け過剰すぎじゃね?」ってのでもOK
ちなみにルピシアのを飲んだ事あるけどもの足りなかった
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/31(月) 12:27:10.03 ID:???
別の方法でいいかなぁ?

イチゴミルク作っといて、それでミルクティにするとか・・・・・・・
イチゴ切って、水出し紅茶作るときに一緒に入れとくとか
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/31(月) 12:34:02.69 ID:???
ルピシアでも物足りないのなら、
お菓子作りで使う「苺フレーバー」を足すとかの方が
よさそうだなぁ。
(バニラエッセンスみたいなやつの苺版ね)
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/31(月) 12:37:54.97 ID:???
添加物使うなよー
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/31(月) 14:50:00.41 ID:???
なるほど、いろいろな方法があるのね。どれもおいしそう
調べてみるとカレルチャペックのストロベリーティーがおいしいとの意見がちらほら
でも期間限定だしたくさん買うにはちとお高い…

実は好みのストロベリーティーを飲んだ事があるんだけど、忘れてしまってね…
05年くらいに母がジュピターで買ってきたものらしいんだけど、
紺色のパウチパッケージのティーバッグの紅茶だった。あれはおいしかったな…
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/31(月) 14:53:04.63 ID:???
モナンシロップぶち込む
ハイビスカスブレンドするとより苺になるらしい(ただしすっぱくなる)
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/31(月) 16:40:47.80 ID:???
その手はあるなージャムとかも
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/31(月) 17:05:54.89 ID:???
ちゃっぱに混ぜ物するよりマトモな紅茶にシロップ入れたほうがいいよな
近所のやまやにモナーンあるけどキャラメルとヘーゼルがなくて憤慨している
花系フレーバーより需要あると思うんだが
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/31(月) 20:59:26.53 ID:???
ハーブとイチゴだけど、そのものが入ったフルーツティーって言うのもある。
ミルクいれたことはないけど、イチゴイチゴしていた気がする。
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/31(月) 21:05:29.22 ID:???
その場合はキャンディがお奨めだ。
ティンブラも無難だがキャンディだ。
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/31(月) 21:13:25.01 ID:???
キャンディはフルーツティに推奨と磯淵氏が言っていた。もう25年も前だ…。
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/31(月) 22:15:22.92 ID:???
いまもだよーぬ
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/31(月) 22:31:19.63 ID:???
素人でも自分で試行錯誤してれば、キャンディーあたりが合うのは気付くけどね
失敗を恐れず色々試すのも楽しいよ
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/31(月) 23:42:19.16 ID:???
苺というかベリー的な香りならエディアールで買ったやつがなかなかきつかった
しかしながら何て名前か忘れてしまったごめん><
エディアールでは伝統ある?銘柄らしくエディアールの
カフェでも出てたから店員に聞けば多分わかる
というかこのスレの方々もご存知かも(エディアール不評だけど)
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/01(火) 00:59:01.43 ID:???
ジャンナッツおすすめ。シエルドパリおいしかった。でも、香りきついかどうかはわからない。
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/01(火) 16:30:17.46 ID:???
飲んだことはないんだけれど、マヤティーはフレーバー強めにしてあるんじゃなかったかな
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/01(火) 18:52:37.44 ID:???
皆アドバイスありがとう。本当にいろいろあるんだね
とりあえず片っぱしから試してみるよ、カルディも近所にあるし

しかし1個のスレでこんなに様々な意見を聞けるなんてありがたや…
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/01(火) 23:58:51.98 ID:???
>>242
イチゴでなくちゃダメかもだけど、北海道千歳空港のお土産屋さんで売ってる
ハスカップ紅茶はミルクティーにして砂糖ちょっと足すとめちゃうまです。
あまーい雰囲気を味わいたいときの自分の定番はこれ。
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/02(水) 13:33:44.63 ID:???
甘〜いハスカップ紅茶だとぅ…
飲みたくなるやんか!
ハスカップ紅茶飲んだことにゃい。
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/02(水) 23:33:38.84 ID:???
ハスカップ紅茶?何それ。
飲みたくなったじゃんか!
調べたけど、簡単に買えないみたいだし。
物産展とかで売ってくれよ!
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/02(水) 23:37:21.77 ID:DoNZ7euK
ぐぐって出てくる楽天のページの
ハスカップ紅茶ってのは>>243が言ってるのと同じもの?
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/02(水) 23:45:33.08 ID:???
ハスカップって何者?
カップサイズ聞いたときに裏の選択肢で極稀に良く出てくるけど
紅茶もあるとな?
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/02(水) 23:51:08.60 ID:???
ハスカップはなんかすっぱいベリー系のやつ
北海道みやげのお菓子なんかによく使われてる
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/02(水) 23:52:34.78 ID:???
ハスカップ紅茶はまぁどうでもいいけれど、Hカップの人が紅茶入れてくれたら何でも美味しいと思うの。
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/03(木) 00:18:02.01 ID:???
ハスカップ、かなり酸っぱいよね
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/03(木) 01:30:19.51 ID:???
ハスカップの人気に嫉妬するスレはここですか?
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/03(木) 01:59:07.54 ID:???
ドラキュラの葡萄
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/03(木) 03:03:25.44 ID:???
すいません。紅茶でハスカップの香りがするものがあるのですか?
マスカテルみたいなものだと想像しております。
ダージリン ハスカップドロップみたいなものでしょうか。
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/03(木) 04:18:00.80 ID:???
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/03(木) 10:42:38.53 ID:???
なんかすげー懐かしい感じの AA
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/03(木) 12:24:13.17 ID:???
いや、釣りじゃなくて、すっごい天然さんなんだよ多分
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/03(木) 12:25:20.79 ID:???
じゃフレーバーって一体…
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/03(木) 12:43:34.01 ID:???
ハスカップは長野でも地味に売ってるよ…
皆さん長野もよろしく。
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/03(木) 16:07:14.89 ID:tZh59ROg
長野しょっちゅう行くけど全然知らなかったw
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/03(木) 17:49:28.28 ID:???
はすカップはブルーベリーみたいな味らしい
昔図鑑で「ウグイスカズラ」という植物を見てうまそうと思ってたら同一人物だった

ナニコレで毎朝ハスカップジャムをご飯に掛けて(!)
食ってるおじいちゃんが出てたな
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/03(木) 20:21:50.36 ID:???
ポリフェノールたっぷりそうw
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/04(金) 10:14:59.84 ID:???
Hカップ紅茶
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/04(金) 10:33:19.63 ID:LB4dkuTb
スイカップ紅茶もなかなかのもの
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/04(金) 14:01:34.55 ID:Si4IetBr
ワンカップ紅茶もあり
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/04(金) 14:09:21.73 ID:???
大関とかじゃなくてDukeとか?
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/04(金) 17:35:02.44 ID:???
紅茶の初心者なんですが、高い茶園のものが美味しいとは限らないのでしょうか?
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/04(金) 17:36:47.73 ID:???
そもそも美味しいという感覚が人それぞれなので
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/04(金) 17:44:13.76 ID:???
やっぱりそうですよね。ありがとうございます。
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/04(金) 17:54:43.72 ID:???
おいしさは人それぞれは確かにそうだけど、農園ものの同一の種類で
摘まれた時期が同一なら、茶葉の価格はおいしさと比例しているよ。
現地で不特定多数の人にテイスティングされて、多数の人がおいしいと
感じるロットに高価な価格がつくから、舌がバカじゃない限りは、
価格=おいしさになっている。
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/04(金) 18:00:29.75 ID:LB4dkuTb
「美味しさ」の定量化ついに成功したのか。
ノーベル賞確実だな、目出度い。
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/04(金) 18:02:42.71 ID:???
さっそく釣れたなw
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/04(金) 18:47:24.39 ID:???
>>269
バイヤーというか玄人とにとって美味しいからといって、一般の人やまして初心者にとって
美味しいとは限らないよ。価格は希少性も反映されるし
大体個人の好みがあるんだから、紅茶飲み慣れてても農園ものダージリンが合わない人だっているし
だからといって舌がバカな訳でもない
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/04(金) 19:10:27.16 ID:???
>美味しさの定量化
ノーベル賞通り越してイグノーベル賞を貰えそうな研究だなw
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/04(金) 19:11:54.52 ID:???
そもそもいいリーフ自体あまり日本に入らないよね
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/04(金) 19:41:08.61 ID:???
大事なのは自分にとってまずい茶葉を避けるカンを磨くことじゃないかって最近…
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/04(金) 19:52:13.93 ID:???
まぁ・・・・あのブランドの缶紅茶で美味しいとか、正気じゃないように思うが・・・・・。
シーズナルが無いからなぁ。
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/04(金) 19:58:41.38 ID:???
コーヒーとかなら普通のブレンドが一番好きだな
コーヒー好きの友達のとこに行くといいの淹れてくれるが、酸味がきついのとか
苦味が強いのとかは正直合わん
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/04(金) 20:43:09.63 ID:???
コーヒー?
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/04(金) 22:19:33.79 ID:IM1Fvoc+
コーヒーとかポスカラの黒みたいなものイラネ
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/04(金) 22:22:59.55 ID:???
自分が好きじゃないからって簡単にディスる人見るとウンザリするな
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/04(金) 22:23:13.99 ID:???
>>278
例えばの話だよ
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/04(金) 22:30:56.21 ID:???
>>279
ポスカラって何?
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/04(金) 22:39:54.53 ID:rIQZCqHj
なんで日本て紅茶よりコーヒーを出す店が多いの? 俺は紅茶はなんだが
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/04(金) 22:42:28.37 ID:???
お前の事情なんか知らねえ。漢字くらい正しく使えやハゲ。
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/05(土) 00:38:46.61 ID:???
おいどうしたんだよ発情期か? ハゲは俺じゃボケ!
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/05(土) 01:03:46.25 ID:???
コーヒーは臭気が強すぎて全部塗りつぶしてしまうんだよなー。
鍋で云えばキムチ鍋みたいな感じ。
黒ポスカラ(黒いポスターカラー)は言い得て妙。
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/05(土) 01:04:28.66 ID:???
どんな鼻・・・・・
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/05(土) 01:12:10.54 ID:???
黒のポスカラなんてホントにただの黒じゃないか
コーヒーは濃褐色透明だぞ
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/05(土) 01:30:57.68 ID:???
日本語読めない人がいっぱい涌いてるな
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/05(土) 01:43:37.86 ID:???
コーヒーは、泥水だろ
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/05(土) 02:52:24.37 ID:???
紅茶通にとってレモンティーは邪道なんだろうけど、
レモンがあう紅茶の種類をあえて選ぶならどのへんでしょうか
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/05(土) 03:11:49.82 ID:???
セイロン系やニルギリとかの水色の濃いものはレモンで色が変わる変化が大きくて面白いよね
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/05(土) 05:05:23.75 ID:???
リッジウェイ、あんまり美味しいと思わなかった。
好みの問題か。
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/05(土) 09:07:46.24 ID:???
セイロンとニルギリが水色が濃い・・・・?

シーズン外れてますがな・・・・・。
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/05(土) 11:43:52.82 ID:???
ケニアCTCとかいいんでね?
味しないけどwww
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/05(土) 12:48:50.42 ID:???
一回、シーズナルティー飲んでみてけれ。
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/05(土) 15:08:24.92 ID:???
>>295
味はあるだろにおいはないけど。
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/05(土) 15:34:31.25 ID:???
>>297
色は間違いなく濃いんだけどな

>>291
ニルギリやセイロンあたりがレモンティー向けなんじゃないかな
あとアールグレイのような柑橘系のフレーバーティーは相性が良いかと
ストレートもミルクもレモンもスパイスティーも、個人の好みだからどれが邪道ってのはないと思うよ
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/06(日) 23:50:51.37 ID:???
「紅茶通」が答えている割に「セイロン」とは随分大雑把で乱暴な…
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/07(月) 00:26:39.38 ID:???
セイロンって言われても確かにピンとこないけど、ひとまとめにセイロンって
呼ばれるときはディンブラっぽい味のことを指すことが多いのかな?
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/07(月) 00:29:44.74 ID:???
セイロンって言われたらセイロンブレンドを思い浮かべる
ディンブラキャンディあたりのイメージが強いんじゃないかな
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/07(月) 00:56:40.99 ID:???
大衆向けってセイロンブレンド多いよね。
私はウバのイメージ
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/07(月) 01:00:13.89 ID:???
「自称・紅茶通」なんだよ言わせんな恥ずかしい・・・

紅茶に詳しくない多くの日本人のイメージする所の「紅茶」って感じだもんねセイロンブレンド
私はディンブラとかキャンディあたりのイメージだわ
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/07(月) 02:52:06.68 ID:???
卵って結構食べても意外と大丈夫な物だな。
毎日3個を欠かさず2ヶ月は食べてるけど超健康
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/07(月) 02:53:01.24 ID:???
すいません、誤爆ですorz
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/07(月) 03:16:05.94 ID:D2w/ZbNN
>304
直ちに危険な状態に至るわけでは無いから気にするな。
発現したとしても脳梗塞とか肝硬変から肝癌にとか程度だから安心しろ。
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/07(月) 03:41:54.02 ID:???
茶葉少量で長時間抽出するのと、茶葉多めで
短時間抽出するので成分的に違いって有るの?
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/07(月) 03:52:24.69 ID:???
具体的にどの成分がどうとかは分からないけど、
茶葉多量短時間抽出だと、水に溶出しやすい成分比率が多くなって、
茶葉少量長時間抽出だと、短時間抽出とくらべて溶出しにくい成分の比率が上がるだろうね
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/07(月) 09:25:06.45 ID:???
セイロンつったらヌワラエリヤ
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/07(月) 12:29:13.15 ID:???
ディンブラ,キャンディ,ヌワラエリヤも好きだけど
セイロンの産地の定番どころを一つ挙げろと言われたら
ウヴァって答える人が多いんじゃないかな

311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/07(月) 12:31:45.18 ID:???
ウヴァはねー・・・・・・難しいよ
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/07(月) 12:41:18.97 ID:???
セイロンの定番といったらやっぱディンブラを想像する
三大紅茶はウヴァだけど
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/07(月) 13:13:21.61 ID:???
スリランカのお土産で貰うのはウヴァかディンブラかな?個人的にはセイロンと言われてウヴァの香りは殆どイメージしない。ヌワラエリアかディンブラ。
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/07(月) 13:45:05.49 ID:???
良質なウバは薔薇みたいな香りと、花のやわらかい香りと両方あって美味しい物だけど、
最近、そういうの出あってないのである

みんななんか尖った感じ
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/07(月) 18:23:05.26 ID:???
今年のお茶のできはダージリン中心にどうです?
当たり年だったら今年は福袋買ってみようかな、と
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/07(月) 22:37:14.44 ID:???
>>314
だから人工着香とかしちゃうバカモンが出るんだよ…。
花の香りのウヴァ、飲んでみたいなあ。
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/07(月) 23:04:18.79 ID:???
>>316
さすがに着香は解るかなぁ・・・・・不自然な感じがあるから。
アッサムCTC以外は農園指定にしてるので、家ではそういうの飲みません。

出先でそういうティーバック飲まされたりすると、香茶色の香りをつけたお湯という印象ですね。

人間、知らないと本気でだまされます。
食全体で・・・・酷い話です。
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/07(月) 23:46:13.85 ID:???
そりゃ露骨に着香したらわかるけど
プロが素人向けじゃなく ほのかーに着香したら
分からないんじゃないかな

プロのテイスター・バイヤーもちょっと怪しいと
思ったにしても騙されてたわけでしょ
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/07(月) 23:54:05.39 ID:???
いやぁ・・・・・解るでしょう
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/08(火) 00:14:54.59 ID:???
着香を着香であると見抜ける人でないと(テイスターをするのは)難しい
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/08(火) 00:29:57.12 ID:???
正直見抜けない人でよかった
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/08(火) 00:36:30.04 ID:???
少々アロマをたしなむダージリン派だけど
香りを嗅ぎ分けたり、分類できても
あからさまでなければ紅茶由来との区別は難しいというか不可能な気がする。
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/08(火) 01:05:15.56 ID:???
ということはあれかな、自然な感じの着香で、不快でなければ飲んでて
心理的には差し支えない(知らぬが仏)なのかな。
自然にできたものを楽しんでいると思いたい(´・ω・`)
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/08(火) 01:06:26.69 ID:h5tG/UAg
今は香料もいろいろあるからなぁ
それこそ紅茶由来の香料とかあるだろうし。
まぁホントのところは素人の我々にはちょっとわからんね。
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/08(火) 01:09:33.41 ID:???
女の子の頭の匂いに勝るものなし
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/08(火) 01:29:55.24 ID:seTSlW4b
洗剤臭いのはイヤだわw
シャンプーとか臭いの多すぎ
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/08(火) 01:34:27.02 ID:???
おいw何の話だよww
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/08(火) 01:38:46.80 ID:???
>>327さんの頭から加齢臭がするからシャンプする話(*‘ω‘ *)
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/08(火) 02:47:17.03 ID:???
頭が加齢臭したら、頭皮をちゃんと動かして
髪の毛が動くようにシャンピングしないと、香りはもとより
頭皮の毛穴の汚れが落ちないこともある。
まだヴァヴァーじゃないのに加齢臭がするのは、それなりの理由がある
という話です
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/08(火) 03:19:07.78 ID:???
ふた昔前に紅茶の香りのシャンプーが流行ったもんだよ
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/08(火) 06:40:18.36 ID:???
牛乳石鹸から出てた緑の蓋のか
あれはほんとに紅茶の香りで優秀だった
何故廃盤になったのか謎
惜しいシャンプーをなくした…
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/08(火) 16:39:36.05 ID:???
最近緑茶から紅茶に変えたら茶渋すごっ!
緑茶より紅茶のほうがすごくつくのかー。
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/08(火) 20:29:16.88 ID:???
>>332
そういえばそうだね。
でも緑茶の茶渋は見えにくいってだけかも。
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/08(火) 20:33:42.28 ID:???
コーヒー>紅茶>緑茶って感じか?
家族がコーヒーで自分は紅茶だが家族のマグカップがすぐ茶渋付いてる
重曹でこすって茶渋落とすの楽しいからいいけど
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/08(火) 23:41:46.62 ID:???
>319,320 みたいな人にかぎってころっと騙されるんだよなー
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/09(水) 14:18:20.05 ID:???
3gのtティーバッグにぴったりのこじんまりしたシンプルなティーポットが欲しい。
けど田舎ゆえそんなの見たことない…
どなたかいいの知りませんか?
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/09(水) 15:09:47.66 ID:???
>>336
ハリオの茶々丸辺りとか、
マグで直接淹れる、(探せばマグ用茶漉しもある)
一人用のポットとカップが一体化するセット、とか
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/09(水) 15:33:18.12 ID:FJVmDKrp
ハリオ ジャンピングリーフポット JPP-35
アマゾンでポチれば居住地域関係なく入手性良好
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/09(水) 15:39:46.50 ID:???
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/09(水) 21:08:17.25 ID:???
紅茶の香りのシャンプーなつかしすwww
28歳の自分が中学生の時だから15年くらい前かしら
時が経つのは早い…

今売ってるもの、シャンプーはわからんが
香水ならフェラガモのインカントチャームと、
花王wソフィーナのボーテシリーズとジェンヌシリーズが紅茶っぽいと個人的に思う
あくまでも個人の感想なので、期待外れだったらごめんね
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/09(水) 21:19:58.08 ID:???
>>336
3gのティーバッグって事は1杯ちょいって事??
茶漉し必要ないし大きめのマグではダメ?
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/09(水) 21:29:29.09 ID:???
インカントチャームそういう香りだったのか
今度試してみるありがと>>340
エンジェルハートのヴェローナもちょっとだけ紅茶っぽいよ
343336:2011/11/10(木) 15:11:36.73 ID:KLZs4saZ
色々ありがとうございます。
もちろんマグカップに蓋だって同じように入るのでしょうが、
ポットから紅茶をつぐのが好きなんです。
だからポットが欲しい…ミスドでかっぱらって来ようかと思っちゃいました。
さすがにやらなかったけどね
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/10(木) 15:14:23.10 ID:???
ミスドのポットならオクに出てるよ
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/10(木) 15:18:01.10 ID:???
急須でよくね?
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/10(木) 15:47:58.37 ID:???
ニトリで一人用に良さそうなサイズのティーポットを見た覚えがあったけど>>336の近場にあるか微妙なところだね
ハリオの茶茶なつめあたりがサイズも価格も手頃かな
アマゾンとか通販サイトでも買えるので検索して見比べてみてはどうでしょうか
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/10(木) 16:02:40.99 ID:???
一人用ポットは結構あるけど
一杯用ポットは微妙
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/10(木) 21:07:16.43 ID:???
100円均一とかにもあるじゃん。シンプルで小さいポット。
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/10(木) 21:47:23.97 ID:???
東京、横浜周辺でムジカ茶葉売っているお店ありませんか?
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/11(金) 05:26:28.16 ID:???
>>349
東横線の学芸大学駅に近いLAVINIA。
ググればヒットする。
種類は多かったが、レンガみたいなブロックじゃなくて
縦長のパックで売ってたような気がする。
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/11(金) 18:17:11.94 ID:???
そうか、ポットから注ぎたいんだね
たまにカップとポットがジョイント出来るやつ(たいていセット販売)あるじゃん
あれ見て「えー1杯しか入らないじゃん」と思った覚えがある
フランフランでみっけたwww
http://shop.bals.co.jp/m/goods/goods.aspx?session=36053490&key=194ed36210986c727eef6e822ee2a7df&goods=1101090144809

この手のやつってカップとポットの容積が同じくらいしかない
ノーブルって食器通販サイトでもこの手のやつ沢山扱ってる
ブランド(フランスあたりの)見たことがある
こういう商品をなんて呼ぶのかわかればもっとぐぐりやすくなると思うんだけどw
352343:2011/11/11(金) 19:13:42.79 ID:???
色々ありがとうございます。
ダイソー寄ってみたら和風の急須なんでしょうが、小さな真っ白のが有りました。
結構良さそうです…ダイソー教えてくれた人に感謝
>>351
フランフランの可愛いっすね。
これも買ってみようかな…
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/11(金) 19:48:57.71 ID:???
ブランドってエインズレイじゃない?英国
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/11(金) 20:08:48.26 ID:???
さっきフランフラン行ったらガラスのやつもあったわ
形は円柱みたいのであんま可愛くないけど

>>353
エインズレイでぐぐったら素敵なの見つかりました〜♪
ちょっと高いかな?

http://m.le-noble.com/products/detail.php?uid=NULLGWDOCOMO&p_id=070865834652&ref=/search/result.php&q=%A5%A8%A5%A4%A5%F3%A5%BA%A5%EC%A5%A4&c=&m=&s=&u=&lp=&mp=&b=&e=&j=&l=&r=&n=&p=1&md=f&o=

>>353さんに感謝dd☆
でも私が見たのはもっとマイナーなブランドだったと思う…
今携帯だからPC立ち上げた時探してみようwww
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/11(金) 21:24:49.04 ID:???
>>354
エインズレイもそれほどメジャーなメーカーではないんだけど、
中堅的なメーカーで作りもそこそこ良くて、なにより英国のメーカーかつ
紅茶のカップやポットとしては最適なボーンチャイナだから少々高くても
満足感は高いんじゃないかなぁ。
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/11(金) 22:09:45.39 ID:???
手ごろな値段だし、趣味も良いね。
俺も買ってみようかな。
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/11(金) 22:28:08.25 ID:???
>>351
ティーフォーワン> こういう商品をなんて呼ぶのか
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/11(金) 22:38:25.35 ID:???
>>357
横からだけど、教えてくれてありがとう!
すっきりしました。
359351=354:2011/11/11(金) 22:39:57.37 ID:???
>>357
そうそう>>354で書き忘れましたがTeaforoneって呼ぶみたいですねw
レスありがとうございます☆
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/11(金) 22:53:41.65 ID:???
同じスタイルで、ポットとカップ2つのティーフォーツーってのもあるね
色んなデザインがあるから好みのやつ探すだけでも楽しそうだw
今どきはネット通販で一通り買えちゃうから便利になったもんだわ
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/11(金) 23:10:55.09 ID:???
アカン…ティーカップとかポットとか、見出したら一日見てしまうがな…!
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/11(金) 23:23:41.19 ID:???
>>350
ありがとうございます
早速行ってみたら100gのものはいっぱいありました
少しバリエーションを広げられそうです

贅沢言えば缶とかブレックファーストの大袋が欲しいですw
363 :2011/11/11(金) 23:41:18.16 ID:SWnm8a62
 
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/11(金) 23:48:29.89 ID:???
>>362
ムジカティーは楽天とかネットでも買えるっぽい
ほんと便利な世の中になったもんです
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/12(土) 00:15:51.86 ID:???
ティーフォーワンはイギリスの店とかみるともう底なしになるぞ!w
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/13(日) 18:27:27.78 ID:???
このスレの流れに触発されて、気がつくと新しいティーポットを物色している自分がいる・・・・
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/13(日) 18:36:04.92 ID:???
それを置く場所を決めてから買う
置く場所がない場合には何を捨てて場所を空けるかを考えてから買う
これが鉄則
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/13(日) 18:59:52.27 ID:???

置く場所をあけてるうちになぜか食器棚が欲しくなって買う
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/13(日) 19:32:40.63 ID:???

桶屋がもうかる
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/13(日) 19:42:02.35 ID:???

上等なポットを手にいれて、それにふさわしい茶葉が欲しくなる
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/13(日) 20:13:08.69 ID:???

サーブされるテーブルと対の椅子、テーブルクロス、センター、花いけと花もw
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/13(日) 20:15:13.07 ID:???

良い陶器はやはり日光を当てて初めて良い姿となるからグラスハウスを増築
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/13(日) 20:22:31.06 ID:???

おいしい水と空気を求めてカナダ北部に移住
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/13(日) 20:25:58.24 ID:???

カリブーの生息数が激減した原因がオオカミにあるとの情報を受けた生物学者タイラーは調査員として北極のツンドラ地帯に乗り込む。
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/13(日) 20:27:29.01 ID:???

そこで彼が見たものとは!
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/13(日) 20:29:02.35 ID:???
タイラー「福袋のご利用は計画的に」
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/13(日) 21:24:23.55 ID:???
ワロタw
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/13(日) 21:30:57.82 ID:???
このスレの流れに触発されて、うっかり紅茶の福袋を物色しまくっている自分がいる・・・・・今年はどれ買おう
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/14(月) 20:17:16.48 ID:???
セイロンとアッサムの違いってどんな感じ?

今までアールグレイ・レディグレイばっかりだったから
花・果物っぽくない系統のお茶がよく分からない……
セイロンもウバとかヌワラエリヤとかいろいろあるよね

ミルクティーにするならどっちでも変わらないかもしれないけど、
詳しい方ぜひ教えて下さい
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/14(月) 20:39:56.83 ID:???
個人的かつ大雑把な感覚だと
セイロン系のが日本人が飲むお茶に近い感じ
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/14(月) 21:21:58.96 ID:???
セイロンって一口に言っても結構違うよね
花果物系じゃないのって言えばルフナとかは黒糖の香りとか言われてるかな
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/14(月) 21:35:42.78 ID:???
文字じゃなかなか伝わらないから、お試しサイズかなんかで飲んでみるのが早いと思う
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/14(月) 23:15:28.39 ID:???
そうだね。
セイロン=(ディンブラ・ウヴァ・ヌワラエリア・ルフナ・キャンディあたり?)
インド=(アッサム・ニルギリ・ダージリンくらい?)だから、
一包ずつとか三包ずつとかの色々セットとかいいんじゃない?
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/14(月) 23:34:23.00 ID:???
>>379です

>>380-383
ありがとう!
お聞きしたことを参考に、お試しサイズ的な物を探してみます

そもそも
【インド紅茶】アッサム、ニルギリ、他
【セイロン(スリランカ)紅茶】ディンブラ、ウバ、他
って区分けであって、アッサムとセイロンは並列じゃないね…
当たり前のことだけどうっかりしてました。無知丸出しでお恥ずかしい。
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/15(火) 00:46:43.96 ID:???
ミルクティーなら今のところ一押しはアッサムセカンドフラッシュ。
CTCもおいしいけど、上品な感じがするのはこちらなので。
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/15(火) 01:08:44.17 ID:???
>>385
アッサムといえばミルクティーってイメージだけど、ストレートでもイケるね

もうすぐ福袋の季節だし、色んな種類の茶葉を試すにはいい時期かも
でも誘惑に負けて大量在庫抱えてしまいそうで怖いwww
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/15(火) 19:04:29.33 ID:TkswHgNg
美味しいキームンが飲みたいんだけど、何処で買うのがお勧めですか?

セレクティー、ルピシア、べノアは購入済みです。

50g 500円〜2000円程度でよろしくお願いします。
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/16(水) 13:25:48.01 ID:???
紅茶の好ましい渋みを表す「パンジェンシー」という言葉はいつから使われるようになったのでしょうか?
私は午後の紅茶のCMで初めて耳にしたのですが、それより前から存在していたのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃったら是非教えて下さい!
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/16(水) 14:50:19.07 ID:???
よっぽどの紅茶マニアしか知らないと思う
某紅茶は物珍しい言葉で付加価値をつけてるんかと
趣味程度の農園物の紅茶好きですが、最近まで全く知りませんでした。
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/16(水) 15:04:22.61 ID:???
>>389
同じく。
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/16(水) 15:19:14.14 ID:???
昔から紅茶の本には大概載ってるけどね。
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/16(水) 17:33:45.54 ID:???
紅茶の風味を表現する用語の一つで、もともとあったものですね
紅茶のテイスティングで使われることが多いかと思います
某飲料はあれだけ香料甘味料入っててパンジェンシーも何もあったもんじゃないという感想でしたが
>>391で言われている通り紅茶の本などではよく出てきます
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/16(水) 17:44:51.46 ID:???
アールグレイが好きな初心者です。
寝る前にオススメの紅茶を教えて下さい。
(やすらぐ、落ち着く、カフェインが入ってないなど)
種類や、メーカーも教えていただけると
買うときの参考になりますのでお願いします。
初心者なので、買い易いお店だとさらにいいですが
この機会に、新宿付近でオススメのお店もあれば、行ってみたいです。
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/16(水) 18:01:23.37 ID:???
かなり限られるのでは<カフェインが入ってない
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/16(水) 18:12:54.18 ID:???
>>393
寝る前に飲むんじゃなくて、
ベルガモットのアロマでも焚いたら?
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/16(水) 18:14:03.85 ID:???
ルイボスにアールグレイフレーバーつけたものがあるからそれがいいんじゃない?
飲んだことないけど。
寝る前でも自分は紅茶気にせず飲んでるけどね。
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/16(水) 18:19:48.11 ID:???
ノンカフェインならカモミールなどのハーブティーとかルイボスティーとかかな
ただハーブは種類によって好みに合う合わないあると思う
アールグレイが好きなら「デカフェ・アールグレイ」っていうのもあります
最近はカフェインを除去したデカフェ紅茶が色々出てますね
ルピシアとか
ttp://www.lupicia.com/html/ja/category/001/001/30/category30_0.html

アーマッドのデカフェアールグレイのティーバッグを以前デパ地下で見たんだけど今調べたら出てこなかった
もう売ってないんかなアレ
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/16(水) 22:14:13.44 ID:???
いちいち某紅茶とか書くのうぜっ
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/16(水) 22:42:01.59 ID:???
>>393です
レスいただいたみなさん、詳しくいろいろと教えていただき、
ありがとうございます!

ルイボスティーだとノンカフェインがあるんですね
アールグレイフレーバーがあると言うのも初耳です
教えていただいたもの、全部調べてみます
また勉強したり、試してみるのが楽しみになりました
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/16(水) 22:44:56.53 ID:???
>>399
>>2にのってるセレクティーにも何種類かデカフェあったよ
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/16(水) 22:46:51.02 ID:???
ルイボスのフレーバーもセレクティに何種かあったね
でもルイボスって言われてるほど紅茶に味近くないよね
ルイボスとカモミールのブレンドが飲みやすい
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/16(水) 23:36:22.38 ID:???
自分の体調的にルイボスはどんどん飲むの推奨なんだけど、味が嫌い。なので
飲まない。まあ一応オレンジフレーバーをつけたジャンナッツのエリハナは
飲めたけど、あまり自分から買って飲もうという気にはなれない。よって体調も
改善しない。とほほ。カモミールとのブレンドか。試してみる。

>>397
つい最近アーマッドのデカフェだ!でも今茶葉在庫過多で買えない!と苦しんだ
記憶があるwどこの店だったかなあ。
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/16(水) 23:44:16.79 ID:???
>>387
京都ラ・メランジェのキーマンアンペリアルはアタックが強くて、お香のような
香りもしっかりしてて、お茶に旨味だしが入っている感じ。ミルクもいける。
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/17(木) 00:49:01.95 ID:???
自分もルイボスティー好きじゃないな。
前にもらった家にあったが、一度飲んだきり二度と飲まなかった。
フレーバーがついててようやく飲めるって感じ。
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/17(木) 10:11:51.36 ID:???
ルイボスは、ものすごーく薄く入れると、漢方臭さがなく、
砂糖いれたっけ?という感じに甘さがでる。
通常のティーパック1つに対して、1リットル以上ぐらいかな。
薄すぎるから薬効はないだろうけどw
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/17(木) 10:47:02.23 ID:???
もう白湯のもうぜw
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/17(木) 21:16:35.12 ID:???
実はルイボスティー飲んだことないのだが(飲まず嫌いっていうか)
ここ見たら飲みたい気分になってきたよ
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/17(木) 21:39:46.41 ID:???
ルイボスは3gを1Lで煮出してる
冬は就寝前にジンジャー系のフレーバーを飲んでる
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/17(木) 22:39:30.81 ID:???
402だけど、ルイボス、薄く入れるのがミソみたいだね。エリハナあと半分くらい
あるんだ。薄く入れるのやってみよう。
なんつーかほんと、体のためと思ってもなかなか手が出ない味なんだ自分には。
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/17(木) 22:55:18.84 ID:???
ルイボスティーって木を煮出したような味がするのがなぁ
木を煮出したことないけど。
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/17(木) 23:11:38.36 ID:???
木よりはやっぱ草くさいよ。野草だから当たり前だけど。
ミルクと相性いいって人もいるし草くさいの嫌な人はミルクで煮出しもいいかも。
自分はリンゴの皮とシナモンで煮出して蜂蜜か黒糖入れて飲んだりした。
けどルイボスって身体冷やすって聞くしあまり飲まなくなった。
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/17(木) 23:19:45.17 ID:???
ルイボス苦手な人が多くてびっくり
自分はお茶と同じ要領で淹れて、わりと好んで飲んでるわ
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/18(金) 10:59:49.20 ID:???
ルイボスって妊婦の飲み物だと思ってた
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/18(金) 15:59:25.09 ID:???
おでん屋で口直しに出てきたアイスルイボスは美味しかった
でも一口で良いんだよな
茶葉買ってまで飲もうとは思わないし、福袋に入ってたらがっかりするレベル
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/18(金) 16:49:53.22 ID:???
ルイボスの人気がうらやましか…
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/18(金) 20:59:39.15 ID:???
紅茶酒を漬けようと思ってるのですが、
漬けるのに合う種類・合わない種類とかありますか?
普段飲んでるのを漬ければOK?
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/18(金) 22:53:57.67 ID:???
>>416
アルコールはお茶の成分がよく溶けるので、タンニンとか多く出過ぎるので注意。
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/19(土) 00:07:19.48 ID:???
ルイボスリキュールにしたらいいじゃん
俺はいらないけどさw
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/19(土) 00:47:30.36 ID:X3P1QBBM
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/19(土) 10:30:27.16 ID:???
>>403
情報ありがとうございます。早速見にいってきます。
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/19(土) 10:56:44.48 ID:???
>>417
dです。
普通に淹れた紅茶にラム酒とか入れる方が無難かな。
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/19(土) 12:58:45.17 ID:???
吉祥寺で、泡が乗っているミルクティーを出しているオススメのお店はありますか?
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/19(土) 14:34:28.66 ID:???
吉祥寺限定w
tabelogで検索したらいくつかでてきたよ
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/19(土) 19:33:40.91 ID:???
Fortnum & MasonのEarl Grey Classicを貰ったんだけど、この紅茶の評判ってどんな感じですか?

普通に入れてみた感じ、なんか渋みが強く出るから砂糖多めに入れないと飲めなかったし
なんというか・・・紅茶の味は少ないのに臭いだけは強いというか・・
正直、芳香剤や香水を飲んでる気分だったんですけど、入れ方や水の硬度の問題でしょうか?
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/19(土) 20:07:04.75 ID:???
age忘れたorz
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/19(土) 22:51:44.62 ID:qy/ISZke
>>424

茶葉多目で、抽出時間を短めでさっと淹れてみ。

あと、好みは分かれるけど、ミルクティにするのも試すべき。
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/19(土) 23:25:50.54 ID:???
アールグレイは泥水
水出しにして消費するのが最良。
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/19(土) 23:48:00.28 ID:???
アールグレイもピンからキリまであるからね
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/20(日) 02:00:43.22 ID:/L5ZrZVz
最近、ティーパックでピラミッド型メッシュタイプのがちょくちょくあるけど、以前からあるのとどう違うの?
それから、ミルクティー向きのティーパックを探しているんだけど、お勧めは?
今は、ジャンナッツというフランスメーカーの、セイロンを使っているけどまあまあかな。
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/20(日) 03:00:56.44 ID:???
ggrks
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/20(日) 08:36:44.01 ID:???
>>429
ピラミッド型だとティーバッグ内に空間ができやすいため、ジャンピングが起こりやすくなります
ミルクティー向きの茶葉についてはこのスレの>>171以降のレスで色々出てますのでご参考ください
個人的にはアッサムのミルクティーが好き
トワイニングあたりが価格や入手しやすさの点で手頃かと思います
あとは個人の好みと近場店舗の品揃えと予算次第かな
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/20(日) 11:59:32.44 ID:???
388です

遅くなりましたが、パンジェンシーに関して、ご返答ありがとうございました(^O^)/
勉強になりました!
私も趣味程度の知識なので、聞いたことがありませんでした。
磯淵猛さんや角山栄さんの新書は読んだのですが、やっぱり専門書でないとのってないのかなあ。

>>429
ひしわのティーバッグがミルクティーにはオススメです。
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/20(日) 15:13:17.80 ID:???
紅茶酒、ずっと前に漬けて忘れてたの飲んでみたけど
確かに苦味つーかエグみが出ててあんまり美味しくないわ。
美味しい成分だけ抽出するのってアルコールじゃ無理なんかね。
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/20(日) 15:22:52.88 ID:???
ティーバッグにジャンピングが関係有るのかなあ
ガラスのポットに入れると分かるけどバックが底に沈むと紅茶の色が底に貯まって上は透明のまま
(三角じゃない)バックを水面に寝かせるように置くと全体に色がつく

リーフのジャンピングも上の部分に成分を溶かすために必要なんじゃないかという気がする
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/20(日) 15:49:55.81 ID:???
抽出成分は比重が重たいだろうしね
ピラミッド型って買った事ないけど、袋はかなりでかいの?
CM見るとOPとBOPの間くらい?みたいな感じだけどジャンピングさせたいなら
それなりの空間は必要だよね

自分は普通のTバッグめがけてお湯を注いで最後までプカプカ浮いてるけど
それで十分美味しく出来てる
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/20(日) 18:16:17.14 ID:???
>>426
抽出時間半分にしたら、どうにか飲める程度になりました!
次はロイヤル試してみます
ありがとうー
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/20(日) 19:15:43.03 ID:???
>>424
F&Mのアイールグレイは、どちらも結構スモーキーで香りが強いですね。
元々のキーマンも香りの強いものを使っていて、ミルクティー向きなんだと思います。
クラシックはそれでもスッキリで、スモーキーの方にはラプサン・スーチョンと
いう茶葉が入っているので、さらに薬臭くスモーキー。これもミルクに合う。
どちらも大好きです。お試しください。
あと、スレにも来てね。
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/20(日) 22:57:58.33 ID:???
2011年のHAPPY VALLEY農園のダージリンを頂きました。たぶんセカンドフラッシュ。
等級はSTGFOP1とあります。
どのように淹れればおいしく飲めますか?
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/20(日) 23:39:00.23 ID:???
おちゃめに
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/21(月) 00:17:23.75 ID:???
>>429
業務スーパー

日東リプトンより濃ゆい
あほのように安いので口に合わなかったら
リンスにでもしてしまうつもりで買ってみれ
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/21(月) 00:41:57.55 ID:???
>>438
質問があいまいだが、4g 300mlで茶葉が大きめなら5分
小さいなら4分で抽出 ストレートで 
ダージリンは大吟醸と同じで、お菓子等とは合わないとおもう。

ポットはきちんと暖めて、沸騰したお湯を入れください。
可能ならポットを厚手のタオルでくるんでください。
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/21(月) 01:40:23.10 ID:???
ブレンドされてるダージリンはそうでもないけど、農園もののダージリン
セカンドってお菓子に合わないよなぁ・・。スコーンに合わせるにしても
ジャムとダージリンは激しく喧嘩するし・・。
フランスの、甘さの少ないガレットくらいなら結構合うんだけどなぁ。
何かいい組み合わせあるのかな。
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/21(月) 01:48:02.67 ID:???
きゅうりのサンドイッチとかいいんじゃない?
農園物SFは繊細な感じだからこってりはあまり合わないよね。
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/21(月) 02:04:02.44 ID:???
>>438です。ありがとうございました。
紅茶っつっても今まで大衆向けのブレンドとかフレーバー系しか飲んだこと無くて、知識もないし淹れ方も適当だからなんかくれた人にもうしわけなくて。
これってけっこう高い品ですよね?
くれた人がいるときに開けようと思うんですが、せっかくだからちゃんと淹れてあげたくて。

お茶請けまでありがとうございました。
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/21(月) 02:35:21.85 ID:???
ゆかりっていう海老のせんべいと合うよ
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/21(月) 09:06:02.85 ID:???
>>445
あれは一枚目が生臭い。
大好きだけど。
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/21(月) 13:34:21.85 ID:Z3m7SOvq
ダルトンのティーストレーナーはどういう店に売ってるんですか?
おしゃれに疎いのでよくわからないのですが、ちょっとしたプレゼントに
買いたいのです。
名古屋で探そうとおもってるのですが、でかい百貨店にありますかね?
週末には欲しいのですが、なかなかググっても出てきません。
サルとロボットのが欲しいのですが。
よろしくお願いいたします。
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/21(月) 14:17:13.47 ID:???
>>447
ハート形とか家形とかいくつか近場のフランフラン店舗で見たことあります
ttp://www.francfranc.com/

雑貨屋さんなどに置いてあるのではないかと思います
ただ目当てのがあるかは店で見てみないとわからないですね
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/21(月) 16:09:41.43 ID:???
>>447
アフタヌーンティーか、ロフトかハンズ辺りで探して見れば?
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/21(月) 17:38:06.01 ID:???
ジャンピングがうまくできません
いろんなページ見てその通りにやってるつもりなんですが
@水道水を沸かす
Aその間にポットにお湯を入れて温めておく
B沸騰してゴボゴボいいだしてからも1分くらい加熱し続ける
Cポットのお湯を捨て、茶葉を入れて高めからお湯を注ぐ

何かおかしいとろこありますか?
ポットが悪いのかなと思ってジャンピングリーフポットってのを買ってみたんだけど変化なしです
加熱時間も沸騰してからすぐ〜2分くらいと色々試してみたんですが、
お湯を注いでもほぼすべての茶葉が底に沈んでいます
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/21(月) 18:07:24.40 ID:???
429だが、レスありがとうございます。

ところが、昨日地元の紅茶専門店でリーフティーを買う時に、本格的に紅茶が好きでしたら
やはりリーフティーですよと言われ更にティーパックは、どうしても風味が落ちますと身も蓋もない事を言われてしまった。

ティーパックでも、抽出時間を長くしたらどうにかなるのかな?
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/21(月) 18:13:39.68 ID:???
>>450
茶葉にもよる
ジャンピングするものもあればしないのもあるが、基本は新鮮な茶葉を使用すること

これから冬になると気温が下がるので、ポットも冷めやすくなるから
お茶用+多めに沸かしたお湯で、ポットを軽くあっためて捨ててから
茶葉と残りのお湯を適切な量入れるといい
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/21(月) 18:16:31.62 ID:???
>>452追加

ジャンピングしなくてもおいしい茶葉でおいしい紅茶は淹れられるよ
がんばってね
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/21(月) 18:29:25.44 ID:???
>>450
私が紅茶教室で教わったのは
「汲みたての水道水を沸騰したらすぐ」

ただし講師はジャンピング不要派ですがw
有名な老舗紅茶屋さんなんですけどね。
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/21(月) 18:31:27.77 ID:???
>>451
ティーバッグの中の茶葉次第。
細かい茶葉なら抽出時間を長くしても雑味しか出ない。
葉の形が残っている大き目の茶葉でテトラ型なら、
高温を保ちつつゆっくり茶葉を開かせれば最大限の味を引き出せるんじゃないかな。
456447:2011/11/21(月) 21:30:22.27 ID:Z3m7SOvq
フランフラン、ロフト、ハンズ見てきます。
ありがとうございます!
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/21(月) 21:54:39.77 ID:???
>>450
普通に沸かしすぎ
沸騰したらすぐ使うか
上級者は沸騰する直前のを使うらしいぞ
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/21(月) 21:56:05.54 ID:79qNwnnG
まあ休憩時間もない仕事とかしてると、リーフで優雅に入れるなんて夢の
また夢だしね。そうした中でもおいしく入れたくてテトラメッシュを
選ぶっていうのはいいと思うんだよね。自分は職場では昼飯時にティー
バッグで作る紅茶が憩いよ。その分家ではリーフを色々楽しんでる。
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/21(月) 22:47:17.42 ID:C/P84Fnc
>>458
同じような感じだ。
職場ではティーバッグすら淹れる暇のないときも多いなぁ。
もうそういうときは死ぬほど甘い紅茶花伝・午後ティーで無理やり
疲れを取ってるけど。
体にはすっごく悪そう。
460450:2011/11/21(月) 22:50:19.25 ID:???
>>452-454
ありがとうございます
色々試しつつあんまり気にしないで楽しむことにします
>>457
沸騰してすぐってのも試したんですけどね
あんまり変わらなかったような
もう一回やってみます
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/21(月) 23:09:57.22 ID:???
>>460
俺だけだと思うけど個人的経験では、予めポットを温める為にお湯入れると大抵茶葉が
沈んだままになる傾向があるみたい(水で中が濡れててもダメみたい)
なので俺は予熱は諦めて、乾いた状態のポットに茶葉→30秒ほど10玉くらいでボコボコ
沸騰したお湯を投入でやってるけど、それだと最初ほぼ全部の茶葉が浮かんで
そのうちジャンピングしながら徐々に沈んでいく感じになってる
俺の中ではそれが味も香りも一番いい状態になる
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/21(月) 23:35:13.16 ID:???
>>447
ロボとサル ハンギングティー ストレーナー
ttp://item.rakuten.co.jp/e-prism/dltn1022/
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/21(月) 23:36:59.07 ID:???
>>450
ジャンピングは おまじない以外の何の効果もないが....
球形のポットに結構沢山のお湯を入れると出やすいようなきがする。
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/21(月) 23:38:47.39 ID:???
ジャンピングは迷信とかオカルトという人もいうけど、迷信も信じる人に
とっては深刻なわけだし、自分なんかはジャンピングしてるのみるとなんか
可愛く感じられて楽しめるので、癒しにはなってると思う。
味の方はよくわかりませんw なので楽しければいいのだ。逆にしているから
おいしいはず、とかとらわれないようにしてもいいんじゃないかな。
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/21(月) 23:42:24.66 ID:???
ジャンピングを楽しむのは 良いんだ 楽しいし

酸素が〜 とか、新鮮な〜とか いう非科学的な発言を
さも正しい風に言い出すのが許せないんだ。
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/22(火) 00:11:52.52 ID:???
ガラスポットを使ってると茶葉がクルクルしてるの見えて楽しい。
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/22(火) 00:31:28.39 ID:???
>>465 心の病
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/22(火) 00:34:52.17 ID:???
水をペットボトルに入れてジャバジャバシェイクしてから使うのはどうだろう。
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/22(火) 00:55:37.80 ID:???
品質の良い一芯一葉とか一芯二葉みたいな大き目の茶葉は全然ジャンピング
を起こさないのにおいしいから、ジャンピングがおいしさには無関係、または
ほとんど影響を与えないことくらい、直ぐ気づくよ。
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/22(火) 01:02:43.00 ID:???
おい…誰もジャンピングは絶対味に関係あるんだから必須!とか言ってないだろ空気よめ
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/22(火) 01:04:44.16 ID:???
まあ、ジャンピングとかこだわってるつもりのにはこの手合いが多いからw
http://www.youtube.com/watch?v=GzCdQfZk_pQ

ワロタwwwマジデwww
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/22(火) 01:13:11.56 ID:???
オーオタのケーブルや電力会社で音が変わる、やジャンピングで味がよくなる
よくならないの話は隔離スレが必要だな。
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/22(火) 01:17:29.04 ID:???
>>471
女は〜だからどうだとか
医者は〜だからこうとか言っちゃうタイプ?

>>472
そこでいつもオーディオを例に出す特定の誰かさんこそ煙たがられてるってことに気づくべき。
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/22(火) 07:50:25.85 ID:???
>>450
2の「ポットを温めておく」に改良の余地は無いかな?
一度に淹れる量が少ないと視認しづらいかもしれない。

500〜600ccずつ淹れている自分の場合。
1.水道水を1.2リットルくらい沸かす
2.沸騰直前にポット(汁ポのメジャーカップ)の縁ギリギリまでお湯を入れる
(ここで一度火を止めておくこともある)
3.茶葉用意。メジャーカップを外から触って「熱っ!」と感じるまで待つ。(1分弱くらい?)
4.メジャーカップの湯をもう1つのポットへ移し、茶葉を入れる
5.ちょうどボコボコ沸騰した湯500cc〜縁ギリギリ量を勢いよく注ぎ、蓋をしてタイマーセット

細かい茶葉ならグルグル回る。
大きめなら一旦沈んだのもフワッと浮き上がったりして、ジャンピング不要派ながら楽しい。
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/22(火) 10:41:29.90 ID:???
変な質問ですが、ちょっとだけ紅茶を飲みたい時ってどうしてますか?
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/22(火) 10:45:47.06 ID:???
>>475
ちょっとだけ紅茶を飲んでるよ
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/22(火) 10:49:23.24 ID:???
>>476
お湯ちょっとに茶葉ちょっとですか?
カップに1/3ぐらいでも上手く淹れられますか?
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/22(火) 10:56:52.09 ID:???
口の広い器と茶こしに、スプーンで茶葉いれ、直接出しをしてます。
それも面倒なときは、teabag
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/22(火) 11:15:00.00 ID:???
ありがとうございます。
カップに茶漉し乗っけて淹れてみます。
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/22(火) 12:17:02.33 ID:???
普通の茶漉しじゃなくてボール型のやつ使えばいいやんw
自分で中に葉っぱ入れて、ちょっとしたティーバッグみたいにできるやつ
つか、ちょっと上で話題になったやんwww
最近は100均やスーパーで普通に売ってるよ
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/22(火) 12:26:52.37 ID:???
もうペットボトルでいいじゃないか
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/22(火) 14:56:50.76 ID:???
すごく濃い紅茶を作って、蜂蜜かウォッカを同量ぐらい混ぜたら
何日か保存できて必要なだけお湯で薄めて使えそうだけど…
やったことないから味が落ちるとかそんなんは良く分からないけど。

少量だけ作るのは湯が冷めやすいからうまく抽出するの難しそうじゃない?
あ、水出しだと失敗ないかもね。
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/22(火) 22:47:51.79 ID:???
水出しで濃くするのは難しい気がする。
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/22(火) 23:05:44.86 ID:???
ああ、書き方悪かったかな。

・濃縮液みたいなのを作る時は熱湯で抽出
・普通の濃さのを少量だけ作る時は水出し

だったらどうかなと思って。
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/23(水) 03:02:21.06 ID:???
業務用で薄めて使うブラックティーなるものが存在する
手作りなら紅茶抽出飽和砂糖水溶液のイメージが強い

名古屋でティーストレーナーは見つかったのかね
天気がもつようなら今日ちょっと探してくる
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/23(水) 07:16:05.70 ID:???
ストロングティーってなんですか?
濃い紅茶ってことでしょうか?
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/23(水) 08:25:51.43 ID:???
>>485
>紅茶抽出飽和砂糖水溶液

あれって美味しいのかな。
日持ちはしそうだけど風味とかどうなんだろ。
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/23(水) 13:01:28.11 ID:???
砂糖が入ってる時点で違う飲み物だわ自分には。
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/23(水) 18:05:09.91 ID:???
昔ネスティーなるポーションタイプの濃縮紅茶がネスレから出てたわ
アイスティー用だけど多分熱湯も大丈夫
もう冬だし、今でも売ってるかわからないけど
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/23(水) 19:09:21.92 ID:???
サントリーのテス(日本初プレーン・インスタント紅茶)がまた販売になって欲しい。
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/23(水) 19:46:07.01 ID:???
>>486
濃い紅茶ってことです
水色が濃いコクのあるミルクティー向きの紅茶
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/23(水) 20:13:46.20 ID:???
テスなつかしい!
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/23(水) 22:02:31.11 ID:???
名古屋
松坂屋地下のアフタヌーンティ→いちごとやかん
フランフラン→ハートとカルガモと家
ロフト、松屋コーヒー→なし

結論: 通販最強
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/23(水) 22:19:46.09 ID:???
ハンズは?
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/23(水) 23:48:18.25 ID:???
>>493
URLはってよかったよ
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/24(木) 01:29:10.23 ID:/FDAbtPZ
開封済み紅茶缶が沢山出てきました。
賞味期限2010の12月。
保存場所キッチン棚の奥。
どれも半分くらい残っているんですが、これ捨てたほうがいいのかなあ。
数あるし好きなフレーバーなんで飲みたいというのが本音なんですが。
1年前のじゃ無理ですかね??
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/24(木) 01:54:17.28 ID:???
がっちり蓋がしてあって、湿気たりかびていなければ、十分飲めます。
袋入りで折り曲げてあっただけとかは気になるから自分なら乾燥剤代わりに
布袋に入れて靴箱とかに入れちゃうかな。
498496:2011/11/24(木) 07:34:50.23 ID:???
>>497
茶葉をよく確認して飲んでみようと思います。
乾燥剤は、なるほどと思いました。参考になります。
ありがとうございました。
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/24(木) 19:30:18.75 ID:???
>>496
いつ開封したかによるかな。

自分だったら…
飲みたいヤツだったら、一応作ってみて飲んでみる。
変な味しなかったら、全部飲んじゃう。

未開封で賞味期限1、2年過ぎくらいだったら
気にしないで普通に飲んじゃう。
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/25(金) 01:33:28.12 ID:9FYH95pI
復帰age
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/25(金) 01:36:52.19 ID:9FYH95pI
サルベージ!
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/25(金) 02:41:06.99 ID:???
今までティーバッグしか飲んだことがないのですが
茶葉をもらったので面倒だけど飲まなきゃな…と思っています。
それで茶こしのついたマグを買いたいのですがタイプが色々あって悩んでます。
茶こしが金網のメッシュの、シリコンに小さい穴が空いたの、
プラスチックに細長い穴があいたの、を見つけました。
茶葉がパッと捨てられて洗いやすいのが欲しいのですがオススメはありますか?
ここのお店のこれがいいよ、などありましたら教えてください。
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/25(金) 03:47:58.01 ID:???
>>502
>茶葉がパッと捨てられて洗いやすいのが欲しいのですがオススメはありますか?

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00027CM5C
こんなのでいいじゃん。
これに限らず同様の物がスーパーや百均で売ってる。
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/25(金) 04:18:40.40 ID:k7arrA6B
Twiningsの「リーフティー」と「リーフカートン」って何が違うの?
505名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/25(金) 12:44:35.48 ID:L7rHIhmF
ティーストレーナーの質問をしたものです。
レス下さった方々、ご親切に有難うございました。
明日名古屋にいけそうなので、フランフランと松坂屋地下の店?を見に行きたいと思います。
フランフランがよさそうですね。
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/25(金) 17:16:26.67 ID:???
>>502
ハリオのワンカップティーメーカーあたりはいかがでしょう
ティーストレーナー部分は他のカップにも使えますし
たぶん>>503のが一番簡単だとは思いますが
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/25(金) 19:44:26.35 ID:???
紅茶には気持ちを落ち着かせるものがあると聞きますが簡単に手に入るものでそういう効果が期待出来るオススメを教えてください
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/25(金) 20:01:09.02 ID:???
アロマ!
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/25(金) 20:30:47.72 ID:???
>>505
結局行けなかったけどハンズのほうがいいものあるかもよ
うちで使ってる円錐型の茶こしもハンズで買ったし

ていうか通販しとこうよw
510名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/25(金) 20:45:36.26 ID:???
>>507
自分が「あ、おいしい」「あー、落ち着く」と感じることが大事です。
人によっては結構変な香りでマターリするしw

実際の効果が謳われるのは、「ハーブティー」と呼ばれているものだね。
薬草の浸出液なので、薬効として、安眠、リラックス、鎮静などがある。
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/25(金) 20:55:03.22 ID:???
>>508>>510
その名前を手がかりに探してみます ありがとうございました
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/25(金) 21:19:04.70 ID:eVzUxfmw
>>511
ハーブティーは紅茶ではない(茶の葉は入ってない)からね。
まあ、紅茶とハーブ(と呼ばれる薬草たち)がブレンドされてるものもある
けど、香りがはっきりしてる分、好き嫌いは激しいよ。買うのは少しからどうぞ。
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/25(金) 21:20:46.75 ID:???
>>507
紅茶じゃなくてごめんだけど、玉露をぬるめの湯で淹れたものは
安らぎ成分テアニンが豊富に含まれていてリラックス効果があるみたい。
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/26(土) 03:43:19.36 ID:???
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/26(土) 04:53:49.42 ID:???
>>514
けしからんな、どこの誤爆だ
保存しました
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/26(土) 09:57:23.25 ID:???
まったくだ。誤爆しといてからに詫びの一言もなしか
癒し画像ありがとうございます
517名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/26(土) 10:26:16.96 ID:???
つまり気持ちを落ち着かせるのに何も紅茶を飲まなくても良いと。
保存しました。
518名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/26(土) 14:15:27.78 ID:lIXYUgU3
紅茶はほとんど飲んだことなかったのですが
最近いいと思い始めたものです。
ミルクティーにはアッサムが良いと見たのですがどのメーカーがオススメですか?
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/26(土) 15:26:35.04 ID:???
>>518
テンプレの>>2のショップは見ましたか?
個人的にはミルクティーにはブローディーズというメーカーが大好きですが、
テンプレにもあるミルクティースレも参考にどうぞ
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/26(土) 17:33:50.15 ID:RJVQqZci
ジャンナッツのアールグレイ(200g)を3ヶ月ほど前に買って飲み続けてるんだが
そろそろなくなりそうな頃に味と香りが凄い落ちた
やっぱりそのまま缶で保管したらいけないの?
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/26(土) 17:42:12.19 ID:Liwbpn+v
内袋の封をきちんとしておけばまあ持つと思うけど
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/26(土) 17:49:35.68 ID:RJVQqZci
>>521
内袋ついてなかったんだ。
やっぱり内袋買うかなー
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/26(土) 20:02:39.82 ID:???
古くなった紅茶って何に使ってる?
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/26(土) 20:17:59.47 ID:???
冷蔵庫かシューケース
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/26(土) 20:36:32.61 ID:560n+07E
シルポの福袋っていつ発売ですか?
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/26(土) 23:55:45.78 ID:NLsPSOzC
>>504
何もかも
まず、缶と袋 か紙の違い。もちろん容量と価格も。
次に、味

>>520
缶をあけたら、金色で密封されていた袋が内袋だと思うの たぶん

>>523
脱臭剤や入浴剤。料理具材。
……石けんにつけるとアレルギーをおこさない茶のしずくになるとかならないとか
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/27(日) 00:09:59.60 ID:???
けっこう高い紅茶缶でもたまに内袋なくてびっくりすることがある。
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/27(日) 00:14:42.01 ID:???
コンビニとかで売ってる紅茶は無理だけど
暖かいストレートティーは美味しいと感じる
あのコンビニとかの紅茶の独特の感覚はなんなんでしょう
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/27(日) 00:28:40.20 ID:???
>>519
解凍ありがとうございます。
昨日>>2の実店舗にて購入させていただきました。

でもブローディーズの紅茶は発見すれことができませんでしたorz
530名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/27(日) 00:53:26.58 ID:???
>>526
内袋はいってなかったよ・・・
これもエコの流れなのかな
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/27(日) 01:01:15.34 ID:???
>>529
カルディとかに売ってるよ
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/27(日) 03:12:56.10 ID:???
>>531
え、カルディにはないものと高をくくってデパートばかりせめてました。
というか京都市内のすべてのデパート見てまわりましたw
今回買ったやつがなくなったらブローディーズのもをかってみようと思います
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/27(日) 11:57:21.50 ID:???
>>532
kwskしとくと、>>519で言ってたのは
ブローディーズのブレックファスト(ティーバッグ)です
内容はアッサムとケニアのブレンドと思われる
値段に関わらず自分の好みのものが見つかるといいですね
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/27(日) 12:21:47.06 ID:???
トワイニングのアッサムティーバッグが妙に好み
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/27(日) 17:12:31.47 ID:???
なるべくスーパーに在って日東とリプトン意外でオススメのティーバッグ教えて下さい
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/27(日) 17:14:01.42 ID:???
Amazonでもいいです。
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/27(日) 17:24:54.03 ID:???
少しくらい好みを書け
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/27(日) 18:00:48.76 ID:???
スマン、Amazonで人気商品見ててフォションとJanatのフレーバーティーをもうポチってしまった。
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/27(日) 18:11:04.70 ID:???
アマゾンのジャンナッツ、金缶ダージリンの値段おかしくね?
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/27(日) 19:36:34.75 ID:???
フレーバーは好き嫌いが出るって言ってるじゃないですかー

マルコポーロさん超花っぽい
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/28(月) 01:29:32.91 ID:???
>>525
各社、福袋は年末から正月あたり発売が多いので12月入ったあたりでwebに案内が出るんじゃないかと
ちなみに去年の福袋は12月下旬あたりに内容の紹介を書いている人がいました

>>528
コンビニで売ってる紅茶というのはカップや紙パック入のすぐ飲めるタイプのやつかな?
甘味料なども影響すると思いますが、おそらく香料の風味だと思います
紅茶の香り成分は揮発性なのでいれてから時間がたつと香りが飛びます
市販の紅茶飲料はそれを補うために香料が使用されることが多いです
542名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/28(月) 17:57:15.41 ID:???
>>514
お茶請けとして貰うぞ!
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/28(月) 21:27:32.79 ID:???
>>541
>>525です。
教えてくださってありがとうございました。
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/28(月) 22:22:19.52 ID:???
>>514
人が持ち帰りで仕事して煮詰まってる時になんてもの見せるんだ。
保存しました。
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/29(火) 09:24:26.75 ID:7OX9AiLH
トワイニングのダージリン、
はじめティーバック使って美味かったから、
茶葉を買って入れたら不味かった。
材料が違うんじゃないの?と思うくらいに、味が違う。
敗因は何?

追伸・出がらの紅茶の葉って緑茶のよりでかいのね。
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/29(火) 10:04:56.72 ID:t22+1XhR
ティーバッグのでうまいと思ったならヴィンテージ缶買えば良い。
一杯当たり単価同じくらいで味も風味も期待できる。
カートンはイマイチ。
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/29(火) 10:29:26.43 ID:7OX9AiLH
>>546
ありがとうございます。
買ったのは「袋入 リーフ ティー ダージリン エクストラ」だったんですが、
「缶入 リーフ ティー クオリティ ダージリン」
「缶入 リーフ ティー クオリティ ビンテージ ダージリン」
で味が違うのかな。
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/29(火) 14:44:17.04 ID:???
いやいや、葉っぱの問題じゃなくて、
淹れ方がまだうまくないんでしょ。

まずかったってことは苦かった/渋かったのかな?

だとしたら、抽出時間を短めにして飲んでみて。

トワイニングとか日東のダージリンだって、
香りは少ないけど味はまあまあ良く淹れられるよ。
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/29(火) 14:44:37.21 ID:g8OIeGCC
あ、age忘れていた。
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/29(火) 14:49:42.07 ID:7OX9AiLH
極端なことを言えば玉露と番茶くらい、深みが違うんですよ。
薄いのかと茶葉増やしたけど、美味しくない。
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/29(火) 14:51:36.12 ID:7OX9AiLH
おいしい番茶あるけど、安い番茶のように味がないって言うか、
552名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/29(火) 14:52:45.93 ID:???
>>547
>>546じゃないけど横レス
ティーバッグと全然違う味になって驚いた事は自分もある

「缶入 リーフ ティー クオリティ ビンテージ ダージリン」
そのダージリンシリーズ中コレしか買って飲んだ事ないけど、これはなかなかおいしかった
以前より味が落ちたと専スレでは言われているが…悪くはないんじゃないかな
553名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/29(火) 15:09:19.98 ID:7OX9AiLH
>>552
自分だけじゃなかったんですね。
ありがとうございます、今度試してみます。
554名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/29(火) 21:06:10.17 ID:???
>>514
JPG攻撃とは姑息な。返り討ちにしてくれるわ。
http://livedoor.3.blogimg.jp/kinisoku/imgs/1/e/1e1f1936.jpg
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/29(火) 22:04:40.05 ID:???
>>545
片岡と書かれているものと直輸入では違うらしいよ。
金色のビンテージダージリン(片岡)買ったけど…うーん。

缶の締まりはイイヨー。
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/29(火) 23:39:25.49 ID:???
うえみたらきりが無いからねーお茶が趣味っていうほどお金もかけれないし・・・
うちはリプトンのクオリティ缶(お客さん用)白缶(みんな用)の二種類買ってて
白缶飲みきったらまた新しく二缶かってクオリティ缶をみんな用にしてってしてる
そのときは「やっぱりお客さん用はおいしいわー」っていうのがひそかな楽しみw
557名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/29(火) 23:51:27.97 ID:???
>>556
ダージリンだよね?
白缶とクオリティ缶合わせたら670g!すごい大家族でみんなお茶好きなのかすごい勢いで飲んでるのかともかく羨ましい環境だw
一人暮らししててそれだけの量あったら半年はもつな……
558名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/30(水) 00:50:34.25 ID:???
胃腸が弱い私なら5年はもっちゃうわ…
559名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/30(水) 02:29:49.51 ID:???
>>555
いろいろあるんですねぇ。
560名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/30(水) 21:35:52.25 ID:???
友人の家で中学生のとき、初めて紅茶を茶葉で飲んだときは衝撃だったわ
普通のコーヒープレスとブロークンの茶葉だったが、その後直ぐに 同じもの揃えたわ
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/30(水) 22:26:30.41 ID:???
>>545とほとんど一緒の?ですが
ラッフルズホテルのティーバックを飲んだら美味しかったので
茶葉で飲んだらまずくはないけど普通だった
やはり入れ方が悪いのでしょうか?
ちなみにアフタヌーンティ
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/30(水) 22:44:05.43 ID:???
>>554
くっ、パケットで潜り込ませるとは。

ところで素人でスミマセン、ダージリン G.F.O.PのG.Fってどういう意味でしょう
貰い物なんだけどすごく美味しい。レストランが自作缶に詰めたセレクションギフトなので由来不明で…。
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/30(水) 23:09:07.26 ID:???
>>562
ええっと、キミ、何で書き込みしてるの?
インターネット繋がってるよね?
検索って知ってる?googleとか。
あれでね、調べ物できるの。



G.F.O.Pとはゴールデンフラワリーの略で
葉っぱが大きくて高級なんだよ。
美味しそうで羨ましいよ!
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/01(木) 00:19:52.45 ID:???
>>563
ご厚意に甘えてしまって申し訳ございませぬ。
ggl前にBB2Cで検索する癖好い加減やめねばならぬ。大事に飲もう…
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/01(木) 04:44:30.62 ID:???
リーフル福袋きたあああ
今年も迷う
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/01(木) 16:31:39.62 ID:???
過去ログ等を見て恐る恐るネット購入したディンブラ、おいしい!
紅茶初心者なので、どのブランドの何を買えばいいのかわからないです。
ディンブラが好きなら、次に何を飲めばいいでしょうか?
基本ストレートで、でもあまりフレーバーのキツイものは苦手です。
567名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/01(木) 16:35:53.90 ID:???
ディンブラ好きなら色んなところのディンブラ飲み比べが一番いいんじゃないか
他の茶葉に手を出したいならキャンディがいいと思う
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/01(木) 22:24:49.54 ID:???
薬並とは言わないまでも精神を安定させるのに実感出来るレベルで効果があるものってありますか?割と簡単に入手出来るものがあれば尚いいんですが
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/01(木) 22:25:43.52 ID:???
カモミールじゃね
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/01(木) 22:36:05.84 ID:???
ありがとうございます まずそれを調べてみます
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/01(木) 23:22:34.88 ID:???
情緒不安定なんですか?
もしかして>>507と同じ人かな。
紅茶で精神安定とかあまり聞いたことないけど
ヨガとか試してみてもいいかもしれませんね。
572名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/01(木) 23:39:58.66 ID:???
紅茶飲んでほっこりすれば精神安定になるじゃない(*=▽=*)
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/02(金) 00:07:26.92 ID:???
マジレスすると温泉いったほうがいい。
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/02(金) 08:56:51.28 ID:???
568がなぜ紅茶にこだわってるのかが謎。
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/02(金) 08:56:57.95 ID:???
>>566
ニルギリもよさそう。
アッサムでストレート用のFGOPもお薦め。
(CTCはミルクティーの方が美味しい)
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/02(金) 21:40:35.91 ID:???
>>554
だから仕事持ち帰りの自分にこういうものはダメだって…あ…
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/03(土) 14:28:27.11 ID:???
>>566
自分もニルギリがお勧めかな、あとはディンブラと同じセイロン括りでキャンディー、ルフナ、ウヴァ、ヌワラエリアの飲み比べもお勧め。
578名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/03(土) 14:33:17.88 ID:???
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/03(土) 15:29:01.18 ID:???
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/03(土) 21:58:50.88 ID:???
>>578-579
お前らの優しさにお茶を入れて差し上げたくなったぞ。仕事が手につかん!
581名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/03(土) 22:59:57.47 ID:???
>>577
自分の場合、キャンディー、ニルギリは無難、ルフナはミルク向きが多いけどストレートで美味しいのもある、
ヌワラエリアとウバはたまに個性的すぎるものがあり

>>566
ダージリンならオータムナル(秋摘)が飲みやすいと思います
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/04(日) 18:31:38.05 ID:???
復帰
583名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/05(月) 17:14:06.52 ID:???
落ちてたの?
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/05(月) 23:52:36.02 ID:???
ものすごくスレチな気がしますが質問させて下さい。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2348034.jpg

上の画像はけいおんの映画を見るともらえるフィルムなんですが
主人公がお土産で買って来た紅茶を特定する作業をしています。

現状
左より1〜

1 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2347520.jpg
2 http://www.canmi-tea.com/product/387
3 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2347507.jpg
4
5 http://www.fortnumandmason.co.jp/products/tea/index.html

まで特定しました。もし知っている物があれば教えてください。
因みにロンドン土産なので全部イギリス製の紅茶だと思います。
585名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/05(月) 23:58:41.47 ID:???
成城石井リサーチした、まで分かったw
586名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/06(火) 00:06:53.69 ID:???
587名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/06(火) 00:09:20.92 ID:???
和ちゃんが手に持ってるのはアーマッドのフレーバードの何かっぽい
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/06(火) 00:11:56.52 ID:???
右から5つめはウェッジウッドっぽいような。右から2つめはロイヤルコペンハーゲン?
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/06(火) 00:25:48.93 ID:???
ダージリン缶は無視っすか…
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/06(火) 00:37:08.88 ID:???
素早いレスありがとうございます。

>>585
そうですねその類の高級スーパーで見た記憶がある
ものが多い気がします。特定したものは買いにいってみようと思います。

>>586
ありがとうございます。左から4番目の紅茶ですよね?
気になって眠れなかったので助かります。

>>587
和ちゃんがもってるのはコップだと思ってました・・・
さすがに詳しいですね。画像があったらお願いします。

>>588
ウェッジウッドは調べてみたのですが食器のメーカもやってるみたい
なのでなかなか見つけ難い感がありました。 もし画像が見付かったら
作業が捗るのでお願いします。


591名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/06(火) 00:40:29.78 ID:???
>590
http://www.ahmadtea.jp/upload/product_20091110201230_8132.jpg
色的にこっちかな。アップルの線も捨て切れないけど。

http://www.ahmadtea.jp/products.php?category=3
592名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/06(火) 00:42:07.11 ID:???
今日はもう寝るけど、こういうのけっこう楽しいなw
がんばれww >590
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/06(火) 01:02:48.67 ID:???
>>591
おぉなんかそれっぽいです。
感謝、圧倒的感謝・・・
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/06(火) 01:05:29.28 ID:???
309 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[] 投稿日:2011/12/06(火) 00:09:45.00 ID:M4FBkMzM
>>297
 それがうまくいけば紅茶ファンの裾野が広がって良いのですが。
 昨日、TSUTAYAで坂本真綾のeverywhereというベストアルバムを借りてきた。
その中に「紅茶」という歌がある。歌詞の内容は「●●茶園のダージリンSF DJ-xxxは
花のような香りがして当たりだった。▲▲茶園のSF DJ-xxxも味に深みがあって甲乙付けがたい」
というもの。

 というわけがあるはずもなく実際には「寒い日に道ばたで飲んだ紅茶の味も覚えてる」という
部分だけ。要は恋人と別れるという内容なのだが、紅茶はまったく添え物扱いだ。
一般での扱いはこのように雰囲気作りの道具にされるのが関の山ではないか。

 (*このCDの2枚目にはユニバースという歌があるのだが、元は30minutes night flightという
アルバムに収められていた。限定版にはアニメーションショートフィルムが付いているのだが
これがとても良かった。魔女や結界空間も良いがこういうのも良いなぁ)


こっちでアニオタ引き取ってー
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/06(火) 13:24:26.62 ID:AHVY2gPx
テンプレにage進行とあったのでage

>>594
農園もの飲んでるのか彼女www
名前しか知らないけど少し親近感
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/06(火) 17:28:19.64 ID:???
>>595
>というわけがあるはずもなく実際には「寒い日に道ばたで飲んだ紅茶の味も覚えてる」という
>部分だけ。要は恋人と別れるという内容なのだが、紅茶はまったく添え物扱いだ。
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/06(火) 22:23:52.59 ID:???
うわ、マルチか。
598名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/06(火) 23:25:30.20 ID:???
本人がマルチしたんじゃなくて向こうの人が持ってきて貼ったんでしょ。
>こっちでアニオタ引き取ってー
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/06(火) 23:41:47.44 ID:???
あのオタクならマルチくらいやると思うの
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/07(水) 00:27:34.90 ID:???
>>595です…

よく読んでなかった自分にorz
アニオタ大嫌い
メ○○カフェも板違い
みんなまとめてしね
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/07(水) 00:45:55.87 ID:???
雑談スレの書き込みを転載した>>594がスレチ
紅茶に関する質問ならこっちで引き取るけど、そんなKY持ってこられても困るわな
602名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/07(水) 00:54:00.66 ID:???
要するにスルースキル無いやつは2ch来んなよって事じゃね?
603名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/07(水) 01:19:09.99 ID:???
要するにアニオタは来るなって事
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/07(水) 01:23:53.20 ID:???
アニメネタでも>>584は面白かった
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/07(水) 10:22:40.82 ID:???
ドラマとか番組とかでチラッと見えた紅茶の銘柄特定はどこかでやってそうだなーとか思ってたんだけど
それがまさかけいおんで来るとは思わなんだわ
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/07(水) 16:43:11.93 ID:???
今流行りのドラマでも毎回紅茶出てくるな<謎とき
あれはダージリンセカンドフラッシュがなんとかって最初のほう言ってたけど
どんどん紅茶よりもお茶菓子のほうが目立っていった…
まぁ仕方がないか
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/07(水) 17:47:41.28 ID:TVfx6/0V
小麦胚芽入りビスコ最強
608名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/07(水) 21:37:35.92 ID:???
入り口はどうであれ、こっちの世界を知り踏み出すきっかけになるには良いんじゃない?
くらいだおー

ヤン・ウェンリー「思うのは自由だが、言うのは必ずしも自由じゃないのさ」
609名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/08(木) 00:31:47.75 ID:???
シロン産の紅茶は一度飲んでみたい
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/08(木) 07:39:27.35 ID:???
>>584の画像消えてた(´・ω・)
611名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/08(木) 14:16:26.39 ID:???
声を出す仕事をしてる彼女に紅茶を送ろうと思うんだが
マローブルーティーってどうなんでしょうか?飲みにくかったりしない?
色はきれいで気に入ったんだけど教えてください

別スレにも書き込みましたがこちらのほうがスレの趣旨に合っているので再度書き込みました
612名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/08(木) 14:46:07.18 ID:???
>>611
向こうに移動する旨を書いてきなよ

>飲みにくかったりしない?
自分で飲んでみりゃいいじゃん
試さずにあげるとかありえない
613名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/08(木) 14:57:27.07 ID:???
マロウって紅茶じゃなくてハーブティじゃないの?
614名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/08(木) 15:33:46.59 ID:???
紅茶より高級はちみつでもプレゼントしたらいい
615名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/08(木) 15:52:16.32 ID:???
はちみつならマヌカハニーが喉にいいらしい。
味に癖があるけど風邪をひきにくくなるから声の仕事にいいのでは?
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/08(木) 18:29:42.64 ID:???
蜂蜜でチャイを作ってあげればよい
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/08(木) 21:31:06.42 ID:???
マローブルーティーって画像見たら青いお茶か。
きれいだけど飲みたくはないな。
618名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/08(木) 21:40:48.02 ID:???
しばらくしたら茶色になるしレモン垂らすとピンクになるよ。
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/08(木) 22:55:12.69 ID:???
味はまあ「植物」だな。おいしいものではない。蜂蜜で味を整えれば飲める。
紅茶と合わせてもいいかもしれない。
620名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/08(木) 23:01:29.14 ID:???
茶葉で淹れる場合、みなさんは同じ葉で何回くらい出していますか?
1回だけで葉を捨てちゃうのはもったいないのでいつも2,3回淹れてしまうのですが
邪道でしょうか?
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/08(木) 23:07:42.84 ID:???
>>620
おいしい茶葉なら2,3回目も出るよ
少し味が淡くなるので好みにもよるが、数回お得に楽しめて私はいいと思う
邪道とか気にせず楽しんだらいい
622名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/08(木) 23:07:53.05 ID:???
>620
烏龍茶とか緑茶にすれば良い
623620:2011/12/08(木) 23:38:13.97 ID:???
>>621-622
複数回淹れても大丈夫そうですね!
烏龍茶はあまり飲まないので、緑茶試してみます。
早速のレスありがとうございます。
624名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/08(木) 23:56:52.71 ID:???
薄いのは薄いので好きだな
水かわりに飲むアイスティーなんかは薄い方が飲みやすいし
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/09(金) 00:00:03.99 ID:???
そうか…PETで飲むものになってると、緑茶も急須で数回入れるなんてのを
知らない人たちがいるんだ…なんか逆にカルチャーショックだったわ。

>>620
同じ味が複数回楽しめるのではない、ということも注意ね。
最初が一番熱くてサッパリしていて(もちろん長時間蒸らすと味が濃いのは
この一煎目になる)、二煎目が味が軽く、三煎目はもうついでに飲むって
感じだから。
626名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/09(金) 00:47:06.62 ID:???
水だしは2回葉っぱ使う。悪くなりやすいからガブガフ飲まない人には向かないけど。
何煎も飲みたいなら中国茶最強だろうな。
あとルイボスも2煎くらいならいける。
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/09(金) 01:10:59.29 ID:???
>>625
自分はいい煎茶や玉露の時は、
一煎目<二煎目<三煎目とお湯の温度を高くしてくから、
一番熱いのは三煎目だ。
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/09(金) 09:22:16.82 ID:???
3回ぐらい出すと、だんだんカフェインが少なくなるから
朝→昼→夕方ぐらいでちょうどいいような気がする。
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/09(金) 17:17:39.93 ID:???
外出ならm(_ _)mスマソ
普段デパートで買ったリーフの紅茶をカップ一杯辺り2gでちまちま飲んでます
抽出時間として原則50秒、ヌワラエリアは40秒 アールグレイは1分FFは3分40秒で作ってますが、時間や量って間違ってますか?
630名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/09(金) 18:48:57.00 ID:???
パッケージの淹れ方が一番無難かと。
費用を抑えたいって話なら、デパートものではなく
ネットで福袋を買いあされば
安くて美味しいのたくさん飲めるよ!
ってか、この時期になっても福袋の残りが…。
631名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/09(金) 21:19:53.01 ID:???
>>629
抽出時間はリーフの形(BOPとかCTCとか)によって違うので、
>>630の言うとおりパッケージにある時間を参考にするのが一番でしょう
あとは、例えば渋いのが苦手であれば少し時間を短めにしたり湯の温度を低めにしたりと、好みで調整するのがいいと思います

福袋の在庫無くなる前から次のリーフに手を出したりするからなかなか減らないんだ・・・
632名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/09(金) 22:47:22.86 ID:x8uSj6zm
584の写真消えちゃった?

いろいろ探してたんだけど
とりあえず記憶している範囲で

トワイニングのダージリン、プリンスオブウェールズ、オレンジペコはあるね

イギリスって言ってるけど、フォションの黒缶っぽいのがあるんで、イギリス限定でこだわってはいなそう
マークのところがはっきりしないけど、アッサムかセイロン

水色と桃色の細いのは、マリアージュフレールかもしれないけど、色の組み合わせから考えるとTWGじゃないかな

それより右にある背の低いやつは、フォションのクッキー、マカダミアナッツと予想。

青い袋がレディグレイの袋って意見が出てるけど、いまは亡きウィタードのイングリッシュローズもかなり近い

黒い箱っぽいのが分からない
633629:2011/12/10(土) 00:20:19.50 ID:RNPguz1U
>>630
>>631
貴重なご意見ありがとうございます
パッケージどうり地味に試してみます
634名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/10(土) 14:35:16.50 ID:nx4OLWr7


★Miwon Birthday Party 2010 1
ttp://www.dailymotion.com/video/xk0ws3_miwon-birthday-party-2010-1_fun
★Miwon Birthday Party 2010 2
5:40あたりから「お金が足りないから銀行へいって持ってこいと美元から電話が来た」と高嶋が暴露
ttp://www.dailymotion.com/video/xk0ws7_miwon-birthday-party-2010-2_fun
★Miwon Birthday Party 2010 3
7分30秒頃に、ダンスに誘う嫁の手をふりほどく政伸ww
8:27あたりから「家族が増えてたらいいな」という美元にひきつる高嶋政伸
ttp://www.dailymotion.com/video/xk0ws9_miwon-birthday-party-2010-3_fun

651 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/18(日) 19:18:48.36 ID:z93PuI9g0
いままで 重 大 な 勘 違 い をしていたことに気づいた。
この事件を時系列で言うと、
「乱痴気パーティーが先、暴力沙汰のケンカが後」と思っていたが逆なんだな。
ということはだ。
離婚を言い渡され、寝室が別になり、殴り合いのけんかをし、それを録音したくせに
いけしゃあしゃあとパーティー開いて、土壇場になって足りない金を持ってこさせ
「子供が欲しい」などと公言したわけだ。
小説か映画にでもありそうな恐怖だなこれは。 他にも勘違いしていたやついると思うから、一応書いとく。

635名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/13(火) 09:50:35.57 ID:???
水出しで作った紅茶って、2日ぐらい日持ちしますか?
冷蔵庫に入れておいても味が落ちたりする?
636名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/13(火) 12:13:35.61 ID:???
水出しで2日はきついかも
冷蔵庫保存で2日目で変な味して悪くなった事1回ある
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/13(火) 14:55:14.83 ID:???
dd。やっぱり当日中に飲まなきゃだめなのね。
638名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/13(火) 20:18:17.02 ID:???
2日は大丈夫だよ 1.5Lで作ってるけど。
ただし 触るときには石ケンで手を洗ってる
639名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/14(水) 22:39:16.14 ID:???
触る?茶液にさわる?
読み取れん。でも、2日は大丈夫には賛成。ただし、1日半抽出して、その後
茶葉を取り払って、翌日まで持つと言うことね。
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/15(木) 19:31:32.90 ID:???
容器だろう

茶葉に触るなら、石鹸で手洗いよりは茶葉スプーン使うだろうし
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/15(木) 19:40:22.98 ID:???
抽出含めて二日かなー
夜仕込んで8〜10時間くらい抽出して
翌朝茶葉を抜いてその日のうちに飲みきるのが良いかと
飲みきれる量で作るのがいいよ
642名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/15(木) 20:37:56.21 ID:???
皆様ありがとう。
ちょっと少なめの量で作ってみます。
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/16(金) 11:16:29.07 ID:B7q3YXOc
紅茶以外の飲み物なら何が好きですか?

スレチかもしれないけど、なんとなく聞いてみたかったんです。
644名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/16(金) 11:40:02.47 ID:???
ハーブティーもコーヒーもココアもジュースも果汁もみそ汁も好きです
嫌いなものの方が少ないので
ビールと焼酎は苦手だが、ブランデーとかワインは紅茶に入れたりするなら好き
645名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/16(金) 13:21:51.29 ID:B7q3YXOc
>>644
お返事ありがとうございます。
おみそ汁が出てきたのがちょっと意外で、和みました。
646名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/16(金) 14:06:57.29 ID:???
>>643
煎茶、ウーロン茶、ココア、コーンスープが好きです
お酒は芋焼酎
647名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/16(金) 15:24:43.34 ID:z36updKl
酒全般苦手だ。というか炭酸がダメ。お茶は大体好き。
紅茶にはまる前は水最高だったけど最近は水だとさみすい。
648名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/16(金) 15:38:31.02 ID:???
果実を使った飲み物大好き
フルーツジュース、フルーツハーブティー(ロンドンフルーツ&ハーブの)
お酒は苦手だけど飲むならフルーツ使った缶チューハイ、赤ワイン、
ビールならオレンジジュース割り(あんまり好きじゃないが…)
桃入ったやつが好きだけど体調崩すから酒自体年に3回くらいしか飲めないw


他にはジャスミンティー、緑茶くらい コーヒーは稀にしか飲まない
ペットボトルも午後ティー、ティーズティーなど紅茶が主だけど
(リプトンが一番好きだが不買中)
他にもアクエリアス、ポカリ、アセロラ、キレートレモンなどスポーツドリンクをよく買う
649名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/16(金) 18:31:01.03 ID:???
炭酸好きには炭酸割りはおススメ。
アイスティーにガムシロ入れて炭酸で割る。

ルピシアグランマルシェでやってた。
夏向きだが・・・
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/16(金) 23:47:29.38 ID:???
お茶全般好きで、炭酸と酒とコーヒーと砂糖入ってる飲み物が嫌い
嫌いなもの多すぎて選択肢がお茶しかない感じ
651名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/17(土) 05:24:36.97 ID:wYDjN24j
こんにちは
ティーストレーナーを豊富に扱っている店、どなたかご存知の方いらっしゃいますか。
できれば吉祥寺〜青山〜新宿近辺の実店舗だと大変有り難いです。
特にミントンの回転タイプを実店舗で買える所を探しています。

時間と曜日的に恐れ入りますが...よろしくおねがいします
652名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/17(土) 16:40:49.71 ID:???
ロフト、ハンズ、ルピシア、ジークレフ、リーフル辺りは?
653名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/17(土) 20:29:25.14 ID:???
質問者ではないが、なんか久々になごんだ。みんなありがとう。
654名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/17(土) 22:34:41.86 ID:???
ミントンのティーストレーナー

http://m.le-noble.com/products/detail.php?uid=NULLGWDOCOMO&p_id=003000105014&ref=/search/result.php&q=&c=&m=003&s=&u=&lp=&mp=&b=&e=&j=&l=&r=&n=&p=0&md=e&o=

かわうぃーね〜
私は全然詳しくないから知恵袋でさがしたらこんなの発見
===========================
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1054080180&ySiD=q5bsTqA_CA4lWHVV3wuD&guid=ON

>ミントンだけの専門店ではありませんが、ヨーロッパ輸入洋食器専門店で「株式会社 創美」というところの店舗が銀座、新宿にあります。
http://www.sohbi-company.com/shop/ginza.shtml
http://www.sohbi-company.com/shop/shinjyuku.shtml
============================
回転ストレーナーがあるかは定かじゃないから事前に確認した方がいいね
最悪?↑のネットでも買えるし
ただ、こんな可愛くないけど回転ストレーナーってスーパーでもどこでも扱ってるよね
afternoonteaで買ったの錆びたので今は300均の店で買ったの使ってるわ
655名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/17(土) 22:40:20.32 ID:???
珈琲サーバーが割れてしまいました
調理用の500ml計量カップで代用しようと思うのですが
コーヒー三杯〜六杯程ドリップする時、何mlを目安に淹れたらよいか教えていただきたいです
確か一杯150mlで、それ以上淹れる時は一杯あたりの量の差異があったような気がします

分かりやすいサイトもありましたら教えていただきたいです
よろしくお願いします
656名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/17(土) 22:44:54.98 ID:???
紅茶スレだった…すみません誤爆しました。。
657名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/18(日) 02:16:48.48 ID:???
レストランとかで出される(ティーバッグの)セイロンティーが好きなので、
スーパーで適当にセイロンティーを買い比べてみましたが、好みの味に当たりません。
レストランで使われているのは「TEA BREAK CEYLON BLEND」と書かれている紅茶なのですが、
これと似たような味の紅茶、あるいはこの紅茶そのものを知っている方はいらっしゃいますか?
安っぽい質問でごめんなさい…
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/18(日) 03:56:51.37 ID:???
>>657
レストランで扱われている紅茶だと一般用に販売されてない業務用の可能性もあります
一応ググってみましたがこれだ!というヒットはなかったです
一番キーワードと近かったのはUCCの業務用でした
ttp://xc521.xbit.jp/c464/item_detail/itemId,579/

ただ、業務用だと日頃からガブ飲みする人でなければ消費するのに苦労するかと
近場で手頃に買えるお茶で好みの味が見つかれば一番いいんですけどね
659名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/18(日) 14:23:52.00 ID:Ar62+cMA
レストランでメーカー聞けばよろし。意外に入手しやすかったりもする。
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/18(日) 17:38:21.36 ID:???
>>658-659
回答ありがとうございました。
とりあえずレストランで聞いてみます。
とても参考になりました。
661651:2011/12/19(月) 00:23:23.10 ID:D8fGHh95
回答有り難うございます。
ロフト、ハンズは全く盲点でした..なるほど。有り難うございます
ブランド食器店にも確かにあるかも知れませんね..!お知恵を頂き感謝です
その辺りで明日にでも当たってみます。

中々どこでも売ってるんですが、買い替えるものでもないと思うとつい..
変な質問に答えて下さいましてありがとうございました!
662名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/21(水) 14:59:33.49 ID:???
紅茶は好きだけど全然詳しくありません。
スーパーに売ってる色んな紅茶、フレーバーティーを試しました。
最近はヘラディブのイングリッシュブレックファーストが気に入ってます。
でも自分の味覚に自信がないので、こんな超安い紅茶を人がきたときに出すのは気が引けます。
お客さんに出すために用意しておこうと思うのですが、何がおすすめですか?
ミルクティー好きの友人が多いですが、ストレートでも美味しいものが良いです。
それかミルクティー用とストレート用二種類お願いします。
ティーバッグと葉っぱ、両方知りたいです。
よろしくお願いいたします。
663名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/21(水) 16:35:54.21 ID:???
自分が美味しいと思うものを出すのが持て成しです。

好みもあり高い=おいしいとは限らないし
そういうものを要求するお客様はその人に聞くのが無難
664名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/21(水) 17:11:40.71 ID:???
ヘラディブってどんなのやーとググったらすごくかわいいじゃないか、パッケージ。
ミルクティ向けらしいしそれ出してもいいんじゃない?
茶器、食器、茶請けもきちんとしたもの出せば大丈夫だと思うけど。
ストレートならダージリン、ディンブラ、キャンディあたりを買っておけばいいと思う。
665名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/21(水) 23:57:46.65 ID:???
>>662
マリアージュフレールあたりで2缶くらい買っておけば無難。
どれを買うかは店員に相談して。
666名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/22(木) 00:19:57.17 ID:???
質問させていただきます。
キーマン等の中国紅茶のスモーキーフレーバーなんですが、この香りは生産地の気象によって付くものなのでしょうか?それともラプサンスーチョンみたいに煙で香り付けしているのですか?
よろしくお願いします。
667名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/22(木) 01:09:11.28 ID:???
>>662
あなたが紅茶にそんなに詳しくないのなら、お友達にどこの紅茶を飲んでいるのか聞いて、それを出すのが一番だと思いますよ。
お友達も特にこだわりがないのであれば、どこかの紅茶専門店で店員さんに相談してみるのがいいんじゃないでしょうか。
その店の茶葉にあった淹れ方も教えてもらえますよ。
668名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/22(木) 02:59:16.84 ID:???
>>666
あの風味が生産地由来なのか製法上の事情なのかは知らないのですが、
キーマンに関しては香料や燻製などで香り付けはしてないはずです
キーマンの上級品は花のような香りだそうで、スモーキーフレーバーのものはやや等級が下がるようです

トワイニングのプリンス・オブ・ウェールズ飲んだ時は「ウーロン茶?」と思ったなあ
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/22(木) 17:47:46.60 ID:???
>>668
回答ありがとうございます。自分で調べても何故あのような香りが付くのか書いてある所が無くて…発酵の強さとかも関係あるのかも知れませんね。
670662:2011/12/22(木) 22:37:58.97 ID:???
>>662->>665>>667
ありがとうございます。
見た目かわいいですよね。
味も私は好きなんですが、紅茶以外でも自分の美味しいと思うものに自信が持てないので不安です。
意地悪を言う友達はいませんが、せっかく来てもらったら美味しいものを出したいです。
ミルクティー好きの友達は三人くらいいます。
それぞれにあわせるんじゃなくて、万人受けするのって何かな〜と思いました。書き方が悪くて申し訳ありません。
ありがとうございます。
671名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/22(木) 23:32:56.18 ID:???
>>670
万人受けを狙うなら、茶葉なら大手ブランドのイングリッシュブレクファストかアッサム(ミルクティー向き)、アールグレイかダージリン(ストレート向き)などがいいのではないでしょうか。
大手ブランドのものはたいてい万人受けするようにブレンドして飲みやすくしているので。
ティーバッグも基本はそうですが、私は「ひしわ」をおすすめします。多分、自然食品の店とかで売ってるはず。へたな茶葉よりずっと美味しいです。

ところで紅茶の正しい淹れ方(ゴールデンルールなど)はご存知ですか?
茶葉にせよティーバッグにせよ、紅茶を美味しく淹れるために一番大事なのは、正しい淹れ方を知っているかどうかだと思うので、もしご存知なければそこから。
間違った淹れ方ではせっかくいい茶葉を手に入れても台無しにしてしまいますから。
逆に安物のティーバッグでも、きちんと淹れれば美味しいですし。
とっくにご存知でしたら失礼しました。
672名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/23(金) 03:01:54.71 ID:???
イングリッシュブレックファーストならトワイニング、アッサムならマヤがいい
お手頃だし来客用でも全然遜色ないと思う
ストレートなら地元の紅茶専門店のキャンディがおいしいんだけどここはネット通販やってないのが残念
あと正直ミルクティーは牛乳をいいの使えば大体美味い
673名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/23(金) 04:36:31.30 ID:???
>>671
淹れ方が重要ってのは同意だけど、
安物のティーバッグはどう上手く淹れたってティーバッグの味だよ

>>670
ご友人たちの嗜好が読めない場合は、メーカーのブレンドが無難
よっぽど渋すぎたり薄すぎたりしなければ、「美味しい」とは思ってもらえるよ

フォートナム&メイソン セイロンオレンジペコ 125g 1995円
http://www.mitsukoshi.co.jp/pc/catalog/image/item/1050_070_FM/250/82104.jpg
http://www.mitsukoshi.co.jp/spcl/fm/index.html

フォション モーニングティー 125g 1480円(送料別)
http://item.rakuten.co.jp/kaldi/0697893037901/

ジャンナッツ ロイヤルブレンド 100g 1572円
http://janat-teaboutique.com/?pid=36509410

など
蛇足だけど、F&Mはイギリス、フォション、ジャンナッツはフランスね
674名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/23(金) 07:55:16.79 ID:2DW7FC2R
このスレって常時age進行じゃなかったっけ?
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/23(金) 14:20:46.58 ID:???
>>673
>>671
>淹れ方が重要ってのは同意だけど、
>安物のティーバッグはどう上手く淹れたってティーバッグの味だよ

671です。
それはつまらない考え方だね。
安物が安物の味なのは当たり前。
何を美味しいと思うかは嗜好の問題。
ほとんどの人は紅茶にこだわりはなく、スーパーのティーバッグを適当に淹れて美味しいと思っているけど、それでいいじゃない。
それにお茶の美味しさは茶葉の品質だけではなく、茶器、部屋の雰囲気、一緒に飲む人との関係が大きく作用するから、たとえ安物の紅茶でも最高のティータイムを演出することは可能。
普段飲みではなく、誰かをもてなしたいということだから、私は正しい淹れ方を学ぶことを提案したけど。

万人受けするものを知りたいということだったので、大手ブランドのものをすすめたけど、本当のところは、私はどんな紅茶でも丁寧に淹れてくれたら嬉しいし、それで穏やかな時間を過ごせたらそれが最上の紅茶になる。
もてなしってそういうことでしょう?
676名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/23(金) 14:56:19.14 ID:???
いい茶葉でちゃんと淹れるなら、そりゃすごくおいしく飲めるけど、
ティーバッグの茶葉でも、もっと、ちゃんと淹れれば
その茶葉での最大限おいしく飲めるよって話かと思ってた

ちょっと軽く飲む分には、ティーバッグでもそれなりに楽しめるし
ティーバッグの中に入ってる茶葉がそれなりに良ければ、もっとおいしいから別にいいじゃん
楽しみ方は人それぞれだからね
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/23(金) 15:34:21.69 ID:???
良いんじゃね
リプトンイエローバッグで「おもてなし」って思っていれば
678名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/23(金) 19:01:39.01 ID:???
>>677
そんな拗ねんでも

高級のお茶ならおもてなしとか考え方が貧しいぞ
679名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/23(金) 19:38:47.13 ID:???
いやあイエローラベルみたいな廉価ティーバッグはさすがにどうかと思うwww

自分はフォションかトワイニングのダージリンをおすすめ
客用なら万人受けする有名ブランド&銘柄が無難だし、
この二つは葉っぱもティーバッグもあるし、割とどこでも買えるからね
ミルク向きはトワイニングだと思うけどどっちもおいしいし沢山買って
余っても困るからどっちかでいいと思うよ
680名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/23(金) 20:14:47.05 ID:???
トワイニングの5種アソートとかでいいんじゃないの。
招かれるほうもそんなに紅茶の味には期待してないと思うよ。
経験を積んでる()紅茶好きなら、美味しい紅茶は自分で淹れたり飲みに行ったりするだろうし。
見た目華やかなケーキでも用意して紅茶は脇役くらいの気分でよいかと。
自分が美味しいと思うティーバッグ、それで十分だよ。
681名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/23(金) 20:53:15.47 ID:???
トワイニングの5種アソートは自分は結構地雷だった。
ブレンド2種、プリンスオブ〜はうまかったがアールグレイ、レディグレイが合わなかった。
セイロンのフレーバーになれてるとああいうクラシックなフレーバーはきついんだなと思った。
682名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/23(金) 22:50:51.31 ID:???
一般的な(紅茶マニアとかでない)お客さんにはトワイニングの缶ものでも
十分対応できるし、ティーバッグでもいいと思うなあ。入れ方でよりおいしく
作ることも可能だと思うし(もちろんその茶葉の持ってる力以上の味は出ない
けど)少しお高めのブランド物でもおいしく感じると思う。

下手にフレーバー(果物とかの香り)はついてない方がいい。気持ち悪いと
感じるにおいのがあります。これも個人差で、自分がいいと思う物を他人が
いいと思うかは難しい。普通が一番です普通が。
アールグレイなんてすごい幅ある香りだし。ウッスーく入れてアイスティーが
無難。

産地で選ぶならセイロンのブレンドまたはディンブラ、ニルギリ辺りがいいん
じゃないかな?
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/24(土) 01:58:22.73 ID:???
紅茶好きになったときの導入がトワイニングのダージリンティーバッグだったなあ

フレーバーティーは確かに好みが別れますね
私はアールグレイが苦手ですが、ベルガモットの香りが強いのが好きって人もいる
アソートなどを用意しておいて淹れる前に好みを聞くというのも手かもしれません
無難なのはやはりメーカーのブレンド物でしょうね
684名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/24(土) 08:26:49.10 ID:???
茶葉2.5gで200ccとして
800cc入れたい場合は単純に4倍の10gの葉を使うのではなく
少なめの8gとかでもいいんですか?
685名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/24(土) 10:40:59.83 ID:???
>>684
好みでいいよ
ゴールデンルールを絶対に守らないといけないってわけじゃないし
おいしく飲めればそれが一番だ
686名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/24(土) 12:09:52.45 ID:???
ルールは守るためのものではない、使うためにあるものだ(キリッ
ただし、声高にこれを唱えるのは愚の骨頂である
  ナナ=シサンアツ=トカツコ・ターンエ・カツコ=ツタンチルダ

うまけりゃどうでもいいですよ。
800ccって数人で飲むのか いいなー
687名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/24(土) 23:52:15.05 ID:???
家族でクリスマスパーティーの雰囲気が。
>>684
茶葉少し多めでも、できた物をカップに注いで味をみて、濃ければお湯で調節
できるから、初めに薄いよりも濃いめでもいいかも。
688名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/25(日) 00:29:26.03 ID:8nrHRLdr
質問させていただきます

トワイニングの5種アソートを買ってみて
ダージリン>セイロン>プリンスオブウェールズ>>アールグレイ>>レディグレイ
の順に気に入りました。次に買う茶葉でおすすめを教えて下さい。ティーバッグでお願いします。

あと、アールグレイとレディグレイが酷く苦手なのですが、少しでも美味しい飲み方があったら教えて下さい。
今は全てストレートで飲んでいます。
689名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/25(日) 00:53:01.83 ID:???
次に買うのは、トワイニングのダージリンのティーバッグが良いと思います
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/25(日) 01:05:56.09 ID:???
トワイニングはレディグレイにしか価値が見出せないんだけど〜
金缶はコスパいいけどね。
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/25(日) 01:21:07.74 ID:???
レディグレイのティーバッグはクソ。脱臭剤かわりくらいしか利用方法思い付かないなー。
アールグレイはミルクいれたら飲めるかもしれないが自分も無理だった。
次はジャンナッツあたりのティーバッグがいいんじゃないかな。トワイニングよりアールグレイは飲みやすい。
692名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/25(日) 01:31:19.38 ID:???
>>688
今は福袋シーズンなので、ジークレフの5000円袋とか買ってみたら〜
一気にダージリンからセイロン各種まで試せるよ
他にもテンプレの店のお試しセットとか、同時にいろんな種類を
試すのをおすすめ
フレーバー苦手みたいだから、そんな感じでいいと思う
ダージリンはメーカーブレンドと、100パー純粋の茶園物は
別の物だと思った方が正解
693名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/25(日) 16:01:24.18 ID:???
>>688
ティーバッグで、ってことなら私はシルバーポットのティーバッグお勧め。
選べる4種×5個づつとか少量づつ色々手軽に試せるし、茶葉がしっかり開くし。
まずはスーパーで買えるティーバッグよりちょっとランクアップ。
694名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/25(日) 21:00:59.88 ID:???
ティーバッグだったらククーもいいかもですよ。少量で多種類試せる。
695名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/25(日) 21:18:52.93 ID:???
>>688
トワイニングのレディグレイは割とファンが多いから、好きな人にあげたら?
自分で飲むなら、ティーバッグ多めに入れて抽出時間を短くしてみたらマシになるかも。
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/25(日) 22:22:15.48 ID:???
レディグレイを水出しにすると、化けたり化けなかったり。
アールグレイは、菓子をつくるときに混ぜ込んじゃうとか
他メーカーの風味が弱いときに少しだけ混ぜるとか 1分程度で引き上げるとか
運動した後に、炭酸ジュースのように飲むとか
697名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/25(日) 22:29:32.19 ID:???
トワイニングのアールグレイ、レディグレイは抽出したあと氷を入れた
グラスに注いで急冷→アイスティーがウマー、な気がする。
お安くてホットでおいしかったアールグレイはジャンナッツの100pもの。

あと、ラ・メランジェのアールグレイ。これはどっちもおいしかった。
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/27(火) 15:44:34.72 ID:???
トワイニングのトラディショナルアフタヌーンティーって単品では売ってない?
5種セットのにしか入ってないけど好きなのでリーフティーで飲んでみたいんだが
699名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/27(火) 22:30:09.27 ID:???
あんまり聞いたことないなあ。片岡物産のHPは?
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/27(火) 22:37:41.59 ID:???
>>698
日本では単品売ってないっぽいね。
海外からの輸入サイトで単品売りしてるのは発見した。
http://www.eurojapantrading.com/tea_clipper.htm
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/28(水) 00:30:36.94 ID:???
トワイニングのティーバッグには高いのと安いのがあって
高いのはうまいが安いのはその辺の廉価ティーバッグ並み
廉価品ほど安くないし少ないから実質高い
箱で見分けられるんだけど、たしか今だと高いのがアルミ?みたいな鈍い輝きがあるやつで
安いのはつるつるした普通の紙だったとおも
店によっては安いのも高値で売ってるとこあるから注意
ほとんど安いのしか見かけないけどorz
702名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/28(水) 01:17:37.75 ID:???
値段で見るよりも、
正規輸入品は日本語表記あり、
平行輸入品は日本語表記なしだから、
簡単に見分けられますよ。
平行輸入品ばかりっていうのは、
輸入食料品店で探しているからでは?
703名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/28(水) 01:41:00.51 ID:???
平行輸入だと日本語表記のシールはってるのない?
輸入してる会社みて片岡以外なら正規じゃないって見分けのほうがわかりやすいよ。
けどトワイニングは正規品も味が落ちて来てるって聞くなあ。
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/29(木) 00:19:50.06 ID:???
船便だからか?
705名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/29(木) 00:50:38.03 ID:???
正規輸入は一応日本用にブレンドしてリーフもいいものを使っているというはなし<トワイニング
平行輸入は中東用のものらしくリーフも落ちるんだっけ?
706名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/29(木) 03:35:34.50 ID:???
フォションだってフランス国内用と輸出用は品質違うって言うしな
707名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/29(木) 14:49:18.51 ID:???
>>701-706
ん?平行輸入ってまずい方がデフォってこと?
自分が買ったのは安いのにも高いのにも箱に日本語表記あったよ
輸入食料品の店だけでなくスーパー(普通のと高級=輸入系?スーパー)
も見てるよ、でもほとんど高いの見ない
探し方が悪いのかなorz
夏に必要になった時はミッドタウンのスーパーで買ったわ
708名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/29(木) 14:57:34.99 ID:???
>>707
海外向けと、日本向けの商品で微妙に違うらしいよ
デパート、百貨店辺り(スズラン、高島とか)で高めな方売ってた
709名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/29(木) 15:08:10.52 ID:???
>>708
なるほど
あ、もしや平行輸入品ってのはあの横置きのパケ?
年の瀬にまたよく探してみようw
ありがdd☆
710名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/29(木) 16:00:30.63 ID:???
日本向けに中身を変えているのは
水が違う(軟水)から?
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/29(木) 17:06:21.29 ID:???
それもあるらしい。フランスやイギリスは硬水でドイツや日本は軟水なのはご存知の通り。
渋いのが苦手な日本人のためにタンニンを抜いていると聞いたことがある。
個人的には日本人が渋いのが苦手っていうのはよくわからんのだが
712質問です:2011/12/29(木) 17:08:16.95 ID:???
葉っぱでいれてみたいのでこれから準備をします。
ティーポットの容量について悩んでいます。
二杯半分のポットで四人分用意したいときはどうするのでしょうか?
先に半分いれて後から半分しか無いですよね?
先にいれたのが少し冷めそうですが…
おかしないれ方ですか?
我が家のキッチン・ダイニング・リビングが繋がっていて、お茶の用意をするところも見えるのでこっそり○○っていうのは出来ません。
こっそりレンジでチンとか。
普段は一人なので二杯分で良いけど、大きい物もあった方が良いか悩んでいます。

それと、二回にわけていれる(もしくはお代わり)ときはポットは洗ったりせずそのまま使って良いんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
713名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/29(木) 17:14:38.55 ID:???
ポットを増やす
ガラスのジャンピングポット安いよ
714名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/29(木) 17:18:59.48 ID:???
ドイツは硬水だよ。カルキ中和剤とか入れないと洗濯機壊れるレベル。
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/29(木) 17:28:45.53 ID:???
ドイツのロンネフェルト社の紅茶は軟水用に作られてるから、ドイツは軟水が主なのかと思ってたよ。失礼した
716名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/29(木) 17:57:41.53 ID:???
おかわりって一回目につかった茶葉捨てて軽くゆすいでってならたまにやる。
でもポットが塗れてると美味く入れられないってレスも見たな。
自分はそんなこと全然ないけど。
717名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/29(木) 21:48:11.33 ID:???
茶葉入れる前に軽くお湯であっためてるから
いつも濡れてる状態でお茶入れてるけど十分おいしいと思ってる
718名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/29(木) 22:27:45.15 ID:J+U9BdiJ
>>712
どう考えても先に作った分を均等に4つのカップに入れて、もう一度作る、
じゃないのか?時間かかって冷めちゃうかな。あるいは先に濃いめに作って、
程よくお湯を差して調節とか。あとはまあ、対応できるポット買うかもう一個
お一途使う、にすればいいのかな。
719名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/29(木) 22:33:51.43 ID:???
テス
720名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/29(木) 22:48:22.33 ID:???
オブ ザ ダーバビル
721名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/30(金) 00:29:40.80 ID:???
>>708
スズランw おぬし…
722712:2011/12/30(金) 09:14:03.87 ID:???
>>713>>718
そのいれ方の方が均等ですよね…
小さいポットだけか、大きいのだけか、それとも大小ないとだめかなと考えていましたが、
小二つっていうのも便利かもしれませんね。
ありがとうございます。

>>716-717
ありがとうございます。
たしかに軽くゆすいだ方が綺麗な感じがしますね。

723名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/30(金) 23:42:24.53 ID:???
質問させていただきます。
紅茶には沸かしたてのお湯がいいと思いますが、お店で飲む紅茶はどうやってお湯を沸かしているんでしょうか?自分が以前働いてた所は保温状態の電気ポットのお湯だったり、沸かしっぱなしのお湯だったりしました。
外で紅茶を飲んでもあまり美味しく感じないのはそういうお店だからかなぁとも思いますが…オーダーの度に水を汲んで沸かしてるお店なんてあるんですかね?
724名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/30(金) 23:49:38.59 ID:???
外のお茶に理想を求めてはいかん。
725名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/31(土) 00:02:03.15 ID:???
沸かす店もあるよ
726名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/31(土) 00:10:51.57 ID:???
>>723です。ありがとうございます。どこで飲んでも家で淹れた方が美味しいと思ったもので。
やはり難しいですよね。
727名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/31(土) 00:55:24.58 ID:???
「紅茶」で売ってる店にはしっかりやってほしい気はするけどね。
ただコスパも入れ方も、家で自分でが一番でしょうね。
728名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/31(土) 11:26:31.56 ID:???
下手したら外で飲む1杯分で100g分の茶葉の値段だったりするからね。
外で飲むのは茶の味というよりはオシャレな場所、茶器、雰囲気等に金を払うって感じだ。
729名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/31(土) 16:53:32.28 ID:???
ホテルのロビーとかは1杯800円〜1500円するけど、
ちょっと優雅な時間がすごせる
(客席と客席の感覚がたっぷり取ってあるし)
730 【だん吉】 【1103円】 :2012/01/01(日) 00:14:45.05 ID:???
あけおめことよろ。

香港のペニンシュラホテルに期待超大で行ったけど、すんごく騒がしかった。
ホテルの喫茶では静かに優雅に時間を過ごしたいよねえ。
731 【大吉】 【657円】 :2012/01/01(日) 15:52:15.59 ID:???
ペニンシュラって日本人ばっかりでしょ
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/02(月) 21:27:39.48 ID:???
日本のペニンスラの方が落ち着いてる感じ
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/03(火) 19:52:32.44 ID:eHBAxEv1
質問させていただきます。皆さんは茶葉を計るときどのようなティースプーンを使用していますか?今は一般的なティースプーンを使っているんですが、計量用に一本欲しいと思い探しています。
http://www.silverpot.co.jp/goods/spoon.html
http://item.rakuten.co.jp/karelcapek/01500001r/
シルバーポットとカレルチャペックの物がいいかなと思っているんですが、何か他におすすめありますでしょうか?
734名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/03(火) 21:15:25.89 ID:???
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/03(火) 21:21:31.45 ID:???
特にお勧めはないけどシルポと同じ様なのを紅茶始めた頃ルピで買った
その後Gでかわいいのあったんで追加したけど、シンプルなのも飽きが来なくていいし
模様が掘ってあったり何かの形になってたりしてるのも意外と楽しいよ

とりあえず最初の1本はシンプルなのがいいかもね
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/03(火) 23:10:33.84 ID:Mlxh/i37
>>734
>>735
ありがとうございます。やっぱりシンプルな形の物がいいですよね。シルバーポットの形は適度に丸みがあって使いやすそうですし。
吉祥寺行った時にジークレフも覗いてみようと思います。
737名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/04(水) 00:23:09.56 ID:???
デカフェの紅茶で美味しいのってありますか?
紅茶が大好きだったんだけど持病が悪化してカフェインが取れなくなったので
しばらく飲まずにいたんだけどどうにも紅茶が飲みたくて…
ルピシアのデカフェも試したけど正直不味い…
ミルクティーが大好きで昔飲んでたアッサムCTCや
コクのあるウバが恋しくてたまりません。

738名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/04(水) 01:03:52.29 ID:???
確かにデカフェ茶葉はものたりないよね。
オレはクリッパーとセレクティーのを試してみたけど、どーも…
でも、牛乳で煮出してスパイスを加えてマサラチャイにしたらまあまあ美味しかったよ。
あと、まったくカフェインがダメなんでなければ、普通の茶葉とブレンドしたら大分マシになるよ。
739名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/04(水) 01:09:49.00 ID:???
紅茶とまったく同じじゃないけどルイボスは?
最近紅茶よりハマってるよ。ルイボスもミルクがあうみたいだし。
デカフェ飲んだ事ないがやっぱり物足りないのか。好きなもの飲めなくなるとつらいね。
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/04(水) 01:25:34.16 ID:???
ルイボスをスパイスと一緒に煮出してマサラチャイにするのも結構いけるよ。あと、もし少しならカフェインをとっても平気なら、ほうじ茶もいいかも。なるべく深煎りのを選ぶとカフェインかなり減ると思う。
741名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/04(水) 01:40:48.26 ID:???
>>738-740
ありがとう。
残念ながら今は可能な限りカフェインは避けてる状態で…

ルイボスは飲んでるけど、そうかスパイス足してチャイにすればいいんだね。
そのままか濃いめに入れてミルクティーぐらいしか思いつかなかったよ。
ルピシアで買ったデカフェ紅茶も煮出してチャイにしてみます。

しかし処理した紅茶って本当に香りがなくなるんだね…
紅茶から香りを取るとこんなに不味くなるとは思わなかった。
楽しみは減ってしまったけど大好きなチャイならいろいろ工夫出来ると思うと
あれこれ試すのが楽しみになって来ました。
聞いてよかった、皆さんありがとう。
742名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/04(水) 01:47:55.47 ID:???
マサラチャイやハーブたすといいかもね
香りとんだ紅茶にはハーブぶち込んで飲んでるよ
ローズペタルがやっぱり香りがいい
743名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/04(水) 11:20:18.60 ID:???
祖母のティーポットを割ってしまったので新しいものを送ろうと思うのですが
・ティーバッグで淹れることが多い
・ティーカップ2杯半くらいの容量
・それなりに丈夫
・洗いやすい
・ガラス製
これに当てはまりそうなティーポットがあれば参考にしたいので教えて下さい
予算は5000円以内を考えています
744名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/04(水) 11:50:36.81 ID:???
大き目のスーパーとかデパートで色々売っているので、
どうしても通販が良いとかでなければ、
実物を見て買ったほうが良いと思う。

ガラス製のポットは大抵5000円はしないので、
予算も余裕。
745743:2012/01/04(水) 12:23:45.12 ID:???
>>744
なるほどありがとうございます
デパートに行ってみることにします
746名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/04(水) 15:38:37.10 ID:IT/GpOsr
飲み終わった紅茶の茶葉をクッキーに練りこんで焼きたいのですが、
時間が経った茶葉でも大丈夫でしょうか?
タンニンの問題など害など無いでしょうか?
お分かりの方がいましたら何卒宜しくお願い致します。
747名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/04(水) 15:54:43.05 ID:???
前アッサムダストのでがらしパウンドケーキに入れたが問題なかったよ
クッキーだと水分あると生地だれちゃうかもしれないけど粉足せば問題ないんじゃね?
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/04(水) 16:00:05.41 ID:???
>>746
淹れてから一晩経った茶葉などは、雑菌が増えるので飲食ダメ
(茶葉にはタンニン等の栄養分が豊富&水分がついて放置したら、雑菌がよく繁殖する)

なんで飲み終わった後の茶葉がいいの?
よくあるレシピじゃ淹れる前の茶葉を細かく砕いて使うのが一般的なんだけど
もったいないなら乾燥させて脱臭剤に使ったりとかできるよ
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/04(水) 16:15:07.49 ID:???
茶葉の再利用

・カラカラに乾燥させて脱臭剤(冷蔵庫、靴箱)
・家庭園芸で腐葉土にまぜておく
・茶香炉で煎るととてもよい香りが
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/04(水) 18:21:06.59 ID:???
>>737
イギリスのPG-Tipsというブランドの紅茶がディカフェを謳ってたよ
実際に普通の紅茶よりどれくらいカフェインが少ないかはわからないので問い合わせる必要があると思うけど
コクのある味と綺麗な赤い水色でミルクティー向けのブレンドでした
成城石井に売ってます
751名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/04(水) 19:20:59.80 ID:???
>>743
ガラス製で2人までなら、
ttp://www.amazon.co.jp/iwaki-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-640ml-K894T-BK/dp/B002UKPAAI/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1325672187&sr=8-2
iwaki ジャンピングティーポット

これがいいと思う
急須でも何でも茶葉を捨てるのがメンドクサイから口がでかいのがお勧め。
これは、ふたの裏に金網がついてて、分離できるから凄く荒い物が楽。
ティーコゼで茶葉を濾すなら別だけど。洗い物が増えるからなぁ
取っ手がプラじゃないからカスもたまらないしね。
----
ところで、祖母の割ってしまったティーポットってメーカーは?
超高い&お気に入りをわられってガラス製が帰ってきたら辛いかもよ?
思い入れもあるし 二人で選ぶのがいいと思う。
752名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/04(水) 21:06:16.48 ID:SUvGKG6W
746です。   ありがとうございます。     茶葉の再利用という事でお聞きしました。色々と試してみたいと思います。
753743:2012/01/04(水) 21:21:35.25 ID:???
>>751
ありがとう参考にします
祖母のティーポットもガラス製だったので多分大丈夫だと思います
値段は貰い物なんで高いものではないけどわからないといってました
754名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/04(水) 21:30:10.68 ID:???
ユーロ安で紅茶が安くなったってさ
輸入物、 フォーションとか書いてたな・・・ 良いニュースなんじゃない?
755名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/04(水) 21:39:57.52 ID:???
ガラスならハリオも沢山でてるよ
2千〜3千円くらいで茶々丸とか

フォションはフランスだったっけ?
フランス系は香りがきつめだからあんまり好みではないけど良かったね
マリフレとかこれから安くなるのかなー…ブランド物ってあんまり値下げしないイメージあるんだが
贈答品とか、あんまり安いと形にならないからさ
756名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/04(水) 22:17:00.22 ID:???
どうせ店側が搾取して大して値段下がらないさ
インドの関税うんぬんも結局値段に影響なかった
個人輸入するしかないな
757名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/04(水) 23:16:49.16 ID:s/i3aNZc
アールグレイでおすすめを教えて欲しいです。
普段はダージリンFFを好んで飲んでいるのですが
変わり種として飲んでみたくなりました。
あまり飲まないと思うので、量より質を重視します。
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/05(木) 03:26:24.84 ID:???
>>755
フォションは輸入業者が多いので、楽天とかで競争が起きていて、
結構安く買える。

円高の恩恵を受けやすいよ。

例:フォション ダージリン125g
3150円→1000円(送料は別)
http://item.rakuten.co.jp/emyu/10008206/


>>753
ガラスにこだわりがなければ、保温できる↓これもお勧め
http://www.thermos.jp/product/tabletop/home_images_example/tgr601_ex04.jpg
http://www.thermos.jp/product/tabletop/heat_teapot/tgr-601.html

アマゾンで2350円
759名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/05(木) 16:58:09.29 ID:???
>>757
一言でアールグレイって言っても沢山ありますよね、
まずは少量で試したほうが経済的なので
夢やで3種のアールグレイ(夢やでの表記はベルガモット)を少量で試して
自分の好みのベースをまず見極めるとか。
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/05(木) 17:25:43.24 ID:???
>>750
ありがとう。
成城石井はすぐ近くにあるので探してみますね。

ルピシアのデカフェをシナモンやカルダモンでチャイにしたら美味しかった。
香りの弱さもスパイスが補ってくれて身体もポカポカ。
久しぶりにコクのある紅茶を飲んだ気になりました。

761名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/06(金) 00:07:38.09 ID:???
ダージリンに着香してるアールグレイもあるよね?ルピかどこかで売ってたような
アールグイの中でも変わり種だからそこいってみるとか
自分はセイロンのアールグレイが普通に飲みやすくておすすめです
762名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/06(金) 01:00:41.43 ID:???
ベノアのアールグレイが一番好き

763名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/06(金) 18:46:51.00 ID:???
デパート売ってる紺色の箱で20ッパク入ってるtetley↓
ttp://218.40.2.151/fuc/store/ProductDetail.aspx?sku=1D01h069&CD=F1003090&WKCD=F1002872-F1002893

これって、イギリスのtetleyとパッケージが違うだけなのか
それとも別物なのか分かる方いらっちゃいますか?
764名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/06(金) 18:47:50.69 ID:???
茶葉に違いがあるの?という見です
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/06(金) 18:48:17.63 ID:???
誤字だらけ・・・最悪
766名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/07(土) 02:02:57.16 ID:???
>>753
もし愛着のあるポットだったとしても、孫には言わんだろうなあ…おばあさん
カワイソス。本当は同じものを買って返す(それでも残念だろうが)が一番
いいんだけどね。まあドンマイ

>>764
パッケージは変更することがあるよ。あと、贈答品と一般用でグレードが違う
とか、輸出用と国内用で違う場合も。テトレー飲んだことなくてわからないけど。
767名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/07(土) 02:05:06.14 ID:???
>>757
アールグレイスレにも行ってみては。
マユールも5種類くらいあったと思う。しかし飲んでみてピンとくるのは
なかったとも記憶する。
768名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/07(土) 14:46:37.33 ID:JCAiHmEJ
あけおめですー
皆さん新年初紅茶はなんでしたかー??
自分はお気にのグレイスピースダージリン スタンダード品でした
グレイスピースについての客観的な感想も聞いてみたいです
769名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/07(土) 15:24:42.20 ID:0jhVA5zD
きちんとした方法淹れた紅茶とティーバッグで淹れた紅茶はやはり格段に美味しさは違うのでしょうか?

美味しい紅茶を飲んでみたいと思っているのですが…
何分面倒臭くて



770名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/07(土) 15:36:25.56 ID:???
いれ方もあるがリーフによっても違うし(高いほどうまいわけでもない)好みの問題もあるしなんとも
でもリーフで紅茶入れるのそんなに面倒かね?
ポット余熱してリーフとお湯いれてちょっとまってちゃこしでこすだけだよ
洗いものがふえるからいやって感じなんだろうか
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/07(土) 15:40:27.64 ID:???
>>766
テトレー、ありがとう
箱見てみたら茶葉のブレンド具合が違いました
アールグレイに中国茶が入ってないです
イギリスのは入ってます

イギリスのより美味しい感じがしますので
もしかしたらグレードが違うのかもしれませんね
伊勢丹グループの会社が出してますし
772名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/07(土) 17:44:30.28 ID:???
>769
ティーバッグの淹れ方わかってる?
カップに熱湯注ぐ→捨てる→もう一度熱湯注ぐ
→静かにティーバッグを入れる→蓋して数分待つ
粉砕してない茶葉でピトレティーバッグなら、リーフで淹れるのと遜色ない
結局茶葉の質の問題だけどね
まだ福袋やってるミツティーとか、シルバーポットのお試しとか
一度テンプレのお店試してみたら。通販の方がいいお茶が安く買える
ティーバッグでもいいのが売ってるよ
773名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/07(土) 17:57:03.01 ID:???
>>760
チャイが気に入ってもらえたみたいで良かったよ。
はやく病気が良くなって、またカフェインたっぷりのミルクティーが飲めるようになるといいな。
774757:2012/01/07(土) 18:18:36.00 ID:???
レスくださった方、ありがとうございます。
偏見でキームンだと思い込んでいましたが、着香なので色々ありますよね。
夢やで注文してみました。アールグレイスレを覗きつつ他も試してみたいと思います。
775名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/07(土) 22:25:52.81 ID:???
東京でムジカの紅茶が飲める、買えるとこあったら教えてください。原宿のお店は行ったことがあります。
776名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/08(日) 00:34:23.43 ID:???
>>775
学芸大学前のラビニア。
茶葉も買えるよ。
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/08(日) 07:39:48.31 ID:???
>>776
ありがとうございます!行ってみます!
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/08(日) 11:07:51.53 ID:???
一昨日ジークレフの福袋をポチったのですが
一向に受け付けメールがこない…
ジークレフって受け付けメール来るの遅いのでしょうか?
電話してもお休みだと言われるし…
初めてここで買いものしたので
禿げしく不安です

誰か買い物経験ある方教えてください(>人<;)
779名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/08(日) 11:58:54.22 ID:???
>>778

> 電話してもお休みだと言われるし…

 通販部は今日(9日)から営業開始。メルマガには載っていたけど、
確かにホムペには載っていなかったかも。
 ただ普段も受付メールは手作業でやってるのと、担当が限られている
のか確かに遅い。翌日なら上出来、普通2〜3日かかる。
 この辺改善して欲しいとは思うね。せめて自動で「受け付けました」
くらいのメールは欲しい。
 ということで、明後日くらいまでは待つが吉。通販対応のフットワークは
正直イマイチだけど、それ以外はよいと思う(だからこそ惜しいんだけど)。
780779:2012/01/08(日) 12:01:21.28 ID:???
>>778

>通販部は今日(9日)から営業開始。

すまん、明日からだ。

> ■電話受付・FAX、オンラインストアご注文手配
> 1/2-1/4 10:00-19:00
> 1/5-8 休業
> 1/9より通常営業

なので、水曜くらいまでは様子見かな。心配なら明日電話してみて。
781名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/08(日) 12:29:21.59 ID:???
たぶん休み中の通販注文が貯まってるだろうし
普段よりちょっと時間がかかるかもね。
782名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/08(日) 12:42:57.31 ID:???
>779
ご丁寧に有り難うございます!
なるほど、手動なのですか!
納得しました。
初めてジークレフで通販をしたので
丁寧に教えて下さって
大変助かりました!
9日の夕方までメールこない様なら
連絡してみようと思います!

>781
ですね、
気長に待つ事にします!
有り難うございました!
783名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/08(日) 17:44:37.43 ID:oi3GyLt/
自分は福袋前のミルクティーセットではじめてGに注文したけど
結局受付メール来なかったw
問い合わせようかと思ったら先に荷物が届いたよ。
784名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/08(日) 18:46:29.13 ID:???
自慰はセキュリティ使ってないからなんだかなあ
785778:2012/01/09(月) 00:30:29.55 ID:???
>783
なるほどです!
自慰の不意打ち素敵すぎますw
うちもそれだといいな…とねがってます
とにかく届けば…届けば…
786名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/09(月) 00:50:26.45 ID:???
Gで福袋登場したすぐ後にポチったけど届いたよ。
お正月休みもあるし、レスポンスが遅くても仕方なくない?
787778:2012/01/09(月) 02:36:36.96 ID:???
>786
いままで自動でメールが帰って来る
通販ばかりしてたので
動揺してしまいました…
通販で手動で返すのは驚きました!

気長に待ちます!
有り難うございましたー!
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/10(火) 13:22:24.26 ID:???
少し上でポットとティーバッグの話題があったけれど
同じ茶葉を使って、ティーバッグとポットでそれぞれ淹れると
飲んでわかるほど、味に違いが出るんでしょうか。
フルリーフだと開き方で差がありそうだけれど、細かい茶葉なら変わらないような気がします。
自分で試せと言われそうですが、やってみた方いらっしゃいますか?
789778:2012/01/10(火) 15:21:49.70 ID:???
先日Gからメールが来ないと言った者です。
9日に電話してみたところ
オペレータの方が
ネット注文来てるかもしれないけど
電話で受付して、ネット分をキャンセルしてくれる事になりました。

そして本日無事福袋がとどきました!
届いたのが早すぎて驚きましたw
開けて見ると大好きな農園ばかりなので
本当に嬉しくて…

教えて下さった皆様有り難うございました!
790名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/10(火) 21:07:21.06 ID:???
>>788 自分で試せ
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/10(火) 21:51:23.70 ID:???
>>788
簡単だよ、ティーバッグ開けて中身の茶葉とお湯注いで、漉して飲むだけ
ぜひ試してレポよろ
792名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/11(水) 10:16:32.34 ID:???
トワイライトのアールグレイが気に入った初心者ですが、
輸入食材のお店で安売りもされているような、手軽に入手できる
安くてお薦めの紅茶があったら教えていただきたいです。
邪道と言われそうですが洗い物が少なくて済むティーバッグを好みます。
793名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/11(水) 15:17:32.10 ID:???
トワイライトってどこかのメーカー?
トワイニングの間違い?トワイニングのアールグレイなら
普通に輸入食材の店常連だしトワイニングのみ続けるのが良いのでは?
トワイニング独自のアールグレイのレディグレイも人気あるからそっち試すのもいいかも。
794名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/11(水) 18:51:56.97 ID:???
間違えました。トワイニングです。
>トワイニング独自のアールグレイのレディグレイ
こちらを試してみます!アールだけではなくて揃ってレディもあるのですね。おもしろー
795名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/11(水) 18:55:14.87 ID:???
お茶・珈琲板って、根本的に頭悪そうな人が多いよな
>>792みたいな
796名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/11(水) 19:03:15.17 ID:???
>>795
ストレス溜まってる?どんまい
797名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/12(木) 03:45:20.42 ID:qaMNrFeO
イングリッシュブレックファストってどこのブランドのが1番有名なんですか?
798名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/12(木) 04:45:02.21 ID:???
F&M
799名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/12(木) 09:36:13.03 ID:???
「有名」かどうかといわれたら
知名度で最大手だろうから
トワイニングとかじゃねーのか?
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/12(木) 20:49:53.30 ID:k0qC63xh
F&Mってイギリスでトワイニングに次ぐ老舗メーカーなんですね

トワイニングってアールグレイの代名詞っていう印象が強いんですけど、イングリッシュブレックファストはどうなんですかね?



801名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/12(木) 21:22:59.39 ID:lTYEbV9O
ハロッズのNO14もうまいと思いますよ
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/12(木) 21:34:56.06 ID:???
ティーバッグでしか飲んだことないがトワイニングのイングリッシュブレックファーストは癖があまりなくて飲みやすいしミルクティーにしたら美味しかったよ
803名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/12(木) 22:00:55.06 ID:???
>>793さんレディグレイ飲みました。ありがとう
飲んだとたんにふわわわ〜!とフルーティな香りが広がって
確かに伯爵じゃなくてレディライクな紅茶だと納得。
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/12(木) 22:19:55.95 ID:???
自分にはトワイニングのブレックファーストは合わないらしくて
なんかイガイガしたお味に感じる。
アッサムがそんなに好きじゃないからかも。
ただロイヤルミルクティーみたいにして飲むには悪くない。

現在まさに缶入りの茶葉を使っているのだけど、この茶葉減らないw
もう開けてから随分立つし、ザバザバ使ってるのに減らない
この現象を密かにトワイニング缶の魔法と呼んでるw
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/13(金) 01:11:54.19 ID:???
スレざっと見たのですが、被ったらすみません

紐や紙のついていない丸い形のティーバックに憧れてます。
日本で買えるブランドやお店でオススメ教えてください!
806名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/13(金) 01:55:59.62 ID:???
TESCOのオリジナルティーバッグがそうだったな。カップに放り込むだけだから便利だよ。
あと確かダッチーオリジナルにも無かったっけ?
807名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/13(金) 09:44:30.60 ID:???
>>805
イギリスでよく飲まれているのはテトリー、PG Tips、クリッパー、タイフーあたりかな。
どれもヒモなし。形はテトリーとタイフーが丸型。
ウェイトローズ、ウィッタード、アーマッドなんかも丸だったと思います。

実店舗で買いやすいのはPG Tips(ピラミッド型、ミルクティに超おすすめ)、クリッパー(長方形)で
ともに成城石井で見かけました。
他のブランドは通販になってしまうかと。
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/13(金) 10:09:08.80 ID:???
807ですが、タイフーは四角いティーバッグのようです。
テトリーも高めのパッケージだと個装ひもつきがあるようで。
買う前に確認してみてください。
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/13(金) 11:20:22.20 ID:???
ありがとうございます!
色々あるんですね〜
教えて頂いたのを順々に試して、お気に入りを見つけようと思います。
ありがとうございました!
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/14(土) 22:00:01.02 ID:???
>>797 >>805
手軽に入手できる所ではアーマッドなんかどうかな。
そして丸形ティーバッグもあると思った。
811名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/15(日) 09:02:57.69 ID:???
twiningsのアールグレイとトラディショナルアフタヌーンティーが気に入って、
イングリッシュブレークファスト、レディ・グレイ、プリンオブウェールズは特に…だったのですが
この好みから、他のブランドでも何かお薦めありませんでしょうか?
よろしくお願い致します
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/15(日) 10:59:28.44 ID:ND9sT+rc
ベノアのキーマン
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/15(日) 15:07:54.71 ID:???
POWは特に…な人にキーマン勧めるのかw

>>811
メーカーブレンドには詳しくないので具体的なブランドを挙げられないのですが…
さっぱりめのノンフレーバーorアールグレイが良いみたいですね。
ティーバッグの種類が豊富な専門店でセイロン中心のブレンドを試してみてはいかがでしょうか。
ルピシアあたりが入門編としては良いかと思います。
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/15(日) 17:09:20.85 ID:???
トワイニングのアールグレイはキームンベースっぽいしいいんじゃない?
F&Mのアールグレイとかもいいんじゃないかな
815名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/15(日) 20:24:51.43 ID:???
トワイニングのアールグレイってキームンの味しなくね?
816名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/15(日) 21:50:42.70 ID:???
>>815
うん。プリンスオブウェールズが「これもキーマン?」くらいで
アールグレイには特にないとオモ…
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/15(日) 22:29:19.63 ID:???
原産国が中国=キームンのイメージなのかね
実際飲んでみるとキームン臭はしないけどベース茶葉は何なんだろう
インド茶+中国茶のブレンドらしいが

F&Mのアールグレイも2種類あるから注意
・アールグレイクラシック セイロンベースで軽め
・スモーキーアールグレイ(旧アールグレイ) ラプサン入りで癖が強い
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/15(日) 22:33:39.70 ID:???
>>817
訂正
F&Mクラシックもインド+中国だった
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/15(日) 22:55:16.46 ID:???
セイロンアールグレイは飲みやすいけど茶の味薄いかも。ジャンナッツとセレクティーの試したけど
だけど中国紅茶ベースが苦手だからこっちのがいい
セイロン+インドベースのとこないかな
820名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/15(日) 23:18:08.90 ID:tD4dNqQw
>>819
中国紅茶ベース苦手と聞いてパッと思いついたのはシルポだったが
ニルギリオンリーとニルギリ+ダージリンだったw
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/15(日) 23:19:06.31 ID:???
ageゴメンー!
822名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/15(日) 23:38:33.96 ID:???
インドベースのフレーバーはシルポとマヤ試した事あるよ
二つともフレーバーの香りが好みだったし美味しかったよ
マヤはちょっと自分には渋かったかも
自分でセイロンとインド混ぜて飲むしかないかw
823811:2012/01/16(月) 00:52:38.21 ID:???
たくさんのレスありがとうございます。
何がなんだか分からないので順番に用語をググって勉強してから
紅茶を探す旅に出ようと思います。
とても参考になりました!
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/16(月) 01:42:44.88 ID:???
>>811
POW…多分プリンス・オブ・ウェールズ(トワイニング社のキームン種風味)の略
キームン…中国の紅茶でスモーキー風味
セイロン…スリランカ産の紅茶で色が良く飲みやすい
ノンフレーバー…無着香(の紅茶)

ルピシア…テンプレにある紅茶販売店
825名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/16(月) 01:45:28.29 ID:???
シルポ…シルバーポット(テンプレにある紅茶販売店)の略
マヤ…マヤティー(テンプレにある紅茶販売店)の略
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/16(月) 01:50:08.67 ID:???
ベノア…スコーンがうまい
827名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/16(月) 02:04:21.79 ID:???
>>826
ハゲ堂…あっという間になくなった。そしてあのクロッテッドの軽くてこくのあること…
828名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/16(月) 13:20:12.16 ID:???
なぜここではマックウッズやテイラーオブハロゲイトが話題にでないのでしょうか? トップクラスなので話題に上がってもおかしくないと思いますが。
829名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/16(月) 16:05:25.22 ID:???
>828
お好きなのをどうぞ

1:知らない
2:語りたくない
3:語るに値しない

828みたいな名前の出し方は
炎上狙いぽくて嫌われる
830名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/16(月) 17:08:53.86 ID:???
つーか、話題に上るべきと思うなら
828が自分で語ればいいじゃないか。
「思いますが。」とか否定系で、何が言いたいの?って思う。
リアルでもこういう話し方する人いるけど、嫌われるよ。
831名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/16(月) 17:17:39.00 ID:???
http://www.mdm-world.com/shopdetail/016000000002/order/
たしかにテイラーオブハロゲイトのこのお得すぎる福袋の話題が出て無いのはおかしいな。
832名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/16(月) 17:26:26.11 ID:???
こんなに紅茶知ってるってどや顔したいんでしょ
833名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/16(月) 17:46:53.45 ID:???
>>824-825
うわめちゃくちゃ親切に解説してくださって
本当にありがとうございますー感謝感激
834名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/16(月) 17:54:17.37 ID:???
>>832
むしろ宣伝乙というべき

>>833
ルピシア、近くに店舗があったら行ってみるといいよ
種類だけはたくさんあるし、お茶のカタログ冊子見るだけでも楽しい
入門編・通過点としては良いと思う
835名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/16(月) 18:05:11.10 ID:???
こんなところにまでステマがっ!
836名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/16(月) 18:08:40.81 ID:???
>>831
外国の食べ物って高いんだねえ…。
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/16(月) 23:03:47.72 ID:???
ビューリーズ好きだ。

あ、いけね、質問スレで(>>828 だから出ないだけじゃないの?)質問しなくちゃ。
どなたかウィタードリーフで買える所あったら教えてください。
838名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/16(月) 23:33:49.97 ID:???
>>837
ここに少しあるよ。
http://englishspecialities.co.uk/?mode=cate&cbid=235806&csid=13
この店使ったことないから評判は知らないけど。

カルディか成城石井あたりで扱ってくれないかね。
紅茶はさておきホットチョコレートを飲んでみたい。
839名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/16(月) 23:56:12.92 ID:???
>>838
「特定商取引法に基づく表記」を見たが、信用できないw

840名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/17(火) 01:36:31.12 ID:???
>>828
殆ど日本でみないから知らん奴のほうがおおいと思われ
841名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/17(火) 02:14:26.83 ID:???
福岡市中央区大名2-11-25 新栄ビル 6F でググってみ。
まず、WHOISで情報を見てレンタルサーバー屋の住所とか出てたらやめておくのが吉。
商売やるのに会社の住所を隠す時点でやましい事をやっていると思われてもしょうがない。
842名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/17(火) 13:59:45.11 ID:???
>>839
すまん、そこまで見てなかったわw住所イギリスわろたw

ウィタードはもう日本でまともに買えるところはないのかねー。
たまにオクや楽天に出てるの見てもボッタ価格だし。
伊勢丹で普通に扱ってた頃が懐かしいわ。
843名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/17(火) 15:31:22.76 ID:???
トワイニングのアールグレイで紅茶好きになったんですけど
トワイニングばかり飲んでるとあれなので
茶葉を何か買いたいです。近くにディンブラという紅茶専門店があるから
そこで買おうと思いますがお薦めありますか?
844名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/17(火) 15:37:43.92 ID:???
なぜ店で聞かない?
845名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/17(火) 16:49:54.46 ID:???
838のサイトはイギリスから輸入代行みたいなもんか。
国内で普通に買えないなら自分で個人輸入か代行頼むしかないわな。
846名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/17(火) 17:29:08.35 ID:???
>>843
お店の人に自分の好みを言って、
選んでもらうのがいいんでないかな
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/17(火) 20:13:05.29 ID:???
ここ質問スレじゃないのかよ
848名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/17(火) 20:16:34.20 ID:???
お店で相談したほうがいいよ、という回答です
849名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/17(火) 21:39:05.13 ID:???
>>843
ディンブラって藤沢にあるディンブラ?
だったらスリランカのお茶が充実してますよ。
それと、オリジナルのアールグレイがあります。
経営者は紅茶業界では有名人。
てか、店の宣伝か??

個人的にはこのお店のスコーンがオススメ!
850名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/17(火) 23:44:02.19 ID:???
このスレはいつも親切な方がわかりやすく教えてくれるので助かりまする。
だんだん慣れてきて、自分もわかることは積極的にレスしようと思うように
なりました。答えてくれた方達、ありがとう。
851名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/18(水) 00:03:40.30 ID:???
海外通販すればいいのに。http://www.whittard.co.uk/cart
ただし、通関手数料+送料手数料が35ポンドだけど、個人輸入だったら業者みたいに
沢山買わない限り無関税だけど消費税5%取られる。
852名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/18(水) 09:20:50.28 ID:???
手数料高すぎで話にならない
853名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/18(水) 16:25:22.12 ID:???
だったら、amazon.deかamazon.frかamazon.itで通販すりゃいいじゃん。
854名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/18(水) 16:31:25.23 ID:???
>>852
おまえは日東紅茶でも飲んでろ。
855名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/18(水) 16:56:59.57 ID:???
どうしても海外通販させたい人がいるみたいだけどなんでですか
856名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/18(水) 17:25:48.63 ID:???
円高だからじゃね。
857名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/18(水) 17:29:42.34 ID:???
国内で手に入らないんだから個人輸入しかないんじゃねーのか?
もしくは伊勢丹の外商部が御用聞きに来るくらいの金持ちになれよ。
858名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/18(水) 17:37:03.43 ID:YwRIbj2W
>>857
そうですね、お金持ちになれるようがんばります!
ありがとうございました!
859名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/18(水) 21:27:40.46 ID:???
質問です。
お茶パックに茶葉をいれるのはやはり邪道ですか?
ポットが一つでよく中身を変えるので使っています
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/18(水) 21:37:56.28 ID:???
邪道とは思わないが、ティーバッグ用の茶葉ってよく出るように小さかったりするから
パックに詰めるのはBOPがいいかもね
高価な茶葉をパックに詰めるのはいろんな意味で勿体ないと思う…
(十分な大きさのポットでないと茶葉が開かないので)
861名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/18(水) 22:50:28.26 ID:???
仕事中にタンブラーでティーパック使って紅茶いれる場合ってティーパックは出してる?
それとも入れたままにしてる?
862名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/18(水) 22:57:17.27 ID:???
俺はここぞという濃さでさっと引き上げる
863名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/18(水) 23:48:38.28 ID:???
自分なら引き上げるな
やっぱり入れっぱなしは最後渋くて飲めなくなる
864名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/19(木) 01:26:52.37 ID:???
>>860
ありがとうございます!
やはり本当に美味しく作りたいときは手間も必要ですね。

また他の質問になります。
大阪に住んでいるのですが美味しい紅茶をそとで飲んでみたいのです(自分の淹れる技術には全く自信がないため)。
そういう美味しい紅茶ってどういうところで飲めますか?
紅茶を前面に推してる喫茶店とかが良いのでしょうか?
マクドナルドまでとは言いませんが大量生産しているようなのではないしっかり淹れた紅茶を飲んでみたいのです。
865名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/19(木) 02:00:10.45 ID:???
大阪だとムジカとか?
いい茶葉使ってお湯と茶葉の分量、蒸らし時間守ればよっぽどでなけりゃ美味しくなると思いますよ
866名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/19(木) 02:03:05.44 ID:???
むじかいいよむじか
他のお一人様も多いから一人でも気軽に行けるし、茶葉売り場の人が親切
867名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/19(木) 02:14:36.02 ID:???
ムジカ、カンテが有名なんだっけ?
いいなぁ大阪。地元はコーヒー文化のほうが盛んだ。
868名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/19(木) 06:06:25.02 ID:???
ムジカは美味しいけど強めのお茶が多いよね。

東京に住んでいると、美味しい紅茶が普通に飲めるから有難いなと思う
地方にいくとコーヒーばっかりで大抵紅茶は持参して家飲みになっちゃう
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/19(木) 11:00:24.14 ID:2sIcjfyE
1週間ほど前に日東の香り高い紅茶からはじめました。
が、なんだか水っぽくておいしくない。抽出時間を長くすると渋い。
レストランで飲んだおいしい紅茶とは味が程遠く…

と、いうことでリンクに出ていたアミーゴスさんのダージリン福袋(3150円)
を買ってみたので上から順番に飲んでいこうと思います。

<50g入り>
・ダージリンブレンド(ダージリン、アッサム)
・2011 オータムナル キャッスルトンDJ422 TGBOP
・2011 セカンドフラッシュ キャッスルトンDJ302 TGBOP
・2011 オーガニック ファーストフラッシュ アリヤEX20 FTGFOP1
・2011 オータムナル キャッスルトンDJ422 TGBOP
・2011 オーガニック オータムナル アリヤEX94 FTGFOP1
・2011 セカンドフラッシュ キャッスルトンDJ302 TGBOP
・2011 セカンドフラッシュ ナムリンEX283 FTGOP
・2010 ファーストフラッシュ シンブリDJ123 SFTGFOP1

<30g入り>
・2011 セカンドフラッシュ キャッスルトンDJ302 FTGFOP1
・2010 オータムナル キャッスルトンDJ349 FTGFOP1


ちなみに一番よさげな茶葉はどれになるのですか?
教えてください紳士・淑女の方(・∀・)
870名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/19(木) 11:51:45.82 ID:???
お好きな順番でよいと思います。
いずれの茶園もすばらしい茶葉を生産します。
FFのシンブリ、キャスルトンの2nd、オータムなどが特に人気があります。
とはいうものの、これらの茶園を10種類、約500gを福袋で買っても1万円
はするでしょう。
価格からして、それなりの等級のお茶だと思います。
ダージリンは非常においしい紅茶です。
上記のお茶をお気に召せばそれもよしです。
気に入らなくてもあきらめないでください。

871名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/19(木) 13:11:49.17 ID:???
アミのダージリンはあんまりすすめないなあ
前はいいのもあったけど、最近ははずれ続き
872名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/19(木) 13:38:20.40 ID:???
フルリーフのものから飲んでみたらいいよ
ダージリンはフルリーフのほうが飲みやすいし美味しい
873名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/19(木) 15:33:47.53 ID:???
>>869は一番高級な紅茶が知りたいんじゃない?
まあHP見ればわかりそうだけど
874名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/19(木) 15:50:22.59 ID:???
わかってて遊んでやってるんだよ、言わせんな(ry
875名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/19(木) 18:16:20.31 ID:???
>>865,866
ありがとうございます!行ってみます。

>>867
良いところですよ
是非お越しください!
876名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/19(木) 19:05:35.73 ID:???
ムジカこないだ行ってきたよ
昔の紅茶缶とかポットとかいろいろ置いてあって
店というよりオーナーの好きな事やってる空間だったw
877名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/19(木) 21:54:17.27 ID:???
あの雰囲気いいよなー
あとケーキもだけどスコーンが美味しい
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/19(木) 22:17:01.84 ID:???
ムジカ評判いいなぁ
東京とか神奈川だとおすすめありますか?
879名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/19(木) 22:39:34.78 ID:???
老舗なとこでジークレフとかサモワールとか
スノッブな貴女ならTWGで「日本でもこんなに美味しい紅茶が飲めるようになったのね」と叫ぶ
880名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/19(木) 22:42:06.18 ID:???
セントクリストファーのスコーンは美味しかったよ
お茶は普通
881名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/19(木) 22:50:51.88 ID:2sIcjfyE
>>869
ありがとうございます。フルリーフから飲んでみます!
BOPというの以外がフルリーフのものでよろしかったでしょうか?

とりあえず最初のダージリンブレンドを飲んでみました。
キリンの生茶のような甘みがありましたが香りがあまり…
882名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/19(木) 23:15:08.51 ID:???
香料入りの生茶と比べちゃあきまへんで
883名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/19(木) 23:28:51.19 ID:2sIcjfyE
>>873
すみません。一番高級な物とかではなくて、ワインとかにある
○○農園の○○年物みたいなのがあるのかと思っていました。
884名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 05:25:22.57 ID:???
ノンフレーバー、ブレンドじゃない紅茶ってメーカーごとに味違いますか?
メーカーじゃなくて産地で味が決まるのかな?
マリフレの店だけ通ってればいいでしょうか
885名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 07:36:46.72 ID:???
>>884
>マリフレの店だけ通ってればいいでしょうか
そんなの人に聞いてどうするの?
886名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 09:24:04.66 ID:???
>>873
それでいきなり現物も試さずに福袋でどっさり買い込んじゃうなんて凄いねw
キャッスルトンとかアリヤとかgrks
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 11:09:53.65 ID:goK95/3O
すっごい基本的なことだと思うんですけど、ティーコゼ使う時って茶葉はどうしたらいいんですか?
入れっぱなしだと濃くなりますよね
888名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 11:17:53.54 ID:???
>>887
濃くなったらカップに差し湯かミルクで飲むっていうのが普通かな。
濃くしたくない時は茶葉を除いて保温用のポットに入れ替えたりするよ。
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 11:30:14.75 ID:???
>>888
薄めるんですか!なるほどー
保温用のポットっていう手もあるんですね
今までずっと不思議だったのですっきりしました。
ありがとうございました
890名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 11:33:54.07 ID:???
>>885
メーカーによってアジが違うなら色んな店を回らなきゃいけないなと思ったのですが
891名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 11:49:06.09 ID:???
>>890
そりゃ違うに決まってますよね
892名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 12:18:39.05 ID:???
>>890
ダージリンなりウヴァなり、好きな茶葉を自分の五感で確かめてみるのが一番だと思いますよ。
同じに感じられたのなら、好きなブランドなり値段なりで決めればいいですし。
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 12:19:15.11 ID:???
何で回らなきゃいけないの?
894名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 12:49:38.03 ID:???
>>891
メーカーによって契約してる農園は違うのかな?そりゃそうか
もし同じだったらどうしようとか思ったから

>>892
やっぱり飲み物は自分の舌で確かめないとわかんないですよね
とりあえず最初はアッサムで比べてみようかな?
895名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 13:13:33.92 ID:???
>>894
取り敢えずこのスレッドの>>2のリンクを
いくつか見てみるといいのではないでしょうか。

>>891ではありませんがもちろんメーカー毎によって
契約している農園は異なりますし複数農園と契約している所もあります。
同じ農園でも明らかに味に違いがある茶葉もありますよ。
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 13:20:30.38 ID:???
最近回答者のみなさん苛立ってませんか
初心者は何でも書いとけ!ってスレなんだから、もっと優しくいきましょうよ
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 13:24:35.81 ID:???
>>895
>>2のリンク多くてどうしようかと思ったけど地元店があって良かった

個性があるのはいいことですけど、求道しようとしたら大変ですね
しかし、やりがいもある

みなさま初心者の質問に答えていただきありがとうございました
898名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 13:28:52.97 ID:???
>>894
同じ農園の同じ等級のお茶でも味は違います。高いからいいわけではないので飲み比べるのが一番かと。
茶園物はその年の天候などで味が変わりますが、茶園で分かれてないダージリンなりアッサムなりはメーカー独自のブレンドでそのメーカーのブレンダーさんが毎年配合を変えて味を均一にして提供してます。
899名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 13:50:59.91 ID:???
等級って葉っぱの大きさで高級低級を表すもんじゃないよ
確かに等級違うと味は違うし違う店の同じ茶園のものもロット違うと味はやはり違うしね
いろいろ試して自分の好みを探すのは楽しいですよ
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 14:22:01.91 ID:???
>>896
もう質問スレなくした方が良いんじゃね?
同じ事の繰り返しで済んでるし

リンクを辿るかググって知識を付けろ
自分の舌で探せ

このレスで事足りてるだろ
901名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 14:40:46.32 ID:???
>リンクを辿るかググって知識を付けろ
自分の舌で探せ

あんたの言うことは間違っちゃいないが、だからってこのスレがいらないってことにはならないだろ。
質問したい人がいて答えてくれる人がいる限りはこのスレには存在意義がある。
いろんなスレで言われてることだけど、見るのが嫌なら来なきゃいいだけなんだよ
902名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 14:44:40.19 ID:???
回答する側も求めることがあって来てるんだ
マリフレだけ行ってたらいいのか、とか個人的過ぎて笑えるけど返答がめんどい
優しくしようとか言われるのもダルい
何でも聞いていいスレなら答えたい人が答えたいように答えるでよろしいやろ
903名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 14:46:44.40 ID:???
あ、>>902>>900ではないですよ
このスレはあっていいと思うよ
904名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 14:55:27.79 ID:???
誰だって初心者のころは変な勘違いとかしてるもんだろ。
それに対して嫌味で答えるなんて、ちょっと心がせますぎないか。
何でも好きに書ける場所だからこそ書いた人の人間性が現れるんだぜ。
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 15:00:27.51 ID:???
人間性が表れるってのはわかる。
でも色んな人がいるんだし、嫌味?と取るのもどうなんだろう?
906名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 15:04:06.59 ID:???
いらない人は別にここ監視しなくてもいいじゃない
他の紅茶スレが過疎ってるからそっちを盛り上げておくれ
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 15:07:20.21 ID:???
確かに文章だけではニュアンスは読み取りにくいが、それを差し引いても、ちょっといじわるな書き方だなと感じることが最近多い気がしてな

すまんずっとage忘れてた
908名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 15:14:52.12 ID:???
自分も最近の書き込みは意地悪な返しが多いと思ってた。
最初は右も左も分からないのは仕方無い。
みんな家族に教わったり友達に教わったり、お店で教わったりして詳しくなるんだしここで教えてあげても良いじゃないか。
初心者の質問にイライラするなら答えなければ良いのに。
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 15:25:33.49 ID:???
このまま質問してくれればいいよ
知ってる範囲で答えます。
紅茶っていっても、インド、スリランカ、中国、台湾
アフリカ、日本等あるから
質問する側も絞った質問をしてくれると
答えやすいんだけれどねw

910名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 15:48:42.91 ID:???
最近紅茶に興味持ったんだけど次何買えばいいですか?
みたいな質問が答えにくいよね。
リーフorティーバッグ、通販or実店舗、茶園ものorメーカーもの
くらいの要望はわからないとなんとも。 
911名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 15:49:17.51 ID:???
>>902
誰もあなたに無理をして回答しろなんて求めてないんだから
少し休めば?
912名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 15:51:43.05 ID:???
>>910
そうそう。うざいというかそれくらい調べろよと。
こっちも暇じゃないんだよ

リーフとティーバッグすら指定しないとかアホかと馬鹿かと
茶園物とメーカーものかくらい明記しろと。
質問するならそれなりの態度で来て欲しいよね
913名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 15:55:33.89 ID:???
>>909
ほんと、それすらも指定しないよな
紅茶の産出国なんて小学生くらいで習うんじゃないか?
初心者というより一般常識が欠けている質問者が多いと感じる。
914名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 16:08:01.25 ID:???
まぁ落ち着け
質問用のテンプレでも作ったほうがいいのかね
確かにどれ飲めばいいですか?とか漠然としてる質問は答えにくい
915名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 16:11:14.09 ID:???
ホントの初心者は産出国でどう個性があるのか、茶園物とメーカーものの区別があるのかすら知らない

>1のなんでも書いとけとか検索エンジンなんかくっとけとか改定したほうがいいんじゃないの
916名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 16:18:41.70 ID:???
>>915
それくらい分かるだろw
917名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 16:19:39.49 ID:???
紅茶初心者というよりは、ネット初心者のスレという感じだな
何を知りたくて質問してるのかがわかりにくい文章を書く人には、一回のレスじゃ済まない感じがして面倒だ
918名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 16:19:50.62 ID:???
紅茶wikiがあったら便利かもな。
基礎用語とか、初心者への推奨ルートとか
(ex.ティーバッグ→リーフで淹れる→種類いろいろ専門店→茶園もの→マイベストを見つけよう)
ブランド缶のレビューとか。
あったらあったで荒れるんだろうけど。

言い出しっぺの法則とか言わんでくださいよ。
wikiなんていじったこともないですから。
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 16:23:40.15 ID:???
>>917
自分で知りたい事を調べるってことをしない人たちの為に
労力を使いたくないよね
920名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 16:43:01.42 ID:???
好きな事なら自分で調べたり色々買って飲み比べるのが普通だと思うけどね。それでも分からない事はあるけど、次どれ買えばいいかとかそういうのは好みだから人それぞれなんだアドバイスしか出来ない。
てか趣味なんだから色々買って失敗したりすんのも楽しめよって思う。そこまで高い買い物じゃないんだし。
921名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 17:34:15.94 ID:???
>>1
>紅茶初心者はなんでも書いとけ!
>知ってるヤシは即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
>検索なんかクソでも喰っとけ!
>教えて君以外は逝ってヨシ!


わかったろ、ここはググる前に質問してもいい場所なんだよ。それがこのスレの大前提なの。
それに賛同できないあんたたちはこのスレにいる資格がない。
もうじゅうぶん荒らしたろ、出て行ってくれ。迷惑だ。
922名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 17:39:24.36 ID:???
質問に答えるより、質問スレの議論が活発なのなw
いいぞ、もっとやれ!
落としどころのない、何度も過去に繰り返された議論は
はたから見ると、なにをいまさらと笑えるので楽しい!
923名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 17:49:06.94 ID:???
最近の質問者見てると、おっかなビックリ質問してるのが気の毒になる。
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 18:00:27.66 ID:???
オレが良い質問してやる。

紅茶とは何ぞや?
925名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 18:03:12.10 ID:???
摘み取った茶の葉と芽を乾燥させ、もみ込んで完全発酵させた茶葉。
もしくはそれをポットに入れ、沸騰した湯をその上に注いで抽出した飲料のこと。
926名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 18:09:41.04 ID:???
何を聞いてもいいけど答える側に人間性や優しさまでもを求めるなよ
>>896みたいなのが実は荒れるモトだろ
927名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 18:11:32.44 ID:???
>>925
マジメか!
928名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 18:18:44.98 ID:???
ウィキは面倒だけどテンプレくらいはあってもいいと思う

>>922
過去に繰り返された議論だそうだけど、その辺どういう結論になったの?
929名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 18:20:00.11 ID:???
殺伐としてんのが2ちゃんだろ
優しくして貰いたいならミクシーとか行けばいい
てゆうかそんな冷たく返答してるとは思わないけどな
930名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 18:27:25.46 ID:???
>>926
人間性や優しさが求めている方が馬鹿なんだと、
そういう言い方は問題をすり替えているだけあって事の本質じゃないだろ。

そもそもは>>1のローカルルールが飲み込めていない回答者が居る事にある。
931名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 18:30:16.64 ID:???
2chに慣れている人なら知ってると思うけど
もの凄い〜系の質問スレというのは、ggrksと切られるような質問を
受け入れる為に存在しているところが多いんだよ。
だからテンプレが>1のようになっている。
もの凄い〜とは別に普通の質問スレを用意している板も多い。
932名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 18:35:14.14 ID:???
>>931
そうなんだ
933名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 18:36:24.42 ID:???
>>930
>>1
知ってるヤシは即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。

だぞ。
934名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 18:36:59.31 ID:???
>>933
だから?
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 18:40:45.24 ID:???
>>934
求めすぎるなってこと
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 18:43:34.02 ID:???
>>935
知らない、分からないという回答に誰か文句でも言ってるのか?
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 18:46:12.68 ID:???
なんか別に恋人でも友達でもない奴から
「俺に求めすぎるなよ…」とか言われているみたいで気持ち悪いな
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 18:48:37.50 ID:???
Q 次になにを飲めばいいですか? → A 知らん

テンプレ一つできたね!
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 18:48:40.32 ID:???
主に優しくないと言われている回答者というのは
>>1のルールを無視して文句を言っている人間の事を指しているわけで
レスする際に別におべっか使ったり、愛想良くしたりしろって
そんな事を求められている訳じゃないでしょうに。
全く別問題だよ
940名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 18:55:30.79 ID:???
>>938
あんたが意固地になっているのは分かるけど、
正確な答えという物が存在しない質問は、これからも様々な形でされるわけだが
それに勝手にテンプレを付けるのは感情的になり過ぎじゃね?

あんたがその手の質問が気に入らないから答えないのは良いとして、
テンプレ化して他の人にルールを敷くのはやり過ぎ
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 19:01:23.65 ID:???
うるせーw多くを求めてくるなよw
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 19:04:40.79 ID:???
テンプレって宣言したから即テンプレ化するわけじゃないでしょうに。
>>940も釣られすぎ。
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 19:07:45.67 ID:???
>>942
本気じゃない事くらい分かるよw
てかそんなのテンプレに入れるほど馬鹿じゃないだろこのスレ。

そうじゃなくて、それをテンプレ化しようぜって言っちゃう意図を持つ人に対してのレスだから。
944名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 19:09:39.11 ID:???
最初に何を買えばいいのか分かりません→お試しセット買え

次は何を飲めばいいですか→どういうものが飲みたいのか具体的にお願いします
リーフorティーバッグ、通販or実店舗、メーカー物or茶園物、辺りは必須です
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 19:10:51.24 ID:???
ムキになってる人って、要領を得ない質問者に腹が立って許せないから
攻撃的になっとるんだろ。
紅茶飲んで落ち着けば言いのに。そして2chから少し離れて他の人にこのスレを
任せると良い。俺が居ないと駄目って思い込んでいるのでなければ。
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 19:16:53.49 ID:???
的確に質問できるようになったら、
もうそれはずぶの初心者ではなくなっていると思う。
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 19:35:55.40 ID:???
物凄い勢いで紅茶通が戦うスレになってるし
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/20(金) 20:02:35.78 ID:???
みんな、茶でも飲んで一息つこーよ。
(^∀^)つ旦~
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/21(土) 01:14:45.17 ID:???
荒れように驚いたが、デイリーオタクを思い出した。
たぶん気のせいじゃないw
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/21(土) 04:17:34.47 ID:???
タイトル読み直せと
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/21(土) 05:11:51.74 ID:???
何質問してもいいと思うし、どんな答えが返ってきたっていいだろ

質問する方はまともな答えしか期待してないとか
回答する方はまともな質問しか期待してないとか
相手が自分の期待通りに〜〜すべきって考えてるのは一体何様のおつもりなのよ
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/21(土) 08:00:39.51 ID:???
おつもりw

最後でずっこけたw
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/21(土) 08:10:02.76 ID:???
>>951が一番何様だな
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/21(土) 08:20:12.48 ID:???
おつもりって、つけめんみたいだな
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/21(土) 16:35:58.22 ID:???
ヨークシャーティーって赤とゴールドでどう違うの?
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/21(土) 16:38:55.43 ID:???
http://allabout.co.jp/gm/gc/218283/
写真右、パッケージのオレンジ色が一際鮮やかなヨークシャーティーはアフリカ、インド、スリランカから選び抜いた30種類の茶葉を用いてブレンド。独特の風味とコクをもっています。
また、写真左はリッチテイストでお得感があるヨークシャーティー ゴールド。20もの茶園から厳選された茶葉でブレンドされ、ヨークシャーティーよりもより香りが強く、ブレンドの特性がはっきり出ています。
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/21(土) 16:42:00.90 ID:???
ティーフォルテってブランドがオサレで気になってるんですが、
美味しいんでしょうか。
高いけどパッケージ料がほとんどなのかな。
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/21(土) 16:50:38.93 ID:???
>956
そういうのは読んだんだけど、実際飲み比べてどうなのかなって。
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/21(土) 17:01:24.55 ID:???
>>957
オシャレだけどたっかいねw
ティーバッグ2個で600円とかびっくりした。
有名デザイナーがデザインしてるらしいしデザイン料のほうが茶葉の値段より高そう。
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/21(土) 18:11:56.44 ID:???
本当だ、オサレー!
しかし1個3gだとしても1g\100か…
確かにデザイン料の方が高そうw
誰か福袋に特攻する猛者はおらんか
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/21(土) 21:18:10.60 ID:???
>>960
キジョ板の福袋スレに出てるよ
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/21(土) 22:15:35.05 ID:???
紅茶の保存ってどうしてる?
パウチに何個もティーパック入ってるやつとか、茶葉だけのやつとか。
あと、どの位の期間で1袋飲み切ってる?

色んな茶葉を買って試したいんだけど、良い保存方法が分からなくてちょっとずつしか買えない。
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/21(土) 22:21:42.44 ID:???
ジップロック2重密封とか
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/22(日) 01:58:12.71 ID:???
茶葉で買ったのはティーキャニスターに移して保存してるよ

使ってるのは上のリンクがメインで、下はスクリュー缶をサイズ違いで幾つか揃えた
ラベルを貼る替わりに、茶葉の入ってた袋の商品名部分を切り抜いて輪ゴムで缶に巻いてるw
http://item.rakuten.co.jp/mitsutea/g-018-001/
http://item.rakuten.co.jp/selectea/c/0000000351/


<持ってないけど気になるキャディー缶>
買おうと思ってるうちに完売してた二重蓋の密閉ステンレス製
http://www.verygoodtea.com/shop/can1.html

新潟県燕市のステンレス製保存缶
品質は確かだと思うのでそのうち買いたい
http://casualproduct.shop-pro.jp/?pid=7575856
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/22(日) 10:11:45.01 ID:???
ジャムのボンヌママンの空き瓶に入れてる。
蓋がチェックで可愛いよ。
袋のラベルをセロテープで貼って区別している。
(セロテープの片方を曲げて剥がしやすくしてる)
大きい茶葉だと入らないこともあるけど、約50g入るよ。
ggってみたけど、ビンでもいいから直射日光に当てないでねってことみたい。
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/22(日) 11:55:48.58 ID:???
ティーキャディーに入れてるのもあれば袋ごとジップロックのもあるし
茶葉が入った袋をパッチで止めてるだけのもある。
967名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/22(日) 13:01:25.01 ID:???
>>965
密封と遮光が大事だから、透明な瓶に入れるなら
光の入らない棚に保存しておくといいかもね
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/22(日) 13:28:21.55 ID:???
アルミパックに入ってるの買って、できるだけ空気抜くようにして保存してる
場所も取らない
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/22(日) 13:40:31.98 ID:???
ダージリンのFFを飲もうと思うんですが 淹れ方を調べたら熱湯で3分くらい蒸らす、少し冷ましたお湯で4、5分蒸らすこの二つで今迷ってます。一応二通りやってみますが、みなさんはどうやって淹れてますか?
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/22(日) 13:49:23.51 ID:???
いろいろ試して自分が一番美味しいと思う方法で飲むのが正解
自分はちょっと冷まして3分半くらいの抽出が多いが、新しい茶葉を開ける度に試行錯誤してる
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/22(日) 13:59:48.24 ID:???
>>740ありがとうございます
本当奥が深いですよね…ジークレフだとファーストフラッシュも6〜7分蒸らすと書いてました。色々試してみないと
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/22(日) 14:03:29.61 ID:???
温度、抽出時間だけでなく茶葉の量も微妙に変えてみるのもいいよ
茶葉多めで抽出時間短め、またはその逆とか
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/22(日) 17:15:37.02 ID:???
そしてベストを見つけた頃に茶葉が終わるw
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/22(日) 17:48:55.23 ID:???
そして季節も移り変わり気温と湿度が変わって
同じ時間で入れても同じ味にはならなくなる
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/22(日) 21:11:07.87 ID:???
>>971です。みなさんありがとうございます。
シンブリ農園のFFを熱湯3分で淹れてみました。美味しかったです。
他の淹れ方も試してみます。
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/23(月) 13:35:53.52 ID:???
>>964
これ気になるなー
スクリュー缶のBがギリギリ100グラムくらい?
茶葉によって違うだろうけど目安知りたい
977名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/23(月) 15:46:17.59 ID:???
>>976  よく見れば書いてあるよ

一番上のリンクの商品説明
直径76mm × 高さ 75mm
ディンブラのBOPですと、満杯で100g前後です。 茶葉によって違います。

2つ目リンクの商品説明(スクリュー缶のB)
大きさ 直径 6.8cm x 高さ 10.2cm
容量 OPタイプの大きな茶葉で約80g BOPタイプで約90g

3つ目リンクは商品品切れ

4つ目リンクの商品説明
商品名:ステンレス茶筒 100g用 細長
サイズ:φ70×H120mm
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/23(月) 18:15:42.66 ID:???
>>977
有難う!説明を探したつもりで探せてなかったようだ
すまない

複数買いしたいから一つ目か二つ目いこうかな。
少量ずつ買う方だからそれほど長期間にはこだわってないんだ
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/23(月) 19:31:34.94 ID:???
>>964のスクリュー缶ではAとCが使いやすかった。
深さがあると細身の缶よりある程度幅があった方が
茶葉が少なくなったとき、キャディスプーンですくいやすい。
(俺の手がデカイせいもあるが)
普通のフルリーフだとAで50gがちょうど入る。
ダージリンFFなんかで茶葉の大きい奴はCに入れている。
http://item.rakuten.co.jp/selectea/888557

AとCは直径が同じなので積み重ねられるのも便利。
一番上のミツティーの葉っぱ缶と、スクリュー缶Aはサイズは同じなので
一緒に積み重ねて収納できるしね。

一番下の燕市製はキャニスターというより茶筒っぽい…。
980名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/23(月) 20:29:25.13 ID:???
>>979
そうか細身の缶ってスプーンですくいづらいよね。
情報助かるよ、最近アルミパックだらけで困ってたんだ

ミツティーとAを2つずつくらいとCを買って試してみる。
wktkしながら待つw
981名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/23(月) 20:34:37.39 ID:???
久々にルフナが飲みたい気分なのですがどこのを買うか迷っています
シルバーポットは飲んだ事があるのですが売り切れで…
お勧めはありますか?
982名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/23(月) 21:41:37.47 ID:???
日常使いならミツティー一押しだが在庫が少なくなってきた…
http://item.rakuten.co.jp/mitsutea/c/0000000292/
ルフナにこだわりがあるならセレクトショップも面白いかも
http://www.verygoodtea.com/shop/tea03.html
983名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/23(月) 22:13:21.89 ID:???
ジークレフもルフナ旨かったですよ
984名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/23(月) 22:39:18.82 ID:???
上級品のルフナを安定して仕入れられるとこってないんだよね
青山が去年仕入れてたけど行く暇がなくて売り切れ…

ティーブレイクのも結構美味しかったよ
あそこは通販さっぱり更新しなくなったのが心配だけど
985名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/24(火) 00:06:02.92 ID:???
チャイブレイクの方の経営に忙しいらしい。t-break、注文したのどれも
おいしかった。ただ、ダージリンの08と10を比べたら、年数たってても
08のほうがおいしかった。ほんとにいい年だったんだな。在庫ないかな…
986名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/24(火) 00:20:17.23 ID:???
レスありがとうございます
ジークレフのルフナが安くてちょっと不安なのでミツティーとセレクトで行きます
もっと取扱い増えないかなー
987名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/24(火) 00:54:30.34 ID:???
ヌワラエリヤのおすすめなショップありますか?
もしくはヌワラエリヤと同じ位ストレートで飲みやすい茶葉のおすすめ教えて下さい!
今まではティージュのペパーミントアッサムとかフレーバーティーが多かったので茶葉に詳しく無くて。
988名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/24(火) 01:30:35.61 ID:???
ヌワラエリヤ好きな人はダージリン、キャンディあたりもいけるんじゃなかろうか
989名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/24(火) 01:56:35.94 ID:???
マハガストッテ茶園のヌワラエリアが美味しかった。
セレクティー
http://item.rakuten.co.jp/selectea/1038563/?force-site=pc#1038563
990名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/24(火) 02:06:05.21 ID:???
>>987
葉々屋のヌワラエリヤが美味しかったです。
茶葉がすごい大きくて5分蒸らしで飲んでます。
991名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/24(火) 02:21:17.27 ID:???
>>988
ダージリンってヌワラエリヤより渋みが少し強い?
いつも飲む淹れ方の問題かな?
キャンディはまだ試してないからキャンディも試してみる!
>>989-990
両店ともそんなに高くないから試しやすいね!
近々試してみる!有難う。

次スレでも美味しいヌワラエリヤ情報聞けると良いな!
992名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/24(火) 11:53:05.97 ID:4Ra2vspp
>>991
ヌワラエリアがちゃんと淹れられてるなら、茶葉の問題じゃないの?
ダージリンの方が淹れ方に繊細さが要求されるのも事実だから
茶葉の量を減らすか、湯の温度を若干下げるくらいのことは試せるけど
ティージュならダージリンもちゃんとしてるから、試してみたら

ヌワラエリア好きなら、ダージリンのファーストフラッシュをおすすめできる
ただ風味が落ちてる可能性があるので、少し待って新しいファーストを
買ってもいいかもね
自分はジークレフのクローナルのファーストが好きだったけど
まだ売ってるかな?
993名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/24(火) 11:55:34.32 ID:4Ra2vspp
あとは、ダージリンファーストならマヤが得意だよね
2011のはあまり好きじゃなかったけど、ヌワラ好きの人ならいいかも
994名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/24(火) 15:40:05.51 ID:???
ヌワラはいまシーズナルの収穫の最中のはず
いま2011のヌワラを買うのはちょっと損
3月下旬〜4月にシーズナルが輸入されるので
それまで待つほうがいいと思います。
ヌワラは抽出時間を間違えると、ニガ渋くなるよ

ダージリンのFFは例年ゴールデンWの頃輸入されます。


995名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/25(水) 05:37:09.08 ID:???
>>970、次スレ立ててね。

>>1
【鉄の掟】
一、DQN天国といわれても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、物凄く勢いがなくても煽らない。
一、>>970取ったやつは次スレ立てる。
996名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/25(水) 08:03:57.49 ID:???
最近の質問者の質が酷いので次回からスレタイとテンプレこれで立てて

★紅茶通が質問に答えるスレ 25ポット目★

教えて君は逝ってヨシ!

【鉄の掟】

一、質問はまずテンプレ&google検索してから書き込むのが大前提
一、>>970取ったやつは次スレ立てる。

■質問者へ
なかなか回答がこない場合は「>>2」のように質問を書いた場所の
左側の番号を半角で書き込んで回答を催促してみましょう。
物凄い勢いで紅茶通が答えるので、質問はage推奨です。
997名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/25(水) 09:50:35.20 ID:???
>>996
嫌なら答えなければいいのにいちいち敷居高くしてどーすんの。
馬鹿?
998名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/25(水) 10:10:45.84 ID:???
999名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/25(水) 10:23:41.34 ID:???
>>998
1000名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/25(水) 10:31:38.29 ID:???
インド人
10011001

      ) ) ,'
     ( ( ( )
     r;:'ニ:ヽ、     1000杯目のお茶が入りました。
      |` ー 彡|     もう出がらしなので新しいお茶を
      | . .:;彡|     淹れなおしてくださいです。。。
     !、....,,;彡!:::::::::::..
     ゙ー‐''’::::::::::::            お茶・珈琲@2ch掲示板