コーヒーの自家焙煎を語ろうpart26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伊達 直人
コーヒー豆の自家焙煎について語り合いましょう。
手網、ドラムロースター、電気焙煎機、ドリップポット、生豆の情報等、
入門からマニアックな話まで扱います。
※荒らしは徹底スルーでお願いします。

■part25(前スレ) 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1291435626/ 

■生豆販売
コロネーションコーヒー
ttp://www.clovernet.ne.jp/~nation/          
自家焙煎コーヒーPRO
ttp://members.at.infoseek.co.jp/pdsn/
生活横浜倶楽部 (エムジー綜研)
ttp://www.rakuten.co.jp/seikatsu/
早川コーヒー
ttp://www.hayakawa-coffee.jp/
ブルーマウンテン
ttp://www.mt-blue.com/
松屋(松村フローズンシステム)
ttp://www12.ocn.ne.jp/~g.matuya/
ユーエス フーズ
ttp://usfoods.co.jp/
らんぶる((有)浅井商事)
ttp://www.ramble.jp/
ワイルド珈琲
ttp://www.wild-coffee.com/
ATC(アタカ通商)
ttp://www.specialtycoffee.jp/
king coffee
ttp://www.king-coffee.co.jp/
ORGANIC-COFFEE.JP
ttp://www.organic-coffee.jp/
WINWIN本舗
ttp://www.winwinhonpo.com/ 
生豆本舗
http://www.namamame.jp/

■コーヒー器具販売
ヤマモトコーヒー
http://www.yamamoto-coffee.co.jp/
焙煎考房(バイセンe) 【旧タンザナイトコーヒー】
http://www.coffee-net.jp/bai-e/index.html
珈琲問屋:ハンドロースター
http://www.tonya.co.jp/shop/c/c201010/
珈琲問屋:電動ロースター
http://www.tonya.co.jp/shop/c/c201015/

■手動焙煎機
いるいる (一人分約10g-焙煎容量は五人分)
http://jikohtei.ciao.jp/roast/shop_iruiru.html
煎り上手 (発明工房)(最大70g)
http://www.invention.co.jp/coffee.html
遠赤コーヒー焙煎キット (アウベルクラフト)(約100g)
http://www.auvelcraft.co.jp/coffee/index.html
焙煎-e (焙煎考房) (200-500g)
http://www.coffee-net.jp/bai-e/index.html 
2名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 23:22:33 ID:???
■業務用
富士珈機販売(フジローヤル)
http://www.fujiko-ki.co.jp/
井上製作所
http://www.inoue-seisakujo.jp/
Diedrich Manufacturing
http://www.diedrichroasters.com/
トルネードキング(石光商事)
http://www.ishimitsu.co.jp/japanese/tornado.html
http://www.ishimitsu.co.jp/ (メーカーTOP)
焙煎考房(バイセンe) 【旧タンザナイトコーヒー】
http://www.coffee-net.jp/

■アマチュアでも扱えそうな小型ロースター(1kg以下)
フジローヤルR-005マイクロロースター煎っ太郎 (500g)
http://www.fujiko-ki.co.jp/ittaro%20kakudai.htm
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&oid=000&sitem=%A5%DE%A5%A4%A5%AF%A5%ED%A5%ED%A1%BC%A5%B9%A5%BF%A1%BC&f=A&nitem=&g=0&min=&max=&p=0
ラッキークレマス株式会社【旧ラッキーコーヒーマシン】
http://www.lucky-cremas.co.jp/
珈琲道楽 UR-500 (焙煎能力:500g)
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&newwindow=1&safe=off&q=%E7%8F%88%E7%90%B2%E9%81%93%E6%A5%BD+UR-500&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
ワイルド珈琲 オリジナル焙煎機 300g機
http://www.wild-coffee.com/wild_roaster/roaster_300.html
井上製作所 HR-11 (最大1000g)
http://www.inoue-seisakujo.jp/roasters/hr11/hr11.html

■焙煎動画
ワイルド珈琲インターネット焙煎教室
http://www.wild-coffee.com/movie.html

強火の遠火の一例
http://www.crazy-cafe.net/roast/roast-video.php

とっても簡単な焙煎法 <東京哲学喫茶サイト内>
http://kzhk.exblog.jp/7805965/

■参考
ポップコーンメイト(三ッ谷電機)(現在品切れ中)
http://www.ginzado.ne.jp/~mitsutani/popcornmate.html
http://item.rakuten.co.jp/shibaden/mpc-1000/(リンク切れ)

ユニオンサンプルロースター
http://samplerhustr.blog5.fc2.com
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 23:23:40 ID:???
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 23:26:23 ID:???
関連スレ

Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1272497844/

手網焙煎を語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1152114656/

自作焙煎器を語ろう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1267272685/

【電動焙煎器】GENECAFE(ジェネカフェ)Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1289525805/

【荒らしはスルー】珈琲の自家焙煎質問スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1275533398/

【焙煎】変な機械でコーヒー豆を煎るスレ【画像up】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1291710849/
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 23:28:56 ID:???
>>1>>2>>3>>4
テンプレ以上。

数少ない焙煎仲間だから仲良く使うようにしましょう!
お互いを尊重しましょう!
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 23:32:49 ID:???
おっつぅぅぅぅぅぅぅ
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 23:52:20 ID:???
新鮮な>>1乙だぁー!
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 00:54:28 ID:???
>>1
乙です
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 07:25:50 ID:???
なんかアホばっかで呆れた!
10名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 07:39:51 ID:???
あに言ってんだ?パーか、おめ?
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 15:57:14 ID:???
596 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2011/01/05(水) 23:08:10 ID:???
私の場合は予備焙煎が12分±1分、1ハゼが18分±1分、2ハゼが24分±1分を基準にしてます。豆の投入量が少ない時は−1分、多い時は+1分が大体の基準です。
この焙煎時間は適切なダンパーと火力の調整がなされないと意味がありません。
いつも焙煎指導すると皆さんは1ハゼ10分、煎り上がり15分とか短い時間で焙煎し
ているところが多いです。
どこかでそう習ったらしいです。
しかも焙煎が長いと味が抜けるといわれたらしいです。

実際に私の焙煎を見て、コーヒーを飲んで驚いていました。
それでやっと間違ってないと確信していただきました。

15分とかで焙煎できないことは無いのでしょうが、なんだか昔の焙煎業者さんたちのやっている、焦がさず早く煎るとか言う焙煎方法ですね。
確かに効率の良い焙煎です。
水分率が違えば煎りあがりも違うし、見た目の色で大体の判断をする感じです。

1月だったでしょうか、福岡に行ったときに一軒自家焙煎のお店に寄った時のことを思い出します。
その方はある焙煎屋から独立して10年だそうです。
私が名刺を出すと私に負けたくないのか色々と能書きを言い出しました。
私はただ勉強に行っただけなのですが。
お店の奥にフジロイヤルの5キロ釜が置いてあって焙煎をしていました。
1キロ入れてガス圧の調整をして焙煎機から離れて、10分位してブーとブザーがなったら焙煎機のほうに行って3分くらいで釜出しして、すぐに豆を投入してガス圧を調整。
実に簡単な焙煎です。
小一時間ほどの間に4回も焙煎していました。
コーヒーを3杯飲みましたが、まずくはありませんでした。
巷で言う美味しいコーヒーの部類に入るのでしょか。
どのコーヒーも深みもコクも旨みも見当たらない似たような味でした。

私の美味しいと思うコーヒーの概念には全くかすりもしない味でした。

やっぱりね。一般の自家焙煎ってこんな感じの店が殆どだな。
そう思いながら、ちょっとがっかりしながらお店を後にしました。
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 16:13:03 ID:???




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |


>>9-10
俺のそのままコピペすなー

13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 16:14:33 ID:???
長時間焙煎といえば、タイボウ
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 17:05:44 ID:???
長時間焙煎の豆売ってるとこはやたら高いな
長時間焙煎してる奴らは気取ったクソだから
技術代とかが入ってんだろうな
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 17:54:21 ID:???
一時間で4回も焙煎できるなら安く提供できるだろうな
おでんだったらどうだろう???
長時間とろ火でゆっくり煮込んだほうが美味しいんじゃないか
焙煎も似たようなもんだ。美味しくなる分コストも高くなる。そういうもんだ
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 18:04:46 ID:???
ぜんぜんちがうよ
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 18:12:22 ID:???
4回は多いだろうけど、3回くらいは行くかもね。
事前準備しっかり整えとけば。
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 18:16:16 ID:???
>>14

最大限の利鞘を取りたいんだろう。
原価の安い豆を使ってる場合が結構ある。

あと、能書きも多い。
味について指摘すると、そっちが可笑しいと言い返すためだろう。

焙煎機も独自開発だとか何とか、結局、焙煎で出た煙を再度、焙煎ドラムに
まわすとかして、ガス代を下げている場合も見受けられる。

よく考えると、ゾッとする。
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 18:24:56 ID:dYfcKISs
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 19:38:52 ID:???
>>19 そんな非力マシンで長時間やったら3時間ぐらいかかるだろ
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 19:41:36 ID:???
>>19
英語読めないのですがそれって薄皮を取る機械ですか?
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 20:05:33 ID:???
>>19
ようやく正解にたどり着いたようですね。
その焙煎機は一般家庭でも生豆の実力を最大限引き出せるマシーンです。
あなたの一生の友になることでしょう。大事にしてやってください。
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 21:29:14 ID:???
>>19 熱風式でない物もあるぞ、GENECAFEと同じ信頼性の高い海外ブランドだよ
http://www.tonya.co.jp/shop/g/g35594/
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 21:43:55 ID:???
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 22:23:42 ID:???
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 23:03:31 ID:???
海外ブランド(南朝鮮)
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 23:12:21 ID:???
>>24
それ半熱風だろ
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 23:14:41 ID:???
>>27
半熱風の定義って良くわからないよね・・・・・・

今思ったんだけど、業務用の半熱って、ドラムの底部メッシュになって、
熱風通すようになってるよね。
そこを持って半熱風なら、これなんだろうな。
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 23:52:23 ID:???
>>25
持ってた。 読んだけど微妙に違うようなニュアンスだったおー
珈琲大全の方が参考になるかな
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/16(日) 00:04:00 ID:???
>>25
なんだこのページは?

*****さんのご注文状況のお知らせ お客様は、2010/*/*にこの商品を注文しました。
おーっと、ワシもかっとるやん
スゲー履歴管理機能
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/16(日) 00:47:32 ID:???
978 自分:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 14:33:01 ID:???
>>977
中国とタイは国境接してないぞ、近いけど
金三角はミヤンマー、ラオス、タイでっせ
あの辺はカティモールが主らしい


>>978
おいおい
気になってキンサンカクってググッたら
ゴールデントライアングルじゃん
ケシの産地で珈琲取れるのか?

中米コロンビアと言えば、確かに=麻薬か?
アフリカ大陸ではあんまり聞かないなー
ケニアとかやばいのか?
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/16(日) 00:50:46 ID:???
>>23
     y-、,,,
     ,l゙  ,i´ ._,,,,,,               : 、
: l┴'''''''"  ‘゙ ̄   〕             ,!`^、
: l  、  .,,,,,,,,,,---一'°            .l゙  ,i´
:  ̄"У  /._,,,,---i、,_              :  l゙
   ,l゙  .'"゛     ゙"i、      ,,=@__   ,!  .l゙
  .,,i´   _,,―''''''''┐  ゙l      } ゚'゙二フ   .!  .,!  .._,,,,,,,、         .,/`'、
  .~'ヽr'"`    .,l゙  }     〕 .j°    l゙  ー'"`   ^''-、     .,,r"  .,/′
    ,-,,,,,,,,,,,,,,,―'"  ,/   _,,,,,r゚ {,,、   ,!   _,-‐←-,,、 ''ヽ-,,--'"  ,,-″
    }       ._,,r'"   .i´o .,ぃ、,"゙'」  ! ,,,┘    `'-,、    ,,-'"
    .゙‐'――冖''"゜     "―'"       ''゜        ``'"'`"゙`
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/16(日) 01:17:04 ID:???
>>25
その本もリンク先の本も全部持ってるが、善造はまあ買ってもいいと思う。読み物的には。
筆者に学がないんだろうけど、読み手を想定して必要な情報をわかりやすく明確に説明する力や主張の根拠を示す論理性は欠けているかな。
(リンク中の石脇氏の本と読み比べればわかる)
そのおっさんはBlogもそうだが(Blogはもっと排他的)、元々使っていた直火を否定はしないものの、基本自分の開発した熱風マンセー。
俺も>>29と同じく1冊買うなら珈琲大全だと思う。
逆に弘志の開店準備は地雷。殆ど焙煎やったこと無いのバレバレ。
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/16(日) 01:44:21 ID:???
>>23
冷却に10分かかるようなので、冷却機能は期待できないね。
焙煎終了とともに、豆を取り出して自分で冷やすしかないな。

これなら、GENECAFEの方がいいと思う。
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/16(日) 01:47:44 ID:???
>>34
君は真面目だな。
23はgeneと同じ韓国製というのを揶揄しているだけだと思うが・・・?
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/16(日) 11:32:16 ID:???
1ハゼと2ハゼの間隔を少し長くしたらいつもより薄い珈琲というか味もはっきりしないものになってしまったのですが
それは1ハゼと2ハゼの間隔を少し長くした時の現象としてあてはまっているのでしょうか?
缶に穴を開けた自作焙煎機で排気調整はしていません
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/16(日) 12:32:57 ID:???
あてはまる。
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/16(日) 14:45:41 ID:???
いいかんじでレスが続いてるところすいません前レスでコピルアックががっかりだったって書いたものですが
焙煎三日目の今日飲んでみたらハッキリとジャコウの香りがわかりました
やっぱり最初の試飲は焙煎したてで香りが出なかったのかもしれません
粗挽き10g(みるっこで目盛り10)煮出し式(水100ccでトロ火6分)をワイヤーメッシュのストレーナーで漉しました
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/16(日) 15:36:06 ID:???
右翼団体の構成員は「朝鮮半島出身者」が占めている

右翼団体の構成員の多くは「在日韓国・朝鮮人」ですが、日本名(通名)を使っているため
事件を起こすと、必ず日本人として報道されます
http://www.geocities.jp/uyoku33/
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/16(日) 22:41:37 ID:???
少しぐらいの煎りムラって味に影響する?
オレにはわかんないや
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/16(日) 22:55:09 ID:???
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/239/03/N000/000/000/128870994776016123470_DSCN0213Sidamo.JPG
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/239/03/N000/000/000/128792127093316114128_FSCN0211.JPG
モカって深煎りでも楽しめるの?
いままで浅めに煎るもんだと思って敬遠してたけど買ってみよ
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/16(日) 23:14:31 ID:???
モカの深煎りはやはり、難しいレベルですよね。
ナチュラルだと、うまくいくことは多いみたいなんですが、
油が出るフレンチのレベルだと、香りが抜けることが多いです。

とはいえ、結構やります。
エチオピアフレンチ
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/16(日) 23:55:43 ID:???
なんかアホばっか
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/17(月) 00:20:14 ID:???
>>38
煮出し式で苦味や渋味が出ることはないですか?
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/17(月) 03:23:59 ID:???
>>41
画像加工して黒いんじゃないの?
かなり深煎りだよねこれだと。
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/17(月) 11:10:36 ID:SRbEXviW
>36

そんな状況だとハゼの間隔がどのように作られたか
他の要素の変化値の方が強くて参考にならない。

まず火力一定でハゼのくる時間をいつも一定にする
ところから環境を整えてその味を記憶し、それから
他の要素の変化による味の変化をつかむべきだ。
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/17(月) 11:26:22 ID:???
ホンジュラスを150cで15分焙煎(2ハゼが始まる前)ハイロースト?
にしてみたのですが、酸味は出てるのですが、かすかに舌にピリっとくる
刺激があるのですが何が問題なのでしょうか?
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/17(月) 12:29:28 ID:???
>>47
1ハゼまでの時間が短すぎるか、カロリー不足で芯まで火が入っていない
・・・・といったところでしょうか。
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/17(月) 13:21:12 ID:???
>>47
炭酸ガスが原因なら寝かしましょう。
4日ぐらい
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/17(月) 19:08:18 ID:???
>>41
エスプレッソおすすめ!
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/17(月) 19:19:44 ID:???
エスプレッソならフルシティ、通なら常識。
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/18(火) 00:54:07 ID:???
コーヒー屋のブログに白ワインのような酸味とあったけど
それは渋酸っぱい芯残りじゃないのか?って思っちゃった
そんなコーヒーが好きな人もいるんだろうな
業界人にうけのいい酸味も一般人にはただ酸っぱいだけに感じるらしいしな

ここの住人様のコーヒー飲んでみたいからヤフオクに出品してください
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/18(火) 01:26:26 ID:???
珈琲を酸っぱいと言っている時点で
あなたの舌は死んいる。
残念!
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/18(火) 02:30:31 ID:???
>>52
スーパーで売ってるボトル500円のワインしかしらないとか?
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/18(火) 05:49:52 ID:???
白ワイン=渋酸っぱい

まともなワインを飲んだことがない貧乏乙
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/18(火) 10:49:14 ID:???
焙煎前に豆を暖める人いる?

最近中点下がりまくりなんですけど。

これをあわてて火力上げると外と中が
均一な焼けぐわいに進まないんじゃないだろうか。
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/18(火) 12:46:08 ID:???

\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/18(火) 13:14:35 ID:???
>>56
強火の遠火で、水抜きのとき温めればいいんじゃないの?
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/18(火) 14:14:07 ID:???
>>56
初期温度上げるとだめなくらいに余熱してる?
余熱時間延ばしてもダメ?
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/18(火) 19:48:28 ID:???
イエメンのモカマタリ・ワディを試しに買ったけど・・・
3割どころか、5割ははじかれるな。
手間考えると普通にハンドピックされたイエメン買ったほうが良い。
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/18(火) 19:59:11 ID:???
今も昔も、イエメンは博打だなぁ
6260:2011/01/18(火) 21:19:21 ID:???
>>61
いや、味はいいんだろうけど(まだ飲んでない)
さすがにこれは・・・
減るのはいいけど、ハンドピックが面倒だ。
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/18(火) 22:26:52 ID:???
技術力も努力もしない他力本願な奴とそれに反応しちゃう奴、
醜い罵り合いのクソみたいなレスは他所でやってくれ。
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/18(火) 22:34:52 ID:???
>>44
今日みるっこで目盛り1で挽いた豆8gを水110ccとともにボトルに入れて
湯煎で10分煮出しましたが嫌な苦味渋味はありませんでした
煮出した後の粉を鍋にとり再度水80ccを足して
二番目を3分程煮出しましたがこちらのほうはドリップに近いような味でした
6561:2011/01/18(火) 22:41:50 ID:???
>>60
いや、そんなもんよ。
アールマッカですら、3割減る位だし。

強選別された高いやつのほうが、得かもね。
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/18(火) 23:35:59 ID:???
マンピーのんでみたいなhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYmNyxAww.jpg
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 13:25:54 ID:???
一口目になんとなく漢方薬っぽい香りがするのですが何が問題なのでしょうか?
豆はケニアとタンザニアとホンジュラスとグァテマラのブレンドです。
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 14:16:19 ID:???
>>67
青味臭みたいな感じ?
6967:2011/01/19(水) 15:14:00 ID:???
>>68 青臭いと言うのか漢方薬みたいな、枯れ葉みたいなニオイです。
最初の一口だけしか感じなくて二口目にはわかりません。
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 15:15:28 ID:???
ケニアとガテマラな希ガス
ちょっと、火が通ってないのかも
後味で舌が若干しびれた感じない?
7167:2011/01/19(水) 15:22:46 ID:???
>>70 >後味で舌が若干しびれた感じない?

舌で感じる味での刺激はありません、一口目を吸い込んだ時に香るニオイです。
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 15:26:44 ID:???
>>71
じゃぁ、ケニアが枯れ草香出してるのかも。
ガテマラでも、出ることあるけど。

混合焙煎して無いとは思うけど、もししてたら、硬いブルボンに十分に火が入ってくて、
そういう香りが出てるような気がする。

でも、渋みが出てなければ、数日待てば消えるかもしれませんよ。
7367:2011/01/19(水) 15:35:03 ID:???
>>72 混合焙煎はやってじはいけない事は承知していますので・・
ケニアとガテマラの焙煎具合を見直してみます。

ご教示ありがとうございました。
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 15:58:29 ID:???
自演乙!
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 18:35:48 ID:???
>>73
混合はやっちゃダメなわけじゃなくて・・・
ブレンドする豆の固さに気をつけるのがいいかも。
まぁ、基本水抜きを長めにすれば問題ないと思う。

あと、中途半端な残りの生豆をかき集めて焙煎するのもいいw
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 18:47:25 ID:???
枯れ臭を最初に疑うわけだけど、どこの豆よりも
いつの豆、どう保存していた豆、まずこれだと思う。
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 19:38:09 ID:???
カフェイン中毒の歌っておもしろいな。
ちょっとはまるわ。
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 19:56:30 ID:???
ヤフオクでコロンビアエクセルソの生豆が、1キロで2500円で売ってる。
すげえぼったくりw
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 20:14:30 ID:???
>>77
きっと俺もそうなんだ・・・・・・・・・・
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 20:22:48 ID:???
>>79
まぁ、カフェイン中毒は依存性はともかく、控えれば治る中毒だから平気。
一杯の量を減らしてみたら?
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 20:33:22 ID:???
控えれば治る中毒?



馬鹿なの?死ぬの??
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 20:36:36 ID:???
>>81
カフェ中は基本的に障害とか残らないから。
致死量レベルでカフェインを取ったら知らないけど。
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 21:30:50 ID:???
>>81
重金属とか、神経毒性とかじゃなきゃそうだし、
急性中毒を起こすようなものでも、体内で分解できれば、

「控えれば治る中毒」

もちろん、急性中毒で死んでしまう場合もある。
禁断症状が出にくいからね、この場合は。

因みに、カフェインは静脈注射ですぐ死ねる物質。

・・・・やっぱり、中毒なのかな俺。よく寝れるし、
イライラもしないけどさ。
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 21:35:11 ID:???
色々迷ったあげくディスカバリー買うことにした
ワイルドオリジナルと迷ったけど
基本メンドくさがりだから手網 手回し系は続かないから
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 21:37:35 ID:???
>>84
メンドくさいんならやっぱジェネじゃね?
Discoveryは少々むずいよ
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 21:40:11 ID:???
>>85
ええームズイの?
電気系は嫌いなんだよね生理的に。ガスに拘りたい。そこだけは
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 21:48:42 ID:???
パナマの豆うまいぞー!
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 21:53:31 ID:???
確かに、エスメラルダのゲイシャか?
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 21:55:08 ID:???
なんでもうまい
深煎りにはあわないけど
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 21:57:59 ID:???
確かに
同意!
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 21:58:11 ID:???
>>89

信じるぞ。
信じちゃうぞ。
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 22:00:40 ID:???
http://www.discovery-cafe.jp/shop/index.html
399000円のこの機械ですか?
超本格的ですね?
これなら、小さいショップでもOKでは?
うらやましい。
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 22:03:41 ID:???
>>89
因みに・・・・

特に美味しかったのはどれ?
出来れば芸者様以外で。
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 22:17:40 ID:???
>>92
豆を売る店だと辛いだろうけど、喫茶店とかならいけそうだよな。
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 22:18:53 ID:???
>>93
89じゃないけど、パナマのゴールデンビートル美味いよ。
焙煎して4〜5日経つと独特な香りが出てきて良い。
少し前、割引してて安かった。
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 22:37:21 ID:???
ビートル・サンタクララは良かったぞ
ゲイシャと同じ香りがした。
エスメラルダを薄くしたような感じ
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 23:41:10 ID:???
ビートルいいよな。
昔、喫茶店で飲んだときとても美味かった。
最近、いろんな場所で見かけるようになったから買ってみたけどおなじ味で嬉しかったわ。
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 23:57:53 ID:???
>>96 97
ちょうど先日買ったばかりだ!!
焙煎するのが楽しみだわい。
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/20(木) 01:08:14 ID:???
>>98
シティーくらいで焼いてみ。
数日経つと、なんとも言えない香りが出てくる。
少し前に、World Beans Shopで3キロ送料込みで2500円くらいで買えた。
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/20(木) 01:21:48 ID:???
分単位でビートル・サンタクララの話題が飛び交う熱いスレですね。
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/20(木) 01:24:29 ID:???
うん、でも一応自演じゃないんだ。
たぶん、俺ともう一人、二人いる。
真面目にビートルおすすめです。
ワイルドとかダイレクトとかでも扱ってるから宣伝にはならんでしょ。
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/20(木) 02:16:25 ID:???
このすれには早川の回し者がいるから気をつけないとw
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/20(木) 02:57:23 ID:???
>>101
どうでもいいけどしつこい
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/20(木) 06:55:08 ID:???
>>99
98だがワイルド実店舗行ったときに買っちゃったよ・・・
>>101
あんまり相手してもキリが無いよ。
自演認定して何が楽しいかわからないが。
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/20(木) 12:42:40 ID:???
自演乙!
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/20(木) 13:49:30 ID:???
豆は寝かせたほうが旨いとかいうでたらめを信じる味音痴は自家焙煎する資格なし
焙煎屋がでたらめ言うのは焙煎直後の豆を届けられないからなんだよ
洗脳とか先入観とかとっぱらって飲み比べれば誰でもわかる

107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/20(木) 17:33:36 ID:???
突然どこから沸いてきたんだ?
誤爆か?
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/20(木) 18:48:09 ID:???
>>104
店舗で買うほうが安心できていいじゃないか。
ていうか店舗が近いのは羨ましい。
味わったら感想おしえてね。
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/20(木) 18:50:41 ID:???
>>106
焙煎直後の豆はそれはそれで美味い。でも、味が出きってない感じはする。
3〜4日経過した豆は味が出て来て豆それぞれの特徴も感じてきて美味い。
10日くらい経過すると、香りは減るけど味が落ち着いてきたみたいでそれはそれで美味い。
30日くらい経過すると、膨らみにくくなって香りは少ないけど、普通に美味い。
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/20(木) 19:09:27 ID:???
という勘違いに対して106が憤っているんだと思うよ。
先入観とっぱらって読み比べれば誰でもわかるますん。
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/20(木) 19:23:10 ID:???
>>110
へぇ。すごいね。
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/20(木) 19:55:15 ID:mHpG2Cbh
生豆の話だろw
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/20(木) 20:03:03 ID:???
>焙煎直後の豆を届けられないからなんだよ
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/20(木) 20:09:55 ID:???
世の中のコーヒー通と呼ばれる人らも焙煎直後のを飲んだことないとホントに旨いコーヒーを知らないで過ごしてるわけよ
喫茶店の経営者とか洗脳されてる人が大半だろうから寝かせたコーヒー出してるだろうし
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/20(木) 20:24:23 ID:???
自家焙煎の店のなかにも焙煎してからあえて寝かせるところもあるんだけど。
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/20(木) 20:28:02 ID:???
豆が割れて中が白いのは生焼けなのでしょうか?
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/r/renarenakana/20100717/20100717133039.jpg
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/20(木) 20:39:03 ID:???
定期的にグロ画像はる海綿状脳症はなんなの。
壊れてるの?
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/20(木) 20:53:22 ID:???
あいつら特有に 火病 です。
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/20(木) 20:53:52 ID:???
>>114
自宅で焙煎して飲んでる人は?
素人の焙煎はへたくそで問題外とか言うなよ?
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/20(木) 20:54:56 ID:???
あんまりくだらないこと書き込む輩がいるから
壊れたんじゃね?
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/20(木) 21:40:40 ID:???
今までで、一番美味しいなぁ・・・・と思ったのは自分で焼いた中では、煎って1時間後とかのやつかな・・・・
奇跡的な出来で、そんなの3回しか体験したこと無い。
でも、美味かった。
良い豆が奇跡的に最高の状態で上がった。

でも、ちゃんとした焙煎してる店は、近い味を感じるよ。
プロのわざと言うのはある。

今日、カルディー行ったんだけど、タンザニアの煎り具合に引いた。
アレ、きっと、凄い渋すっぱエグイ。
苦味は薬品的だろうな。
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/20(木) 23:15:10 ID:???
どうでもいいけどしつこい
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/20(木) 23:29:30 ID:???
もう少し焙煎機の話もでるといいな
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/20(木) 23:41:52 ID:???
焼きたてが一番うまいと言うやつは、七輪で手網
焙煎でもやっているコーヒーなのだろう。

大きい釜で深く焼いた豆なんか飲んだ事ないんだ
ろうな。

手回しのサンプルロースターとか手網焙煎だと
せいぜい飲めるのは一週間そんなのしか飲んだことない
と想像できる。

だけど渋いコーヒーがうまいなんてのは想像できない。
問屋のジェットロースター豆が安くてお似合いだ。お前らには。
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 00:07:44 ID:???
説明文に欠点豆が1粒も無いようなことが書いてある豆ってあるけど
一度も欠点豆が無い豆に出会ったことが無い。
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 00:12:45 ID:???
だな
うーん、納得!
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 00:25:08 ID:???
>>125
おまえが神経質なんだろ
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 00:38:11 ID:???
>>127
半分くらい欠けて黒くなってたり、緑色の穴が何個か空いてる豆って飲むのか?
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 00:48:11 ID:???
>>128
そんな悪い豆を買わされるお前が情弱なんだろうな
どこの無名店で買ったんだかw
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 00:54:04 ID:???
>>129
え、生豆本舗やワイルドコーヒー。
ンゴロンゴロもルブーマも普通に欠点豆入ってるぞ。
つか、127と129はハンドピックしないの?
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 00:57:55 ID:???
World Beans Shopのゴールデンビートル、値段が数倍にあがってるんだが…
3キロ3000円ちょっとだったのが、1キロで2700円になってるのは間違いか?
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 00:58:04 ID:???
>>130
>半分くらい欠けて黒くなってたり

へー 随分とひどい店で買ったんだねー
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 00:59:16 ID:???
あぁ、半分ってのは一粒の豆がって意味だぞ。
1キロ買ったら、500グラムが欠けてたって意味じゃなくて。
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 01:00:32 ID:???
つか、生豆本舗がハンドピックしてるってのは嘘だろ。
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 01:03:31 ID:???
>>133
みっともねぇ 言い訳だな
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 01:08:52 ID:???
>>135
言い訳というか、通じると思ってた。すまんすまん。

というか、ここの人たちは何でこう喧嘩腰なんだ?
名前のあがってる業者の人?
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 01:14:56 ID:???
俺はハンドピックしないな
カビ豆なんて見かけないし。
焙煎後に穴あきを排除擦る程度かな
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 01:24:08 ID:nfmZvSkk
業者かただの荒らしですよ
スルー推奨
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 01:56:50 ID:???
>>137
イエメンもしないのか???







しないのか?
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 02:10:31 ID:???
むしろ通じない人って焙煎したことない人じゃないのw
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 02:31:51 ID:???
>>132
あの文章で察する事の出来ないお前さんの方がよっぽどだw
日本語覚えたての韓国人か焙煎未経験者かの何れかだな
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 02:33:10 ID:???
>>140
だよな。
欠点が0と書いてあって、半分捨てるほどの豆なら情弱以前に返品するだろ。
135は頭が悪いか業者か荒らしだな。
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 02:53:50 ID:???
自演してまで自分を守りたいのかよw
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 07:48:43 ID:???
>>124
お前は偉そうだな。
性格悪そう。
コーヒー飲み杉w
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 09:18:43 ID:???
>>124
ちゃんとやれば、変わらないって。
焼いたあと、一週間くらいでフレー場出る豆だってあるよ。
1ヶ月後だってちゃんと飲めるし。
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 09:44:37 ID:???
手網やサンプルでは出せない味は確かにある。

大きい釜で手網的な味は作れるが、手網で
大釜の味は作れない。

水分の抜けの差。
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 10:39:13 ID:???
大きい釜って、ドトールのような300kgとかのこつか?
そりゃ、街の焙煎屋じゃ出せんわな?
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 10:46:38 ID:???
手回しのサンプルロースターの人ってなんで
あんなに早くドラム回すの?。
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 11:59:14 ID:???
生豆の状態でブレンドして焙煎する方法について教えてください!
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 13:14:28 ID:???
>>124
まだ洗脳されてるのか
手網がイマイチなのは納得するが、ヤカンで十分だ
寝かせが駄目なのは酸化するからなんだ
体に悪いし香りも確実に落ちるぜ?
そもそもコーヒーは香りを楽しむものだ
味は焙煎度合いや豆の種類で選べばよかろう
劣化豆が旨いはずないじゃないか
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 13:39:29 ID:???
そのとーし
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 14:16:09 ID:???
生豆の状態でブレンドして焙煎する方法について教えてください!
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 14:24:48 ID:???
>>152
珈琲大全に書いてあったなー
ってか、何がしたいん?
焙煎を理解しないまま、奇抜な方法は、お勧めできません。
154152:2011/01/21(金) 14:26:16 ID:???
>>153 4種類の豆をブレンドしたいのですが、マンドクサいので
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 14:50:28 ID:???
>>153
じゃあ理解してるお前が、その奇抜な方法を教えてやれよ。
まぁ理解してるつもりでいる奴に限って、何も理解できてないのが世の常だけどなw
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 14:55:47 ID:???
アホか、自分で苦労して編み出した焙煎技術をこんな糞ネットに書けるかボケ
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 15:10:34 ID:???
苦労?生豆複合焙煎なら混ぜる豆の一番硬いのに時間合わせるだけだろjk
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 15:13:19 ID:???
しねや糞がっ!!
  
   /  へ  \   }__/ /           /─  ?\   
 / / |      ノ   ノ           /●))  ((●\ . ’, ・  ぐぇあ
( _ ノ    |      \´       _   /    (__人__)’,∴\ ,  ’ 
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''?---└'´ ̄`ヽ/  > て 
       .|                        __ ノ /  (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ヽ、 ̄ `ー'´  /  r'" ̄
         \       , '´          /       .| 
          \     (           /       |
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 15:14:32 ID:???
>>155
その前に、どんな状態の豆か分からないのに教えようがないだろ!
そうは思わんか?
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 15:18:50 ID:???
・・・・・・混合焙煎って、そこまで難しく考えんでも大丈夫だよ。
まずは、ちゃんと単品煎れるのが大事だよね。

あとは、一ハゼ時間を若干長く取れば、それなりには・・・・・・。

上級変は、最初にロブスタを煎りつつ・・・・・
とか、最初にブルボンを入れて・・・・・

とか、そういうやつ
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 15:23:22 ID:???
ワザワザ手間かけて纏め煎りせんでもええとちゃうか?

昔、美術の教科書で観た”無駄な努力”っ言うテーマの絵画を思いだした。
その絵には5人(それ以上だったか)の大人が一台の自転車に乗ってる絵。
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 15:46:28 ID:???
ん?”無駄な努力”と書いて”漢のロマン”と読むんだよ
ボウヤも漢になればわかるさ、きっと・・
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 15:53:05 ID:???
何を言ってるの?バカなの?死ぬの?
いや、脳はもう死んでるのかな。
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 16:00:36 ID:???
直火でもドラムを高速回転させたら熱風式だよな
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 16:09:08 ID:???
常に豆がドラムの中心にあるぐらい高速ならな
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 16:26:02 ID:???
頭悪そう
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 16:30:57 ID:???
>頭悪そう  ×

>頭悪い ◎
168ブルーマウンテン神話:2011/01/21(金) 21:21:13 ID:???
今でも、日本のコーヒーの最高級豆として君臨している銘柄「ブルーマウンテン」
カリブ海に浮かぶジャマイカ島のコーヒーです。

「ストレートコーヒーなのにブレンドのようにバランスの良い味わい」なんていわれたりしてますね。

価格も、通常のコーヒーに比べて3〜5倍くらいします
だから「もっとも価格の高いブルーマウンテン1番美味しいに決まってる」と考えてる人も少なくありません

でも、このブルーマウンテン、世界のコーヒーの豆の中でも、最高級品だと思い込んでるのは実は「日本人だけ」
なんです。しかも他国ではブルーマウンテンと言う銘柄はほとんど知られてません。それは何故でしょうか?

ブルマンが日本に初めて輸入された昭和12年頃、当時の日本はコーヒーの輸入が禁止される直前でした。
その時入ってきたコーヒーがブルーマウンテンでした。荷が着いた時はバス3台を借り上げての祭りでした。

そして、どうにかこの豆を高く売ることが出来ないものかと考え出された宣伝文句が「英国王室御用達」
というキャッチフレーズ。このキャッチフレーズが予想を超える反響でブルーマウンテンは「超高額」の
設定にも関らず日本人の貴族趣味のおかげで飛ぶように売れたそうです。

現在ジャマイカで生産されるブルーマウンテンのほとんど(95%)が日本に輸出されています。
なぜ日本だけがブルマンを独占的に買えるのかと言うと、日本に売った方が高値が買い取ってくれるからです。


現在ブルーマウンテンは輸入量に対して10倍の量が販売されている。と言われています。
つまりほとんどがニセモノと言っていいほど「偽ブルマン」が流通しています。これほどまでにニセモノが横行
するのは「ブルマン=最高級=美味しい」と言う事が信じられている証拠でしょう

ヴィトンやエルメスのニセモノが横行してるのと同じ理由ですね。

たしかにブルマンは精製も良好で欠点豆も少なく豆の大きさも一定してます。高品質な豆である事は間違いありません。
でも!その品質を考慮しても値段があまりにも高すぎます!!
味はというと、浅煎り〜中煎りまでは酸味と甘みのバランスが良く飲みやすいコーヒーですが
悪く言えば特徴の無いコーヒーとも言えます。豆が薄いので深煎りには耐え切れず、深く煎ると味の無いスカスカの
コーヒーになってしまいます。

近年、「スペシャルティコーヒー」「フェアトレードコーヒー」と言った流れの中ではブルーマウンテンより優れた
香りを持つコーヒーはたくさんあります。価格もブルマンの半分〜4分の1以下です。

このような理由を考慮したらブルーマウンテンを買う理由は見当たりませんね。

ブルーマウンテンというのは味云々よりも「ブランド」としての価値がある銘柄なのです。
プレゼントや贈り物に使う場合はブルーマウンテンというブランドが絶大な効果を発揮します。

良くも悪くも日本人はブランドが大好きです。
だから1つくらいブルーマウンテンのような飛びぬけ価格の銘柄があっても良いと思います。

でも自家焙煎を心得る私達は間違っても無駄金使ってブルーマウンテンを買うのはやめましょう!




あ、もう気付いてましたか?(汗)
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 21:27:55 ID:???
なげーよバカ
しかしブルマンブランドは日本では根強い
ブルマンブレンドなんてよく売れるしな ブレンド向きじゃないのに

安くてもレッドマウンテンとかけっこう美味いのに
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 21:53:52 ID:???
海外の喫茶店でブルマン飲んだら、値段が2割高いだけだったよ。
偽物かもしれんけど、それなりに美味しかった。
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 23:17:53 ID:???
正直、もらっても飲みたくない豆のNO1です。ブルマン。
ブレンドみたいっていうなら、普通にスタンダードの豆の安いブレンド飲めばいいだけじゃないか。
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 23:24:04 ID:???
そいや、昔コーヒー通と言ってた会社の同僚が、どっからか俺が焙煎してると知って豆をねだってきた。
なので、安いときに買って2年くらい放置したメキシコを焼いてブルマンとラベル貼ってあげたら、
「あのブルマン美味かったわwやっぱ、コーヒーはブルマンしかないよな」と言って来たときはめまいがした。
しかもそいつ、器具がミルのついたコーヒーメーカーしか持ってなかった。
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 23:28:26 ID:???
>>172
コーヒーに限らず思い込みでおいしいと感じるのは一緒じゃないかな
格付けとか見るとそう思う ワインや肉などなど
飲んでどこの豆とか分かるのは専門家ぐらいだろ
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/22(土) 02:00:45 ID:???
そだよね、俺も友人にイエロー陰干し飲ませたら
「これ、ブルマン?こんな美味いのはブルマンに決まってる」
とか言われて
「ん?そ、そうだよ」と思わず言ってしまったw
まさか800円/kgの豆だとは思いもよらないだろうねw
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/22(土) 02:51:28 ID:???
同僚を試したわけですね?あなた達も面白い方だ、悪戯好きなのは、私と共通するところがある。
コーヒー通を自称する人でも、焙煎まで、する方はそうはいません。
焙煎を行うことで、コーヒーへの理解が、愛が、加速度的に深まるのですが・・
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/22(土) 03:30:51 ID:???
浅すぎて酸味がきつすぎたり焙煎後日にち経ちすぎて糞不味い豆じゃないかぎり
それなりに焙煎してあれば安価なショコラやコロンビアでも十分香りもよくて美味しいよ
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/22(土) 04:31:34 ID:???
宇宙を感じるのです、心のなかに珈琲の惑星が浮かび衛生が周り恒星が光り輝くのかもしれない。
焙煎というネクストドアを両手で押すとそこには大いなるイエメンの慈愛に浸るのも簡単です。
もうそこには麦茶も煎茶もコロンビアで無意識にグァテマラの懐に抱かれる私にも見えるのでしょうか。
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/22(土) 08:47:50 ID:???
焙煎失敗して後味がクソ渋いやらえぐいやらの豆を職場の人にあげるとうまいうまいって結構好評だよ
あまりに好評なのでほんとにうまいのかとどんな淹れ方してるか聞いてみたりした
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/22(土) 08:57:58 ID:???
フルで焼いた豆は2〜3日後からが飲み頃で
ハイやシティで焼いた場合は一週間後ぐらいからいい味が出るような気がするんだけど
そんな風に感じたことない?
同じ豆で焼き方変えてる訳じゃないのでなんとも言えないけどね
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/22(土) 16:34:07 ID:???
>>179
それはない。
ハイやシティで焼いた場合は一週間後ぐらいでDRYフレグランスが極端に無くなる。
じっくり焙煎すると一週間後ぐらいで味が落ち着く。
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/22(土) 16:49:51 ID:???
じっくりとか、速くとかそういうのもあると思うんだけど、
直火、半熱、熱風とかの特性もあると思うな・・・・・

総じて、シティで10分もかからないような煎り方すると、
直火でも熱風でも、最初からえぐくて、エージング効果も無い気がする。

あくまで、家の場合ですけど。

時間がたっておいしい豆は、最初からちゃんと飲める気がするんですよね・・・・
なんともいえませんけど。
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/22(土) 17:16:58 ID:???
ワイルドのディスカバリー焙煎機が欲しいな・・・。でも高杉
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/22(土) 17:22:02 ID:???
【社会】コーヒー、油…身近な品に値上げの波、原材料高騰影響
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295672500/
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/22(土) 17:22:39 ID:???
350g煎れれば買うな・・・・Discovery
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/22(土) 17:28:25 ID:???
それは無理かな
250がいいとこ
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/22(土) 17:29:57 ID:???
ディスカバリー近くで講習やってれば買うかもだけどいきなり説明書よんで
焙煎するのはなんか不安
ディスカバリーはもう一つ上のクラス買っても操作的には変わらないから
練習用にはいいんだっけ?
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/22(土) 17:31:49 ID:???
おもいきって買っちゃいなよ!あんちゃん!
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/22(土) 18:05:51 ID:???
>>186
我流もいいが、5年は損するかな。
富士珈機はたしか関西だけか?
ワイルドとMi Cafetoでやってたけどコスパはワイルドがいいか
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/22(土) 19:23:08 ID:???
ブルマン1キロ買う金で、スペシャリティーなら4〜5キロ、COEでも2〜3キロは買えちゃうもんなぁ。
ブラジルのアマレロとかなら10キロ近く買える。
ブルマンにそれだけの価値がある?
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/22(土) 19:30:58 ID:???
>>189
もう、そんな時代も終わる。
ゾッとするほど、COE高くなる
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/22(土) 19:50:37 ID:???
>>190
この高くなった金額が、生産者へ還元されてるなら、まぁ・・・仕方ないとは思えるんだけどね。
実際は違うんだよな。
もうちょっと生産者を大切にしなきゃ、コーヒー自体終わるかもしれない。
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/22(土) 20:00:43 ID:???
>>191

まったくだよホント。
農園から買い付けたあとで高くなったり、仲介手数料が凄かったりしてるとね・・・・

やっぱり、長期パートナーシップとか組んで、ある程度の安定性を持たせないとさ・・・・・
せっかくの美味しいコーヒーが、価値下がるまで市場に流れないのも困るしね。

大体、今の沸騰した価格帯じゃ、いくら成長してたって中国、ロシア、ブラジルにそこまで流れるかというと疑問。
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/22(土) 20:03:27 ID:???
全てはニューヨーク取引所が高くしてるんだ
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/22(土) 20:08:33 ID:???
NY取引所がかかわらないで、直に取引してる団体とか無いのかな?
できれば、生産者も大切にしてて、仲介が少ない企業。
冗談抜きで応援するんだけどな。
そういうところなら信用もできるし、購入もしたい。

フェアトレードで値段があがるのであれば、俺は納得する。
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/22(土) 21:21:33 ID:???
>>194

有名所が有るじゃないか。
もう、10年以上もそういうことやってる。
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/22(土) 22:49:11 ID:???
そんなことは無い、農家の取り分も、確実に多くなってきているよ。
今年は、最高値更新しました。
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/23(日) 08:04:41 ID:???
108 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 投稿日:2011/01/20(木) 18:48:09 ???
>>104
店舗で買うほうが安心できていいじゃないか。
ていうか店舗が近いのは羨ましい。
味わったら感想おしえてね。

→東京出張行った時に浅草橋のワイルド実店舗に行っただけなので、普段は通販だよ。
 でもちょうど社長がいて色々聞けたのはよかったな。
 10数種類買ってグアテマラとかを先に煎っていたのでレス遅くなった。
 (ブルボンクプラとかパカマララスデリシャス、さらに別の店で買い込んだ豆も)
 シティに煎って翌日V60で80℃で抽出。
 まず甘い。とにかく甘い。ブラジルあたりの宣伝文句で甘いといわれているものより甘い。
 甘くてフルーティだが、同じフルーティでもグアテマラとは明らかに違う香り(マッタリ系。形容しがたい)。
 あと、焙煎直後の香りは他の豆を上回るものがあったね。直後で既に甘い香りで飲むのを我慢するのに苦労したw
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/23(日) 08:28:42 ID:???
>>197
消えろクズ
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/23(日) 09:09:09 ID:???
>>198
低学歴らしい、いいレスだw
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/23(日) 09:13:09 ID:???
>>197
社長いてよかったすね。
あそこは社長がいないと・・・・・・・・・・・
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/23(日) 09:17:38 ID:???
>>199-200
グァテマラの懐に抱かれて消えろ
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/23(日) 09:19:12 ID:???
低学歴は否定しないのなw
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/23(日) 09:22:30 ID:???
低学歴なのか。
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/23(日) 09:31:06 ID:???
自演ワロタ
しかしまぁ低学歴とかの煽り古すぎじゃねw 
久しぶりに見たw
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/23(日) 10:57:38 ID:???
なんかアホばっかで呆れた!
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/23(日) 11:15:41 ID:???
>>205
案外、お前さんが一番のアホかもしれない
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/23(日) 15:09:53 ID:???
やっぱ焙煎は中華鍋に限るな!
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/23(日) 19:23:45 ID:???
>>197
なるほど。普段は通販かぁ。
こっちは一応、松屋が近いけど、あそこはあまり種類が無くてw

>(ブルボンクプラとかパカマララスデリシャス、さらに別の店で買い込んだ豆も)

クプラも評判いいらしいね。今度買ってみる。
スペリオールでガテマラのラ・フォリー買っちゃったので当分先だけど。

>まず甘い。とにかく甘い。ブラジルあたりの宣伝文句で甘いといわれているものより甘い。
 甘くてフルーティだが、同じフルーティでもグアテマラとは明らかに違う香り(マッタリ系。形容しがたい)。
 あと、焙煎直後の香りは他の豆を上回るものがあったね。直後で既に甘い香りで飲むのを我慢するのに苦労したw

でしょ?これ、最初喫茶店で飲んだとき感動しちゃって・・・
なんとも言えない独特な香りと甘みなんだよね。
値段も手ごろだし、普段用にはすばらしいコーヒーだとおもう。
209208:2011/01/23(日) 19:31:10 ID:???
ちなみに、俺スレ24の903だぜ。
しつこくてすまんな、ビートル押しw
みんなに飲んでもらいたいけど、高くなっても嫌だw
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/23(日) 21:22:28 ID:???
インドのモンスーンって美味いんか?
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/23(日) 21:35:50 ID:???
>>210
ウマイかマズイかを決めるのはお前の舌だ
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/23(日) 21:36:47 ID:???
>>208=209
どうも。荒れてるうちにいなくなったのかと思ったよ。
意見が合うようだね。荒れてるようなら生豆スレででも語ろうぜ。

もう少しフレッシュ系だとパストレスピーベリーとかかな。
松屋はブラジルが値段の割にはうまかったのと、その3倍の値段のドミニカAAAが良かったな。最近買ってないけど。
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/23(日) 21:44:52 ID:???
インドのモンスーンって美味いんか?
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/23(日) 21:49:07 ID:???
生豆スレ行けよ荒らしやろう
同じ話題何回もしやがって
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/23(日) 21:53:43 ID:???
>>214
こういうほうが荒らしに見えるし、意味ないよな。
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/23(日) 22:04:57 ID:???
>>213
いやお前に言ったんじゃないんやで

>>212に言ったんやで
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/23(日) 22:08:28 ID:???
インドのモンスーンって美味いんか?
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/23(日) 22:16:25 ID:???
>>217
あまり美味くないよ。香りも弱いし
219インド:2011/01/23(日) 22:17:23 ID:???
あんがと、おまえイイヤツだな!
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/23(日) 22:27:58 ID:???
c150円ぐらいで一番ウマイの教えろ
221医者に診せるつもりで乗り切るのよ!:2011/01/23(日) 22:29:48 ID:???
>>220
1g100円なら相当いいコーヒーが買えましてよ
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/23(日) 23:09:39 ID:???
>>216
学の無い大阪人ほどの害悪はないなwww
プライドだけ高くて排他的w
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/23(日) 23:16:05 ID:???
214=216みたいな低学歴って何で文章見たら一発でわかるんだろうねぇ・・・
224220:2011/01/23(日) 23:21:32 ID:???
>>221 おう!あんちゃん!お勧めの店と銘柄おしえろや!
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 02:14:49 ID:???
インドのモンスーンって美味いんか?
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 10:30:57 ID:???
ンゴロを買いたいんだけど、一番安くて一番品質の良い店って何処でしょうか?

巷の噂では本舗が綺麗でチャフが少なくて良いと聞きましたが、若干割高で少し古いとの噂ですが・・
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 11:34:22 ID:???
>>226
確かに古い。
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 12:00:59 ID:???
やはり古いのですね・・

では本舗以外で少量通販のお勧めってどこですか?
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 12:19:42 ID:???
ここか生豆スレの、テンプレの店総当たりすればいいだろ
銘柄指定、少量買い、自ずと限られてるくるんだから
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 12:41:41 ID:???
つか進めたら進めたで社員乙!だしな。
まぁ俺ならワイルド進めるけど。


231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 12:46:38 ID:???
進める?

なんかアホばっかで呆れた!
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 12:47:39 ID:???
古いってそんな気にするほどちゃうのか?
それに今あるンゴロは大量仕入れのあまりか売れ残りだろ
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 12:49:41 ID:???
>>228
ぬちねちとあなたは女性ですか
主婦ならそんなもんか
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 15:42:18 ID:???
業者必死だな!藁
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 15:50:53 ID:???
>>232
いつもお世話になっておりますm(_ _)m
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 16:05:00 ID:???
>>232
高々テキストにポイント払わせるとか、常軌を逸しています。
めんどくさすぎて適いません。
そういうところは無料で、他で商売したほうが、消費者として好感をもてます。
あと、豆の研磨は選択の余地が欲しい。
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 16:13:26 ID:???
>高々テキストにポイント払わせるとか

どゆこと?
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 16:24:52 ID:???
>>237 会員登録して買い物するとポイントが貰えて、そのポイント分だけ神の声が聞こえるシステム。
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 16:36:34 ID:???
>>236
それ以外にポイント使うとこないろ
ポイントつけたのはいいけど値引きしたくないから・・・
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 16:41:40 ID:???
最悪やな、きょうびはポイントで問題多発してると言うのに・・
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 16:45:41 ID:???
本舗前と比べると信じられないくらい不良豆が増えたな
注文の受付番号の伸びを見ると注文がかなり増えてて忙しいのはわかるけど
質を落とすと必ずしっぺ返しがくるからな
本舗のいいとこは100gからからとメール便800gまでOKってとこだけだな
研磨なんか見た目はいいけど焼いた時にでるチャフは際だって少なくならないしな
今ががんばり時じゃないかなとか思う
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 16:45:45 ID:???
次テンプレの豆屋名前の横にランクの★マーク付けてくれよ。
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 16:53:24 ID:???
242 ★★★★★
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 16:56:17 ID:???
■生豆販売
コロネーションコーヒー ★
ttp://www.clovernet.ne.jp/~nation/          
自家焙煎コーヒーPRO ★
ttp://members.at.infoseek.co.jp/pdsn/
生活横浜倶楽部 (エムジー綜研) ★
ttp://www.rakuten.co.jp/seikatsu/
早川コーヒー ★
ttp://www.hayakawa-coffee.jp/
ブルーマウンテン ★
ttp://www.mt-blue.com/
松屋(松村フローズンシステム) ★
ttp://www12.ocn.ne.jp/~g.matuya/
ユーエス フーズ ★
ttp://usfoods.co.jp/
らんぶる((有)浅井商事) ★
ttp://www.ramble.jp/
ワイルド珈琲 ★
ttp://www.wild-coffee.com/
ATC(アタカ通商) ★
ttp://www.specialtycoffee.jp/
king coffee ★
ttp://www.king-coffee.co.jp/
ORGANIC-COFFEE.JP ★
ttp://www.organic-coffee.jp/
WINWIN本舗 ★
ttp://www.winwinhonpo.com/ 
生豆本舗 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
http://www.namamame.jp/
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 16:57:03 ID:???
いやね、もう訴えられても仕方ないレベル
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 16:57:36 ID:???
>>244
★が多いっていいってこと?
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 17:01:25 ID:???
お前たちが焙煎店始めるとしたらどこから仕入れる?
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 17:02:13 ID:???
>>247
個人商社
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 17:12:06 ID:???
コーヒーインストラクターの資格って使えるのか?
資料請求したら”今なら1万円キャッシュバック”とかコーヒーの知識少しある人なら
まず使わないグラインダーとかプレゼントとか書いてて胡散臭そうだったんだけど
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 17:18:09 ID:???
>>249
その資格を取得すると、みるみる背が伸びてスリムになり、彼女もたくさん出来て宝くじにも当るらしいぞ!
さぁ今すぐ申し込むんだ!
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 17:21:08 ID:???
俺、身長187cmで体重65`だし彼女7人居るし、宝くじも当選したからイイや。
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 17:23:41 ID:???
>>249
商売するひとにとっては飾りになるから有効かも
1級は難しいらしいが
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 17:24:18 ID:???
あに言ってんだ?おめ?パーか?
254101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/01/24(月) 17:26:31 ID:9Bf7UBFm
>>247
???
新豆入荷時期に、送料も勘案したうえで、最も安く買えるところからで良いのでは?
もちろん、事前に各所から少量取り寄せて、あたりをつけといてだね。

あれ?違うのか??
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 17:31:58 ID:???
おお!とうとうここでもコテハンか!www
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 17:40:04 ID:???
>>254

固定する意味は無いけど、継続取引しないと高くなるところは知ってるよ。
品質がかなり良いから使いたいけど、売り上げに対する利潤が減りそうな気もする。

お客さんにそんなに払えといいたくは無いし(やるんで有れば)、
焼豆200gにつき、1050円は超えたくない。

スポットで、200g2100円くらいのを置いても良いけど、食いつき悪いだろうし。

なんて考えてたら、お店にならない・・・・・・。
257101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/01/24(月) 17:53:56 ID:9Bf7UBFm
>>256
発想をかえて、150gという単位を新設して860円くらいで売ってみたら?
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 18:15:22 ID:???
>>254
商売するならここの住民が望むような良質な豆じゃなくていいと思うんだ
だから安くてそこそこの品質
それだとどこかなーと思って
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 18:27:45 ID:???
何時の時代に生きてんだお前ら、売れるわけねーだろアホ
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 18:28:31 ID:???
コロンビア ブラジル ガテマラ など一般的な豆
100g 500円 200gで800円なんて店結構あるから
100gで400きるぐらいで販売したいところ
261101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/01/24(月) 18:33:49 ID:9Bf7UBFm
それから、販売する銘柄も普段は4〜5種類くらいに絞ってね、半年から1年分を一括購入する。
販売銘柄のうち、1銘柄位は来店した客の極簡単な投票によって決定する枠として用意するのもいいな。

普段は品種や国別程度で商品名を表示して、たまに限定品として、農園名とか情報を詳しく書いて販売してみる。
しかもその販売価格は通常品との価格差を余り大きくしないこと。
そうしていくとお客様は、通常品も「表示しないだけで結構いい豆」と勝手に思い込んでくれるようになる。

商売としてなら、仕入れ以外でも、そういう風に仕組みをつくってみてはどうだろうか?



余計なお世話か・・・

262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 18:50:53 ID:???
なぁ夢は寝てから見てくれよ
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 18:52:00 ID:???
>>261

いい手ですね。
通常品(ブレンド)にはエキセルソ、単品ではスプレモみたいな。
考えるところは多いですね。

味は落ちずに単価だけ落ちてるものを狙えれば、成り立つかも・・・・。
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 18:54:45 ID:???
コテハンつけたり消したり大変そうですね
265101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/01/24(月) 18:58:35 ID:9Bf7UBFm
「来店した客の極簡単な投票によって決定する枠」

これをやるときは、自分が投票したのが選ばれないと、酷くがっかりしたり、裏切られた気持ちになるお客様も少なからずいるでしょうから、
必ずボードなどに、提案する場合は銘柄をペンで書き、賛同する場合は画鋲などを刺していく方式にしとくのが良いよ。
見えるようにしとくのがいいんだよ。
266真理を見る目:2011/01/24(月) 18:59:38 ID:???
都合の悪い話題は長文で流す必要がありますからね
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 19:00:29 ID:eZW+nWPW
>>266
何が?
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 19:13:31 ID:???
投票しなくてもポイントカードつくってそれぞれのスタンプつくれば良さそう
269101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/01/24(月) 19:33:48 ID:9Bf7UBFm
>>268
スタンプをつくってどうしたいのかイマイチ良くわからないのだけど・・・

因みにポイントカードって言うのは、財布や家など極身近に残してもらって、お店を意識してもらうツールなんだよ。
だから基本的に超ヘビーユーザーにしかためらないようなのが多いんだよ(笑)
270101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/01/24(月) 19:54:19 ID:9Bf7UBFm
さらにポイントカードに言及するなら、この時代に未だ紙のものが多いのか?ということにも理由があるんだよ。
それは、程よくボロボロになって、男ならポイントたまる前に消滅させてしまう可能性も高いし、
それでも何とか保持して、ボロボロのを持ってきたお客様には、

「こんなになるまでご利用していただき、本当にありがとうございます。新しいのに取り替えておきますね、あっ、それから折角ですからスタンプ1つサービスしておきますね。次回もまたお持ちください!」

とかいって対応すれば、さりげなく気の聞く店だとアピールできるからね。
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 20:08:05 ID:eZW+nWPW
手練手管だー。
それは、客としては確かに嬉しいし、フレンドリーだな。
愛着もわく。

関係ないけど、今年のブラジル新豆は、パッセイオに決定。
・・・・ブルボンのPN どんな感じかその内レポリます。

272101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/01/24(月) 20:12:13 ID:9Bf7UBFm
レポ楽しみにしてるよ。
ところで、他にはどんな豆持っているの?
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 20:13:56 ID:???
会員になると安くなる でも会員になるのは有料だよ という店は糞
274101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/01/24(月) 20:29:09 ID:9Bf7UBFm
そういう私はというと・・・

@バニマタル
AトミオフクダDOT Bブルボンアマレロ
Cフィンカ・ラ・フェリシダァッド Dフィンカ・ラ・フォリー
Eブルマス・デル・ズルッキ Fロシナンテ
Gサンチュアリオ・ティピカ Hサンチュアリオ・ブルボン
IAAスノートップ JAAアデラ KAAエーデルワイス LAAマチャレ Mモンデューロ

だいぶ銘柄減ったけど、しばらくはこんなところかな。
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 20:40:15 ID:eZW+nWPW
今あるのは

@オールドブラジル (6年後1バッチ分)、Aブラジル アマレロ PN
BオールドイルガG2 (6年後2バッチ分)、CシダモG2、DイルガG1、EカッファG2
FウンゴロンゴロAA++ GケニアAA(焙煎豆状態)
Hガテマラ アンティグア クプラ ブルボン、Iガテマラ アンティグア ラリマ(1バッチ)
Jゴールデンマンデリン
Kコロンビア オズワルド(メサデサントス) 有機ティピカ

くらいかな?

減ってきたのと、美味しいケニアが無い。
ウンゴロンゴロAA++は今回のは若干キャラ薄い感じなので、終わり次第スノートップかエーデルワイスにしたい。
モンデューロでも良いけど、深煎り向けがすき。

高級品は有りません。
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 20:44:26 ID:eZW+nWPW
今年はコロンビアちょっと無理かもね。
なんか、いい予感しないです。
277101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/01/24(月) 20:52:48 ID:9Bf7UBFm
>>273
そうとも言えないよ。
お客様にとっても、度々利用するならその方がお得になるかもしれない。

店にとっても、会員登録した情報から、マーケティング調査が容易になるし、販売戦略も明確に決定しやすい。
そういった効率的な経営は、結果、無駄を抑え、商品のクオリティーとしてお客様にも還元が期待できる訳で・・・。

何事もただやっているわけじゃないんだよ。
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 21:20:08 ID:???
>>273、277

卸の場合は、良質なストックをある程度の量在庫するのと、
直接取引の可能性を模索する上で役立ちそうですね。

279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 21:47:54 ID:???
すいません。教えてください。
PNってなんの略ですか?
プライべート農園ですか?
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 21:50:44 ID:???
PN・・・・パルプドナチュラル製法の意味ですよ。
通称、ハニー
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 21:51:46 ID:???
>>280
ありがとうございました。
聞いてよかったぁ
282101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/01/24(月) 21:55:06 ID:9Bf7UBFm
YBPN は、

弟(ヤングブラザー)のプライベート農園ってか(笑)
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/24(月) 22:00:27 ID:???
>>279

プライベート農園的に?
単一農園産のことはSingle Originと言いますよ。
最近、もてはやされてるようですけど、
SOのハイローストとか、昔から日本でやってたことですから、
その内、日本の流行がどんどん海外に出るかも。

ハリオとか、ネルドリップとか・・・・・・

きっと、フジローヤルももっと出て行って、世界が直火であふれる。
そして、火力馬鹿アメリカンが盛大に燃やす。
284101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/01/25(火) 00:46:56 ID:K+q0fKE+
ここのところ、「豆の量によって、焙煎時間が変わってくる」とかいうようなレスがあちこちで散見されるが、
同じような仕上がり(味等)を求める前提なら、そんなことなどありえないということぐらい、分からないのだろうか?

そこに突っ込みを入れない輩も含めて、「所詮そんな程度なのか?」と言っておこう。





・・・と煽ってみる(笑)
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 00:56:19 ID:0DCb5QtS
たしかに、豆の量でハゼのくる温度は違ってくるが、
それにあわせて焙煎時間も違ってきていると認識
しているってこと?

いずれにしろ手網とかポットとかでやってるやつらの事だろ。

フライパンも入れておこうか
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 01:05:31 ID:???
容量100のところに200入れれば当然時間は変わってくるよな
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 01:13:45 ID:???
いやいやいや、’これだから素人さんはこわいわ
288101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/01/25(火) 01:13:53 ID:K+q0fKE+
>>286
でもそれはレシピとしては全くの別物になっているのだよ。
化学反応の行程が変わってくるから、味なども100と200では変わってしまうよね。

そこを勘違いしているから、「業務用の大きな釜でないと出せない味・・・」とか妄想がひろがってしまう訳だよ。
試行錯誤の乏しさを棚に上げてね。

289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 01:39:35 ID:???
>>285
おいおいサンプルロースター使いが偉そうだな
それとも電気式かw
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 01:48:51 ID:???
ミルク缶を忘れてもらっては困るw
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 06:59:38 ID:???
昨日手網焙煎したら、いつもより豆を入れ過ぎたせいか、温度が上がりにくかったみたいで、
焙煎時間が長くなってしまいました。
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 08:17:23 ID:???
>>270
知ったか顔のところ悪いけど違うよ
紙が多いのはただ単に導入のし易すさの問題

最近焙煎始めてみたけど楽しいね
諸先輩方はサンプルロースター派が多いのかな
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 08:28:07 ID:???
ウンゴロンゴロAA++ が人気らしいのですが、何処で買えば良いのでしょうか?
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 09:22:32 ID:???
>>293 生豆本舗
295293:2011/01/25(火) 09:29:29 ID:???
>>294
ありがとうございまうす、でも本舗さんの豆って古いのを磨いて売ってると聞きましたが
だいじょうびなのでしょうか?
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 09:34:57 ID:???
>>295
心配なら買わないほうがいいよ 疑心暗鬼になってせっかくの豆も美味しく感じないでしょ
迷ったら買うな
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 09:51:06 ID:???
ウンゴロンゴロ生豆本舗AA++は生豆本舗くらいしかないよね
オルディアニAA++もンゴロンゴロクレーター周辺だからこれもおなじなのかね
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 12:31:52 ID:???
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 13:41:38 ID:???
ウンゴロンゴロの生豆は【生豆本舗】でしか買えないのですか?
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 14:23:30 ID:???
なぜそこまで本舗を嫌う?
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 14:25:13 ID:???

   / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /  ,――――-、l
  | | /'''lllllllll lllll
  | /  == lll=||
  (6 |    /|| ||  
  ヽ|| /  - 」 ||  
   | ≡    -‐- / ・・・営業妨害?
  /\  \  ⌒ /
  /  \   ̄ ̄/\
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 16:22:20 ID:???
ケニアレッドマウンテンも生豆本舗しかないな
あれ超うまい
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 17:39:02 ID:???

【ウンゴロンゴロキャンペーン開催中】
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 17:40:14 ID:???
レッドマウンテンは少し焦がしてやると甘さと香ばしさで最高にうまい!
なかなか成功しないけど・・
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 17:52:28 ID:???
ンゴロンゴロが新しかったら偽物
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 17:56:11 ID:???
レッドマウンテン別のところにもあるよ多分
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 19:19:39 ID:iXZbwFtf
ダイニチの101ってどうなんだろう?
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 19:25:57 ID:???
ウンコロそれほどおいしくなかった
レッドマウンテンのほうが数段上
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 19:28:36 ID:???
レッドマウンテンってTINGANGAとNieri Hillあるよね
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 20:35:35 ID:???
生豆本舗ってスゲーんだな、俺も買おっと!
311101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/01/25(火) 20:59:30 ID:r6W76bfs
101??(笑)

>>307
ダイニチといったら、HD-9009 か HD-9010 でしょ。
これは傑作だぞ〜、名機と言って過言でない!!
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 21:22:16 ID:???
まとまりが無い番組
313101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/01/25(火) 21:22:27 ID:r6W76bfs
>>279
PNの話題が出たので、精製処理関連で。

手元のペーパー一覧で、「温泉」って表記されているのがあって、
???産地環境のことか?と思って、調べてみたらこれも精製慮利のことなんだってな。

なんでも温泉水を冷却して、水洗に使うそうだ。

確かに、コーヒーの抽出でも、鉱物の溶け込みが少ない軟水の方が濃く?出しやすいわけで、
そう考えれば、反対に水洗のときには温泉水を使うと、美味しさの元になるような成分も流出しにくい訳で・・・
合理的ということか???

とても気になる豆だな。今度テストしたいリストに加えとくとして、
誰か詳しい人はいないでしょうか?
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 21:28:56 ID:???
>>311
101って焙煎機じゃね?w
カフェプロとかいうやつ
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 21:29:44 ID:???
101氏って珈琲に興味もって焙煎始めたのってここ3年くらい?
316101 ◇l8u2QSO8eBKu:2011/01/25(火) 21:58:21 ID:???
いや、焙煎はじめてかれこれ150年くらいかな
317:101 ☆l8u2QSO8eBKu:2011/01/25(火) 22:06:30 ID:???
俺は焙煎始めてから100万年ぐらいかな
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 22:21:34 ID:???
有名焙煎屋の新人さんですよ
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 22:23:17 ID:???
へー、どこのん?
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 22:28:09 ID:???
温泉の認識が浅いわな、ここ一年くらいだろ
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 22:29:13 ID:???
せっかくマトモなアドバイザーが現れたのに潰すんじゃねーカス共
322101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/01/25(火) 22:33:09 ID:r6W76bfs
150年・・・(笑)

その通りだよ。そういえば・・・

だいぶ昔だったな・・・若い画家がおってな、確か長谷川何とかっていったか?
茶屋街フラフラしとったから、いまどきゲイシャ遊びもいかんだろってんで、当時はやっとったカフェーに引っ張ってたのよ。
そうそう、「パウリスタ」やな。キレーなメイドさんばっかでな、大変お気に入っとった様だわ。通いつめていつも何かかいとったな。

そんなこと100年近く忘れとったんだが、最近フラっとよった美術館に、綺麗に修復されたその時の絵があったんだわ。
当時の賑わいをおもいだして、気づいたらおいおい涙が流れてた。随分とーくに来たもんだと。

それにしても、あのときの青年は随分と立派になったんだな。
100年たってやっと名前を知ることが出来たわ。

長谷川利行君、・・・何時になったら君に会いにいけるんだろうかの。

人生長すぎる。
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 22:36:15 ID:???
>>313
その温泉はパッカマラでしょうか。

温泉というヤツは、硬度たっっっかいですかね。
逆に、水分吸われるんじゃないですかね。

異臭さえ付かなければ、濃い味になるかもしれませんね。
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 22:36:45 ID:???
おれ101氏のファンになりそう・・
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 22:39:59 ID:???
珈琲一杯5銭也
黒く、苦く、まったりとしてひる
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 22:41:29 ID:???
自演するのはいいんだが、アドバイザーときたもんだよ
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 22:43:49 ID:???
やはらかな誰が喫みさしし珈琲ぞ紫の吐息ゆるくのぼれる

北原白秋
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 22:48:56 ID:???
101師匠!お勧めの豆をおしえてくだせ!
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 23:02:35 ID:???
またくだらねぇスレになっちまった
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 23:03:59 ID:???
101もさ あんまくだらないこと言うなよ
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 23:06:00 ID:???
101師匠! 馬鹿共は完全スルーでおkですノシ
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 23:18:56 ID:???
お勧めの豆

1位 ウンゴロゴロ
2位 レッドマウンテン
3位 パーストピーベリー
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 23:32:43 ID:???
>>332
パストレスの間違いでは・・・・・・・
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 23:32:59 ID:???
自分で焼いた豆オクとかで売ってる人いる?
本業の人は別として
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 23:33:51 ID:???
>>333
本舗ネタだから気にすんな
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 23:34:16 ID:???
そんなバナナ
欲しけりゃわけちゃるで
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 23:36:35 ID:???
>>334
いない
オクは安かろう(ry だから
大手には値段的に太刀打ちできない
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/26(水) 08:44:20 ID:???
昔、オクで生豆買って生ゴミ送られてきた(´・ω・`)
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/26(水) 11:55:02 ID:???
( ・?ω・)
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/26(水) 12:42:51 ID:???
それはグルーポンネタか?
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/26(水) 18:25:38 ID:???
http://www.specialty-coffee.jp/specialty-coffee/judge.html
ここで使用してる焙煎機の詳細おしえてください
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/26(水) 18:32:16 ID:???
( ・??ω・)
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/27(木) 05:37:11 ID:???
>>341
そのサイト、きもすぎて吹いたwww
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/27(木) 08:30:54 ID:???
101コテは荒しを数人引き連れて来て、消えたら嵐まで消えたんだよな。
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/27(木) 10:49:44 ID:???
年末にNescoのロースター買おうとしてた奴どうしてるかな?

買ってたらレポ頼むわ。
特に昇圧トランスなしでも問題ないかどうか。
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/27(木) 11:12:12 ID:???
>>341
probat sample roaster でググれ
sta coffee roaster でググれ
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/27(木) 11:39:27 ID:???
最近売られているイルガチェフは豆も小さくて
前より高い。

かといって味はひどい落ちている。

なのに小さい方が香りが高いなどというでままで
信じられている。

早川で買った前の年のものの方が緑で香り
断然いい。今のうちに買っておくべし。
348nesco俺かもしれない人:2011/01/27(木) 11:45:58 ID:???
Nescoのはレビューに故障が多いって言うのもよく書いてありましたが
火が出たとか溶けるとか書いてあってびびってやめました...
前身のzach&dani'sはcoffee geekでも割りとレートが高いんですが
Nescoになってから、チープになったみたいなのも見たし微妙かもしれない。
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/27(木) 11:46:23 ID:???
UCCの工場見学
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110122-00000042-san-l28
関西に住んでる焙煎マンども、遊びに行ってみたら?
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/27(木) 14:56:11 ID:???
>>344
つまり自演ってことですね
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/27(木) 18:31:25 ID:???
うーん、ブラジル・パッセイオ・ブルボンPN焙煎してみました。
深めのシティロースト。
焙煎機はステンパンチング。
焙煎時間は、

1ハゼまで10分、
1ハゼが2分
2ハゼまで2分
2ハゼ後、15秒

味は・・・・・オレンジ、チョコレート、ナッツなどを感じ、
後味に、若干のリンゴを感じることができます。
マウスフィールもよく、スムースです・・・・・が、

煎りむらが出まくる。

ビミョーに色が違うのが散見される。
豆が、とてもやわらかい印象もある。

もう少し、プロファイルいじってから、写真を別のところにのせるお。
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/27(木) 18:44:12 ID:???
>>351
焙煎機は自作?
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/27(木) 18:51:24 ID:???
>>352
ユニオンです。
ブラジルは、むらが出て難しいですね。
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/27(木) 18:51:50 ID:???
>>347
ワイルドの++は美味かったけどなぁ。
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/27(木) 18:56:02 ID:???
生豆本舗のニカラグアのラヴァーゲン焼いてみた。
手網で18分。
強火の遠火。
水抜きに5分。1ハゼまで14分。2ハゼまで17分30秒程度。
2ハゼが鳴り始めて30秒で止め。
苦味、酸味は控えめでほどよくコクがある。
後味は確かに柑橘系を感じる。
全体的にマイルド。美味いぞ、これ。
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/27(木) 19:27:35 ID:???
PNで難しいって・・・・  童貞なの?
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/27(木) 20:42:58 ID:???
やっぱNescoやめましたかw

私もレビュー見て心配でした。
おそらく、ユーザーがろくに掃除もせずに、1日何回も使って発火させているのだと思いますが、
私もやめときますw

この価格帯だとホーム コーヒーロースター CR-100しかないですね。
会社からして評判もあまりよくないのでしばらく直火で行くことにします。
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/27(木) 22:25:55 ID:???
          ./⌒\
         / i⌒i \
       / ト、 ∨ .イ \
      ./ .このスレには \
     /ヽ 暴力シーンや 7\
   ./- グロテスクな表現が -\
  /  ∠ 含まれています。 =- \
  (      7 へ 、 , へ \    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
359101 ◇l8u2QSO8eBKu:2011/01/27(木) 22:37:18 ID:???
ワシに遠慮せずにたくさん書き込んでくれたまえ下衆共
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/27(木) 23:12:43 ID:???
すげえ事思いついた。

糞マシンなんて買わないで、
1000円クラスのポップコーンマシン数台買えばOKだわww
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/27(木) 23:15:03 ID:???
んなもん、レンジでチンで楽チン焙煎♪
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/27(木) 23:28:10 ID:???
レンジでできるならそれでいいけど、
うちのレンジすげえ高い奴だから壊れたらしゃれにならないw

だからポップコーンメーカー買い足ししますw
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/28(金) 15:57:57 ID:???
>>362
それで焙煎豆通販できるんじゃね?
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/29(土) 12:14:53 ID:???
ディスカバリーを知り合いの業者に行った時に
見せてもらった。

かっこいい。

でもこれでちまちま200gしか焼けないというのは
なんとも納得が行かない。

プロバットのサンプルも気になる。

今はユニオンのパンチング手回ししか持ってない
のだが。

誰かプロバット風にモーター付けて温度計付けてくれないか
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/29(土) 14:18:58 ID:???
個人的には、50万で良いからDiscoveryの焙煎能力を最大500g位にして欲しい。
据え置きサイズは変えずで。
割と本気。
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/29(土) 14:57:44 ID:???
200gなんて個人の消費量でも事足らない
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/29(土) 16:18:16 ID:???
老後生活資金の必要額を計算します
http://invest.okasan.co.jp/401k/index5/rogo_sikin.htm
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/29(土) 18:23:14 ID:???
>>365
そこまで本気なら80万だしてフジローヤル1キロ釜買えよ
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/29(土) 18:45:50 ID:???
>>368
本気出して1キロ釜? まさか童貞とか?
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/29(土) 18:52:26 ID:???
>>365
2回焙煎すればいいだろ 一時間もかからないのに
バカか?
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/29(土) 19:02:00 ID:???
まあ、値段の割りに少ないよな...
ジェネカフェ2個買った方が幸せなんじゃね。
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/29(土) 19:04:50 ID:???
漢ならジェネ3台は欲しいところだね。
373365:2011/01/29(土) 19:38:13 ID:???
>>370
因みに、369は私の発現では無いです。

1Kgも考えないでも無いですが、焙煎豆の出来自体はDiscoveryのほうが上ですね。
あと、サイクロンが大きすぎて、家のキッチンに置くのは少し考え物です。

そこでDiscovery500ですよ。
あの装備で50万で500gなら買いでしょう。
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/29(土) 19:46:17 ID:???
>>373
どこかで実践してみたのかな?ディスカバリー
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/29(土) 19:48:16 ID:???






ジェネカフェに逃げる奴は負け犬確定!








376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/29(土) 20:10:31 ID:???
ディスカバはちょっと難があるともっぱらの評判なんだが、、、、
377365:2011/01/29(土) 20:19:26 ID:???
>>376

え?マジで?
どのへんが?

豆の量と価格が問題なんだと思ってた。
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/29(土) 20:43:03 ID:???
とりあえず就職してから夢見ようぜ>Discovery
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/29(土) 20:54:21 ID:???
Discovery買える人(決断力) 買えない人(ケチ) この差は大きい
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/29(土) 21:11:43 ID:???
>>378
別に、無職でも買えるだろ。
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/29(土) 21:20:39 ID:???
自作焙煎器を語ろう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1267272685/

839 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2011/01/04(火) 05:42:40 ID:???
焙煎野郎
http://www.youtube.com/watch?v=BzdOASecdNY&feature=grec_index

カメラや自転車でもよく言われるが、焙煎趣味でも、増殖するらしい。
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/29(土) 21:23:05 ID:???
ぜ・・・・全部電気か・・・・・。
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/29(土) 21:43:07 ID:???
discoveryは煙対策であの量にしてるんだろ。家庭用だし。
とりあえず買ってみて気に入らなかったらヤフオク行きでもいいんじゃないか?
俺が10万で買ってやんよ
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 12:00:25 ID:???
プロバットのロースティングプロファイルのサンプル?的な画像が、
Google先生による【PILOT ROASTER SHOP】ワード検索で見れます。
赤が釜温度で、青がバーナーでしょうね。

線が2つしかないので、解りやすいです。
標準焙煎時間は、12分〜18分とのこと。

横軸縦軸読めると良いんですが。

自分のやっていたのとあまり変わらないので、やっぱりそうなるよな・・・・・
という気持ち。

でも、自分でやるとなると、5年かかっちゃうから、見てみてちょ。
因みに、蒸らしは無い。
最初に最大火力。
火力調節は6段階。
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 13:54:37 ID:???
アメリカの焙煎サイトでも10万以下の下手な熱風式買うより、
ポップコーン数台そろえた方が良いってのが結論みたいだな。

面白いのが、1台目の熱風式でチャフを飛ばし、2台目の熱風式ではぜる、
3台目のプレート式で直火風に2ハゼを狙う方法。3台で1万未満なり。
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 14:15:26 ID:???
アメリカみたいなコーヒー後進国を自慢げに語られてもな。。。
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 14:26:36 ID:???
でも実際そうでしょ?味変わるのかい?
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 14:30:03 ID:???
手網焙煎の際に、コンロを覆うアルミカバー(もともと七輪用)を被せたら煎りむらが少なくなった気がする。
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 14:47:56 ID:???
スキルの問題はあるかもしれないが
「火を強くしたら早く焼けるようになりました」
的なことを書き込まれてもな・・・
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 15:22:21 ID:???
ちがうよ、ぜんぜんちがうよ
たまに出てくる変な人なんなの
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 16:37:27 ID:???
150cシテーロストを18ぷんから15ぷん以下にしたら
一週間後でキッサテンンの味になた
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 18:50:45 ID:???
あ?
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 18:57:09 ID:???
喫茶店の味と聞くと美味しくないイメージ
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 19:43:00 ID:???
的なとあえて書いたのだが・・・
要は熱の回りが良くなってムラが減るなんて小学生でも想像できる事だと思ったんだが
幼稚園児以下のアタマでは理解出来ないのはしょうがないか
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 19:45:37 ID:???
また長時間厨が湧いてんだな
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 19:54:06 ID:???
よっしゃ、お前ら焼いた豆交換しろ!それで勝負だ!
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 20:11:31 ID:???
意味不明な煽りを入れる人ってなんなの
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 21:48:58 ID:???
ウエウエテナンゴって豆初めて焼いたけどメッチャウマイな
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 22:02:11 ID:???
何処の宣伝ですか?
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 22:07:50 ID:???
_ノ\_∠  ,ト--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l,
      (  /ミミ三三ミ'ー‐-- \ /:::::::|:::::::::::::::::::::::j
  マ  r  {ミミミ三三、     、ー=、`'┴―――fミ',
      /,..、ミミミミミ三シ  . . . . `―' l ii l (ヲ  lミil
  ジ  {/う{ミミミミf'"   ,‐-‐、:.:.:.:..  _  __   lミリ
     〉 }ミミミミ      r:oヽ ンミ、:  /.:oヽヽ ',l:l′
  で / ,ノヾミミ'.    {o:::::::}  .:. 三 {:::::0 }  ' lj
     { ヽへ}ミミ     ヾ:::ソ ,、 jl ',`ヾ:::ソ   l!  
  っ  |  ヽ二ノミ'        ,ィ'"     ト、   ,!  
 !? ヽ , -fソ!'ミ        / `^ヽ,_ノi    ,'
-tヽ/´,/(/ {i,ミ'      /        l   / r--ッ
      / ヽ  lN,   /    ,/ヽ,   ,}  ,/  }  >
  , -―/   ヽ ', ヽ    {  ,  /   `、    /  /_ゝ
 /  /     ヽ'、 ヽ   l    \   / ,/ ,イ丶、、
"i   {、     ヽヽ丶 丶     `-´' ノ ,i'lヽ、 `ヾー-- 、
 l,   \     ヽヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ ,l  \  \  
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 22:10:27 ID:???
>>394
だから、その表現が稚拙で的を得てない。
あくまで、カロリーが逃げなくなっただけ。
火の回りとはちょっと違う。
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 22:18:46 ID:???
バカ相手に何を言ってもムダかw
アホには熱風式の利点なんぞ理解不能なんだろうな

どうせこれはこれ、あれはあれ

バカにバカである事を理解させようとした俺がバカだったよww
一生バカのままお過ごしください
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 22:22:35 ID:???
今回はオトメスゴレン女性読者への調査結果を参考に、「女性が『彼氏に習得してほしい!』
と思っている特技9パターン」をご紹介します。

【1】男らしく豪快な「料理」
【2】柔道や空手などの「格闘技」
【3】ギターやピアノなどの「楽器の演奏」
【4】海外旅行で頼りになる「英語力」
【5】トラブル救助ができる「パソコンスキル」
【6】疲れた体を癒す「マッサージ」
【7】キャンプデートが楽しみになる「アウトドアスキル」
【8】万が一の故障でも安心できる「車の修理」
【9】欲しいぬいぐるみをゲットできる「UFOキャッチャー操作」
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 22:39:05 ID:???
>>402
うん、いいから、もうくんなよ。
お前から知りたいことなんか無いから。

多分、熱風の利点とか、よく理解できて無いだろうし。
的が外れたまま、かってにそう思ってるだけだよ。

アメリカのGeek達に影でクスクス笑われながらすごせば良いよ。
こっけいだねホント。
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 22:40:04 ID:???
>>401
的を得るという表現が的を射てない。
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 22:44:53 ID:???
まあ誰からも回答無いって事はどういうことか良く考えろよw


「火を強くしたら早く焼けるようになりました」

「当たり前の事だろ」
っていう事で、回答でもなんでもない
「的な」を「的を得ていない」とは…それこそ当たり前

それを回答と勘違いする理解力の低さにこっちが恥ずかしくなったわ


何でも先生に教えてもらってたから自分で思考できない、想像力も無い、教えてくれないのは悪、まさにゆ(ry
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 22:48:07 ID:???
>>402
あなた、明らかに味○塾の何かですよね?

前々から、すぐファビョる馬鹿で、馬鹿舌のスペシャルティーすきなのかなんなのか、
よくわかんないのがエスプレッソのところでも、豆のところでも出てきて、
なんか、変な事いって最後にはグロ画像張って出てくんで、迷惑しているんですよ。

○山さんに相手にでもされなくなったの?

あなたのお考えに賛同するのは、それを商売にしてる集団だけですから、
そちらへどうぞ。

ここは、自分で煎る人向け。
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 22:53:50 ID:???
おもろいぐらい噛み合ってないな
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 22:57:18 ID:???
最後にグロ画像張るのは辞めてほしぃ。
いや割とマジで。
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 23:01:16 ID:???
グロAAにしてくれ
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 23:12:18 ID:???
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 23:14:02 ID:???
>>411
下手なコラ張る前にまともな焙煎しろよ
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/31(月) 08:02:07 ID:???
>>398
そんな豆出回ってるん?
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/31(月) 12:36:54 ID:???
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/31(月) 22:18:37 ID:???
101 ◆l8u2QSO8eBKu
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/31(月) 22:39:03 ID:???
直火式で火を豆に当てる人と当てない人がいるみたいなんだけどどっちが正解なの?
はじめは当てないで最後に当てるからどっちも正解なんてこともある?
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/31(月) 23:12:50 ID:???
炎に当てないとダメって事は無いんじゃないかと思うし、むしろ外炎の色の消えた辺りが一番温度高いんじゃなかったっけ?
要は豆に対してどれだけ、どのように熱を入れていくかが大事だから

強いて言えば水分が飛ばないうちは内部と外部で温度差が出来やすいから外側が焦げやすいので、
あんまり高い熱を入れないほうが良い気がする、特に豆に対して片方向から強い熱をね
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/31(月) 23:35:43 ID:???
>>417
どうなれば水分飛んでるの?開始5分ぐらいの黄色い状態で??
どこかのスレで実験してたが、水分が飛ぶのはほとんど1ハゼ時って結果出てた。

おいらよくわかんないやw
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/01(火) 00:12:43 ID:???
そうやでー
1ハゼ時いっぱい出るんやでー
せやけど、その前もちょびっとはでてるんちゃうかー
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/01(火) 00:18:33 ID:???
>>418
まっ、皆の言う最初〜5、6分程度の「水抜き」ってのは正確には嘘かもね。
芯まで火を通すという意味では正解かもしれんが。
過去、我々の諸先輩方が色々やってたどり着いた方法なのかもね?
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/01(火) 00:22:23 ID:???
でも、最初の5分位で、豆のこすれあう音が湿った音から乾いた音に変わるけどな。
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/01(火) 00:35:47 ID:???
皆さん勘違いしてらっしゃる。
生豆の水分は焙煎全体の水分蒸発のほとんどが1ハゼ時に抜けます。
ソースは出せませんが科学的に実証されています。
ですから、「水抜き」では表現が違います。
言い方代わって同じ時間工程を「蒸らし」と表現する場合もあります。
ですがこれも???ですね。
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/01(火) 00:41:06 ID:???
わかった、とりあえずこうしよう。1ハゼ前までに水分が半分くらい抜ける
1ハゼ中に残り半分くらい抜ける。な?
あとは暇なヤツが検証する。同じ豆を同じ重量で5分、1ハゼ前、1ハゼ後で煎り止めて重量の違いを教えてくれ。
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/01(火) 00:49:02 ID:???
一応、試したことあるけど・・・・・・
確か、半分以上が1ハゼで飛んでたかな(うろ覚えでデータもなし)?
でも、生豆がもう古くなっちゃったヤツで、水分低かったかも・・・・・

で、思うに、1ハゼで200℃近くまで水はあまり飛んでない。
豆の外側に阻まれて水蒸気が出てない模様。

豆の中の水分は100℃以上なわけだから気相なわけだ。
なので、ある程度のところで豆を破って外に出る。
水蒸気爆発するわけ。
それが1ハゼと。

じゃぁ、2ハゼはなんなんだ。
温度的に、何らかの脂肪酸か?
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/01(火) 00:51:44 ID:???
>>423
どこかのサイトで焙煎機ごとはかりにのせてデータ取ってたツワモノいたな、そういえばw
んで1ハゼまではほとんど変わらないが、1ハゼが始まったら急に軽くなったと。
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/01(火) 01:23:22 ID:???
ほうほう!じゃあ1ハゼでほとんどの水分が抜けるってことにしとくか。もうこんな時間だし!
でも、421の指摘する5分くらいで音が変わるってのは俺も経験してる。こりゃなんだろう?宿題1
水は100度で水蒸気になるから、1ハゼ時点の豆内部の温度は100度ということかな?宿題2
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/01(火) 01:27:58 ID:???
>>426
だな、寝るか。。。。
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/01(火) 02:06:31 ID:???
あなたたちも熱心な方だ。コーヒーに憑かれていらっしゃる。
私も同じです。草木も眠る、丑三つ時だというのに、焙煎したい衝動に、駆られています。
http://coffeetea.about.com/od/faq/f/whycrack.htm
知るほどにわからなくなる、それがコーヒーです。人類が完全に、理解できる日が来るのでしょうか。
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/02(水) 01:13:05 ID:???
以下「らっしゃる」禁止w
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/02(水) 12:40:29 ID:???
らっしゃるヒーハー!
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/02(水) 13:54:43 ID:???
あなたも面白い人だ。試していらっしゃる。ムフフ
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/02(水) 22:25:11 ID:???
皆さんが自家焙煎を始めたきっかけって何ですか?
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/02(水) 23:06:47 ID:???
知識ゼロでデロンギ全自動ESPマシン購入

プレの焙煎豆(イタリアのやつ)のあまりの不味さに豆と鮮度を意識し始める

ネットで注文後焙煎の店で買う様になる

それなりに美味しいのだが豆が高くてだんだん嫌になる

コーヒースレ巡回でこのスレを見付け自家焙煎に興味

何も道具無いのに本舗で少量買う

ようつべで軽く勉強して深めの鍋でやってみる

こんなんでこんなに美味しいならもっと(ry

手網を買う→鋳物のコンロ買う

ミルク缶で自作する

ユニオン買う

韓国のアレを買う

UR-500を買う

在庫が100キロ超える

現在→井上製作所HR204を検討中w
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/02(水) 23:35:54 ID:???
HR204か・・・・・・
フジの方がコスパ良くない?
っていうか、この値段ならプロバットにしちゃえ。
デドリ イッヒ でも良いし。

俺なら、フジの3kg直火だな。
435432:2011/02/02(水) 23:39:51 ID:???
>>433
すごいですねw

自分は一人暮らしで月に5〜600g程の消費ペースなので
安さ重視でセット買いすると、飲みきるまでにどんどん劣化してしまうし
少量買いは高上がりな上、仕事柄受け取りが難しい自分にはちょっと・・・。

その点、飲む分だけ都度焙煎すればいつも新鮮なコーヒーを
比較的安く飲むことが出来るかな、と思っている中このスレを発見しました。

住宅事情を考えると臭いや煙の面から実行が難しいかな、という事で
いつも二の足を踏んでいるのですが、最近は興味がどんどん増してきており
今ログが残っているpart20から読み直しているところですw

1ハゼ2ハゼ等も字面でしかわからず、知識のない状態なのと予算がないのを勘案し
煎り上手かアウベルクラフト辺りを候補にしていますが、もし始めるのにイチオシな
物があればご教示頂けると大変ありがたいです(むしろ手網の方が勉強になるでしょうか)。
長々と申し訳ありません。
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/02(水) 23:44:51 ID:???
家にあるものといえばフライパン。
それいけフライパン。

暴漢に襲われたときも、対抗武器になる。

テフロンの安いので良い。
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/02(水) 23:50:04 ID:???
よく豆(生豆)が古くなって劣化するっていうけど
そんなあからさまにわかるほど味って変わるかなぁ?
単純にうまい豆は古くなってもうまいって思うけどなぁ・・・
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/02(水) 23:54:39 ID:???
>>435
住宅制限、予算、消費量等色々あるとは思いますが、現実的な所で煎り上手or手網ではないでしょうか?
ホームセンターかネットで手網買って>>2のワイルドの手網動画を真似してやればまず失敗はしない。
んで、慣れればたいていの人は更に上を見る様になる。
そうなった時に自分の環境にあった方法を模索したらいいのでは?
それと、アウベルの遠赤は視覚的に楽しいけど美味しく焼こうとしたら火加減はむずい。
実は私も買ったけどしっかり芯まで火が通らない等問題あるので押入れにしまってますw
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/02(水) 23:59:07 ID:???
>>435
やっぱりミルク缶に蓋。
手網は今の時期きつい、熱がたんね。
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/03(木) 00:12:27 ID:???
くそう・・・・・やはりフライパンはマイナーコンテンツの変態焙煎機なのか。
半熱で良いのに。
チャントできれば、よく膨らむし、煙臭くならないし、カロリー抜けも無いし、
あと、気に食わないやつを殴打できるし、ジャガイモ投げられても打ち返せるし、
良いのに。

まぁ・・・・ムラは出ちゃうかな・・・・
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/03(木) 00:36:52 ID:???
>>437
審査するような味わい方じゃない限り、1年程度なら変わらないと思う。
とはいえ、保管が悪いと1年くらいで部屋のにおいを吸うのか臭くなる。
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/03(木) 00:38:18 ID:???
>>439
ホームセンターに売ってる5000円くらいの小さめな業務用コンロと
まわりを油よけのホイルで囲えば熱量は余裕だぜ。
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/03(木) 00:39:25 ID:???
100均の大きくなった雪平鍋と、ステンレスの落し蓋があれば・・・

あとは分かるな?
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/03(木) 00:47:24 ID:???
さっぱりわかりません
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/03(木) 00:52:38 ID:???
簡単&お手軽ならドリップポット焙煎!
・・・と思ったら>>2のリンク死んでるのか
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/03(木) 06:57:15 ID:???
手軽に焙煎したいなら、ユーチューブでpopcorn coffee roastで検索しろ。

3台リレーでやれば10万以下の熱風式と同じレベルで余裕で焙煎できる。
間違っても1台を継続して使うなよ。溶けて火事になるからな。
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/03(木) 20:05:07 ID:???
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/03(木) 20:24:28 ID:???
日本で買える一番安いポップコーンマシンっていくらよ?
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/03(木) 23:04:53 ID:???
いえす うい 菅
450432:2011/02/03(木) 23:17:50 ID:???
>>438>>439
レスありがとうございます。参考になります。
ワイルドさんのHP動画を見ても、熱量がかなり重要みたいですね。
冷凍庫の豆を消費し終えたら、いずれかの方法で挑戦してみようと思います。

ちなみに、ずっと過去レスを読んでいてドリップポットが安定しているとあったので
調べてみましたが、>>445さんの書いている通りサイトが閉鎖されているようです。
>とっても簡単な焙煎法 <東京哲学喫茶サイト内>
http://kzhk.exblog.jp/7805965/
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/03(木) 23:50:43 ID:???
>>433
ユニオンまで俺とまったく流れ一緒だな
ジェネ一回使ってみたいから売ってくれwww
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/04(金) 00:49:08 ID:???
>>450
ドリップポット焙煎は何だか格好悪いけど、中々良いぜ。
でも煎り上手の方が良いと思う。
チャフが嫌じゃなかったら手網はやっぱりおもしろい。
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/04(金) 01:23:06 ID:???
>>450
ようこそ自家焙煎の世界へ・・・いえ、次のステージに、ようこそと言った方が、よろしいか。
とにかく、歓迎いたします。自家焙煎の輪が、増えることは、喜ばしい。時には、夜明けまで、語らいましょう。
そこのサイトは、閉鎖されたんですね。コーヒーについて、熱心に、語っていらっしゃったのに、残念です。
http://www.archive.org/web/web.php
こちらのtake me backに、そのURLを、入力すれば、まだ見られます。
写真は、見えませんが、文章は、読めますよ。
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/04(金) 06:40:12 ID:???
>>453
口調は101?
為になるスレだす。
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/04(金) 07:40:21 ID:???
101はもっと糞だよ。
低学歴が背伸びしている臭がプンプン。
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/04(金) 08:48:25 ID:???
>>448
1300円前後。
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/04(金) 10:13:38 ID:???
>>447
それ深煎りというより炭じゃね?
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/04(金) 10:42:55 ID:???
wwww
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/04(金) 12:51:50 ID:???
10分間焼いて焦がしてるだけやんw
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/04(金) 15:35:45 ID:???
>>448
あきばおーで1300円
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/+/shc/0/cmc/4580218307376/backURL/+01+main
アキバの店によっては1,000円ぐらいで売ってる。
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/04(金) 17:50:23 ID:???
>>460
まさにそれ使ってるwwwwwwww
かなり良いぞwwwwwwwwwww
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/04(金) 17:55:12 ID:???
あーチャフ飛ばしの人か。
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/04(金) 19:06:35 ID:???
>>461
一度にどれくらい焼けるの?
量と時間教えて欲しい。
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/04(金) 20:49:30 ID:???
>>463
この手の熱風式ポップコーンメーカーはほとんど80gです。
(4千円くらいの回転するプレートタイプは200gです。今これ気になってます)

数分でチャフを飛ばせます。これから深鍋に移して直火も良いですが煙が凄いのでやめました。

本体の負担を考えると一回5分運転して5分以上休ませたいので、マシン3台をループさせてます。
時間は20分しないくらいかけてます。
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/04(金) 20:52:33 ID:???
1時間ちょいで320gできますので、
だいたい10日に1度この作業をしています。
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/04(金) 20:58:13 ID:???
>>465
あおりとかじゃなく、真面目な質問なんだけども。
味はどう?焙煎時間が5分前後らしいのでそこが気になる。
浅煎りはできる?

>(4千円くらいの回転するプレートタイプは200gです。今これ気になってます)
カンサイってメーカーの?
なんか聞いた話だと、焙煎が少し長くなると透明のドーム上の蓋が溶ける・・・らしい?
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/04(金) 21:32:07 ID:???
カレー職人
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/04(金) 21:39:18 ID:???
変な機械スレ行けよ
ポップコーン焙煎なんて興味ね〜よ
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/04(金) 21:41:58 ID:???
わしは興味あるぞ
こっちでいいからね
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/04(金) 21:44:29 ID:???
>>466
よく読んでください。
5分というのは1つの本体の限界時間です。
継続して20分運転させたら徐々にプラスチックが溶けてきます。

80gを1台目5分、2台目5分、3台目5分、1台目に戻って5分と4回連続してリレーさせます。
320gやるにはこれをさらに4回繰り返します。

一般的な焙煎時間でOKですので、浅煎りも問題ないです。
イタリアンローストはチャフを飛ばした後に深鍋使用します。

味も文句なしです、直火のようなパンチはありませんが、
手網などでいっきにやるより雑味も無くマイルドな仕上がりです。
ムラも一切ありません。
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/04(金) 21:45:31 ID:???
ピタゴラスイッチ的な自動受け渡し装置が要るな
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/04(金) 21:55:38 ID:???
>>470
結構手間かかるね。ンナメリカ人の動画だと一つのマシンで深煎りまでやっちゃってる。
そういうのが欲しかったんだが、もっと高いのじゃないと無理かな。
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/04(金) 22:12:16 ID:???
そうなるともうg(ryしかないと思う。マジで。
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/04(金) 22:32:09 ID:???
>>472
やろうと思えばできる、ただ壊れやすくなる。
1台を数日で壊すか、3台で何年も使うか。
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/04(金) 23:24:21 ID:???
私ゎ紗希といいます。
このまえ彼氏と初Hをしました(>ω<)↑↑
彼氏の家でしました〜。
初めてだったから最初ゎちょっと痛かった(汗)
んで!!彼氏が写メとったのッッ(>д<)
私、恥ずかしいんだけど・・見られるのゎ好きなんだっ♪
だから・・・みんなに見てほしいんだ〜(>A<)↑↑
でも、モロ見られるのゎ嫌だから、
この文章を5箇所に貼ってくれた人のみにみせようと
思いますっ♪
5箇所に貼れば、【★】←がクリックできるようになるの!
こんなのありきたりで誰も信じてくれないかもっ!と思うけど、コレゎ本当なんだよっっ!!!
ぜひ見たい人ゎやってみてねっ(>ω<)↑↑
なんかぁ〜すっごいエロいみたい!
もろアソコとか濡れまくりだった・・・(汗)
ぢゃ、貼ってね〜♪本当だからね
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/05(土) 17:05:04 ID:???
ハイエナ投機筋のカモ葱になるのやめて、コーヒー豆を買い控えましょう!!
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/05(土) 17:37:02 ID:???
珈琲生豆はこれからもどんどん値上がりします。
生豆は一般家庭でも保管が容易です。

今のうちに大量ストックしておくことをお勧めします。

by.生豆販売業者一同
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/05(土) 21:18:37 ID:???
ポップコーンメーカー売り切れww
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 11:52:51 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=gHPZE3blbE8&feature=related

どこか輸入してくれんかの
普通のオーブントースターとしても使えそうだからジェネカフェよりいい
評判もジェネカフェよりいいし100ドルも安い
ホームメイドロースターとしては無駄がなくて理想だな
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 12:10:28 ID:???
>>433
知識ゼロでデロンギ全自動ESPマシン購入

プレの焙煎豆(イタリアのやつ)のあまりの不味さに豆と鮮度を意識し始める

ネットで注文後焙煎の店で買う様になる

それなりに美味しいのだが豆が高くてだんだん嫌になる

コーヒースレ巡回でこのスレを見付け自家焙煎に興味,←今ここ

何も道具無いのに本舗で少量買う

ようつべで軽く勉強して深めの鍋でやってみる

こんなんでこんなに美味しいならもっと(ry

手網を買う→鋳物のコンロ買う

ミルク缶で自作する

ユニオン買う

韓国のアレを買う

UR-500を買う

在庫が100キロ超える

現在→井上製作所HR204を検討中w
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 12:20:22 ID:???
>>479
ありがとう。つい動画に見入ってしまった。
直方体で飾り気のない型がいいなあ。
素手でドラムを取り出してたけど熱くないんだろうか。
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 13:01:44 ID:???
アメリカはホント、こういう機械を常に作ろうとしてるやつがいて、面白いよな。
本当に楽しそうだ。

形もあんまり気にして無いみたいだし、ギスギスしてなくていいな。
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 13:04:16 ID:???
ビーモアと読むのかこれ。
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 13:16:33 ID:???
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 13:37:52 ID:WDqy1cnf
「Behmor 1600」
399ドルで100gから450g
電気代計算君で1700W30分で見てみたら一回20円か。
価格的にもここで好評のユニオンサンプルロースターと同じくらいだし
やってみたいけど面倒は嫌って人にはいいのかな?
俺とか

手動よりは融通利かないんだろうけど
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 13:42:46 ID:???
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 14:41:38 ID:???
>>481
冷却機能付きじゃないのか
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 14:59:12 ID:???
至れり尽くせりだな
焙煎した豆買ってる俺も欲しくなってきた
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 15:48:26 ID:???
にしても、外国では焙煎前のハンドピックやらないのかな?
いつも袋からガバっといれてるみたいだが。
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 15:55:57 ID:???
宣伝用なら、ハンドピックから撮らないんじゃね?
知らんけど
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 16:44:40 ID:???
1650Wの昇圧機ってすげえ高そう。
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 17:26:35 ID:???
1650Wって、普通に工事いるだろ。
コンセント、100V規格は1600Wで最大だよ。
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 18:58:34 ID:???
そうなのかw
じゃあ論外の機種だなw
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 19:12:24 ID:???
うちの車庫ガレージに200Vの3つの穴があるんだけど、
それでBehmor 1600使えるのかな?
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 19:53:43 ID:???
オーブントースターにBehmor 1600みたいな改造するだけで
ここの住民に爆売れすると思うのだがw
どこかのメーカーがやってくれんかの〜

ゆきひら焙煎は、直火に近い味で気に入ってるのだが
腕が疲れるし、均一に淹れないな
ゆきひらで1ハゼ直前〜1ハゼまで炒って、
電気焙煎やるのが一番いい
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 20:04:56 ID:???
自宅焙煎は敷居が高いんだよな
手動はずっと見てないとダメだし、疲れるし、片付けも大変。
かと言って、自動となると値段が跳ね上がる。
もうちょい手ごろなの出てくれたらいいんだけどねぇ。
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 20:19:33 ID:???
まあ、3万ぐらいは出してもいいけど
焙煎機のみを買うっていうのは抵抗あるんだよな
中古の安いの持ってるけどさ
引っ越す時とか整理するときに困る
1人ぐらしでも場所とらないで
ごく生活に溶け込んで使えるというメリットがほしいね
つまりオーブントースターに焙煎機能をつけるだけというのが
もっとも生活空間的に無駄がない
どちらにせよゆきひらで下煎りはするのだけど
ネットの安い豆は、焙煎が下手でダメだね
自分で煎った方がマシ
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 20:38:18 ID:???
ポップコーンメーカー+深鍋で解決です。
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 20:43:37 ID:???
ポップコーンメーカー買うなら、焙煎機買ったほうが良くないか?

焙煎機なら、ポップコーンも作れるだろ?
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 20:44:02 ID:???
ポップコーンメーカーなら今使ってるやつでいいし、
煎れる量が少ないからだめ
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 20:52:05 ID:???
>ゆきひら焙煎は、直火に近い味で

ないない。
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 20:57:23 ID:???
ゆきひらに落とし蓋をつけて、豆が重ならないようにして
弱火で、定期的にひっくり返してみ
この下煎りをすると、そのあとに
電気焙煎機で煎っても大きな差がでる
電気焙煎機はあくまでも仕上げだな
そもそも、直火焙煎を詠ってるところでも、
下煎りが下手すぎると不味い
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 20:58:18 ID:???
日本で売ってる焙煎機なんてろくなのがない
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 20:59:22 ID:???
ユニオンで十分いけるよ。
505名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 21:07:28 ID:???
連投しだしたゾ
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 21:20:44 ID:???
貧すれば鈍す・・か、このスレにピッタリの言葉だな
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 21:42:43 ID:???
直火ってことは雪平に穴開けるの?
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 21:50:09 ID:???
おいおい業務用焙煎機が豆を火で炙るとでも思ってるのか
業務用焙煎機を使えばうまく煎れるというわけではない
少量焙煎ならば手網以上のものはないとワイルドも言ってるじゃん
焙煎というのは熱によってどうやって内部の化学変化をうまく起こして
成分を変化させるかだから
ただハゼさせるだけでは不味いコーヒーにしかならない
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 21:51:16 ID:???
貧しいと>>506さんみたいに頭の回転が鈍くなるんですね。
510名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 22:06:23 ID:???
電熱線を使うとハゼは早いんだが
内部の化学反応が充分でないから
中身がスカスカの味になりやすい

業務用焙煎機使っても、
コストの問題で1ハゼまでの時間を
あまり取らずに効率コスト重視でテキトーにやってると
高い生豆使っててもいまいち残念なコーヒーになる
もちろん業務用の釜で下煎りをうまくやつて
熱と熱風、排気等をうまくコントロールできれば
安定した味と香りのコーヒーができるがね
鍋とか使った自家焙煎だと味の点ではそこまで
遜色はないのだが香りの点では大きく劣ってしまう
サンプルロースターを使っても同じじゃないかな
香りに関しては業務用焙煎機にはかなわない
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 22:12:25 ID:???
>>510
長くてよくわかんない。

電熱線で味が抜ける・・・・・っていうか、
エグくなるよね。
フレンチでも、酸味が残りすぎてたりとと。
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 22:14:22 ID:???
>>511
うむ、自分でもテキトー理論だが、それが伝わってくれればよい
つまり、電熱線を用いた焙煎は仕上げにしか向かないというのが俺の結論
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 23:00:56 ID:???
なにこれ、ゆきひら君が暴れてるの?
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 23:02:19 ID:???
そんなことより西山って生なのにたかくね?
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 23:04:11 ID:???
西山は焙煎が酷すぎる
生豆は昔は安かったが値上がりしてるな
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 23:12:23 ID:???
穴無しサンプルが一番楽かもな。
チャフも、取り出しのとき気をつければ汚れないし。
値段も2万くらい。耐久性は最強。
味も、上手に煎れば十分美味い。
517名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 23:18:41 ID:???
2万台であんの?
518名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 23:22:09 ID:???
穴無しサンプルは見た目と香りはいいがいい味をだすのが難しい
オレだけか?
ちゃうよな、俺サンプル持ってないし
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 23:56:59 ID:???
>>517
あれ。前は2万円台で買えなかったっけ?
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 23:59:22 ID:???
今ぐぐったら、4万円!?
前はこんなにしなかったぞ・・・
高くても3万前半だった気がするが。
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 00:02:59 ID:???
穴あきだし、サイズは小さいけどこんなのがあるよ。
ttp://www.0141coffee.com/roast/union-roster.html
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 00:04:00 ID:???
上がったんだよ、サンプルロースター。
俺買った時、穴ありが3万位だったと思う。
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 00:05:34 ID:???
>>522
そうか。あがったのか・・・
ほんとにいろんなものが上がるな・・・
給料はあがらないのに。
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 00:07:21 ID:???
俺が買ったときは、穴無しが3万切ってたのに。
2年くらい放置して、捨てようかとおもってたころもあった。
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 00:09:18 ID:???
別のメーカーの↑と似たようなのが再安7000円(定価20000円弱)で売っていたが廃盤になってしまったな。
>>521のタイプ(少し遠目の直火)はかなり安定して煎れるのでお薦めできる。
いい火の大きささえ見極めれば再現性よいし、味の特徴も出る。
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 00:10:52 ID:???
穴空きで200グラムしか焼けないなら、手網にするわ。
一度に250グラム焼けるし。
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 00:16:44 ID:???
手回しタイプはてあみと比べてしんどさも再現性も違うぞ。
そこまで抜けも気にしなくて良いし。
少しでも沢山焼きたいとか職人技で火からの距離で微調整するなら手網もありでしょうけど。
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 00:20:25 ID:???
>>527
そか。なるほど。
個人的に、手回しはまったりしすぎて逆に暇なんだよな・・・
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 00:22:10 ID:???
300グラム以上の豆が入る手網って、どこが売ってないかな・・・
530名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 00:23:10 ID:???
>>525
廃盤ってーと、HR-01Sかな。
ちなみに、521で貼ったのと似たタイプのでマーキス社製ってのもあった。
ttp://www.yamamoto-coffee.co.jp/index1.htm
こっちは平行になってるんだな。
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 00:27:38 ID:???
火からの距離が固定されているので、火力の最適値見出したら再現性が半端無い。
逆に火力が毎回違って、火からの距離が固定されていない場合は、掛け算でカロリーが狂ってくるので手元で微調整せざるを得なくなる。
でも手網は好きな人にはそちらの方が面白いだろうなあ。
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 00:29:02 ID:???
>>529
俺の爺ちゃんの家に直径40センチぐらいの銀杏煎りあって貰って300g焙煎やった事あるけど
焙煎中、手首と肘の中間あたりが急にモコッと盛り上がって、もの凄い痛くなって焙煎中止した事あったよ。
多分「こむら返り」ってやつだと思うけど。。。
花の慶二ぐらいの腕っぷしあるならいいけど、重いのは厳しいよ。
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 00:31:11 ID:???
>>532
おぉ、いい手網ですね。
一応、トレーニー(筋トレしてる人)なので問題ないです。
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 00:33:27 ID:???
>>530
そう。HR-01S。
廃盤が決まってもう一つ買った(遮熱板だけドラムを挟み込むように2つ使って熱が逃げないようにしている)。
安いからね。
マーキス社製、売ってるのを久々に見た・・・
穴がユニオンやHRより大きめだけど、よさそうだね。
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 00:40:15 ID:???
>>532
それ笑っていいのか?w
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 00:48:28 ID:???
>>532
ワロタ
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 00:51:27 ID:???
>>532
そんなに大きいならコンロもそれなりのじゃないと厳しいだろ
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 10:24:09 ID:???
個人的には200できれば十分だな
一人で飲んでるし

でも穴あきが人気無いってのは、熱が逃げるから?
見えたほうがわかりやすいけど、業務用みたいに覗き穴つかんかな。
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 10:50:43 ID:???
>>538
穴あきは、火力によって温度の上下が難しく、
すぐ焦げが出ます。
難しいです。

でも、そこをクリアすれば、温度上昇の調節もしやすくなり、
ドラムも大型で650gくらいまで焙煎可能で、
豆にもスモークフレーバーが付きません。

540名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 11:32:31 ID:???
なるほど、一方的にダメって訳でもないんだな。
玄人向けってやつjか
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 13:31:33 ID:???
セラミックが安いんだけど、どうなの?
542名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 19:28:27 ID:???
シティまで焼いた豆を飲んでこれはハイのが合うかもとかわかるものですか?
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 19:32:17 ID:???
>>542
その辺は、ドライ・フレグランス(香り)とアシディティー(酸味)の出方だな
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 22:36:49 ID:???
焼いてみないとなんともいえない。
そんなの当然じゃん
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/07(月) 23:57:15 ID:???
ワイルドの手網動画で使ってるゴトクどこかに打ってないのですかね〜?
あれ、ほしい。。。
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 00:09:06 ID:???
あれって特殊なやつなの?
ホムセンで売ってそうだな、とは思ってたけど特に気にしてなかった。
まあ、直接聞くのが一番手っ取り早いと思う。
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 00:31:16 ID:???
>>546
直接聞くしかないか。。。
どこにも売ってないから1000円ぐらいで売ってるSUSの調理用ボールの下をくり貫こうかなと考えたりしたけど
SUSをくり貫く手段がないw
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 00:35:31 ID:???
>>547
こういうコンロ買っちゃえば?
http://image.www.rakuten.co.jp/meicho/img1029647612.jpeg

5000円もしないでしょ。
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 00:36:50 ID:???
>>548
その写真、どこから引っ張ってきたの?
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 00:39:30 ID:???
http://www.rakuten.co.jp/meicho/440680/497251/501391/
ここの真ん中あたり。
問い合わせてみては?
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 00:40:11 ID:???
あれ、見たら完売だった・・・
552名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 00:41:24 ID:???
名調か・・・・ここ品揃えいいぞ。
553名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 00:42:07 ID:???
中華五徳を逆につければこうなる。
放射状態にしたいんだよね。
554名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 00:44:36 ID:???
ついでに、小型の業務用コンロ買っちゃえば?
火力面は一気に解決。
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 00:46:01 ID:???
業務用コンロはすげぇよな・・・・・・・
有り余る火力とガス代の5パーセントアップが見込めます。
・・・・・・でも、家はガス代下がったな。
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 00:47:49 ID:???
小型で548みたいなコンロだと、きっと焙煎も変わる。
557名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 01:01:58 ID:???
558名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 01:20:11 ID:???
>>557
やっぱり違う?
もし、サンプル持ってたら、サンプルは使えるのかな。
559名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 01:20:52 ID:???
だから何?
560名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 01:23:22 ID:???
559は誤爆
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 01:25:29 ID:???
>>557
だから何?
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 01:27:02 ID:???
>>558
おいらは手網かジェネしか知らないからサンプルはよくわかんない
普通の家庭用コンロよりは火の通りがいいよ
俺は100禁で売ってたステンレスの洗面器(なぜか500円)をベビーサンダーで底面を欠いて使ってる
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 01:46:04 ID:???
そこまでは想像できんぞ! ゴラァ
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 15:20:19 ID:???
鋳物コンロ買うなら二重にしとけ。
全然違うよ。
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 15:48:06 ID:???
>全然違うよ。

たとえば、AKBでいうと??
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 16:02:26 ID:???
AとBの違い
567名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 16:09:22 ID:???
いままで日伯コーヒーで、
今回1割くらい安いところで買ったけどすげえひでえ豆だわ><

やっぱ日伯コーヒーって安くて品質も相当良いな。
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 16:33:22 ID:???
日伯コーヒーの生豆の値段どれくらいなんだろうか
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 17:23:34 ID:???
カシケ社のブラジルサントスNO2 10kgで7500円、
グァテマラプレミアム10kgで9500円くらいです。
私が買ってるのはこの2点なので他は知りません。

瀬戸内寂聴が日伯から買ってるってきいたのがきっかけ。

しかし、こうも違うと下手な所で生豆買えないわ。
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 17:28:12 ID:???
>>567->>569
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 17:28:59 ID:???
業者乙
572名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 17:41:38 ID:???
>>570
業者の嫉妬乙www
ひでえ生豆うんなよw
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 17:52:46 ID:???
うわぁ・・・
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 18:01:37 ID:???
ブラジルNo.2とかどこで買ってもそうそうかわらんだろ。表記通りのランクのものなら。
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 18:02:31 ID:???
うおぉ・・・
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 18:21:28 ID:???
>>569
おー価格情報ありがとう
でも瀬戸内寂聴は金の亡者というイメージしかないな

>>574
no2てそれはただの欠点豆の混入量なのは常識デスヨネ
ダテーラリザーブもno2じゃないか
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 18:25:06 ID:???
どんな基準で"すげえひでえ豆"と判断したのかわからないので何とも言えん。
欠点豆判断じゃないのか?焼いてみて味が悪かったのか?
578名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 18:36:08 ID:???
すげえひでえ豆は確かに気になるな。
何処なのかもやんわり教えてくれると助かるかな
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 18:54:36 ID:???
ネコだもん!
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 19:02:00 ID:???
えぇ・・・・・・(呆)
581名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 19:27:19 ID:???
欠点豆もこんな感じ。
全然問題ないじゃん?
ttp://vip.toypark.in/vip/20110027.jpg
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 19:32:49 ID:???
>>581
先生404です


・・・俺だけ?
583名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 19:42:42 ID:???
いや、俺も見れない。Decode Errorだ。
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 20:47:58 ID:???
>>569
どこで買ったの?
585名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 20:49:38 ID:???
DEEP THROTO
586名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 21:33:50 ID:???
【グルメ】韓国では「モーニングコーヒー」に生卵・ゴマ油を入れることが判明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297157112/
587名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 23:18:37 ID:???
>>428
なるほどねぇ、
1ハゼは水分で2ハゼは油脂分か。
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/09(水) 00:00:05 ID:???
だから、スペシャルティーはせいぜいハイまでなのさ
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/09(水) 00:07:45 ID:???
と、高収益化を目指す送料はんぶんこが申しております。
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/09(水) 01:08:18 ID:???
なにこの流れ
支離滅裂
591名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/09(水) 01:08:53 ID:???
>>598
おいおい、、原文ちゃんと読めよ・・・
オイルが豆の中側から解放されて外に出て、コーヒーの真の香りが創りだされるって書かれてるだろうが。

At this point,(←2ハゼのことな) oils are released from inside the bean
and the real flavour of your coffee is developed.
592591:2011/02/09(水) 01:14:46 ID:???
アンカミス >>588
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/09(水) 11:49:22 ID:???
>>591
そんな事ココの住人だったらみんな知ってるからいちいち説明名せんでもいいから。
お前の英語力も認めてやるからwwww
満足だろ?
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/09(水) 12:33:40 ID:???
味方の奴って絶対頭悪いよな。
叩かれると別の話にすり替えようとするが理解されてなくて何言ってるか全然わからん。
まるで味方塾内でさえ見放された○山さんのようだ。
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/09(水) 12:43:34 ID:???
★アレンジ紅茶 こいどろぼう 
◆香りが珈琲なのに紅茶!?

http://item.rakuten.co.jp/zakka-soho/10004355/
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/09(水) 18:36:08 ID:???
ブラジル・イエローブルボンパルプドナチュラルの陰干し買った。
スペシャリティー規格では無いのかな?
欠点豆は多め。全体の一割くらいかな?スタンダードより多いような気もする。
強火の遠火、15分でハイローストに仕上げた。
酸味は感じない。苦味と甘みが強い。
最近流行のチョコフレーバーは感じられない。
うーん、あまり好みではないなぁ。
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/09(水) 18:44:18 ID:???
おい、隔離スレが過疎ってるぞ
こっち来んな
598名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/09(水) 18:58:36 ID:???
>>596
あれ、欠点豆20%以上あるよ。
でもブレンドのベースとしては使えるよ。
陰干し6:アンティグア2:イルガチョフ2
でブレンドしたらかなりいいよ
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/09(水) 19:31:05 ID:???
将来開業したい。初期投資は抑えたい。という状況で
ワイルドの15万の焙煎機とディスカバリーだと
どちらが向いてますかね?
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/09(水) 20:17:21 ID:???
>>599
開業って、医者?八百屋?
十分だと思うけど。

豆の挽き売り屋だとすれば、あきらかに焙煎量が足らないけどな。
個人の店でも、月300キロは最低売れないと食っていけないらしいし。
こんな焙煎機じゃ、半日で5キロも焼けないだろ。
豆を売らない喫茶店なら向いてると思う。
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/09(水) 20:36:29 ID:???
>>599
初期ならディスカバリーで機械なれてからステップアップしたらいいんじゃね
602名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/09(水) 20:38:46 ID:???
物がいいディスカバリーでしょうな
ワイルドのは壊れそう
603名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/09(水) 20:59:27 ID:???
店開くとなると小型焙煎機でやるなら複数台使ってやることになるからどっち買おうがまた焙煎機買うことになるぞ。
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/09(水) 21:07:07 ID:???
きっちゃてん(なぜか変換できない)だろう
常識的に考えて
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/09(水) 21:22:33 ID:???
再現性を考えるとディスカバリーに一票
しかし、開業だと一日何キロ煎るかによるな
10kgクラスになると焙煎が安定してて良いぞ!
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/09(水) 21:32:39 ID:???
喫茶店でも規模とかメニューの種類で全然違ってくるだろ
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/09(水) 21:36:43 ID:???
最近は資金数千万でもやっていけないらしいしな
608名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/09(水) 21:38:26 ID:???
喫茶店でも手回しのロースターでやってるとこもあるな
焙煎豆販売してるとこもある
609名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/09(水) 21:39:00 ID:???
美味しいものはわたしたちの生活の癒しに欠かせないアイテムです。
本日はあなたにとっておきのコーヒーをご紹介しましょう。

ネット通販界で大きな話題を呼んでいる、あのコーヒー・・・
「極上のコーヒー」と呼ばれるコーヒー・・・
それが土居珈琲(どいこーひー)さんのコーヒーです。

すでに日経新聞、女性ファッション雑誌といった数多くのマスコミにも
掲載されている話題のコーヒーです。今回こちらのコーヒーをご紹介する
理由は、単に知名度が高いという理由だけではありません。

今回この会社のコーヒーを、あなたに紹介するその理由・・・

それは多くのコーヒー通の人たちから「極上のコーヒー」と言われ、
リピートをしているという、この土居珈琲さんの
美味しさの秘密をお伝えしたかったからです。

なぜこのコーヒーは人気があるのか?
本日はその人気の秘密にせまります。
▼土居珈琲さんが用意している初回限定のお得なセットはこちら▼
http://rfm.msgs.jp/v31/f/?p=1000001013/ac01/989/68375190

610名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/09(水) 21:39:41 ID:???
『 注文がはいってから生豆から焙煎 』

 ■「コーヒーを飲んだら、胸が悪くなった。」
 ■「飲んだ後は水が飲みたくなる。」

あなたはコーヒーを飲んだ後、こんな不満をもったという経験は
ありませんか?実はそれには理由があったのです。

どんなに品質のいい豆であっても、焙煎してから長期間時間が経過した
コーヒーは、実はその豆がもつ本来の味わいを失ってしまっているのです。
焙煎してから長期間時間が経過したコーヒーを飲むのは、魚を焼いてから、
長期間経過したものを食べるのと同じ。

このようなことがないよう、土居珈琲さんはなんと生豆のまま
保存してあり、注文が入ってからはじめてその方専用にオーダーメイドで
焙煎してくれるというのです。

「食べ物同様に、コーヒーも鮮度にこだわりたい。」
これが土居珈琲さんのコーヒーの美味しさの秘密です。

実際、土居珈琲さんを試した方々から、ご感想の声がたくさん
届いていました。その声の一部をご紹介しましょう。
▼土居珈琲さんが用意している初回限定のお得なセットはこちら▼
http://rfm.msgs.jp/v31/f/?p=1000001013/ac01/990/68375190

611名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/09(水) 21:50:32 ID:???
いきなりキロ単位の釜買ってさばけるものかな。
少量で顧客を増やしつつある程度量が出るようになれば
大きな釜に変えればいいんじゃないかと思うが
612名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/10(木) 15:29:12 ID:???
トヨタの株買ったら300万円の利益がでました!お勧めの焙煎機教えて下さいノシ
613名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/10(木) 16:32:11 ID:???
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
      
【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
614名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/10(木) 17:01:09 ID:???
  ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
      
【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

615名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/10(木) 20:16:10 ID:???
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/10(木) 22:06:19 ID:???
         MMMM
         ( ゚ Д゚)            
〔ノ二二,___ ・  |  ・ __,二二ヽ〕  
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ    /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::::/  ( ;つ)ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 08:02:59 ID:Va3ULg3z
クルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!

    (⌒⌒)
 ∧_∧ ( ブッ )
(・ω・`) ノノ〜′
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
618名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 09:03:42 ID:WS+Kv0F+
自家焙煎とかすごいな
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 09:21:26 ID:???
手網焙煎なら手網(1000〜3000円)・生豆ぐらいだよ、新規に買う必要があるのは

ドライヤーと掃除機は家にあるだろ?
620名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 10:13:37 ID:???
喫茶店やってるが、自家焙煎は↓これでやってる。
ttp://www.auvelcraft.co.jp/coffee/

豆売りしてないし客があまり来ないので、これで十分w
定休日は七輪に備長炭で焙煎して、備長炭焙煎コーヒーとして限定で出してる。
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 10:58:03 ID:???
>>620
備長炭焙煎コーヒー
いいなー
たまには、外で飲んでみたい。
622名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 11:17:00 ID:???
>>620
アウベルで商売してる人初めて見た。
俺も持ってるけど、その遠赤、抜けすぎてハイやシティ程度なら青味臭ない?
フルシティ後半でやっと青味臭抜ける感じだからもう使うのやめたんだよね。
なんか良い方法あるの?
623名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 14:19:02 ID:???
だってカフェプロ101で喫茶&豆売りの店があるんだから
それくらいあっても不思議ではない。
さすがにジェネで喫茶&豆売りはまだ見ていない。
手回しサンプルは結構いるがな。
アディオス!!
624名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 18:43:29 ID:???
ところでここの自画焙煎自慢の方々はどんな淹れ方をしているのですか?
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 19:21:22 ID:???
基本的にネル

アディオス!
626名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 19:58:31 ID:???
>>624
サワディ チャイチャイ〜
V60
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 21:16:25 ID:???
どんな基準で自分が焼いた豆を評価してんだろ?
喫茶店とかやってんならわかるけど・・・
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 21:37:18 ID:???
>>623
難波高島屋の地下にジェネを8台くらい並べて焙煎してる豆屋がある。
度胸があるというかなんというか衝撃的だ。
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 22:10:06 ID:???
メチャ、効率悪そうw
630名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 22:53:37 ID:???
>>627
マジレスすると、
自家焙煎の店飲み歩き
たまには注文後焙煎の店で注文
ネットでカッピングコメントを調べ確認
あとは自分の舌を信じて。。。
って感じ。

アディオス!!
631名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 22:56:43 ID:???
SCAAのカッピングシートつけとるけど
何か?
マッタリ系の珈琲好きには理解できないだろうなー
632名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 23:31:20 ID:???
>>629
あの光景を見た時は嘘だろ???
と思ってその場で立ちつくしてしまった。
そこに得意気に試飲のコーヒーを持ってこられたわけだが
無知なのか開き直ってるのか、それでも成り立ってるんだから商売ってのはわからん。
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/11(金) 23:42:24 ID:???
大阪だし、ジェネ使いたくなるんじゃね?
お国自慢の焙煎機だしね。
634名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 02:59:10 ID:l5qRmD2J
>>631
あれワインのシートを元に作ってあるって本当?
635名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 08:15:53 ID:???
お手本は、ワインだな
同じ農産物だし
だいたいコーヒーの語源はワインだし
636名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 08:33:12 ID:???
>>632
ジェネでも煎りたてはそこらの喫茶よりうまいからなー
焙煎香のめずらしさがあってうけるんじゃね?
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 08:47:35 ID:???
うなぎを焼く匂いで釣るのと一緒なのね、山岡さん
638名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 08:56:04 ID:???
もかだってそこから始まったじゃないか
うなぎじゃなくて焼き鳥屋だけど
639名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 10:11:36 ID:???
食い物屋飲み物屋が匂いで釣るのは基本だろ
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 10:46:35 ID:???
ワインバーやビール園が客をワインやビールの匂いで釣るのは常識(キリッ
100m以上離れたところから目をつぶっててもわかっちゃうよねw
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 11:37:05 ID:???
百貨店で焙煎香で釣るのは新鮮だなw
茶ならよくあるけど。
642名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 12:36:08 ID:???
ジェネが8台も回ってたらうるせえんじゃね

パフォーマンス的には手回しサンプルを
じゃんじゃか言わせた方がはるかにいいと思うが。
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 12:52:54 ID:???
つっこみが甘い!

それは、非現実的だと思わんか?
焙煎職人を台数分確保せにゃならん。
644名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 13:28:43 ID:???
コーヒーとワインは同じ農産物と括れないと思うな。
コーヒーはビールと同じ工業製品だと思うぞ。
人間の加工が決定的な役割を果たすし。
645名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 14:51:55 ID:???
今までは米や小麦と一緒で一山いくらだったが、ワインみたいになりつつあるんじゃね。
紅茶はすでにワインみたいに畑やロットで管理されてるし。
同じ茶園でも収穫時期や畑、ロットで値段が変わる。
646名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 14:52:40 ID:???
突っ込みがへたくそ
日本語がおかしいぞ!
647名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 14:54:19 ID:???
>>645
米は違うだろw
648名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 15:05:00 ID:???
いや、ワインと同じだ
ワインボトルに焙煎豆容れて売ってる店を見た!
649名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 15:08:50 ID:???
容れて
って、日本語おかしいだろ。
シャンパンボトルのは、飲んだことあるぞ!
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 15:29:49 ID:???
シャンパソやったか!アハ!ブボボ
651名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 18:01:01 ID:???
紅茶がワインなんだよ。
コーヒーはビールとかウイスキー。
652名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 18:01:57 ID:???
>>649
 シャンパンボトルに入った豆って、すごい値段だよね。
 あれだけの代金を取るとなると、欠点豆なんてひとつとして混入してないものですか?
653名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 18:35:06 ID:???
UCC出身者にマトモな奴っているの?
654名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 20:13:04 ID:???
偏執狂のクレーマーには欠点豆に見えるかもしれないですが飲んでみれば一目瞭然
655名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 20:32:03 ID:???
うまかったの?
656名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 21:05:45 ID:???
????|_|????
657名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 23:13:24 ID:???
ttp://f50.aaa.livedoor.jp/~inusan/become/src/1297519827358.jpg
こんな150g焙煎機作ってヤフオクに出すから5マンで買って!
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 23:23:33 ID:???
足りねーよ。
せめて500g。。
659名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 23:37:15 ID:???
500g焼いてコーヒー風呂に入ろう
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 23:45:00 ID:???
>>657
300gかできれば500g希望
排気がどうなるのかと温度管理はどうやるのかわかればなお良し
661名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 23:48:34 ID:???
なにげに一画法?
機械屋さんじゃないな
バーナーがないぞ
662名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 23:51:04 ID:???
数字が潰れて読めん。特に一番左の数値。
663名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/12(土) 23:57:11 ID:???
いろいろ調べたんだけど、台所の流し台のゴミ溜めや水きりアミの
SUS304や18−8だと。使えそうだね。
664657:2011/02/12(土) 23:58:46 ID:???
そっかぁ、あんな中途半端なやつはいらないわな
でも完成したら自作板に画像貼ってみよっと
665名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 11:46:22 ID:???
個人の自作物なんてアフター無いし誰も買わないぞ
666名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 11:56:50 ID:???
>>657

どうせやるなら、ディスカバリーを500gまでスケールアップしたのを作ってしまえ!!
それなら20万で買うお。
まじかうお。

おねがいですつくってくださいおねがいします、
親類が急病なんです御願いします。
667名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 12:18:06 ID:???
>>665 自作だからこそ、自分でアフターできるのであって。
メーカー品だと、当社の部品以外はダメとかで。高価な修理代になる。
材質もなんら変わらないのが、値段で10倍近くする。
668名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 12:41:03 ID:???
自分でアフター?出来る奴ならそもそも自作するんじゃね?
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 12:42:41 ID:???
   iiiiiiiiiii   iiiiiiiiiiiii    ,,,,iiiiili、    llliiiiiiii        ,,iliiiiiiii   ,,iilliiii、
   llllllllll    llllllllll    `!llllllllli、,,,,,,,,,,,illlllllllliiiiiiiiii、  ,,,,,,,,,illlllllll!!iiiiii `!!!llllllllliiiii、
,,,,,,,,,llllllllliiiiiiiiiiiiiiillllllllllliiiiiiiiii ,,,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli llllllllllllllllll!!!!!!!!  ,,,,,,,,`!!!l!!´
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!! !lllllllllllllllllll!!!´llllllllll `llllllllllll  ,illlllllll!     !lllllllll
´´´llllllllll     lllllllll    `!!´ !llllllllli ``!!!  ,illlllllllll!  ,illlllllll!  ,,,,,iiiiiiiiillllllllliiiii、、
  llllllllll  -iiiiiiiillllllllll        `!lllllllli、   ,iillllllllll!!  ,illlllllll! iiilllllllllllllllllllllllllllllllllll!
  llllllllll  `llllllllllll!!´        `lllllllll、 `!!llllllll!!  !!!llllll! illlllllll!!´  ,illllllll ``!!
  llllllllllliii,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiii       `!llllllllli   ``     ` !llllllllli,,,,,,,,illllllll!
  `!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllli        ´!llllll!!           `!llllllllllllllllll!!´
670名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 12:44:15 ID:???
自作スレでやれよ、頭悪そうだし。
671名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 12:46:00 ID:???
>頭悪そう ×

>頭悪い ◎
672名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 12:53:26 ID:???
まぁ頭の良い奴が珈琲の自家焙煎なんてやらないからな
673名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 12:54:57 ID:???
頭悪い → 低収入 → 変なベクトルへの努力

例、空き缶を大量に自転車に積載する努力
674名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 13:14:58 ID:???
スレによって住人の質の違いがかなり違う事を改めて実感した
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 13:24:31 ID:???
>>674
みんな同じ奴らだよ、ここが盛り上がる時もあれば生豆が盛り上がる時もある。
本当はみんなコーヒーを語りたいんだけど、一部の変な奴がいるばっかりに
糞スレ化してしまうココの毎度毎度のパターン。
676名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 13:43:30 ID:???
一部の変な奴がいない別スレ見ると異常さがよくわかる
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 13:53:33 ID:???
良くわからんが、要は>>675とか>>676がいなくなると、文句を言う人がいなくなっていい感じというわけか。
そういうことか。
678名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 15:43:45 ID:???
そういうことなので以下レス不必要です
679名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 16:19:11 ID:???
めんどくせーやっちゃな、お前が求めてるのは

>>657 凄いね!こんなもの作れるなんてエジソンを超えたねっ!

って褒めてほしいんだろ。
680名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 16:21:39 ID:???
だからスレちだっちゅーの!
681名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 16:26:16 ID:???
黙っているか、ネガティブなこと書かなきゃいいんじゃない。
スレチだし。
682名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 16:28:32 ID:???
じゃあ黙っとけハゲ
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 16:28:32 ID:???
>>680
お前絶対パイレーツだろ。
684名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 16:29:20 ID:???
うん、よくジャニーデップに似てるって言われるんだわ。
685名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 16:29:46 ID:???
自慢もいいけど
美味しい珈琲の話はないものか?
686名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 16:30:56 ID:???
だれか、熱風式と直火式の味の違いを分かりやすく説明しとくんな。
687名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 16:33:48 ID:???
688名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 16:34:36 ID:???
689名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 16:36:11 ID:???
「バレンタイン当日に見てガッカリした男性の行動」

【1】チョコが入ってそうな入れ物を見て、「それ何が入ってるの?」と聞く。
【2】バレンタイン当日だけ、異様に優しくなる。
【3】チョコの数を友達同士で争い、「義理チョコでもいいからちょうだい!」と頼み込む。
【4】「甘いもの嫌いなんだよね」と文句を言いながら受け取る。
【5】もらったチョコを友達にあげる。
【6】誰からもらったかを自慢げに暴露する。
【7】「俺は、去年もらったチョコ食べきれなかったんだよね」と去年の自慢話をする。
【8】もらったチョコを入れるための大きめの袋を持参している。
【9】「バレンタインなんてくだらねぇ」と卑屈な態度をとる。
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 16:37:39 ID:???
荒らしキター
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 16:39:23 ID:???
褒めてやらないからだろ
692名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 16:55:47 ID:???
693名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 17:20:13 ID:???

馬鹿ですか?
694名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 17:21:32 ID:???
自分が荒らすのは良いけど、人が荒らすと良く無いんですね。
わかります。
695名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 18:03:10 ID:???
ひさしぶりの喧嘩だね!
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 18:09:08 ID:???
いや、もうやめましょうぜ、そういうの。
それよりもなんか、ガテマラを美味いフレンチに持っていく良い方法を・・・・・
喧嘩をやめて〜♪  ふたりを止めて〜
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 18:17:41 ID:???
おう!コラァ!逃げんじゃねーぞ!

アニキがツラ貸せってよ、待ってろ呼んでくっから
699アニキ:2011/02/13(日) 18:23:32 ID:???

            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ 
             ト.i   ,__''_  !   お待たせ
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 19:01:06 ID:???
ツマンネ
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 19:09:41 ID:???
>>691
ツンデレかよ
702名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 19:12:00 ID:???

 。;:;;;i;';.:。;:;;
 ,.;i;';.,,;;`;;i`、,,
,.;;:。;:;;::、;;:。;:;,,'.;;,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
:;;::、;;:。;:;;,.ll|;:; ;;/..:.:.:.:....... .:.:.:...  .......:.:.:..:.........  ....   ...:.:.:...  ..,.,......:.:.:..:... .  \
,.,;:;;`;;i`:;:i |i!'/.::...:.:.:.:....... .:.:.:...  .......:.:.:..:.:....:.:.:..:::.  .:.:.:.:.........  .......:..:.:.:..... .    \
;:; ;; ;;ili.;i;';+|j/ "''"'''""""""'"''"""''""""'"'"''""'"'"'"''"'"''""'"'"'"''""'"'"''""'"'"'' ヽ
  ""'|i!''" .i,./         Cafe De Yaranaika [自家焙煎の店]      . 'ヽ
  /.|i!  i, ~"|~~''"~'ll''~~"~'ii'''''"|l~''"'""'il'~~"~'"i|'~~"~ll"'~''"~ii~~"~~'i|~'~''"~i|"'~''i~"
/  '|!i'',., .i,.  |    |l    |i  |l  / ll  / l|   i|    l|    l|    l|  i|
    '|!i'',., .i,.  | / |l    |l  |l     ll     l|   l| / l|    i| / i|  i|
   "'" "'"''。 |    |i / |l  |l  / ll  / l|   i|    l| / l|    i|  i|
,. ,.,       .| / |l    |i  ,.iL___jL___i|,.、  l| / i|    l| / l|  i|,,-..,.
  ,.;i;';、,,   |    |i    |i//          ヽ\ l|    l|    i|    l|  i|:;;;i;';.
,.;;:。;:;:;:;;:;;、  |,_______|l,_______|l  l' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'i, `l|,_______l|,_______l|,_______i|.,__,.l|;:;:;;;;';.
,.;。;;:;;:,,.;:;:;;:!"',|llillilllllllllllilllllli,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\,llillilllllllllllillllllilllllillllllllllllillj::、;;:。;:
;::、;;:ll/。;:;;,.;:; ;;; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,.;;:。;:;;::、;;:。;:;,,'.; ,. "  ,. ,  ,。 ,.,  :   ,"  ,. ,  ,。       ., :  .,  ,  ,.,.
,.;,。、。;:;:。;:;,;;::、;、 ,. "  ,. ,   ,,i'====ー=============ー=========
..:,.;;.:.:.:。;:;;;:::、;;:。;:;,,    。:  ,,i'
..::、;;:。;,.;;.:.:.:。;:;;;:::;,,    .,  ,,i'
703名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 19:14:24 ID:???

┏━━━━━━━━━━━┓                                      ┏━━┓
┃                      ┃                                      ┃    ┃
┗━━━━┓  ┏━━┓  ┃                                      ┃    ┃
          ┃  ┃    ┃  ┃                                      ┃    ┃
          ┃  ┃┏━┛  ┃                                      ┃    ┃
          ┃  ┃┃      ┃            ┏━━━━━━━━━━┓  ┃    ┃
          ┃  ┃┗━━━┛┏┳┓┏━┓┃                    ┃  ┃    ┃
          ┃  ┃          ┃┃┃┃  ┃┗━━━━━━━━━━┛  ┃    ┃
          ┃  ┃          ┗┻┛┃  ┃                          ┗━━┛
          ┃  ┃          ┏━━┛  ┃                          ┏━━┓
          ┃  ┃          ┃        ┃                          ┃    ┃
          ┗━┛          ┗━━━━┛                          ┗━━┛
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 19:36:55 ID:???
 。;:;;;i;';.:。;:;;
 ,.;i;';.,,;;`;;i`、,,
,.;;:。;:;;::、;;:。;:;,,'.;;,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
:;;::、;;:。;:;;,.ll|;:; ;;/..:.:.:.:....... .:.:.:...  .......:.:.:..:.........  ....   ...:.:.:...  ..,.,......:.:.:..:... .  \
,.,;:;;`;;i`:;:i |i!'/.::...:.:.:.:....... .:.:.:...  .......:.:.:..:.:....:.:.:..:::.  .:.:.:.:.........  .......:..:.:.:..... .    \
;:; ;; ;;ili.;i;';+|j/ "''"'''""""""'"''"""''""""'"'"''""'"'"'"''"'"''""'"'"'"''""'"'"''""'"'"'' ヽ
  ""'|i!''" .i,./         Cafe De 101      [自慰焙煎の店]      . 'ヽ
  /.|i!  i, ~"|~~''"~'ll''~~"~'ii'''''"|l~''"'""'il'~~"~'"i|'~~"~ll"'~''"~ii~~"~~'i|~'~''"~i|"'~''i~"
/  '|!i'',., .i,.  |    |l    |i  |l  / ll  / l|   i|    l|    l|    l|  i|
    '|!i'',., .i,.  | / |l    |l  |l     ll     l|   l| / l|    i| / i|  i|
   "'" "'"''。 |    |i / |l  |l  / ll  / l|   i|    l| / l|    i|  i|
,. ,.,       .| / |l    |i  ,.iL___jL___i|,.、  l| / i|    l| / l|  i|,,-..,.
  ,.;i;';、,,   |    |i    |i//          ヽ\ l|    l|    i|    l|  i|:;;;i;';.
,.;;:。;:;:;:;;:;;、  |,_______|l,_______|l  l' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'i, `l|,_______l|,_______l|,_______i|.,__,.l|;:;:;;;;';.
,.;。;;:;;:,,.;:;:;;:!"',|llillilllllllllllilllllli,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\,llillilllllllllllillllllilllllillllllllllllillj::、;;:。;:
;::、;;:ll/。;:;;,.;:; ;;; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,.;;:。;:;;::、;;:。;:;,,'.; ,. "  ,. ,  ,。 ,.,  :   ,"  ,. ,  ,。       ., :  .,  ,  ,.,.
,.;,。、。;:;:。;:;,;;::、;、 ,. "  ,. ,   ,,i'====ー=============ー=========
..:,.;;.:.:.:。;:;;;:::、;;:。;:;,,    。:  ,,i'
..::、;;:。;,.;;.:.:.:。;:;;;:::;,,    .,  ,,i'
705名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 22:20:06 ID:???
テストスプーンって必需ですか?
あれってなんの判断にいちばん役立つのでしょうか?
706名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 22:23:31 ID:???
「今わたしは焙煎の絶妙な加減を見ている、どうよカッコイイでしょワタシ」

こんな自己顕示欲を満たせますよ。
707名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 23:23:34 ID:???
チャフが焼け切るって教わったけど
210度程度じゃ無理だよね
釜ひらくとドサっと出てくるのが泣けるんだけど
対処法ある?
708名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/13(日) 23:28:20 ID:???
>>707
焙煎前洗浄
or
本舗で購入

それでも少し出る。
709101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/02/14(月) 00:24:10 ID:???
>>707>>708
議論の入り口としては大変面白い内容ですね。

本舗さんは「焙煎機の故障の原因の軽減」として提案されていたと記憶していますが、
しかし、それは「チャフが焼けきる」という情報とは相容れない。
それから、本舗さんの指している「故障の原因」とはサイクロンに至るまでの割と細い管などに、
チャフがびっしりとつまり問題になることかな?と思われるが、
207氏は「釜からドサッっと出てくる」ことに泣いて居られるようなので、
そこに問題意識をおいている様でもない。

また、既出の焙煎豆洗浄議論では、
煙の原因を軽減でき、味がクリーンになると考える説があるが(私は必ずしもそうは思わないが)、
これも、207氏の問題意識とは違うようだ。

そこで、ドサっと出てくるチャフにどのような理由で対処したいのか、
その辺りの詳細を語って頂けないでしょうか?
710名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/14(月) 00:49:43 ID:???
>>207さんは、中華鍋がいいって言ってますよ。◆WL7aYCkZlYさん?
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/14(月) 00:58:39 ID:???
つっこむと頃がtがうだろ!
詳細を語れないんだから相手にすなー

おい、隔離スレが過疎ってるぞ
こっち来んな
712101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/02/14(月) 01:05:28 ID:???
申し訳ない間違えました。207氏⇒707氏で。
それから、それは以前のトリップです。
単純すぎてわれたので、変更しました。
713101 ◆WL7aYCkZlY :2011/02/14(月) 01:08:31 ID:???
ところで、隔離スレってなんのこと?
714101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/02/14(月) 01:11:52 ID:???
>>712のトリップは金輪際自発的に使うことはありませんので、
出てきたら、偽者と疑ってください。
715101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/02/14(月) 01:51:45 ID:???
>>714を訂正。>>712>>713で。
なんだか調子わるいな。
716名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/14(月) 02:10:52 ID:???
これほどわかりやすい自演っていまどき珍しいわ
717名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/14(月) 10:34:33 ID:???
バカがストレス解消するスレですからな
718名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/14(月) 18:36:27 ID:???
>>717
101様への叶わぬ思いで頂点に達していらっしゃる。
今日は2月14日・・・
チョコフレーバーたっぷりに焙煎して、
「Cafe De 101」へでもお持ちになり、
試してみて頂いてはいかがでしょうか?

アディオス!!
719101 ◇l8u2QSO8eBKu:2011/02/14(月) 18:42:32 ID:???
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ 
             ト.i   ,__''_  !   待ってるよ(は・あ・と
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
720名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/14(月) 22:15:55 ID:???
何だ?今日はバレンタインのふりでもしてんのか?w
721名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/14(月) 22:40:00 ID:???
【話題】 バレンタインデーに誰からもチョコをもらえない 「負け組」男子の特徴
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297657100/
722名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/15(火) 00:10:17 ID:???
アディオスって捨て台詞なんだから
普通もう出てこないんじゃないか

アディオス!
723名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/15(火) 01:45:57 ID:???
101◆WL7aYCkZlYさんはやっぱり、あの張◆WL7aYCkZlYさんしょ?
724101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/02/15(火) 02:43:59 ID:???
>>723
別人です。しかしながらよい機会ですので。

そのトリップには、私が尊敬るヴァイオリニストの苗字をあてました。
私自身、ヴァイオリンを嗜みますが、彼の演奏を切欠にバンドをくみ、楽しんだ時期があります。
SwingCityにも足繁く通いました。

コーヒーの香りに包まれて、しばしば思い出します。
もっとも、あの頃はスコッチの深い香りでしたが・・・。

http://www.youtube.com/watch?v=PdoKSQWCvkg
725名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/15(火) 03:04:55 ID:???
別人だとしても特徴的な文章と日本語としては妙な癖など似通ったところが多杉。
726名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/15(火) 08:45:34 ID:???
101氏かっけー、このスレの神として何時までも居てほしい!
727名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/15(火) 12:40:03 ID:???
はじめて焙煎してみたのですが、白っぽい所と黒ずんだ所が出来てしまいます・・
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYt7LKAww.jpg

どなたか手ほどきよろしくお願い致します。
728名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/15(火) 12:43:48 ID:???
>>727 この画像からだと判断しにくいけど、カロリー不足な感じだね。
729名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/15(火) 13:03:27 ID:???
白いところはダブル焙煎で焼き直せそうだから
黒いとこだけ取り除いて焼き直しなよ。
730名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/15(火) 13:55:36 ID:???
>>727 グロでもないし、なんか意味不明な画像だな。
731名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/15(火) 14:59:31 ID:???
ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーー
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/15(火) 19:04:24 ID:???
久々にアマレロ焙煎したんだけど、割れてばっかりで困ってるんだが、何故だろう?
http://ime.nu/media.theync.com/thumbs/15089-teen-girls-mall-suicide-....classic-images/15089-teen-girls-mall-suicide-....classic-imagesbig10.jpg
ご教授願います。
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/15(火) 19:09:37 ID:???
腹たったのかもしれないけど2ちゃんねるの発言なんて気にしちゃだめだよ
忘れてすっきりしようや
734名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/15(火) 19:42:11 ID:???
第三者にはただの迷惑だYO!
なんなんだYO!
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/15(火) 21:45:45 ID:???
101◆
Spain♪

アディオス!!
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/15(火) 21:52:01 ID:???
>>732
それ、カロリーオーバーだよ。
ちょっと割れすぎだねそれ。
にしても、どうやったらそんなに割れるんだ?
737名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/15(火) 22:03:50 ID:???
>>727
>>732

グロ画像につき注意されたし
738名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/15(火) 22:25:40 ID:???
グロ画像とか張ってるやつなんなの?
アドレスにsuicideとか書いてあるからモロバレなんですけど?
だからって、普通の焙煎写真5枚くらい貼ってその真ん中にさりげなく
1枚グロ画像を紛れ込ませたりするなよ。余計怖いからな
絶対だぞ!
739名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/15(火) 22:29:35 ID:???
ホント、こええよ・・・・・
人間的に割りとマジで
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/15(火) 22:30:32 ID:???
741名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/15(火) 22:44:38 ID:???
tw sis → twin sisters

お豆ちゃん画像希望
742名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/16(水) 01:56:34 ID:???
こうやってすぐ荒らすところがいかにも朝鮮の血を感じさせるわけですな。
743名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/16(水) 07:47:49 ID:???
やっぱ、医療関連学生の101か?
744名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/16(水) 10:37:51 ID:???
キチはスルーしようぜ。
745名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/16(水) 12:40:47 ID:???
       _______ 
     /  .|  |  .\
    /____|  |__ \   
  /  ___  ___  \  
  |  / fエ:エi|_| fエ:エi \  | 
  |  |    .        | |  
  |  |    !ー―‐r   .| |
  .\|    `ー―'    | /     
   /             \
 /               ヽ
746名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/16(水) 23:41:15 ID:???
自然排気でOKなのは何グラムまでかなぁ?
キロでもOK?
747101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/02/17(木) 00:22:15 ID:???
>>746
キロもグラムも単位にすぎません。
お知りになりたい重量は、どちらの単位ででも表記可能ですよ(笑)

それはさておき、「OK」のボーダーラインを設定されていないので、答えようがありません。
そもそも、焙煎環境の詳細も示されていませんし、やはり答えようがありません。

面白い議題なので展開させたいところですが、貴方の質問を読む限り、
その思考能力では議論に支障をきたしそうで心配です。徒労に終わる気がします。
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 00:24:06 ID:???
ここまでわかっておいてレスするってのはなんか慈愛に満ちてるわね
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 00:42:27 ID:???
先生が自ら挑発していらっしゃる。>>746よかったな
認められたってことだ、さあ、もっと具体的に質問せい!何でも答えてやんよ!

では、先生、あとはよろしくお願いします。おやすみなさい。
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 00:43:40 ID:???
ブラジルとか深煎り可能な豆で、始めから強火でがんがん温度
上げて、一ハゼ188度くらいでやっと来たと思ったら直ぐにつづいて
210度で二ハゼが来ちゃう様な焙煎の方が甘味が強い感じが
するんだけど。

低温で一ハゼと二ハゼを開ける人は、酸味とか飛んじゃって
スカッとした味になっていない?
751101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/02/17(木) 00:53:18 ID:???
古い時代は自然排気だったことを考えると(しかも普及するに至った)、興味深い内容です。

それから、私の焙煎では煙が少ないように思います。初期の技術と比べると確実に少ないです。
煙の原因もあわせて考えると、議論が深まりそうです。
752名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 00:56:12 ID:???
煙は・・・・・多いと困るけど、1ハゼ以降は出てないとダメ。

そのぎりぎりあたりで2ハゼ入れると美味しく入れる

2ハゼ入ったあたりから、豆が勝手に温度上げ始めるから、
本当に弱火で可能。

と・・・・・思うんです。



753101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/02/17(木) 00:59:29 ID:???
>>750
豆に届く熱量は同じでも、ハゼ間をのばす方法はあるよ。
754名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 01:03:33 ID:???
こーゆー自演をやるから皆にキモがられるというのに・・・・・・・・
755101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/02/17(木) 01:05:33 ID:???
あおい枝をを焚き火にくべれば、盛大に煙が出るし、
干物は香り高い。

関係がありそうだ。
お休み。
756名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 01:15:15 ID:???
なんというかずいぶん前に削除依頼とか出してた人みたいな書き方だよね
757名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 07:00:07 ID:???
ひとことで言うとアホですな。
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 08:37:53 ID:5b1xzGjb
101氏!くだらない煽りに負けないでくれ!!

俺はあんたを心の師として崇拝しているんだ!!愛情すら感じているんだ!!
759名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 10:41:07 ID:???
みなさん、101氏を試してらっしゃる。
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 11:08:51 ID:???
>>753
だからそんなにまでしてハゼ間を開ける意味があるのか。

香りも風味も酸味も飛んでないか君の豆。
761名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 11:29:47 ID:???
3日前、火力をミスって1ハゼ〜2ハゼが連続してしまって
慌てて冷却したんだけど、飲んでみたら結構美味いんだよなコレが。
762名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 11:42:23 ID:???
>>761 そりは今までの味に飽きてきただけじゃね?
どんなに美味い物でも毎日だと味になれて美味しく感じなくなる
それに気付いた人気店は毎日ちょこっとずつ味を変えてるんだそうな。
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 11:59:29 ID:???
>>761
それ感じたことある。
特にブルボン。

・・・でも、日持ちしないんだなこれが
764名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 12:27:15 ID:???
一週間もてば十分じゃないか?
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 12:29:59 ID:???
ところがですよ・・・・
そういったやつは、4日目くらいで劣化が出て・・・・・
渋みも残る場合があり・・・・・・

ちゃんとカロリー当ててやれば、同居できる方法もある見たいなので、
今はそっちをとってる。

よく膨らんでつやはあるんだけどね
766名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 12:44:19 ID:???
そもそも何で二回弾けるの?三回、四回は無いの?
767名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 13:04:19 ID:???
一回目のハゼは水分、2回目は油分で弾ける。
>>428参照
768名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 13:13:33 ID:???
三回目で理性がはじけ
四回目でふぉぉおおおお!!!
769名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 13:14:58 ID:???
>>766 三回目はお口で弾け、4回目は脳内が弾ける(このスレの住人参照)
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 14:16:19 ID:???
そして某国では肛門が弾けた
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 14:22:00 ID:???
バイセンキガスバクハツ
772名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 14:36:36 ID:???
773名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 15:05:33 ID:???
どうせまたグロかなんかだろ
774名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 16:42:12 ID:???
ポン菓子を知らん世代か…
高圧だからもし事故があったらグロになるかもしれんがな
775名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 16:50:54 ID:???
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up134962.jpg
ステンレスのザルなんだけど、これを2つ組合わせて
ロースター作ろうかと思案中。
776名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 17:14:24 ID:???
自家焙煎コーヒーを飲むようになってから、おしっこがコーヒー臭い><ノシ
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 17:20:17 ID:???
>>774 団塊か、お互い日本をここまでダメにしてしまったんだから反省しようぜ。
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 17:27:01 ID:???
>>776
それはいい傾向。
適切においしいコーヒーを飲めてる証拠でしょうね。
次はシャワーを浴びたときに全身からコーヒーの香りが立つのを目指してください。
779101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/02/17(木) 18:17:29 ID:XZ4qSNA5
>>760
勿論、貴方のやり方の延長上ではそうなるだろうね。
別に私のやり方が唯一の正解だとも思わないし、
やってみたらそうなったというだけで、「何の意味が?」と問われると、
不確かな、推測の域での話をせざるを得ない。それは貴方とて同じでしょ。

まあ、それでも語れというなら「水蒸気」についてでしょうかね。
どうも煙の主成分の1つは水蒸気のようですね。
170℃を超えるものは、急激な熱伝導作用をもたらし、
そもそも水蒸気自体その発生時に周りのアロマ成分を巻き込み奪い去っていくよう。
煮物をしているとよい香りがするのもそのせいでしょうか。

そこで私が思い至った行動は、「よく乾かし、焼く」。たったそれだけのことですよ。

前置きはこのくらいにして、「甘みの生成には多少の水分が必要」との考えが散見されますからね、最近はそのことを再検証しています。
いつもより水分残し気味に進めていく・・・。今のところ、そのような結果は確認されませんね。焙煎時間も短くなる傾向です。
コクの類も多少弱くなります、今のところ。しばらく繰り返しますが、あまりよい感触はないです。

それでも、普段の焙煎に近い範囲でのスノートップはUPしときます。
この豆は深煎りでもっと強いコクがあるはずですが・・・まあエグみもないし良しとするか。
因みに大成功すると、ぎりぎりまで熟れた果実の濃縮されたようなコクと、
はっかの揮発するが如き甘いアロマが、口いっぱいに広がります。
(25グラム100ml抽出あたりで)

http://kazumax.no-ip.info/uploader/test/src/kmup0685.jpg.html

http://kazumax.no-ip.info/uploader/test/src/kmup0683.jpg.html
780名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 19:09:20 ID:???
じっくり、エイジングするといいよ。

何時見ても変な豆だな。 写真の腕がなのかなー
781名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 20:04:05 ID:???
>>779 101師匠!パスお願いします><ノシ
782名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 20:09:13 ID:???
パス 1 ですよー
101さんではないですが
783名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 20:25:05 ID:???
てかパスかけるなよ。
専ブラから見えるようにしろ。
784名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 20:25:44 ID:???
クッキーはバレンタインデーに女の子から貰ったものだと思うんだ!
785名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 20:31:49 ID:???
きれいに焼けるもんだなぁ
786名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 20:32:54 ID:???
初めてケニアでモモのようなフレーバー出せたわ。
後味がモモ。
マサイAAでもこんな味出るのな。
787名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 20:35:55 ID:???
>>786
ピーチなら、スーパーG ラジャ シボルガがええよ
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 20:39:18 ID:???
>>787
ええ・・・・・さんざん焼いてるけど、ピーチは出たことは無い。
煎り具合はどの辺でしょうか?
789名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 20:40:09 ID:???
ハゲというヤツがハゲである確率・・・・・・・・・・・・・・・68%
790名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 20:53:21 ID:???
>>788
さんざん焼いて、何がでとるんやろ?
柑橘系のフレグランスはハイ以下でないと、とぶぞー
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 21:04:45 ID:???
>>790
特徴的な酸としては・・・・若干のチェリーただし、後味ではない。
チョコ、アーシー、バタリー、ミルキー
スムースマウスフィール
といったところ・・・・・・・

よく考えたら、散々10Kg 以上ローストしたのに、ハイロースト以下やってない。

・・・・・・・・あれだ、焙煎しやすいもんだから気を抜いていた。
ゴールデンマンデリンに変えてしまった。
こっちはマンゴーで、よりバタリー、アーシー名感じは無い。

ちょっと試してみるす。
モモな感じは、エチオピア、タンザニアでしか感じたことなかった。
792名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 21:08:03 ID:???
アーシーって、ああた・・・・・・
Brazilのストローじゃないんだから
シダーが出るとすばらスィんだけどね
793名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 21:09:08 ID:???
マンデリンのタブー買ったんだけど、マンゴーフレーバーを出すには
どれくらいの焙煎具合がいいのかな?
おすすめを教えてください。
794名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 21:15:25 ID:???
>>792
あれ・・・・・感じないかなあの土っぽさ。
ブラジルの安いのでも感じるけど、でもマンデリンもあるぞ・・・・
フルシティ以上で抜けちゃうけど。

ブラジルの場合は泥っぽさというか・・・・・・
シダーって何?よくわかんにゃ

>>793
浅めのフルシティ・・・・くらいかな。
795名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 21:22:12 ID:???
シダー (cedar) とは、ヒマラヤスギらしいぞ
796名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 21:26:04 ID:???
>>794
ありがd
2ハゼ30秒くらいかな?
797名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 21:26:09 ID:???
Jazzなのか?
798101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/02/17(木) 21:26:28 ID:XZ4qSNA5
>>791
>エチオピア、タンザニアでしか感じたことなかった

なるほどです。
初めてエーデルワイスを焼いたとき、
そのファーストインプレッションは、「モカのコク」でした。
因みにモンデューロは「ナッツ」で、スノートップは「熟れ過ぎた果実のコクの部分」。
エーデルワイスにも「ナッツ」を感じるのですが、モンデューロほどではない。

なんとなくですが、エーデルワイスは後述の2つの中間という印象です。
引き出せていないものもありそうですから、しばらくは試行錯誤です。

それにしても、タンザニアはどれも加熱によく耐えてくれます・・・
799名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 21:27:21 ID:???
>>796
2ハゼ後45秒程度でフレンチに入る火力で
30〜35秒くらい。

かな・・・・・

マンデリンは、濃い目に落とす。
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 21:36:19 ID:???
>>799
ありがd
とりあえず、今日の夜中に焼いてみるよ。
801名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 22:16:45 ID:???
ところで、みんな何で抽出してるの??
俺はネルorESPだけど。
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 22:18:33 ID:???
ベロマンチョ
803名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 22:19:21 ID:???
深煎りを金属フィルターorプレスで淹れて、こりゃ飲めんわwwwと思った。
苦味が刺すようなんだよな。
深煎りはネルが最高だわ、荒い苦味を全部取ってくれていいとこだけ残してくれる。
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 22:20:19 ID:???
ESPって何?
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 22:20:27 ID:???
この板って20人居ないんだな
806名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 22:21:00 ID:???
なんか、超能力的な・・・


エスプレッソです。
807名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 22:21:54 ID:???
マンチョリドロリン
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 22:21:54 ID:???
エスプレッソだよ、ちょっとかっこいいだろ。
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 22:23:04 ID:???
ここまで自演するのってのは歪んだ自己顕示欲なんかね?
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 22:25:29 ID:???
パイパイボイン
811名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 22:35:37 ID:???
最近思うんだが、焙煎って頭で焼くもんなんだな。
検討→豆購入→ハンドピック→焙煎前→焙煎中→焙煎後→ガス抜き→抽出→試飲→考察→ハンドピック。。。。。。
無限ループ。
完成はない。
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 22:38:42 ID:???
【社会】 女子中学生らの肛門にコーヒー注入するなどし、無資格で腸内洗浄…56歳男ら、不起訴に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297850055/
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 22:39:23 ID:???
だから楽しいんじゃないかな。
完成したら、あとはそれが壊れていくだけ。
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 22:41:57 ID:???
俺も今ケニア焙煎した。
ハゼ間を1分半に縮めてみた
http://img152.imageshack.us/img152/6086/brain1ff5.jpg
815名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 22:42:03 ID:???
壊れて女子高生のケツに注入するようになるんか?
816名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 22:42:05 ID:???
もーまじでそー
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 22:42:53 ID:???
>>814 ちょっとハゼ過ぎじゃね?
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 22:43:38 ID:???
>>815
これが恐怖の47ハゼ。
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 22:44:19 ID:???
さ、寝るか。
820名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 22:46:02 ID:???
もー、グロ画像はるなよもー
もーもーもー
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 22:51:10 ID:???
パターンは一緒?
101の?
822101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/02/17(木) 22:59:30 ID:XZ4qSNA5
>>811
ガス抜き?必要なの??
焙煎直後も美味くない?
823名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 23:06:34 ID:???
>>822
私の場合は焙煎後12時間寝かせます。
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 23:07:55 ID:???
焙煎直後に淹れるとザラザラした感じがあるな。ハリオのペーパーで淹れてるんだが。
825名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 23:14:27 ID:???
>>822
ちょっとスレ違いかもしれんが、エスプレッソにしたら凄くわかるよ。
まず、焙煎直後はクレマが少ない、3日後ぐらいがクレマのピークだよ。
豆にもよるけどね、まっ、スレ違いだがw
ドリップの時は最低1日経たないと豆の特徴薄いように感じる、俺の場合ね。
焙煎環境とかいろいろあるから一概にはわからん。
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 23:17:44 ID:???
>>814
         _,,,--''''''''''''''- 、,,_       
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)  
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{E}::/   
    /::::::::::::, ---------、______/
    'ー'ミ彡ニッッ,,,,  ,,,,ッッェ、 lミ}
     トy' <ェァ-ア `イ,ェェァ- |`I   
     | |   - ;  ::.ヽ、_  i`l  
    . !_l    /'、_ __)、    lノ  
      _l  /:::  ~  l   /   
,  ..-'''/": l  (ー<ニ>、!  /、_______        
' ヽ、  /   iヽ   ー   ,イ ヽ  r`--、
        ヽ `ー---- '"ノ    l  | 

グロ中尉[First Lieutenant gros]
   (101 ◆l8u2QSO8eBKu〜 アメリカ)
827名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 23:25:00 ID:???
おい、隔離スレが過疎ってるぞ
こっち来んな
828名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 23:30:06 ID:???
ねー、グロ画像さんはもう来ないでよ。
829101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/02/18(金) 00:13:23 ID:Ifjq0YmB
いまトレタマで焙煎き特集だよ
830101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/02/18(金) 00:20:30 ID:Ifjq0YmB
フレッシュロー○ター珈琲○屋

従来のものに比べ、煙がほとんど出ません・・・
焙煎機の人気が伸びてきてよく売れるらしい。
4万円台。韓国製!!

そうですか。
831名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 00:22:23 ID:???
昔はシャープも作ってたのにな・・・・・・・

でも、電気熱風は200v業務機械でもなんかいまいち。
832101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/02/18(金) 00:28:17 ID:Ifjq0YmB
そこは、ダイニチにがんばってもらわないと。
なんかホームページ見てたら、開発に参加したくなった。
雰囲気はいい会社だね。

加湿器は他社と使い比べたけど、作りこみなんかに、こだわりを感じる。
833名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 01:16:05 ID:???
石油ファンヒーター屋ってイメージ
834名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 14:49:30 ID:???
このスレに面白いコテ発見!!
・・・でなくて、いらっしゃる (^0^)ノシ
835名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 15:17:18 ID:???
101支障! あっちがった、師匠!

今日はこちらにおいででしたか!!
























愛してます(は・あ・と
836名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 15:46:37 ID:???
とんきちさんの焙煎機できたんすかね
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 16:49:23 ID:???
>>832
氏は電気式焙煎機についおてどのような認識がありますか?
是非あなたの見解が聞きたいです。
838101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/02/18(金) 20:46:49 ID:RursREyS
>>837
ダイニチさんだと思って、真面目にお答えします。

既に申してきたと通り、私の焙煎器は数千円です。
規模にも拠りますが、生産販売すれば2000〜3000円位になりましょうか。
貴社のような10万円以上の家電となれば、そのような超低価格製品が登場してきたとき、
大変な販売障壁になることと思います。

転ばぬ先の杖ではないですが、製品のコンセプトからしてもう一段昇華させる必要がありそうです。

ご承知のことと思いますが、コーヒーは嗜好品であり、また焙煎を「趣味」と捉える方も多く居られるのが現状でしょう。
空調関係のように、目的・目標が明確な家電とは勝手が違います。
焙煎レシピに対する開発者様の努力は賞賛に値しますが、ニーズに対し、やはり限界があるのではないでしょうか。
先に申し上げますが、私のような焙煎器を製品化した場合、その最大の弱点は、
使用者の環境や感覚によってレシピを共有しにくい、その精度が低いということです。
職人的な経験則も、或いは必要かもしれません。
それが良いという人もいることでしょうが、貴社はその対極を歩むべきと思います。

具体案は以下となります。(大まかですが)
@マニュアルモードとオートモードの切り替え式。本体は基本的にマニュアル操作用。
Aオートモードの操作は本体上において、ほぼボタン一発。制御プログラム(レシピ)は、USBメモリや通信、その他による。
Bプログラム(レシピ)は、付属ソフトによりPC上での作成が可能。そのほか貴社の専用サイトから推奨レシピのDLも可能。
C以上のレシピを、貴社や他ユーザーとオンラインで共有可能。そのためのコミュニティーサイトも用意。
D共有したものの再現性を高めるための、本体内容の構築。外環境の影響を低減。

私は、電気に関しても、開発の現場に対しても素人であり、ここまで大変失礼な意見であるかもしれません。
しかしながら貴社に対しては、高い好感と日本人として大きな期待を抱き、応援しております。
どうかご容赦の程よろしくお願いします。

以上。
839名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 20:53:09 ID:???
それ、1stLot幾らになるんだよう
富士みたいに受注見込めてもマニュアルガスで30万もかかるのに、
フルデジタル制御電気式でそこまで組み込んだら・・・・・・・・・・・・

軽く20万超えるんじゃない・・・・・・

840名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 21:01:38 ID:???
やっぱ101氏は日本人じゃないのか・・・・・・・・・
841101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/02/18(金) 21:07:29 ID:RursREyS
マニュアルは、商業器じゃないから操作内容はジェネ程度を想定している。7万程度でしょ。
そこにオートを追加し、レシピはユーザーにより楽しく開発してもらってフィードバック。
レシピ開発に苦労されるよりも、マシンのクオリティーにその分コストをかけてほしいと思って。

現行機は12万相当だけど、それ以下ではやっぱり無理かな?
842名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 21:23:41 ID:???
>>841
ジェネに対するダイニチのアドバンテージって、100gであっても15分で焼けるってとこだと思うんです。
容量的には、ジェネ300gだから、勝てません。

後発である以上は、ジェネを明確に超えないと、勝負にならんです。
したがって仕様要件が、
@焙煎量の増加
A焙煎時間の維持
Bデジタルコントロールの内臓(マイコン制御)
等など、

これを盛り込んで、実勢7万以下で初めて競合機種です。
・・・・・・100g機種であれば、7万以下じゃないと、ジェネ買っちゃうでしょうな。
843名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 21:26:30 ID:???
>>838 すばらしい・・・それこそネット時代に相応しい焙煎機であります!
やはり師は2歩も三歩も先を見据えていらっしゃる。
広く一般人に焙煎の喜びを知ってもらいたいという熱い思いが伝わってきました。
その焙煎機が実現すれば、初心者から中級者にとって焙煎の家庭教師のような役割も果たすでしょう。
しかし惜しげもなくネット上に焙煎機のアイデアを公開するとは・・太っ腹というか欲がないというか、
私であれば特許をとって儲けたい・・などという不届きなことを考えてしまいます。
844837:2011/02/18(金) 21:27:41 ID:???
ありがとうございました。
845名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 21:28:59 ID:???
楽しそうな自演ですね。
846名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 21:47:22 ID:???
>>845
いつも馬鹿だねあんたw
自演か自演じゃないかは本人しか分からない。
だから俺にもお前にも分からない。
よって、お前は猿級の馬鹿。
847101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/02/18(金) 21:48:00 ID:RursREyS
>>842
一般家庭において、短時間のうちに100g以上消費する状況は考えにくいです。
故に、焙煎量で争うことはマシンのコスト負担を招き無意味です。
また焙煎時間に関しても、理想の味を模索するという観点から、
ただ闇雲に時間を争うことが万人のニーズに答えることにはならず、どうかと思います。

結論をいうと、オートで数回稼動させれば解決です。
ダイニチさんは既に連続焙煎の可能性を視野に入れています。
848名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 21:52:20 ID:???
>>847
それは解るが、数値的に対抗馬のほうが数字多い上に、相手は焙煎素人。
多いほうが良いに決まってる!
とか、判断しちゃいますよ。

本当はちゃんと焼ける100gのほうが良いんですけどね。
もちろん。

849名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 21:53:08 ID:???
MPR-3000はどう?
850名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 21:53:33 ID:???
>>846
俺がいつも書いてるとは分からないよね。
かわいそうなほど馬鹿だね。本当にかわいそう。
851名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 21:54:19 ID:???
豆の量による
852名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 21:55:33 ID:???
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・後発も後発で50gってなんだ
853名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 21:56:41 ID:???
俺んちは焙煎豆200g5〜6日ぐらいで消費
多くて1ヶ月1キロ程度。
たくさん焙煎して臨床例いっぱい欲しいから1回の焙煎を100gにして月に10回程度焼いてる。
854101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/02/18(金) 21:56:49 ID:RursREyS
>>848
そのための専用コミュニテーサイトです。
非ユーザーも閲覧可能にしておけば、非常に良い判断材料となるはずです。
それに人は、楽しんでいる集団を見ればついて行きたくなるものかと。
855名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 22:00:45 ID:???
>>854
そこが電気焙煎機のなんというか限界なんですよね。
仕様以上のレシピ出来ないですからね。

例えばジェネで15分でフレンチのレシピって作れないですよね。
情報交換をするといっても、性能の上での話しですからね・・・・・・・

要は自由度の高い焙煎が出来ればいいわけですけど、
ガス熱風PID制御みたいに共有できるかな・・・・・・。
856101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/02/18(金) 22:03:22 ID:RursREyS
>>852
後発の50gがコーヒーメーカー付であの値段。
あれをみて、機能とコストの関係を考えたとき、
コンセプトをもっと練り製品内容を吟味すれば、可能性があるのではないかと思いました。
857名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 22:09:36 ID:???
>>847
うちは一日で150〜200g消費するっての。
一般的な5人家族でマグカップで数回飲めばそれくらいなんだから、自分の基準で一般とか語るなよw
毎日はめんどいし焙煎後豆が落ち着くまで待ちたいから、
一回で最低300〜出来れば500g焙煎できるのが理想
858101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/02/18(金) 22:10:22 ID:RursREyS
>15分でフレンチのレシピ

それは美味しいのでしょうか?
859101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/02/18(金) 22:14:25 ID:RursREyS
>一日で150〜200g

24時間あれば、何回焙煎できるのか考えましょう(笑)
>>853氏のように臨床目的の人のニーズも考えようね。
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 22:14:49 ID:???
>>858
美味しいか、美味しくないか・・・・情報共有の面では関係ないす。
まずくても、その情報が出せる機械であるのか、そうでないのか、
そっちの問題。
861101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/02/18(金) 22:18:47 ID:RursREyS
>>860
それはエンジニアさんの努力にお願いするしかないね。
862101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/02/18(金) 22:25:09 ID:RursREyS
>>860

「何だよこの15分のレシピ、劇マズなんですが」
「俺も試した。作った奴、舌死んでんじゃないの?」
「緊急来客用ということで・・・」
「氏ねよ」
「削除依頼お願いしま〜す。」
「通報しました。」

味が悪けりゃ、以上のような流れになるかもよ(笑)
863名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 22:27:52 ID:???
>>862
良いんじゃない?

そもそもが、上手になりたければ否定されても、失敗しても、
続けなきゃ話にならないですから。

864101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/02/18(金) 22:32:17 ID:RursREyS
>>863
ご名答。
865名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 22:33:05 ID:???
同じ機械で同じ失敗レシピなら、みんなちゃんとまずくなって良いじゃない!
失敗が失敗とわかるし、他人の舌も盗めちゃう。
情報共有も建設的になりそうだ。

・・・・それいいな。

因みに、15分フレンチでも美味しく焼く方法はあるデスよ。
酸味・渋みはちゃんと飛ばして、2ハゼの煙は少なめ。
ちゃんとコントロールできればですけど。
866名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 22:35:59 ID:???
>>857
500グラムの電気式だと、日本じゃ火力不足にならないかなぁ。
あと、排気も必要な容量になってくるとおもう。

オーブントースターみたいな焙煎機がほしいw
867101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/02/18(金) 22:36:51 ID:RursREyS
>>865
研究不足ですみません。
まあ15分ならやり様もあるかな。
868名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 22:39:54 ID:???
>>867
要素の分解が難しいんですよ。

火力って何
余熱って何
1ハゼって何
2ハゼって何
焙煎時間ってどう影響するの
水抜きいるの?要らないの?

等々

それらが、焙煎に関してどう現れるのか・・・・・・・
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 22:42:43 ID:???
この板の奴らは珈琲飲みすぎな状態が普通になってるわな。
870101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/02/18(金) 22:49:11 ID:RursREyS
>>868
マシンの性能に依存するところも多いけど、
温度と時間の割とシンプルな操作の中に、
それぞれの解釈でもって、結構反映できるのでは?と思う。
871名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 22:53:59 ID:???
>>870
実際それが集約してコントロールできるようになるまで、
テンプレート何で1から・・・・・となると、年単位でしょうな。

872101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/02/18(金) 23:01:27 ID:RursREyS
>>871
うんうん、だからその開発を数人?のチームで挑んでいるのが、ダイニチの現状。
大変そうだよね。
・・・っと思ったんだよ。
873101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/02/18(金) 23:06:43 ID:RursREyS
というわけで、私も疲れたし、この話題はこの辺で。
付き合ってくれて、どうも。
874名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 23:20:16 ID:???
あのさ、いくつものスレを股がって荒らすんじゃなくてさ、自分用のスレ立てたら?

【自演】 生豆も焙煎も淹れ方も通販もインスタントもドトールもなんでもかんでも101氏が語るスレ 【上等】

って感じでどう?
875名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 23:43:11 ID:???
あ?馬鹿か?ケツの穴でもなめとけ
876名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 23:47:57 ID:???
863 名前:101 ◆l8u2QSO8eBKu 本日のレス 投稿日:2011/02/18(金) 22:18:47 RursREyS
>>860
それはエンジニアさんの努力にお願いするしかないね。

866 名前:101 ◆l8u2QSO8eBKu 本日のレス 投稿日:2011/02/18(金) 22:32:17 RursREyS
>>863
ご名答。
877名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 23:50:46 ID:???
>>874
つまんね
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 23:54:26 ID:???
>>874
ワロタ、それ最高。
879名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 23:54:55 ID:???
>>874
同感だな
隔離スレあったよなー
880名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 23:56:24 ID:???
>>874
紅茶スレも加えてあげてください・・
881名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/18(金) 23:59:44 ID:???
>>874
男の嫉妬はみっともないと思います!
882名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/19(土) 00:03:06 ID:???
>>874>>878>>879
自演乙。
883名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/19(土) 00:10:20 ID:???
カエレ!出てくんな!


解離性同一性障害の人の交流所 part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1265996027/
884名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/19(土) 00:21:46 ID:???
ここと生豆スレ意外にも出没するのかw
885101 ◆l8u2QSO8eBKu :2011/02/19(土) 01:57:56 ID:UXHdjSHK
「生豆も焙煎も淹れ方も通販もインスタントもドトールも」つまり貴方の発展場なのですね。

了解しました。
いずれ暇のあるときにでも出張して、要望があれば住民をその毒牙から救って差し上げましょう。

醜態をさらさぬよう、覚悟しておいて下さいね(笑)

それから、>>876のような捏造も、どこぞの民と誤解されぬよう程ほどに。

失礼。
886名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/19(土) 12:44:18 ID:???
ねぇ、自分で自分にお手紙出すってどんな気持ち?
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/19(土) 12:50:20 ID:???
自演疑ってる人の精神が心配なんだが・・・・・
888名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/19(土) 15:21:35 ID:???
きっと他人とまともに話も出来ない人なんだろうね。
よく考えたら、ここは2ちゃんだもん。
そうゆう種類の人間いっぱいいるはずだよ。
優しく見守ってあげよう!
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/19(土) 18:11:16 ID:???
先代の101よりはキレがないな。劣化コピー。
先代は本当に精神異常で「本物」だからね・・・まあ、及ばなくて当然か。
皮肉で褒めたら味方扱いされたり・・・
890名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/19(土) 18:58:33 ID:???
皮肉なんて頭がまともで多少は余裕のある人間じゃないと通じないんだからおかしいやつに通じると思っちゃダメだろ。
優しく見守るなんてやってたら全部アレなやつの遊び場になっちまうぞ?
891名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/19(土) 19:01:49 ID:???
まーた101氏への嫉妬が始まった。
892名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/19(土) 20:02:21.20 ID:???
嫉妬嫉妬というけど、本当に嫉妬する理由が理解出来ない。
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/19(土) 20:15:03.11 ID:???
ここは焙煎を語る場だから批判はその内容に対してに留めろ
姑息な個人攻撃は見ていて気分が悪い。
894名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/19(土) 20:27:17.36 ID:???
>>893
だからコテ使うなら隔離スレいけつってんだろが。
101みたいな糞を嫌う奴もいるんだってことを理解しろ、低脳が。
895名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/19(土) 20:37:10.47 ID:???
誰がどこのスレに行こうとその人の自由!
101さん、このスレでも語ってやってください!あなたの話はとても為になります!
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/19(土) 20:41:59.18 ID:???
スレが荒れるのわかっててワザワザコテ出すとか確信犯なんだよね
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/19(土) 20:48:33.35 ID:???
>>894
おめーが静かにしてればあれねーっての
898名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/19(土) 20:49:21.77 ID:???
コテは2ちゃんで認められたシステム。文句があるなら運営に言おうね。
そもそも101氏がくることで何か不利益でもあるのだろうか?
嫌いだから来るなとか小学生か?といいたくなる。
899894:2011/02/19(土) 20:49:23.60 ID:???
・・・ばれたか。
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/19(土) 22:25:33.36 ID:???
101氏の降臨をしばし待たれよ・・・
901名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/19(土) 23:24:11.72 ID:???
なんか、うざくなったな
902名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/19(土) 23:30:54.71 ID:???
お前気持ち悪いよ。
 ↓
897 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 本日のレス 投稿日:2011/02/19(土) 20:37:10.47 ???
誰がどこのスレに行こうとその人の自由!
101さん、このスレでも語ってやってください!あなたの話はとても為になります!
903名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/19(土) 23:36:02.07 ID:???
なんで、珈琲の話題以外書きたがるの?
ゲームでもしてたら?
904名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/19(土) 23:43:31.81 ID:???
>>902
んなこといってるから童貞なんだよw
897みたく素直になんないと、魔法使いになっちゃうよww
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/19(土) 23:44:23.93 ID:???
>>891
おまえ頭大丈夫か?
自演か?
906名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/19(土) 23:45:47.33 ID:???
>>902
君のような子は、2chみたいな掲示板はあわないと思う。
社会でもそうだが、どこに行っても自分の気に入る相手ばかりとは限らない。
mixiなり自作サイト立ち上げるなりして、気のあう仲間と楽しく語らう方が向いているんじゃないかな?
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/19(土) 23:47:08.65 ID:???
こんなんに気の合う仲間なんか出来るわけねーでしょうよ
908名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/19(土) 23:47:56.51 ID:???
>>905
おまえ股大丈夫か?
自慰か?
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/19(土) 23:53:45.49 ID:???
>>907
激しく同感です!
910名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/20(日) 07:16:06.45 ID:???
>>907
お前も大変だなw 自演の意味がわかってるのかな? 何でもかんでも自演と言って誤魔化してるのかなww
先代の101は本物の精神障害者(アスペルガーなど)だと言う意味だが、何か間違ってるか?
知恵遅れとかキチガイとまでは言ってないぞ。
911名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/20(日) 08:03:43.53 ID:???
>>910
つまんね〜からもう来んな
912名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/20(日) 10:18:44.36 ID:???
焙煎を語れるスレを教えてください
913名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/20(日) 11:28:00.17 ID:???
ここの住民が荒し耐性できたら焙煎を語れるんじゃないか
914名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/20(日) 15:33:40.02 ID:???
>>910
先代のアンチよりはキレがないな。劣化コピー。
先代は本当に精神異常で「本物」だからね・・・まあ、及ばなくて当然か。
皮肉で褒めたら味方扱いされたり・・・
915名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/20(日) 15:34:27.29 ID:???
>>910
お前も大変だなw 自演の意味がわかってるのかな? 何でもかんでも自演と言って誤魔化してるのかなww
先代のアンチは本物の精神障害者(アスペルガーなど)だと言う意味だが、何か間違ってるか?
知恵遅れとかキチガイとまで言われているぞ。
916名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/20(日) 15:34:54.39 ID:???
多分元の住人はほとんどいないと思うよ
917名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/20(日) 15:57:29.20 ID:???
>>914 と >>915 はどう見ても同一人物だろ
918名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/20(日) 16:19:51.01 ID:???
普段でも誰にも相手にされていないから、ここで自分レスにレスしてるんだろ。
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/20(日) 17:29:18.71 ID:???
>知恵遅れとかキチガイとまで言われているぞ。

微妙に変えててワロタww
920名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/20(日) 17:57:04.46 ID:???
http://members3.jcom.home.ne.jp/kousen/index.html
↑ここの焙煎機の価格をご存知の方、教えてください。
921名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/20(日) 18:17:54.43 ID:???
あ?何の話だ?珈琲関係なら他へ行けよ
922名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/20(日) 22:12:31.49 ID:???
>>920
それは前に火事になりそうだったとか言っていた焙煎機だな。
やめた方がいい
923名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/20(日) 23:18:44.75 ID:???
>>922
買わないよ。ただいくらぐらいか知りたかっただけ
排気ファンに使ってるブロアのモータをファンモータで冷やしてるってアホだろ
でも手頃な容量だし基本機能もそろってるから他人にはこれ買っとけってすすめるけどね
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/21(月) 02:56:07.17 ID:???
トースターで焙煎ってできないのかな?
925名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/21(月) 03:06:35.75 ID:???
貴方なかなかの着眼点、デキル。

無論ひ弱なトースターでは理想の焙煎はできかねるとは思いますが、そこは工夫次第・・・
ふと思いついたアイデアを多くの民に投げかけ、返ってきたレスのなかからひと際輝く一文を拾いだす。
それにしても、この着眼点この先楽しみな逸材の登場ですな。
926名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/21(月) 04:59:53.17 ID:???
>>924
すぐ出来るんだから、やってみればいいじゃない
某コテから「試してらっしゃる」てレスもらえるよ
927名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/21(月) 22:54:58.02 ID:???
Behmor 1600とかオーブントースターっぽいぞ
コンベクションオーブンといった方がいいかもしれないが
928名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/21(月) 23:08:41.30 ID:???
>>923
そうか、うる覚えで悪いが50から60だったような気がする
フジだと100しても半額では売れるが
これだと買った瞬間に0だな
929名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/21(月) 23:15:34.29 ID:???
なんか、マダム何ちゃらがサイクロンがうんちゃらってヤツ?
930名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/21(月) 23:23:17.70 ID:???
富士のR101は70万とかだよね?
サイクロン付きで。
931名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 00:01:38.72 ID:???
>>928
安いようで安くないってやつですね
932名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 00:05:09.37 ID:???
マンデリン・シナールをフルまで焼いのがバナナみたいな味がするんだけど
それって成功?失敗?失敗だとしたらなにがいけないのかなぁ?
自分としては好きではない味だから焼き方で味が変わるならなんか知りたい
933924:2011/02/22(火) 00:23:38.18 ID:???
>>925-927
ありがとう。

>>926
確かにその通りなんだが・・・
たいてい誰かが先にやっているので,先人のアドバイスを聞ければいいなぁと
>>927
Behmor 1600をYoutubeでみたよ。なかなか興味深い機械で,トースター系で焙煎といったら行き着く先はこんな感じなのかなと思った。

いずれにしても,焙煎の知識・経験ともにゼロなのでゆっくり情報集めてからチャレンジしてみるよ
934名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 00:29:46.43 ID:???
自作焙煎機スレも読んでみるといいですよ。
トースターで作りたいという方もいたし
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 00:42:06.70 ID:???
>>930
500gで値段も半値なら買うけど1kg使用だと置き場がない
外だと安定して焼けないし 専用プレハブもないし
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 10:34:34.30 ID:???
geneがあるじゃないか。
300g焼けて7万と理想的だな。
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 10:39:59.06 ID:???
やっぱ1ハゼと2ハゼの間隔とらんとダメですな、甘みが出ず変な苦味が出た。
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 11:54:50.17 ID:???
ハゼは化学変化だからな、ちゃんと2分以上明けましょう

939名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 12:49:39.36 ID:???
1kg 焙煎機の購入を検討中です。
どれがいいでしょうか?
情報求む。

ラッキー SLR−1
http://jscafe.net/shop.cgi?order=24,1kg,S:3&class=2/3&keyword=&FF=0&price_sort=&pic_only=1&mode=p_wide&id=13&superkey=1

フジローヤル焙煎機 R-101
http://www.coffeesakura.jp/SHOP/SROA02.html

キャパスタ Ke−2 (40万円くらい)
http://members3.jcom.home.ne.jp/kousen/4chroga.html
940名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 12:59:26.17 ID:???
フジ一択だろ
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 13:02:32.45 ID:???
なんだかなー、フジローヤルの宣伝としか思えんし
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 13:08:05.77 ID:???
>>941
宣伝じゃないっすよ。
ガチです。
・・・やっぱりフジローヤルですかねぇ。
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 13:13:36.48 ID:???
富士だろ。
後々、改良も出来るし
944名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 13:16:27.81 ID:???
これって、いくらぐらいなんでしょう?

http://www.kawanrumor.net/image/grn_1.pdf
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 13:21:48.74 ID:???
前に聞いたら、500g機器で軽く100万円はしますとか高飛車に言われた。
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 13:27:50.41 ID:???
100万なんて安いもんだろ、もしかして貧乏人混ざってるのか?
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 13:30:42.80 ID:???
・・・・・馬鹿かこいつ。
高々500gしか入れないようなもんに100万払うとか、金持ちとかじゃなくただの馬鹿。

場所があれば、富士101の排気ファン制御と冷却強化したヤツ
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 13:32:50.77 ID:???
すっぱい葡萄

[解説]手に入れたくてたまらないのに、人・物・地位・階級など、
努力しても手が届かない対象がある場合、その対象を価値がない
低級で自分にふさわしくないものとみてあきらめ、心の平安を得る。
フロイトの心理学では防衛機制・合理化の例とする。
また、英語圏で「Sour Grapes」は「負け惜しみ」を意味する熟語である。
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 13:34:49.16 ID:???
>場所があれば

まんま貧乏人じゃんかw
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 13:36:52.30 ID:???
へー、じゃあんたの家には何があるの?
ねぇ、基地害さん?
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 13:37:38.66 ID:???
いいじゃねーか、夢ぐらい見させてやれよ。
現実は100均のアルミ鍋かザル網なんだろうから。
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 13:39:21.68 ID:???
>>950 
次スレ頼むよ!
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 13:40:47.57 ID:???
>へー、じゃあんたの家には何があるの?

こう言うセリフ聞いたの小学生の口喧嘩以来だな、ノスタルジックを感じるぜ!
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 13:43:11.02 ID:???
>>953
なんだ、100円均一やろうか。
R-101買うか。
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 13:45:13.85 ID:???
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1298349719/

次スレ、点プレ張るのはやだ。
誰か張ってちょ。

>>953は入室禁止の方向で。
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 14:03:11.29 ID:???
自演って癖になるよねー
でも程ほどにしておかないと分裂症になっちゃうぞー
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 14:08:00.58 ID:???
楽しく行こうぜ!
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 14:08:04.69 ID:???
しかし、一部の人間はIP見れることも知らない奴がこんなにいるとは。。。
自演なんてちょっと2chの仕組みに詳しいやつがいたらまるわかりなんだけどなw
959エスパー:2011/02/22(火) 14:09:37.25 ID:???
おれ見れるよーノシ
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 14:11:45.76 ID:???
んでも自演や煽りや荒しがあるから2ちゃんが好きだって言うマゾも少なくないのも事実。

まともに議論したきゃミクシィでもツイッターでも顔本でも池やハゲ
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 14:14:38.24 ID:???
>>960 焙煎スレの住人は団塊レヴェルだから他所では仲間に入れんのよね。
多分、自分の店でもアルバイトや従業員に相手にされずに独り言喋ってるんだとおもふ。

自演くらいゆるしてやらないと大人版秋葉原事件が起きそう。
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 14:16:09.70 ID:???
まぁ嫁にも娘にも無視されて息子に殴られてますが何か?
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 14:19:14.76 ID:???
========= ここまで自演 ===========
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 14:19:43.28 ID:???
>>958
節穴以外で見れるの?
出来ないと思うんだけど。
管理者以外は・・・・・・・・・・
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 14:22:01.24 ID:???
ねぇ、ねぇ、おじちゃん達はなんで平日の昼間に書き込みできるの?
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 14:23:37.87 ID:???
おれ生保なんだけど、タンス貯金がそろそろ300万円になるんだけど
焙煎機とか買ったら足つくかな?
967名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 14:25:05.99 ID:???
・・・・・・・それ、市役所のヤツ巡回にきたらばれるだろ。
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 14:25:26.85 ID:???
>>966 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1296636173/801-900
出てくんな、荒らすのは自分の巣だけにしとけ。
969966:2011/02/22(火) 14:29:07.07 ID:???
>>967 そっか、やっぱマズイかな。
一応腰が悪くて労働できないからなんだけど>生保
元々贅沢しないし、腰が悪いから殆ど外にもでなくて
珈琲も自家焙煎した方が安くて済んでたから始めたんですが
知らない間にお金が余ってきて、台所に椅子おいてサンプルロースター回してるんですが
最近手や腕も痺れてきて辛いんですよね・・
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 14:33:22.12 ID:???
>>969
・・・・・絶対にあまってるって行っちゃだめだぞ。
ぎりぎりですって言わなきゃだめだぞ。
サンプルで良いじゃないか。
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 15:02:04.06 ID:???
もう通販で豆買いなよ
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 15:09:49.21 ID:???
>>969 焙煎極めて社会のダニから独立開業して社会の歯車へとシフトするんだ!
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 15:15:44.36 ID:???
>>971 お勧めは何処の店ですか?
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 15:18:47.19 ID:???
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 17:07:38.33 ID:???
なんで一斉に書き込んだと思ったら、一斉に休むの?
ねぇ?ねぇ?ねぇってばよ?
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 17:15:34.59 ID:???
それが祭り
977名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 17:18:45.04 ID:???
>>975
正直、クソ画像に挽いた
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 18:41:08.75 ID:???
>>975
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 全員定年退職してんだよ>
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 19:02:24.62 ID:???
>>973
予算や好みを明確にして珈琲通販スレで聞いてくれ。良い店が見つかるといいね。

ジェネの存在を忘れてた。電動なら楽珍だよ。
980名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 23:01:01.10 ID:???
>>978
恥ずかしい?
最近は45歳定年らしいぞ!
悠々自適で羨ましい。
981名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 23:18:31.32 ID:???
黒いなおい
982名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 23:32:42.77 ID:???
なあ、ぽまえらってさぁ
自家焙煎屋を開こうとか思わないわけ?
俺は時々思ってるYO!そんなことを考えながらコーヒーを飲むとおいぴーよ。
983名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 23:32:55.72 ID:???
WBSで珈琲の特集するそうだ・・
984名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 23:38:06.71 ID:???
まずいな
スタバがスペシャルティーに殴りこみらしいぞ
985名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 23:40:12.45 ID:???
また、価格上昇か?
買い溜めしといて、しばらくは安泰?
986名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 23:40:56.05 ID:???
煎りはフルシティくらいだったな。どこの豆だアレ。
987名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/22(火) 23:57:18.56 ID:???
ふふふ。ヌーベルヴァーグ(新しい波)が津波に化けたようですね。
面白いじゃありませんか。愉快愉快。
彼らがスペシャルティを使いこなせるのか、お手並み拝見いたしましょうぞ。
988名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/23(水) 16:28:55.98 ID:???
無理無理。
全部画一的に焦げたような焙煎をするのが落ちだな。
豆の特性なんてあったもんじゃない。
で、良い豆を使いましたよ〜って言うだけ。
989名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/23(水) 16:28:32.89 ID:???
これ買おうかと思ってんだけど・・・
どうかな?
http://wild-coffee-store.com/?pid=21181421
990名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/23(水) 16:32:22.71 ID:???
>>989
2kgも必要なの?買うならフジの1kgでいいと思うけど
991名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/23(水) 16:41:36.12 ID:sp1t5+gM
>>982
道楽を仕事にしたいとは思わんかな
992名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/23(水) 16:46:08.21 ID:???
オリジナルはオリジナルの出来なんだよ
サポート 出来 売却を考えれば信用できる大手メーカーから買ったほうがいいよ
993名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/23(水) 16:49:37.50 ID:???
>>982
偶に自分の店を妄想するぐらいだな。
994名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/23(水) 16:52:17.65 ID:???
>>990
>>992
ありがと。

う〜ん・・・そうかぁ
フジのやつって、そこらの店に多いから。
違ったやつがいいかなぁと思って。
995名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/23(水) 16:59:03.75 ID:???
多い=信用の証
996名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/23(水) 17:15:19.76 ID:???
うめ
997名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/23(水) 17:27:11.97 ID:???
MADEIN CHINA

多い=信用の証

韓流何とか

多い=信用の証


馬鹿な>>995が、二段論法でその愚を晒すの巻w
998名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/23(水) 17:30:10.75 ID:???
業務用機器と一般家電の区別がわからないのですね。
主婦脳乙
999名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/23(水) 17:33:19.06 ID:???
>>994
多いなら困ったときに聞けるじゃない
1000名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/23(水) 17:33:20.16 ID:???
997氏はテレビのCMにも突っ込んでそうだね
10011001

      ) ) ,'
     ( ( ( )
     r;:'ニ:ヽ、     1000杯目のお茶が入りました。
      |` ー 彡|     もう出がらしなので新しいお茶を
      | . .:;彡|     淹れなおしてくださいです。。。
     !、....,,;彡!:::::::::::..
     ゙ー‐''’::::::::::::            お茶・珈琲@2ch掲示板