【方法】珈琲の淹れ方・器具総合スレPart15【器具】
愛す珈琲
3 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/07/09(土) 18:25:16.08 ID:vcfBhhDE
エスプレッソ用の豆も挽ける、デロンギのKG364Jを使っている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スレが荒れるので変な人はスルー(無視)しましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【特徴】
・ 「下手」「味覚」「まずい」や暴言で他人を貶してスレを荒らす。
・ 人それぞれの好みを認められない心の狭さ。
・ 他者を見下したり侮辱するようなレスをする。
・ 空気が読めない、とにかくしつこい、粘着キチガイ。
・ 気持ち悪いレスが多いのですぐ特定できる。
(過去スレ抽出すれば揉めてる時はだいたい絡んでいる)
・ キチガイを煽って一緒にスレを荒らす池沼も次元は同じ。
煽り粘着・荒らしが出たらこれを貼り付けてスルーと退散を促しましょう。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 他スレのゴタゴタや殺伐を持ち込まないでください。 ■
■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1307767876/363-384 ■
■ 迷惑した住人が一斉にIDを表示し、自演ではないことを証明しました。 ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
茶漉しドリップしてる人居ます?
6 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/07/09(土) 22:27:49.14 ID:/rw8MvqB
前スレ998
この前、茶道を嗜む方と語らいましたが、
「結局、『おもてなしの心』とか言ったって、肝心のお茶は『インスタント』がほとんどだよね。」
っという話題になりました。(笑)
どういう意味?
まさか・・・・抹茶をインスタントに例えているのか?
粉から最初に出るコーヒー液はおいしくて、時間が経つにつれて雑味が増える
という性質に最も自然に対応した抽出方法は、
粉をお湯に浸漬して、時間が来たら引き上げるという方法
プレスに近いけれど、プレスは濾過が不完全という点と、
まさにプレスする瞬間に雑味が大量に絞り出されるという点で不完全
それらの欠点を排除した方法が、紙フィルターを使った浸漬法
フィルターに粉を入れて、お湯に漬けて放置するだけ
時間が来たら静かにフィルターごと取り除く
お湯の注ぎ方とか蒸らし時間とか気にする点は何もない
>>9 水出しだと結構良い方法ですねそれ。
お湯のときは普通にドリップしたほうが美味しいですが。
>>8 インスタント紅茶か、緑茶なら粉茶なんじゃないかな?
自分、レギュラーコーヒーをペーパーで入れるようになってまだまだ、日は浅いけど。(ここの住人に比べれば)
雑味成分っていうのがいまいち把握仕切れてない。
簡単に抽出時間が遅かったり、湯の温度が高かったり、微粉がおおかったり、で発生するのは理解できるけど。
入れたコーヒーが、今日は雑味がおおいなぁ・・・って思ったことない、と言うか分からない。
苦いコーヒーだと、あぁ苦味が強いコーヒーなのかなぁ?とか、今日は濃い目になったのかな?って思ってしまうし
渋みとかは普通にわかる。
まぁ、勉強不足なんだろうけど。
みんなは雑味をどのように理解してます?経験つめば雑味が多いコーヒーはすぐわかるもの?
>>12 Bokuは分からない
けど、いつもと同じ豆で同じように淹れたけど、いつものと何か違う様な気がすることはある
でも体調もいつも同じ訳じゃないし、完全に同じものでも、いつでも同じ味に感じる訳じゃないしね
雑味=渋み でいいんじゃないかな
100度で入れてみるとか、極端なことをして失敗してみると、
まずいコーヒーの味がよく判る
一番簡単なのは挽き目だな
小麦粉みたいに細かくして淹れると、誰でも簡単にクソ不味いコーヒーが淹れられる
16 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/07/10(日) 00:58:51.43 ID:mrNAuiaH
「インスタント」を「お湯をいれてかき回すだけ」と言う意味で捉えています。
そもそも「即席」と解釈すれば、広義ではありますが、それほどずれてはいないかと。
>>9 @粉12.5g(茶漉しの目より大きく挽いた粉)をサーバーに入れ、15秒かけて総体積が250mlになるように、お湯(ドリップポットに移した沸騰水)を注ぐ。
A15秒間、サーバーを揺すって攪拌する。
Bお湯を注ぎ始めてから3分間、静かに別の容器に茶漉しで濾しながら移す。
C新しい茶漉しに通しながら、カップに注いで出来上がり。
以上、私がたまにやる方法で、今、それで淹れて飲んでいる。
僅かな粒子感はあるけれど、私は結構好きだ。
そちらの方法も試してみたいのだけれど、フィルターの種類とか、時間、湯量の詳細をもう少しお願いできないだろうか。
よろしくお願いします。
「打ち返し」で淹れてくれたマスターの本意は何だったの?
教えて下さいな
打ち返し何
>>16 煎茶より歴史の古い抹茶持ってきてインスタントとは面白いこといいますね。
コーヒー豆やお茶ッ葉を粉状になるまで細かく挽いたものが
インスタント(珈琲・茶)だと思ってる人も世の中には居るしな
コーヒー豆を抹茶くらい細かく挽いて抹茶みたいにして
飲むとどんな感じかな?
>>21 プレスで淹れたコーヒーのカップの底に残る、
微粉が沈んだ澱(おり)みたいな感じだろうな。
ボクコワレチャッタアアア
さっき空に成ったキャニスタ洗ってたら、ヒビ入っているのに気が付いた・・・
プラ製だけどしっかり密封できて気に入ってたのにorz
今の所水入れても漏れないから直ぐ駄目って訳でもないみたいだけど、買い換えるのにどんなのがオススメ?
>>25 見た目が美しくないが、ジップロック(or類似品)。
空気を追い出して、さらにストローで空気を吸い出して口を閉じると、
酸化のリスクが減らせるから。
見た目を気にするなら、
ジップロックごと中身が見えない容器に入れればおk。
ベトナムは練乳入れたカップの上に、
アルミ製のフィルター乗せて落とすんじゃなかったっけ?
>>26 レストン それは思いつかなかったけれども想像してみたら・・・実際使うとめんどくさくないかい?
あーちょっと長く?保存する分にはインスタント空き瓶使う積もりで居るんだけど、豆の種類増やした時に
はジプロクのアイデア使わせて貰うよ 通販とかで豆買ってみたい
頻繁に開ける奴って説明するべきだったかな・・・そう言う時ってどう?インスタント瓶だと口が狭いから
メジャーカップで出しにくいし
ジップロはそこまで気密性ないけど
>>12 雑味のない美味しい珈琲を飲めば雑味がわかるようになる
>>31 雑未がなくて美味しいスペシャルティーを飲んで、友人はコーヒーが嫌いなことを再自覚し、
紅茶の方に行った。
コーヒー好きには理解し難い話だが、結局、嫌な味は入ってるんだろう。
そもそも、好きじゃないと意味ないし、無理に飲むものでもない。
保存容器はガラス瓶だと常温保存なら良いけど今の時期に冷蔵保存に使うと
蓋を開けた瞬間から一気に瓶の中も結露して大量の水分が入っちゃうから
なんかいやーんな感じになるね・・・水分が気にならない人なら平気だろうけど。
34 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/07/10(日) 18:34:01.44 ID:f8RNdOUz
ペーパードリップしかしたことがないが、
最近、円錐形のドリッパー使ってる。
ネルドリッパーと同等の味がする、という触れ込みだったが、
実際わからん。
>>34 そりゃネルドリップしないと解らないでしょww
大手チェーン店カフェ、ファーストフード店で飲んだコーヒーで、意外と(いけた)って店ある?
(っていうか、自分の好みの味だったっていったほうがいいかな)
あくまで「値段の割には」だけど、ドトールはまともだと思う
逆に「何コレ」と思ったのがスタバ
店で飲むコーヒーと自分で淹れるのは味のベクトルが違いすぎて、比較できない
最初は濃さの違いかなと思ってたけど、どうも焙煎の深さな気がする
下手なハンドドリップよりコーヒーメーカーの方が安定した味で入れれるのかなぁ
そりゃそうよ
41 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/07/11(月) 01:11:05.14 ID:RoSdud3k
よっちゃんこんばんわ
誤爆しました><
コーヒーの入れ方についてネットで読むと、
コーヒーの粉の層をお湯が通過する時に抽出されるように思ってる人がすごく多い
で?
45 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/07/11(月) 09:52:16.14 ID:PK01eS3u
挽いた豆をカクテルシェーカーのようなものに入れて振ると、
中に装着された金網によって微細な粉が除かれる。
それが除かれた豆の粉を使ってペーパードリップすると、
エグ味というか舌に残る嫌な渋みがなくなって、すっきりとした味になる。
茶こしでもできるよ
マクドナルド
抹茶みたいに淹れたあと、茶筅でかき混ぜるのて効果あるのかな。
前スレの最後の方で話でてたけどそんな店あるらしいね。
深煎りの粉なら茶漉しとかで取り除いた微粉を集めてエスプレッソに使う。
微粉もったいないよね。うちもマキネッタでエスプレッソにしてるw
エスプレッソかぁ
一度自分で淹れて飲んでみたいな
15年近く前松屋で手に取った時に買って、イロイロ試せばよかった
>>51 セミオートのエスプレッソマシンなんて3万程度だし、
タンパーを買うにしても+5000
エスプレッソを抽出できるとアレンジコーヒーの幅がぐぐっと広くなって良いよ
もっと安くね?
デバスタとか
ちゃんと圧力の出るエスプレッソマシンは高いぞ
そして、圧力が出ないと何の意味もない
デバスタ圧力ちゃんと出るんじゃね?
むしろ、高いやつでも100vのバイブレーションなら同じの使ってるんじゃね?
カタログに15気圧と書いてあっても、
抽出の間ずっと高い気圧を保てる奴とそうでない奴がある
業務用にしか無い
mypressi TWISTなら炭酸ガスで9気圧維持できてるな
おお、最近のエスプレッソはそっちに進化してるのか
なるほどなー
これは賢いかもしれん。しかも安いし
業者乙
そんなもの買わんで、デバスタかサエコ、デロンギあたりを買ったほうがよっぽど楽しいと思うよ
金額でしか語れないやつに実例あげて安いのでも出来るねと示したら業者認定されたでござる
ちなみにオススメなコーヒーメーカーは何ですかね?
Bokuのオヌヌメのコーシーメーカーはデバスタかモカマスタでござるよ
蒸らし時間の設定ができて、お湯の温度の調節ができて、
間欠的に給湯する機能があれば、
コーヒーメーカーでもハンドドリップと同等のことができる筈なのに、
そんな凝った奴はどこも作ってない
あるよー
アーバーボイラ
このCO2の小さいシリンダーって、規格共通なのかな
以前に家庭用ビールサーバーで使ったことあるし、
ハイボール用に炭酸水を作る装置でも使ってるのを見た
日本炭酸瓦斯ってとこの炭酸ガスカートリッジは0.6mm太いせいではまらないぞ
外国製だからなあ
流行れば国産の据え置き型みたいな奴が出るかもしれない
>>67-69 水草生育用の小形炭酸ガスボンベですら、口金の規格が3種類以上あるんだ。
諦めろ。
食品添加物の内容量8gのミニガスカートリッジは太さ18mmが普通なところを
日本炭酸瓦斯が18.6mmにして自社専用ガラパゴスにしてるだけだ
じゃあそんなの買わなければいいだけなのでは
ネルドリップでネルを定期的にイソプロパノールで消毒すれば良い事に気付いた。
殺菌出来るし、水によく溶けるし、煮沸でイソプロパノールは完全に飛んで行くし、エタノールよりも安いし。
問題はネルに蓄積したコーヒー油がどうなるかの知見がないって事か。
イソプロパノールもアルコールだし、油分は溶け出すんじゃないか?
でもエタノールの方がいろいろ安心じゃないか、と思うが
毒性あるからなあ
エタノールが最高だけど酒税法に引っかかりますん。
毒性もそんな強く無いし、メタノールに比べりゃマシじゃん。
というか、ネルの珈琲油は取らない方が良いんじゃなかったっけ?
洗剤使うなって事もそういうことなんだし。
>>77 まぁそれはあるけど洗わなくて臭くなったネルを使うよりは良いじゃん。
次の1〜2回のドリップでコーヒー油脂も再付着するし。
ちなみに洗剤は油落とすというよりも匂いが残るから。
ネルをイソプロパノールに数分漬けて流水でイソプロパノールを良く落としてから鍋で二度煮沸。騙されたと思って一度やってみろ。
PRTR法に引っ掛からない?
イソプロパノール・・・・
大丈夫なんでしたっけ?
>>80 PRTRはトンとか関係ないよ。
所有および使用量の報告義務。
事業者対象で一般家庭関係なさそうなんだが
水抜き剤の成分を調べてみれ
そうなのか?
・・・・いや、あれは対テロ(サリンの生成とか)ようの法律だから、
関係有る気がする。
引っ掛かればの話。
どこで手に入れた?イソプロパノール
てか、普通に薬局でエタノール買って来ちゃダメなの?
イソプロパノールより高いってこと?
酒税がかかるからな
イソプロピルと同じ物だっけ?それなら以前100円ショップで97%ほどの水抜き剤が売ってたな
エタノール・・・消毒用が500ml1000-1200円とか?無水エタノール1680円って憶えはある
会社から電子工業用のを1瓶パクってきたので、当分は困らない
生化学実験用のエタノールって精製度合いも高いし、酒税も掛かってないから安いんだぜ
だけど一般人はまず購入できないよね。
>>89 エタノールはかかるよ酒税。
かからないのはメタノール。
10年くらい前に課税対象になった。
>>87 消毒用イソプロパノール(50%)ならその半額だ。
>>92 でも、消毒用エタノールは80%近くなかった?
薬局やドラッグストアで買いやすいし
>>92 あれか、手術室とかに使うやつか。
簡単に入手できればいいなぁ。
>>93 そりゃ、エタノールの消毒効力は70〜80%で最大だからな。
99.5%の一級品は揮発が早すぎて菌が死ぬ前に飛んじゃうからな。
これ、豆知識な。
冷蔵庫に眠っているスピリタスの出番がやってきたようだ
酒屋の閉店セールで1瓶600円くらいだったから
いっぱい買ってしまった
>>96 あれってアルコール以外の数パーセントは水なの?
どうなんだろう???
スピリタスは96%はアルコールだけど4%は何なんだろうwwww
>>98 水。
蒸留のときに残った水。
そして、若かりし日の夢が入っている。
夢だけ集めてネルフイルターを洗いたくなってきた
これは良いポエムスレ
>>100の面白くなさは異常。措置入院させるべきレベル
99のほうがクダラナいだろ
スレッドがここまで止まってしまう空気読めないレスが一番病気
誰のことかは自分が一番よく分かってるよな
ちょっと空気換え
コーヒー抽出って中挽きより多少荒め、量も通常の一人分より多めが美味しく入れるコツってよく見るけど。
そのときって蒸らし時間すこし多めに取ったほうがいいかなぁ?
っというのも、粗挽きって本来、プレスとかお湯に浸す場合の挽き目だから。
ドリップの蒸らし時間30秒だと美味しさが引き出せない気がする。
おれは1杯入れるときは中挽き(ナイスカットミルで3)15gで一杯強の量を抽出してる。
荒目にはしないな。蒸らすのは好みでいいだろ。長いほうが好みなら、そうすればいいのです。
皆さんに質問なんですが、ケメックスで松屋式ってやれるもんなんでしょうか?
実践してる人いませんか?
カリタでお湯を何回かに分けて注いでるのって、結局のところ合間に蒸らしてるんだよね
合間と言うか、蒸らし後の2投目3投目は蒸らしつつ抽出って所じゃないか?
ケメックスはどうなんだろうー?
KONOのネルドリップ用のサーバーで松屋式やってる人もいるし
出来ないことはないんじゃない?
サイズにもよるけどw
サイズ関係なくね?
あーすまん。
松屋ってなんであんな金枠なんだ?
113 :
107:2011/07/19(火) 17:59:29.30 ID:???
>>110 所有しているのは3cupの方です。
以前から、蒸らしを長めにして、濃い目に抽出して、
氷水で薄めてアイス珈琲つくってんですけど、
最近、松屋式って奴を始めて知りました。
松屋式の金枠買ってやってみたいんだけど、違いが
あんまなかったら無駄かなと思いまして・・・。
ケメックスは紙の水抜けが致命的に悪いな。
ちょっとそこがネックかと思った。
松屋やったら、余計ぬけなくなるんじゃないのか。
いや、知らないけど。
3カップならいけると思うよ
金枠やすいし、買ってみたらいいよ
蒸らしてるというか、単に時間を稼いでる
カリタはお湯が速く落ちるので、メリタ式に注いでしまうと薄くなる
味が薄いなら粉を増やせばいいじゃない
という考え方は正しくて、それでもちゃんとおいしく入る
ここって、あの浣腸注射みたいなヤツの話は出ないの?
>>117 いきなり何訳分かんないこと言ってるの?
ややスカ好きでもなけりゃ表現そんな表現出てこないわな
エアロプレスのことジャマイカ?
エアロプレスだろ浣腸注射といえば
女の子がぐいぐい押すのだぜ?
ドーでもイーけどね
近所でデロンギのKG100が新品で売ってたんだが(5000円)、この値段なら10000円出してKG364買ったほうがいいかな?
あのーなに言っちゃってるんですか?
あ、ここドリップメインなのか。グラインダースレがあった。すまんかった
あっちで聞いてみる
俺はこのスポンサーの商品は絶対買わない
■フジテレビ「韓流α」スポンサー
西友、ロッテ、エスエス製薬、クラシエ、資生堂、バイク王、ライオン、ハーゲンダッツ、眼鏡市場、キューピー
俺はこのスポンサーの商品は絶対買わない
■フジテレビ「韓流α」スポンサー
西友、ロッテ、エスエス製薬、クラシエ、資生堂、バイク王、ライオン、ハーゲンダッツ、眼鏡市場、キューピー
俺はこのスポンサーの商品は絶対買わない
■フジテレビ「韓流α」スポンサー
西友、ロッテ、エスエス製薬、クラシエ、資生堂、バイク王、ライオン、ハーゲンダッツ、眼鏡市場、キューピー
俺はこのスポンサーの商品は絶対買わない
■フジテレビ「韓流α」スポンサー
西友、ロッテ、エスエス製薬、クラシエ、資生堂、バイク王、ライオン、ハーゲンダッツ、眼鏡市場、キューピー
俺はこのスポンサーの商品は絶対買わない
■フジテレビ「韓流α」スポンサー
西友、ロッテ、エスエス製薬、クラシエ、資生堂、バイク王、ライオン、ハーゲンダッツ、眼鏡市場、キューピー
俺はこのスポンサーの商品は絶対買わない
■フジテレビ「韓流α」スポンサー
西友、ロッテ、エスエス製薬、クラシエ、資生堂、バイク王、ライオン、ハーゲンダッツ、眼鏡市場、キューピー
自分が淹れたコーヒーを一口飲んだ後、上あごあたりに苦味(渋み?)がしばらく残るんだけど
後味のキレが悪いと表現するのかな?
どうしてこうなるんでしょうか?
自分が使ってるコーヒー豆で友達が淹れると、後味のキレが良いんです。
となると、やはり淹れ方ですよね?
>>127 道具は同じ物使ってるの?
だとしたら抽出にかかる時間が長いとか
130 :
127:2011/08/03(水) 20:35:57.80 ID:???
同じ道具を使って比較しました。
使う豆の量、挽き目も同じ設定。
工程ですが
・豆15gをナイスカットミルで目盛り3.5で挽く
・ハリオV60にペーパーをセットして挽いた豆を入れ、沸騰した湯を85度程度に冷まして一投目
・30秒蒸らす。
・第二投目。500円玉程度の「の」の字を書くようにして注ぐ。
・一杯分抽出するのに1分40秒ほど。
以上です。
友人が抽出すると、もう少し時間がかかるようです(2分ちょっとぐらいかな)。
友達のマネをしてゆっくり目に入れましたが、やはり後味が良くないです。
注ぎ方ですかね?
自分に自信がないからじゃね?
>>130 そういう場合、次入れてもらえる機会あったら、入れてもらった後見た目同じカップに自分のも入れて
どっちが自分のか分からなくしてもらう
で、両方テイスティングして味に差があるか比べる。で、どっちが自分の入れたのか、入れてもらった方か教えてもらえ
味ってのはあいまいで、周りの雰囲気、自分の気分、色々な状況で変化するし。
もし、知り合いに入れてもらったのが美味しいと感じるのであれば
良い知り合いもったんじゃないかな?
コーヒーは飲み比べないと分かりにくいね確かに
>>130 ハリオを止めて、カリタのドリッパーを使って見たら?
技量の差が出にくいから。
136 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/05(金) 10:42:28.80 ID:/2QTEsz4
中炒りのモカマタリをデロンギのKG364Jで中挽きし、それを金網で篩って、
沸いた湯で有田焼の円錐形のドリッパーでさほど時間もかけずに淹れる。
80℃くらいの湯で時間をかけて淹れるのが良いとは聞くが、
湯を冷ますのも、ゆっくり淹れるのも面倒だからやってない。
が、そこいらのカフェのよりかは美味い。
で?
138 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/05(金) 12:50:08.93 ID:/2QTEsz4
空気読まずに煽りたいだけの馬鹿は無視すればいいよ
140 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/05(金) 13:11:15.93 ID:/2QTEsz4
煽っているように映るのか。
心の狭い・・・・
「で?」なんて中身のない煽りの基本だろうに
>>136はあまりに自己完結しすぎていて、
「で?」となりたくなる気持ちは分かる。
掲示板という基本的に会話する場所で
いきなり独りごちられても反応に困る感じ。
フジの韓国ラインを築いたのは、増田明男
因みに、ダウンタウンの構成作家で幼馴染の高須光聖の嫁の父
今、フジの韓国ラインを仕切ってるのは石田と港ね
広告主からのCM料と韓国政府系ファンドから二重に制作費を取ってるから、
視聴率が低くて広告主が離れても利益が出る。
もはや、フジは放送会社では無くて広告屋
自社系列にだけ利益が出る様に、世論を誘導している
華麗にスルー
で?
で?
でつ?
で?w
べ?
で、で?
,,2
微粉をふるいにかけて、ほとんど除去してコーヒー淹れたら味気ないコーヒーになった。
そこそこ残すぐらいがいいんでしょうなあ。
微粉除去するとアッサリだね
自分も何もしない方が好きだ
粉も勿体無いし
158 :
155:2011/08/06(土) 00:16:46.23 ID:???
[微粉を集めておいてエスプレッソ淹れた」とか書いてるのを見て
ケチ臭いやつだなと思ってたんだが、実際ふるってみると結構な量の微粉が出るんで驚いたよ。
おれも集めたくなったw
俺は微粉除去した場合ティッシュに包んでこぼれない様に縛って香袋にしてる。
トイレ、車、玄関どこ置いてもいい。
>>159 すぐに酸化したコーヒー豆の臭いになりそうだが…
ずっとおいとかなくてもいいw
20gで3g以上微粉出るよう
コーヒーの脱臭効果って、1回淹れた後の出がらしじゃないと
あまり効果無いんじゃなかったっけ?
微粉セパレーター売ってないから
ホームセンターで茶漉しと円筒タッパーで自作したんだけど
ほんとにエスプレッソ作れそうなくらい毎回微分が出る
なんか凄いもったいない気分になる
C-90が悪いとも思えないし
茶漉しの目も見た感じはそんなに荒くないんだけどな
165 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/06(土) 13:09:10.82 ID:xsgs/tDr
微粉セパレーターってのか?売ってるよ、カクテルシェーカーみたいなやつ。
インドネシア製。
ヨドバシカメラで。
微粉を取り除くと雑味がなくなって、すっきりとした味になるから愛用している。
>>165 微粉とりのぞくとあっという間にお湯が通り過ぎて
あっという間にコーヒーがいれ終わるよね?
それもなんか完全に抽出されてないような気がして勿体無い気分になる
やっぱし貧乏くさいな自分
いれ方が下手でしかも豆が古いんですね?
>>164 C-90めちゃくちゃ微粉多いぞ。微粉が内部にも詰まるし・・・
後発のGA-1と大違い。こちらも1万円以下だから別に高いミルと比べて良くはないが・・・
微粉取り除くと味がスッキリするけど、味が表面的になってる気がする。いや、なってる
アイスコーヒーがサッパリしすぎてコクというか・・・味わいが弱い。
ゆっくり入れても一投目からスーってお湯でてくるし。
>>165>>168 なるほどありがとう、C-90を見直すべきだったか
とりあえずヨドバシ走ってくる
>>166 俺のはほぼ点滴に近い淹れ方だから時間は言うほど変わらないなぁ
焙煎したての受賞豆だからなんか死ぬほどもったいない気分
真似して今日は贅沢に新し目の豆で点滴で淹れてみよう
点滴でも、休みながら入れても同じ
やばい、最近年のせいかドリップポットが重すぎる
めっちゃ軽い種類のポットなのに
関節が痛くなってハンドドリップが億劫すぎる
若い振りしてスレに書き込んでいたが
俺もそろそろ卒業かな
子供に伝授してコーヒー入れてもらうか
ハンドドリップやめたら好きなときにコーヒー飲めなくなるな
ドリップ嗜んでた奴がネスプレッソとか美味いって思えるかな
次の年金あたりで買ってみるか
プレスにしたら?
なるほど、いい豆だったらそっちの方が飲めるかも
ありがとう
>>173 天井からゴムバンド垂らして、それに重量の一部を負担させたら?
すまん、わしにはもう天井に細工する若さはないようだw
じゃあスタンド型で。
豆そのまま齧って湯飲めば?
いや・・コーヒーメーカー・・・。
aeropressと変わり種を言ってみる。
動画笑った
おまいらなんだかんだ言って、こんな爺に親切なんだな
レスありがとう
ものすごく嬉しい
185 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/07(日) 07:20:57.84 ID:+279wPRU
カリタのコーヒーメーカーにステンレスかアルミな外装でブリタのマクストラのカートリッジ使うのってあるよね?
一度見たんだけどカタログはおろかWebショップにもない。
コーヒーメーカーにブリタの浄水カートリッジが入るのかwwww
流石にすげー
こだわってるなwwww
アイスコーヒーがまずいです。
大きめの鍋にサーバーを入れ、サーバーのまわりに氷をたっぷり入れます。
あとはハリオドリッパーで深煎りの豆50gを中目に挽いて、500ccドリップしてます。
85度の湯を使い、30秒蒸らしてから3分ほどかけて淹れてます。
あとは冷えるのを待ってできあがり・・・・・これがタバコ臭いような味がするんです。
氷をサーバーの中に直接入れて、そこにドリップしたほうがいいんでしょうか?
他になにか原因があるのでしょうか?
ミルは何使用?安いミルで挽いたなら微粉が多いから雑味成分がおおいからじゃないかな?
それに氷で薄めない方法で50gは濃いんじゃない?濃いのが好きならいいけど。
多くても40gで500cc余裕で淹れれると・・・俺は思う。
それか豆の焙煎がだめなのか。
191 :
189:2011/08/08(月) 08:03:20.65 ID:???
ナイスカットミルで3で挽いてます。
豆は大和屋のアイス珈琲用の豆を使用。
微粉が原因かな・・・今度は微粉をのぞいて淹れてみます。
193 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/08(月) 09:22:04.86 ID:+jhQ4gNc
10年ほど前にカタログハウスから水出し用の器具を買ってやってみた。
味がすっきりしすぎてもの足りない感じがするのと、
セッティングがめっちゃくちゃ面倒なので、そのうちにやめてしまった。
ま、味は人の好き好きだけど、水出しコーヒーを楽しんでいる人います?
微粉集めて水だしで飲んでる
どう考えても豆のせい、どこの店のなんてやつを買ってるのかわからんとな
>>189 サーバーの中に氷り入れて作ってみて。たぶん一番オーソドックスなやり方と思われ。
もし同じように不味かったら豆が悪いか淹れ方が良くなかったということになる。
美味ければそれでよし。そのアイスコーヒーのつくり方が悪いとは思わないよ。
冬に冷めてしまったコーヒーを飲んで不味いかといわれればそんな事もないし。
私もホットでつくりすぎた時、サーバーごと水につけて冷やし後で加熱して飲む事もある。
50gで500ccは濃すぎかなと思う。蒸らしも含めて3分以内にしてはどうかな。
粉の中に湯が留まりすぎて雑味とか出てるのかも。
>>189 自分も同じタバコ臭い感じ
だからいつもミルクで薄めてる
自分は50ccで600ccのハリオ
微粉が多いのかな?手びきボーレックスなんだけど
アイスコーヒーを淹れるときは、紅茶みたいに熱々の湯がいい。
蒸らしはホットと同じでいいけど、抽出はドバドバと湯を注いだほうがいい。
重要なのは一気にある程度の温度まで冷やすこと。
サーバーごと流水に当てて粗熱を取り、氷水で冷やすといい。
濃いと思ったら水で薄めればいいだけ。
200 :
189:2011/08/08(月) 23:57:02.63 ID:???
>>192 うちで使ってるのは「あいす珈琲」という豆で、ここまで黒くないです。
>>196 サーバーに氷を入れて作る方法って、氷が溶けでた量と珈琲の抽出液の量の割合が毎回変わってきますよね。
味がバラつきが多くないですか?計りの上にサーバーを置いて、注ぐ湯量を計りながら淹れればいいのかな。
粉の量が多すぎなのもヤニ臭い原因かもしれません。ちょっと量を減らしてみます。
>>198 え?熱々の湯のほうがいいんですか?苦味が強くなるかな。。。
調べてみたら、ドリッパーとサーバーの間に氷を入れた容器をセットして淹れる方法もあるんですね。
いろいろ試してみようと思います。
皆様、ありがとうございました。
どう考えても豆のせい
カリタで淹れる時、何回かに分けて注ぐよりも、
同じ時間をかけて少しずつ連続して注いだ方がいい気がする
粉が上がってしまわない、というのが最大の理由
ハリオでも、サーバーに落ちるスピードと同じ速さで連続して注ぐほうがイイ感じだけど、みんなどうなのかねえ?
浸透圧から考えると、粉の周囲にコーヒーが全く抽出されていない状態のお湯が触れるのがいいので、
連続して注いでいると常にある程度の濃度のコーヒー液になってるから、
抽出する能力は瞬間的には低くなるけど、平均すると変わらない気がする
回分式による新鮮なお湯の効果が少ないとすれば、
蒸らし終わった時の粉の高さを維持したまま、
粉とお湯でできた泥の上面が水平を保っている抽出状態が理想的といえる
その水平状態を維持する為に、のの字形にお湯を注いだり、
たまに注ぎすぎてしまった時には縁にできてしまった壁を崩したりすることが必要となる
たまに上がってきなアクというか泡が淵のほうに流れていくときあるよね。
特に少量の粉で抽出してるときとか。
できるだけ避けるべきなのかなぁ。お湯自体は中心に注いでるから問題なさそうだけど
>>205 前半の部分って松屋式の注ぎ方だね
>>206 一番上のふちって水圧も掛からないしなぁ
其処からの抽出はあんまり無い印象がある
見た目ですが、ドーナツドリッパーが気になるんだけど、使ったことある人いますか?
1、2杯の抽出だったら良好だと聞いたのですが
おれも見た目にヤラれてドーナツ買ったけど、専用のペーパーというのがなくて
カリタのペーパーを無理やり折り曲げて押し込んで使うことになるんで、開発者の言う理屈どおりにはドリッパーが機能しないんだよね。
三つの段をつけた理由とかいろいろ説明されてるでしょ、あれってペーパーがドリッパーに「きちんとセットされている」ことが前提なわけだ。
ところがカリタのペーパーをどう折曲げてもドリッパーから浮いてしまってダメなんだよな。
それから「深い円錐形なので深く珈琲の層ができる」って説明されてるけど
現物見れば分かるんだけど、たしかに円錐形だけど底辺が面積が割りと広くなってる。
だから1杯や2杯程度の豆の量じゃあ、珈琲の層なんて全然厚くならないんだな。
ハリオやコーノのほうがよほど珈琲の層が厚いよ。
とまあ理屈はそういうわけで、全然だめだめだと俺的には思うんだが
世の中には「ドーナツドリッパーが一番のお気に入り」の人もいるからね、ためしに買ってみればいいんじゃない。
210 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/11(木) 21:28:35.48 ID:W8zLIoDa
ドリップで淹れるときの湯は、
沸きたてよりもちょっと冷ましたのを使うと味がマイルドになるね。
沸騰がちょっと落ち着いた90度位のお湯がちょうど良いらしいね
沸騰→器を温める&ドリップ用のポットにお湯注ぐ→抽出
でだいたい湯温は良い感じ。
>>207 ふちが水面から出てしまってたら、当然抽出されない
水圧は関係ない
215 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/12(金) 11:08:16.33 ID:VHKI9EUo
>209
値段見たらそれほど高くも無かったので買ってしまったよ・・。
確かに専用のペーパーじゃなくて自分で折るってところに引っかかったんだよね
まぁ、簡単に手に入る利点もあるけど、専用のやつも作ってほしいね
デザイン的には好きなので食器棚にでも飾っておきます・・・。
またドーナツの宣伝か・・・
あんなぐしゃぐしゃにペーパーを折り込んでドリップしておKなら、適当な植木鉢使ってもいいとおもう。
フィルターは折っても性能は変わらないよ
重なる部分ができるとスピード落ちるけど
まあ、サイフォンスレなんかだとサイフォンが美味いコーヒーを抽出する最適の道具で
ギミック的にも男の道具として満足できるものだと言い張ってるからなw
道具なんて人によってはそんなもんだろ
自分が好きなor使用してる道具、方法が一番だと信じたいもんな。
わかるきするけど。
ドーナツくんはペーパーを複雑怪奇に折り曲げて、重なりまくってるんだが・・・・
だから濃くて後味すっきりなコーヒーになるんかいな???
抽出に関与する力は浸透圧が全てで、それは液の濃度に関係している
サイフォンは内部の液の濃度が上がるにつれて浸透圧が下がっていく
このことが次第に雑味が抽出されてくるコーヒーの粉の性質とうまくマッチすれば、
いいところだけ取り出す方法として使える
でも実際には、常に濃度ゼロのお湯を注いで浸透圧最大で最初から最後まで
抽出した方が雑味は少なく済むケースが多い
雑味の浸出は、抽出の進行度合いよりは、単純に経過時間に依存する部分が大きいので、
なるべく早く抽出を終えてしまうのが有利に働いているのだと思われる
今ふと、ペーパーフィルター二枚重ねでドリップしたら抽出おそくなるのかなぁっと考えた
実用性無いだろうけど。円錐形ドリッパーとかに・・・
223は百点満点で5点ってとこか
「浸透圧」って、「半透膜」を通して「溶媒」が移動するときに生じる圧力差だろ?
それは半透膜の両側にある「溶液」の中の、「溶質」の濃度差によってもたらされる。
と言うことは、浸透圧で水(湯)がコーヒーパウダーの中に浸透しても、
浸透圧が生じるような半透膜がある状態では、
水がコーヒーパウダーに染みこんで行くばかりで、
溶質は水に出てこないはずだよな?
それをフィルターで越しても、コーヒー抽出液ではなく、お湯が落ちてくるだけ。
半透膜ではなく、溶質が出てくるサイズの大穴だらけの状態なら、
そもそも浸透圧は発生しないし。
誰か、このおかしな話を俺に理解できるように説明してくれないか?
サイフォンw
半透膜を仮定するからおかしくなる
単なる濃度移動の話だ
ミクロ的に見れば分子のランダムな動きなのに、
マクロ的に見ると濃度の濃い方から薄い方に移動するように見える
その移動させてる力をマクロ的に解釈すると、圧力としか言いようがない
物理学スレいけよお前ら
>>228 >半透膜を仮定するからおかしくなる
半透膜がないのに浸透圧なんて言葉を使うからおかしくなる。
大元の間違いは、わかったようなフリして浸透圧なんて言葉を使って、
それっぽく説明しようとしたこと。
浸透が嫌いなら拡散で別に構わないけど
その拡散の度合いを担うドライビングフォースの名前を何か提示してみれ
';:. :';.
.';:. :';. : '`"゛ゞ- 、..、
';:. :';. ,,..;' '' : _,--‐ =-、´゙';
';:. :';. ゾ;'ノ'、 ; ニ、;ニ _`;,...'i_x=,テ`
.';:. :';. ,-‐=xィ廴 .. __, ニ ‐ ‐;.-、ゞ〉ソ" 丿
.';:. :';. 丶、´ ゞ、´''冫...ヽ ッ〃,.. .. ゙;;_ノ
';:. :';. `ー、、ヽ´=・ン;‐、=・;`'f′
.';:. :';. .iリゞ、,、ン __''_ 丶ノ⌒"`ヽ、呼んだか?
.';:. :';. / /;;;;;ヽ ´ `ノ〃  ̄"`゙ヾ、
〈lliiヽ_..ィ"フ |;;;;;;;;;;;;; ̄_,,x‐‐ ´ ⌒ ..)|;|
r‐‐っ、冫 !;;;;/ ̄^゙゙‐ -- . - |;|
.. ヒニソ,ゞt-ー¬、 ......、 ` ノノ
/ |rーイヽ、 ; /
| |と__ン、 \、、 、.|
|丿;;;;;;;;|`´ \\ 丶 ..' '|
>231
拡散でいいなら、
「フィックの法則」のパラメータが適用されるんじゃね?
話を難解にしていいなら、拡散係数とかいくらでも道具はあるけど、
「浸透圧」みたいに一般にこなれた用語が見つからないんだ
「飽和」で言い換えられるかと
すいません
ここって無知な人間がコーヒー器具の話しとかしてもいいんですかね?
スレの流れ見て分からないのか?
最低限の物理が分からなきゃダメに決まってるだろ
コーヒー常識で考えろよ
すいませんでした勉強しなおしてきます
あ やっぱり器具の話しとかかまわないですよね?
無知な初心者ですがよろしこおねがいしまつ
だからサイフォンバカを触っちゃいけないってあれほど言ったのに
サイフォンってLVなんぼで進化したっけ・・・
サイフォンはレベル42でサイドンになるよ
ひらいしんってわざ覚えたら
台風の日とかは電気代0円でコーヒー淹れられるようになる
そのうちに天剣を与えてあげなくては
炭酸コーヒーって知ってるかな?缶ジュースとしてかなり前から売られている。
名前からして不味そうだが、俺は飲んだことがないからわからない。
飲みたいという気持ちも湧かない。でもお前らがうまいっていうなら飲んでやってもいいと思ってる。
しかし、コーヒー通なら缶入りのコーヒーなどコーヒーと見做さないだろう。
そこで俺からの夏休みの宿題として、オリジナルおいしい炭酸コーヒーのレシピ開発を命ずる。
期限は8月31日までだ。健闘を祈る
エスプレッソを炭酸水で割れ
コーヒーリキュールの造り方あるじゃん?それを炭酸でわったら?
>>246 昔から缶入りが何度も出てはすぐに消えてる。
大手メーカーが心血注いで商品開発して、
企業のトップがGOサイン出した商品ですら。
根本的に珈琲と炭酸は合わないんだよ。
珈琲の味をうち消すほど他の材料を足して誤魔化せば、
飲める程度にはなるかも知れんけど、それを珈琲でやる必要性がない。
味の素コーヒーを試してみるのだ
>>246 まず、珈琲その物を使用はあきらめ、大麦を焦がしたものを
お湯で抽出した液を使用する(麦茶、などとも呼ばれるが)。
これに適量のミルクと砂糖を加えた後、炭酸ガスを加える。
と言うのはどうだ?
つメッコール
統一教会乙
メッコールは大韓民国の世界基督教統一神霊協会、通称・統一教会という宗教発の飲み物です。
水だしスレがあまり人いなそうなのでここで質問させて下さい
水だしコーヒーの解説が載ってる本ってないでしょうか?コーヒーの辞典みたいなのは検索で出てくるのですが、あまり専門の本がなさそうで困ってます。
どなたか知りませんか?水だしスレテンプレのホームページは見たんですが、ネットを見れない田舎の母親にあげたくて探してます、因みにハリオ ウォータードリッパー・クリア を一緒にあげようと思ってます、どなたか知恵を
珈琲本はけっこう買い漁ってるが水出し専門書みたいなのは見たことないな
ネットで必要な部分をプリントアウトしてやったほうがいいんじゃないか?
水出しで美味しいと思ったことが無い
ホットより美味しいと聞くのだが
>>255 さん
ハリオのウォータードリッパクリアを使ってる者ですが、製品に付属しているマニュアル以上に詳しい
(豆量、水量、抽出時間、濾紙使う等)市販本は無いと思いますよ。
強いて、マニュアルの手順に加え工夫をする余地があるとすれば、
・何処の豆を使うか。焙煎度をどうするか。
・ロブスタ混合を良しとするか否か。
・目的杯数に対する、粉の量。
・粉の粒度の調整
・水練りをするかしないか。
(個人的には炭酸ガス抜きたいなら数時間放置の方が雑味が無いと思う)
・蒸らしを水でするか、お湯でするか。
・水は何を選ぶか。(ブリタ?ミネラルウォーター?アクアクララ?沸騰冷し水?)
・水の温度 (冷水使うか、常温水使うか)
・点滴量の加減調整
に工夫や試行錯誤を要しますが、客商売やマニアでないなら、マニュアル通りで十分。
逆に、市販本はマジョリティを狙いますので、上記の如く細かい設定とかについて記述される事はまず無い筈です。
また、6杯取りクラスの少数量出し器具は、後半の水圧が低くなり水が途中で止まりますから、意外と抽出に神経使います。
珈琲好きなら兎も角、気軽に美味しい珈琲が楽しめるって器具では無い様に思います。
255です 皆さんありがとうございます、やっぱりここで訊いて良かったです。
専門書はやはりないんですね、マニュアルでそこそこ出来るのであれば後は皆さんの忠告通りwebをプリントアウトしようと思います。
コーヒー好きで時間もあるので自分で工夫できると思うので送ろうかと思いまして、カフェインも減らせるみたいですし。
水は名水汲んでくるか、クリンスイAL001(アルカリイオン水)を使う予定です。
258の方の書き込み見ると、俺も欲しくなってきました、もうちょっと安めのヤツ買っちゃおうかな
お薦めありますか小さめの器具が希望です、夫婦二人暮らしで、妻は毎朝飲みます 僕もあれば飲むかな位ですが 高いけどポタでしたっけ?かわいいデスよね。とにかくありがとうです。
ハリオは冷蔵庫入るサイズではあるな
麦茶の入れ物みたいな感じだ
パイレックスはデカいフラスコみたいで冷蔵庫に入れるなら中身を別の容器に入れる
ポダムは現物見たことないからわからないな
あんまり水出しで小さい器具見たことないなぁ
昔は水出しやってたけど飲むまでに時間がかかりすぎてギブアップしちゃったな
それでもやっぱ夏はアイスコーヒーが飲みたくて仕方がない
だから最近はお手軽に田代さんとこのアイスコーヒーの完成品の密封パック
ネルドリップでいれてるし結構美味いと思う
255&259です
ハリオの製品よいですね、新商品は欠品みたいですが安いし600mlのヤツ買おうと思います
毎度毎度ホントにありがとうございます、かなり楽しみです。
ハリポタ買おうと思ってるんだけど大きさってどれぐらいなのかな?
高さ的にはデロンギのKG364と同じくらい?
>>261 密封パックのコーヒーって美味しいと思った事無いなぁ。
バ●ハもPETボトルですら、お店で飲む味とギャップが有りすぎて
なんでこんなもん売るんだろうって違和感覚える。
大手(鍵屋やウッシッシ)に対するアドバンテージも無いよね。
ふむふむなるほど かなり大きいのね
ありがとう
ちょいと部屋掃除してから買う事にしよう
出来合いのアイスコーヒーは不味い
あれならコンビニの甘いコーヒー牛乳の方が別の飲み物として美味いわ
濃い目抽出して、氷入れて速攻冷却とサーバーごと氷で冷却
味の特徴って変るのかなぁ
俺は氷入れたら薄まってむらできそうだからサーバー事氷水に浸すやりかたしてる。
やってみればいいじゃない
波田陽区思い出した。
自分は空きペットボトルに注いで蓋をし、
流水に浸けて冷却してから冷蔵庫に入れてる。
今日入れたアイスコーヒーは明日の分。
急ぐときは空きアルミボトルに入れて流水冷却。
>俺は氷入れたら薄まってむらできそうだからサーバー事氷水に浸すやりかたしてる。
サーバーごと氷水に浸してたけど、冷えるのに結構時間がかかるんだよな。
氷を直接サーバーにブチ込んで急冷したほうが美味しいように感じる。俺はね。
ブチ込む氷は浄水機を通した水を凍らせたヤツを使ってる。
自動製氷ってカビるの?
20年選手の冷蔵庫が最近うなるから、そろそろ自動製氷付きのを買おうと思ってるんだが
276 :
273:2011/08/21(日) 01:07:17.15 ID:???
自動製氷機なんか使わない。
コーヒーを淹れる時間から逆算して、氷をつくる。
氷ができたら、アイスピックで適当な大きさに割り揃えておく。そいつをサーバーに放り込むのだ。
素人の俺に教えてくれ!コーヒーの自然な甘味は俗に言う酸味のことなの?
最近豆屋さんで自然な甘味があるのがいいと言ったらアメリカンブレンドと
マイルドブレンドって言うの薦められて買って飲んで見たら
酸っぱかったもんで。
>>272 PETボトルは耐熱温度低い種類(炭酸飲料用途)は40度で樹脂成分が溶け出すんじゃなかったっけか?
ホットのお茶用(耐熱性ペットボトル)でも、85度以下だったと思うな。
ガラス容器を使ってみては?
素人以前の問題のような……
教えて下さいお願いします
PETは匂いも影響されやすいからガラスが好ましいな
>>278 いくらなんでも、アセプティック充填用のペットボトルは使いませんよ。
耐熱ペットボトル(85℃充填用)を使ってます。
抽出後の珈琲は85℃もないので問題ないです。
ペットボトルは口ギリギリまで入れて密栓して、
水中に沈めて冷却できるので重宝しています。
ガラスボトルはスクリューキャップ(もしくは密栓且つ容易に再栓可能…横置き可)で、
耐熱の物が有れば検討しますが、ちょっと見かけないですね。
捜せばあるのかも知れませんが。
匂い云々は、ガラスボトルでも、
蓋やパッキンに樹脂やゴムを使っている物が大半なので、
似たり寄ったりかと。
>>277 酸も甘さも、果物を想像するといい。
りんごとかチェリーとか柑橘類とか。
>>282 きょうびシリコーンなら臭い移りも無いけどな。
>>284 シリコンへらのカレーの匂いが、なかなか抜けなくて困るんだが…
なんだっけ、クエン酸だっけ?よく落ちるらしい
>>277 正直浅煎り〜中煎りだと甘味を強く感じた事ってほとんどないな
後味に甘味が残る気がするくらい
>>282 ジャムは、瓶に入れた後、ツイストキャップを閉じて、そのまま瓶ごと煮る工程(煮沸)を要します。
機会があればお試しを。
>>288 ジャムは自分でも作るので存じております。
瓶ごと煮沸の場合は、
・瓶の予熱(一気に温度を上げずに徐々に)
・熱いジャムを入れて蓋をする
・煮沸
・徐冷(一気に温度を下げずに徐々に冷ましていく)
と言う行程になっています。
予熱せずに熱いジャムを入れたり、
徐冷ではなく急冷すると、瓶が割れます。
家庭でやる場合は、
予熱は「瓶を鍋に入れて、水(≠湯)を入れて火にかけ、沸騰するくらいまで加熱」
徐冷は「煮沸後、鍋のお湯が冷めるまで鍋の中で放置or鍋から出して常温放置」
ですが、珈琲を長時間熱い状態にしておくのは良くないかな?と。
コーヒーにも紅茶みたいにジャムを溶かすようなのがあってもいいのにな
コーヒーでは黒砂糖くらいしか知らないなー
酸味と苦みはよく判るけど、甘みは感じたことがないな
糖の味とは違う味のことを指してる言葉なんだろうか
それとは別に、うまみ、みたいな味をたまに感じる
和食の出汁みたいな味で、口の中に何か食べ物が残ってたのかと一瞬思う
もう一度飲んでみるとそんな味はしなかったりする
>>290 コーヒーにウォッカとホイップクリームを入れるホットロシアンコーヒーというのがある
これにも紅茶みたいにお好みでマーマレードを入れるそうだ
他ではジャムを使うのは聞いた事はないな
>>291 ハニー処理されたコスタリカとか、黒糖溶かしたっけ?って思うくらい甘いのもあるよ。特にミルクと合わせると際立つ。
コーヒーの甘味
甘味の主体は糖類で、焙煎すると蔗糖は、減少しますが、果糖やブドウ糖(還元糖)がカラメル化糖になり、微妙な甘味を与えます。
じゃあコーヒーもカロリーあるんだ
>>296 もちろん
ブラックコーヒー1杯でも7-8kcalくらいある
299 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/22(月) 12:01:27.69 ID:Nd07NzB9
豆からいける全自動のコーヒーメーカーない?
2万以内で・・・
>>299 「豆を挽いてドリップ」を自動でやってくれるコーヒーメーカーはいくつかあるけど、どれも評価が良くない
なので普通にミルとコーヒーメーカーを別々に買った方がいいのでは?
全自動のエスプレッソメーカーは動作等はまともだけど、高いのと出来てくるのがエスプレッソで
所謂レギュラーコーヒーは出来無い(エスプレッソを薄めたアメリカーノになる)
301 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/22(月) 12:41:43.50 ID:Nd07NzB9
>>300 やっぱり安物で良いのはないんだねー
コーヒーメーカーは一万以内ならどれも一緒感じ?
302 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/22(月) 15:07:11.88 ID:e7oHT+zg
コーヒーメーカーって抽出温度が高すぎ
沸騰したパワーでお湯が出てくるんだもん
ヒーターはサーバーの下部分で、そこで沸騰して押し上げられた湯が
パイプを伝って上部まで行って出るわけだから、
そのパイプの部分の放熱特性によってどれだけ下がるかだな
素直に、温調されたお湯のタンクとポンプで作れよ
味がお湯の温度に敏感なのは知ってる筈なのに
スーパーの粉にはちょうどいい位の温度なんだろう
307 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/22(月) 22:41:10.98 ID:ZXAWK8pw
テクニフォームは有名だし、ツインバードやデバスタイルでも
抽出温度90〜92度ぐらいに調整された機種があるみたいだ。
どれも使っていないのでわからない?誰かいない?
安い粉ほど高温はやばい気がする
コーヒーメーカーの話は専用スレでやってください
温調されたコーヒーメーカーは皆無だった気がする
今日、友人から挽いた状態の豆とドリップ紙を貰ったんだが
こういう形でコーヒーを自分で淹れるってのは初めてなんで、いまいち淹れ方が良く分からないんだ
軽くググった限りだとペーパードリップとか、コーヒーサイフォンだとか
色々方法があるみたいなんだが、余計なことは考えずコーヒーメーカーを使えばいいのだろうか?
折角本格的にやるのだから、できるだけ美味しくコーヒーを飲みたいので
初心者でも簡単に美味しく淹れられる方法と、器具を詳しく教えてくれないか?
スレチだったらスマソ
>>312 親切に返答有難う
以外に周りにある物でも簡単に淹れられるもんなんだなぁ…
でも、取敢えず一通りの物は揃えようと思うので
お勧めのドリップ用品一式も教えて貰えませんか?
コーヒーメーカーの方が方法としては雑なんだよな
手で淹れた方がおいしくできる
そして、道具も安い
カップに直でドリップするなら、100均のドリッパーだけあれば足りてしまう
道具はそこら辺にあるのでいい
YouTubeで淹れ方の動画みて練習するといい
316 :
311:2011/08/24(水) 21:22:20.63 ID:???
皆さんご意見有難う御座いました
取敢えず凝った事はせず、百均でドリッパーだけを買って来て
貰った豆が劣化する前に、美味しく淹れてみることから始めてみます
知り合いの旦那さんは、最近コーヒーが好きで自分で淹れるようになったんだけど
いろいろ情報収集しすぎて変な淹れかた(松屋式を自己流にアレンジ)して、マズいコーヒーになってることが多い。
その旦那さんの奥さんも「懲りすぎなのよ。普通に淹れられない人なの」とあきれてます。
>>311 〆た後だけど、豆がたくさんあるなら、
小分けしてジップロックの様なチャック袋に入れて冷凍保存しておくと良いよ。
319 :
311:2011/08/25(木) 22:09:57.41 ID:???
>>318 耳より情報を有難う御座います
まだ開封はしていませんが、開封したら試してみます
冷凍保存した後もう一度使用する際は常温解凍等はしなくてもいいのかな?
冷凍したものは常温に戻してから開封した方が
無駄に湿気吸わなくて済むよ。
粉なんだから冷凍までしなくても
322 :
.311:2011/08/25(木) 23:14:31.06 ID:???
粉末の場合は冷凍はしなくてもいいのかな?
まぁ、何はともあれジップロックには入れて保存することにします
情報有難う御座いました
323 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/26(金) 13:42:53.97 ID:xjhcsnZr
からage
ヘンプのフィルター使ってる人いるる?ネルみたいな感じの味わいになるのかね?
ケメックス用に試してみようかと思ってるんだけど
ハリオで一杯出しを美味しく入れたいのですが、以下のように試してみました。
ハリオのペーパーを通常の半分に折り、より角度のきつい円錐形になるようにします。
これを針金で作った松屋式のような枠にセットして、そこに中挽きした12gの珈琲豆を投入。
鋭利な円錐形のおかげで珈琲の層はかなり厚くなります。
これで淹れると、難しいと言われる一杯出しでもコクも香りもしっかりあるコーヒーが飲めます。
とまあ、私はそう感じて、この淹れ方を気に入ったのですが
この淹れ方、やっている人いますか?
ドーナツドリッパーみたいなもんか
実際持ってる人はわかると思うけど、ドーナツドリッパーで1杯分のコーヒー粉って、相当コーヒー層は薄いよ。
ハリオのほうがコーヒー層は厚い。
>>326 むしろ「コーヒーバネット」じゃないか?
>>325 自作のヤグラ使うならペーパーはハリオじゃなくてもいいね
折り方で円錐には出来る
層が厚いと蒸らし時間が長いのと短い部分が出来るしバラつく
上のあたりは長いこと湯にあたるから雑味が出やすくなる
抽出の時間に目安があるのは雑味成分が出ないようにって意味もある
変にオリジナリティ出すよか市販の器具で一杯出しが上手く淹れられるように練習したほうがいいんじゃね?
遊んでみてるだけなら自由にしたらいいと思うけど、質問してるようで自分流をドヤ顔で披露してるようにしか見えない
一杯出しって、どういうわけで難しいの?
粉をn倍にしてお湯もn倍にすると、時間もn倍かかる
一方、コーヒーは抽出されてくる成分に時間依存性があるので、
nはいくらでも増やせる訳でもなくて最適値がある
わけわからん。。。
>>330 別に難しくないよ。
難しいと言ってるのは、
下手が自分の下手を認められずに、屁理屈捏ねてるだけ。
334 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/08/28(日) 02:45:25.71 ID:lBFbHJXm
うわー!
101が来たぞー!!!
み ん な 逃げ ろ 〜 ! ! !
(~)
___ γ´⌒`ヽ
|;;lヽ::/ {i:i:i:i:i:i:i:i:} コーヒーは
|;;| □o ∫ (´・ω・`) いかが?
i===i=i □Dと:::::::::::::)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>331さんの説明は、n倍の部分は置いておいて、「時間依存性がある」って部分は良いと思います。
なので、仮に5杯取りを2分30秒で行うのが『最適値』と思ったら、
1杯出しも同じく2分30秒で抽出する様に、5杯取りよりも細く湯をコントロールする練習をしなければなりません。
(ちゃんとしたポッドが無いと)簡単とも言えないですよね。
出先で、突然薬缶渡されて、
「コーヒー上手なんでしょ?1杯分美味しく淹れてね。」って言われたら・・・・私は逃げるな。うん。
>>333さん
>>334氏
難しいのは下手だから、ではなく、「安定」しないからとも言えると思います。
杯数分に応じて自在にお湯の流量を変えられる訓練をした人でさえ、
他人様に出す 「 1杯分 」は怖い。
美味しい珈琲を淹れること自体は、なるほど、1杯取りでも出来なくは無いですかね。
じゃぁ、その1杯取りの、味は、コクは、油分の回り方は、香りは、5杯取りと同じでしょうか?
同じにする必要は必ずしも無いのですがね、
例えば以前に5杯取りで振舞った人に、1杯取りで飲ませたら、
「前の方が味がくっきりして、美味しかった」って言ったらどうでしょうね。
「別に難しく無いよ。 ⇒その通りだと思う」とはならない気がしませんか?
338 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/08/28(日) 12:00:22.46 ID:lBFbHJXm
>>337氏
興味深く拝読させていただきました。
「5杯分」に何か個人的な事情でもあるのでしょうか?気になるとことです。
さてさて、貴方の意見、「教科書通り」とも言うのでしょうか?
ところがですね、その「1杯」と「5杯」、入れ替えても成り立つ文章だと思うのですよ。
5杯には5杯なりの「安定」というか・・・、配慮が必要でしょ。
道具なんて、工夫するなりお金をかけるなり、やりたいことが明確なら、出来る範囲で、どうとでもなるわけでね。
こういうのは、難しいとかそういう「難易度」の問題とは別次元だと思うのですよ。
そうかな? 逆に一杯分二杯分は凄く簡単だよ
まず適当な容器に前もって蓄積したデータに従って算出した
規定の粉と湯を注ぎ、これまたデータで導いた時間置く
それを最も大きいドリッパーで一気に落とす
なぜ最も大きいドリッパかといえば、溜め置く容器での
置き時間を優先し、ドリッパでの滞留は無効化したいから
正確な計量装置で数値データをメモしつつ最初に2〜3回試して
量・時間・温度を明確に記録して最適値を出せば素人でも再現性が高い
妙に怖がってる奴って自分の感覚に頼り過ぎてるオバカサンだと思うよ(笑)
単に、普段淹れてる量がそれぞれ得意というだけの話では
341 :
337:2011/08/28(日) 15:26:44.60 ID:g1g8fzbT
>>338 氏
>>「5杯分」に何か個人的な事情 気になるとことです。
⇒そこはあくまで「例」ですので、読み流しでお願いします。(汗)
3杯分に読み替えても、4杯分でも、大意は変わらずです。
>>「教科書的」
いやいやいやいや!!!
教科書には湯の細さを変えるべしって教えてる本を少なくとも私は読んだこと無いですし、
そもそも1杯分と(例ば)3杯分を同じ時間で淹れなさいよって教えてることも少ないのですよ。
一般的な教科書(カリタで紹介されることが多い)においては、
3杯分が5投位まで行うのに対し、1杯分は1投(蒸らし)後、膨らんだ泡が落ち着いたら2投目の途中でも
サーバーの水位を見て、抽出を完了させるとしている筈です。
つまり、湯のコントロールは、細さではなく、注す回数で調整しろというのが、一般的な教則本かなと。
で、その教え方だと、
>>331さんの言う 「 n 倍論 」もあながち無根拠では無くなると思います。
美味しいかどうかは別として・・・・。
342 :
337:2011/08/28(日) 15:45:57.05 ID:g1g8fzbT
>>339さん
あっ、、、、なるほど、浸漬法には考えが及ばなかったですね。前述はドリップ(透過式)についてです。
1杯でも3杯でも5杯でも、安定性はあるでしょうね。怖い筈が無い。(笑)
私、普段余り浸漬式しないので、是非教えて頂きたいのですが、
>データで導いた時間置く
1杯、3杯、5杯で、浸す時間は異なるですかね?
一定の時間中に溶ける成分量は粉量に比例しないのかな。
サイフォン(浸漬式)の場合ですと、お湯が下フラスコに戻るる時間が、
2杯分と3杯分では異なるから3杯分の方を過抽出にならない様に若干短くする訳ですが、
339さんの「浸漬⇒ドリッパで一気」式の場合も、杯数が多い分、
落ちきるまで時間掛かるから、過抽出にならない様に杯数が多い方の漬ける時間を短くするとかでしょうか?
343 :
341:2011/08/28(日) 15:54:35.52 ID:g1g8fzbT
1投(蒸らし)後、膨らんだ泡が落ち着いたら2投目の途中でもサーバーの水位を見て、抽出を完了させるとしている筈です。
(訂正)
1投(蒸らし)後、膨らんだ泡が落ち着いたら2投目を注し、ドリップの途中でもサーバーの水位を見て、抽出を完了させるとしている筈です。
加筆します。
粉じゃなくて膨らんだ泡?
蒸らしの時って泡出る?
むしろ泡で膨れる
自分もどの杯数でも抽出時間だけは一緒にしてるから
>>343に同意だね
新鮮な豆に出会うまでは
膨れるとか泡とか都市伝説だと思ってた俺
いつものと同じ方法でじゃなく一杯だしが楽な方法で淹れればいいじゃない!
350 :
337:2011/08/28(日) 21:32:41.83 ID:G5c9RP+T
>>346さん
もしかして、ポッドとストップウォッチとビーカー持って風呂入ってノボせたりしたですか。(笑)
一杯入れる時、二杯入れる時、どんな感じで入れてる?ホットの場合
一杯、12g・中挽きよりちょい荒め・カリタ・150cc
二杯、20g↑に同じ300cc
三杯、25g↑に同じ450cc
>>351 ポッドといったらエスプレッソが簡単に淹れられるやつに決まってるだろ
ハリオでは3分で抽出終了しろって書いてあるけど、一杯入れるときは2分もかならないで終わってしまう。
1分40秒ぐらいかな。
一杯14gを中挽き、一投目で30秒蒸らして二投目を細く注ぐが、落ちるのも早いので結局1分40秒で一杯分抽出完了してしまう。
これが3杯だとか、5杯だっていうなら3分で抽出できるけど、1杯ではおれは無理だわ。
点滴しないのか?
抽出に時間かかってもメリットないでしょ
早く落ちすぎるのは薄い
>>354 わしもわしも。一杯なら蒸らし込みで2分くらい。味はうまいから不満は無い。
ようは、粉のうまい成分だけをお湯に溶かせば良い訳だから、3分以内であれば良いという意味だと思う。
359 :
354:2011/08/29(月) 00:54:18.99 ID:???
358さんもそーですか。
中挽きしてから微粉をふるい落としてるから、なお落ちるのが早いんだよね。
気持ちを落ちつけて入れないと、あきらかに薄いコーヒーができあがるorz
360 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/08/29(月) 02:23:21.78 ID:FhRPY98C
来客のときは、全員に同じ物を振舞う礼儀もあるけれど、
私のところでは、多少時間かかっても、それぞれの人にそれぞれのコーヒーを淹れることになる。
みんなそれを楽しみにしてくれる。
「どういうものを煎れようか?」っていう会話もそれぞれの人となりが表れて、面白いんだな。
よく来る人なんかは、こちらも好みの傾向を知っているので、ちょっと意表をつくような内容にしてみたり、
その駆け引きが次の目標につながったりもする。
だから、1杯〜2杯だしが自然と多くなる。
抽出量、粉の量、粒度、温度、(時間、)各器具・・・それぞれ会話に従って選択されていく。
そして、大体どんな入れ方をしても、一定のキャラクターというか、ストライクゾーンに収まる。
上で語られているような、私から見て、ちょっとの入れ方の違いで、味が「大きく崩れる」ような(エグミ?なんかに支配されるような駄目なほうに)状況なんてあまりないよ。
そんなのは焙煎からして、下手糞なんだよ。もしくは、ある理想の基に抽出方法、その他まで考慮に入れて非常にピーキーな焙煎にしたか。
後者なら、ものすごく興味があるんだが。
ところで、特にネルなんかでは、粉の様子や、液の色や香り、抽出量なんかを見ながら抽出してるんで、
時間に基準を置くことはあまり無いな。
それから、一杯だしと2杯だしで粉の粒度を変えるなんてこともある。
なんというか、「えぐ味豆の呪縛」から離れられれば、抽出方法ももう少し自由になるんじゃないですかね?
101氏久しぶり、ヨーロッパは楽しかったですか
ペーパーの場合不味い成分は、時間をかけすぎると出てくる様な気がします。湯温も関係あるとは思いますが。
ペーパードリップの仕組みは、言うまでもないですが、湯に溶けた成分がサーバーの方に落ちていって、
終わりの方の粉自体には美味しい成分が残っておらず雑味やえぐみの成分が残っていると思います。
それは濁りの無いきれいな湯が絶え間なく注がれているので、粉がだんだん薄くなるようなイメージです。
対して、フレンチプレスや煮出し、水出しコーヒーなどの場合は、粉は成分の溶け出た液体に浸かった状態で
飽和状態なのか、ペーパーよりも時間をかけたとしてもえぐみなどは出にくいのではないかと考えてます。
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ
>>359 14gなら17とか18ミルってるかな?
ボーレックスだとそれくらい無駄が出る
微粉落として14gで抽出量は何ccくらい?
微粉除去すると抽出量が減らない?
お湯を注ぐ速度というのは、フィルターにかかる圧力が変わるだけで、
粉との相互作用には影響しない
フィルターから抜けていく速度は水面の高さに比例するので、
水面を高くするとその分早く抽出が終わって、薄くなるという効果はある
メリタ→カリタ→ハリオ→コーノ→バッハ
宣伝っぽくって嫌だが、カフェバッハのドッパーが一番
うまく感じる。他が4杯用でバッハが2杯用ってのが影響ありかもだが。
メリタは濃すぎというか淹れ方が違うんだってね
w
ドリップの時に思い出したら手が震えてまともに給湯できないかもw
メリタの4杯用は糞
俺これからドッパーって言うことにするわ。
紅茶スレの「テストウービン」思い出したw
英語っぽく発音すると、「ダバァ」
372 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/30(火) 00:20:59.34 ID:p1cmTtKi
自家焙煎コーヒーショップのおらが来たけど、みなたんくおりてーが高いな。
で、きょうのドーナツドッパーのネタはなによ?
だっはーw
入れ終わって放置しといたドリッパーを床に落とした、、、
ドリッパーをドロップ
パリン乙 ドロッパー
つまりドッパーはバネットが最強てことな
ドッパーとはどんな新しい器具だい?
自家焙煎コーヒー屋でコーヒー淹れてる俺が需要があれば浅い知識で質問に答えますよっと。
専門はドリップ。
ポットはカリタ。
ドリッパーはハリオの一つ穴が好み。
豆はブラジルが好き。安いしね。
煎り方は銀杏網。
ミルはナイスカットミル。出先ではセラミックコーヒーミル。
知識というより淹れ方とか挽き方、味がうまくいかないんだけどって言うのがあれば答えます。
持論は自分の好きな飲み方でおいしいコーヒーが一番おいしい。
銀杏煎りで焼いた豆を店で出してるの?
最後に残った泡はまずいの?
不味くないよスプーンですくってコーヒーに混ぜてごらんよ。
>>381 銀杏網で煎った豆でコーヒーを淹れてます。
>>382 灰汁とか渋みっていうよね。
でも、コーヒーって少しは渋みとかないとあっさりし過ぎて美味しくないんだよね。まぁもちろんそういうコーヒーも好きな人居るけどね。
だから泡入れ過ぎも良くないけど、いれなさ過ぎも良くない。
てか
>>383の言うとおりスプーンですくって舐めれば一発で味はわかる。
>>384 なんでわざわざ珈琲屋です質問答えますとか書いたの?
普通にスレに参加すりゃいいじゃん
VIPあたりでスレ立てたほうがいいぞ
386 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/31(水) 21:45:36.69 ID:4528VNBF
>>385 それは俺が全てに答えられるほどの知識を持っていないからだお。
銀杏煎りで間に合うほどのお客さんで儲かるの?
カフェ?
味がうまけりゃ焙煎の方法なんてどうでもいいんだけど、実際自分で飲んでみてどう思う?逆にこの店のコーヒーはうまい、っていうお店は?
自家焙煎で珈琲屋やってるんだからそりゃある一定のレベルはあると思うんだが、正直な感想を聞きたい。どうせ特定なんて出来ないんだし。
それとも味面ではなくて資金面からいわゆる専用の焙煎機を導入できていないだけ?
389 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/08/31(水) 22:53:43.93 ID:FQAHRBBc
>>384 >コーヒーって少しは渋みとかないとあっさりし過ぎて美味しくないんだよね
下手な焙煎のいい訳にしか聞こえないのだが・・・。
泡がまずいんじゃなくて、泡まで落ちるほど長時間抽出すると雑味が出るだけ
泡なんか抽出の最初からあるし、雑味が泡として分離してくれるならそんな楽なことはない
391 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/08/31(水) 23:16:51.78 ID:FQAHRBBc
>泡まで落ちるほど長時間抽出すると雑味が出るだけ
長時間ってどの位?
一杯だしに5分程かけて、最後の一滴まで落としきっているけれども、
雑味?なんて気になったことないけどな。
>>387 立地の関係で土日しかやれないからね。大丈夫。因みに銀杏網のサイズは大きめで一度に100gほど煎れます。
んで、煎ってから三日めに合わせるため水曜日木曜日に煎り、ジップロックで保存。お店でその日の天気などを考えながら朝挽きます。
出来れば注文がはいってからすぐ挽いてってやりたいんだけど、ドリンク担当の俺はそこまで手が回らず。
てかこれでバレるかもだけど、俺は自家焙煎コーヒー屋でコーヒーを淹れてるが、オーナーではなくスタッフ。経営とかはよくわからんのですが、わかる限りで話してきます。
土日だけでやってるオーナーはこのカフェを副業くらいにしか思ってないんだと思われ。
騙されたと思った人いたらごめんね。
>>390 自分もそう思う
それが何時の間にか泡に渋味があるってことになったんだろうと
>>392 土日で何杯くらいでるの?
ドリップは注文の度?
>>388 まさに資金面で焙煎機が取り入れられてません。その通りです。
前にも書いたけど、オーナーが副業くらいにしか思ってないからかそこまで高いモノはいれられないのね。
美味しいと思ったコーヒーかぁ。
こういうのは完全に主観だからまぁどう言われようと構わないんだけど、とある会社の社長さんに奢ってもらった新宿のホテルのコーヒーは美味かったな。緊張であまり味わえて無かったけど、香りもあったし渋くもなくあっさりし過ぎてもいない、俺好みの苦めのコーヒーでした。
東京駅の地下にドリップで淹れてるコーヒー屋があるの知ってるかな?あそこは美味しかったです。酸味と苦味のバランスの取れたコーヒーでした。香りもちゃんとあったので、豆の新鮮さも感じられました。
共通して比較出来るコーヒーを出すならばスタバのエスプレッソを薄めたコーヒー。
エスプレッソを薄めたからあっさりし過ぎてて好みでは無かったけど、美味しかったです。
>>389 これは飲んでもらわないと分からないなww
あと揚げ足取るわけではなくて確認なんだけど、
>>下手な焙煎
焙煎でなくて下手なドリップと捉えておk?
この多少の渋み、って話は一個人だっけかで読んだんかな。んで俺が淹れてて実感したから書いたんだけど。
あっさりした淹れ方ってのがあって、人数分コーヒー粉ドリッパーに入れる
ふつう通りコーヒー抽出するのだけど、一人前30mlまで淹れる。んでそれだけ入ったらドリッパー外してドリップポットの中のお湯をサーバーの人数分まで入れる。
そうすると、香りのあるコーヒー豆なら美味しいコーヒーが入ってるのだけど、コクというか、深みというか甘みというか感じられないのね。
出来るならばそれとの対比をお願いいたします。
コーヒー1杯 170-180mLくらいだよね
コーヒー30mL を お湯140-150mL で希釈するの? いくら何でも薄くない?
一杯120とか150とか
自分は一杯ドリップで60抽出して60のお湯を足してる
>>390 >>393 これは俺の説明が悪かったっぽい。俺の言う泡ってのはドリッパーの泡。サーバーの泡ではない。(でも一派によるとサーバーの泡すら駄目だと言う人もいる。)
第二注湯から出てくる泡です。
これは俺が説明するとか言っておきながら経験不足なところが悪いんだけど、一般的なコーヒー教本とかで書いてあることを丸々書いたわ。ゴメン。やっぱ質問されるとボロがでるねゴメン。
試してみるお。
コーヒーの世界ってなんか宗教みたいで、ドリップにもカリタ派やらメリタ派やら分類出来ない(ってかした人居ないだろってねww)し、数えきれないしドリップに限ったとしても知らない淹れ方はあると思う。
あるひとから聞いたんだけど、サーバーにオレンジ色の玉が走ることがあるのを見たことある人いるかな。
あれをその人は旨味だって言うんだよねwwマジかよって感じww
まぁそんな感じでドリッパーの泡が渋みや雑味だって言うのは迷信かもしれない。
だから俺試してみるわ。明日。
明日でごめんww
401 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/31(水) 23:49:55.43 ID:4528VNBF
>>394 一日に100〜150ほど。
ドリップは必ずその場でやります。取り置きはアイスのみです。アイスも味見という建前の元飲んで美味しくなくなってないか確認して入れ替えてます。
402 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/31(水) 23:53:43.81 ID:4528VNBF
>>397-398 自分のコーヒー屋では一杯140〜150ほどです。
あと、きちんとゆっくり注湯したら少ないコーヒーでも、薄めても美味しくいただけます。
>>399 それは自己流ですか??紹介した淹れ方と似てますね。
俺はこの淹れ方を又聞きの又聞きくらいで知ったので、モトを知りたいです。
403 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/31(水) 23:58:02.46 ID:4528VNBF
>>382 これは俺の早とちりというか理解力の無さを露呈したパターンだなww
>>382の人がもしサーバーの泡の事を言ってるなら最後に残った泡は不味くは無いですが、あまり見た目的に良くは無いのでカップには入れません。
なので、俺はいつも泡分多めに抽出してます。
404 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/01(木) 00:01:50.69 ID:4528VNBF
そんなこんなで明日もあるので私ねまぷ。付き合ってくれてどうもありがてう。
おやすみなさい
>>402 薄めるのは本で見て始めたんだけど何の本かはもう分からない。
あとフレーバーコーヒーの松屋式でも薄めてるよ
406 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/01(木) 00:25:10.61 ID:jKz72sib
>>405 松屋式って過去に見たことありました。なるほど自分はそれで知ったのかな?
情報ありがとうございます。その本も探して見ます。松屋式の淹れ方もためしてみます。
感謝です。
アイスコーヒーは半分のお湯で作って氷にかけて作る
>>400 サーバーに発生するオレンジ色の玉はドラゴンボールとか元気玉とか言うんだよ。
>>401 100g煎れる銀杏煎りだと、1日に10回以上焙煎するのかな。大したものだ。
コーヒーの自家焙煎を語ろうというスレがあるから、良かったら立ち寄ってくれ。歓迎しよう。
手網は大量に煎ってる人は珍しいからなぁ
そっちをご教授願いたい
時間と汚れていい場所があれば手綱やりたいけど
>>408 ありがとうございます。
元気玉とかドラゴンボールってネーミングセンスw良いですねww
これからそう言おうと思いますw
大体一日分三〜四時間ですね。季節にもよりますけど、冬の方が長くかかったイメージがありました。20:00〜24:00とか厨房寒いし辛いですね。
>>409 教授って言ってもなw
質問があれば答えられる範囲で。
>>410 五徳外して掃除機やれば結構いけます。
でも自分は大型の厨房で使うようなでかい五徳使ってるので、家庭のよりかは掃除は楽ですね。
412 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/01(木) 14:13:28.35 ID:jKz72sib
昨日の夜、話をしていた泡ですが、淹れている途中にスプーンですくい飲んでみました。
結果としては、泡=渋み、雑味というのは迷信だという結論です。
特に渋くもなく、サーバーに出て来たコーヒーと味は変わりませんでした。
失礼しました。
アク(雑味)とクレマ(泡)は別物でしょ
新鮮な豆で入れたら当然(ry
雑実はどういう条件で出るのですか?
極端な話、成功した焙煎豆を使って、あえて出す事もできますか?
ドリップするとき湯を最後までカップに落としきれば浮いてるアクも一緒に入るじゃん
みんなそれが嫌で最後まで落としきらないうちにドリップを途中で切る
そうですか。しかし
>>391で101氏は最後の一滴まで入れても
雑味なんて気になった事無いと言ってますよ
418 :
コメダさん:2011/09/01(木) 17:03:40.87 ID:???
工場の自動抽出装置で淹れて、ポリタンク容器で配送して、店でアイスにもアメリカンにもできるように水で延ばし、鍋で温めてめちゃくちゃ熱いカップで出すチェーン店が勢力を伸ばしている。
雑味つかエグみは挽いた時に出る薄皮をしっかり除去するといい
それって結構大変じゃない?
なにかうまいやり方ありますかね?
>>417 ならお前も気にしないでいいじゃん
書き込まなくていいんじゃないの
>>420 逆台形の形のカップに入れて揺すりながら軽く息を吹き掛けて飛ばす
マグみたいに底から縁まで真っ直ぐなカップだと吹き掛けたら薄皮や微粉以外も飛ぶから注意
>>422 雑味の事もっと知りたいのでよろしくお願いします。
413さんなどは因果関係を知ってそうな気がするのですが。
425 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/01(木) 21:59:17.52 ID:jk1N4nUa
どこで豆買ってる?
周りに自家焙煎の店がないからKALDIとかで買ってるんだが
てか通販ってどうなの?
>>425 カルディのは古くないかい?
何度か買ったことあるけど新しいのにあたったことない
食べログなんかで探すのはどうだろう?結構近場にあったりするよ。
>>425 通販いいよ。まともなところは注文受けたあとに焙煎→発送で、焙煎の次の日には届くから鮮度も問題ない。
信者って言われるかもしれんが、丸山のケニア・カリンガがビックリするほどうまい。
フィルターに直接お湯がかかるのはよくないの?
コーヒー粉の層を通らない分のお湯がそのまま落ちるから薄くなるらしいぞ
抽出はコーヒーを通り抜けることで起きてるんじゃなくて、
お湯とコーヒーが接触してるだけで勝手に起きてる
それに、フィルターは少しずつしかお湯が通らないので、
かかったからといってすぐに外に出たりはしない
フィルターにお湯がかかることを怖がって、縁に水面より上に出た粉があったりすると、
その部分は無駄になってしまうので逆に良くない
俺はハリオでフィルターを最初に湯で濡らしてるわ
ドリッパーにフィルターがピッタリくっついて安定するし紙の臭いや味も減る…ような気がする
無漂白だからかもしれんけど
濡らすと薄くなるって言うけど、一番最初に豆を挽く前くらいから濡らしておけば、カップや湯温の調整してフィルターに粉を入れて抽出始める頃には余計な湯もあんまり残ってないよ
抽出の後半の注湯で濃さの調節するわけだしね
確かに紙の匂いは減るよ
飲み比べたら分かるよ
最近の酸素漂白はほとんど臭わないぞ
434 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/09/03(土) 19:42:22.35 ID:9OjDbMxW
>>396 >コーヒーって少しは渋みとかないとあっさりし過ぎて美味しくないんだよね (
>>384)
>この多少の渋み、って話は一個人だっけかで読んだんかな。んで俺が淹れてて実感したから書いたんだけど。(
>>395)
>新宿のホテルのコーヒーは美味かったな。緊張であまり味わえて無かったけど、香りもあったし渋くもなくあっさりし過ぎてもいない、俺好みの苦めのコーヒーでした。(
>>396)
何故、誰も突っ込まないのか?(笑)
紙フィルターが臭うか臭わないか
フィルターだけにお湯を注いでそれを飲めば分かるじゃない
101先生、どういうことでしょうか。わかりやすく解説願います!
437 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/09/03(土) 20:39:46.10 ID:9OjDbMxW
>>395と
>>396振り間違えた。入れ替えで訂正。
>>436 解説して欲しいのは、寧ろ私たち。
「渋味」に関する考えが、1スレで正反対になるなんて、理解不能。
これでは話にならない。
また自演がはじまったか。
しかし寂しいひとなんだね彼は・・・・
誰かに相手をしてもらえるというポーズを誰かに見てもらいたくて仕方がない。
自己顕示欲が強いのが実に悲しい。
渋味にも良質悪質色々あるってこと
440 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/09/03(土) 22:05:08.79 ID:9OjDbMxW
>>439 「渋味にも良質悪質色々」
と条件付け足しても、矛盾する発言なんだけど・・・
「渋みとかないとあっさりし過ぎて『美味しくない』んだよね 」
と断言しているでしょ。
ところが、渋味がなくても「美味しい」ことを体験しているんでしょ?
そんな条件付け足したところで、カバーできないよ。
というか、読解力大丈夫?
お前の日本語力も大丈夫?だよ。
いつもいつも低学歴丸出しの文章かきやがって。
美味しさにも色々あるってこと。
ひとの言葉だけをとって論ずるより、実際の経験を織りまぜて展開させることができないのか?
もしかして、不味い珈琲しか飲んだ経験がないのか、それじゃ仕方ないないか。
444 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/09/03(土) 22:21:46.05 ID:9OjDbMxW
>>443 だったら、はなっから『美味しくない』とか断言しなきゃよかったのにね。
これは、私の問題じゃないからね。
本人が言ったことなんだから。
理論展開できないのはお前の問題なんだが・・・・・・・・・・・・
そういえば渋味を楽しむのってかなり珍しい、日本独自の文化らしいね。ここではコーヒーの話だけど、お茶の方ではそう言われている。
ってことは、コーヒーの世界中で基準となっている評価方法である、COE式のカッピングやSCAA式のカッピングでは、渋味はネガティヴと捉えられるハズ。つまり、渋味がある時点でそのコーヒーは良い評価は与えられないということになる。
このへん詳しい人いないのかな。
>>405 金澤式ってのが本になって出てるよ。
コーノドリッパーで入れて3倍の伸ばして飲むってやつ。
>>446 茶葉を飲む国では必然的に「渋味」を楽しんでるでしょ。なに言ってんのよ。
450 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/09/04(日) 00:38:36.25 ID:of+OvPcM
>>445 一体、何処に「理論」があったのかね?(笑)
こいつ本物の馬鹿だわ。
452 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/09/04(日) 01:39:24.86 ID:of+OvPcM
>>449 ワインなんかも、「渋味」と深い仲だよね。
南仏のパペ(村?)は楽しかったよ。
無数にある酒蔵を手当たり次第に入っては試飲させてもらって、
いろいろと勉強になったな。村全体で方向性というか輪郭が垣間見えるのだけれど、バランスや風味に結構差があって面白い。
とても気に入ったボトルを買うことが出来たよ。それはカカオ風味の素晴らしい、2007年のボトル。
そういえば、サンテミリオンやポムロール、それからロワールなんかも2年程前に訪ねたけど、
パペ村のほうが好きかも。
>>361さん、こんな感じで楽しんでまいりました。
コーヒーに直結した話題も勿論ありますが、味覚・嗅覚を育てるって意味では、ワインもまたよい勉強になりますね。
自分語りならツイッタでどうぞ。
454 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/09/04(日) 02:05:08.59 ID:of+OvPcM
パペは一般的に「スパイシー」なキャラクターを持つと言われているらしい。
この「スパイシー」を切り口としながら、今話題に上がっている「渋味」や
色々と味わってきたエスプレッソの内容にからめて、コーヒーの話題へと「展開」、昇華していこうと思ったのだけどな。
「自分語り」と切って捨てるのなら、わざわざ時間使ってカキコすることも無いな。
邪魔してすまなかったな。
失礼。
どう読んでも過分。
展開前の前フリつうか思い出話しはいらねーと思うがな。
本題じゃない自覚は持ってるようだが、それは自分語りであったことを理解しているのではないのか?
いちいち、お前さんの無駄話を聞かないといけない義理はないんだがなぁ、我侭ですな。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スレが荒れるので変な人はスルー(無視)しましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【特徴】
・ 「下手」「味覚」「まずい」や暴言で他人を貶してスレを荒らす。
・ 人それぞれの好みを認められない心の狭さ。
・ 他者を見下したり侮辱するようなレスをする。
・ 空気が読めない、とにかくしつこい、粘着キチガイ。
・ 気持ち悪いレスが多いのですぐ特定できる。
(過去スレ抽出すれば揉めてる時はだいたい絡んでいる)
・ キチガイを煽って一緒にスレを荒らす池沼も次元は同じ。
煽り粘着・荒らしが出たらこれを貼り付けてスルーと退散を促しましょう。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 他スレのゴタゴタや殺伐を持ち込まないでください。 ■
■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1307767876/363-384 ■
■ 迷惑した住人が一斉にIDを表示し、自演ではないことを証明しました。 ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
457が一番ウザイんだが
荒らしてるキチガイ当人にとってはそうだろうなwww
糞コテが一番うぜー
この精神状態が怖いわ
このコピペに超反応する時点で(ry
キチガイ沸いて住人みんなで作ったテンプレなのになw
貼られたら困る奴の必死なレスがよく分かるなwww
ID違っても自演でないことの証明でないから間違ったテンプレだわな
うわぁ・・・
逆にここまで粘着できるってすげーな
起きて珈琲飲みながら2ch見たら朝から必死なんがいて吹いた
コイツはガチ
夏休みはもう終わったんじゃなかったのかよ
>>463 × キチガイ沸いて住人みんなで作ったテンプレなのになw
○ キチガイ沸いてキチガイが自演して作ったテンプレなのになw
大学生はあと一ヶ月くらい夏休み
今日日曜日だけどな
日日日今曜だけどな
数時間とかで作られたものじゃないし
反対もなく流れの中でみんなで意見出し合ったテンプレなのは
過去ログ読めば明らか
キチガイ対策のテンプレを邪魔に思って自演扱いするのは
キチガイだけ
当時でもID違うからといって自演でないとは言い切れないっていわれてたろうが。
はいはいわろすわろす
どっかいけよキチガイ
普通に書いてるだけ人には何の不都合もない天麩羅なのにwww
荒らし天麩羅に噛み付くとかモロ池沼じゃん?
妨害レスしてるのは当時から荒らして迷惑かけてる馬鹿でしょ。
スルーでおk。
あのテンプレがまともだと思ってるのか?
そこまで包括した荒らしなんだろうが、テンプレ擁護が下品低俗極まりないので丸わかりですわ。
し●ねばいいのに。
はいはいわろすわろす
どっかいけよキチガイ
キチガイは巣に帰れ
ここまでの流れをまとめ要約すると。
とりあえず101が多重人格者だということがスレの総意ですね。
どこのスレでも大概、糞コテは嫌われてるだろjk
テンプレがあると困るキチガイの全てを
>>475が物語ってるな
テンプレも微妙ですけど
書き込んで1分以内に同意レスとか
モロ自演くさい書き込み時間のもアレなんですよね・・・
「激尿!」とか真顔で書き込んでる人が最悪なレベルで気持ち悪すぎる。
ココ何のスレと勘違いして来たのか知らないけど、
本当にゴキブリの巣に帰って欲しいです。。。
いい加減お茶・珈琲板も常時ID表示にしてほしい
俺もそう思うわ、常時ID表示にして欲しい
484の書き方には笑ったけど
確かに激尿とか書いてる奴1分以内だし自演臭がすごい
荒らしは嬉々としてハブの再起動をするから「ID」で解決しないけどね。
まぁないよりマシかもしれないが、それを逆手にID違うんだから別人だとごねるのも想像できる。
件のテンプレに、>迷惑した住人が一斉にIDを表示し、自演ではないことを証明しました。 と一文がある。
複数の接続方法があれば自演は簡単、いっそ都道府県の強制表示が望ましいと考えるね。
なにいってるの?新参?
それが出来ないように全員わざわざ重ねて2回くらいレスしてたやん
ルーター再起動でレスするともう前のIDではレスできないから
レス重ねるとか無理って意味も理解できないのか?
過去ログ読めない人が想像だけで語ってるんでしょ。
テンプレ作ったとき、自演防止にID表示したままで
時間おいて他の人のレスにかぶせて数回レスしてたよね。
>複数の接続方法
携帯やらPCやら、果ては会社のデスク総出で。
少なくとも、他人の環境が分らないのに「自演じゃない」を連呼するのはアホ。
テンプレが貼られると困るキチガイの全てを
>>475が物語ってるな
普 通 に 書 い て る だ け の 人 に は
何 の 不 都 合 も な い 訳 で
スルーすりゃいいだけの話
スルーできないのは何故?→(笑)
>>490 キチ害が集まって荒らしている可能性は否定できんと思うが。
>>492 で、その証拠は?どちらも証明できない空想の域の話でしょ。
荒らしてなければどうでもいい天麩羅じゃない?
わざわざ天麩羅を自演と決め付けないといけないのはなぜ?
天麩羅があると困るの?
おはよう
起きてログ読んだらテンプレ擁護とか言ってる間抜けがいて吹いた
確かにテンプレ嫌がるのは荒らしだけだなwww
貼られて嫌じゃないならスルーしろ
荒れないためのテンプレなのに
それが自演だとかgdgdいってスルーできない池沼がいるなら
スルーできるようになるまで貼り続けてやればいいよ
おやおや朝からお盛んですなあ。若い人は元気でよろし。
ちょっといいですかな。
>>495 自分以外のひとが自演していないというのも空想では?
自演していない証拠は?証明は?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スレが荒れるので変な人はスルー(無視)しましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【特徴】
・ 「下手」「味覚」「まずい」や暴言で他人を貶してスレを荒らす。
・ 人それぞれの好みを認められない心の狭さ。
・ 他者を見下したり侮辱するようなレスをする。
・ 空気が読めない、とにかくしつこい、粘着キチガイ。
・ 気持ち悪いレスが多いのですぐ特定できる。
(過去スレ抽出すれば揉めてる時はだいたい絡んでいる)
・ キチガイを煽って一緒にスレを荒らす池沼も次元は同じ。
煽り粘着・荒らしが出たらこれを貼り付けてスルーと退散を促しましょう。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 他スレのゴタゴタや殺伐を持ち込まないでください。 ■
■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1307767876/363-384 ■
■ 迷惑した住人が一斉にIDを表示し、自演ではないことを証明しました。 ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
キチガイ隔離スレの天婦羅を貼りたがるのってやっぱり基地害なのかな?
コピペ荒らしになり下がったか・・・・・・・
>>500 意見をぶつけ合ってるどちら側も
証明できない空想の話っていってるのがわからないの?
テンプレが貼られると困るキチガイの全てを
>>475が物語ってるな
普 通 に 書 い て る だ け の 人 に は
何 の 不 都 合 も な い 訳 で
スルーすりゃいいだけの話
スルーできないのは何故?→(笑)
スルーできずにテンプレに噛み付く池沼
器具スレでスレ違いのテンプレ叩きで延々と粘着した上に
荒らし対策のテンプレをコピペ荒らし扱いwww
この間隔で貼り続けるのはちょっとどうかと思うぞ。
荒れなきゃ貼る必要もないからね
無視できない馬鹿が騒ぐ間は仕方ないんじゃね
>505は頭が良いのか悪いのか天然なのか墓穴なのか微妙なところですな
珈琲器具スレで何やってんだよお前ら
テンプレ擁護も否定もどっちも同じ
どっちでも粘着してる馬鹿はシネ
器具の話をするスレ荒らしてんじゃねーよ
スルーできない馬鹿はシネ
俺もな
501と502って同じひとだよね、なにこの短時間連投は・・
こいつが自演して荒らしてるんじゃね?
明らかに貼れって言うのにOKって言って
即レスで貼ってるだけの連続投稿だろwww
それを自演とかwww
テンプレがよっぽど困るみたいだなwwwww
テンプレが貼られると困るキチガイの全てを
>>475が物語ってるな
普 通 に 書 い て る だ け の 人 に は
何 の 不 都 合 も な い 訳 で
スルーすりゃいいだけの話
スルーできないのは何故?→(笑)
テンプレ嫌で粘着して荒らしてる奴がだいぶわかってきたね
テンプレを荒らしにして貼られないようにしたいんでしょ
複数プロバイダと契約し、複数Cookieを用いて何度スイトンされても荒らし続ける
そんな真性キチガイが映画板に実在したりするわけで。
安易な自演じゃない判定はマジで危ない
「スレが荒れるので変な人に気をつけよう」ってテンプレ相手に
自演だとか荒らしだとか怖いね
都合が悪い人ってここまで必死になれるもんなんだね
引くわ
昔から(20年くらい)ずっと、珈琲屋さんで豆を挽いてもらったものを買ってきて、それを淹れて飲んでたんですが、
そろそろミル買ってみようかなぁ…と思ってます。
いつも150〜200g買って1ヶ月くらいで飲み切るんですが、そんな遅いペースでも、やっぱり自分で飲む時に挽いた方が美味しいですかね?
あと買うとしたらこんなのが良いとか悪いとかありますか?
香りがまず違うよ
個人差によると思うけど、
引き立てのほうがふくらみもいいし抽出しやすい
俺は美味しい珈琲を入れる大事な条件だと思ってる
プロペラ型のミルだけはやめたほうがいい
手挽きは美味く引けるまで難しい
C-90とか安いし性能も安定してるから初めてのミルには向いてる
オススメ
>>520 粉の状態のほうが酸化速度は倍以上早い。
酸化して不味くなりやすい。
粉の状態で1ヶ月以上経つともう(ry
豆のままの方が長く持つし美味しさがキープできる。
あんまり詳しい人がいない過疎真っ只中の某スレに
こんな事かいてあったんだけど、これって本当?
↓
粉や豆の冷凍保存だけはやめとけ〜〜〜〜。
完全密封して、1回抽出の豆分量ずつを小分けに密封するならいいんだが。
芯まで常温に戻るまで完全解凍しないうちに密封空けて外気に触れるとアウト。
飲み比べてみればその差がわかるはず。
飲み比べて全然差がわからない人だったら、
そんなに新鮮で高い豆は買わなくても満足できるかもしれない。
豆の真空パックとかもやめることをオススメする。
何度も指摘されているように [ID] では自演の判定は不可能。
にも関わらず、
>迷惑した住人が一斉にIDを表示し、自演ではないことを証明しました。
という一方的な決め付けをするテンプレをコピペするほうが異常だと思いますよ。
しかもそれを指摘するとテンプレが困るのか?とかさらに意味不明ですし・・・。
このキチガイ流れ無視してまだテンプレに粘着してるのかよ
必死すぎてキモッ
テンプレが必死に粘着してるキチガイの全てを
>>475が物語ってるな
普 通 に 書 い て る だ け の 人 に は
何 の 不 都 合 も な い の に
荒らし対策のテンプレ相手に顔真っ赤にして
スルーできないのは何故?→(笑)
必死に粘着するのは何故?→(@w荒)
527 :
524:2011/09/05(月) 13:55:11.69 ID:???
え?なに?
誰かと勘違いしてるんだろうけどキモチワルイ。
てゆうかスレに粘着してるのはアナタのほうでしょ。
この必死な超反応には吹いたwww
>>528 まったくですなあ。
正論で返されると火病の如くコピペ連投と実に単純な行動を繰り返してますから。
例えるなら昆虫の反射行動といったところでしょう。
>>525-
>>526 ←参考URL
うわぁ・・・
荒らし対策テンプレにここまで粘着するとか
恐ろしいキチガイだな
>>499のいうとおりだな
で?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スレが荒れるので変な人はスルー(無視)しましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【特徴】
・ 「下手」「味覚」「まずい」や暴言で他人を貶してスレを荒らす。
・ 人それぞれの好みを認められない心の狭さ。
・ 他者を見下したり侮辱するようなレスをする。
・ 空気が読めない、とにかくしつこい、粘着キチガイ。
・ 気持ち悪いレスが多いのですぐ特定できる。
(過去スレ抽出すれば揉めてる時はだいたい絡んでいる)
・ キチガイを煽って一緒にスレを荒らす池沼も次元は同じ。
煽り粘着・荒らしが出たらこれを貼り付けてスルーと退散を促しましょう。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 他スレのゴタゴタや殺伐を持ち込まないでください。 ■
■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1307767876/363-384 ■
■ 迷惑した住人が一斉にIDを表示し、自演ではないことを証明しました。 ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ハゲ同!
テンプレが必死に粘着してるキチガイの全てを
>>475が物語ってるな
普 通 に 書 い て る だ け の 人 に は
何 の 不 都 合 も な い の に
荒らし対策のテンプレ相手に顔真っ赤にして
スルーできないのは何故?→(笑)
必死に粘着するのは何故?→(@w荒)
天麩羅はスレ荒れる言葉とか
煽り使うのに邪魔なんじゃないの
社交性のない不適合者にありがち
「席」スレのアラシと同じ人物でしょ。
相手にすると何年も粘着するから無視が一番。
席スレ読んだらマナーどころか
社会常識のない在日が暴れてて引いた
荒らしテンプレに噛み付いてる奴って
在日だったのかキメェ
この必死な超反応には吹いたwww
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スレが荒れるので変な人はスルー(無視)しましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【特徴】
・ 「下手」「味覚」「まずい」や暴言で他人を貶してスレを荒らす。
・ 人それぞれの好みを認められない心の狭さ。
・ 他者を見下したり侮辱するようなレスをする。
・ 空気が読めない、とにかくしつこい、粘着キチガイ。
・ 気持ち悪いレスが多いのですぐ特定できる。
(過去スレ抽出すれば揉めてる時はだいたい絡んでいる)
・ キチガイを煽って一緒にスレを荒らす池沼も次元は同じ。
煽り粘着・荒らしが出たらこれを貼り付けてスルーと退散を促しましょう。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 他スレのゴタゴタや殺伐を持ち込まないでください。 ■
■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1307767876/363-384 ■
■ 迷惑した住人が一斉にIDを表示し、自演ではないことを証明しました。 ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
そろそろ最高の家庭用ミルを決めていただきたい。
C-90はモーターの回転数高過ぎてまともに挽けんし、Perfect Touch IIは煩いし、Device Styleは(笑)だし、Harioが別に良い訳でも無い。デロンギは高いし、どこも一長一短過ぎ。
ミルスレでやれ
富士ローヤルのでおk
ちょっと前にミル購入の相談をしたものです。
Amazonのレビューなど見てみて、C-90かパーフェクトタッチIIにしようと思っています。
再び皆さんの意見聞いても良いでしょうか?
C-90のレビューにあった「深煎りの豆には向きません」ってのが気になってます。
深煎りのが好きなので…
>>546 絶対GA-1にしとけ。
微粉の量や均一性(相対比較)、受けへの静電気が全然違う。
>>546 買っても上が気になる質なら、一思いにみるっこにいっちゃうのも手かと。
あと新しいbodumの10/1発売のBISTRO 電気式コーヒーグラインダーっていう手も。オシャレ。
俺のミル履歴。参考までに
パーフェクトタッチ2→ポーレックス→ナイスカットミル
ハンドドリップはじめるときに、豆の挽き目調節が簡単、電動で楽との事でPタッチ2購入
感想、挽き目がどうこうより、掃除機みたいな音にちょっとびっくりした。
微粉が静電気の影響受けて受け皿やミルの刃がすぐ汚くなる。掃除は難しくないけど、めんどうに・・。
なんとなく、手挽きが欲しくなったのでポーレックスミル買って見た。
手挽きでの挽き目セッティングが初心者の俺にはすこし不安があったけど。
豆の挽く感覚が楽しくて、20g前後引くことが多い俺にはPタッチ2より全然重宝した。
もちろん静か、どこでも出来る。水洗いできて楽。
この夏、30g超えのアイスコーヒー豆を挽くことが多くなり、ポーレックスでは厳しく感じてきた。
で、ナイスカット購入。音は静か、とは言わないものの、Pタッチ2より全然気にならない音。
挽き目は悪くないと思う。付属の受け皿じゃなく、ステンレスやガラスのコップつかったら静電気きにならない。
結果、ポーレックスは良い買い物だった。細くも挽けるし。Pタッチ2はたまにエスプレッソ用に挽くときがあるくらい。
もし、お金だせるならナイスカットミルへGO。
俺にはみるっこに手を出すほどの域にたっしていない。
参考までに。
んー
ごくオーソドックスなミルを避けてるような
普通にいいよ
うちはナイスカットミルを使って6年目だな。
音がうるさいのが難点だが、それ以外に特に不満はないわ。
ところで毎日70g程度は豆を挽くけど、6年使ってると刃はすり減るもんですかね?
バラしてみたけど新品のときの状態がわからないので、減ってるかどうか分からない。
交換時期の見極めってどうしてる?
それから何処かのHPで読んだけど、豆を投入してスイッチを入れるよりも、スイッチを入れてモーターが回ってる状態のところに豆を入れたほうが挽いた豆のサイズの揃いが良いって書いてあったけど
みんな、そんなスイッチの入れ方してるんですか?
ナイスカット買って一ヶ月くらいだけど
今まで二回くらい挽いてる時に詰まったのか吹き出し口から豆が出なくなる事があった、音はしてるんだけどね。
で、一旦止めて豆を取ってからまた投入したら粉砕し始めたけど。
豆の挽き目が揃うかはしらんけど、スイッチいれてからのほうがいいのかなぁっと思ったことある。
たしか、みるっこや業務用ミルって豆の投入口の手前にストッパーがあるよね?
豆投入→スイッチON→ストッパー解除→粉砕。
>>551 歯は減るって見たよ4000円で取り寄せれるんだって
微粉が多くなってきたら取り替える感じじゃないかな
>>551 刃を真横から見て刃先がとんがっているかとんがっていないか確認。
>>551 ググルと替え刃を売ってる店のサイトの中に
刃の画像が載ってるトコが有るだろうから
それて見比べてみるとか?
さっきシャツで初めて布フィルターやってみた
コップ傾けて光に照らすと油膜が少し見える程度だったけど、風味が増して美味しかった
本当はネルと比べたいんだけど…既に比べたことある奴がいれば聞かせて欲しい
>>556 ネルとペーパー、ネルと水出し、ネルと直火と比較はしたけど流石にネルとシャツ生地の比較はしたことないわ。
シャツは使い古し?それとも新品?
>>557 古着で着なくなくなった奴を正方形に切って、20分シャツを煮てからやったよ
茶漉し見当たらなかったから、カリタのドリッパーに乗せてやった
>>560 そんな手間かけるならネル買えよ!www
この一連のやり取りをリアルタイムで見てて笑ったww
汗の塩っけで大変美味しゅうございます。みたいな
というかネルは油浮いてきたら替え時だったような
だからネルより、そのシャツの方が密度が低く金属フィルターっぽいのかな。
>>561 まぁそうだよな…ネル買うか…w
でも普通に美味かったよ
>>563 微粉混じってなかったから、金属よりは目が細かそうだった
>>564 ぜひネルの方もかって、シャツとの違いを報告してくれ!
そういえばエアロプレスの話題、ここでは全然出ないね。
coavaから出る金属フィルター、そのパッケージ記載のレシピを公募していたんだけど、
この前日本人が応募したやつが採用することに決定したのに。
本体もcoavaのディスクもアメリカから直に買った方が安く済むんだよな、エアロプレス
>>567 本体価格で半額、送料込みでも国内での本体価格より安い状態だもんな。
うちはエアロプレス+coava DISKで淹れるの楽しいけど、まだ味はフレンチプレスで淹れたコーヒーの方がうまい状態だわ。フレーバーとかがまだあまり引き出せていない感じ。
さすがに抽出時間はエアロプレスの方が早いけど。
好きな子の下着でブルマン抽出しました。
って人いる?
いや、むしろコピルアック抽出しました。
のほうが自然か・・。
570 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/10(土) 23:54:06.78 ID:/bjT0pyD
おれのパンツでガテマラを抽出してあげるよ
オスオス
なんで大抵の喫茶店って高いコーヒーの割りに微妙に酸味主体のブレンドコーヒーばかりなの?
飲みやすいから?それとも意外と喫茶店の客ってコーヒーにこだわりないのかな?
喫茶店がコーヒーにこだわりないんだろ
すっぱいキノコのコーシ〜ゼリ〜☆
酸味と苦みのバランスがレーダーチャートで張りまくったコーヒーが優れているから
コーヒーの計量スプーンで柄のとこに穴があいてるのないかな
キッチン用品ってみんな必ず穴があいててフックにかけられるようになってるのに、
コーヒーのスプーンは気が利かない
瓶に一緒に入れちゃうからな
豆だけジップロックに入れて冷蔵庫に入れてるうちがおかしいのか。
袋っからザーと計りに出すのでスプーン使わん。
スプーンは粉の量を計るならよいけど、
豆の量を計るにはあまり正確じゃないから
ハカリで計るようにしてからは使わなくなったな……
正確に測っても味の違いとして判らないけどな
穴ぐらい自分であけられるだろ
初めてメリタのアロマフィルターじゃない普通の一つ穴買って見た(1〜2杯用)
12gくらいの量だと、カリタやハリオの2〜4杯用より効率よく抽出できるみたいね。
ペーパーも2〜4杯用のペーパー使用できそうだし、まぁはみ出すのが嫌なら上だけ切ったらいいみたい、サイズ的に。
ひっかけたいならワイヤーハンドルメジャーカップていうのがある
俺のお気に入りだ
洗濯バサミに挟んだらいいじゃないのかい?
今はおしゃれな洗濯バサミもたくさん出回ってるでよ(´・_・`)
大抵穴あいてるじゃん?
パンツとか穴あけろとか
最近のログは過激だなおい
匙を投げたかな
×匙を投げる
◯カリタの銅メジャースプーンを投げる
ちなみにカリタの銅メジャースプーンは豆でも一掬い10g
豆は大きさや焙煎度合いでちがうんだよ
コマけぇ事はいいんだよ(AA略
味の好みは焙煎の違いだと知った
風味の善し悪しは鮮度の問題だと知った
淹れ方で全部駄目になると知った
新鮮で適切な焙煎をした豆を正しく淹れれば、高い豆は要らないと判った
一年後に・・・・
最高級の豆を(中略)淹れるともの凄く美味しいことを知った
というんだろうなぁ
つまり、新鮮で適切な焙煎をし正しく淹れた(品質の)高い豆が最高という訳ですね。
ハンドピックは必須
安い豆から高い豆にした時には確かにおいしくなったんだよな
で、また安い豆に戻しても大して味が落ちなかった
つまり、高い豆を淹れてるうちに技術が向上したことと、
高い豆は技術が無くてもおいしく淹れられるということを示している
技術による違いというのは、よりおいしさを引き出すというよりは、
いかに不味さを引き出さないか、という部分の方が大きくて、
高い豆はそもそも不味さを含む量が少ないので失敗しない
ある意味、初心者向け
タバコでも吸って舌と頭が馬鹿になったんじゃね。
信じたくない気持ちは分かる
「だって実際にボクのとこでは、高い豆の方が圧倒的においしいもん」
それはね、淹れ方が下手なんだよ
豆が高い理由として、単に稀少であるとか、ブレンドしなくてもバランスがいいとか、
あまり本質的でない理由で高くなっていることが多い
あるいは、単なるぼったくりとか
ブルーマウンテンが何故日本でだけ高く売れるのか誰も説明できない
さらに、高い豆だという理由でおいしく感じてしまうスパシーボ効果も見落とせない
ブルマンは日本人なら誰でも知ってるブランド、
ドミニカやハイチの高級豆より、プレゼントされたら嬉しいやん
焙煎豆を桐の箱に入れて高級感を演出。貰った人は自分はなんて特別な存在なんだと思う。
何かの本に書いてあったと思うが、スペシャルティのような高値の豆は深煎りにしても酸味が感じられるそうだな。
味の豊かさでは高い豆にはそれなりの理由があると思うが、まあ好き嫌いもあるだろうね
安豆でもうまいし、上手にブレンドすれば味の幅を広げられるかもしれない
ブルマン復興させたのも日本だっけ?高級っていうか好みが合うんだろうな〜
ちゃんと飲んだこと無いけど
金属フィルターでドリップすると微粉のせいなのか、プレスしたような味になるんだが…そんなもん?
油のせいかもよ
あるショップで有機栽培のブレンドと深入りブレンドかったんですが
なぜか、土っぽい味になったんです。まずく?ないような気がするんですが
豆もよく膨らみ、新鮮なのですが・・・。
虫食い豆が取り除かれてないんだろうか・・・
野性味あふれるとか、ワイルドな味わいって言っとけばいいよ。
産地によってはそういう風味のもある
俺はあんまり好きじゃないが
でも、変な豆が混じってる可能性もあるよなぁ… 豆の見た目はどう?
takahiroのドリップポットかった記念
タカヒロ買ったら、今度はユキワのが欲しくなってきた。
やはりステンの厚みが違うよな〜
何を使っても同じだ
何事にも自己満足度は大切さ
613 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/09/25(日) 00:02:03.41 ID:DWc/+7ug
>>608 takahiro、私も愛用しています。
最近知り合いに買う機会があったのですが、デザインがいつの間にか変更されたようですね。
そこの形状が変わったり、本体のフクリンの太さが太くなったりしてますね。
タカヒロはお湯の出方も好きですが、蓋をひっくり返して、つまみをふちに引っ掛けるように本体におけるなんて、素晴らしいデザインですよね。
中を乾かしながらしまえるんでうれしい限りです。
bodumのKENYA買ったけど分解して洗うのが面倒
smart cafeに戻ってしまった
2杯目飲みたいときに淹れ直さないといけないんだよなあ
ドリッパーをカリタからコーノの名人に変えたら、美味しくなって満足♪
コーノは「さっぱりした雑味の少ない味」と言われてるようだが、自分は逆にコクが出てるように感じた
深煎りは円錐ドリッパーで淹れてる。
どう違うの?
こうもん と きくもん くらい違う
プロ用とアマ用
と聞く。だがよく分からない。
>>621 どっちがどう味に影響するのかガンダムで例えてくれ
∀とターンXくらいの差じゃないの
そして人類は核の炎に包まれた
>>621 名人が量産型で、名門がシャー専用。
専用機は、(湯の)移動が量産型に比べ速く、
曰く、『 3杯(分)の速さ 』で(一杯を抽出)・・・・・ んっ?あれ?
タカヒロのポットを使ってるんだけど、上手く注ぐのが難しい
注ぐ角度が適正になった時は真下にゆったりと落ちていくんだけど、
少しでも角度がずれると斜めに勢いよく注がれてしまう…
一杯分の時でも湯を多くポットに入れて角度を決めやすいようにしているんだが、
上手くいく方法はないものか…
上手く注げるようになったらコーノの名門を買うんだ
626 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/09/28(水) 11:56:56.92 ID:ijjwbZYl
>>625さん
力になれるかわかりませんが、私なりのコツを書いてみます。
注いているときのポットの角度ですが、
鶴口を正面にみたとき、中心線が垂直のままではなくて、どちらかに振ってあげてください。
右利きなら、右に振るようにすると楽です。
要約すると、鶴口の先端の真ん中から湯を流すのではなくて、中心を少しはずしてあげるのがコツです。
因みに私は500使いです。
要約の使い方が間違ってるよ
鶴口潰したらいいじゃん
傾けても一気に出なくなるよ
629 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/09/28(水) 18:09:36.41 ID:SpjHUFi/
>>628 タカヒロは頑丈すぎて、潰せないんだよ。
バーナーで赤めて、万力で挟んでも無理。
おかげで、私のは無意味に先端だけ黒くなってるよ。(笑)
神戸のコーヒー博物館に行ってきたんだけど、変わった形の器具で淹れてた。したから水が入って、コーヒーになって落ちてくる感じ。
フラスコみたいなやつだったんだけど、この程度の情報で器具の名前の検討つく人います?
632 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/09/28(水) 18:34:15.59 ID:SpjHUFi/
>>630 上でコーノがどーのといってるから、なんかの釣りかと思ったよ。(笑)
>>627 「要するに」とか「つまり」意味で使っているのだが、間違っているのだろうか?
ご教示願う。
>>631 これっぽいです!もう少し長かったけど、大体の形が同じなので、たぶんこの亜種かなぁとおもいます。
ありがとーございました
101氏はどんな抽出器具を所有していて、普段は何で飲まれているんですか?
要約 も 要するに も つまり も 全部誤用ぽいね
>>636 指摘してやるなよ。バカなんだから。
意味が通ればいいんだよ。
ご教示願う。()
鶴口の先ゴムチューブみたいなのはめて、安定させてるとこあるよね。
やりかた詳しくしらないけど、専用のゴムうってるのかなぁ。
別の鍋orやかんで沸かしドリップポット移して入れる人おおいだろうけど。
コーヒーのお湯専用に沸かす鍋で手ごろなのないかなぁ。オススメあります?
そんなのなんでもいいだろって感じですが。家にあるのだと色々料理の匂いが気になって・・。
銅製って熱伝導よくて、はやく沸きそうな気がする・・。でも、高いね
>>641 ティファールとかの電気ケトルがお湯沸くの早くていいぞ。
ドリップポットで沸かさないことにどんなメリットが
>>640 ホームセンターで売ってるシリコンチューブかと。
10cm単位で買えれば数十円。
ポットの口から、鶴口接続部に仕込むんだけど、
手首が入るかどうかが問題。ピンセットでやると結構辛い作業。
ちなみにシリコンチューブ淹れると、細くは注げる様になるけど
逆に太い湯が出せないので、KONO式抽出(名門)とかには向かないかと。
急須の先に差し込んで注ぎ具合を調節しやすくする金具があるよ。
傾ける角度次第で細くも太くも注げる♪
ホームセンターとかの台所用品売り場で200円くらいで買えるかと。
スキッターって針金やクリップで自作して使ってる人もいるんだな……
>>641 自分はステンレス製のタカヒロポットをそのままIHで沸かしてます
>>645 なるほど
うちでは水を追加して下げてるな
せっかく沸かしてカルキ臭とか飛ばしたのにまた直の水道水いれちゃうの?
500ccくらいの量だと沸騰させて高い位置からドリップポットに移すと10度近く冷めるよ
>>649は、
ボトル水・浄水器使用・井戸水・湧水などの可能性もあるな。
移し替えは、どのくらい温度が下がるか調節できないんだよな
たまたまうまくいってるからそれを続けてるだけなんだろうけど、
もう少し温度を高くしたいと思っても無理
少しだけ下げたい場合は沸騰したら火を止めてうちわで扇ぐ。
蓋をとって仰ぐとスピーディー。
IHヒーターなら空焚きにならないわずかな時間
ドリップポットを空のまま加熱する手も…
IH関係なかった
温度の調整というか温度の下げ方は、味の再現性のいちばん敏感な部分なのに、
意外と適当だな
温度計使わないならそんなモンでしょ
冷めていくスピードと温度計が正しい値を示すスピードがコンパラなので、
温度計に頼って条件を再現するのは無理なんだけど、
毎回同じことが繰り返せれば同じ温度にはできる。何度か判らないだけで
ある温度にはできても、そこからの調節手段が無いから、
調節して味の変化を見ようということをしてないだけ
5度違うだけでも味ははっきり変わるのに
そこまでして条件を同じにしないといけないこと?
そこまでして味を同じように抽出しないといけないこと?
まあプロならいつでも同じ味でないと拙いけど、個人で飲む分には自分が満足できればそれでいいよ
名門の2人用ドリッパーが古くなって来たので新しいのを買ってきたら、
リブの長さが違ってるんだけど、最近仕様変更があったの?
古い奴は長くて、新しい奴は短くなっている。
ちなみに、どちらにも「名門」と書かれているので、
「名人」と間違えてはいないと思うのだが…。
661 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/09/30(金) 00:07:13.92 ID:itYGleX+
>>659さん
>プロならいつでも同じ味でないと
生豆自体、年によって質が変わりますし、焙煎においても、その日の気象条件なんかに多少左右されます。
焙煎豆についても刻々と風味が変化していき、私たちを楽しませてくれます。
という訳で、「同じ味」というのは本当に難しいことなのですが、
そもそも、仮に「同じ味」で出し続けることが出来るとしても、
それは反面、「成長していない」「発見や学習、挑戦をしていない」という問題でもあると思うのです。
この辺のことを、ハッキリ正直に名店といわれる店のマスターに質問したことがあります。
そしてしばらくの沈黙のあと、こう答えてくれました。
どんな味になるかは淹れてみないと判らない
それが珈琲の奥の深さであり風流でもある
工業製品のように毎回同じ味しかしない飲料になど興味ないわ
>どんな味になるかは淹れてみないと判らない
無責任ここに極まれり
>>661 食品なんてみんなそうだよ
同じ料理で毎回味がころころ変わるレストランとかあり得ないでしょ
コーヒーだけは別、なんてことはない
多少のぶれは仕方ないにしても、プロならある程度の狭いぶれ幅に留めるべき
全ては無常なのじゃよ、お若いの
101ってさ、誰でも知ってる分ってる当たり前のことを偉そうに書くよね。
667 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/09/30(金) 07:32:32.91 ID:VcNlzeG9
>>661の続き
「仰るとおり、『同じ味』というのは不可能なことです。
ただ、私たちが毎日行っている作業は、ある「理想」に向かって研ぎ澄ましていくことなんだと思います。
誠実に向き合っていれば、課題というのはその度に出てきます。それを常に考え、乗り越えていくことの繰り返しなんです。
だから、5年前、10年前の味と同じかと問われると、それは違うということになります。
けれどもそれは洗練された、明確なってきたということであり、目指してきた「理想」・根底は変わらないものなのです。」
マスター(例のマスターではない)と、このようなやり取りをしながら、自分の仕事と共通するものを感じていました。
結局、「学歴」がどうのといって差異を強調するよりも、「共通点」を探していくことの方が、心豊かに生きていけると思うんですよね。
ところで「プロ」ということに関しては、ジャック・二クラスの語った内容に共感するものがあるのですが・・・またそれは別の話。
では失礼。
>>660 切り替わった時、造ってる会社の社長さんから聞いた話なので多分合ってると思います。
1人分の抽出にも美味しく淹れられる様に対応させた・・・・との事。
前型は抜けすぎてたのかも知れませんね。
同時に似て非なる他社の商品をして、
「長ければ良いってもんじゃなくてね、スパイ●ル構造?意味が判りません。」
とか・・・・・。
>>668 ありがとうございます!
なるほど、やっぱり改良したんですね。
短い方が滞留時間が長くなるということですかね?
670 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/09/30(金) 21:11:56.28 ID:Pj0m2gTM
>>669 コーノって使っていると、次第に皹入るよね。
正直「古くなった」って、そういうことじゃない?
業務用なのかなんなのか知らないけど、耐久性はお笑いレベルだよ名門。
湯を注いだとき、よけいな厚みが内と外の膨張差を大きくして、皹の原因となってしまっているのだろうか。
だいたい、膨大な実験・研究をもとに形を決定したとか何とか謳っていたけれど、
買ったときついてた説明の挿絵は、薬缶で注いでいるし、なんだか実に大雑把。
しかも、またこうあっさり、形も変更するものなのか?意味が判りません。
つーことは
リブの長いのと短いのと高いのと低いのがあるのか
672 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/09/30(金) 21:30:19.96 ID:Pj0m2gTM
とりあえず箱には、
「名門2人用はコーヒーカップ1杯〜2杯まで、本格的なコーヒーを楽しめます。(以下略)」
って書いてあるぞ。
>1人分の抽出にも美味しく淹れられる様に対応させた
今さら何言っているんだ。膨大な実験は何だったんだよ。
だいたい「美味しく」ってどういう基準なんだよ?意味が判りません。
タカヒロじゃなくユキワ改ポットとかカリタのペリカンの方が
注ぎやすいと思うのだが、どうかな?
改良しちゃいけないんかのう
675 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/09/30(金) 22:09:17.46 ID:Y/LV2q/T
>>674 そうは言わないが、これだけ宣伝してきた割には、変更に対する説明も何も無いじゃない。
ファンも多いのでしょう?
なんかやり方としてコソコソしてないか?なんか、やましいことでもあるかのようだ。
101は黄色ミル関係者にいじめられた事でもあるのか?
一人分10g前後の豆で抽出する場合どんな抽出の仕方してる?
自分はメリタの普通の一つ穴
メリタは100均に売ってないからなあ
コソコソしてないか?なんか、やましい
想像力豊ですな。
680 :
668:2011/09/30(金) 23:36:31.33 ID:???
>>672 何処かの珈琲屋のマスターが10年間抽出し続けても、もっと高みがあると満足せず、
工夫する姿と、
何処かの珈琲用具屋の社長が、過去に出した商品に、欠点を認めて改良する事とは、
本質は同じじゃないですかね。
数万杯抽出しようが、数千回実験しようが、
今が最上位では無く、もっと良い物が有る、それを提供したいってことでしょう。
どちらも立派だと思いますけど。
101の人生観は自分が納得しなきゃ全て否定すっからなぁ
相手にするだけ無駄むだ
だって101様は重度のアスペルガー症候群だもん。
仕方ないよ・・・
683 :
668:2011/09/30(金) 23:58:40.37 ID:???
>>673 そういえば、いつの間にか、タカヒロはポットのハンドル上部の親指乗せる場所に
窪み付けてたのね。(別スレのSCAJ2011模様に写真入れてます)
知らなかったけど、滑り止めとして改良したのだとか。
あーいうMade in Japan 的な気質に触れると嬉しくなります。
684 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/10/01(土) 00:12:29.39 ID:Ya6sllWP
>>680 コーノのリブに関して謳っている文句はそうとうなものです。
いろいろ読んでいくと、名門開発における、機能的コアを担う部分であることが伝わってきます。
そういう前置きがありながら、何の説明もなしに変更する姿勢に納得がいかないと言っているのです。
変わらない以前のものを求めて購入するファンもいるかもしれません。
そもそも本当に改良なんでしょうか。それも判りませんよね。
685 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/10/01(土) 00:17:53.24 ID:Ya6sllWP
大体、「欠点」を認めてっていってますけれど、
このスレで誰かその欠点を事前に指摘できた人はいたんですか?
欠点なんてあったんですか。いままで熱烈に支持してきたファンは何だったんですか?
101見苦しいぞ
687 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/10/01(土) 00:34:29.47 ID:Ya6sllWP
>>686 わからないかな〜。別に「改良」自体否定するつもりもないし、結構なことだと思っている。
まあ本音をいうと、そもそもたいして研究なんかしてなかったんでしょう?それを誇大広告してたんでしょう?って疑っているんですよ。
688 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/10/01(土) 00:51:32.33 ID:Ya6sllWP
http://www.hot-home-coffee.com/kono-kigu.html コーノ式のアドバイザーの資格保有者のようですね。
つまり、コーノ教の使徒ということですか。(笑)
それはそうと、はいはい、よく読んでください。わざわざ赤字で書いていますよね。
「コーノ式ドリッパーのリブの長さが、おいしいコーヒーを淹れる秘訣なんです!」
わかりますか?欠点(『課題』)として認識していないですよね。それどころか長所として捉えていますよね。
これは何だったんですか?ってことですよ。
>>677 一つ穴も使ったが、サッパリした感じだったな
カリタの3つ穴に戻してしまった
690 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/10/01(土) 00:55:23.90 ID:Ya6sllWP
>マスターが10年間抽出し続けても、「もっと高みがあると満足せず」、 工夫する姿
これと何処が本質として同じなんですか?
681 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 投稿日:2011/09/30(金) 23:41:55.70 ???
101の人生観は自分が納得しなきゃ全て否定すっからなぁ
相手にするだけ無駄むだ
682 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 投稿日:2011/09/30(金) 23:45:49.41 ???
だって101様は重度のアスペルガー症候群だもん。
仕方ないよ・・・
完成度の高いもののマイナーチェンジにここまで噛み付くとか異常ですなぁ。
実社会で関わり合いを持ちたくないひとだね。
693 :
668:2011/10/01(土) 01:38:20.07 ID:???
私は、いわゆる黄色いミル軍団では無いので、(ていうか普通の会社員だし)
必要以上に特定の珈琲用具屋を擁護する義理はありませんが、
名門は良くなったと思う者として、ちょいと書き込みさせて貰います。
>>689 そのURLにおいては
>逆にこのリブを上部まで伸ばすと、注いだお湯がすぐ横から下へ
>漏れてしまいます。そうすると薄く水っぽいコーヒーになってしまうんです。
と記載されていますかね。
事実か否かは別として、コレ、割と重要な表記かと思います。
ある日、とある珈琲用具屋さんが、しげしげと長いリブの模造品を眺めていた時に、
これが(KONO式では)美味しく抽出が出来ない理由は(長すぎる)リブにあるんだよなと・・・・、
そこでふと気がついたのが、自社のドリッパも、1杯抽出分の粉量においては、
上述の「上部まで延びてしまう」状態であると。
名門ドリッパが開発された当時は、一杯取りが美味しくないのは透過式の宿命だという考え方があり、
然程の欠点とはならなかったのかも知れません。
また、本来は業務用途として販売されていたので、一杯抽出が不完全だとしても、
2杯抽出以上で美味しく出せれば、商品としては良かったのかも知れません。
ともあれ、一杯取りにも重きを置いて、構造を改めて見直し、
従来品より美味しく一杯抽出が可能になったのですから、改良でしょうね。
あぁ、情熱大陸のBGMが頭の中で聞こえる・・・・(笑)
私などは、寧ろこれは、一杯取り専用の器具として、新商品として作れば良かったのに、
と思うのですが、それはそれで、ペーパーの供給等で大変なのかも知れません。
(長文スマソ)
694 :
668:2011/10/01(土) 01:39:56.42 ID:???
695 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/10/01(土) 01:40:47.76 ID:Ya6sllWP
>完成度の高いもののマイナーチェンジ
その「完成度」を担っていたものは何ですか?リブの長さですよね。
これをマイナーチェンジというのですか?
「コーノ式ドリッパーのリブの長さが、おいしいコーヒーを淹れる秘訣なんです!」
私が言ったんじゃないんだよこれ。
なんだいつもの 自演 か。
>このスレで誰かその欠点を事前に指摘できた人はいたんですか?
101の人生の全ては2ちゃんの中にあるのか?
698 :
668:2011/10/01(土) 01:56:51.84 ID:???
>>690 >>これと何処が本質として同じなんですか?
本質は同じでしょうね。
それとも珈琲屋のマスター方のコダワリや工夫は、客に美味しい珈琲を出すのが目的ではなく、
自己愛じゃないですよね? 全てはお客様の為ですよね。
珈琲用具屋もまた、ドリッパ使ってくれてる喫茶店に、もっと良いものを提供したかったんだと思いますよ。
名門は美味しい器具でした。でも一杯仕立て用がもっと美味しくなる改良を加えましたと、、、
699 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/10/01(土) 02:13:51.99 ID:Ya6sllWP
必ずしも、同じとは思えません。
一杯用では改良ということになったとしても、2杯用では改悪ということになりませんか?
単純に、儲けのために1杯出し客を取り込みたかったんじゃないですか?
業務用なんで、2杯だしがメインだったんじゃないんですか?
なんだか、主張に芯がないですよね。
病院にいって薬をもらうステージ
改行の癖が少し違うから自演じゃない気もする
言いたいことは分かるが、長くて読みづらいし、憶測の文句ばかりで実にもならないな…
気になるなら問い合わせてみたら?
681 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 投稿日:2011/09/30(金) 23:41:55.70 ???
101の人生観は自分が納得しなきゃ全て否定すっからなぁ
相手にするだけ無駄むだ
682 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 投稿日:2011/09/30(金) 23:45:49.41 ???
だって101様は重度のアスペルガー症候群だもん。
仕方ないよ・・・
>>689 メリタのアロマフィルターでなくて普通のやつ使ったんでない?
同じひとつ穴でも抽出に掛かる時間が全然違うから(普通の方が速い)
その所為も有るかも?
704 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/10/01(土) 18:09:14.21 ID:4HrTon31
条件そろえて、今一度試してみたけど、不思議なことにほぼ同じだよ(同じ容量に達するのに)。
厳密に言うと、普通の方が最後の点滴みたいなのがなかなか切れないので、それも入れれば長いかな。
普通のでも、素材によって穴の大きさが違うよね。茶色いほうが(私のはいつ買ったか思い出せないほど古い)穴が大きい。
後で試してみるけど、多分それでも同じだと思うよ。
<ためした条件>
粉の粒度は同じ。
使用した豆量は15g。
焙煎後3時間以内の豆である。
抽出方法は、
@0〜15秒・・・蒸らしのために15秒間で細く給湯。(アロマのほうは下にもれないが、普通のは5〜10滴ほど落ちる程度)
A1分30秒〜2分15秒・・・45秒間で紙のふち2ミリ下まで給湯。最初は細く、次第に太く。
B落ちきるまで放置。・・・3分15秒くらいで終了。
705 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/10/01(土) 18:16:05.05 ID:4HrTon31
抽出量はきっちり125ml。
Aの工程で、容量を揃えられるかの技術の差がでるよ。
多分水面の高さと水圧の関係だと思う。
味の違いは時間じゃないから、他の要因で違いが生まれるんだよ。
このスレ読んで微粉を除去してみたんだが、味が凄く変わるもんなんだなあ。
でも、微粉が半分出て涙目w そりゃみんなミルにこだわる訳だ。
そのままエスプレッソに使えば経済的
微粉を取り除く前提だと、高いミルというのはおいしい訳ではなくて、
単に豆代が安く済むというだけだよな
自家製カレー粉に配合したらどんな風味になるかな……
>>703 そう、普通のやつ。
アロマフィルターの方がいいのか…ちょっと探してみる。さんくす
>>711 どちらも倍量淹れるときは2回注湯するように書かれてるけど
アロマフィルターは2回注湯すると時間が掛かりすぎてまずい味が出る。
逆に普通のタイプは2回注湯だとちょうど良い時間で抽出完了するので
淹れる量に応じて使い分けるのが良いと個人的には思う。
713 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/10/02(日) 12:32:17.48 ID:q1yyO1Te
>>712 1×1。
1×2。
(前半の1は)「給湯の回数を示します」
「コーヒーを蒸らしたあと、必要な杯数分のお湯を一度に注ぐだけで、ベストな味と香りを抽出できます。」
「蒸らしタイムが終わったら、フィルターの杯数分の目盛りまで一気にムラなくお湯を注ぎます。コーヒーがグラスポットに落ちきったら、おいしいコーヒーのできあがりです。」
「2回目の給湯はフィルター内のお湯が無くなる前に給湯してください。」
2回目ってそう解釈するのか?(笑)
1x1は1-2杯用、1x2は2-4杯用、1x4は4-8杯用、1x6は6-12杯用。
いずれも1杯あたり125mlなので
1x1は125-250ml、1x2は250-500ml、1x4は500-1000ml、
1x6は750-1500mlの抽出が出来るとなっている。
しかし、ドリッパー&フィルターのサイズは
1x1は125ml、1x2は250ml、1x4は500ml、1x6は750mlで設計されているので
倍の量を抽出するには2回お湯を注ぐしかない。
715 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/10/02(日) 13:07:58.50 ID:q1yyO1Te
1×1で倍の量を抽出して性能評価するのなら、1×2使えばいいのではと思ったんだけど。
なるほど、そういうことですか。了解です。この辺のことは、メリタに聞いてみないといけないですね。
因みに豆の量も2倍にしているのでしょうか?
ちょっと今から、外出するんで。
失礼。
メリタではコーヒー粉は抽出液1杯分(125ml)あたり8gとなってますね。
ちなみに1x2で蒸らし開始(とりあえず30秒)〜抽出完了までの時間を計ると、
通常タイプでは4杯分(500ml)でだいたい3分。
2杯分(250ml)では2分掛かるか掛からない程度で完了。
対してアロマフィルターは2杯分(250ml)でだいたい3分。
4杯分(500ml)だと5分ぐらい掛かってしまう。
まあ抽出完了までは3分ぐらいがちょうど良いと感じる人か
そうでないかで、違った感想になるでしょうけど。
フジローヤルのHPにランブルグリッドミルがアップされている!
微粉を抑えて挽くことが出来る、というより、ミルに自動微粉ふるい機能搭載的な感じなのかな?
まぁ値段的にもミル性能自体高いのかもしれないけど。
ナイスカットミルで必要なときは大きい茶漉しでふるってる俺にはこれといって魅力がなかった。
まぁ個人的なあれだけど・・・。
掃除大変そうだな。メンテナンスせいはどうなんだろう。
微粉の発生自体を極力少なくする仕組みなんじゃないの?
じゃないと意味が無いような。
挽き目を変えられないのも難ありだね。
機能的にもルックス的にも、あまり魅力は感じないな・・・茶こし使えばOkだ。
貧乏人が自分を慰めるスレ?
微粉信者ばっかりだな。アメリカンで味の無いコーヒー飲みたいんだったら好きに微粉除けば良いんだが押し付けないで欲しい
微粉を除いたら粉の量が少なくなっちゃうほど貧乏なんですね?
なぜ押し付けられてると言ってるのか・・・。
でもアイスコーヒーを深入り豆→微粉多少取り除く→粉多めに抽出
最高にうまくて濃い感じなのにスッキリ。
俺の親も微粉取り除いたこと言わなくても直ぐ分かる
「あ、このレーコー苦味がクリアで美味しい」
ただ、ホットの場合はなんでもかんでも微粉取り除くと味のキャラが薄くなる
それは俺も感じてる。
ま、個人的な好みだから。
>>722 むしろお前のほうが微粉信者に見えるんだが。
っていうか、アメリカンの意味が分かってない
おれも喫茶店のアメリカンとかレギュラーブレンドとかあんまよくわからんな
ウインナーコーヒーって
WinnerCoffeeだとおもって受賞した珈琲豆でも使ってるのかと思ったら
生クリーム乗ってただけだったし
よく考えたらそれウイナーコーヒーだもんな俺って馬鹿
730 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/10/03(月) 19:06:59.67 ID:4quwhSo6
>>716氏
>メリタではコーヒー粉は抽出液1杯分(125ml)あたり8gとなってますね
公式をよく読んでみればわかると思うけれど、あくまで目安なんだよ。
粉の「量」と「挽き具合」はお好みで自由。
それから、「蒸らしタイム」も文を厳密に解釈すれば、30秒以上で自由ということになる。
これらのことは、メリタの「家庭用」としてのコンセプトのうえで、非常に重要な意味があると思う。
なんでも、メリタベンツ婦人が夫においしいコーヒーを楽しんでもらうために開発したらしいね。
だから「飲む人の好みに合わせよう」っていうのが、根本にある。
メリタのいう「おいしさ」っていうのはそういう方向性だと思うんだ。
だから、使い方において割りと自由な選択が出来るようになっている。
私はそういうのは好感が持てるね。
けったいな講習を受けて、「正しい入れ方はこうだ」とか「美味しいコーヒーを入れる方法はこうだ」
なんだか、誰がしかが決めた「絶対的なおいしさ」を強制するかのようなものは、味がどうのという以前にイラッっとくるんだよ。
「だから」の使い方すらわかんないのか?
732 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/10/03(月) 20:17:22.72 ID:4quwhSo6
>>731 だから何?(笑)
716氏にレスしているの。
相手して欲しいのかもしれないが、また今度ね。
水洗いは数ヶ月に一度で数週間に一度歯ブラシで粉落とすくらい。
毎日使ってればそんなに洗わなくて大丈夫かなと思って。
挽いたあとはトントンって叩いて粉とかチャフは落としてるけど。
変なコテハン付いたな…
>>728 子どもの頃、家族で旅行して喫茶店に入ったとき、
ウインナーコーヒーにはウインナーが付いてくるものだと信じて
注文したら、ただクリームが乗っただけのコーヒーが出てきて
心底ガッカリした覚えがある。
俺のウインナーで良ければ
よ〜し、タコさん型にしよう♥
手動ミルクフォーマー泡だたねぇ!
ミルクを温めろ
>>740 コーヒープレスみたいな奴?
・容器を予熱。
・ミルクを温める。(60〜70度くらい)
レンジ可の容器なら、容器の予熱と兼ねて、
容器にミルクを入れてからレンチンでもよし。
・ミルクは容器の1/3程度。
・網の上下はミルクの水面より上まで。
ミルクの中だけで上下しても泡立たない。
水面が見えなくても上下の抵抗で判る。
・上下の速さは毎秒2往復以上。
・(成分無調整)牛乳を使う。
低脂肪や加工乳や乳飲料は、泡立たない物がある
>>742 自分もコーヒープレスみたいな手動フォーマーが上手く使えない。
60〜70度くらいってあるけど、沸騰させちゃうとやっぱりマズイのかな?
界面活性剤を少し入れるとよく泡立つ
牛乳をそれ以上高温にすると変質して美味しくなくなるらしい
>>743 沸騰させるとタンパク質が変成して膜になるでしょ?
そうすると滑らかな泡が出来ないし、網の目も詰まる。
「沸騰させた牛乳に冷たい牛乳入れて温度下げる」もダメ。
65℃が上限ってみたことあるな
砂糖入れるかレンジで10秒くらいなら膜はちょっとだけですむよ
ありがとう!温度が重要か
少々温度が高くなっても対流させておけばまぁ固まらないよ
電動のフォーマー使えばいいのに…。
大して変わらん
電動フォーマーだと作るのも洗うのも楽で良いな。
安いし(100円ショップでも買える)。
エスプレッソメーカーに付いてる機能だと
どうもうまく仕上がらないし手入れもめんどくさい……
>>752 以前、電動のやつを使ったとき、使い方を誤って
辺りに牛乳をまき散らし、ついでに顔や服にも
くっつけてから、ややトラウマ。
オゥ、ブッカァケェ?アイライクブッカケェ!
ぶっかけちゃうわww
くっつけただけ!!
食物繊維を入れて繊維強化コーヒーを入れてみた
759 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/21(金) 07:59:04.45 ID:jiQrdIIt
私は珈琲を少し冷ました湯で淹れてますが、
皆さんは珈琲豆の粉を蒸らすときも少し冷ました湯で行ってますか?
85度
蒸らす時は沸騰直後でやってるな
蒸らしながら温度調節する
ほどほど。
764 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/21(金) 15:19:17.08 ID:A4vK6dyZ
KH-15が使いやすいわ
蓋があるから飛び散らない
豆で保存するようになってからミルでゴリゴリ
いつでも鮮度のよい珈琲を
昔は飛び散ってたのに最近は全然飛び散らなくなったな
慣れたんじゃなくて単に劣化してるだけ?
聖伝鬼
番組名忘れたけど、日本の技術大会で優勝した台湾の女性バリスタさんが
自分のお店でコーヒーを煮出してたんだけど、あれどうやるのかなあ?
日本でも売ってそうな形のガラスの道具を使ってた。
コーノ式名門を使った後、乾燥機にかけていました。
ひびが目立つようになり、ある日落としたら土台の部分が欠けて、
そのまま使っています。
サーバーをすべてふさげない状態です。
今年買ったばかりですが、買い直したほうがよいでしょうか?
それええな
>>759 2つのポットを用意して、蒸らしは80度でやって
その後は85度の湯を注いで抽出してる。
蒸らしの分を注いで待っている間にコンロにかけたらいいんでね?
部屋の温度を85度にしときなはれ
サウナで抽出ナウ。
そういや、外国のサウナ我慢大会で焼けどで死んだ?(重症だっけ?)人いたよな。
あれフルシティーくらいローストされたのかなぁ。フレンチくらいいったのかなぁ。
ドリッパーを新規に買おうと思うのですが、1〜2杯用と1〜4杯用のどちらがオススメでしょう?
1回に1杯しか出さないので、やはり小さめがいい?
それとも大きいサイズで少量煎れると美味くなるとか?
1杯しか入れないなら1〜2杯用が断然いい
カップの大きさに夜
ドリッパーの大きさだけでなく種類にもよるし
飲む人の好みにもよるから
結局は自分で試さないことには、正解は出ないかと。
どもども、カップは300ml強で1回に250ml前後作る予定です
とりあえず、無難にVDG-01ぐらいにしておこうかな…
でかいほうにしろ。
コーヒー一杯の換算は120〜150ccだぞ。
ほんではVDG-02に…
粉30g程度までなら小さい方でも溢れないぞ。
大は小を兼ねるというが少量入れる時
たとえば、15gの時に4杯用ドリッパーだと淹れにくいと思う
両方買っとけ。
ミルが30gくらいまでしか挽けない
高いところからお湯を落とすことになるからな
届いた豆を、半分容器にいれて常温で使って、
残りの半分を冷蔵庫で保存
1週間経って冷蔵庫の方を使い始めたら、やっぱりよく膨らむな
味の違いは判らないけど
つまり豆は冷蔵庫で保存したほうが良いって事ですね。
毎回冷蔵庫から出すのも面倒なので、
少しずつ冷蔵庫から容器に移しながら使うのがベスト
なるほど。
アルミ袋に入った豆は、袋のまま保存の缶に入れたほうがいいすか?
ハリオV60で淹れてるんですけど、淹れ方をいろいろ変えてもコクがないコーヒーになってしまいます。
深煎り豆を12gをナイスカットミルで目盛り3にセットして挽いて
85度の湯で、30秒蒸らしたあと、糸のように細くお湯を注いでドリップして1分50秒程度で120cc抽出してます。
ドーナツドリッパーで同様な淹れ方するとコクのあるコーヒーができますが、ハリオではそうはいきません。
なにが問題なのでしょうか?
それともハリオでコクのあるコーヒーを淹れるのは、かなり難しいことなのでしょうか?
ドーナツは木枠がすぐ歪んでしまうので、あまり使いたくないんです。
ハリオでコクのあるコーヒーの淹れ方をご存知の方、ご教示くださいませ。
豆を増やすとか、より細かく挽くとか一度に2杯淹れるとかでいいかい?
ハリオでコクのあるコーヒーって難しいと思ったことがあるよ。
すっきり、さっぱり、飲みやすいってのがハリオの利点じゃないかな。
しっかりしたコクのあるコーヒーが飲みたければカリタ使ってみれば?
ドーナツで納得いくコーヒーが淹れられるならドーナツ使えばいいじゃん。
木枠なんか使わなくても淹れられる。おれはとっくに捨てちゃったよ。
手に持って淹れるか、針金で茶こしみたいに輪っかを作ってそれにドーナツを突っ込めば良しだよ。
うちは25gで180cc
>>790 縁の方に注いでない?12gなら中心を一円玉くらいの範囲でいいと思う。
ハリオよりカリタのほうがコクがある?
いやいやいやいやいやいや、これだから素人サンはコワイわ〜
抽出がちょいと早い気がする
ダイヤミルの3て挽き目どれくらい?
ダイヤミルじゃねーや
ナイスカットだ
最近、多少マシなコーヒーを飲みたくなってペーパードリップに挑戦してるけど
UCCのスペシャルブレンドなる粉を買ってきて頑張ってみたが
苦味やエグ味を最大限抽出したような味で異様に不味い
面倒臭くてコンビニで買ってきたドトールの簡易セットみたいなヤツの方がマシな味がするという有り様
>>798 その価格帯の物なら、AGFのブレンディやマキシムの方が、
UCCよりマシかなと思う。
>>799 400g入りだからまだ半分近く残ってるけど、もうちょっと良いヤツに変えてみるよ
ドリップコーヒーを入れてていつも思うんですが
パックによってはいれているうちにお湯に浸っちゃいますよね。
カップにおいてその上にドリップコーヒーをおけるようなものって
ないんでしょうか?
カップにかける紙の部分を
指でつまんで持ち上げていれば浸らない
ドリッパーに移す
カップからかさ上げする筒状のものがあればいいんだよね
カップの上にドリッパーを置き、ドリッパーのフチにパックをセットする
浸っちゃう形状のヤツは浸らせる事、
もしくは浸ってもかまわないだろうとして設計されてるんじゃないかな?
深さのあるカップに注げばいいんじゃ
>>5 はーい!
親父が亡くなって、葬儀社が用意した通夜菓子やその他の残り物の中にブルマンの
コーヒー粉と台形ペーパーがあったので、茶こしにペーパーを乗っけて淹れた。
重いんだよ('ω'`)
>>802-807 自分は昔あの手のパックがカップ中に「浸る」ことが不愉快だった
なのでステンレスであれの形状に合わせた三角錐を作り
カップに乗る専用の浮遊保持装置として色々実験したよ
だがご指摘にあるように、あの手の少量粉パックはダップリと
浸漬させないと規定の濃度に満ちない事がほとんどだと判った
と同時にあの手の製品はどれも全てが不味くてもう飲まなくなった
ちゃんとしたドリッパーを使ってドリップしたものと
味の違いがわからない/違いはわかるが手軽さを優先したい、とか
未経験者でとりあえず気軽にレギュラーコーヒーを経験してみたい
なんて人向けの商品だと思えば良いんじゃないかと。
浸漬ではおいしく淹れられないことが経験的に判ってるからなあ
積極的に撹拌する機能があるならまだしも
>浸漬ではおいしく淹れられないことが経験的に判ってるからなあ
えっ
815 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/26(土) 12:06:12.65 ID:fkt30APo
プレスやサイフォンは美味くないのか
カップに引っかけるタイプの粉で
普通にペーパードリップして飲むと、味だいぶ変わるよ。
美味くなるのもあるし、雑味出過ぎて不味くなるのもある。
カップに引っ掛けるタイプは、ネルドリップを再現している・・・・・・・・訳はないか?
プレスはともかく、サイフォンは限界あるな
限界ったって「一般人が飲んでも美味しさに明らかな差がある」って程の
もんではないんだから、一般向けの商品ならそれで成り立つんでしょうよ。
まだペーパードリップを始めたばっかりなので基準が分かりやすいように
ドトールのブレンド豆買って来て色々試してるけど、中々難しい
そこそこの味のコーヒーにはなってきたけど、挽き方が粗いのか
どうも物足りない感じになってしまう
というか、この豆でちゃんと店と同じ味って出るのかな?
陶器のドリッパーって買ってきて使う前に何かしなくちゃいけないの?
わくわくしながら煎れてたら、一発目からヒビが入った…
ちなみにカリタ
うp
>>821 ハリオの耐熱ガラス製ドリッパーにしときなはれ
陶器はもろいよねぇ。風格はいいけど。
すぐ欠けるし
お湯が冷めるしな
>>820 温度計を買うのがいいと思うよ。2・3度でも大分変わる。
>>821 それは初期不良だと思う。かといって、交換してもらえるかなぁ。
陶磁器のドリッパーは、抽出を終えて外すとき、小皿みたいなのに
乗せるようにすれば、周辺で破損的事象は起きにくい。
カップみたいな背の高めのものに乗っけておくと、事故りやすい。
文面からは、湯をかけたら割れたということだろ?
なんで、仕舞い方の話になるのよ。
縄文時代じゃないんだから、土器じゃなくてプラスチック使えよ
通報しますた
>>830 買ってきていきなり割れたら普通ショックだろ
バカか?
>>834 なぁんだ、貧乏人かw
貧乏人は珈琲なんて飲まずに雨水でも溜めて飲んでろよw
>>835 貴方、金遣いが荒いね
金もないクセに
金持ちと金遣いが荒いのは違うよ
物を大事にしない人って、カネが有る無い以前に
人としてどうかと思う
>>829 陶器は脆いという流れがあったので、そちらの話題もついでに補足しちゃったです。
ドリッパーに限らず、陶磁器の扱いに関しては、最初は色々と損害が出るもんだ。
自分のも、色々と欠けかけたり亀裂ってたりするけどな……。
めげずにペーパードリップを楽しんで欲しい。
珈琲の淹れ方といえば藤岡弘だ
こないだテレビでみたら抽出に15分かけたうえ
茶筅で泡立ててたw
ちなみにコーヒーミルはポーレックスだった
840 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/02(金) 13:09:51.37 ID:ErBpcXmI
>>826 陶器はそれ自体じゃなくてサーバーの方を簡単に割る
そもそも陶器ドリッパーの利点って何だろ?
真空マグにドリップするから絶対割れない
>>841 プラと比較すれば、実質を伴った高級感だろうか。
影響がないとはいえ、若干の溶解を嫌がるひととか、嗜好品レベルの趣味にプラはなんか嫌だとか。
ちょっと荒れそうなことだけど、まぁこういったところじゃないかな。
極論すれば、マイセンのカップと100均のカップ、なにが違うんだ?という話。
わりと有名な喫茶店に行ったらカリタを4つ並べてた
そのなかの1つは見てわかるくらいのヒビがあったよ
使えるなら気にしなくていんじゃないか?
割れたのを針金で巻いて補修するとかしたらどうだ
陶器の世界にはわざと割ったものを接ぐ手法もあるしな
実にバカっぽいレスにむしろ関心した
だから、ハリオの耐熱ガラス製ドリッパーにしときなはれと・・・・・
847 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/03(土) 06:34:30.45 ID:ruE4fAhU
V40にしとけ
V60にしとけ
陶器ってドリッパーに限らず、すぐヒビ入るよね。
土鍋とかも急な温度変化で表面の釉薬部分がビキビキするけど、かち割れなかったら御の字というか。
急激な温度変化とか明らかに使用者のミス。
それを御の字とか意味不明な言葉で〆るとかキチ害のレベルが高いな。
震災前に製造されて保管中に、震災起きて割れない程度の強い振動を
受けてしまってたモノを買ってしまった……とか?
熱湯入れたグラスのお湯捨てていきなり水入れてみろ、割れるから
冷えたドリッパーに熱湯注ぐってのは、それと同じことだ
熱冷と冷熱とで熱衝撃は少し違うと思うし、100度差も無さそうなら、
耐熱温度差内とは思う。が、急激な温度変化は注意したい。
土鍋なら、理屈は忘れたが、外側の水分は拭いてから火にかける。
敢えて多少問題ありそうな事柄を述べる修辞法については、スレチ
なので、コーヒーに話を戻す。樹脂製ドリッパーを使い、温度計も
使っている人がいればなんですが、抽出終了時のコーヒー温度は、
83度ぐらいの湯温で始めて3分で終える場合、70度を超えますか?
磁器のドリッパーに、90度はある熱湯を通し、同様にお湯を注いで
温めておいた陶器マグにダイレクトに落としてみると――
別途お湯を入れておいて温めておいたポットに83度程度のお湯を入れ、
ポット内でも少なくとも81度ぐらいで抽出し始め、蒸らし30秒の間も、
ポットにお湯が入ったままで3分抽出250mlぐらい。
これで終了時、ドリッパーの底と側面の境で外面温度は70度ぐらい。
コーヒー温度は63度(〜65度)ぐらい。非接触温度計を使ってます。
開始時の温度を上げずに70度、せめて68度ぐらいまで熱々だと、
味の変化をもっと楽しめそうなので、真空マグに挑戦してみるかな。
自分で樹脂製の買って測れよって話ではある。
>>843 その論旨には影響の無いかなりどうでもいいツッコミだけど、
マイセンのカップと100均のカップの違いは、口の厚さや容量の差
だったりする。実際は、1000円とか数千円のカップぐらいの方が
薄かったりもするけどね。(グラスなら、口の加工法にも差がある)
薄くて、美的観点から以前に機能的観点からバラエティーを揃え、
安く、口の薄いカップで、という条件は苦難の道。
個人的には挙げられたような理由で陶器・磁器ドリッパー使ってる。
サイズで多少の長さや深さに変化があり、ちゃんと考えられている
っぽくは見えるけど、総じて樹脂製よりリブは低め。ハリオのように
型を維持しない理由が不思議なぐらい。
なので、挙げられた2つ以外は、抽出上の利点は陶器ドリッパーには、
特にないと個人的には思いつつも、なんとなく陶磁器ドッパー。
ハリオなら、取っ手だけ樹脂のタイプが、マグの口を傷つけなさそう。
が、俺はアロマジック厨なのでメリタから離れられない……。
バッハの三洋ドリッパー?は、メリタのペーパーも使えるのかな……。
↑なにこのひとキモイ・・。
そう言えば、陶器製のドリッパーを使う前は、お湯につけて温めてからにするって聞いたことがあるな。
抽出時にお湯の温度を下げないためかと思ったけど、ドリッパーを割らないようにする意味もあるのかも。
>>853 俺様が要約してやろう。
-------------------------------------------------------
ドリッパーの素材による、抽出後のコーヒーの温度について質問。
樹脂製ドリッパーって、陶器の使うより温度高く保てる?
保てるなら欲しいんだよねー
-------------------------------------------------------
ってことだろ?
・結論や趣旨の概要を最初に書く
・同レベル・同種の事柄は時系列や順序で箇条書きする
これが伝わりやすい文書を書く第一歩だ。
計ってみた
・真空断熱マグ/JCP-280C
・V60透過ドリッパー01クリアVD-01T と純正のペーパーフィルター
・コーヒー粉 24g
・ドリップポット、ケトル
・温度計(ダイソーの840円くらいのヤツ)、量り
・室温18℃
ケトルで沸騰させた湯をマグとドリップポットに注いだ。
1分後のマグの中の湯温は93℃。
ポットの湯93度になった時点で蒸らし(30秒)抽出開始。
ちょうど3分でドリッパー外して終了。
抽出液量はおよそ265g、液温は69.5度となりました。
858の液温はダイソーの840円くらいの
天ぷら油等に先端を差し込んで測れるデジタル温度計を使用した。
すまん、温度計のことは858に書いてあった……
精度は51℃以上では±3.5℃のシロモノです。
で?
善き編集者さんがいらっしゃるようなので怠惰に要約希望です。
>>861 単純に、「プロは何度のコーヒーを作れているのか」知りたいんですよ。
これでも新人なんで、御三家とか行ったことないんです。
機会があったら温度計持参でPi!っと赤外線計測しますが、
既にやった事ある人がいてもおかしくはなさそうなのでレポも希望です。
なんでこんなことが知りたいか言うと、書籍などで説明される
「〜度で抽出」の内実が、いまいち見えないからです。
たとえば「85度」なら、85度を維持し続けた方が書かれている味に
近づくのか。それとも自然降下する温度変化が織り込んであるのか。
後者なら、どの器具がどのように使われていると想定されてるのかを
知る必要があり、プロと素人では使っているポットの容量も違いそうだし、
ポットにお湯が満タンと半分とではポット内の湯音低下速度も違いそう。
だけど、別にそんなのわからんくても、最終地点の温度で、ある程度は
問題なく計れそうな気もする。機序はわからんくても再現はできるかも。
なにせ計れるにせよれないにせよ、最終温度の上限はスタート時の湯温。
で、「83度抽出の場合、70度を超えられるのか」という問題に辿り着く。
この疑問を更に解題すれば――
要は、「83度で抽出された味の70度のコーヒーを飲めるのか」ってことに
なります。ここに二律背反の可能性がある。
「93度で抽出された味の70度のコーヒー」のは別に普通にありえそうだし、
現にそれに近い結果が出てますので、問題は何もないです。
もちろん、93度抽出のコーヒーと83度抽出のコーヒーの味の違いがないの
であるのなら、問題など端から何処にも何もないです。違いがあったとしても、
多少の温めなおしで味が変わらないのであれば、温めて終わりって話です。
というわけで、次の質問は、「コーヒーは味噌汁みたく温めるべきですか」です。
やっぱり香りとか飛んじゃいますか?
ところでもちろん、「〜度で抽出」ってのが既に任意の味の感じやすさや、
大体の温度低下を予め考慮し逆算した上で、つまりはそれぞれの温度に
対応してコーヒーに含有されうる成分や温度の変化によって感じられる
味覚嗅覚への影響その他諸々まで丸っと勘案した結果であり成果である
という可能性もある。だからコーヒーの温度など普通にやってれば、
なにも気にするような問題ではない、と。
いやならばだからこそ、自然に下がった温度より温める方向を調べる
価値があると考えるか、実はそんなのもうみんなやってて散々たる結果
しかないから、その可能性には誰も言及すらしていないだけって経緯で
しかない可能性も、もちろんあるんでしょうね。
ドリップポットの湯の温度がここで言われている温度。
抽出の観点でとらえれば、サーバーの温度はむしろ低いほうがいい。
ドリッパーの種別と粉の量からくるポット以降で奪われる熱は、流動的に対応する、というのが実質正しいね。
いくつかの具体例をあげれば、陶器や金属の場合は先に暖める、
粉の量が多く故に抽出量が多い場合はドリップポットに途中で熱い湯を差す、経験的には4〜5杯以上のときにやるかな。
いまいち見えないということの原因の多くは読む側の経験値に依存することがほとんどだろう。
所謂定量化できないや官能的な判断に左右されるものにおいては、結果に多様性がありそれを導き出すプロセスはさらに多様化する。
まず自分が判断する主観的な基準を持つこと、経験を積めば○○が□□にどの程度影響するのか感覚的に解ってくる。
こういっちゃなんだが、知らないことを解決することは出来ない、知っていくうちに解決するというものだ。
864 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/04(日) 20:19:11.99 ID:U3oigDgj
長ぇよ
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
また、温めるべきかどうかは二極化した可否ではない。
もちろん温めることでその前と後では変質する、その変質が好ましいか否かということだろう。
さらに掘り下げると、変質はなぜ起こるのか、どういった変質をするのかなど幾つか想像できるわけだ。
変質の良し悪しもここで出てくるというものが判るだろう、再加熱を前提にした抽出も当然想定できる。
質問者の悪いところはここにも露呈している、経験値が少ないのだが物事を決めてかかるというところだ。
>多少の温めなおしで味が変わらないのであれば、温めて終わりって話です。
なぜこの変化を劣化と切り捨てているのだろうか、己の知の限界で可能性を狭めてはならない。
この意味、おわかり頂けたであろうか。
さて、充分に餌は捲いた、あとは好き勝手に遊んでくれたまえ。
はい次
気温
短けぇだろ。
あ、858です。
肝心なトコ間違って書いてたorz
>ポットの湯93度になった時点で……×
>ポットの湯83度になった時点で……○
連投すると誰だかバレちゃうゾ♪
>>862 101氏の研究熱には脱帽せざるを得ません。
これからも引き続き実験なさってください。そして最良の方法が見つかりましたら
このスレでご教授していただきたい
温度と言えば・・・・・・
築40年の俺ん家の台所には、エアコンがない(壁に面していないので取り付け困難)
真冬に放熱効果抜群のコーヒーバネットは使用しない方が良いかな?
壁に面していない台所ってどんなのか想像付かない
外?
ロリを囲んでる風景が思い浮かんだ…
878 :
873:2011/12/06(火) 14:46:42.16 ID:???
2階にある台所は家のほぼ中央
北は2階の踊り場
南は居間
西は浴室と洗面所
東は廊下
換気扇の排気口は、ダクトが屋根裏を通して、東の外壁をぶち抜く無様な構造
夏は灼熱地獄、冬は凍える寒さ
建て直す金がない
>>878 ビフォーアフターで建てたような、曲芸住宅なんだね
暖かい時期は85度で淹れて、そのまま飲んでたけど
いまはもっと熱いのが飲みたいんだが、85度で淹れてから火にかけて温めるのと
最初から温度を高めで淹れて、そのまま飲むの、どっちをみんなやってる?
85度は低すぎないか?
抽出液を加熱するのは風味の面から避けてる。
室温と湿度も低い分、抽出中の粉の温度も夏場より低めになるだろうから
その分をあらかじめ湯温を高めにしておき、
サーバーとカップ(必要ならドリッパー)も事前に温めておくかな……
沸騰させなければ関係ないって
100度弱の温度にコーヒーの風味が耐えられないなら、ドリップする手段がない
目標を例えば87度と設定して、
温度が下がっていきながら87度に達したものと
逆に温度が上がっていきながら87度に達したものが同じ風味に感じる人は
どっちでも良いでしょうね。
抽出の温度が同じならな
昔は香りを出すために抽出後にサーバーを10秒くらい加熱したりしたそうだ
前にダッチコーヒーをレンジで温めたら味がぼやけたというか凄い微妙だった
1行目と
2行目の
関係性が
皆無です
よ
チャフを取るようにしてから挽き目の違いでの味の変わり方がよくわかるようになった
みんなもやってみ
でもチャフ取っちゃうとミルク入れる場合なんか物足りない味になるけどね
>>888 どうやってとってる?
以前茶こしで試したことあるんだけど粉が落ちすぎて薄いコーヒーしか淹れれなかっんだけど
フルシティが好きなんだけど、どうしても微粉だらけになる
ガスの使用量を測ってみたら、
マグカップ1杯分のお湯を沸かすのに2.5円もかかる
プロパンたけー
電気ならご飯炊くのに2円なのに
でも震災で電気や都市ガスが何日も何週間も止まってしまった時でも
プロパンはすぐに使えてたからすごく助かった。
いざと言うときの備えにもなると考えれば納得できなくもないか……
ちょっと暇な人いたら検証してみてくれ
珈琲豆を挽く前に軽く豆を遠火で温める
これはほんのちょっとの時間でいい、豆が人肌くらいの温度になるように
それからいつもの様に挽いて淹れて飲む
すると味と香りに良い効果あるような気がする
特に焙煎から時間がたった豆によさそう。たんなる気のせいかな?
カレー粉(市販のルーではなく)でカレーを作るときにも
カレー粉を軽く炒ってから使うと香りがよくなる……みたいなもんかもね。
海苔やスルメ・さきいかなんかも食べる直前に火で炙ると香りが出るしね。
>>893 そりゃ温度高い方が香りは立つさ
試してみるまでもない
赤の他人に古い豆を炙って飲んでみろとか随分と変な人がおるな。
ハリオのV60にしようか思ったけど、その類似でメッシュフィルターのやつがあって
ペーパーレスだから楽そうで良さげと思ったんだけど、使ってる人いますか?
ペーパーレスだといちいち洗わなきゃならなくて面倒な気がする……
1000円くらいで売ってるコーヒーメーカーには、よくナイロンのメッシュフィルターがついてるな。
いつもはブラックだから腐る前に乾燥してしまうから
たまにしか洗わないな。
砂糖やミルクを入れて飲んだカップなら洗うけど。
>>900 コーヒーの”渋”が着いていたほうが、味が丸くなるんだよ。
906 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/31(土) 13:11:44.86 ID:9dOVaz0x
ペーパー捨てて、ポットに残ってるお湯を回し掛けて濯いで終わりだよな。
ハリオールも粉カス捨てて水道で濯いでから、同じ要領でやれば脂も落ちるんじゃないか?
食器洗浄機にぶちこめばそれで終わり。
粉カス捨てたことないだろう
あー!!今調べててわかったけど、カルメンシータ製造元ってすでに潰れとる!!!やべ!交換部品ないちゅうことか!?
初めてグアテマラの豆使ったけど自分にはすっぱいでござる。苦味はほとんどないけど、とにかくすっぱい。
もう少し細挽きしたら多少ましになるだろうか・・・。
912 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/02(月) 14:20:21.26 ID:2qirniy5
>>911 ありがとう試してみたら大分ましになったw
>>913 さらに下げたら確かに酸味は影を潜めたけど、お湯注いでも豆が膨らまなくなってもうた。
ちょっと悲しい。
ならば自分でゴ炒りや手網や鍋などでもう少し焙煎を進めてみる手もあるよ
鮮度が変わる訳でもないし膨らまなくてもいいだろ
酸味を抑えた焙煎度合いの豆買えよ
久しぶりに実家でインスタント飲んだらやばい程味違う
安物でもレギュラーはレギュラーだな
このスレ読んでコーヒー淹れたら美味しく出来た!
ちゃんと淹れると安い豆でもうまいんだよな
逆に言うと、多少間違ってもおいしく入るのが高い豆だったりするが
昨日テレビでやってたIKEAの激安ミルク泡立て器買ってラテつくります
報告を待て
>>922 ミルクフォーマ100均の電池式で十分だよ
ごめんね税込み105円
ルーターなんかも100均にある
>>925 キャンドゥでたしか105円で買ったよ
充分使えてる
ダイソーの電池式泡立て器?みたいなタイプのは
回転速度が遅くてイマイチだったけど、
ミルクフォーマータイプなら使えるね。
ダインーで買ったLGの歯磨き粉、
日本の寒さを考慮してないのか粘度が強くて
チューブから出すのに握力が結構必要だw
フィリップスのエスプレッソマシーンかったー
とりあえず家にあったライオンコーヒーで試してみたら
クリーミーな麦茶みたいなんしかできなかった・・・
使い方がいまいちわからん・・・・・
929だがスマン
100円ショップのスレと間違えてた
コーヒーでついた歯のステインを歯磨き粉でこそぎ落とすのかと思った。
漂白してないフィルターとか白いのとか薄いのとかいろいろあるけど、
味に違いあるの?
白か無漂白かでの違いは、理屈の上ではあってもおかしくはないけど味覚できるレベルの違いはない
目の密度や厚さによる違いはある
936 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/10(火) 16:39:25.22 ID:BbNYqU3q
ミルクを入れる派だから竹田式ネルドリップが一番美味しく作れる
>味覚できるレベルの違いはない
メーカーによるよ、如実に違いがわかるものもある。
漂白なら酸素漂白一択だが、無漂白にしても品質の高いもの同士なら違いは極めて少ないとは思う。
と言うよりペーパーの場合きちんと密閉保管していないと雑多な匂いが吸着してしまう方が問題。
また吸着厨か
どんだけ臭い部屋に住んでるだよ。。。
940 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/10(火) 19:30:05.91 ID:PPCfrwvN
こんなスレにいて匂い音痴に味音痴かよw
浅煎りのブルマンとかってどんな抽出が一番いい味だせるだろうか。
抽出の味なんて好みの問題なのは分かるけど、な〜んか味気ない感じになってしまう。
あまり細引きにしすぎても酸味が強く出すぎてよくないとも言われる
後、湯の温度は85度前後位がいいかなぁ。
300ccを22gくらいでハリオ、メリタでためしてみたんだけど。
ただたんに浅煎りのブルマンが好みじゃなかったっていう答えかもしれないけど。
みんなならどんな方法で抽出してみます?
贅沢に中粗挽きで粉贅沢につかって無理やり濃い目に抽出とかですかねぇ。
それともプレスもってないけど、プレスのほうがいいとかあります?
ねーよ
浅煎りを85度?
温度低すぎ
好みはあるにせよ、それにしても低すぎ
水出しコーヒーの立場は
浅煎りも水出しにするだろ
ま、するのは自由だな。
>>947 ま、するのは自由だな。
さては水出しコーヒーを自分で経験したことないやつだな。
さては水出しコーヒーをアイスコーヒーでしか飲んだことないやつだな
951 :
名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/11(水) 18:10:09.07 ID:f5KE2hGP
もう俺様以外はみんな馬鹿ってやつは少し黙っとけ
流れぶった切りですまんが、アメリカでもここ2年ぐらい円錐ドリッパーでハンドドリップする店が出ているみたい
ようつべで結構見るんだけど
得意気にPour Over Technique なんて言って解説しているんだが突っ込みどころが多いwww
以前から主流だったはずのメリタと同じ淹れ方して解説しているってなんじゃと思う
コーヒーオイルを通さないからなんちゃらって言っていたはずなのに
どうしてこうなった?www
まあカリタ式よりもメリタ式で淹れた味の方が好きな人だって居るからね……
あの101とかいうキチガイもメリタがどうとか言ってたな
味にさほど違いはないがメリタの方が扱いが楽なのは確か
来客に出すときはメリタ使ってるな
失敗が怖いから
客の話し相手をしなきゃならないような時は
神経使うような入れ方するのも難しいだろうしね。
>味にさほど違いはない
それぞれのデフォを忠実に行なえばかなり違う
デフォではなく同じように入れてれば同じような味にはなるけどね
客にはインスタント
味が安定している
余程まずく淹れない限りは普段インスタント飲んでる人は
美味いと言ってくれると思う
普段インスタント飲んでる人は気付かない
普段レギュラー飲んでる人はインスタントだと判る
味に限らず何かの性能とかみんな、上げた時には気付かないけど、
下げると如実に判る
>>952 外国の動画は、メリタはメリタでも、すごく豪快だったりもしてビックリする。
薬缶からドヴァドヴァー注いでいるのを見ると、俺は何を小さいことに……
お湯の温度や細さなんてチマチマ気にしてたんだ!!!と、己の小ささを……
って気分に一瞬だけなるw
>>941 ブルマンに限った話じゃないけど、83度でメリタ1回注ぎで中細挽きを、
一度は飲んでみるぐらいかなぁ。特段おいしい方法というわけでもなく、
単に味の幅を味わう目的で。別に90度でもいいとは思う。ただ、あまりに
高温過ぎると、お部屋の芳香剤になっちゃいそうで怖いけど。
ありゃハリオがちゃんとメリタと淹れ方違うことや豆のメッシュはミディアムより荒くとか教えていないに違いない
>>961 そうでもないよ
普段インスタントしか飲まない人においしい珈琲を淹れてあげると
「ウマー!」とか言って感心してくれたりする
それも密かな楽しみw
>>964 途中だけしか見れないたんなるイメージ映像。
あの注ぎ方で最初から最後までというわけじゃない。
967 :
922:2012/01/13(金) 22:44:16.65 ID:???
遅ればせながら・・・キャンドゥ☆でミルクフォーマー買ってきてさっきつくった
豆はタリーズで売ってるカフェオレモナーレ(挽き粉)
ハリオのV60で淹れた、全然膨らまなかったけど美味しかった☆
もうインスタントには戻れないね、クセになりそう><
ハリオ買おうとしてたがフレーバーコーヒーで酷評されてたのでコーノの名人にした
松屋式モドキで淹れてるせいか、今までのカリタ式より味がすっきりしてる
次は松屋の金網を買いたい
ハリオが酷評って該当ページどこですか?
のんたんのHPはページが多すぎてわからんwww
>>969 酷評はされてはいないけど、スパイラルリブのおかげで早く珈琲を水が通過してあっさり抽出されるとは言ってた
ま、使いこなせない奴に限って文句を言うものだ。
いつものように、使いこなす気なんて端からない比較法だったしなぁ。
そもそも松屋式の販促動画だし、おっさんの科学素養や助手さんの
探究心の無さから、比較内容がいつも微妙に物足りない気味なのは、
まぁいつものこと。もちろん、趣味の人としてのバイタリティーは凄いよ。
973 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2012/01/21(土) 13:21:25.43 ID:bpXxmZ4u
かいつまんでみたけど、器具に熱が逃げて、抽出温度が下がった原因が可能性としてあるね。
974 :
101 ◆l8u2QSO8eBKu :2012/01/21(土) 13:56:04.52 ID:bpXxmZ4u
松屋は注ぐのに1分45秒
ハリオは注ぐのに1分9秒(しかも300ccの線を最終的にはみ出すまで放置されているような気が・・・)
抽出速度を比べるならあれでもよさそうだけど、
味まで比べるなら、抽出速度を揃えた場合や、器具の温度なんかも暖める暖めないでそれぞれ比較しないと、フェアじゃない気がするね。
あれでハリオが薄いとかいわれるのは、ちょっとかわいそう。
抽出速度=抜けの速度、と考えるとネルは薄い代名詞になっちまうからなぁ。
むしろ、本当に濃い抽出液を落とすとなると抜けが良くないと駄目なんだけどなぁ。
フレーバーコーヒーはその辺キチンと断って、横比較をしてる
それは各人の環境でも再現できるから個人の趣味レベルでは十分
それでもハリオは薄くでると思うけどな
ネルとの違いはあのスパイラルリブのせいでドリッパーの外側から水が抜けていきやすい気がする
一杯出しとかじゃ気にならんけどね
>ドリッパーの外側から水が抜けていきやすい
母国語でおけ
>>978 珈琲の層の中心というよりかは外側と言いたかったんだ
ゴメソ
フィルターの底面部でない比較的上部からもしみ出る、って言いたいんじゃね?
螺旋の効果は分からんが、確かに抜けは良くなる気はする
近所のホームセンターで「極コーヒーポット」を見つけたが、評判の良い「フィーノドリップポット」
にそっくりだった。
OEMだろうか?
東芝の保温トレイいいね。
メトロのフットヒーターと並ぶ満足度の高い家電だ。
>>982 コーヒーの保温にはちょっと温度が高い気がするけど、便利だよな
ミルにかける前に豆を温めるのにも使ってる
保守