【茶壺】中国茶器について語りましょう【茶盤】

このエントリーをはてなブックマークに追加
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/31(木) 14:07:26.90 ID:???
>450
重曹はわかるけど、豆腐は湯豆腐みたいに?
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/31(木) 20:41:13.43 ID:???
>>451
湯豆腐というよりも、地獄鍋といった感じ。
中にも外にもつめる。
壺入り豆腐みたいな?
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/31(木) 21:32:54.07 ID:???
>452
ありがとう。中にも入れるのね。
今朝お茶でもう一度煮たら軽減したけど、ちょっと気になるので、
次は重曹行ってみます。
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/05(木) 08:13:20.54 ID:???
動画サイトで宝瓶使って淹れてる人見たけどあんまり宝瓶って一般的じゃないの?
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/05(木) 13:35:19.03 ID:???
宝瓶で中国茶ってまぁHOJOだろうけど
普通の宝瓶は玉露用だから中国茶に使うと火傷しそうになる
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/07(土) 16:06:54.77 ID:???
動画でお茶をカエルの置物にかけてたけどあのカエルのはなんてやつなんでしょうか?
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/07(土) 16:48:50.14 ID:???
茶玩、茶神あたりで検索。
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/20(月) 17:02:40.97 ID:5Meaoz+O
紫砂壺って養壺しきったらどんな感じになんの?
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/20(月) 22:54:20.55 ID:???
いい感じになる
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/22(水) 22:04:57.51 ID:???
紫泥のやつなら最終的にチャバネゴキブリみたいなテカりと色合いになるよ。
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/22(水) 22:16:27.97 ID:???
紫泥は特に飴色からラスター彩様へ変化する。
この状態から暫く使用せず表面が乾燥すると、ざらざらしたねずみ色の汚れに変わり非常に汚い。

下は恐らく萬古の例だが表面変化について説明してある。
http://www.mpstpc.pref.mie.lg.jp/KOU/kenhou/h21/21b26.pdf
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/22(水) 22:45:31.07 ID:???
>>461
すげぇ科学的
勉強になります
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/24(金) 18:10:12.36 ID:???
育ったときの色合いは緑泥が一番すきなんだが、緑泥壷で飲む茶は美味くないのがなんとも。
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/25(土) 11:40:14.04 ID:???
色で味が変わるの?
今の緑泥とかって、色素混ぜ込んでるよね?
「ええ土」自体がもうないんだもん
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/25(土) 14:30:20.26 ID:???
今は買えないだけで、昔からやってるところはちゃんと「ええ土」を確保してるよ。
採土場(?)が封鎖されてるから新しく取れないだけ。
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/29(水) 00:16:34.62 ID:???
「友廷」の款やと思うて買うた紫砂壺、よう見たら「友延」やった・・・
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/29(水) 07:01:16.16 ID:???
ウケタ
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/29(水) 20:21:19.56 ID:???
開封号ダメだな開封号
買った壺が靴墨まみれだった
こんなの茶を淹れるのに使えないよ
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/06(木) 11:21:19.64 ID:???
結局その茶壺はどうなったの?
返品?
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/16(日) 22:38:02.75 ID:???
鍋を1つ潰して2〜3日おきに煮込んでるよ
まだ匂う

だんだんと煮込むのが楽しくなってきた
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/17(月) 17:51:33.99 ID:???
台湾で茶器買ったら、箱が大きすぎるんだけど、この箱どうしよう。
掌大の蓋椀と小さい茶杯2つで、箱が一抱えくらいある。
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/20(木) 03:10:41.52 ID:???
>>470
靴墨をいくら煮沸しても取れないと思うが・・・

まあでも茶壺にかぎらずアンティークっぽい外見を作るための靴墨は
昔から決まった手だよ
鋳造品ならまだしも、ベンジンかシンナーでしか溶解しないようなものを
多孔質の素焼きの地に塗りこんでる時点でアキラメロン
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/20(木) 11:38:11.62 ID:???
エタノールにしばらく浸漬したら?
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/21(金) 13:13:46.83 ID:uG0jRxjA
危険、 命がけ!
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/23(日) 19:03:54.58 ID:???
>>472
見た目だけならかなり変わったよ。
まあ、見た目が変わってもコレでお茶淹れようとは全く思えないけど。
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/02/25(火) 01:53:59.48 ID:???
きっとヤフオクのアンティークっぽいのもそんなん多いんだろうなー
靴墨って気づかないで飲用に使っちゃう人もいるんだろうか
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/02(日) 19:39:47.44 ID:???
本日で通算12回目の壺煮会
まだまだふんわりと靴墨の良い香りがいたします

本気でヤバい、靴墨壺
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/02(日) 19:41:49.52 ID:???
>>476
湯を淹れた瞬間に靴墨の臭いがするから茶葉を投入する前に気づけると思うよ
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/03(月) 03:12:15.17 ID:???
お金返してもらいなよw
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/04(火) 21:21:29.82 ID:???
もしかすると、陳年履墨烏龍茶を淹れるための専用壷なのでは?
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/06(木) 11:36:05.85 ID:???
海風号なら理由話せば交換してくれるでしょ。
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/08(土) 21:51:37.37 ID:???
新品の紫砂茶壺を烏龍茶で煮て、
次の日わくわくしながらお茶を淹れたら雑巾臭いorz
これってもう一度煮たら大丈夫かな…
普通の食器なら重曹と酢を入れて煮るんだが
茶壺でそれを実行するのは躊躇われる
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/08(土) 22:41:52.38 ID:???
>>482
豆腐入れて煮たら臭い取れるよ。
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/09(日) 00:18:06.25 ID:???
>>483
ありがとう、豆腐は買い置きのが一丁あるから試してみるわ
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/09(日) 08:45:43.88 ID:???
初耳!
それって豆腐のなんの成分が効くの?
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/09(日) 09:14:32.15 ID:???
ネタじゃね?
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/13(木) 00:17:13.56 ID:???
返って腐らせないようにしてね。
自己責任で試したら。
俺は絶対しないけど。
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/11(金) 17:22:58.51 ID:???
海風號ってつぶれたの?サイトにつながんないみたいなんだけど…。
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/12(土) 18:07:54.14 ID:???
ああ、なんか商売が粗いなと思ったらそういうことか。
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/17(木) 21:56:48.65 ID:???
>>488
サイト復活してるね。多分ドメイン更新料の払い忘れじゃないかな。
お店も恵比寿に移転と言えば聞こえが良いけど、実店舗は無しで通販のみって事はまあ察してやれよって感じ?
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/16(金) 01:51:04.07 ID:???
以前、中国で紫砂泥の偽物があって毒性があるってニュースになってたけど、
その後どうなったんだろう?
どうやって見分けたらいいの?
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/05(土) 06:39:59.88 ID:sQ++2eWs
もうすぐ2か月になるレスにマジレスもあれだけど、
素人が見ただけで判別するのは無理でしょ
熱湯入れたら土以外のなんかすごく変な匂いがするのもあるけど、言葉で説明
できないし、匂いがしないから毒性がないともいえないし

できる範囲の対策としては、あまり安いもの、土産物屋の陳列品、ヤフオクなどは
避ける、くらいしかないんじゃ?
日本で高く売ってても現地では安物仕入れてるところもあるから絶対ではないけど

ちなみに私は陶作坊の老岩泥を買ったよ
サイトにいちおう毒性ないよ安全だよ的なこと書いてあったから(中国語読めないけど)


だいたい紫砂泥の「本物」「偽物」の厳密な定義自体があいまいだから
今から入手できる新品の商品に対してそこを気にしてもしょうがないし、
どうしても嫌なら磁器かガラス使うことだね
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/14(月) 20:52:58.16 ID:fzoQ3WVy
東京電機大学中学校評判万引ザキシマ亮介
http://i.imgur.com/GfytdRt.jpg
嶋崎慎太郎(近○相姦父)嶋崎亮介(TDU万引息子)
http://i.imgur.com/GfytdRt.jpg
稲城市立向陽台小学校評判Y子=JSふぇら
http://i.imgur.com/AxQzVEE.jpg
494名無し募集中。。。:2014/10/08(水) 03:14:27.22 ID:STmBJ2H9
もうすぐ2か月になるレスにマジレスもあれだけど、
横浜中華街の某有名店で買った黒色の西施壺がなに淹れても妙に苦く
飲むと腹を壊すので結局捨てた4000円クラスのだった
使う前の煮沸は当然やった
495名無し募集中。。。:2014/10/10(金) 05:35:21.91 ID:oOgXYM4j
中国製茶壷ってフタの空気穴がつまみの中心にあるやつ多いけど
あれのせいでつまみを指で抑えて注ぐってのが、蒸気が出て熱いからできない。
常滑急須のろくろ実演販売のじいちゃんは空気穴はできるだけ端に
できれば2つ開けるのがベストだと力説してた。
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/10(金) 10:49:27.79 ID:???
>>495
中国茶でも煎茶道でもつまみを指で抑えながら注ぐようなことはしません。
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/10(金) 20:34:17.33 ID:???
>>495
中国茶でもつまみの真上を押さえません。
押さえるのはつまみの頂点より手前部分なので、穴が塞がる事はありません。
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/12(日) 12:36:36.86 ID:???
キッチリした作りの朱泥急須だと、鈕の穴塞いだら流れ止まって注げないだろ
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/12(日) 21:30:45.06 ID:???
>>498
紐の穴????
何言ってんのか全くわからん。
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~
ヒモじゃなくてツマミな。
そもそもマトモな店なら、茶壺買うときに水入れて動作チェックさせてくれるからフタは押さえなくても落ちない。
アンティークなんかで隙間開いてる場合は、台湾人みたくアジアンノットで紐つけときゃいいよ。