【電動焙煎器】GENECAFE(ジェネカフェ)Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
GENECAFEに関する有益な情報を皆さんで共有し、お互いに充実した焙煎ライフを満喫していきましょう!

★味の嗜好やおいしいと思う基準、焙煎経験や技術、価値観や経済力等が千差万別なのを認識し、
 それぞれの焙煎方法のよさ・お互いの価値観を尊重しながら、忌憚のない意見交換ができればと思います。
 
★荒らしや不快なコメントには、冷静かつ賢明な対応をお願いします。

前スレ
【電動焙煎器】GENECAFE(ジェネカフェ)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1252749983/

関連スレ
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1289045464/

販売店
http://www.winwinhonpo.com/
http://www.tonya.co.jp/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tonya/
http://www.rakuten.co.jp/tonya/) など
焙煎機比較
http://www.winwinhonpo.com/Roaster_info/electric.htm
パーツ
http://www.winwinhonpo.com/Gene_Cafe_Repair/index.htm
メーカー
http://www.genecafe.com/

http://www.genecafe.co.kr/en/db/board/table/download/upload/Owner_s_Manual(English_Ver.Rev.01).pdf
(焙煎度ごとの焙煎温度の目安が記載)
http://www.genecafe.co.kr/en/db/board/table/download/upload/IPB(English_Version_Rev.01-030606).pdf
(ユーザー向け)
http://www.sweetmarias.com/prod.genecafe.php
http://www.sweetmarias.com/Tip-Sheets_PDF_files/Tip_Sheet_for_GeneCafe.pdf
(海外販売店の追加Tips)
2名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/12(金) 20:41:32 ID:???
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/12(金) 23:41:06 ID:???
三毛とのし泡sれ
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/14(日) 12:48:53 ID:???
このサイズの熱風は使えない事にいい加減気付けよ!
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/15(月) 11:25:23 ID:???
>>4
このサイズの熱風も使いこなせない事にいい加減気付けよ!
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/15(月) 15:35:04 ID:???
持ってない奴に言っても無駄だって
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/15(月) 16:57:43 ID:ZOSfJhfo
最初はうまく焙煎することあできなかったけど、半年経った今は、ある程度ムラなく、香り抜けを押さえて焙煎できるようになったよ
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/15(月) 18:28:25 ID:???
イルガチョフをミディアムで美味く焼くプロファイルがあったら教えてくれ。
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/16(火) 13:20:32 ID:L4Zl6iVl
>>8
俺のやり方だけど、時間30分にして、150度を15分、その後、245度にする。8分〜9分前ぐらいになると1ハゼが始まる、1ハゼが終わって大体10秒後ぐらいになったら強制で取り出して、ドライヤーで覚ます。

ちなみに、150度の15分間の間の排気口のプレートの上にアルミホイルを乗せて、太めの輪ゴムで止めて、排気量を抑える。 結構、香りに影響するよ。

10名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/16(火) 18:05:38 ID:???
>>9
ありがと。
水抜きの時間、長いね。
いつも5〜6分くらいでやってたけど・・・やってみる。
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/16(火) 22:42:31 ID:???
韓国製なのに高過ぎますね
日本製で高性能なの出るまで待ちます
ダイキンのやつは機能不足だしね
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/16(火) 23:28:36 ID:L4Zl6iVl
9です。
先ほど言った焙煎が好みの味にならなかった場合、もう一つ焙煎の仕方.
まず、140度で豆をいれずに余熱を15分ほどして、
その後、豆を投入して130度で、1分ぐらい焼き、
次に145度にし、1ハゼが終わって大体10秒後ぐらいになったら強制で取り出す。
10秒後ぐらいというのはあくまで、一例で、豆の色をみながらご自身の判断で豆を強制で取りだしたほうがいいでしょう。
ちなみに、1ハゼが終わったあたりから、しばらく焼いていたい場合は、温度を少し絞ったほうが香りが抜けを多少押さえれるほか、焦げ臭い豆にならずにすみます。絞りすぎえも、香りが飛んでしまうので注意です。
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/19(金) 09:11:05 ID:XfrjnSKf
豆量を変えて、同じ焙煎温度で焼いてみた。200gと250gで検証。
200gだと、若干だけど、1ハゼがくるのが遅くて、排気温度の安定がわるい。 そして香りは、あまり感じられなかった。

250gだと、1ハゼが、200gの時より若干早い、排気温度はほぼ一定。
焼き上がりの香りは、わりと感じられる。

そいや以前、50gなんてとんでもない量でやってみたときは、とにかく排気温度が不安定にもほどがあった。さらに、200gの量よりもはるかに焙煎に時間がかかったよ。
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/19(金) 15:59:50 ID:???
豆の量は焙煎時間や加熱効率に大きく影響するよ。
ジェネの場合、チャンバー内の場所によって加熱される温度が変わるようだ。
チャンバーの中心部に近いほど加熱されやすくなっている。
そのため豆の量が少ないと、豆が中心部に無いため加熱効率が極端に悪くなっ
てしまう。
豆の量が多いと、加熱された豆自体の発熱もあり焙煎時間が短くなるが、多す
ぎると排気がスムーズに行われていないことをジェネが感知して、加熱温度を
下げてしまう。
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/20(土) 13:02:16 ID:???
すまん、教えてくれ

何度やってもペーパーで落とすときにほとんど、というか全くと言っていいほど膨らまないんだが、みんなはどう?
っていうか、なんかフレンチあたりにしてエスプレッソ楽しんでる人が多そうだけど
ペーパーで落としてる人いるのかな

やり方は、
170度15分で余熱

水研ぎした豆200g入れる

250度1本で15分、その後普通に終了させる(強制ではない)

1日置いてドリップ

って感じなんだけど、どこかおかしい?
ローストはフルシティくらい、ドリップ時のメッシュは中細〜細引き。

アドバイスおながいします。
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/20(土) 13:35:27 ID:???
>>15
色々と突っ込みどころが大杉
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/20(土) 14:41:49 ID:???
>>16
なら正しいやり方教えてやれよ
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/20(土) 14:54:07 ID:9xmkaLKV
>>15
俺もドリップ用でつくった時あるけど、比較的に、深煎りにしすぎると、膨らまないかんじだったわ。あと温度を250度じゃなくて240度あたりでやって、あまり色つけすぎないようにしてみたほうがいいかも。
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/20(土) 15:33:07 ID:???
>>15
・ジェネの場合、焙煎前に水洗いしてしまうと、水分の蒸発にカロリーが奪われて
 上手に煎るのが難しい

・焙煎時間は時間で管理せずに、ハゼ音で判断を

・ペーパードリップ用(ハイ〜シティくらい?)なら2ハゼ開始直前でクーリング開始するか
 2ハゼ開始直後に強制停止させて手動で冷却した方が良い゙
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/20(土) 15:51:22 ID:???
ジェネの場合、深煎りにすると香りがとんでしまうような気がする
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/20(土) 17:28:44 ID:???
>>15

冷却以外に考えられない。
スグに冷やさないと、膨らまなくなる。
焙煎後、2分以内で室温に下げるか、もう少し熱くても、ビンに入れて、
冷凍庫で1時間おいて温度を下げる。

これで膨らまなかったら分からない。
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/20(土) 17:49:09 ID:???
800万有ったら、50万で全部捨てて、150マンでサイズ考えながら買いなおせばよかったんじゃないだろうか
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/20(土) 17:49:50 ID:???
誤爆・・・・・だとう?
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/20(土) 22:45:22 ID:???
何の話なんだろうww
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/21(日) 00:53:16 ID:???
>>22-24
気になって眠れねぇーーーー!!!
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/21(日) 11:24:42 ID:???
>>25
改築の話でな。
まだ住める家を800万でリフォームする計画なんだが、明らかに、
ガラクタが多すぎて、空間を圧迫しているだけだったもんだから。

これで片が付けば、600万浮く。

・・・という話。
誤爆スマソ
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/21(日) 13:37:09 ID:???
>>19
水洗いせずに、煎ってみたら香りが水洗いしたときよりもかなり出るようになったよ。サンクス
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/21(日) 15:15:18 ID:???
洗ってドライヤーとかで乾燥させたらどうなん?
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/21(日) 15:44:12 ID:???
>>28
ふやけて味が抜けると俺はおもうが。
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/21(日) 16:11:44 ID:???
結論は洗わない方がいいと?
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/21(日) 16:20:01 ID:???
>>30
俺は洗わないことにした。生豆本舗の豆は洗わなくても研磨機をかけているみたいだし。
3215:2010/11/21(日) 16:21:27 ID:???
>水洗い
マジで・・・?
前スレで水洗いするといいって書いてあったからしたのにww
しなくていい(というかしない方がいい)なら手間もかからないし、すごく助かる

>>28-29
思いっきりこれやってました・・・。
洗ってドライヤーで乾かせばいいだろ、と。

>>21
マジすか・・・。
冷却とかやってないです
普通に常温で10時間くらいほったらかしてました。オワタ
今からもう一度焙煎するので、煎りあがったら>>21の方法で冷却してみます。

要するに全体的に最悪の方法でやったわけか俺は。ハハッ。
3315:2010/11/21(日) 16:24:28 ID:???
纏めると

・豆は洗わない
・深入りにしすぎない(最高でもシティ位まで?)
・煎りあがったら即冷却

でおkだよね
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/21(日) 16:30:26 ID:???
>>33

がんばってもフルシティ一歩前ぐらいの色合いまでかな。ジェネは排気の調節ができないから、煙がもくもくとでられたら完全に味が死んでしまう。
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/21(日) 16:35:38 ID:???
>>34
マジで?
って事はエスプレッソ用のイタリアンとかは無理(不向き?)ってこと?
フレンチ〜イタリアン付近にすると煙立ち込めるんだが・・・
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/21(日) 16:38:54 ID:???
んなこたぁーないよ
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/21(日) 16:42:00 ID:???
>>36
そんなことないという理由を知りたい。
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/21(日) 16:46:22 ID:???
だって、俺は煙をもくもく出しながらフレンチまで煎って
クレマたっぷりの美味しいエスプレッソが飲めているもの
3938:2010/11/21(日) 16:48:29 ID:???
あ、フレンチまで煎る場合はエスプレッソのみじゃなくてラテがメインだけど
ミルク入れない場合はフルシティまでだな
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/21(日) 17:12:20 ID:???
ちなみに深く煎ればいるほど、煙の量が強くなってしまうから、標準のチャフコレクターだと、煙が中にまわりやすくて、煙に燻された臭いが豆について、煙臭い豆になってしまうよ。深く煎りたいなら、排気ダクト取付口付きチャフコレクターをつかったほうがいいね
4115:2010/11/21(日) 18:33:46 ID:???
今焙煎終わって一杯落としてみたら完全に砂利だったw
前より酷いのはなぜだ・・・
やっぱり焙煎後は一日寝かさないとダメですか
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/21(日) 19:07:49 ID:???
>>41
焙煎直後はそんなもん
本領を発揮するのは3日目あたりから
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/21(日) 22:16:55 ID:???
>>15
前スレで150℃15分を推奨した者だけど、洗った場合や豆が固い場合、水分が多い場合を想定しての150℃15分。
早いのは10分で枯れてくるが、緑の濃い豆や洗って水が切れきれてないときは15分かかる。
これは珈琲に最も多く含まれるショ糖が160℃前後で変化してくるのを考慮に入れた条件だが、
(=つまり、豆の温度を、水が抜ける約120℃以上、ショ糖が変質しない160℃未満にすると、主に水だけ抜ける)
設定160℃でも豆の温度は160℃を下回るので水切りが悪い場合や豆の緑が濃い場合はこちらでもよい。

これで水分量が揃ってくるので、浅煎り〜中煎りの場合もある程度煎り目が揃ってくる。
豆を予熱し、ある程度水分を抜いているので青い豆の中深煎りでも中心に渋みが残ったりしにくい。
(水を抜いてから温度を上げると1ハゼまでが速い!!)
深煎りでも温度を上げてから火の通りが早く、中まで熱が通った時には既に表面で油が酸化劣化ということもない。
つまり、geneの弱点である、一気に昇温すると芯が残る、長く加熱すると味が抜ける、温度が高く上げると油が酸化するという弱点をカバーできる。

なお、洗わないのは好みがあると思うが、30秒〜1分で手早く一気に洗う→水切りしっかり→低温水抜き×長めとすると、味が抜けることもない。
チャフなどを考えると、個人的にはメリットの方が大きいと考えているよ。
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/21(日) 22:30:35 ID:???
>>9氏は恐らく前スレで色々議論した方だと思うが、私も大体同じ。浅煎りが少々異なるかな。
15分水を抜いてそこから温度を245℃に上げると平均6分で1ハゼ。ナチュラル豆でそれより速かったり。

浅煎り〜中煎り:150℃(160℃)15分→240℃で1ハゼ→適度なところで止める。チャンバー内で冷却して調整しても良い。
中深煎り:150℃(160℃)15分→245℃で1ハゼ終了まで→240℃に下げて2ハゼ以降お好みで。
      1ハゼ中は出口温度が大きく下がるので、1ハゼ開始ではなく、1ハゼ終了で温度を下げる。
      ちなみに冷却は30秒〜60秒やって強制終了、その後取り出して急冷が多い。
深煎り:150℃(160℃)15分→245℃で最後まで。強制終了。
なお、240℃だと豆によっては2ハゼが起こらないか小さい場合あり、250℃だと逆に一気に加速したり焦げ気味?になる時がある。

豆洗いあり(軽く)、量は200g。
300gにすると、1ハゼ後〜2ハゼの煙の量が200gの場合よりはるかに多い。
基本的な考え方はそのままで条件を改良する必要があるかも。
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/21(日) 22:42:37 ID:???
>>40
洗いはなし?量はフルの300gかな?
上に書いたように洗いありの200gで煙の匂い付くことはないなあ(シティ〜フレンチで)。
300gだと煙増えるがそれでも豆は煙臭くはならない。
4615:2010/11/21(日) 23:46:54 ID:???
>>43
何かすごい超テクだけど何なの…。
昨日今日焙煎を始めたクソムシの俺は理解するのに1時間くらいかかった。

要するに、いきなり温度上げるより150度で15分くらい煎る事で豆の水分抜け、
それから本焙煎に入れって事だと理解したけど、合ってる?
あと>>43の方法はチャンバーの余熱は必要なの?
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/22(月) 00:10:41 ID:???
>>45
40です。
洗いなしで、一気に温度250度でやった記録です。ちなみに豆は250g。
1ハゼ終了ぐらいから、少々の煙がでてきて、2ハゼの最中には完全に煙がモクモク状態でした。
>>43の方法で以前やって、機械任せで最後終了すると、味抜けがひどかった。改善を考え、強制終了で、ある程度、ドライヤーで冷やしてから冷蔵庫でさらに冷ますことによって改善された。 
 熱風式は一気に短時間で焼いた方がいいという考えで250度にしていろいろ自分はやってみたが、どれもこれも、煙の香りのした豆ばっかりでしたね。結論として、>>43の方法が一番良いと思いますね。
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/22(月) 06:34:31 ID:???
>>46
時間をかけて読んでくれてありがとう。
解釈は大まかには合ってます。
水分が全部抜けるわけじゃないけど、水分がある程度抜ける(重量計った)、豆の内部まで暖まる、焙煎機もある程度余熱されるという3つの効果です。
(水分抜けない。結局焙煎温度までの差が大きい←約120℃以下 豆の温度 160℃→ショ糖が変性し始める、他の成分も抜け始めて味抜ける)
チャンバーの余熱は前スレで効果有り、ってことだったけど、高すぎると部品が溶けたり、個人的には豆を入れにくくなるので(洗った豆は手早く入れたい)、この150℃で余熱を兼ねています。
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/22(月) 06:50:03 ID:???
>>47
なるほど、250gですね。
やったことない重さだけど、200gと300gの差が激しすぎてちょっと解釈に困るw

私も250℃一発は何度もやりましたが、たった5℃の違いで2ハゼ前後からの加速が激しいのと、
(制御しにくさという意味と、煙の量が多いという意味で)
ヒーターの傷みも考えて245℃に落ち着きました。普段はシティよりのフルシティが多いです。

>>44に書いたとおり、私も自動終了は味が抜ける気がしたので強制終了にしています。
ただ、最後の煎り込み&ハゼを落ち着かせるという意味で、30秒程度(浅煎りほど長く、深煎りほど短く)機械任せの冷却しています。

なお、本筋とは関係ないですが、私はサーキュレータで室温+αまで冷却→12〜24h室温→密封して冷蔵庫です。
洗いあり+200g焙煎+250マイナス5℃の温度設定で煙が付かないからか、比較的焙煎直後と3日目で味が変わらないのです。
(良く言うと煙ついていない、水分しっかり抜けている、悪く言うと焙煎直後以上に良くならない)
多種焙煎して、3週間くらい後まで残ることもありますが、焙煎直後からずっと殆ど同じ味をキープしています。
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/22(月) 07:03:39 ID:???
>>46
階段状に10〜20℃ずつ温度を上げる、250℃一気で急冷、240℃くらいで焙煎やや長め、冷却も装置内で長め・・・など、
他のやり方と比べてみたら、自分の好みの焙煎がわかったり、焙煎のコツがわかっていいかもしれません。

とにかく酸味の嫌いな人は徐々に温度を上げた時の軽い味がいいと思うかもしれないし、
逆に>>40=47氏の250℃焙煎のちょっとワイルドな味もいいかもしれない。
(人の好みはわからない上に、豆と焙煎方法の相性もあるからどれがBESTとは断言できない)

私は元々ガスでやっていて、電気で最初やった時不味すぎたので、平均点上げ狙いで色々試したのが上の結果。
ガス:70〜90点、gene(初期):20-40点、gene(改善後):80点で利便性を考えると80点+αって感じです。
今はとっておきの豆はガスでやっているので、ここで皆さんのアイデアを聞いてガスのいい時を安定して再現できれば・・・と思います。
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/22(月) 07:37:18 ID:???
プロの焙煎士がいると聞いて
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/22(月) 07:56:20 ID:???
どこにおるんじゃ。
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/22(月) 10:01:10 ID:???
プロ・ジェネリスト
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/22(月) 10:46:51 ID:???
何にしても、焙煎後、2日〜3日は経たないと、正直な豆の味は、出てこないね。ここに詳しくかいてあります。 http://www.verdi.jp/fresh.html

そうなってくると豆の生産が難しくなるが、そこは上手に、豆が切れる4日前に焙煎すればいいということだろう。
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/22(月) 19:15:59 ID:???
ジェットロースターの店は煎りたてをアピールするし、普通の焙煎屋は3日後をアピールするし、モノは言いようだな。
どっかの教授が計測したところ確かに3日目が香りの成分がピークだったという結果は読んだことはあるが。
中で何らかの反応が起こっているのか、単に抽出されやすくなるだけなのか、誰か知っている人がいれば教えてほしい。
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/24(水) 17:20:57 ID:???
ジェネがどれほどのもんか知らんが俺は日本人として朝鮮半島で作られた物なんて死んでも買えない。
人としての、日本人としてのプライドの問題。
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/24(水) 19:19:03 ID:???
>>56
お前が使っているPCを始め
様々な家電製品には朝鮮半島製のパーツが沢山使われているんだぜ?
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/24(水) 19:27:23 ID:???
>>57
販売者がチョン企業なのが受け付けない。
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/24(水) 22:30:17 ID:???
>>56
じゃあ、ここに出入りするなよ。
俺は韓国も好きじゃないが、お前のその幼稚さも同じレベルだ。
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/24(水) 23:41:11 ID:???
>>59
朝鮮ジェネ買うぐらいならフライパン焙煎の方がマシ。
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/24(水) 23:49:24 ID:???
朝鮮ジェネが嫌いなのに、ここを覗いちゃうんだね
欲しくて気になってしょうがないからwwwwwwwwwww
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/24(水) 23:50:28 ID:???
なんだ、日本語読めない低学歴か。
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/24(水) 23:51:08 ID:???
62は>>60ね。
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/24(水) 23:52:32 ID:???
>>61
朝鮮人民乙です
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/24(水) 23:55:02 ID:???
ここの住人は大人の対応を求める。
ただでさえ荒れやすいネタなんだから。
スルーね。
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/25(木) 00:03:17 ID:???
>>65
そうやって自分に嘘をついて韓国のマシンを目を瞑って使用してるんでしょ?
韓国が嫌いなんだろ?嫌いならジェネカフェ使ってるの変じゃん
即刻叩き壊すべきだ!
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/25(木) 00:33:03 ID:???
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
       殺 伐 と し た ス レ に 羊 羹 マ ン 登 場! !
          \      ヽ               /      / ‐、、           '
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |                |         _,,−''
         `       |                    |
             !`ヽ  |. ●            ● .| i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::::........    ......:::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´         イ
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/25(木) 13:02:32 ID:???
羊 羹 マ ン最強ってことで。。。
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/25(木) 13:07:26 ID:???
相手するから来るんだよ
韓国人前にしたらヘラヘラ笑って頭下げるくせにネット上じゃ強気になる奴らは
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/25(木) 15:02:32 ID:???
フライパンの道は、険しいぞ。
ちゃんと煎れるまで数年かかる
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/25(木) 19:17:15 ID:???
>>69
お前いかにも在日の発言だぞw
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/25(木) 22:12:04 ID:???
>>66
韓国人にもクズはいるし日本人にもお前みたいなクズがいる
国籍云々で語るな
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/25(木) 22:44:29 ID:???
>>72
お前、朝鮮人の恐ろしさを知らないんだな
情弱はかわいそうだな
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/25(木) 23:30:03 ID:???
ジャンプ宅配あるよな
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/26(金) 00:14:23 ID:???
また・・・誤爆・・・だとう!?
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/26(金) 00:15:59 ID:???
アメトークか、、、
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/27(土) 15:27:40 ID:???
結論としては、

「韓国ジェネカフェ最強!!!!!!!!!!!!!ついでに韓国最高!!!!!!!!!」

でいいんだろ?
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/27(土) 22:14:58 ID:???
はいはいその通りです
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/28(日) 00:44:34 ID:???
やっぱり韓国製品は凄いんだなー
日本人の興味を一身に浴びて期待に応えるんだから。
これからもあなたがた日本人のコーヒーライフは韓国製品にオマカセね。
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/28(日) 01:53:14 ID:???
不味いとおもったらやっぱり韓国製か
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/28(日) 11:29:21 ID:???
┐(´〜`)┌
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/28(日) 11:58:19 ID:???
.
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/28(日) 20:20:26 ID:???
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/28(日) 23:20:16 ID:???
>>80
そうなのさーwみんな知ってか知らずか半島製品に騙されて踊らされてるのさー
知らずに使ってる情弱さんは早く捨てるべき
知ってて使ってる在日は大事なジェネカフェ抱えて半島にカエレw
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/29(月) 03:16:05 ID:???
┐   ( ´     〜 `)            ┌
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/29(月) 14:09:49 ID:???
        _,,,,..,,_
     ,. -''"´    `゙''-、
    ,."          `ヽ.
  /              `、
  ,'                  i.      もうだめぽ。。。
  !       ・ω・     l   
  ',               ,'
  丶             /
  ヽ            ,.' 
    `'-、_      _,.-'´ 
      `゙''ー-‐'''"´
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/29(月) 21:05:54 ID:???
(;;゚ё゚)y―~~ ゲプー 。。。 ダレカ、コーシー モッテコイ
( つ⌒ヽ
 ヽ_つωつ
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/01(水) 00:35:35 ID:WgvcqV8V
I-Roastを1年使い満足できず、ジェネカフェを今日購入したものですが、
こちらの書き込みを参考に
豆ルワンダ250g、水抜き150℃15分、
その後245℃でやってみたところ
少し豆の味が抜けた感じに仕上がりました。
トータル30分は時間がかかり過ぎたと思い

二回目は、豆ルワンダ100g
水抜き最初は170℃5分、
その後徐々に上げ、200℃に到達したのが、開始後10分
その後245℃まで上げ到達したのが、開始後14分

そこから1ハゼが来たのが、開始後16分
2ハゼは、開始後20分
すぐにCooling
100℃になるのを待って取り外しドライヤーで冷却。

結果、色はシティー、渋み無し、コク深め、香りまあまあと
満足のいく、いい感じに仕上がりました。

ジェネカフェって温度変化が緩やかなんですね。

i-Roastはジェネより温度変化を急激に変化させられるので
ガツンとしたワイルドな味に仕上げられるのですが
ジェネのように連続的に温度変化を与えられず(3段階だけ)
コントロールの幅が狭すぎて限界を感じていたのでした。

ルワンダはコクのある豆なので熱風式に合うのかもしれませんが
こちらの書き込みのおかげで平均点以上の焙煎ができました。
Thx!!
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/01(水) 09:04:10 ID:???
>>88
朝鮮人乙
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/01(水) 21:24:18 ID:???
次からテンプレに韓国製品です と入れようぜ。
>>89とかイランw
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/01(水) 21:31:34 ID:???
時間が来て冷却に入ってすぐは焼きが進行しそうだけど
100度まで待つなら変わらん気がする
それならそのまま回してチャフが取れるのを期待しちゃうな
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/01(水) 22:49:01 ID:???
>>91
韓国人乙
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/02(木) 00:19:04 ID:???
>>88
1回目は何故かちょっと時間が長いですねえ。
豆にもよりますが、水抜きの後は5〜6分で1ハゼで合計25〜27分くらいで終わる感じなのですが・・・
(水抜きを除くと10分強で終わる。ただし、上の例は豆200gだった・・・)
加熱ストップしてからgene内で冷却したから味が抜けたとか?

初期の頃やった時は2回目の徐々に上げる方式の方が味が抜けたのだが、
貴方はそんなに中途半端な温度でキープしていないのでよかったのかな。
それとも2回目の方が急冷したのなら、それが効いていたのかも。

何はともあれ、うまくいってよかったですね。
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/02(木) 01:05:40 ID:???
>>93
在日乙
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/02(木) 01:07:05 ID:???
いい無視のされっぷりだw
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/02(木) 01:08:25 ID:???
ジェネカフェしている店で、水洗いして焙煎していると言ったら、店長さんがジェネカフェで水洗いして使ってたら壊れるって言われた。 何度か店に使用している人からそういう報告を聞くらしい。
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/02(木) 07:11:38 ID:???
洗った後そのままタオルで水気取らずに使ったら壊れるかもな
壊れたとかクレーム言うやつって大概常識外れな使い方するもんだ
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/02(木) 07:55:20 ID:???
コーヒー豆の飲み頃って使用メニューによって全然違うらしいね。
ドリップとかだと、ガスが程よくぬけた2,3日後ぐらいらしいけど、
エスプレッソとかの場合だとそれでも、まだガスが多くて、
1週間ぐらい寝かせないと、クレマにガスが浮きまくるらしいね。
 ドボドボ クレマが出て蜂蜜のような液なんてでないのは、
グラインダーのせいだとおもてた。焙煎当日に入れたエスプレッソなんて、
味が抜けたかんじで飲めたもんじゃないね。
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/02(木) 08:25:52 ID:???
>>98
>ガスが程よくぬけた2,3日後ぐらいらしいけど
2〜3日後あたりが一番ガスが多くね?
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/02(木) 09:01:08 ID:???
>>99
豆の焙煎度合いにもよるけど、比較的に浅煎りより深煎りのほうが
ガスの放出量が多いから2,3日経っても全然抜けてないね。
アイスコーヒー用にイタリアンローストにした豆なんかは1週間経ってもまだ味が安定してない気がする。
俺の場合、どうしても早めに飲みたい時なんかは、挽いてからすぐに使用せずに、10〜15分おいてから使用するようにしてるよ。
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/02(木) 09:47:52 ID:???
焙煎初日が一番ガス多いだろ。ありゃブクブクしすぎでドリップしづらい。
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/02(木) 10:27:11 ID:eKYChh8O
>>91
 レス遅れてすみません!

 1回目は強制終了ですぐ冷却。
 2回目はCoolingを押してから100℃になるまで、
 急激に焙煎は進行しませんでした。
 100gだったからでしょうか?
 
 2回目100℃まで待ったのは、どのくらい時間が掛かるのか見たかったからです。
 次回は強制終了します。

>>93
 1回目は245℃までなかなか温度が上がらなかったので
 それで2回目は徐々に温度を上げていったのです。
 
 ジェネは豆に熱が伝わりにくい印象を持ちました。
 2回目、240℃になってから1ハゼまで、3分半くらいでした。
 2回目、1ハゼから2ハゼまでは4分なので、ちょうどいいのかもしれません。
 
 ルワンダは少し肉厚の豆というのも関係していそう。
 熱の通りにくい豆なのかも。
 
 ジェネは豆の上を熱風が通りすぎていく感じなので
 豆にじんわりと熱が伝わる印象を持ちました。
 
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/02(木) 13:47:20 ID:???
>>102
>ジェネは豆の上を熱風が通りすぎていく感じなので
お前のジェネはドラムが回らんのか?
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/02(木) 23:12:56 ID:???
生豆をチャフがはがれない程度に水洗いして
すぐにチャンバーに入れて焙煎してるけど、
壊れるということは今のところは私のところでは無い。

それよりも、水洗いしてなかった頃の焙煎後のチャンバーの汚れ具合を見ると、
細かいホコリ等が焙煎されて焙煎豆に付着してたように思えて、
家族や来客には水洗いしてない焙煎のものは出す気にならない。

実際、水洗いした焙煎ということは伏せて妻に飲んでもらうと
同じ豆、同じ焙煎でも以前よりすっきりしてるという感想が得られている。
#「だから水洗いしたほうがいい」ということは言いません。念のため。
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/02(木) 23:18:11 ID:???
まぁ、前レスにも言っていたけど、壊れてる人は、タオル等で、ちゃんと水気を取らないで、チャンバーに入れて壊れているのだと俺も思うよ。
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/02(木) 23:28:28 ID:???
水切りが甘いとチャンバーに張り付いてムラも出そうだしな。
まあ、タオルもネットも使わずに焙煎してたんだろうな。
107104:2010/12/02(木) 23:54:48 ID:???
>105,106
私もボールで水洗いした後、ザルで水切りする程度でチャンバーに入れてますが…。
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/03(金) 00:30:10 ID:???
>>107
内側に張り付かないかい?
普段ネットで思いっきり振って水を切れば張り付かないが、ネットから小さい豆が飛び出そうだったりで振りが甘いと張り付く。

>>102
ちょっと試してみた。
160℃16分(ぼーっとしていた)の後245℃に設定、2.5分で245℃到達。
その後5分弱で1ハゼ(普段よりやや遅め)
ちょっと豆の色が薄かったので、1ハゼ終了後も試しに温度を下げずそのまま。
さらに4分後に2ハゼ。

これでもiROASTより昇温が遅いのかな??(iROASTを知らないので・・・)
おっしゃるとおり、豆の種類はもちろん、豆の量で挙動が全然違うので、100g200g300gでちょっと昇温降温のタイミングも違ってくるでしょうねえ。
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/03(金) 06:31:21 ID:???
日本もアメリカ並に注意書きをしなきゃいけなくなっちまったか
敗戦後の生活環境の欧米化が日本人の脳まで蝕んでるってこったな
そのうち電子レンジに猫入れそうだ
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/03(金) 19:38:31 ID:SDftmFTa
>>108
i-Roastは160度から245度になるのに1分半くらいです。
それがいいかどうかはわかりませんが、温度上昇は早いです。
風量が少なくなって温度を上げるしくみです。

160度で7分もすると、茶色になります。
160度以下の温度設定が出来ないので、それが問題になっていました。

245度まで上げたままだと、1ハゼから2ハゼまでの時間が短くなります。
そこで1ハゼ終了で温度を210度くらいまで下げていました。
色はフルシティよりやや濃いめ。油はもうすでに浮き気味
という状態で、通常のシティくらいの味でした。

i-Roastは熱風の吹き出し口に、豆が覆い被さる構造なので
豆の外側が焦げ気味になるのかも。
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/03(金) 22:35:07 ID:???
なるほど、チャンバーが狭いのと風の通り道のせいか、
温度設定が根本的に違うのか(風量が少ないということはgeneより高い温度の熱風?)温度上昇相当速いんだな。
geneよりヒーターでかいとも思えないし。
245℃はもちろん、160℃でもgeneと全然違うね。geneだと10分超えてようやく黄色味が出てくる感じだからね。
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/07(火) 09:44:57 ID:???
相変わらず在日の溜まり場だなここ
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/07(火) 19:35:08 ID:???
在日は在日を知る。
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/07(火) 20:45:32 ID:???
♪ 在日〜在日〜 僕らは鉄板のぉ〜 ♪
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/09(木) 18:01:58 ID:knIZIX4Y
110です。
今日マラウィ・ゲイシャ150gを焙煎してみました。
ゲイシャは初めてだったので手探り状態でした。

焙煎している途中の香りが、他の豆と違いました。
フローラルでスパイシーな香りは本当でした。
我慢できず焙煎したてを飲んだのですが、今まで飲んだ事のない味わいでした。

結果的にシティで焙煎されたのですが、苦味、渋みは殆ど無く
ほどよい酸味とボディ、香りの強い深みのあるとても美味しい豆でした。

一つ気になったのが、僕のジェネの温度上昇です。
170℃から250℃まで上がるのに6分くらい掛かっているのですが
少し遅い気がするのです。

240℃から上に、なかなか上がらないのです。
室温は16℃でした。
こんなもんなんでしょうか?
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/09(木) 18:08:20 ID:???
そんなもんです
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/09(木) 20:24:49 ID:???
>>115
108(160→245℃まで2.5分)だが、このスレのpart1の立つもっと前に、チャフが溜まっているときに昇温が遅くなるという報告があった。
あと、前に排気口を半分以上ふさいだら昇温速度が1/2か1/3になったのを覚えている。
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/09(木) 23:11:54 ID:jaqbC6Vc
最近は水抜きはジェネにやらせてから、強制で取り出して手網で1ハゼ2ハゼさせてるよ。手網で、ちゃんとアルミでダンパー処理させれば、ジェネよりは、スカスカな味ではないしね。
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/09(木) 23:38:56 ID:???
>>115
パイナップルみたいなフレーバーが出てれば大成功ですね。
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 00:06:57 ID:???
>>118
それもありだね。
俺はgeneかパンチングドラムだけど、後者で長時間で水抜きするのはめんどくさいし、小さい豆だと普通の火力でもハゼが早すぎて少しワイルドな味になってしまう。
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 16:09:54 ID:dzylPJMq
>>117
排気口を半分ふさぐやり方は、本体にダメージを与えないと
解釈してもいいと思うのですが、買ったばかりなのでなんとなく不安。^^

モカ・シダモ100gを焙煎した時、250℃設定にしてから1ハゼが来るまで
8分半も掛かったので、このような温度の上がりにくい豆の時はやってみようか。
夏はもっと早いのかなあ。

>>119
マラウィはパイナップル系のフレイバーがあるんですか?
残念ながら今回は感じませんでした。
二日後飲んだら、フルーティ系は少なくなり
コクが出てきました。
優しく上品な味です。

アクセス規制で書き込めないんですけど。
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 16:23:55 ID:???
焙煎度合いでフレーバーも変わるんだけど
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 17:14:28 ID:EADOc7Kj
ジェネで、水抜きしてからミルク缶焙煎でやってみた。手の疲れはかなり軽減されたよ。香りや味は、焙煎仕立てなので、後日確かめてみます。欠点は、ミルク缶の場合、100gまでしか煎れないことかな
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 19:39:09 ID:???
在日
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 19:45:46 ID:???
おれのミルク缶なら投入200gいけるゼ
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 20:20:59 ID:???
ウチのドラム缶なら投入200kgいけるゼ
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/10(金) 23:16:19 ID:???
在日
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/12(日) 16:10:38 ID:???
短時間焙煎をしてみた。
ブラジル ハニーショコラ 150g
余熱、160度(10分)
生豆を入れて 160度(5分)
ダイヤルを145度で(15分)
強制で取り出して、ドライヤーで一気に冷却。終了
計20分間の焙煎。 焼き上がりは大体、フルシティーロースト

2日おいて、カプチーノで飲んでみたが、味の抜けも感じずコクのあるフレーバーな味だったよ。
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/12(日) 16:11:55 ID:???


短時間焙煎をしてみた。
ブラジル ハニーショコラ 150g
余熱、160度(10分)
生豆を入れて 160度(5分)
ダイヤルを245度で(15分)
強制で取り出して、ドライヤーで一気に冷却。終了
計20分間の焙煎。 焼き上がりは大体、フルシティーロースト

2日おいて、カプチーノで飲んでみたが、味の抜けも感じずコクのあるフレーバーな味だったよ。
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/12(日) 16:54:20 ID:???
>>129
在日乙
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/12(日) 20:30:07 ID:???
テレビはLG
携帯はサムスン
車はヒュンダイ
バイクはヒョースン
電動焙煎器はGENECAFE

これ日本人の常識
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/12(日) 20:33:40 ID:???
=意訳=

俺は在日にだ、粘着して荒らすにだ、相手してくれにだ。
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/13(月) 14:12:11 ID:t6nHHAlP
テスト
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/13(月) 23:10:05 ID:Y2ukrwD0
前田日明
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/14(火) 12:39:40 ID:???
岩城滉一
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 08:31:47 ID:???
サンプルロースター焙煎が面倒なんで、ボーナスで買ってみたけど
やっぱアロマうすくなんねこれ、まぁ手軽だから仕方ないか。
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 08:45:22 ID:gmAp8llq
>>136
ジェネに美味しさ求めたら駄目ですよ。
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 10:13:41 ID:???
和田アキ子
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 10:15:38 ID:???
まぁ、熱風+排気全開なんでわかってた事だけど
i-Coffeeロースターか迷ったんだけど、そっちはあまりにも情報が少ないし
ユーザーが少ないゆえにレビューも無いから躊躇した。
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 10:20:47 ID:???
>>138
にしきのあきら
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 10:29:54 ID:???
>>139 i-Coffee は温度設定が出来ない時点でダメだよな。
つか100ヴォルト電力ではどう考えてもカロリー不足だろjk
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 10:35:58 ID:???
ジェネは水抜き用にしか今はつかってないな。あとは、缶or網で仕上げてる。
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 10:37:37 ID:???
水抜きでもダンパー全開はNGでっせ
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 10:48:35 ID:???
缶焙煎をやるようになってからはジェネを使わなくなってきて、なにかうまく使えないものかとおもてる
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 11:00:36 ID:???
転売すれば良いじゃない
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 18:59:26 ID:???
どうやらこのスレが101氏の巣か
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 19:09:05 ID:???
>>146
あいつはフライパン
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 19:26:03 ID:???
>>147
101はフライパンじゃない。
フライパンは俺。
そして、今では半熱実験用のサブ。

粘着乙。
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/17(金) 08:54:51 ID:???
金本知憲
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/17(金) 10:47:52 ID:???
島田紳助
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/17(金) 14:16:03 ID:???
伊調馨
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/18(土) 01:33:34 ID:???
>>122
そらお前がインスタントレヴェルって事よ
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/18(土) 01:47:24 ID:???
>>152
そらお前がジェネカフェレヴェルって事よ
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/18(土) 21:45:25 ID:???
>>149
松坂慶子
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/18(土) 23:23:57 ID:???
都はるみ
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/18(土) 23:53:20 ID:???
     y-、,,,
     ,l゙  ,i´ ._,,,,,,               : 、
: l┴'''''''"  ‘゙ ̄   〕             ,!`^、
: l  、  .,,,,,,,,,,---一'°            .l゙  ,i´
:  ̄"У  /._,,,,---i、,_              :  l゙
   ,l゙  .'"゛     ゙"i、      ,,=@__   ,!  .l゙
  .,,i´   _,,―''''''''┐  ゙l      } ゚'゙二フ   .!  .,!  .._,,,,,,,、         .,/`'、
  .~'ヽr'"`    .,l゙  }     〕 .j°    l゙  ー'"`   ^''-、     .,,r"  .,/′
    ,-,,,,,,,,,,,,,,,―'"  ,/   _,,,,,r゚ {,,、   ,!   _,-‐←-,,、 ''ヽ-,,--'"  ,,-″
    }       ._,,r'"   .i´o .,ぃ、,"゙'」  ! ,,,┘    `'-,、    ,,-'"
    .゙‐'――冖''"゜     "―'"       ''゜        ``'"'`"゙`
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/19(日) 08:47:56 ID:???
西城秀樹
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/19(日) 09:56:29 ID:???
長州力
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/19(日) 16:16:02 ID:???
木村拓哉
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/21(火) 14:59:40 ID:???
私の場合は予備焙煎が12分±1分、1ハゼが18分±1分、2ハゼが24分±1分を基準にしてます。豆の投入量が少ない時は−1分、多い時は+1分が大体の基準です。
この焙煎時間は適切なダンパーと火力の調整がなされないと意味がありません。
いつも焙煎指導すると皆さんは1ハゼ10分、煎り上がり15分とか短い時間で焙煎し
ているところが多いです。
どこかでそう習ったらしいです。
しかも焙煎が長いと味が抜けるといわれたらしいです。

実際に私の焙煎を見て、コーヒーを飲んで驚いていました。
それでやっと間違ってないと確信していただきました。

15分とかで焙煎できないことは無いのでしょうが、なんだか昔の焙煎業者さんたちのやっている、焦がさず早く煎るとか言う焙煎方法ですね。
確かに効率の良い焙煎です。
水分率が違えば煎りあがりも違うし、見た目の色で大体の判断をする感じです。

1月だったでしょうか、福岡に行ったときに一軒自家焙煎のお店に寄った時のことを思い出します。
その方はある焙煎屋から独立して10年だそうです。
私が名刺を出すと私に負けたくないのか色々と能書きを言い出しました。
私はただ勉強に行っただけなのですが。
お店の奥にフジロイヤルの5キロ釜が置いてあって焙煎をしていました。
1キロ入れてガス圧の調整をして焙煎機から離れて、10分位してブーとブザーがなったら焙煎機のほうに行って3分くらいで釜出しして、すぐに豆を投入してガス圧を調整。
実に簡単な焙煎です。
小一時間ほどの間に4回も焙煎していました。
コーヒーを3杯飲みましたが、まずくはありませんでした。
巷で言う美味しいコーヒーの部類に入るのでしょか。
どのコーヒーも深みもコクも旨みも見当たらない似たような味でした。

私の美味しいと思うコーヒーの概念には全くかすりもしない味でした。

やっぱりね。一般の自家焙煎ってこんな感じの店が殆どだな。
そう思いながら、ちょっとがっかりしながらお店を後にしました。
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/21(火) 18:16:05 ID:???




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |

101チックな物言い、にしてもスレチか?
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/21(火) 18:43:28 ID:???
ああコイツは精々手網レベルだわ
釜で焙煎する場合は時間じゃなくてカロリーの加減だよ。
しかも長時間焙煎をベースにするならなおさら、時間で調整するのはハゼ前まででハゼたらむしろ短いくらいだから。

てゆうかなんだこの時間配分
> 予備焙煎が12分±1分、1ハゼが18分±1分、2ハゼが24分±1分
> 1ハゼ10分、煎り上がり15分

あいかわらずハゼの間が異常に長い、とんだ妄想野郎だ。
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/21(火) 19:18:31 ID:???
温度上げまくって、早めに終わらせた豆は、焦げたような味しかしない。
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/21(火) 19:43:04 ID:???
お前が下手なだけで弱気な長時間焙煎レヴェルってこったな
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/21(火) 20:52:04 ID:???
>>160
それ、昔の焙煎の仕方だよね。
だいぶ前の、15年位前の主流といえば主流?な煎り方。

釜の構造上、そうしないと煙臭くてえぐくなる。
でも、イルガチェフェなんか特徴が飛んじゃって美味しくない。
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/21(火) 21:01:19 ID:???
>>160
それ軽井沢のおさーんブログそのままやんけ
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/21(火) 21:17:30 ID:???
>>162
ジェネより手網の方が美味しい事実。
ジェネ豆美味しいとか味覚障害かと。。。。
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/21(火) 21:37:11 ID:???
単純に手網といっても、とりあえず、4000kcal以上でるガスコンロなら、ジェネより美味いのは確実。
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/21(火) 21:38:52 ID:???
>>166
ほんとだ、GRNか?
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/21(火) 21:48:30 ID:???
カワ○ル○ー・・・・・・あそこの豆、美味しくないじゃない。
ていうか、平たく言えば不味いよ。
油臭い。
焙煎云々以前の問題で、テースティングスキルに疑問がある。
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/21(火) 22:06:30 ID:???
7万も8万も出してジェネカフェ買う奴は格好つけの味覚音痴か情報弱者のかわいそうな人、もしくは在日韓国人のいずれかであると100%断言出来ます。
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/21(火) 22:08:35 ID:???
>>171
じゃぁくるなよこんなとこ。
その上で、カワ○ル○ーが美味いとか感じてるんなら、アンタ重症。
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/21(火) 22:36:10 ID:???
>>172
ジェネが買いたくても買えない貧乏人の僻みだから
気にするな
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/21(火) 23:17:15 ID:???
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/22(水) 01:04:52 ID:???
最近の在日は、在日ネタを上げておいて自演で落とすという変な遊びをはじめたね。
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/22(水) 01:13:43 ID:???
岩本勉
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/22(水) 08:48:01 ID:???
今、一番感じているのは、やはり古くから「蒸らし」と呼ばれている段階にカギがあるのではないかってことです。
ここがうまく行っていないと、その後は何をしてもムダってことです。逆に言えば、蒸らしの段階がきちんとできていれば、後半の進め方次第である程度味を作ることができるのではないかという気がしてます。
では、理想的な蒸らしとはどういうものか。
まだまだ理想を語れるほどの経験はないのですが、豆温度で120℃〜150℃(わたしの焙煎機では160℃)辺りが、一番のキモなのではないでしょうか。
焙煎途中にサンプルを取り出しては豆をカッターナイフで割って内部状態の観察をしているのですが、投入後120℃辺りまでは、豆にはほとんど変化が生じません。
その後、150〜160℃くらいまでの間は、取り出すたびに豆内部の水分分布が変わっていくのがよく分かります。
つまり、この温度域が豆の内部に熱を伝え、水分分布を均一化するのに一番重要なステージなんだと思います。
そしてよい焙煎の第一歩は、このステージで水分分布の均一化にとって一番効率的な環境を作ることではないのかと思うのです。
一番効率的な環境がどういうものなのか。
この温度域の温度上昇率を緩やかにすればいいのか。排気はどういう状態がいいのか。
まだまだ、十分に語れるほどではありませんが、この温度域でドラム内にある程度の水蒸気が存在することが必要なんじゃないかと感じています。
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/22(水) 08:54:54 ID:???
井川遥
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/22(水) 12:30:03 ID:???
伊原剛志
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/22(水) 12:34:44 ID:???
クリスタル・ケイ
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/22(水) 17:36:11 ID:???
>>177
それマダムでんでんブログそのままやんけ
で、でんでん夫人ってその後どうなったんだろ?
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/22(水) 20:28:26 ID:???
TKO 木下
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/23(木) 14:48:42 ID:sG0M3HVB
1. 豆を投入してから300°F (約150℃)まで

この段階は、豆を乾燥させ、ウォームアップさせながら、豆の温度を均一にする。
最低限4分この時間をとる。
この段階にかける時間が短いと、豆の内部の温度が低いままで、水分もうまく蒸発しないため、浅煎りの場合、コーヒーの味がが生くさい感じになる。
この段階にどれだけ時間をかけるかのひとつの目安としては、豆が均等に黄色になったかどうかである。


2. 300°F (約150℃)から、1ハゼまで

この段階は、メイラード反応という化学変化が顕著になる。
また、豆の中にある水分が蒸気になっていく。
メイラード反応というのは、糖とアミノ酸が結びついて、ある香りを生成することだ。
その香りは、パンのおこげなどの、こげの香りだったり、ナッティーとかウッディーといった香りだったりする。
糖がその香りを生成するのに使われるので、コーヒーを甘くしたいんだったら、この段階は早くきりあげるのが良い。


3. 1ハゼから、焙煎終了まで

1ハゼで豆の内部の蒸気が勢い良くでるため、豆がはじける。
これが 1ハゼだ。
この段階では、糖はカラメル化しはじめ、逆にフルーツの酸味が減って行く。
ここである程度時間をかけないと、酸味が強すぎたり、青臭かったりするようになる。
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/23(木) 17:42:13 ID:???
でたらめが散見できる件
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/23(木) 21:47:43 ID:???
朝鮮自体、でたらめが固まった国みたいなもんだからな
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/23(木) 22:07:55 ID:???
そのデタラメが作ったデタラメな焙煎機。
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/23(木) 22:16:22 ID:???
朝鮮人は弁当(中身は普通の)をシェイクしてゲロみたいにして食う
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/23(木) 22:26:03 ID:???
735 名前:名無しさん@電波いっぱい[sage] 投稿日:2010/12/23(木) 22:25:21 ID:RK+o/eNy
中国ってあるレベルでは日本をとっくに超えてるよな
へんなガンダムとか馬鹿にできるような所しかTVは取り上げないけど
相手の下ばかり見ようと必死な日本に未来はないな
日本を潰したのは紛れもなくマスコミだな。
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/23(木) 22:54:27 ID:???
まぁルックスが完全に負けてる日本人のジェラシーって所でしょうねw
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/24(金) 02:17:04 ID:???
チョソンインミンの<エラ>には勝てません
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/24(金) 07:46:42 ID:???
犬鍋の後はジェネで焙煎したコーヒーが特に美味しいみたいですよ。
あ、犬は日本犬が味が良いそうです(一番人気は秋田犬と柴犬のあいのこ)
ジェネのふるさと韓国ではコーヒーだけじゃなく犬もブレンドなんですね♪
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/24(金) 09:18:36 ID:???
ねぇねぇ、朝鮮人ってなんですぐキレるんですか?
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/24(金) 12:46:31 ID:???
半島人だからです
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/25(土) 09:43:28 ID:VEkMNouh
つかこうへい
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/25(土) 23:56:43 ID:???
つか
この板も変なのが粘着しとる? 101ってか?
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/26(日) 00:04:43 ID:???
まあ、煽ってもほぼスルーしているだけ某スレよりマシか。
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/26(日) 07:11:56 ID:blGSQt7c
岩城滉一
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/26(日) 08:13:01 ID:???
木下優樹菜
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/26(日) 12:31:35 ID:???
フジモンのデカちんこに惚れた子か
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/26(日) 14:25:12 ID:???
これってGENECAFEの倍くらい?

http://www.c-friend.co.jp/roaster.htm
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/26(日) 21:28:59 ID:???
>>200
いくら位するんだろ?正直ほしい。
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/26(日) 21:58:37 ID:???
>>201
中古で50万円くらい見たいですよ。
耐久性もいいみたいです。

ただ、200V機器ですし、排煙滞留装置というものが付いていて、
ドラムで発生した煙と熱風を、再度、ドラムに循環させる構造をとっています。

そこらが、味の好みを分けるところでしょうか。
価格、サイズ的には結構凄いと思います。
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/26(日) 22:25:04 ID:???
DISCOVERYより高いのか・・・・・・・
せめて、40なら買うのになー
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/26(日) 23:35:09 ID:???
ヤフオクに富士ローヤルの極上品が出品されとるぞ!
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/28(火) 00:46:19 ID:???
   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ||||||||||||||||||ii        |  1.朝鮮人とは交渉しないこと。
    ,,||||||||||||||||||||         |  2.朝鮮人を相手にしないこと。
   i||||||||||||||||||||||||||||i      |  3.朝鮮人を仲間と思わないこと。
  i|||||||||||||||||||||||||||||||||||||i   |  4.朝鮮人と結婚しないこと。
 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| !||.   |  5.朝鮮人を雇わないこと。
 |━-  -━━━ |||||||| |||   |  6.朝鮮人の国には行かないこと。
 ,・=-|  -=・=-   / ̄||| ,||||   |  7.朝鮮人を優遇しないこと。
 |  /         _!|||||!!  <  8.朝鮮人の話を信じないこと。
. | (_,       ̄|||||       |  9.朝鮮人を招かないこと。
 | ━__━      ||||     | 10.朝鮮人に金をやらないこと。
  ヽ、 `~ ,,,;;;;;;;__   ||||     | 11.朝鮮人の傍で寝ないこと。
   ||||||||||||              | 12.朝鮮人の匂いを嗅がないこと。
    !|||||||!!            | 13.朝鮮製キムチを食べないこと。
    !||||!             | 14.朝鮮人の行動には警戒すること。
                   | 15.朝鮮人の犬喰いはマネしないこと。
                   | 16.朝鮮人の偽装に気を付けること。
                   | 17.朝鮮人のエラに刺されないこと。
                   \_______________
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/28(火) 11:44:21 ID:???
なんだかんだ言ってKARAのケツ振りダンス見て勃起してんだろがハゲ
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/28(火) 13:33:27 ID:???
いんにゃ、少女時代の生足でシコシコしとりますデス
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/28(火) 13:38:29 ID:???
アイタタタ…
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/28(火) 16:21:30 ID:???
でも韓国人はデブ少ないしスタイル良い娘が多いのも事実。
シュっとしてるよ、日本人はどっちかと言えばぽっちゃりさん多め。

例えるなら、韓国人はキツネで日本人はタヌキだね。
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/29(水) 12:34:29 ID:???
あに言ってんだ。 パーか、おめ?
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/03(月) 12:32:15 ID:???
問屋のジェネカフェか、i-coffee ロースター で迷ってる・・・
今ならジェネも福樽でお買い得なんだけどなぁ。
i-coffee ロースターの煙が出ないってのにも惹かれる
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/03(月) 14:10:59 ID:???
ジェネレッドって中身何か変わったの?
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/03(月) 14:27:40 ID:???
i-coffee ロースター は温度調整できないよ
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/03(月) 14:29:40 ID:???
どっちにしろ朝鮮製品だ。
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/04(火) 08:47:24 ID:???
m9( ・`д・´)馬鹿登場!!
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/06(木) 11:55:35 ID:???
焙煎機による味の傾向はあるかもしれないけれど、最終的には、煎る人の手によって様々な味が表現できるのが珈琲焙煎の醍醐味ではないでしょうか。
こんな良い焙煎機使っているぞとか、この焙煎機はすごいんですよとか、そんなことはどうでも良くって、自分の味はどうなのかと言う事の方が大切な気がしています。
私が言える事はただ一つだけです。
私は、私が今使っている焙煎機で煎る珈琲が一番美味しいと思うからこそ、この焙煎機を使っています。
これから先、この珈琲よりも美味しいと思う珈琲に出逢ったら、この焙煎機を使ってその珈琲を越えるものが作れる焙煎法を研究するだけです。
焙煎機に限界を感じたら迷わず焙煎機を新しくするでしょう。
自分が美味しいと思える珈琲を作る事が出来る焙煎機を選び、焙煎法を編み出して、自分の味を表現出来れば、どの焙煎機を使っているかなんて、あまり意味のない事の様にも思えてきます。
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/06(木) 12:26:05 ID:???
直火より熱風が優れている点

◎煎りムラがほとんど無い
◎チャフが燃えないから火力のムラが無い
◎外気温の影響が少ない
◎中焦げの無い深煎りができる
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/06(木) 12:33:59 ID:???
38 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 12:33:18 ID:???
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1291435626/

614 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 12:32:27 ID:???
って事はジェネスレの奴が逮捕されるのかw
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/06(木) 17:47:25 ID:???
>>216
http://www.yuricoffee.com/nikki/baisenki.htm
上記のページのコピペ乙
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/07(金) 10:24:57 ID:???
GENECAFE買おうか迷ってすんですが(本当はデスカバリー欲しいけどさすがに・・)
でも7万はたいて良くなかったら、デスカバリーもありかなって思うんですが
GENECAFEの豆買える所知りませんか?試飲してみないとね
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/07(金) 10:43:55 ID:???
GENECAFE買ったら、Discoveryが欲しくなるって
両方持ってます。
うちに来る?
222220:2011/01/07(金) 10:54:09 ID:???
>>221 お店ですか?行ければ是非伺わせてほしいです><ノシ
(実物はゴツイおっさんですが良いですか?w)
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/07(金) 10:59:11 ID:???
>>222
お店ではありません。
自宅です。 私もオヤジかも
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/07(金) 18:01:40 ID:???
Roasting is much more complicated than any simple answer to your question.
With different beans, different moisture levels, different chemical
compositions inside the bean, the temperatures and times differ. The
Maillard reaction begins to be observed at around 300F bean temperature.
That's where the acids, sugars and heat create a browning process. Water is
created in this process and as it, and the moisture in the bean heats to
boiling, the steam pressure pops the bean open in first crack. A side
result is the sweet baked bread smell at that point in the process.
Caramelization is a heat driven oxidation of the sugars and gives the roast
many of the wonderful flavors we love. The caramelization occurs at
different temperatures for different sugars.
Sugar........Temperature
Fructose....230° F
Glucose....320° F
Maltose.....356° F
Sucrose....320° F
Keep in mind that these events don't happen all at once either, but have a
typical 'bell curve' where the process begins, peaks and tapers off.

I have never found a practical way to incorporate this information in my
roasting process with any success, except to be able to know 'about' what's
going on under the hood. Of course that helps, but eyes, ears and my nose
tell me more about how a roast is progressing and how it will turn out.
Maybe a larger scale roaster would need to factor all these in to the
program that roasts the coffee on a computerized auto pilot.
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/07(金) 22:15:17 ID:???
66 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 投稿日:2009/09/25(金) 12:25:47 ???
海外の掲示板から。直訳でも意訳でも無い適当な訳ですみません。本人がこれを知ったからといって焙煎には殆ど役に立たないといっていますが、興味深く読みました。

焙煎はあなたのどの問いへの答えよりずっと複雑だ。
豆の種類、含水量、化学組成が異なることにより、焙煎の時間と温度が変わる。
メイラード反応は、300F(149℃)前後で始まる。酸と糖と熱で褐色化の工程が起こるのである。
(注:メイラード反応は一般的に、糖とアミノ酸(もしくはたんぱく質やペプチド)を加熱したときなどに見られ、パン、ビール、おこげなども同じ反応)
この工程(メイラード反応)で水が生成し、その豆中の水が沸騰し、蒸気圧で豆が1ハゼを起こすと同時に甘いパンのような香りが生成されてくる。
カラメル化は熱による糖の酸化反応であり、これが焙煎による素晴らしいフレーバーを与えてくれる。
カラメル化は糖によってそれぞれ異なる温度で起こる。
Sugar(糖の種類)........Temperature(温度)
Fructose....230° F  (果糖 110℃)
Glucose....320° F   (ブドウ糖 160℃)
Maltose.....356° F   (麦芽糖 180℃)
Sucrose....320° F   (蔗糖 160℃)
覚えておいて欲しいのは、これらが一気に起こるのではないということで、典型的な釣鐘曲線を描くということだ。
(注:正規分布のような釣鐘型の曲線、つまりブドウ糖なら160℃で一気に始まるわけではなく、それより低い温度で始まり160℃でピークとなりさらに高い温度で終わるということ)
ただ、私はこの情報を自分の焙煎工程に組み込んでうまくいくような方法を見つけたことが無い。
フードの下で何が起こっているかを知ることができた以外は・・・
当然、それは助けにはなりますが、結局目、耳、鼻でどのようにして焙煎が進み、どういう結果になるかの情報を得ることになります。
恐らく、もっと大きなスケールの焙煎者は、これらの条件を因子に分解して、焙煎プログラムの自動運転に組み込む必要があるでしょう。

(原文)
Roasting is much more complicated than any simple answer to your question.
With different beans, different moisture levels, different chemical
compositions inside the bean, the temperatures and times differ. The
Maillard reaction begins to be observed at around 300F bean temperature.
That's where the acids, sugars and heat create a browning process. Water is
created in this process and as it, and the moisture in the bean heats to
boiling, the steam pressure pops the bean open in first crack. A side
result is the sweet baked bread smell at that point in the process.
Caramelization is a heat driven oxidation of the sugars and gives the roast
many of the wonderful flavors we love. The caramelization occurs at
different temperatures for different sugars.
Sugar........Temperature
Fructose....230° F  
Glucose....320° F   
Maltose.....356° F  
Sucrose....320° F  
Keep in mind that these events don't happen all at once either, but have a
typical 'bell curve' where the process begins, peaks and tapers off.

I have never found a practical way to incorporate this information in my
roasting process with any success, except to be able to know 'about' what's
going on under the hood. Of course that helps, but eyes, ears and my nose
tell me more about how a roast is progressing and how it will turn out.
Maybe a larger scale roaster would need to factor all these in to the
program that roasts the coffee on a computerized auto pilot.
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/07(金) 23:19:22 ID:???
韓国の人ってデブあんま居ないよね
日本人はデブが増えてから国が駄目になってきてると思う
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/07(金) 23:21:08 ID:???
え?
いるよすげぇデヴ
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/09(日) 08:18:08 ID:???
日本人はブス専多いな、AKBとかひでーもんだ

KARA見てみろ、スタイル、美貌とも世界一だぞ!
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/09(日) 09:02:55 ID:???
つまりどういうことです?
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/09(日) 13:05:38 ID:???
中井りんが最高!ってことだ。
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/09(日) 13:53:06 ID:???
オフ会の話はどうなった?
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/10(月) 16:21:57 ID:???
でどうなの?ジェネって7万もするだけの価値あんの?
そんなんよりワイルドの18万の買った方が良いの?
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/10(月) 21:37:08 ID:???
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1291435626/



788 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2011/01/10(月) 21:33:05 ID:???
長時間の人はGENEスレの人でしょ、スルーで良いと思うます

791 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2011/01/10(月) 21:36:05 ID:???
>>788
やっぱそうですか、あっちは手編を毛嫌いしてるし
焙煎時間を40分とか普通らしいですよね。
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 07:19:40 ID:???
どこで40分推奨されてんだよ。
150℃の乾燥除いたら実質10分の短時間じゃないか。
自家焙煎の方もレベル落ちたなあ・・・焙煎じゃなくて頭の。
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 09:29:39 ID:???
>>234 お前はバカか? 全工程の総時間だろ。
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 10:49:28 ID:???
>>234 短時間焙煎はダメだとあれほど言ってるのに理解できないんですか?
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 18:15:39 ID:???
>>235 >>236
そこまでアホだと生きるの大変そうだね。
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 19:38:20 ID:???
つまりどういうことです?
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/12(水) 09:24:19 ID:???
ここを覗く度にいつも思うんだけど

焙煎をどんな方法や時間・温度でやろうが、本人が美味いと感じていれば別に良いんじゃないか?

俺は醤油ラーメンが大好きだ!って主張している人に対して「いや、俺が味噌最高って思うんだから、お前も味噌が最高だと思え!」
って言っているようなもんだろ
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/12(水) 11:17:57 ID:???
たとえがおかしい、さすが半島人だな、まぁKARA可愛いから許したるケド
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/12(水) 11:57:38 ID:???
俺はKARAより少女時代派だ
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/12(水) 13:11:50 ID:???
KARAのショートカット可愛いよな。
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/12(水) 15:34:37 ID:???
. . . ... ... ... . .. . . . . . . . . . . . . ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、  
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !   
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿  在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /       
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / / 
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |    !  



↑今まで、このコピペが嫌韓の誇張だと思ってたんだけど、

民団(在日本大韓民国民団)のHPで
http://mindan.org/toukei.php
5.職業状況−1999年
無職 462,611総数 636,548
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/12(水) 15:54:11 ID:???
じゃあ何か?チョンは大日本国の血税をかすめとって、
オンドレの島の電化製品(ジェネ)を買っとんのけ?
ふざけやがってヴォケが!
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/13(木) 23:46:11 ID:???
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 15:30:28 ID:???
           ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃 韓国人は皆整形してるね!
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ   '、_    `ヽ、_
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 16:44:44 ID:???
ジェネカフェのメーカーって良く潰れないな
他にも何か創ってるのかい?
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 20:49:08 ID:???
全自動キムチメーカーとビビンバメーカー
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 22:43:52 ID:???
>>248
全自動犬鍋マシーンもある。
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 23:00:12 ID:???
私はジェネカフェは使ってないが(買う金も無いし、他の機材あるし)、韓国製というだけで、
そこまでいいたい放題いえる姿勢は、弱みを前面に出す姿以上に醜い。

犬畜生以下である。
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 23:06:02 ID:???
ハイハイ、わろす、わろす、と
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 00:04:52 ID:???
なんかアホばっかで呆れた!
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 07:26:57 ID:???
あに言ってんだ?パーか、おめ?
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 15:33:33 ID:???
右翼団体の構成員は「朝鮮半島出身者」が占めている

右翼団体の構成員の多くは「在日韓国・朝鮮人」ですが、日本名(通名)を使っているため
事件を起こすと、必ず日本人として報道されます
http://www.geocities.jp/uyoku33/
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/18(火) 02:19:08 ID:???
なんかアホばっか
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 19:54:49 ID:???
これ買うんだったら、ダイニチのヤツ買うわ
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/25(火) 21:04:13 ID:???
石油工場
爆竹工場
プラスチック工場
ガス管
タクシー   ←ここまではどこでも有りがち、
ネカフェ
椅子
石油パイプライン
IH調理器
TV
冷蔵庫
圧力鍋
ゆたんぽ
携帯
温水便座
肛門
道路
肥溜め
湯沸かし器
飛び降り自殺中のおっさん
偽ヨタ車
バス
タイヤ
マンション
爆竹工場
偽iPod
炭鉱
風邪薬←New!
ローソク←New!
高速鉄道←New!


258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/26(水) 15:41:04 ID:???
>>256
(´・ω・`)買えるんなら買ってみろよ
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/26(水) 20:17:42 ID:???
「これ買うんだったら」ってのは買う気(も金も)ないけどってことだろ一々馬鹿の相手すんな
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/27(木) 21:10:24 ID:???
中国爆発リスト

〜〜〜〜〜〜〜〜〜もはや何がなんだか〜〜〜〜〜〜〜〜〜
飛び降り自殺中のおっさん
風邪薬 ←New!
UFO
肛門
椅子
道路

〜〜〜〜〜〜〜〜〜どうしてこうなった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ゆたんぽ
偽iPod
携帯
温水便座
TV
IH調理器
冷蔵庫
ネカフェ
電車の電源BOX
誕生日のロウソク ←New!
高速鉄道 ←New!
電気あんか ←New!
電磁調理器 ←New!

〜〜〜〜〜〜〜珍しいが理解できなくはない〜〜〜〜〜〜〜〜
肥溜め・タイヤ・圧力鍋・湯沸かし器
マンション・プラスチック工場・変圧器

〜〜〜〜〜〜〜まあ世界的にもままあること〜〜〜〜〜〜〜〜
ガス管・爆竹工場・炭鉱・石油パイプライン
石油工場・飛行機・タクシー・教習車・偽ヨタ車・バス
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/29(土) 00:31:42 ID:???
石油工場
爆竹工場
プラスチック工場
ガス管
タクシー   ←ここまではどこでも有りがち、
ネカフェ
椅子
石油パイプライン
IH調理器
TV
冷蔵庫
圧力鍋
ゆたんぽ
携帯
温水便座
肛門
道路
肥溜め
湯沸かし器
飛び降り自殺中のおっさん
偽ヨタ車
バス
マンション
爆竹工場
偽iPod
炭鉱
風邪薬
ローソク←New!
高速鉄道←New!
電気あんか←New!
ポンプ小屋←New!
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 19:48:25 ID:???
タクシートランク←New!
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 22:12:41 ID:???
    (⌒⌒)
    ファビョ━ l|l l|l ━ン !! /
         , - 、     ウリの方がオシャカナ沢山捕っているのに
.         ,'  ゚,=-- 、  なじぇウリらの対日赤字ばっかり増えるニカ?
          l::::r'''"" ̄"" \
.       ノ三i`ヽ、          ,,,,,,,,,
      /:::::::::)  `ヽ、       i::鵜::l  さ、さあ・・・何でだろうね?
     <#;`Д´>'、    `ヽ     |::匠:::| それよりニダー君、今日もガンバッてお魚を捕ろうね♪
     /;:::ヽ ノ∪      `ヽ  (ω・´ ;)                  :.,,,,-ー'''"三−
    ,ゝ , 、ツ/ |l|l|         `ヽと`y´と )         _,,.--ー''''''"゙゙``'.、  -ー'''"−   __
    (_フヽ,,_フ ◆ペシッ!!      (iiiiii(iiiiiム_,,.--ー''''''"゙゙``'.、 :_,,.--ー''''''"゙゙          //
          ↑       _,,.--ー''''''"゙゙``'.、 `:.,,,,-ー'''"三| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ .
   対日赤字収支報告書''""`:、 ゙''、,,.,,,,-ー'''"−   ̄  −\  −=  ,, - 二_= =/
               _,,.--ー''''''"゙゙        −   ̄  −   −   ̄  −   二
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/30(日) 22:13:27 ID:???
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/31(月) 17:12:58 ID:???
>>263 ちゃんと組めば「マスター&ブラスター」として世界を凌駕できそうなのにな。
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/04(金) 23:28:53 ID:???
私ゎ紗希といいます。
このまえ彼氏と初Hをしました(>ω<)↑↑
彼氏の家でしました〜。
初めてだったから最初ゎちょっと痛かった(汗)
んで!!彼氏が写メとったのッッ(>д<)
私、恥ずかしいんだけど・・見られるのゎ好きなんだっ♪
だから・・・みんなに見てほしいんだ〜(>A<)↑↑
でも、モロ見られるのゎ嫌だから、
この文章を5箇所に貼ってくれた人のみにみせようと
思いますっ♪
5箇所に貼れば、【★】←がクリックできるようになるの!
こんなのありきたりで誰も信じてくれないかもっ!と思うけど、コレゎ本当なんだよっっ!!!
ぜひ見たい人ゎやってみてねっ(>ω<)↑↑
なんかぁ〜すっごいエロいみたい!
もろアソコとか濡れまくりだった・・・(汗)
ぢゃ、貼ってね〜♪本当だからね
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/05(土) 17:39:18 ID:???
珈琲生豆はこれからもどんどん値上がりします。
生豆は一般家庭でも保管が容易です。

今のうちに大量ストックしておくことをお勧めします。

by.生豆販売業者一同
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/08(火) 21:33:06 ID:???
【グルメ】韓国では「モーニングコーヒー」に生卵・ゴマ油を入れることが判明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297157112/
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/10(木) 11:56:08 ID:???
米国トヨタへの苦情の多くが在米韓国人によるものだと米国人が告発
http://kokohendarou.seesaa.net/article/185169655.html
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/01(火) 17:53:01.46 ID:???
コーヒーエッグノッグやエッグコーヒーだろ。
韓国に限らず普通にあるじゃん。
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/18(金) 22:01:40.06 ID:???
やっぱこれ以上の焙煎機は出そうにないな
次の給料で買うか
メイコーヒーの新型に期待してたけど旧型と大差ないみたいだし
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/29(火) 05:25:00.11 ID:???
WinWin本舗でジェネカフェ買おうと思うんだけど、週一400gしか焼かないから保証なしでも大丈夫そう?
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/30(水) 19:27:58.63 ID:???
大丈夫だよって言われて保障無し買ってすぐ壊れたらどうすんだ?
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/30(水) 22:58:07.97 ID:???
>>273
この~って思う
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/07(木) 19:42:22.24 ID:???
つまりどっち買うかは自己責任で
ちょっとの金が惜しければ安いほう買えばいいし安心が欲しければ保障付き買えばいい
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/07(木) 23:03:19.05 ID:???
300gしか焼けねえんだぞ。

手回しサンプルでいいレベルの頻度と思われる。
週一400gの焙煎。
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/08(金) 08:41:50.92 ID:???
いつの間にか、シャア専用ジェネカフェが発売されていたんだね
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/08(金) 12:23:11.94 ID:???
シャア専用買ったよ
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/09(土) 11:11:53.33 ID:???
シャア専用って赤いやつのことか
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/09(土) 19:46:30.18 ID:???
俺300gも焙煎したら1ヶ月以上持つわ
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/10(日) 23:08:49.02 ID:Qy6OJgTD
ガラスチャンバーの内側に茶色く焼き付き汚れが付かない?
ところどころサングラスみたいに茶色に着色しちゃって困ってるんだけど
怖くて下手にクレンザーとか漂白剤使えないしみんなどうしてる?
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/11(月) 08:38:57.21 ID:???
>>281
韓国の本社に問い合わせれば?
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/11(月) 11:30:55.46 ID:???
>>281
あまりにも脂汚れが付着した時には中性洗剤とお湯でザブザブ洗ってるけど
洗っても落ちないガラスの変色は気にしていない
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/11(月) 18:30:09.50 ID:???
変色が進むと豆の変化がわかり難くなるよね
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/12(火) 09:56:22.28 ID:???
見た目よりも音で判断してる部分が大きいから気にしてない
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/12(火) 13:09:20.93 ID:???
>>281
百均のメラミン・スポンジできれいになるよ。
中性洗剤で洗いながら擦れば、ガラスのくもりもある程度取れるよ。
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/12(火) 16:32:56.05 ID:???
チャンバー内でバッタンバッタンするプレートって
排気口に引っかかったチャフを取り除く為のワイパーの役目なのかな?
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/12(火) 16:34:31.95 ID:???
アルコール系の洗剤でやわらかくして落とした方がいいのでは。
下手にこすると傷がつくよ。
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/12(火) 17:54:29.86 ID:???
>>287
見たままじゃねーか
他に何か?
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/12(火) 18:16:21.83 ID:???
>>289
てっきり豆を攪拌してるのかと、、、、
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/13(水) 22:31:45.19 ID:???
あのプレートと排気口の間に豆挟まってチャフが詰まったことがあるのは俺だけではないはず。
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/14(木) 10:11:17.13 ID:???
あるある
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/14(木) 10:45:54.16 ID:???
まあ中のチャフが燃えるような事はないからいいよね
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/18(月) 12:56:26.32 ID:???
>>293
チャフを貯めすぎると燃えます。(経験あり)
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/18(月) 13:34:18.61 ID:???
そりゃお前が悪い
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/21(木) 07:28:47.20 ID:???
ジェネかぁ〜
いつも同じ仕上がりで安定してて楽なんだけど、はっきり言って豆の特徴が薄っぺらいよね〜
手網より美味しくないとはこれいかに。
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/21(木) 07:38:25.31 ID:???
ハイ〜シティーならうまく煎れるぞ。
煎り止めを強制終了で取り出して
急冷するといいぞ!
Discoveryと変らん。
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/21(木) 10:08:41.06 ID:???
>>297
俺もそこがポイントだと思う。
冷却はジェネでやらず、強制終了で取り出して別の冷却器で。
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/21(木) 10:25:49.42 ID:???
ディスカバリーが40万なのに7万とたいして
違わないなんてほんとかよ。
まあサンプルロースターでもうまく焼ける事を考えると
ありえなくはないが。
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/21(木) 11:33:27.08 ID:???
水冷(ボウルに豆入れて水入れたボウルの中に突っ込んでかき回す)と空冷(扇風機)どっちがいい?
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/21(木) 11:41:05.42 ID:???
ディスカバリーに比べて耐久性の問題はあると思うぞ。
ジェネを使い始めて3年間くらい。
週に1回くらいの使用だが、連続焙煎をガンガンやってる。
ヒーターはまだ大丈夫だが始動時のファンの音がおかしくなってきた。
そろそろ部品の交換時期か・・・
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/21(木) 12:24:26.61 ID:???
>>301
ヂスカバリーも同じくらい使って比較した上でか?
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/21(木) 14:49:25.19 ID:???
>>302
Discavaryは発売されて三年も経ってないだろ。
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/21(木) 15:09:33.48 ID:???
>>300
チャフや効率を考えると空冷だろ。
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/21(木) 17:28:06.75 ID:???
コンプレッサー噴かしたら香りまで飛ぶかな?
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/21(木) 18:47:41.42 ID:???
コンプレッサー??
香りの前に豆が吹き飛ぶんじゃねぇ?
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/21(木) 20:23:30.44 ID:???
飛ばないようにザルを上下でカプセル状にして
308 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/21(木) 21:27:04.11 ID:???
ガンガンやってるって、連続何回ぐらいやってるの?
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/22(金) 08:27:27.86 ID:???
>>308
少ないときで2〜3回、多いときで5〜6回、ってとこかな。
投入量は生豆250gで、焙煎後が200g前後。
一度に焙煎できる量が少ないから、回数をやらなきゃならないよね。
ちなみに店や焙煎屋じゃないよ。
毎日大量に飲むし、人にあげたりしてる。
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/23(土) 05:49:39.99 ID:???
完全に中毒になってんな
飲みすぎは体に悪いぞ
カフェイン切れると手が震えたりしないか?
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/23(土) 18:40:35.50 ID:???
焙煎中は、結構いい香りしてるのに、焙煎後はまったく香りがなくなるのは仕方のないことなのでしょうか
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/23(土) 18:59:44.23 ID:???
>>311
味で判断したらいいじゃん。
美味けりゃ成功・不味けりゃ失敗。
真実はそれだけ。
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/23(土) 20:42:15.38 ID:???
味の大半は香りって言うけどな
鼻つまんで物食ってもうまくない
314 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/23(土) 20:58:03.76 ID:???
>>309
そんなにやっててもまだ大丈夫なんだね。
連続焙煎したら速攻でヒーターダメになると思って踏み出せなかったけど試してみるよ

>>311
焙煎中っていい匂いするかな?
うちじゃコーヒーとは別の甘いにおいと、ハゼ始まった後の変なにおいしかしないけどな。
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/23(土) 21:15:37.62 ID:???
だな
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/23(土) 23:20:00.27 ID:???
というか温度変えて焙煎しても毎回同じ味な気がする。
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/24(日) 00:25:52.06 ID:???
だな
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/24(日) 07:48:54.34 ID:???
久々にジェネで焙煎してみたよ。豆を洗わないで、やる方法でしてみた。
設定は、25分 228度 5分前ほどで1ハゼ。236度。30秒前で2ハゼ。
冷却150度で強制で取り出してあとは、ドライヤーで冷却。

色的にはシティーローストってところかな。異臭はまったくないと思う。
とりあえず、僕としては、洗わないで、220度〜235度ぐらいでのほうが好みかな。 
 結論、豆を洗ってやる焙煎は、ジェネでは向かないと思ったよ。

319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/24(日) 11:40:20.96 ID:???
豆・・・・・・洗わないでも良いと思う。
最近はあるグレードのやつを買えば精製もきれいなの多いし、
ナチュラルでも綺麗にはげるし
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/24(日) 12:54:13.58 ID:???
>>319
うむ。それに、ジェネの場合ちゃんと、チャフコレクターが付いているから、わざわざ豆を洗ってチャフの剥がれ対策なんてしなくていいね。
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/24(日) 23:37:14.42 ID:???
海外のサイトの記述を目安に焙煎してみた。(豆を洗わない)
1.30分セット 150度
2.24分になったら、250度まで上げる。
3.19分で240度まで落とす。
4.1ハゼが聞こえたら、フルシティを狙ってる場合は、235度、フルシティ深めを狙って場合は、240度キープ、フレンチを狙ってる場合は、245度。
5.好みの仕上がりになったら、冷却。終了

異臭もなく安定した豆に仕上がったと思う。
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/27(水) 08:26:39.18 ID:???
ただでさえ豆の違いが出にくジェネなのに、豆を洗ったらもっと違いが出にくくなるぞ。
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/27(水) 18:44:49.93 ID:???
>>310
ご心配なく。
いたって健康だよ。
数日、コーヒー飲まなくたってぜんぜん問題ない。
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/27(水) 19:18:39.72 ID:???
僕はあさにコーヒー飲まないと、気分がすぐれないけどね
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/28(木) 12:29:22.20 ID:???
コーヒーで気分が左右されるとしたら、依存度が大きいな。

以前、何かで読んだけど、コーヒーは弛緩気味の状態では覚醒効果が働き、
緊張気味の状態ではリラックス効果が働く・・・という二つの作用を持って
いるらしいぞ。

いずれにせよ、コーヒーが無いと人生の楽しみが半減してしまう。
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/29(金) 10:44:43.53 ID:???
これで煎っても深く煎ると10円禿げできるよな。

できない焙煎の方が良いのだろうか。
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/29(金) 11:14:50.38 ID:???
>>326
10円禿の量によると思う。微量なら気にする必要はないと思う。それよかちゃんと、豆の芯まで熱与えることが重要だと思う。
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/29(金) 13:07:29.11 ID:???
豆に10円ハゲができたら前面ハゲちゃうけど
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/29(金) 13:30:40.02 ID:???
あ、全面な
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/29(金) 15:31:03.04 ID:???
>10円ハゲの原因は調べればちゃんと原因が解明されているよ(キリッ
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/30(土) 12:23:59.71 ID:???
geneでできる道理を説いてくれよ
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/02(月) 08:45:55.44 ID:???
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/02(月) 10:57:54.75 ID:???
>>332
うむ。1ハゼすぎたら、240度以上の設定にしないことと。チャフコレクターを綺麗にしておいて排気をちゃんと送れるようにしておくこと。
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/18(水) 20:26:04.76 ID:???
これ買おうかと思ってたけど直火もいいなと感じ始めてる
でも直火も電動だと値段がこれと同じくらい〜倍以上なんだよな・・
手回しや手振りは長時間やってると飽きそうだし
悩みどころだ
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/18(水) 20:36:54.29 ID:???
>>334
半端なものを買うぐらいなら、ちょっと金貯めて、ワイルド珈琲のオリジナル焙煎機とかディスカバリー買った方がいい。
 サンプルロースターとかは基本的に排気調節を考慮して作ってないから、味を作るのはまず難しいし。
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/18(水) 20:44:35.36 ID:???
ディスカバリーは洒落にならんほど高いなw
オリジナルって奴は20万以下だから無理をすれば買えるレベル
趣味に金ケチるのも無粋だよなぁ
レビューとか沢山あれば選択肢に入るが高いもの買って駄目でしたじゃ無駄遣いにしかならん
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/18(水) 21:15:36.00 ID:???
早い話、ワイルド珈琲行って相談しに行ったり、焙煎教室参加したら解る。
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/18(水) 21:27:24.64 ID:???
ワイルド信者ってなんか痛い。
科学的見地からしても眉唾物だろ。
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/18(水) 22:14:28.01 ID:???
何処でもいいけど、自分の信じている生豆屋で相談すればいいんでない。
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/20(金) 23:02:13.91 ID:???
生豆だけ売ってる店ってあんの?
うちの近くは店で焙煎するから店としては自分で焙煎してほしくないと思うね
自分で焙煎すると店の豆は買わないだろうし(通販のほうが安い)
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/24(火) 15:56:26.94 ID:???
ジェネのメリット

・仕上がりの再現性が容易
・焙煎過程の豆の状態確認が容易
・煎りムラが少ない
・チャフ等による焙煎時の汚れが少ない
・冷却まで自動で行ってくれる


ジェネのデメリット

・ダンパー機能が無い
・機器の耐久性に難あり
・時間表示がカウント・アップではなくカウント・ダウン
・ハゼ音が聞き取り難い
・豆の個性が出にくい
・冷却に時間を要する
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/25(水) 04:33:30.73 ID:???
ジェネのメリット

・簡単


ジェネのメリット

・美味くない
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/26(木) 08:21:09.39 ID:???
ジェネは美味しくない・・・という書き込みを目にするが、それは何と比較して
美味しくないのだろうか?
ハンドピックとジェネ焙煎のテクニックを探求する手間を惜しまなければ、
中途半端な焙煎屋やそこら辺で売っている豆より断然、美味いと思うのだが・・・
もちろん業務用焙煎機を使用している熟練ロースターの味には及ばないと思うが。
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/26(木) 09:25:15.07 ID:???
見事に味が抜けるよね。
手回し、手網どちらにも劣る。
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/26(木) 09:28:55.24 ID:???
急冷するといけるぞ
試してみそ
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/26(木) 09:42:13.39 ID:???
手回し、手網は焙煎臭と周りが汚れるから嫁さんに嫌がられるんだよなぁ〜。
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/26(木) 09:55:34.91 ID:???
蒸らし、ダンパー操作(排気口の塞ぎ具合)、急冷でジェネも旨く焼けますよ
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/26(木) 10:56:25.69 ID:???
排気口を塞いだり、緊急停止って機械的寿命を縮めませんか
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/26(木) 11:30:37.44 ID:???
機械の寿命を長くするために美味しくない珈琲を飲み続けるのか。。。。

機械の寿命は短くなっても美味い珈琲を堪能するのか。。。。

究極の選択だ。。。
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/26(木) 18:50:22.38 ID:???
ジェネを使わなければ解決するだろ?
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/26(木) 23:17:41.72 ID:???
>>344
そりゃ焼き方が悪い。
普通に焼けば抜けるけどね。
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/26(木) 23:42:59.60 ID:???
とりあえず、近所のボッタクリ焙煎豆屋のよりは美味い豆が出来上がるので満足してる
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/27(金) 00:36:16.59 ID:???
>普通に焼けば抜けるけどね。
>普通に焼けば抜けるけどね。
>普通に焼けば抜けるけどね。


だめじゃん。
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/27(金) 14:58:32.69 ID:???
ジェネを上手く使うにはテクニックが必要ってことだよ
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/27(金) 23:19:43.97 ID:???
>>341
いまさらレスするけど
>・機器の耐久性に難あり

連続焙煎してるって人もいるし、自分も2年ほど故障無しで運用中。
普通に使ってればあまり壊れないと思う。(自分は余熱して一回20分以上だから普通とは言いにくいけどw)
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/03(金) 11:19:44.83 ID:???
連続焙煎を行うと保証対象外・・・耐久性があるとは言えない
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/12(日) 15:51:50.29 ID:???
チャンバーの内側が汚くなってたからクレンザーでガシガシやってたら手を少し切った
でもきれいになったよ。端っこはあきらめてる。
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/13(月) 02:00:48.76 ID:???
>>357
普通に傷がつくだろ。
油分なんだから、中性洗剤で軽く溶かしてあげて水でよくすすげばいいだけだと思うけどw
359名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/13(月) 14:44:44.75 ID:???
ジェネカフェを業務用として使用している人いますか?
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/13(月) 20:44:10.29 ID:???
茶色くこびりついてて中性洗剤で試したときは嫌になってやめた過去がある。
クレンザーでも傷ついてないよ

うちは自宅用だけど、量的に連続焙煎できないから厳しいんじゃないかな。
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/13(月) 22:43:41.02 ID:???
>>357
中の板を抜けばそんな事にならん気がするが

うちのはヨゴレが焼き付いてて取れそうな気がしない
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/13(月) 23:11:25.53 ID:???
いや・・・何分洗えば?
30分ぐらいで前回はあきらめたんだがw

中の板はきれいにする気がなかったけど、端っこ付近はついでにきれいになってる
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/26(日) 11:24:01.58 ID:???
二年ぐらいチャフコレクター分解せずに使ってた
そして今朝から焼いていたらいつもより煙が多い。
そして、チャフコレクターを覗くと中で火の粉が舞ってた
あわてて水に突っ込んで消火した。

それからドライバー持ってきて分解して掃除したら、分解しないと掃除できない場所にいっぱいチャフがたまってた。
そして底が若干焦げて膨れてた。
250度程度の温風でもチャフって燃えるんだな。

そして、外す時に底の留め具が3箇所とも折れたw
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/26(日) 12:02:56.63 ID:???
>>363
説明書をちゃんと読みましょう
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/24(木) 10:56:46.78 ID:???
407 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/24(木) 10:39:30.21 ID:???
正直な話GENECAFEは論外中の論外です。
それこそフライパン焙煎の方が100倍マシ。
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/25(金) 10:46:17.70 ID:???
さるさる
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/25(金) 15:47:10.59 ID:???
まあフライパンも買えずに雪平鍋でやるとか
いっている奴らに批判されるいわれはない。
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/25(金) 16:02:45.05 ID:???
>>367
ほっとけ
どうせ欲しいけど買えない貧乏人がひがんでるだけ
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/25(金) 17:04:13.58 ID:???
ディスカバリーならいざ知らず
たかが7、8万の機械でそれは無い
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/25(金) 17:13:54.04 ID:???
ディスカとは、あの糞高いわりに極少量しか焼けないというマニア垂涎のなんちゃって焙煎機のコトデスカ?
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/25(金) 18:27:32.31 ID:???
>>369
いやいや、普通に考えたら豆を焼くだけの機械に7〜8万円の出費は清水舞台だよ
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/25(金) 19:43:07.15 ID:???
し・・ 清水
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/26(土) 20:34:13.33 ID:???
399000円の機械と60000円の機械を比較するのはどうかな。

でもその60000円の出費が出来なくてフライパンや雪平鍋と
いう選択も確かにあるかもな。

銀杏煎り2800円で始められるんだから
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/29(火) 14:51:48.76 ID:???
なんで両極なんだオマエラ、普通はサンプル逝くだろjk
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/29(火) 15:34:34.20 ID:???
GENEとかの電気焙煎機は焼けるお豆さん選ぶから駄目。
376コテハン ◆/Pbzx9FKd2 :2011/11/29(火) 17:23:46.43 ID:???
TEST
377コテハン ◆o3VlkrPZBM :2011/11/29(火) 17:24:26.42 ID:???
TEST
378コテハン ◆xSZBqZMT.M :2011/11/29(火) 17:24:51.77 ID:???
TEST
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/29(火) 17:47:17.92 ID:???
ジェネでフレンチを旨く焼くプロファイルがあったら教えてくれ。
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/30(水) 10:41:18.84 ID:???
100g500円以上のマメじゃないとちゃんと焼けないね
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/30(水) 12:15:20.59 ID:???
今日の21時のユーストは、GENEネタだった希ガス。
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/08(木) 16:46:31.04 ID:???
韓国ってうまいコーヒー屋とか喫茶店とか豆屋とか
あるん?
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/08(木) 19:07:31.64 ID:???
>>382
コーヒープリンス1号店があるw
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/09(金) 01:47:10.62 ID:???
ドトールはないんか
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/10(土) 03:48:14.32 ID:???
田代のおっさんがメルマガに書いたてな
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/16(金) 02:18:29.89 ID:???
韓国はGeneで店やっているところないんかな
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/21(水) 15:31:53.52 ID:???
韓国人はgeneは輸出用で、家庭ではネスプレッソの
インスタントと思われます。中山秀征いわく最高のマシンです。
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/22(木) 09:32:07.37 ID:AQhKDY1O
フレーバーでGENEの事やってたよ
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/01(日) 02:44:19.83 ID:???
問屋恒例の福樽。今回はL x 10、M x 10、mini x 20の全部で40台。
こんなに売れるか?と思ってたが案外順調に減ってるのな。Mは残り1だし。
つーかジェネ購入希望者はこのタイミングでしか購入しないって感じなのかね。
390 【大凶】 :2012/01/01(日) 10:04:39.05 ID:???
確かに年末が近づいてると
年明けまで待ったな
もう3年位になるか
意外と壊れんもんだ
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/10(火) 09:19:14.89 ID:GTGPjFuW
うーん、ハンドドリップに使ってみたんだけど、蒸らし時に全然膨らまないんだけど・・・

上の方のレスに焙煎後、急速冷却してない事が原因ってあったから
焙煎後すぐに冷凍庫に30分くらい入れてたんだけど、一日、くらい入れておかないと
ダメだったのかなぁ
392391:2012/01/10(火) 09:53:28.31 ID:GTGPjFuW
ごめん、今メッシュ細くして再度ドリップしてみたら超膨らんだわw
なんでか分からんけど
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/21(土) 12:29:56.27 ID:???
>>392
焙煎度合いが低くなってるんじゃね?
そもそも膨らまないよーてきな?
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/21(土) 18:07:03.17 ID:???
急速冷却ってジェネでの冷却を使わずに、ザルなんかにあげて撹拌しながら風を送るといった行為だと思うよ。
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/02(木) 17:57:20.80 ID:UJo4NfoO
ジェネ買おうか悩んでるんですけど、
家が密集してるので匂いが気になります。
近所迷惑なぐらい匂いが出たりしますか?
それと、家に焙煎の匂いが染み付いたりしますか?
よろしくです。
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/02(木) 19:37:26.78 ID:???
出ません
しません
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/02(木) 23:38:13.68 ID:???
>>395
チャフの有無で煙はかなり出る時がある
デカフェの豆はチャフ無いので余り煙は出ないけど臭いはやっぱりする
外に排気するアタッチメントで外に出したら煙は外にほとんど出るけど漏れるので12畳位のリビングでも部屋がすこし煙くなり臭いも半日はする
冬であれば殆どの家は窓を閉めてるので近所迷惑になりにくいけど、夏は厳しいかもね
でも、それはジェネとか関係なく手煎りでも一緒だけど
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/03(金) 00:51:24.96 ID:???
夏でもエアコンで窓閉めてるだろ
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/03(金) 01:13:21.08 ID:???
>>398
節電の昨今、エアコンより窓開けてるわ
非国民がw
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/03(金) 04:42:48.96 ID:???
うちだと2Fのキッチンで換気扇回して焙煎すると、道を歩く人がなんか匂いするね〜程度かな
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 13:05:44.64 ID:???
グラインダー替えたらクレマ大量出現でビビった。
やっぱり高級機は違う。
小麦粉かと思う程に微細な粉になる。
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/22(水) 16:40:45.27 ID:UTWe6Uix
みんな冷却はジェネカフェでやってる?
強制停止してファンで冷却してるけど、通常通りにすると焙煎が進みすぎる。
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/22(水) 19:15:53.94 ID:???
前は強制停止で出してたけど
面倒になって機械まかせ

勝手に進む分、早めに切り上げてる
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/22(水) 19:50:57.02 ID:???
>>403
技だなw
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/23(木) 07:22:57.78 ID:???
>>404
いや、ジェネ使いではそれが普通だろ
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/23(木) 07:37:21.58 ID:???
忙しいときじゃなければ出すなぁ。
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/23(木) 16:49:17.54 ID:???
ジェネ焙煎が抜けた味になる要因の一つは冷却にあると思う
強制停止→急速冷却は必須だよ
408 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/02/24(金) 03:59:55.69 ID:???
>>407
ヒーターの寿命を早めるだけ
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/24(金) 05:39:48.29 ID:???
>>408
さては使ってないな?
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/24(金) 07:23:14.15 ID:???
強制停止で寿命が縮まるのはヒーターじゃなくてPID基盤
これはマジ
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/24(金) 08:33:13.03 ID:???
>>410
強制停止で豆を取り出した後にチャンバーを元に戻して冷却してるけど
それでもPIDにダメージあるのかな?
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/25(土) 05:44:31.26 ID:???
ヒーターにもPIDにも多大なダメージを受けるので寿命は短くなる
ヒーターは消耗品だから取り替えが効くがPIDは修理だな
自分が買ったんだ 好きに使って好きに壊せw
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/25(土) 08:06:19.25 ID:???
ジェネ本体には二つの温度センサーがある

一つは本体ヒーターの熱風の出口付近
もう一つは本体の排気口付近側

焙煎中に表示される温度は、ヒーターの熱風出口付近のセンサーで感知した温度
チャンバー内の焙煎温度を捉えているわけではなく、送り込んでいる熱風の温度である

冷却中に表示される温度は排気口側の熱風出口付近のセンサーで感知された温度
チャンバー内を通り抜けた熱風の温度である

焙煎中に設定された温度に達すると、これら二つのセンサーの温度差によってヒーターのON/OFFを自動的に行ないチャンバー内に送り込む熱風温度を調整している

ジェネ焙煎の大きな弱点は味が抜けやすいことだが、主な原因は以下の2つ

・チャンバー内を通過する熱風量をコントロール出来ない
・冷却に時間が掛かり過ぎる

これらを克服するための手法として

・焙煎中は排気口を塞いだり開放したりするとによってチャンバー内を通過する熱風量をコントロールする
・焙煎終了時には強制停止して豆を取り出し、ドライヤーや送風機などで豆を急速冷却する

但し、これらの操作を行なって故障した場合は保証期間内であれば保証対象外となり、
保証終了後でもヒーターやファンや本体の寿命を短くする可能性がある
この手法を実践する場合には自己責任となる

・適性な量の生豆を投入する(多くても少なくてもNG)
・豆を投入する前に予熱を十分に行なう

といったことも大切なポイントだと思う
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/25(土) 13:12:37.27 ID:???
温度センサー二個あったっけ?
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 00:42:04.02 ID:???
分解して確認してみたら?
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 04:52:29.94 ID:???
>>414
2つもねーよw
アホに釣られんな
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 07:44:58.96 ID:???
だよね。
分解したとき一個しかセンサー付けなかった気がしたからちょっとドキッとした
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 15:15:51.10 ID:???
>>417
無知なやつに釣られんな
分解したんならちゃんと構造を理解しとけよ
左側の排気の方にもちゃんとケーブルきてるだろ

ttp://www.avacuppa.com.au/mediawiki/images/3/3d/HeaterAssemblyReplacementGuide.pdf
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 22:25:35.03 ID:BGZ/McwD
こんな失敗もあるということを紹介します。
今日、豆を入れすぎて焙煎失敗しました。焼き上がりで302gだからおそらく
360gくらい入れたのだと思う。240度に設定し、温度の指示値が200度になった
位から、豆の色はそれほど濃くなっていないにもかかわらず、煙がもくもく出てき
たので、「うそだろう?」と思っていたら、熱源に近い側から、豆が黒光りす
るのがまばらに増えてきたので、あわてて温度を下げてごまかしごまかし焙煎
して終了した。チャフの除去率も通常よりは悪かった。
ということで、豆の重なったところの温度は、温度指示値よりはかなり上がっていた
ものと思われます。
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/27(月) 03:59:46.28 ID:???
>>418
無知晒すなアホが
センサーが何処に2つあるか示してみろよノータリン
デマもいい加減にしとかねーと煎るぞ
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/27(月) 08:39:45.40 ID:???
>>418
センサーは2つありますよ
ここを見てみて
http://www.frcndigital.com/coffee/genecafe.html
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/27(月) 15:22:15.84 ID:???
>>418
無知はどっちだよ
恥さらしもいいとこだ
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/27(月) 15:24:26.83 ID:???
>>420
無知なのはどっちだよぉ〜、笑えるぜ
いい恥さらし野郎だな
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/28(火) 18:40:46.50 ID:???
ジェネでフレンチを焙煎している人います?
美味い深煎りが飲みたくて試行錯誤しているけど難しい。。。
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 21:45:22.77 ID:EbHJ0OII
スレとかネットの情報見ずにジェネカフェ買って、今日初焙煎した。
ブルマン1を100g焙煎、シティロースト位で強制冷却。
結果、高価な豆炭の出来上がり…
これ難しいね。
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/13(火) 08:45:49.95 ID:0fMINa1z
いつもと同じ豆、同じ時間でセットして10分程離れてたら、豆が燃えてガラス割れた…
攪拌しなかったのか?
四年目突入だし、ヒーターとファンもへたってるだろうから買い替えようかな?
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/13(火) 10:45:22.80 ID:???
>> 425

ジェネ焙煎で100gじゃ少なすぎるよ。
多すぎても、少なすぎててもNG
豆の種類にもよるけど230〜260gは投入しないといい焙煎はできないぜ。
しかし、ブルマンをシティとはもったいないなぁ。
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/13(火) 10:49:36.89 ID:???
>>427
サンプルで100gしか無かったんで、少ないかな?と思いつつ試してみました。
シティしか思いつかなかったんですけど、もっと深めにするべきでしたかね?
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/13(火) 10:56:36.49 ID:???
>>426
本体を買い替えなくてもチャンバーやヒーターもファンも部品購入できるよ。
ヒーターやファンの交換は、PCの修理や組立が出来れば自分でも可能なレベル。

http://www.winwinhonpo.com/Gene_Cafe_Repair/index.htm

http://item.rakuten.co.jp/tonya/c/0000000423/
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/13(火) 11:22:13.89 ID:???
>>429
耐熱シリコンが売り切れか…
マイコンも含めてWINWINから購入して一新するのと、本体買い替えるのどちらが安いんだろう…
あんだけ熱持つのに、マイコンが今まで無事なのが奇跡としか思えない。
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/13(火) 11:28:59.72 ID:???
>>426
できれば、写真見てみたい。携帯写メでいいから無理かなー?
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/13(火) 11:30:43.79 ID:???
>>431
今日、不燃ごみの日だったから捨ててしまった…
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/13(火) 12:05:55.02 ID:???
>>430
ジェネを使用して4年くらい経つ。
連続焙煎や強制終了はあたりまえなくらい酷使してきた。
多い時にには10回くらいの連続焙煎。
それでもヒーターもファンも問題なく動いていた。
なかなか壊れないもんだなぁ〜・・・と思っていたら、
ついこの前、温度上昇しなくなった。
送風は問題なかったけどヒーターとファンを注文して交換したけど全く問題なく動いている。
けっこう丈夫な製品だよ。
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/13(火) 12:28:46.10 ID:???
>>433
そんなに持つのか。
だったらチャンバーだけ買って様子見るかな?
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/14(水) 11:06:05.47 ID:???
焙煎している時にがシャンがシャン音がしなければお部屋の
インテリアにもなるしお洒落な感じなんだがなあ。
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/14(水) 13:58:13.47 ID:???
トイレの芳香剤を自宅で生産できる
そう

ジェネ カ − フェ  De Ne
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/28(水) 23:16:39.11 ID:???
限定の赤いのwinwinでポチったよ。
おまいらよろしくね。
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/29(木) 16:02:38.54 ID:???
それってシャー使用ってこと
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/29(木) 19:29:06.59 ID:???
赤いのみつかんない
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/29(木) 21:37:49.32 ID:???
仕様
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/30(金) 02:01:24.97 ID:???
通常の3倍速で焙煎できるのか
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/30(金) 04:46:12.73 ID:???
多分ブレーカーが飛ぶ
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/30(金) 12:30:57.56 ID:???
今まで透明プラ製の保護カバーを開けたまま焙煎してたけど
閉めて焙煎した方が断然仕上がりが良くなるな
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/17(火) 23:24:36.57 ID:???
今スタートから冷却完了まで30分ぐらい掛けて焙煎してんだけど
早めにちゃっちゃと焙煎するのとどっちの方が酸味少ない?
http://twitpic.com/8gtgxf
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/19(木) 16:52:29.81 ID:???
長時間焙煎
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/22(日) 16:17:22.99 ID:???
短時間焙煎
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/22(日) 18:10:26.95 ID:???
ダブル焙煎
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/22(日) 19:23:14.89 ID:???
香味焙煎
449444:2012/04/23(月) 07:13:46.17 ID:???
oh...
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/01(火) 12:59:40.43 ID:???
韓国サイトでジェネの上位機が販売されているぞ
http://www.genecafemall.co.kr/db/index.html?table=p_coffeeroaster&query=view&l=4&p=1&go=0
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/04(金) 21:01:43.40 ID:???
かっこいいな。1K焼けるのか
誰か輸入してみ。
ワイルドだぜー
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/16(水) 22:31:49.93 ID:???
ワイルドだぜーは偽物
本物はワイルドだろー
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/22(火) 16:15:04.24 ID:???
ダブル焙煎は風味が飛ぶよ。
お勧めしない。
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/24(木) 09:33:10.50 ID:???
>>453
当たり前だよ。
ジェネでダブル焙煎なんて、スカスカ珈琲をわざわざ作ってるようなもんだよ。
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/10(日) 10:29:21.18 ID:???
ジェネ買って4ヶ月、週末に250g x 2回 連続焙煎してます。
焙煎方法が定まらないので、よければオススメを教えてください。
スレを参考に、2ハゼで緊急停止、急冷しています。

[試した方法] ※時間は参考程度
1. 150℃5分 →245℃11分半
2. 150℃6分 →245℃ →240℃
3. 250℃13分 →240℃4分 (微妙・・・)
4. 150℃6分 →240℃12分半 ←イマココ
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/13(水) 20:51:36.64 ID:8mPZBn4L
>>455
私も最初の1年くらいは同じような方法でなかなかうまくいかなかったが、
最近、以下のような方法にしたら、まずまずおいしいコーヒーになってきた。
まず150℃20分。そうすると高温でなくてもハゼがくるようなので、その後
235℃に設定。煙が出始めたら速やかに温度を段階的に下げ、最後は200℃くら
いで焙煎度合いを決め、その後クーリング。100℃で取り出し。
現在試しつつあるのは、150℃を25分にすること、ハゼさせる温度をもっと下げる
こと。
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/13(水) 20:57:52.76 ID:???
長くね?
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/13(水) 21:40:57.46 ID:???
俺は正月の特売で買ったから半年ぐらい。手網のときの感覚を頼りに試行錯誤中。
いろいろな豆をとっかえひっかえだから固定の方法はないけど
水洗い→150℃で乾燥&水抜き10〜15分(見た目で判断)
240℃で1ハゼ確認後2分間そのまま→225℃に下げ最後まで→冷却。
気をつけているのは1ハゼ中の温度と2ハゼまでの時間。
1ハゼの始まりから2ハゼの始まりまで4分になるように調整。
浅煎りは上記と同じ手順を基準に1ハゼ後の好みの時間で停止。
豆の量も250g〜300g弱でできるだけ揃えてる。

まだ試行錯誤の途中だけどそこそこ飲める焙煎になってきてる気がする。
459455:2012/06/16(土) 19:47:24.47 ID:???
温度低めがいいんですね。
レスありがとうございます、試してみます!
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/19(火) 06:58:48.42 ID:???
>>459
いや違うw
低い と言うか中温で爆ぜさせて高温で仕上げる
240度以上にしない事と途中で強制取り出しは本体やヒーターの寿命を縮めるので絶対やってはいけない
途中で強制取り出しは緊急時のみ
だいたい200〜235度の間で調整して必ずクーリングで60度まで下げてから取り出す事
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/19(火) 07:05:13.88 ID:???
ついでにもう一個注意点
連続焙煎は保証外なので業務用以外ではやめておく
業務用として買った場合、同じジェネでも値段もサポートも違う

一度焙煎したら24時間はしない事

って説明書にも書いてあったと思うが
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/19(火) 09:58:44.09 ID:???
1日1バッチなのか・・・・・・・・・
いやだなぁそれ
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/19(火) 10:05:20.56 ID:???
俺は連続で2回焙煎を毎週ペースで3年間使ってるけど
いまだ問題なし
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/19(火) 22:49:20.04 ID:/UIc8CpZ
とうとう壊れた

煙が吹き噴き出した

465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/20(水) 00:51:19.32 ID:???
>>464
それ、排煙口の目詰まりが原因
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/20(水) 11:58:50.95 ID:???
ワイルドオリジナル焙煎機ってそんなに良いの?

@ユニオンの電動(覆いなしガス管あり)@100〜200g 約6〜7万
A煎っ太郎 @100〜500g 約15万 (OPで微圧計、デジタル豆温度計)
Bワイルドオリジナル @300g 18.7万円(ダンパーあり、OPで微圧計)

どれがお勧めですか?
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/21(木) 07:11:30.44 ID:???
>>466
スレ違いじゃねーか?
ジェネ買えよ
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/13(金) 12:12:51.08 ID:s+ZDs1wP
>>464

おれも!
5年使用して、とうとう逝った。
煙が吹き噴き出して驚いたよ。
一瞬にして家中に臭いと煙が充満した。
やはり、焙煎中はつきっきりで見ていないと危険だな。

ジェネの買換えは嫁に反対され、先日、↓の日本製に買い換えた。値段は高い!
http://www.winwinhonpo.com/MPR3000/index.htm

ジェネと比べて、味はどっこいかな。
1回につき50gしか焙煎できないのが欠点。
ただし、連続焙煎OKで、ジェネより小さくて軽くて取扱い易さは全然良い。
しばらく利用したらレポしたいんだけど、どこのスレがいいかな?
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/13(金) 12:27:11.33 ID:???
>>468
それ、排煙口の目詰まりが原因
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/13(金) 12:44:08.17 ID:???
一人用か熱効率悪いね。省エネに反する。
なんでこんなもん作るかね、高いし。
ジェネの赤いの日本売り出しはないのか
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/13(金) 22:44:32.18 ID:???
売ってる売ってる
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 01:09:31.73 ID:???
1K用も売ってるの
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/17(火) 09:58:06.18 ID:hIeA/RDm
>>469
排煙口の目詰まりが原因とは思えないなあ。
毎週掃除していたし、1年前(使用開始して4年目)には専門業者にメンテと
消耗品の交換してもらったし。
原因究明する前に廃棄してしまったので今となっては何とも言えない。
(大きい割に粗大ゴミ扱いにならずに済んだよ。)

474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/17(火) 09:59:48.52 ID:hIeA/RDm
>>470
一人用ではないよ。焙煎は1回あたり50グラムだけど、連続焙煎OKだから。
消費電力は少ないので、あながち省エネに反するともいえない。
高いというのには同感。日本製だからかな。
ジェネより優位なのは使い勝手。メンテが楽。
劣るのは焙煎量とコスパ。
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/17(火) 10:01:23.67 ID:???
大変だな・・・・・・電気は。
家のは5年使っても何も・・・しかも一回500gとか煎れるし。

楽さを求めるんなら電気なんだけどな・・・・・・。
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/17(火) 12:25:58.29 ID:???
>>473
排煙ボックスを分解して掃除した?
毎週使用したとして、2年以内で完全にフィルターが塞がれてしまうよ
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/17(火) 17:32:11.84 ID:hIeA/RDm
>>476  5年間の間に自分で1回、業者にて1回だけ。

すごく面倒くさがりなので、どうしても手を抜いてしまう。

壊れたとき、もう一度ジェネカフェを買おうと思ったけど、
メンテ不要のMPR-3000のほうが自分向きだと思って考え直した。
こっちは焙煎1回か2回に一度チャフ箱に溜まったチャフを捨てるだけで済む。
自分みたいなズボラ向き。
だけど、性格がマメで、機械修理が好きな人にはジェネカフェを薦めるな。
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/17(火) 17:49:19.12 ID:???
>>477
5年に一度の分解清掃では壊れて当然
逃げ場を失った高熱の煙がPID基板を燻して故障したのは明白
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/18(水) 12:29:40.29 ID:nmcya2uG
>>478
5年に2回ですよ(威張れることではないが)。
でも、きっとそのとおりなんでしょうね。
ものぐさな性格の人にはジェネは危険かな。
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/18(水) 13:57:27.04 ID:???
五年持ったんだからまた買えば
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/22(日) 00:47:20.93 ID:???
韓国って電圧いくつ
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/22(日) 17:32:10.00 ID:???
韓国に原発輸出して、電気だけ輸入すればいいよ。
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/02(木) 10:59:33.53 ID:???
ヤフオクの中古ジェネは今3万円超えたみたい。あと3日ぐらいあるけど、
どこまでせり上がるかな。新品の半額ぐらいで収まるかも。
買ってかえないことはないけど、せっかく身につけた網焙煎のようにジェネで
焙煎できるか不安です。ジェネってライトローストに購入してすぐ焙煎出来ますか?
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/02(木) 12:25:12.43 ID:???
>>483
出品者からの宣伝 乙
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/02(木) 14:49:31.92 ID:???
貧乏くん! 
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/02(木) 18:39:11.71 ID:???
ジェネで焙煎したところで美味しくないし、ムラもでる
ところが半額のユニオンはたくさん美味しく煎れて一生壊れない

ジェネとかバカバカしくて笑ってしまいます
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/03(金) 05:24:05.11 ID:???
このサイトの評価ではとても高い評価がされています。
平均で4.56点です。
http://review.rakuten.co.jp/item/1/208347_10001820/1ltk-h4dzh-an7fqs_92764652/
私はついに購入しました。届くのが楽しみです。
ユーチューブのジェネカフェの稼働中動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=g33yrft5sOI
こちらは、使用者のレポートです。むらがあるかご確認ください。
http://www.geocities.jp/syori59/gene/gene.html
某ステマより。暑い夏の救世主です。
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/03(金) 05:31:45.06 ID:???
焼き方によるんですけど
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/03(金) 05:39:55.77 ID:???
焼くのはジェネですから、どんな風にやってもむらは全く出ません。
某ステマより。ちゃんと写真見ましょね。厨房ちゃん。
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/03(金) 05:41:21.14 ID:???
それはないね。
フレーバーチャンネルとかで動画でムラムラになるの見てるし。
焼き方おかしいと全然ダメ。
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/03(金) 05:42:32.00 ID:???
ムラなしで焼こうとすると、時間かかりすぎで不味いもんしか焼けない。
あと、ニュークロップは苦手な部類だろうな。

そんなもん要らない。
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/03(金) 05:43:04.69 ID:???
まぁ、買ったんでしょ。
そうなりゃお前はそういう目を見るってことだわ。
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/03(金) 06:37:00.74 ID:???
情弱君たちは貧乏なのです、けちしかつけられないの。私は高額所得者なのです。
某ステマより。
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/03(金) 06:38:24.88 ID:???
高額所得者ならガス焙煎機買うだろw
安物買いの銭失いってのはまさしくこういうの買うことさ
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/03(金) 06:43:49.68 ID:???
まあ私はリッチだから、情弱君たちは早く貧乏抜け出せよ。
夏休みに勉強しなきゃダメだよ。一生派遣暮らしで、底辺抜け出せないから。
ジェネがダメなら、他機種買うだけの話。
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/03(金) 06:45:32.13 ID:???
ガス焙煎機なんて、デカすぎてダメダメ。それにブサイク、諸君みたいに。
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/03(金) 06:46:44.61 ID:???
安いガス焙煎機なら、ジェネの半額だよ。ジェネって、誰でもは買えない。
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/03(金) 06:48:50.76 ID:???
使ったこともないのに高見の無駄口・・・・。www
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/03(金) 06:55:18.42 ID:???
ジェネほどダサい機械もないけどなw
それに「中古品が出ている」って時点でなんかだめなんでしょ。

いいね、暇でw
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/03(金) 07:00:09.32 ID:???
あら、ガス焙煎機も中古出てるよ。お金がないって寂しいね。買えないからけなすだけ。
リッチマンより。
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/03(金) 07:06:06.77 ID:???
赤と黒は値段が同じなんだ・・・、ウインウインで赤いの買っちゃった。
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/03(金) 09:47:08.20 ID:???
フレーバーの動画って何をやりたいのかレベルが
知れる。
店の豆もどんなか想像できるな。geneよりまずいだろう。
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/03(金) 10:00:34.18 ID:???
ジェネ欲しくないのに何故ここにたむろしてるの?
欲しくなきゃ来ないでしょ。高値の花か。
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/03(金) 11:08:33.44 ID:???
イソップ童話「狐と葡萄」さ。
空腹のキツネが鈴なりになっている山ぶどうを見つける。しかし、ぶどう
は高い木の上にあってどうにも手が届かない。
諦めた狐は「あれは美味しくない、すっぱいぶどうさ。食べなくて幸せ。」
欲しいけど手が届かないから、悪口を言っているのです。
505名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/03(金) 18:08:50.85 ID:???
なんにせよ、韓国人が売っているものは要らない
韓国さんは日本のもの買ってくれるけどノーセンキュー
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/03(金) 18:09:30.78 ID:???
>>503
バカにするためw
よくそんな不味いもん飲むなーww

って
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/03(金) 18:57:31.45 ID:???
金持ち喧嘩せず。www
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/05(日) 09:55:27.45 ID:???
業務用のガス焙煎機なら欲しい。
でも家庭用は総じてクソだから要らない。
ジェネの前がCR-100(当時、学生だったからなw)だったから、そのクソでも十分感動出来たけど。
今は社会人10年生だからジェネ使ってる。
クソのガス焙煎は黒豆茶専用にしてる。
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/05(日) 10:37:08.22 ID:???
厨房たちはせきとして声なし。www
510名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/05(日) 10:38:36.80 ID:???
社会人10年もやって1kg買えないのか・・・・・・・
嫌な仕事だなぁ・・・・・・・
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/05(日) 10:41:12.59 ID:???
なんか勘違いしてない厨房ちゃん。
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/05(日) 14:18:59.44 ID:???
いや、普通に社会人3年目でもう少しまともなもの持ってるから、
あんなもん使ってるなんてかわいそうでかわいそうで。

513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/05(日) 18:08:33.22 ID:???
社会人三年の頃って言ったら、社内の人脈作る為に外食三昧で手炒りだったがなぁ…
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/05(日) 18:10:49.36 ID:???
>>512
焙煎機って中級がすっぽりと抜けてる感じだから、もう少しマトモってのが存在しないんだけど。
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/05(日) 18:18:48.53 ID:???
もう少しまともですよ、もう少しw
誰も中級機とか言ってないし、業務用途でもちろん使えるしw
もう少しまともでしょ。
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/05(日) 21:44:22.86 ID:???
>>512の言うCR-100よりも「もう少しまとも」な機種って何?
517名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/08(水) 16:27:13.54 ID:???
>>512 ちゃんと答えられないのかい。
518名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/09(木) 06:48:58.38 ID:???
最近購入したジェネカフェで、好みのミディアムシティローストで焙煎
してみました、このマシンは好みの色合いになったら、終了しドライヤーで
冷却できるので、失敗が無い様です。
http://para-site.net/up/data/39494.jpg
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/09(木) 07:37:25.41 ID:???
強制冷却って、あくまでも緊急事態の時のもので
常用するとPID基盤が熱でぶっ壊れるよ

あの冷却方法って、豆だけじゃなくて本体(特に基盤)も冷やしているのだから
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/09(木) 08:05:31.58 ID:???
分かりました、今回だけにします。ありがとう。
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/09(木) 08:12:11.84 ID:???
まだ少し早いようですが、焙煎したてを飲んで見ました。
苦さと酸味がほどよく調和して美味しいのですが、私の好みは
シナモンローストなので、程よい所で次回は終わるように
セットします。冷却中も少し焙煎が進むので、なれるまで少し
難しいです。でも、ガス焙煎で網を振り続けるのから、開放され
て幸せです。ありがとうジェネカフェ。
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/09(木) 17:16:33.88 ID:???
3度目の焙煎はハイローストで焙煎しました。酸味は充分に残っていますがほんのりと苦味も感じられます。
この豆こんなにおいしかったのというぐらいの味わいで、今後はこの焙煎でゆきます。
220度で、12分ぐらい焙煎しました。
3度目でやっと、ジェネカフェでの美味しい焙煎が掴めました。
http://para-site.net/up/data/39495.jpg
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/09(木) 17:47:59.10 ID:???
失敗作だろこれww
?でぇな
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/09(木) 18:12:45.21 ID:???
何か湧いてきた。
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/09(木) 18:15:36.26 ID:???
ジェネ買えない人がくやしそ。
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/09(木) 18:15:42.72 ID:???
わいてきたじゃねぇよクソ下手くそが

豆の量を仕様まで入れて、15分以上かけろ下手くそ
なんだこのクソ焙煎不良豆は
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/09(木) 18:17:13.35 ID:???
クエーカーも抜いてねぇし、機械使ってこんなもんしか焼けないとか、
もう下手くそ通り越して音痴ですよ音痴。

3日たったらきもちわるーい味のコーヒー確定だわこんなもん
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/09(木) 18:19:18.19 ID:???
ああ、でもわかったわ、君にガス系の焙煎機は無理。
もう絶対無理。

こういう楽で、見た目だけはまぁ何とかなるのが取り柄の変な物使いなさい。

もうなんか、いろいろひどい。
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/09(木) 18:42:20.37 ID:???
何か湧いてきてうるせー。バイナラ。
530名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/09(木) 19:06:53.27 ID:???
おうでていけ、二度と来るなこのヘッタクソ。
そのまま国へ帰れ。

ほんと、下手くそがわくとこれだからな。

ロクに焼けねーでやんのw
何でやっても同じだろ
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/09(木) 20:07:07.13 ID:???
そいつ自家焙煎スレで鍋で焼いたのうpしてた爺だろ
ムラだって指摘されて荒らしてたやつ
駄目な奴って道具変えようが何しようがホント駄目だなw
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/09(木) 22:16:53.98 ID:???
夏休みになると変なのが湧いて駄スレで伸びるな
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/09(木) 22:17:51.54 ID:???
>>532
×駄スレ
◯駄レス
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/10(金) 14:49:35.87 ID:???
ジェネも買えない貧乏人集団は買える人が悔しいんじゃろ。
まあ、暑い夏を手網で頑張ってろ。
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/10(金) 18:23:22.18 ID:???
偉い金掛けましたゴミですことw
まぁ、そんなもんでいいんじゃないのあなたは。

ジェネより高いの持ってるしw
頭悪ー
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/10(金) 18:27:42.40 ID:???
普通の焙煎機とか手編みとかそういうので焙煎が下手なのは 料理が下手 なレベル
ジェネカフェ使って下手なのは カップラーメンが下手 なレベル

つまりはどういうことなのです
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/10(金) 19:49:31.77 ID:???
まあ、そんなに腕がいいのなら、焙煎豆の写真でもアップしてみなよ。
まあカスには、アップやユーチューブへの投稿は出来ないよな。www
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/10(金) 19:50:17.58 ID:???
散々してますけどね
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/10(金) 19:52:51.75 ID:???
まぁ、何の得にもならんのですよ。
お前のような下手くそがアップした豆しか見られないので。

ガラクタで生焼け豆をのむ人生を歩みなさい。

私にゃ想像もできんよ。
恐ろしい。
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/10(金) 22:52:57.08 ID:???
ここに今回アップして、載せられなかったら、カスなり。
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/10(金) 22:59:24.93 ID:???
多分自分の焙煎機すら、ここには出せないだろう。
携帯で閲覧して、意見を書くぐらいしか能がない。www
542名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/11(土) 04:55:50.67 ID:???
都合が悪くなるとだんまりを決め込む。今日の日付の付いた写真を
アップしてみな、カス達よ。出来っこないよ。口先男たち。www
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/11(土) 06:36:44.40 ID:???
今朝のジェネ焙煎です。
http://para-site.net/up/data/39497.jpg
写真をうp出来ないカスくんの評論は要らないから。黙ってな。
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/11(土) 07:20:43.82 ID:???
ひでぇな・・・・・。
バカだろお前?
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/11(土) 08:28:20.24 ID:???
カスの評価はいいから。
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/11(土) 08:38:36.19 ID:???
評価?
なんか価値あると思ってんのこんなもんに?

気分悪いくらいなんだけど今回も。
頭沸いてんじゃねーの?
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/11(土) 08:39:19.28 ID:???
しっかし、まずそうですこと
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/11(土) 08:57:31.02 ID:???
今のんだけど、満足の美味しさ。カスもうpしなよ。
出来ない?情弱。しからばこれはどうじゃ。
カスは評価しなくていいから。
http://para-site.net/up/data/39499.jpg
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/11(土) 11:36:07.83 ID:???
今度は過熟かよ
なにこれ?
ブラジル?
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/11(土) 15:25:13.64 ID:???
これと
http://para-site.net/up/data/39497.jpg
これは
http://para-site.net/up/data/39499.jpg
同じ豆の写真なんだ。証明で黒雲茶色にも見える、厨房ちゃん
よく見てね、何をうpしても文句しか言えないのね。
自分の焙煎豆もうpできないで態度だけでかい。
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/11(土) 18:21:44.72 ID:???
だから過完熟だろうが!
バカが!
552名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/11(土) 18:22:49.78 ID:???
なんなんだこのじじぃ
マジで知能が無いわ

どこの猿だコイツは
こういう馬鹿は上手くならんから、何使っても一緒だわ
553名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/11(土) 18:24:06.98 ID:???
見りゃわかるだろ
両方ひでぇだけだ

同じかどうかはわからんが、両方ひでぇ
話しに何ねー
554名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/11(土) 19:28:42.68 ID:???
たまにはアップしてみなよ。できないだろー。www
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/11(土) 20:15:35.66 ID:???
この爺さんどのスレでも嫌われ者でわろたw
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/11(土) 20:17:55.19 ID:???
コーヒーは焙煎豆の色で味まで分からないと思います。
本人が美味しければ、それでいいのでは?
お一人で楽しんでください。
557名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/12(日) 14:39:35.35 ID:???
有る程度分かるから怖いね、ところが。
ピック不良の、味抜け豆ってとこだな。

艶と膨らみからして。

仕様外の使い方してんだろどう見ても。
558名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/12(日) 14:40:17.19 ID:???
家は焼いたらすぐに冷凍保存なもんでね、見せようにもねぇ。
もうしわけござんせんね。
559名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/18(土) 01:53:36.26 ID:???
膨らんでないしムラだらけだなw
ジェネ、確かにムラ出やすいがもうちょっとなんとかなるだろうがw
560名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/26(日) 15:24:01.50 ID:???
ぶっちゃけ1ハゼ前の色に見える
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/06(木) 14:48:56.88 ID:???
ジェネカフェ買ったけど、未だ使えて居ない。狙い道理に焙煎出来ましぇん。
今日はこんな程度。情けないね。
http://cdn.uploda.cc/img/img504837db29595.jpg
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/06(木) 16:33:03.80 ID:???
>>561
焙煎前に生豆を水洗いしてる?
豆の汚れやチャフをある程度とる為以外にも、豆の中の水分を均一にする為にも必要な事
そうするとムラが減る
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/06(木) 16:35:13.24 ID:???
>>561
因みに、「狙いどうり」じゃなく「狙いどおり」
日本語のお勉強もしっかりしなさいよw
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/06(木) 16:58:14.79 ID:???
オ列の長音はオ列の仮名に「う」を添える。
例: おとうさん とうだい わこうど(若人) かおう(買おう)
おうぎ(扇) とう(塔) はっぴょう(発表) きょう(今日) 

ですから「道理」は「どうり」と書きます。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E9%81%93%E7%90%86&dtype...

勉強になった?
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/06(木) 17:01:22.69 ID:???
>>562ジェネカフェは熱風焙煎なので、水洗いすると、カロリー不足で
上手く焙煎出来ないと、このスレッドにあったの、
熱風で焙煎すると香りが飛ぶような気がする。
フライパン焙煎の方が私好みかな。
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/06(木) 20:00:36.62 ID:???
今回はハワイアンコナをフライパンで焙煎してみたんだ。
うーん、焙煎ムラがあるよー。
でも香りとか深みはフライパンの勝ちなんだよね。
ムラが無く、フライパンで焙煎する方法って有るのだろうか。
分かる方―――。どなたか教えてーーー。
http://cdn.uploda.cc/img/img5048810fdf376.jpg
567名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/06(木) 21:17:40.06 ID:???
>>564
ばかかお前は
「道理」じゃなく「通り」
日本語勉強しろって何回言えば分かるんだバカ
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/06(木) 21:22:37.20 ID:???
狙い道理なんて日本語はねーわなw
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/06(木) 21:29:07.98 ID:???
>>566
バカに教えてもしょうがねーからなw
母国に帰れよチョン
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/06(木) 22:39:32.57 ID:???
やっぱハワイアンコナは良い味してるよ。
でも、誰にでもは買えない値段だけどさ。
次はブルマンでも買うか。
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/06(木) 22:56:35.62 ID:???
>>570
まともに焼く事も出来ないのに豆を語るって 基地外?w
572名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/07(金) 07:00:03.49 ID:???
うーん・・・・・知ってるやつはコナ手を出さないだろうしな。
相当な管理されたしなじゃないと。

多分あと数年は出来がいまいちなはずなんだが。

虫害が蔓延しだして、雨季も変でおかしなことんなってるから。
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/07(金) 16:35:46.02 ID:???
新宿歌舞伎町道理
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/08(土) 23:19:41.78 ID:???
おバカの集まる道理。
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/08(土) 23:21:46.31 ID:???
貧民派遣ハローワーク道理
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/09(日) 04:03:32.91 ID:???
>>574
おバカはお前だけ
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/09(日) 23:37:39.17 ID:???
馬鹿に馬鹿と云われたく無いわい。www
578名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/10(月) 00:50:53.56 ID:???
狙い道理バカw恥ずかしさのあまり荒らしと化したなw
オツムが弱いって可哀想w
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/10(月) 04:10:03.33 ID:???
狙い道理www
どこの朝鮮語よw
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/10(月) 06:28:31.86 ID:???
貴方の国の言葉どす。www

581名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/10(月) 06:29:29.16 ID:???
金の無い奴は居れんとこに来い・・・。
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/10(月) 06:31:29.67 ID:???
ココは派遣・ニート・アラシ・カスのすだよ。もう直ぐ湧いてくるから。
583通りすがり:2012/09/10(月) 06:56:42.60 ID:???
こんな使い方がネットでされて居るので、あながち間違いでは無いみたい。
「.50円を超えてますので予想道理高値に振れたことになりますね。」
「南米の国アルゼンチン 結局は大方の予想道理英国の勝ちで終わった」
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kakitubata924_xp/8656730.html
「 旦那予想道理の、反応をする(^_^)v 旦那、昼休憩で一時帰宅♪.」
ttp://sion299.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/_v-13c2.html
「翔太様☆のブログの記事、予想道理?です。」
ttp://ameblo.jp/what-a-fool-we-are-1223/entry-11326378213.html
「まあ 予想道理のアップデートでしたねwww.」
ttp://wildcocco1110.blog88.fc2.com/blog-entry-570.html
ココに数え切れないほどの予想道理が有るみたい。あながち間違った
使い方では無いみたですよ。ただ、低学年には理解不能かな。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%BA%88%E6%83%B3%E9%81%93%E
7%90%86&sp=1&ei=UTF-8&fr=tbtopie&qrw=0

584通りすがり:2012/09/10(月) 06:59:51.32 ID:???
585傍観者:2012/09/10(月) 11:56:08.04 ID:???
低学歴達から反論が無いようだね。
予想道理か。www
道理さんの勝。
586名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/10(月) 12:15:22.47 ID:???
静かになったね。
587名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/10(月) 13:46:22.13 ID:???
>>584
とことん恥さらしw
http://www.noelnet.org/chataroh/faultfinding.html
ここでも読んで日本語の勉強しろ朝鮮人
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/10(月) 13:47:57.86 ID:???
間違いを正当化するのに必死みたいだが、間違いは間違い
消えろゆとりなチョン
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/10(月) 13:55:42.68 ID:???
名前を変えたりして本当の低学歴予想道理バカが勝利宣言にマジワロタw

典型的なアスペだw
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/10(月) 14:29:52.54 ID:???
ドヤ顔で持ち出してきたソースがまさかの個人ブログwwwwwwww
在日火病爺はひと味違うな
591名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/10(月) 15:19:01.66 ID:???
予想道理が誤用であると云う、証拠を出せない以上、君たちの負け。
出したら、誤用でしたと頭を下げるよ。
ブログで使って居てどこが悪いの、誰も訂正して居ないでしょ。
認知された使い方なんじゃよ。
悪ければ悪いと云う、証拠を出しな。
592名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/10(月) 15:21:10.19 ID:???
あんたがたのまけ。www
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/10(月) 15:50:49.00 ID:???
>>591
救いようがねーなお前
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/10(月) 16:00:30.30 ID:???
>>591

http://www.noelnet.org/chataroh/faultfinding.html

>誤解例 正解 読み方 補足説明
>予想道理 予想通り よそうどおり 「道理」は、物事の理屈に合った筋道。
この場合、かな入力から間違っている。

ここで勉強しろって書いてあるだろw
ああ、日本語が理解出来ないんだったなw
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/10(月) 16:32:31.88 ID:???
あんた良く読んでご覧誤解例と有るじゃない、誤用例とは書いてないよね。
誤解と誤用は異なるってご存知?
例えば、凡例と云う字が有るけど、読み方は、はんれいで、ぼんれいは
読み誤りで、誤用なんだよ。
誤解と葉いえあんなに大勢が道理を使って居るのだから、この国の国語と
して、認知されて居るんだよ。1人2人が誤解するなら、良いけど、何十人
と云う人が誤解して居ると云うのは、ほぼ正解なんだよ。
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/10(月) 16:40:01.06 ID:???
誤字 「葉」 正しくは 「は」
私の道理をそのように追求するなら、前期のブログのブロガ―に訂正メール
を送りなよ。笑われるから。アスペルガ―よ、あんたには関係ないでしょと。
国文学者じゃあるまいし、国語と云うのは常に変化して居る物なのです。
戦前はチョウチョの事をテフテフとルビを振って他の知ってるかい。
私がそのようにルビを振ったら、きっと鬼の首でも取った様に騒ぐだろうね。
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/10(月) 19:46:24.70 ID:???
>>594
もうそっとしといてやれよw
引っ込みつかなくなってるみたいだしwww
598名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/10(月) 20:13:01.36 ID:???
全然平気、引っ込み何か突かなく成っていねーよ。
引っ込みが付かないのは>>594 でそ。
反論できねーじゃん。情弱者め。www
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/10(月) 20:13:09.30 ID:???
>>597
それもそうだなw
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/10(月) 20:15:13.20 ID:???
そもそも、焙煎豆の評価などはさておいて、道理に喰いついて来るのが
お粗末なんよ。知ったかぶりしてさ。
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/10(月) 20:17:31.37 ID:???
おとなしくすっこんでろ。偉そう言うんじゃないよ。
602名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/10(月) 20:55:16.01 ID:???
そう言ってあえなく負退。反論できないからね。www
603名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/12(水) 10:58:15.28 ID:???
フライパンで野今朝30分も掛けての焙煎、むらむらだね―。
今度はジェネでやるかなー。フライパン焙煎の方が、個人的には
好きなんだけど。
http://para-site.net/up/data/39628.jpg
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/12(水) 17:24:41.68 ID:???
晒しage
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/12(水) 17:51:36.33 ID:???
どうかしたの?
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/13(木) 10:44:31.65 ID:???
一キロ焼けるやつほしい。
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/13(木) 14:16:34.34 ID:???
お商売?
608名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/14(金) 10:50:14.94 ID:???
電気代上がったから焙煎は炭でする
609名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/19(水) 10:48:24.00 ID:???
韓国は原発大学がある。原発推進国だから電気使用は標準モデル。
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/19(水) 13:13:50.03 ID:???
正直なところ熱風焙煎では美味しい豆には成らないんだってさ。
611名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/19(水) 14:16:24.57 ID:???
カロリーが豆にかかる方法の違いであって
直火の釜でも実際は熱風焙煎になっているって
知らないんだな
612名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/20(木) 03:43:35.54 ID:???
なんか良くわかんない。直火のカマは熱伝導で炒るのではないの?
613名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/20(木) 04:25:26.79 ID:???
>>612
直火の釜?
底が抜けた釜なんて何の意味もないw
フライパンや釜、鍋などは底に火が当たって、フライパンなどの底の金属を介した熱で煎るので熱風と一緒
唯一直火なのは網で焼く時だけど、ススもつくので直火は不味くなる
614名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/20(木) 09:39:32.14 ID:???
直火のカマは良い方がおかしいかもしれないけど、カマを直火に当てると云う意味なの。
火に間接的に当てる釜って無いかな? ないか。
釜で炒ると熱伝導で豆に熱が加わるかと思ってたけど、結果は熱風と同じなんだね。
網焙煎は色々問題が多いと思う、やはりまずくなるんだね。
ガスで網焼きして、ガスの成分が豆に入らない訳がないよね。
615名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/20(木) 12:15:10.60 ID:???
コーヒー板は今やラーメンの笊とフライパンで煎るような
のしかいなくなったらしいよ。
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/21(金) 07:14:40.67 ID:???
見たいです。私はジェネ買ったけど、少し香りが抜けるかなと、フライパン焙煎したけど。
結果はジェネと変わらないのが分かったです。
ジェネはそばで見て居るだけで、楽に焙煎してくれるから、良いです。
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/21(金) 09:25:37.76 ID:???
うそだ。gene使いにフライパン焙煎をするやつはいない。

何も買えないようなのが空き缶やフライパンで焙煎して

よころんであほな好きこみをしてバカをさらすのがコーヒー板の現状

gene持っていればどの豆にどんな焼き方をすればいいかの探究に

進む。他のザルや手網などに行くはずがない。
618名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/21(金) 13:05:51.87 ID:???
しんじられないでしょうが、じぇねで焙煎すると、香りが飛ぶと云うので、
嘘か本当か、やってみたのよ。ジェネはデータ取りながら、やってるよ。
ジェネは香りが飛ぶなんて言われたら悔しいじゃない。
実は、ヤフオクで、やすく落としちゃった。此の実の色に成ったら、強制終了して、
豆を出し、あと筒を戻して、60度まで、除冷してる。
勿論軍手はしてるよ。あの、ちゃらちゃら言う音も成れると気に成らないね。
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/21(金) 13:44:15.97 ID:???
香りが飛ぶというより、味が飛んじゃうんだよ。

飛ばない焼き方があって、それはネットで検索するとでてくるよ。

オートで焼くとひどい豆ができるね。
620名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/21(金) 15:42:42.62 ID:???
ありがとう、ネットで検索してみるよ。どうも今一使い方が分からない。
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/21(金) 16:24:48.48 ID:???
ネットで調べたところ、美味しい焙煎して居る人の方法は私と全く違う事に気が付いた。
要するにジェネはパワーが余りないので、200グラム位の豆を、250度位の温度に
設定して、望む色に成るまで、同じ温度で手早く焙煎すると、諸々の美味しいと
感じる成分が飛ばずによいと書いてあった。

>250度のまま焙煎する方法でWINWINで買ったゲイシャ・カルレイダを16.5分ほど焙煎して
2ハゼ始まった瞬間にとめてドライヤーで強制冷却してみたら、すっきりフルーティな感じで
非常に良かったですよ。パナマゲイシャならではのフレーバーもちゃんと出ていました。

こんな感じで良いのでしょうか。一度試してみます。熱風の排気口をアルミ箔でおおい内部の
熱を上げると云うのも有りました。
622名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/21(金) 19:10:03.92 ID:???
前からそうしろと言ってんだがな誰も聞きやしねぇ
623 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/21(金) 21:46:31.59 ID:???
アルミ箔を外すタイミングが分からなくてな
624名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/21(金) 22:02:37.62 ID:???
後ぶっちゃけアプトラをだな
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/22(土) 01:41:39.71 ID:???
200グラムの豆を250度に設定し、150度位からアルミホイルで排気口に
を少しふさぎ、15分位で、写真の様に焙煎した。強制終了で取り出したけど
煙が出て居た。未だ飲んで居ないけど・・・、味はどうかな?

http://para-site.net/up/data/39665.jpg
626名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/22(土) 04:54:46.57 ID:???
相変わらずのヘタレ野郎だな
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/22(土) 07:09:11.12 ID:???
豆も良く膨らんでいるし、良い感じじゃないの。
おいしそうだよ。
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/22(土) 07:15:46.49 ID:???
625です。ネルドリップで淹れて見た所、ご覧の様なドームが出来、30秒むらしたあと
ドリップしたところ、盛大な泡がたち、いれ終わって飲んでみたところ、今までになく
酸味と苦みが調和し、アロマも有って、此の焙煎法が正しい事が分かりました。
教えてくれた皆さん有難う。ジェネカフェ凄いや。
http://para-site.net/up/data/39666.jpg
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/22(土) 08:08:10.05 ID:???
ジェネラ―の仲間入りじゃん。おめでと―。
630名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/22(土) 19:24:08.64 ID:???
今日も焙煎したけど、少し焦げっちゃった。温度上げ過ぎ。時間長すぎ。
うーん、難しいや。まずは失敗作かな。
http://para-site.net/up/data/39668.jpg
631名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/06(土) 16:46:40.99 ID:PTXehIRC
ところで、私のジェネカフェは赤いモデルだが、注意書きに「子供やペット
を近かずけない」と書いてある。
本当は「近づけない」だよね。残念ながら、やっぱり韓国製なんだね。
みなさんのジェネカフェはどうですか。
632名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/08(月) 09:06:12.75 ID:???
私はジェネカフェ購入して3ケ月ですが、少しづつ美味しく焙煎できるように
成りました。250度に設定して、小細工をせずに一気に温度を上げてゆく方法です
大体12〜13分で200gの豆を焙煎しています。シティローストぐらいです。
色が好みに成ったら、強制終了し、マシンは器具を最セットし60度設定で冷やし
、豆はドライヤーの冷風で冷やしています。案外余熱で焼き進みます。
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/20(土) 02:02:06.34 ID:e+NfaOf+
買ってみたけど臭い
634名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/20(土) 07:16:51.72 ID:???
どんな匂いなの?
635名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/20(土) 10:51:08.84 ID:???
豆が腐ってるんじゃねーか?
636名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/20(土) 15:30:11.36 ID:???
私はしょっちゅう使っているけど、そんな匂いはしない。
むしろ深いアロマの匂いだよ。お鼻がどうかしてる。
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/22(月) 09:36:23.41 ID:???
韓国製ということで臭うというようなことが
でてくるんだろうなあ。

日本の電気で焙煎からドリップまでするやつは
300gも焼けないからね。
638名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/22(月) 17:48:24.61 ID:???
ジェネカフェは悔しいけど勢いのある商品だと思う。
我が国のはボックスタイプが多く、面白みがありません。
ジェネは美味しく、香りも残る焙煎ができますね。
639名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/23(火) 10:26:10.79 ID:???
電気代値上がりしたし、また来年も値上がりするし、
消費税も上がるから買う人は増えないだろうな。
コーヒー板もラーメンの笊で焙煎するようなやつばかりだし
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/24(水) 00:45:33.56 ID:???
そう、ある程度経済的にゆとりが無いと、使って行けないかも。でも、キロ1500円ぐらい
の生豆が、焙煎済の豆を買うと何と、3倍ぐらいに跳ね上がるのだよ。電気代は300g焙煎して
も200〜300円ぐらいでしょう。でも、若い人が手振りの網焙煎が多いというのは、
良い政治が行われて居ないと言う事です。きっと兵役で生活難の若者を甘い餌で
集めようという深慮遠謀に違いありません。
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/24(水) 01:09:58.44 ID:???
>>640
>電気代は300g焙煎しても200〜300円ぐらいでしょう。

なんていう高い契約だよ

一例として、仮に1100Wを20分間ぶっ続けで約8円程度
642名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/24(水) 02:32:25.76 ID:???
そうですか、電気代は気にならない程度ですね。安心しました。
週一ぐらいで、ジェネカフェを動かして居ます。
すみません高いぞ高いぞに釣らされて、高価だと思い込んでいたもので。
電気代は気にしないでつかいます。
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/09(金) 10:35:08.87 ID:???
そうでもないよ。

うちではコーヒー豆焙煎するようになり数千円は高くなった。

家族でも評判が悪い。数千円の豆を買った方がいいと。
644名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/09(金) 12:23:00.81 ID:???
>>643
エアじゃなければ数千円上がるほど焙煎してるということは常に焙煎してる事になる
生豆月5kgは焙煎してることになり生豆代は1kg1000円だとしても5000円
電気代込みで1万円くらい
焙煎済み豆を5kgだと100g 300円としても5kg15000円
十分焙煎済みの豆のが高いわな
もっとも、生豆が1000円/kgなんてしないし、焙煎済み豆100g 300円なんて安いのはマズイし古いしで 差はもっと広がるけどな
645名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/09(金) 12:38:24.23 ID:???
>>643
数千円を仮に3,000円と仮定すると、一ヶ月の焙煎時間はおよそ100時間以上になる
646名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/10(土) 20:11:33.18 ID:???
ジェネの本体の価格を考えれば、やはり腕のいい
焙煎屋の豆買った方が安い。
647名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/11(日) 05:20:58.45 ID:???
この辺は好みの問題で、好きなロースト加減で焙煎できるのは、やはり自焙煎
では。コーヒーは趣味の世界なので、コストのみでは満足できない面が有ります。
648名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/11(日) 07:33:05.33 ID:???
>>646
1日に3杯以上飲む人なら2年でペイできる
649名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/11(日) 07:41:20.37 ID:???
ジェネカフェで昨日13分間焙煎しました。
今朝ドリップしましたが、アロマもあって、なかなか美味しかったです。
私は一日に4杯ぐらい飲むので、一年でペイしますね。(・∀・)
http://uploda.cc/img/img509ed731148b7.jpg
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/11(日) 07:43:46.43 ID:???
↑649ちなみに豆はマンデリンで、1キロ 1500円でした。
651名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/11(日) 08:00:37.96 ID:???
自分は未だ焙煎には手を出してないけど、
金銭的な損得だけではない楽しみがあって
うらやましい・・・
652名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/11(日) 09:18:40.03 ID:???
650です、私は手始めにラーメンざるやでフロン加工していない、フライパンなどで
自家焙煎の勉強をしました。焙煎加減や急冷をドライやーでするとか、豆ハゼの勉強とか
結構楽しめました。一度に50gぐらいの焙煎でしたが・・・。
ぞれでもひとりで飲む分には十分でした。7〜8杯はドリップできたと思います。
653名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/11(日) 09:23:33.26 ID:???
650です今、ヤフーオークションで焙煎機の事を調べてみましたが、ジェネでは
ありませんが、ほぼ新品のサンプルロースターが出品されていました。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k153968746
654名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/11(日) 10:41:54.69 ID:???
>>653
スレ違い 消えろ
655名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/11(日) 11:11:10.15 ID:???
>649
自動で焼いてるの?
656名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/11(日) 11:30:53.70 ID:???
↑ジェネカフェで250g、焙煎しました。
657名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/11(日) 13:46:28.96 ID:???
温度設定は自動ですか。
強制終了とかやってますか。
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/11(日) 16:16:06.16 ID:???
設定温度は250度その温度までは自動で上がって行くように14分間の設定をし、
13分程度で、好みの焙煎色で、盛んにハゼ音がするように成ったら、強制終了
し、一旦焙煎した豆を取り出し、回転する器具を最セットし、60度まで10分
程度の時間を掛けて徐冷しています。ザルに取り出した豆は、煙を立てて焙煎
が進行しているので、ドライヤーを冷風にして、急冷しています。
放っておくとどんどん焙煎が進みます。
659名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/11(日) 17:06:14.92 ID:???
>>657
相変わらずのヘタレに聞くだけ無駄だぞw
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/11(日) 17:20:44.30 ID:???
>>649 いい感じに焙煎しているじゃん。立派なもんです。良く膨らんでいるし、
欠点があるのなら、指摘してやんなよ。
661名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/11(日) 22:08:34.23 ID:???
>>660
過去レス読め
662名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/12(月) 08:38:00.02 ID:???
欠点があるなら、指摘してやれよ。例えば生焼けだとか。焼きすぎだとか。
定見はないわけか。
663名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/12(月) 13:36:23.10 ID:???
661はアホなオヤジだから相手にしてはダメ。
664名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/12(月) 14:12:27.13 ID:???
>>663
ヘタレが何言ってんだ?w
二度と来るなって言ったろが
665名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/12(月) 16:48:38.17 ID:???
ここの地主なのwww
666名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/13(火) 00:58:46.20 ID:???
>>518
>>522
>>543
>>548
>>550
>>603
>>625
>>630
>>649

どうみてもヘタレだし、全然向上してない
これが立派なもん?
自己擁護甚だしいぞw
667名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/13(火) 02:35:02.92 ID:???
暇な文無し。
668名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/15(木) 16:41:53.49 ID:???
面白いのが出てるぞ http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r95511049
辛口or面白コメント求む
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/15(木) 22:17:36.00 ID:???
動画で見ないといまいち動きが分かりにくいです。ドライバーって低速回転するのかが
分かりにくいのです。このマシンは誰かが落札に及ばないと思います。
焙煎中をユーチューブにでもアップすれば良いのになー。
670名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/15(木) 23:53:40.87 ID:???
>>668
そもそも、このオナニー焙煎機自体が笑えるじゃねーか
出品者なんだろうけど、アホか
671名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/17(土) 07:12:50.51 ID:???
文無横丁。
672名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/17(土) 12:12:43.12 ID:???
先ほどジェネカフェでキリマンジャロを13分ぐらいかけて焙煎しました。
キリマンは私好みの味です。まだ今回の焙煎は試飲していません。
http://uploda.cc/img/img50a700078c6ee.jpg
673名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/17(土) 14:36:47.19 ID:???
13分?生焼けじゃね?
674名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/17(土) 15:05:12.61 ID:???
豆を洗って、70度で20分近くジェネで乾燥さててから、13分位で250度まで
上げてマシンから出したら煙がもうもう豆から出ていたから、生焼けは無いな。
先ほど抽出してみたけど、結構美味しかった。ジェネの13分の焙煎は標準だぜ。
文無横丁の住人にはジェネカフェは手が出せず、使ったことも無いんだな。www
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/17(土) 15:41:32.84 ID:???
>>672
ムラだらけで見るからにエグ味っぽくて不味そう
676名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/17(土) 16:26:27.47 ID:???
ここはジェネカフェで焙煎している人の情報交換の場なので、ジェネ焙煎していない日は
オフリミットなんですけど。持っていない人の妬みからの、いちゃもんが大杉。
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/17(土) 16:27:39.75 ID:???
× 日は  ○ 人は
678sage:2013/01/07(月) 23:30:21.25 ID:XFQxYwUo
お正月の初売りで念願のジェネカフェをついにポチりました。
まだ届いてないけど、洗った豆を使いたいので、
手網で水分飛ばしてから投入してみようと思ってます。
679678:2013/01/07(月) 23:33:15.18 ID:XFQxYwUo
あ、書く場所間違えてアゲてしまいました^^; ごめん
680名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/08(火) 17:30:21.46 ID:fCGXo27J
ついにジェネラーの仲間入りですね。おめでとう御座います。
水気を抜いてから、ジェねるってのは名案です。
私は冷蔵庫で、水気を抜いています。奥は深いです。
681名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/15(火) 09:22:27.62 ID:???
先ほど20分位掛けて、徐々に温度を上げ、焙煎しました。最高温度は230度
でした。(^^♪
http://uploda.cc/img/img50f4a065e049e.jpg
682名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/15(火) 16:15:52.08 ID:???
>>681
230度ってw
ムラムラだしヘタレを公開してんなよ
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/17(木) 14:44:31.70 ID:???
(^^♪
684名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/21(月) 09:51:26.39 ID:???
今朝の焙煎は余り焦げもしないで、好みの焙煎が出来ました。(^^♪

ttp://uploda.cc/img/img50fc9022e6a7f.jpg
685名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/22(火) 06:30:49.86 ID:???
昨日焙煎したコーヒーは今までで、最高の味でした。(^^♪
686名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/22(火) 16:27:07.33 ID:???
>>685
いい加減消えろチョンカス
687名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/22(火) 18:32:03.11 ID:???
(^^♪
688名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/22(火) 18:32:58.96 ID:???
観客一人の独演会(^^♪
689名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/22(火) 18:34:26.35 ID:???
お笑いだよね、チョンがチョンカスだなんて。(^^♪
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/23(水) 07:26:50.68 ID:???
さあ今日も焙煎トライだ、焼けたらアップしましょ。
チョン君が見なくてもいいのに見に来るから。
あ、観客がいたほうが楽しいか。(^^♪
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/23(水) 13:58:40.60 ID:???
チョン人のヘタレ焙煎ブログ

完全に荒らしだな
通報しとくか
692名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/23(水) 21:02:40.83 ID:???
あ、今日もチョン客一人来客あんがとー。
どうぞ通報しておくんなまし。消えればチョーン幸せ。(^^♪
693名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 21:26:02.40 ID:???
本日のジェネカフェ焙煎です。180度まで13分ぐらいで焙煎、その後225度
まで上げました。満点とは行きませんが、こんなところです。

ttp://uploda.cc/img/img510278ef374b5.jpg
694名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 22:50:23.44 ID:???
>>693
マジレスだけど、このチャフの残り具合から見て
1ハゼが不完全だと思う
695名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 23:46:47.45 ID:???
>>694
ヘタレのチラ裏にマジレスしてもw
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/26(土) 07:17:14.34 ID:???
昨日焙煎したコーヒーを飲んでみました。うす式ミルに掛けた所今までと違う
ガリガリ音がして、十分にはぜていないのを感じました。
ネルドリップで淹れたところ、アロマは芳醇でしたが渋みにすこし欠けました。
炒った豆をかじったところやや硬かった。
私はシナモンロースト好みなのですが、渋みを求めて次回はもう少しハゼさせます。
(^^♪ ところでチョンくん削除依頼してくれた?未だ生きていますよ。
697名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 07:38:14.79 ID:???
>>691 口ばかり勇ましいチョンくん。(^^♪
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 16:41:03.38 ID:???
ジェネカフェ初心者です。

このスレを参考にさせてもらって
水洗いしたブラジルの豆を低温=150度で10分、その後高温=240度で15分で焼いてみました
見た目フルシティ〜フレンチくらいかなぁ。

外も中も焼き色は綺麗なんだけど
豆の芯をかじるとすっぱいような渋いような味。
エスプレッソ飲みなのだけどコクが足りないような。
低温=150度の媒染時間を延ばすのがいいんですかね?
699名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 22:54:33.93 ID:???
>>698
150は低すぎ
200度:3割
210度:2割
220度:2割
230度:2割
240度:1割
の割合で段階的に上げて行く
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/29(火) 23:11:31.57 ID:???
150は予熱だろ?

って釣られてみる
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 05:24:41.06 ID:???
私は水洗いした豆を冷蔵庫で10日ぐらい乾燥しています。
どうしても、洗うと水が抜けないので、上手く焼けないのです。
感想が大事だとわかりました。水分があるとそばかすのような斑点が出たりします。
702名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 07:31:15.96 ID:???
豆は洗ったら水気だけ拭き取って、すぐに焙煎しないとだめだよ
天日干しとか最悪
703名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/30(水) 16:22:16.58 ID:???
>>699
おお、ありがとうございます。
トライしてみますね。
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 09:22:36.64 ID:???
マシンの自動焙煎で焙煎すると240度まで13分位で上がる。
最初の余熱時間も含め18分〜20分ぐらいが美味しく焙煎出来る気がします。
温度の上げかたはこまめに設定している人が多い見たいです。
趣味の世界ですから、手を取られるほどに楽しさが増すのです。
705名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 12:33:27.43 ID:???
>>701
水洗いは汚れをとるのとチャフの軽減に加え豆に適度な水分を吸わせてばらつきをとる為のもの
豆の水分は個体差があるから乾燥させると水分が少ないものと適度に含まれた物と分かれるため良くない
水洗い後軽く拭き取り直ぐに焙煎することにより均一に焼ける
また、豆の種類は分けて焼くのが基本だが、止むを得ずまぜて焙煎する時も 水洗い後直ぐに焙煎するとある程度均一になる
706名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/31(木) 14:52:41.29 ID:???
豆の種類によって、洗浄水が濁ったり、割りと綺麗だったりするみたいです。
濁ったのを見ると、洗ったほうが良いと感じますね。
洗ったあとの拭き取りが意外と手間に感じます。
余り乾燥しきっていると、ハゼが悪いように感じますが、これは、豆の中の水
分不足によるものだと思います。水分を均一にする役目も有るのですね。
707698, 703:2013/01/31(木) 23:05:59.56 ID:???
>>699
かなり良くできました。
焙煎中も焙煎後も香りが全然違っていい香りです。

まだ焙煎して1日しか経ってないので味が若いようですが、
明日には馴染むのかなと思います。
ホント、嬉しいです。ありがとうございます。 m(__)m
708名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/01(金) 07:39:22.66 ID:???
一気に上げる方が香りが抜けない(geneは抜けやすい)という人が多かったが、高めで段階的に上げるのはいいのかもなあ。
以前もう少し低めから上げていくと全体として時間が長くなったせいか、スカスカの薄い味になった。
709名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/01(金) 07:41:19.56 ID:???
あと、150℃で水を抜くなら15分くらいしないと抜けないぜ。
成分が変化しないための低めの150℃だから。
710名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/05(火) 14:04:33.15 ID:???
高温でじっくり方式で20〜22分焙煎すると
香りは焙煎屋の豆とほとんど同じになるけど
味に甘みが足りないような気がしてきた。
悔しい。
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/05(火) 14:10:18.15 ID:???
ロブを半分ぐらい入れて焙煎すれば同じ味になるよ。
712名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/05(火) 16:13:44.62 ID:???
ロブが分からないのでくぐってみました。結果です。
ブレンド等に増量用として混ぜることが多いのが「ロブスタ種」です(ロブスタは原種の名前です)。
病害虫に強く、高温多湿にも適応できる上に成長が早く、比較的安価なのが特徴。
味わいは、麦を焦がしたような香りと煮出した漢方薬のような風味(ロブ臭)で、強い苦味を伴います。
713名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/06(水) 09:54:17.63 ID:???
こんな焙煎は如何でしょうか?マンデリンです。
試飲したところ、苦味が強いです。好みはもう少し、シナモンに寄ったほうです。

ttp://uploda.cc/img/img5111a8a16b1f6.jpg
714名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/06(水) 14:47:20.64 ID:???
>>713

温度の時間配分はどんなですか?
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/06(水) 15:10:44.97 ID:???
>>714
ヘタレのキチガイの意見なんか聞くなw
こいつは常に放置しとけ
716名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/06(水) 16:25:38.24 ID:???
>>714 ごめんなさい、実はこれはチョンくんの反応を見るため、わざとプロの
焙煎士の焙煎を載せたのものです。やはりつられてます。(^^♪
時間の配分などは全く分からないのです。ジェネでもこういうふうな焙煎を目指して
頑張って居ます。やはりラストは240度ぐらいまで徐々に上げ、全体を20分ぐらいで
仕上げるのが、良いようです。だだ、洗浄したときは180度位で7〜8分程度水抜きを
して、丁寧に温度を上げて行くと案外うまくゆきます。
プロは100万円以上の釜で沢山焙煎しているので、なんだかふっくらしています。
ただ、好みの焙煎にしようと思えば、ジェネが良いです。
ジェネ焙煎のシナモンぽいのと、プロ焙煎の豆をブレンドして、満足の一杯を飲んでいます。
至福のひとときですね。
717名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/06(水) 20:17:20.97 ID:???
何がプロだw
網が同じだと自分で気がつかずにホラ吹いてるキチガイがw
たいそうなプロだなppp
718名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/07(木) 00:42:49.71 ID:???
袋から出して、チョン君が騙されやすいように、ザルに入れただけ。
あんたにはプロとアマの焙煎が見抜けない、単なる荒らしだよ。
こんなにふっくら焙煎は素人には無理さ。ボラ目鍛えようね。ジェネ持ってるの?
719名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/07(木) 01:13:01.34 ID:???
ちなみにこれがプロ焙煎の豆が入っている袋。
ttp://uploda.cc/img/img51127f735e070.jpg

こちらが袋から出して、ザルに入れたところ。アマとプロの焙煎の違いが分かるかなー。
ttp://uploda.cc/img/img51127f9bdbc5e.jpg

ジェネで、プロ焙煎までどこまで迫れるか?頑張らなくては・・・。
720名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/07(木) 01:23:52.26 ID:???
>>718=719
ヘタレのチョンは黙ってろ
ここはてめーのブログじゃねーんだよカス
721名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/07(木) 01:35:44.96 ID:???
削除依頼したんじゃなかったの、いろいろ人が書き込んでいるから、依頼しても
削除されないじゃん、あんたはコーヒー焙煎を語る資格なし。(^^♪
722名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/08(金) 07:17:28.29 ID:???
自焙煎スレッドの101氏も手本としている、ワールビーンズショップの三ツ星
焙煎は流石だね。誰が見てもど素人の焙煎とは明らかに違うぜ。
723名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/08(金) 08:47:28.41 ID:???
101www
724名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/08(金) 11:01:39.45 ID:???
101は自作の変な焙煎器で独自の焙煎口上の
やつだろう。
手本はどこかのマスターで、低温長時間で、
ハゼも起こさないとか素人好みの奇をてらった
のを後出しじゃんけんで語るだけ。
温度管理ができるgeneに反映も参考にもならない。
でもこちらの方が熱風でいいものが焼けてるぜ。
725名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/08(金) 12:47:06.81 ID:???
そうなん。
726名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/08(金) 15:13:44.71 ID:???
ジェネで焼くと豆の真ん中に白い筋が残るのが不思議です。
プロの焙煎には真っ黒で、白い筋が残っていない。
まあ、味には関係ないだろうけど。
727名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/09(土) 12:14:19.36 ID:???
焼き方だよ深く焼けば白筋も残らんよ。
ただ、10円禿ができまくり。
728名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/09(土) 12:27:52.09 ID:???
有難う御座います。そうですかそういえばプロの焙煎は深入りが多いですね。
深く焼くと、苦味が増すし、アロマも消えがちで。
プロの焙煎はかすかに油が豆に浮いていたりするよね。
この間、ジェネで黒くなるまで焼いたら、苦いだけでした。( ;∀;)
729名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/19(火) 01:48:52.66 ID:???
ここに書いてあった技を結集してみた。
低音で予熱、その後200度にして徐々に温度をあげていく。
好みの焼き加減になったら緊急停止。豆を取り出して手動で急冷。

結果、笑いが止まらないぐらい美味くなった。ドリップもエスプレッソも。
ジェネカフェは味が抜けるという話を見かけたけどそんなこと無いと思うんだけどね。
730名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/19(火) 03:51:09.26 ID:???
アホのヘタレが消えたら平和になっていいな
731729:2013/02/21(木) 15:35:17.59 ID:???
>>729 はブラジルなどの小さめな豆での話です。
大きい豆、AAって言うんですかね? あれはまだうまく焼けないんですよね。

甘い香りを残すように焼くと飲んだ後に胸焼けがする。
胸焼けの原因が生焼け?なのかと思い、ちょっと深く焼くと香りが飛んでしまう。

とはいえ、この試行錯誤が面白い。
ハマりますねぇ。
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/22(金) 06:30:01.06 ID:83/H4pR2
>>729 緊急停止は美味しく焙煎する為の絶対条件ですね。あと、手動でマシンの温度を
15分ぐらいかけて、叙冷しています。美味しく焙煎できると確かに微笑んじゃいます。
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/22(金) 10:00:25.73 ID:???
緊急停止するとヒーターの寿命ちじまるけどなw
俺のジェネじゃないからどうでもいいが
734名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/22(金) 11:54:04.75 ID:83/H4pR2
その後15分ほど冷却するから、あまり関係ないとか。うまければ少しの
短命は関係なしだよ。
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/22(金) 14:34:55.91 ID:???
まぁヒーターは液晶プロジェクターのランプやレコード針と同じように、肝であり消耗品だからな
遅かれ早かれ長く使うなら交換することになる
それが早いか遅いかの違い
液プロのランプもクーリングせずに電源ぶった切ってると寿命は縮まるしレコードの針も乱暴に扱うと早くダメになる
それらに比べるとヒーターなんて交換も安いものだからなw

まぁ俺はパンツに至るまでどんな物でも長く持つように丁寧に扱うし、他人のパンツの寿命が短くてもどうでもいい話
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/22(金) 16:20:24.55 ID:83/H4pR2
強制終了した後、再度回転部分を挿入し、15分タイマーで、60度まで冷やしているので、
それほどダメージは与えていないと思われ。
強制終了した後豆を取り出し、冷却しなければマシンは直ぐぶっ壊れるね。
737名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/25(月) 06:44:51.61 ID:GcCZSvAP
強制終了している人は、焙煎が終わった豆を取り出した後、除例をしていると
思う。ただ高温になっているので、作業には軍手をはめてしないと、即火傷だけど。
738名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/08(金) 08:59:47.28 ID:lfFpASNq
>>730 ボラ目兄ちゃん、時々書き込んでるよ。わかんねーだろうなへたれには。www
739名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/18(月) 21:26:41.79 ID:q30Katb6
今日のジェネ焙煎は、今までに無く良い焙煎が出来た。
100度まで5分間180度まで8分間、220度まで5分間245度まで5分間
位で焙煎したけど、豆も膨らみ、芯まで火が通って居て、焼きすぎず、最高でした。
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/18(月) 21:56:47.51 ID:IPf472Ua
741名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/19(火) 00:40:52.43 ID:???
>>740
eがかすれて見えなくなってるだけだろ
742名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/19(火) 07:32:14.10 ID:NH2tOdFu
ebayの日本語公認サイトがあるぜよ。このマシン新品に近く安くね。
私は最近ボーズのスピーカ買ったけど、送料が3500円ぐらいかかるよ。
案外良心的。
http://www.sekaimon.com/i271174883793
743名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/19(火) 08:56:52.01 ID:???
ちなみにジェネカフェの場合は115V仕様機を100V環境で使うと正常に焙煎が出来ない事が確認されているので、2KVA以上の昇圧トランスが必要

また、温度表示が華氏固定なので、感覚的に分かりにくいというデメリットがあるぞ
744名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/19(火) 10:31:52.31 ID:???
>>743
ソースは?
素人の個人ブログなんかだすなよw
公式な確認されたというソースで
745名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/19(火) 12:26:34.19 ID:NH2tOdFu
韓国は正直あまり好きではないが、このマシンに限っては可なり先進的。
日本は本当にぼやぼやしていると遅れを取りかねないよ。
なんか韓国は明治時代の日本のように進取の気風が有るような。

http://www.winwinhonpo.com/GENE_CAFE/index.htm
746名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/19(火) 13:17:50.61 ID:???
はじめから240度にしたものと、
徐々に温度を上げて最終的に240度にしたものを比較すると、
なんであんなに味が変わるんだろうねぇ。
747名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/19(火) 13:42:26.10 ID:400gnu+P
に、しても価格がなあ
家庭用ならせめて1万切らないと日本で普及はしないだろうな
中国あたりで製造すればできると思うがな

海外特にコーヒーがよく飲まれてるアメでは安いのかと思ったら、
全然そうじゃないんだな
アメリカ人はけっこう経済観念しっかりしてるので、価格にシビアだと思ったが

なのでアメでは代わりにこんな方法もあるんだな
以下他スレからの転載

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1311860612/849
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/19(火) 14:53:47.30 ID:NH2tOdFu
男って、趣味の世界にはお金を惜しまない習性が有るみたい。
バイクに、大金つぎ込んだり、スポーツカーに乗ったり、それに比べたら
お子ちゃま見たいですよ。私はヤフオクで4万位の中古をらくさつしたけど、
とても程度が良く、ばりばり使っている。
出費が嫌な人は、好みの焙煎をしてくれるショップを見つければ良いのです。
たかがコーヒーされどコーヒー。好みのテイストに出会うともう・・・・。
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/19(火) 16:44:14.68 ID:???
>>748
女はクソみたいな服や指輪、バッグ、装飾品やホストに車とかそんなものよりも膨大な金額をつぎ込んで子供見たいだけどな

自分のことを棚に上げるのもクソガキの女はの専売特許
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/19(火) 21:04:13.35 ID:???
ジェネカフェで楽天検索したら
http://item.rakuten.co.jp/facoffee/genecafe-885058/
価格 120,000円 (税込 126,000 円)

http://item.rakuten.co.jp/tonya/941542/
価格 69,800円 (税込)
↑この二つ見かけは同じでも微妙にスペックが違うんだけど、この価格差は何?
あと、レビューみたら、韓国内では2〜3万円が相場とかも書いてある
怪しい。
http://review.rakuten.co.jp/item/1/208347_10001820/1ltk-h4u4w-a66g3i_108815665/

と思って韓国の通販サイトを調べたけど、今現在はそんなに安くは無いみたい。値上がりした?
http://english.gmarket.co.kr/challenge/neo_search/search_total.asp?selecturl=total&amp;SearchClassFormWord=goodsSearch&amp;keyword=Genecafe
751名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/19(火) 21:47:36.42 ID:???
>>750だけど、すまんレビュー読み違えてた。
韓国内じゃなくて米国内では2〜3万ってレビューだった。

でも今現在ebayでもそんなに安くない。レビューは昔の話なのかな?
752名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/20(水) 00:11:52.75 ID:???
仮に、為替レートで、ウォンに対してドル高が最高潮の時期に、
たまたまドルに対しての円がこれまた超円高って言う具合に
丁度重なってた時期があったとして、その時に日本から米国価格をみた場合、
多少は割安感があったかもしれないけど、それでもさすがに2〜3万て言うのは
どうかな。
753名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/20(水) 06:58:21.42 ID:QpVv4cNd
>>746 自動設定で、焙煎すると、ほぼ13分〜15分で240度まで上がるよね。
それに対しこまめに温度を3分〜5分で、小刻みに240度まで上げ、とくに180度
あたりを5分程度焙煎すると、豆の芯まで火が通り、ふっくらと美味しく焙煎出来る
様な気がします。トータルで15分程度では、芯は生っぽい、せめて最低でも20分以上
は必要だと感じています。とくに仕上げの段階では、はぜる音と豆の色に注意して
マシンのそばを離れず、真剣勝負です。(笑)
754123:2013/03/20(水) 07:27:47.48 ID:QpVv4cNd
ステマでは有りませんが、こんな記事が有りました。
「今、アメリカでもI家庭用焙煎機の主流となっているのがこのGENE CAFE(ジェネカフェ)です。
 良い処は多数ありますが、まずは、何と行ってもその攪拌システムにあります。これは3Dミキシングシステム
として世界特許を取得しているシステムで唯一無二でして、小型焙煎機ながら素晴らしい焙煎を可能として
おります。」
パナやシャープはがんがれよ。カンコック等に負けるな。
755名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/20(水) 11:52:59.74 ID:x7PnCQDl
>>753
もしかして、その程度のことすら、あらかじめ手動でプログラム設定して
あとは自動的に時間ごとに温度変更して実行とかできないのか?それで、6万以上するって、舐めてるな。
まあ、しいて、長所を挙げるならデザイン性と作動中の見た目の面白さくらいか。
機能だけで比較するなら、同価格帯のこの日本製の方が優秀かもしれない。見た目では完全に負けてるがw
http://www.dainichi-net.co.jp/cafepro/mr-101/mr-101.htm
>>754
その宣伝文句って、日本人の文章じゃないな。世界特許などというものはない。そんな日本語はない。
普通は、国際特許とかPCT出願とか言うし、ヨーロッパなど一部を除いて
複数国に跨って有効な特許取得制度等というものは存在しない。
たとえ、国際出願やPCT出願していても、各国内で別々にその有効性が審理される。
世界特許などというと、まるで地球上の全国家、全世界で権利を持っているみたいなニュアンスになる。

逆に、実際は何カ国くらい、どの国とどの国で特許を取得してるのか気になる。
というのも、普通は権利の独占は、ある程度販売価格を管理できるので、小売価格も安定するはずだが、
>>750を見ると同じようなものが、倍近くも価格に幅があるって、どうも腑に落ちない。
本当に世界各国で特許とってるのか?逆にすごく怪しい。
756名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/20(水) 12:44:31.67 ID:???
>>755 最新式は手動でプログラム設定が出来るんだ。
日本製は見た目がねー、ださいよー。キッチンに置く気にはならない。
757名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/20(水) 19:10:41.16 ID:n1ZiPkEm
>>754
>パナやシャープはがんがれよ。カンコック等に負けるな。

そもそも、これまで日本国内でそんなに多くの需要があったのかな。
コーヒー自体が嗜好品扱いでやはり日本はお茶飲みの国!ってことで
そこまでこだわる人が少ないから、これまでメーカーがのる気で無かったとかかな。
アメリカは需要が多そうだが、しかし韓国はやっぱりお茶だろうし。
それを考えると韓国と違って日本のメーカーが国内ばかりに目がいって欧米向けへの需要に目をつけなかっただけ?

逆に、実は日本でもコーヒー好きは多くて需要も結構あるが、自分で挽いて淹れる人は結構居ても
わざわざ生豆買ってきて煎ってまでこだわる人は少なかったんだろうか。
これまで国内の業界の慣習というかオキテというか、生豆を極力流通させないで、なるだけ焙煎豆にして付加価値をつけ
高く売ろうとしてきたため、そもそも生豆自体がさほど広く流通してないので、生豆で買うと実はかなり安くなるって事自体を
消費者が知らないだけ?
ネットの普及で、誰でも手軽に通販で生豆が手に入るようになって、これから急激に需要が増してくるのかな。

韓国のメーカーはここ20年くらいこの分野でノウハウの蓄積があるとすれば、国内の大手の家電メーカーの参入はそんな容易じゃないかも。
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/20(水) 21:51:20.26 ID:rEcYjz5I
>>754
これ見てステマ以外考えられるとか凄いわ
759名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/20(水) 23:03:21.21 ID:lX5AR8GB
最小ロット数24か。
2ちゃんねらーの有志24人集めて共同購入した方が、遥かに安く手に入りそうだなw
てか、これ中国製だったのか?
ttp://japanese.alibaba.com/catalogs/pid100000030----KR------------SIZE50

価格尋ねて来いよ誰かw
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/21(木) 00:04:14.70 ID:WONTMi7y
>>759でわかったこと

>>750の価格もあながちウソじゃなかったかw

http://review.rakuten.co.jp/item/1/208347_10001820/1ltk-h4u4w-a66g3i_108815665/
>韓国製で米国では2−3万円で売られているものですがなぜ東京だとこんなに高いのでしょう?

まあいくらなんでも12万円はないわな、このオモチャに
情弱ってレベルじゃねぇぞ
761名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/21(木) 06:48:52.56 ID:???
アメリカのどこに2〜3万で売っているのでしょうか。
その証拠は全く見当たりません。何しろオークションでこの値段ですから。

http://www.sekaimon.com/ItemListReg.do?srch_keyword=Gene+Cafe+Home+
Coffee+Roaster&searchCountryType=ALL&srch_category_id=0&aoSearch=
AND&page_mode=srch&disp_mode=srch&srch_seller_id=&srch_seller_cnd=
&item_sort=&wayOfBid=ALL&srch_sekaimon=false&srch_trs=false&srch_glb_auc=
false&srch_glb_bin=false&srch_price_currency=USD&srch_min_price=&srch_max_
price=&srch_country_id=&displayNum=50&reg_param=srch&page_number=1

しかし、全米で一位の使用率と云うのは凄い。明らかに日本の真似では無い。
この回転はどこで思いついたんだろう。
762名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/21(木) 06:57:42.02 ID:???
このマシン、使うたびに楽しいけどどーしてだろ。そうか、おもちゃか
ロボットみたいな動きだからか。
持っている人もまだな人も日本でも関心度はたけーよな。
ここに沢山人が来るもん。
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/21(木) 07:05:29.31 ID:???
ステマでごじゃる。これを見て買ってしまった。
確かにユニーク。
http://www.geocities.jp/syori59/gene/gene.html
764名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/21(木) 10:49:29.82 ID:VkDW6JEP
>>761
誰も今現在、その価格でオークションに出ているなんて言ってないだろ。

ttp://japanese.alibaba.com/catalogs/pid100000030----KR------------SIZE50
でどっかのショップが24個発注した場合、すべての在庫が掃け無かった際に
処分するために過去に、仮に2〜3万で通販で売ったりオクに出品してても赤字にはなってないだろうって事。

なにしろ、このアリババは他の製品の価格を見ても、単価が市価のほぼ半額以下程度なんだから、ありえる話。
アリババで発注可能ということで、とにかくこれで中国製だということがはっきりしたし、原価もコストもほんとは
案外安いだろうと想像できる。
まあ、既に高値で買っちゃった人ならうろたえても仕方ないけどw
もしこの手の製品を買うとしたら、24個発注の共同購入しかありえないな。
あと
>全米で一位の使用率と云うのは凄い。

販売数ならまだわかるが、買った後の使用率ってどうやって調べてどうやって比較したんだろうw?

>>762,763

確かに、俺も欲しい、せめて2〜3万で売ってたらなw
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/21(木) 12:28:19.70 ID:???
おらはヤフオクで4万弱で買ったよ。凄く調子いい。まあ、がんがって
買いましょう。所で、最近の週刊誌に物を買わない若者と云う特集が有って、
車やバイク等を昔ほど若者が欲しがらないらしい、これは所得が影響してるかも。
昔は、若者は金の卵とか云われてたもんね。今は何んと云われているのかな。
766名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/21(木) 13:40:22.66 ID:???
>>765 多分屁理屈饅頭。
767名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/21(木) 15:50:28.23 ID:???
>>765
口ばっかりで人を汚い舌で舐め回すリップス
768名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/22(金) 13:37:09.63 ID:MhUVVNgS
http://www.genecafe.co.kr//db/board/table/news/upload/IMG_1320.jpg
これなら業務用でも通用しそうだがな
こっち6万で売れよw
769名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/22(金) 15:08:44.92 ID:???
すげーカッチョ良い。大きさはどれくらいなのだろう。
我がキッチンは狭いのであまりでかいと、おきずらい。
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/22(金) 16:49:55.37 ID:???
>これなら業務用でも通用しそうだがな
一度に1キロも焙煎出来るなんて、完全に業務用じゃんけ、おまけにマシンの
巾が80センチも有るなんて、普通の家のキッチンにはでかすぎ。
多分15万円以上するよ。要りまへん。
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/22(金) 16:51:34.31 ID:???
業務用です。1キロ焙煎出来るとか。
家庭用にでかすぎ。
772名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/22(金) 18:21:48.78 ID:???
>>768 ちなみに、日本円でこのマシンは50万円以上します。
家庭に置くには高杉。
773名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/26(火) 23:15:07.78 ID:???
ジェネカフェで焙煎する時はやはり180度位で、4〜5分位時間を掛けるのがコツの
様な気がします。
774名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/27(水) 13:45:40.27 ID:???
>> 773
まさにその通りだと思う。
あと、予熱と素早い冷却がキモ。
チャフコレクターは常に掃除して通気を良くしておくこと(←これ結構大切で、味が大きく変わる)
775名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/27(水) 15:12:37.67 ID:???
壱岐・安国寺の寺宝は「韓国の国宝」になっていた!
http://logsoku.com/thread/academy4.2ch.net/gallery/1128772214/
【韓国】日本から盗まれた高麗仏画は今…
http://mimizun.com/log/2ch/news4plus/1128775896/
仏画の掛け軸を盗み韓国で売却、韓国人男で起訴
http://mimizun.com/log/2ch/gallery/1097672339/
韓国検察、盗難仏画の捜査を放棄
http://mimizun.com/log/2ch/korea/1111165457/
文化財が盗まれても犯人が韓国籍ならマスコミは沈黙
http://mimizun.com/log/2ch/mass/1129823243/
【奈良】法隆寺で国宝・西室の格子壊され、文殊菩薩像盗まれる
http://mimizun.com/log/2ch/dqnplus/1139118999/
【社会】経典170巻盗まれる 対馬の西福寺、長崎県文化財も
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1138267687/
【神を冒涜】在日韓国人が脱税目的で神社を乗っ取り
http://mimizun.com/log/2ch/ms/1166522075/
776名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/28(木) 01:26:38.11 ID:???
>>774 すみません、余熱って、豆を入れる前に、マシンを熱しておくのですね。
私はやった事が無かったので、早速取り組んでみます。トースターで食パンを焼く
時にもあらかじめトースターを余熱しておくと、美味しく焼けますよね。
それと同じ理屈でしょうか。情報をありがとう御座いました。
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/28(木) 08:18:26.75 ID:???
776です、昨日予熱して焙煎したコーヒーを飲んだところ非常に美味しいです。
豆を挽く時から良い香りが漂いました。
また一つステップアップした感じです。
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/05(金) 02:23:24.54 ID:???
予熱は何度で何分ぐらいするのが、効果的ですか?
わたしは100度で5分ぐらいしています。
779名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/08(月) 11:45:18.19 ID:???
>>778

効果的かわからないけど150度で8〜10分くらいしてます。
嫌な味は抜けますね。渋味とか。でも味も抜けてる??

100度5分もいいかも。
780名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/09(火) 06:32:33.58 ID:???
私の予熱法は豆を入れる前に、マシンだけ温めています。
予熱すると、焙煎した後何かカラッとした感じで、味も余り落ちないように
思います。でも、一度停めて、豆を入れるとか面倒と云えば面倒です。
面倒を厭わずやるのが、趣味の世界でしようか。w
781名無し:2013/04/18(木) 19:17:57.63 ID:w+DLj6op
流れさえぎって申し訳ありませんが・・・

教えてください
先月購入してまで5回くらいしか使ってません。試行錯誤中です。
ジェネカフェは冷却まで自動で処理できるなら、チャフの掃除とかしなくて楽かな?と、
安易な考えで購入しました。
ここの板見つけて読んでたら、みなさん強制終了を推奨されていますが、
どっちの操作で止まりますか?過去ログ開けなくてパート1読めません(泣)
機械が壊れたりしませんか?取り説のどこに書いてますか?
熱いので軍手とかして外すのですか?
初心者なんで、よろしくお願いします。
782名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/19(金) 13:19:30.70 ID:???
チャフ掃除しなけりゃ確実に壊れるで
783名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/19(金) 15:30:17.02 ID:???
>>781
ヒント:コンデンサーの大敵は熱
784あぼーん:あぼーん
あぼーん
785名無し:2013/04/19(金) 22:36:44.21 ID:p7Ka3YyN
781で質問した者です
超初心者にからんでいただきありがとうございます。

>>782
今までコンロで手網焙煎して、台所一面チャフまみれにしていたので・・・
もちろんジェネでは毎回チャフ掃除してます

>>783
せっかくのヒントが理解できません(泣)
今日もいろいろやろうとしましたが、冷却前に停止できません(汗)

愛の手を・・・
786名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 08:30:05.44 ID:???
>>785 強制終了方法は左側の赤いボタンを5秒以上押すと終了します。
直ちに、回転部分を引き抜いて、焙煎した豆を取り出し、再度回転部分を
セットして、温度を60度に設定して、スタートボタンを押します。
この動作を素早くしないと、加熱で基板などが痛むらしい。
取り出した豆は直ちにヘヤードライヤー等で急冷します。
何故、強制終了するかと云うと、焙煎した豆を入れたまま冷却すると、
60度まで下がる間に、豆の焙煎がどんどん進むから。
私はジェネを購入してから未だ一年位ですが、色々と試行錯誤中です。
奥は深いです。最近はマシンのみの予熱に凝って居て、焙煎時間を
25分位で仕上げるととてもカラッとした、余り渋くない好みの味に
仕上がり、にんまりして居ます。
毎朝好みの味のコーヒーを飲む時が、幸せタイムです。
楽しみながら頑張りましょう。一生修練です。
787名無し:2013/04/20(土) 16:43:06.34 ID:4rL7yJwu
>>786さん
早速にありがとうございます。
長押しとは知りませんでした(笑)
日々美味しいコーヒー飲む為に頑張ります!!
本当にありがとうございました。
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/20(土) 19:38:20.21 ID:???
60度にしないで
前の設定のままスタート
すぐにストップ
ってやってる
789名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/21(日) 02:04:40.52 ID:???
その方法も有るんだ?
今度試してみるよ。
790名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/14(火) 20:11:24.43 ID:???
ジェネカフェて朝鮮産だったのか、朝鮮人はニッチな製品で痒いところに手が届くモノづくりやらかしてくれるな
コレとか
http://www.icoffee.co.jp/ec/products/detail.php?product_id=2
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/14(火) 22:30:28.94 ID:???
韓国、好きにはなれないけどジェネカフェはいいマシンだ。
792名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/25(土) 15:30:33.66 ID:???
私も韓国は余り好きではないけど、ジェネカフェの様な意表を突いた商品を
出すので、驚く。やっぱ発想が違うみたい。
我が国は割と定型的にやっちゃうのね。
793名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/25(土) 16:01:35.21 ID:???
ていうか、保守的なモノしか商品化しない
794名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/25(土) 16:36:23.45 ID:???
韓国のインド向け冷蔵庫には鍵が掛かるように成って居るとか、又アラブ諸国で
販売する冷蔵庫には磁石が付けてあるとか。
インドはメイドが冷蔵庫内の物をくすね、アラブ諸国は日に何度もメッカに向かって
礼拝するから、方角が大切だからとか。
日本製は相手国には合わせないらしい、良いから買えでしょうか。画一的だそうな。
795名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/25(土) 22:16:17.08 ID:???
昔の日本の冷蔵庫も鍵かかったよ。
今はスマホで管理できるようになってるな。
796名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/26(日) 06:57:07.34 ID:???
昔の日本っていつ頃の事かなー、まさか氷冷蔵庫の時代?
スマホでは温度の管理は出来ると思うけど、鍵まで掛けられるの?
797名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/27(月) 23:22:26.13 ID:dto9EPwZ
日本で鍵のかかる冷蔵庫はかって発売されたことは無かったよ。
795は記憶違いだ。
798名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/27(月) 23:36:30.94 ID:???
>>797
え! 旅館に置いてある冷蔵庫は全部外国製?
799名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/28(火) 01:06:37.67 ID:???
>>798
そりゃ業務用だろ
エログッズ自販機に冷蔵機能が付いたようなやつ
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/28(火) 06:07:30.40 ID:vPz2RZHq
かって家庭用冷蔵庫に鍵の掛かる商品はわが国で作られたことはないんだよ。
801名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/28(火) 09:40:06.34 ID:???
昭和の冷蔵庫にはカギ付いてたよ。
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/28(火) 10:53:48.24 ID:???
>>800
お前の我が国とは将軍様の国か何でもかんでも起源と主張するキムチ国
つまり某半島だろ
とっとと母国に帰れ
803名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/28(火) 16:24:32.53 ID:vPz2RZHq
待ってました、火病おじさん登場。www
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/28(火) 18:09:36.94 ID:???
キムチ専用冷蔵庫で豆を保管してるよ、おすすめ
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/28(火) 23:15:59.53 ID:???
>>803
母国に帰れ在日
806名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/29(水) 06:05:09.73 ID:???
>>805「火病」持ちこそそね。在日丸出しじゃん。。
昔の氷冷蔵庫は子供たちが真夏日には庫内の小売を少しずつ割って取り
口に入れていたの、当時は子供は4〜5人は普通だったから、直ぐ氷が減り
冷蔵品が傷むので、親はたまりかねて、鍵を掛けたもので、各家庭にメイド
などは雇って居なかったので、インドなどとは一緒にならないよ。
>>804 キムチ冷蔵庫は普通の冷蔵庫より温度が高く10度の設定も可能なようです。
コーヒー生豆も普通の冷蔵庫での保存はあまりよくないと聞きました。
なるほどキムチ専用冷蔵庫ですかでも、少し高価ですね、
807名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/29(水) 06:10:07.44 ID:???
>>806です、あ、私が言っているのは鍵のかかる電気冷蔵庫の事です。
過去にあったら私の認識不足です。
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/29(水) 09:23:07.37 ID:???
>>806=807
さすがキムチ
言ってることが支離滅裂だし、あたかもその時代を生きてたかのようにいう基地外っぷり
捏造の国の人はやっぱり違うな
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/31(金) 22:39:44.15 ID:???
>>807 飽きたよ。おっちゃん。
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/31(金) 22:42:42.94 ID:???
>>808モなー。
811名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/05(水) 10:32:37.83 ID:???
GENEのヒーターって寿命どのくらい
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/05(水) 11:02:48.70 ID:???
>>811
使い方による
緊急停止を繰り返せば早くイかれる
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/06(木) 14:35:52.88 ID:???
予熱時に強制終了、煎り止め時に強制終了、連続焙煎も頻繁にしていたが、毎週末使用して3年は大丈夫だったぞ
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/07(金) 03:24:01.62 ID:???
>>813 私も同じ使い方をしているので、安心しました。予熱すると格段に
美味しいです。
815名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/07(金) 03:26:32.31 ID:???
sageて書き込みすると、荒らしが湧かないので静かで良いや。
816名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/07(金) 04:55:40.27 ID:???
>>813
予熱も強制終了もせずほぼ毎週かそれ以上使ってて既に5年以上大丈夫だけど?
ヒーターという性質上強制終了なんてやってたら寿命が縮まるのは当たり前
電球のフィラメントでさえつけたり消したりを繰り返した方が、そのついてる時間と同じ時間付けっ放しの方が持つし、
同じつけたり消したりするのにせよ、ゆっくり電圧を下げていって切った方が持つのは当たり前のこと
内部の電子回路も高熱が長く続けば壊れる可能性も上がるのは当たり前
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/07(金) 06:58:21.79 ID:???
普通の冷却モード実行時でも、ヒーター本体は瞬切りであることは変わらないけどね
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/07(金) 09:32:39.20 ID:???
ジェネの寿命が縮まるのと美味しいコーヒーを飲むのを比べたら、美味しいコーヒー飲みたい
一心なのだから、壊れたら買い換えるだけの話です。
長く使えたからと言ってもコーヒーが好みの焼き加減でなくては、自家焙煎の意味が無い
と思うんですが。
電球でも経済を考えて、点灯消灯して居るのではなく、快適さを求めてそうして居るのです。
電球が痛むから暗がりのままなんて普通しないけど。
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/07(金) 09:41:17.18 ID:???
瞬切りして再稼働するまでの所要時間はわずか30秒足らずなので、無問題だと
思うのです。電球を点けっぱなしの件は電気代が掛かるので普通は消灯します。
要するに価値観とポリシーの違いでしょうか。
瞬切りもよし、機械任せも良しです。私は美味しいものが好きなので、オート
焙煎にはしていません。
ジェネの何倍も高い、全オート商品が同社から発売されましたが、ジェネを2〜3
年おきに買い換えた方が、賢い選択だと思います。
820名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/10(月) 15:33:24.48 ID:???
電熱ヒーターの寿命って毎日使うと一年だよ。

ジェネもそんな感じか?

ヒーターだけ取り換え可能なんだろうか
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/11(火) 14:38:31.64 ID:???
ヒーターの購入は次で出来るみたい、マニュアル付きで、器用なら出来るとか。

http://www.winwinhonpo.com/cgis/goodslist.cgi?this_num_genre=&genre_id=00000017
822名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/26(水) 05:53:26.07 ID:mbdemgv6
ありがとう。
823名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/26(水) 22:23:45.99 ID:???
焙煎後、常温くらいまで冷やして、すぐに真空パックに入れるんだが、全然ガスでない。
豆のままならこんなもんなのかな・・・?
まぁ、味はそこそこいいんだけど・・・。
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/26(水) 22:53:39.17 ID:???
んなこたぁ〜〜〜ない
825名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/26(水) 23:21:55.48 ID:???
おととい注文したジェネが今日届いたよ
このスレ参考にして焙煎してみたけど、どんな感じになるか楽しみだなあ
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/27(木) 04:59:16.81 ID:z9DeFebI
私は一年生だけど、ここは本当に参考になる。最初は設定した温245度で冷却が
始まるまで、待っていたけど、冷却の間にどんどん焙煎が進み、焼きすぎていた。

ここを読んで、強制終了の方法があるのを知り、それにより、とても美味しい
好みの焙煎が出来るように成った。最近では豆を入れる前に予熱して、マシンを

温めることも、教わった。カラッと焼きあがる気がする。焙煎を止めるときは
とても集中力がいる。気合でやっています。笑
827名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/29(土) 09:06:39.28 ID:hrfKL3Mk
ヒーター交換後、耐熱接着剤でシールする必要があるが、無しでも使える。
当然、熱風が少々漏れるがな。
828名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/01(月) 20:57:43.89 ID:t8z9tAoj
ジェネカフェ使って3年目に突入。最近気づいたんだけど、本体のチャフコレクターとの
接続部のすぐ上あたりが熱で溶けたようにボコボコと変形していた。これは、
チャフコレクターをアルミホイルで軽くふたして使用したせいかな?。同じ症状の人は
いますか。
829名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/01(月) 23:51:43.23 ID:???
>>828
そんなことするバカはお前以外いないわ
当たり前だろボケ
830名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/03(水) 10:34:11.13 ID:???
チャフコレクターの排気口を塞ぐという手法をやっている人がいるようだが、
これを行う場合、どのタイミングで実施するかが重要だと思う
焙煎開始直後には有効かもしれないが、焙煎後半になるとチャフが溜まり、
ただでさえ排気が悪くなっている状態のところに塞いだりしたら逆効果
だということを理解した方がいい
831名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/19(金) 02:20:54.19 ID:???
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:マスコミ叩き。脱原発叩き。生活保護叩き。労組叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
832名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/23(火) 17:03:42.53 ID:???
ジェネ使い始めて1ヶ月くらいになるけど、豆が焙煎される
過程を眺めるのって理科の実験みたいで楽しいな

エスプレッソの為の豆のローストをメインに使ってるけど
ここに書いてあること色々参考にして焙煎してみたら
結構いいショットの物が淹れられるようになったし、今のところ満足だわ
833名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/30(火) 10:39:09.62 ID:???
ざっとこのスレ読んだ感じ、アウベルの焙煎キットかダイニチの小型焙煎機で良さそうだw
834名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/30(火) 12:27:07.80 ID:???
とりあえずディスカバリあたりでも充分じゃね?
835名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/31(水) 07:32:54.21 ID:???
ディスカバリってジェネの10倍ぐらい高いよ。
836名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/01(木) 18:11:26.82 ID:???
>>831 このスレッドにもネットウヨが住み着いているみたい。
時々それと分かる書き込みが有るよ。
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/01(木) 21:31:32.31 ID:xfYHhiE7
>>792
言ってる事は分かるけど、日本人として半島製品は自然と拒絶反応がでる
いや、人間としてだ。
838名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/02(金) 00:10:13.96 ID:???
ネットウヨは放置が一番だよね。
839名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/08(木) 13:54:29.47 ID:56eDB5Yl
>>838
在日乙
840名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/08(木) 17:59:25.80 ID:???
放置放置w
841名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/09(金) 13:10:53.72 ID:/naxaYHX
1
842名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/09(金) 13:11:27.56 ID:/naxaYHX
手網焙煎歴2年です。
安定した味は出せるようになって来たのですが、毎週手網を振ること、焙煎後の飛び散ったチャフの掃除に疲れました。
>>118さんのように、
水分抜きだけでもジェネカフェに任せたら、チャフも飛ばないし、楽そうなので買ってみようと思います。

想定では6〜8分ほど水分抜きしてから、後は手網にでしようと思ってます。

その場合、飛び散るチャフの量はかなり減りますか?
味は変化などあったりしますか?

よろしくです。
843名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/09(金) 13:42:03.35 ID:???
アウベル楽だぞ!
ぐるぐる回してるだけだw
844名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/09(金) 17:44:47.34 ID:???
>>842 私の経験では、チャフが豆から離れるのは、可成り高温焙煎
に成ってから名ような気がします。シナモン焙煎では、未だチャフが
豆から離れていない物が多数見受けられました。ですから、180度
ぐらいでの水抜きでは、チャフに殆ど影響していないと、思います。

ジェネを水抜きだけに使うなんて、リッチですね。
手網は一回の焙煎量が少ないのでは無いでしょうか。
ジェネは一度に300グラムは焙煎できます。
845名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/09(金) 17:55:27.65 ID:???
>>842
単純にチャフを減らしたいだけなら、焙煎直前に水洗いすれば殆ど出ないよ
846名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/09(金) 18:13:03.49 ID:/naxaYHX
>>844
手網焙煎で150度ぐらいで水分抜きして5分ぐらいで大半のチャフが取れるんですよね。
だからジェネでもその辺りかな〜って思ってるんですけど。

スカスカにならないなら全部ジェネカフェに任せてもいいとは思ってます。

>>845
水洗いしてるんですけど、正直チャフの量は減るとは思うんですけど、やっぱりチャフは舞うんで、掃除する手間は一緒ですね。
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/11(日) 09:45:56.33 ID:h8q8lW6a
>>846
数年使用した私が思うに844さんと同様、チャフ取りはうまくいかないと思います。
でも、気持ちがジェネカフェ購入に向かっているようなので、思い切って買っちゃった
ほうがよいでしょう。そしていろいろやってみてここで感想をきかせてください。
848名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/11(日) 16:54:50.55 ID:???
>>846 手編焙煎に凝っていらっしゃるようですが、ミルク缶での焙煎も
便利なようです。ただ、ジェネは一度に300グラムは焙煎できるので
すぐれていると思います。チャフも全く飛び散りません。
アロマも結構残っています。
空き缶での焙煎は次のサイトに詳しいです。
http://www.flavorcoffee.co.jp/flavor3.html
849名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/11(日) 17:35:50.21 ID:???
合うベルに所々パンチで穴開けたホイル巻いてクリップで止めても排気調節できそうな気がする
2枚並べて覆うように巻いて途中で片方一枚取る。

これだと豆が見えないから確認できんなw
850名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/11(日) 22:19:42.51 ID:9KFBYUYW
手回し穴あきドラムとgene両方使ってます。

geneは焙煎完了後、ドラム内で冷却完了したころにチャフが取れています。
ただし、完了後すぐに外に出すとまだ残っています(サーキュレータで冷却中に飛び散る)。
ドラム内部の摩擦が少ないので脱落してしまうのが遅いのだと思います。

手回しもgeneも焙煎前に洗浄するとチャフが劇的に減る点では変わりません。
851名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/12(月) 10:27:16.54 ID:???
チャフが残っていると、コーヒーの味に悪い影響が有るのでしょうか?
素朴な疑問です。
852名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/12(月) 20:53:40.14 ID:???
微粉のほうが味に影響するとおもふ
853名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/13(火) 01:19:18.77 ID:???
臼式の電動ミルで焙煎豆をひいているのですが、微粉が粉受けに沢山付きます。
これは、無理に使わない方が良いのですね。
854名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/13(火) 02:30:56.15 ID:???
チャフが網やシリンダーに残ったままですと重い、焦げたようなコーヒーに仕上がります。

by●坂
855名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/29(木) 18:21:22.33 ID:hk723lVF
今年は猛暑続きで暑かったけど、焙煎はジェネ任せで楽ちんでした。
今まで手網だったので、焙煎中よくキッチンで熱中症になりかけてました。
856名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/30(金) 09:12:13.16 ID:???
夏場の手網は大変ですよね。
857名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/30(金) 10:05:43.97 ID:???
ジェネの特徴は、マシン任せにせず、小まめに温度を3分位の刻みで
主導で上げて行くのと、強制終了、ざるに移してただちに急冷。

マシンは60度の温度設定で、徐冷することかな。
858名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/30(金) 12:21:30.41 ID:???
「特徴」の使い方がおかしい
859名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/30(金) 13:15:04.77 ID:???
間違いではない。
・特徴・・・他とくらべて際立って目立っている点。
・特長・・・他とくらべて特に優れている点。
でも、特長の方がやや向いている、と言う程度。
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/30(金) 15:27:34.89 ID:???
別に>>857の内容は目立ってる点でも優れてる点でも無いだろ
さすがはチョン
861名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/30(金) 18:50:57.39 ID:???
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:マスコミ叩き。脱原発叩き。生活保護叩き。労組叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
862名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/30(金) 20:42:13.28 ID:z6v0bWjF
べきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべき
べきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべき
べきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべき
べきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべき?
863名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/31(土) 10:03:43.19 ID:???
ネトウヨ退散?
864名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/31(土) 12:03:54.65 ID:???
ネトウヨというか、●の騒動で偉いことにはなってるんじゃないのかな・・・・。
阿鼻叫喚の生き地獄みたいよ。
コーヒーとかの板ならまだ何の問題もないだろうけどさ、万が一何かあっても。
コーヒー趣味なんですねー位じゃん。それくらいなら、
「あんた、そういうデータ割るもんじゃないよ。趣味悪い。」とか言えるんだろうけどさ、
ヤヴァイところにたくさん書いてたらさ、しかもそういう内容を・・・・。
って考えると、確かに嫌だなぁとは思うな。
865名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/31(土) 12:42:23.94 ID:???
●持ちでもピンポイントで規制されるような書き込み他板でみたから
自分は自演とか晒されて困るような書き込みはしてないよっとw
866名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/03(火) 18:31:57.45 ID:???
水洗いとか本気で言ってんの?
違いがわからなかったら焙煎する意味ないと思う
867名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/03(火) 19:34:54.41 ID:???
>>866
よくわかんないけど焙煎屋とバリスタそれぞれ10人ほど捕まえてそれそのまま言ってきなよ
868名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/04(水) 14:47:47.21 ID:???
豆は生産地の商品により、不純物が豆について居たり、綺麗だったるする。
私は依然洗っていたけど、手間だしそれほどの効果を感じなかったので

綺麗と思われる生豆を購入して焙煎している。
ネルドリップも経験したけど、時間はかかるは保存が大変だわでコットン

ペーパーをドリップマシンにセットして楽ちん旨いに満足しています。
飲むのは自分ですから、ベストの方法より楽して旨いが一番なのです。
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/04(水) 16:12:00.22 ID:???
>>868
発展途上国で採られた豆が綺麗な状態で輸入されるわけねーだろ
コピルアックはどうやって採るかわかってんのか?
870名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/04(水) 17:07:58.43 ID:???
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:マスコミ叩き。脱原発叩き。生活保護叩き。労組叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
871名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/04(水) 17:25:35.03 ID:paDL/P47
洗えばいいんじゃない?
電気熱源はスカスカになりやすいけど
このスレの人たち気にならないのか?
と思ってたが、それ以前の問題だったな
納得したわ まぁ 好きにしなよ
872名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/04(水) 20:58:25.19 ID:???
骨折り損のくたびれ儲け、洗ってもあんまり味には変わりはないんだよ。
873名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/05(木) 17:46:43.99 ID:???
>>871
電気熱源でスカスカってバカかお前は
874名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/05(木) 18:08:36.28 ID:???
プロの焙煎豆とジェネの焙煎豆を比べても、ジェネはそん色無いよ、871は
ジェネ焙煎した事ない人だよ。
875名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/05(木) 18:11:19.78 ID:???
何のことかと思ったら洗ったときに味の違いがあるかどうかってことか
全然違いないからチャフ減らしたい人は洗うといいよ
たまに変なゴミついてるしハンドピックしやすいし良いことしかない
876名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/05(木) 22:44:30.13 ID:5iQ+Dimb
>プロの焙煎豆とジェネの焙煎豆を比べても、ジェネはそん色無いよ

味覚障害とはこいつの事を言うんだな
寒流ドラマでもみてろw
877名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/06(金) 03:31:37.26 ID:???
@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:マスコミ叩き。脱原発叩き。生活保護叩き。労組叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/06(金) 03:32:28.44 ID:???
>>876
お前はコピルアックに糞がついてても味の違いが分からない味覚障害だろw
自己紹介乙
879名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/06(金) 06:13:19.66 ID:???
>>876 底辺は文句ばっかね。w
焙煎なんか関係ない人が紛れてきた。
880名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/07(土) 18:52:59.77 ID:???
>>878-879
必死だなw
881名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/08(日) 01:51:42.30 ID:N+ZRzbdM
ミトンどんなの使ってます?
882名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/08(日) 13:20:59.46 ID:???
私は軍手です。
883名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/08(日) 17:02:15.73 ID:???
>>880
必死なのはお前だということはみんな分かってること
884名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/08(日) 22:50:13.77 ID:???
そうだそうだ。
885名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/08(日) 22:53:43.12 ID:???
アスペ窮地wwwwwwwwww
886名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/09(月) 13:51:00.86 ID:???
釣られ過ぎだな
だから韓国とか言われるんだぞ
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/09(月) 15:50:22.52 ID:???
楽しんでるです。釣るも楽し、釣られるも楽し。
888名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/09(月) 21:19:47.69 ID:???
ジェネカフェで黒豆焙煎とか出来るのかな?
ガス釜では出来たけど熱量違いすぎかな?
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/09(月) 22:55:24.24 ID:???
黒豆って、黒皮種のダイズで、おもに煮豆とし皮付のまま甘く煮る、正月料理に使う豆だよね。
コーヒー豆ほど気を使わないで、フルシティ位に焙煎すれば、煎り豆が完成するのでは?
890名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/10(火) 10:32:57.44 ID:Y1S5nQSl
日本人として、いや人間としてジェネカフェは買いません
ジェネカフェがどんだけ良い製品でもだ
日本人の心を捨てる事は私には出来ない
買ってるのは情弱と在日のみ
891名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/10(火) 11:42:31.32 ID:???
>>890
純国産の焙煎機があれば欲しいけどね。
892名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/10(火) 12:47:52.94 ID:???
>>891
つ「ディスカバリー」
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/10(火) 12:51:49.49 ID:???
↑残念ながら、中国製だ
894名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/10(火) 13:17:12.06 ID:???
良いねージェネ。惚れたよ。らっしゃーいネトウヨのアスペちゃーん。
釣りごろだよーっ。さていかなる反応ありやなしや。

模範アスぺかきこ。

「日本人として、いや人間としてジェネカフェは買いません
ジェネカフェがどんだけ良い製品でもだ
日本人の心を捨てる事は私には出来ない
買ってるのは情弱と在日のみ」 ネトウヨそのものれす。
895名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/10(火) 16:05:04.17 ID:???
>>894
本名朴さん乙
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/10(火) 17:15:27.76 ID:???
>>895 本名くねさん。乙
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/10(火) 17:37:59.50 ID:???
わざわざ相手にしないでスルーすりゃいいのにウザイわ
898名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/10(火) 20:15:20.02 ID:???
やっぱ楽しんでるとしか思えん。だけど人にはうざいみたい、止めよーっと。
今後は一切放置ね。
899名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/10(火) 22:47:08.46 ID:???
スレ見たら余熱とか強制停止してる人も少なからずいるんだね。
強制停止の恩恵は想像に容易いけど、余熱するとすぐに温度が指定温度に達したりするんですか?
得られる恩恵と劣化度合いを天秤にかけて、恩恵が大きいと判断してやられてるんでしょうけど。
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/11(水) 06:26:50.07 ID:???
判断の基準は美味しいかまずいか、マシンが痛むか痛まないかでは
無いと思います。強制終了して、この煎り加減と思う豆を取り出し

回転部分を本体に嵌めて温度を60度に設定して、再度スタートボ
タンを押して居ます。取り出した豆はハンドドライヤーの冷風に当

てて、急冷しています。マシンの中で徐冷すると覚める間に、どん
どん余熱焙煎が進み、淹れても好みの味でなく不味いのです。

最初に豆をセットする前に予熱しておいて、おもむろに豆を入れて
徐々に温度を上げていくと、からっと芯まで焙煎できるのをここで

教えてもらいました。機械の予熱ってとても結果に影響します。
901名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/12(木) 06:14:39.17 ID:???
一定時間以内に加熱が終わるかどうかはヒーターの個体差や室温次第だけど
温度センサーを信用して予熱しておけば開始時のヒーター温度が大きくばらけることがなくなるからね
902名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/12(木) 08:45:13.80 ID:???
予熱するとカラッと仕上がるよ。
903名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/12(木) 10:55:38.61 ID:???
豆を入れてからの温度設定は3〜4分180度以下で、あぶる様にすると
美味しくカラッと焙煎できるらしい。
904名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/13(金) 05:59:07.80 ID:???
今日も元気だ、散歩も済ませた。朝のコーヒー焙煎をジェネでしようかな?
週一回の稼働率だ。最近思い道理の焙煎が出来るようになった。一年生です。
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/16(月) 06:16:48.77 ID:???
ジェネってやはり画期的な商品なんだよね。少しでかいけど、思い通りに
焙煎できる。
906名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/17(火) 06:43:17.38 ID:???
ジェネカフェマンセー!
トンスルマンセー!
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/17(火) 07:36:12.54 ID:???
ツインバード工業だったらもっと簡単に作ってるはずだ。
908名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/18(水) 11:30:54.89 ID:???
機械としては原始的で、時代遅れな感じ。

熱効率と熱源の方が移動する方式にしてもっと洗練した
ものが日本なら作れるはず。
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/18(水) 13:39:18.51 ID:???
>>907
ただし、製品のネーミングセンスが壊滅的だ。
910名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/18(水) 23:01:09.25 ID:???
>>909
ジェネシス(創世記)からきてるんだろ
全く壊滅的でも何でもない
911名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/20(金) 03:34:23.32 ID:???
銭貸せ
912名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/20(金) 06:28:40.71 ID:???
ジェネの唯一の欠点は横幅が長いことね。
913名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/21(土) 17:00:24.93 ID:???
>>911 パチパチ 座布団2枚
914名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/22(日) 15:17:39.86 ID:???
915名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/22(日) 19:18:16.35 ID:???
豆の撹拌が上手く行かないと思うし熱風は出ないようなので、ジェネの様に
むらなく焙煎できないと思われます。使ったことが無いので、使用している
人の意見を聞きたいです。
916名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/22(日) 19:43:13.35 ID:i3jHt8RS
星1つきすぎでしょ
着荷不良とか初見殺しの発火トラップとか玄人向けすぎる
917名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/23(月) 16:36:25.31 ID:???
国内での発売はまだみたいですね。
918名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/23(月) 16:49:34.73 ID:???
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/23(月) 22:57:29.39 ID:???
日本では代理店が見つからないのかな。それとも、ジェネより劣るからかな。
ただ、スタイルはすっきりしている。コーヒーは焙煎結果が総てだからなー。
920名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/28(土) 22:05:39.26 ID:???
でかいジェネカフェ出るんだな
921名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/28(土) 22:25:26.72 ID:???
ジェネカフェってチャフの処理ってどうしてるの?
922名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/29(日) 03:54:51.20 ID:???
ジェネのチャフを溜めるケースを燃えるゴミ用の袋の中で振るい、燃えるゴミと一緒に
詰めて出しています。
923名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/02(水) 12:57:54.88 ID:???
細かく挽いてインスタントコーヒーに入れてソリュブル
コーヒーにします。
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/28(月) 22:49:11.81 ID:???
>>920
詳しく。
925名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/04(月) 09:32:47.95 ID:???
SCAJで展示されてたよ
1kg焙煎可能なジェネ
926名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/07(土) 04:06:26.30 ID:???
927名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/07(土) 04:40:46.71 ID:???
ジェネカヘで焙煎した
香味焙煎で
エスプレッソをいれて
飲む
928名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/16(月) 15:45:12.65 ID:???
まさか業務用ジェネを作り始めるとは
929名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/17(火) 14:36:26.16 ID:???
ジェネの問題点は全体の形がでかい事だよね。
930名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/17(火) 15:32:25.44 ID:???
300g焙煎機であのサイズは相当コンパクトな類だと思うが
ディスカバリーなんか、あのデカさで200gだぞ
931名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/17(火) 20:53:35.78 ID:???
1マソアップでチャフコレクターがでかくなったな
932名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/17(火) 21:19:01.94 ID:???
ディスカバリーはガス焙煎じゃないの、ジェネは電熱で土俵が違うような。
ディスカバリーはそれにしてもでかくて、50万以上もするし怪物みたいだよ。
933名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/19(木) 21:21:46.17 ID:???
個人宅には無用の長物つか

ちゅーとはんぱじゃ 200gってなんだよ500gは煎れるように作れよ
934名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/21(土) 08:19:44.52 ID:???
ホントだ、たったの200グラムを焙煎だなんて、何考えてんのだろう。
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/22(日) 20:19:44.61 ID:???
チョンのエセ家電使ってるやつのほうが世間一般では「何考えてるんだろう」だけどな
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/22(日) 21:44:23.18 ID:EijnPcD0
  ∩ ∩
  L 1__ L 1
  ( ・・ )  
  (  ゝ )
  (  丗 ) 
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/24(火) 06:08:27.02 ID:???
>>935
手網焙煎みたいね。
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/24(火) 06:12:24.33 ID:???
テアミハズカシイ
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/24(火) 15:05:35.88 ID:???
手網焙煎叩かれてるようだけど、どの辺が駄目なのか説明して欲しい。
爺さんの使ってた七輪を形見分けで貰ったから、手網焙煎しようと思ってるんだけど。
940名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/24(火) 18:23:55.33 ID:???
何しろ10分間近く連続して手網を振り続けなくては成らない。
焙煎量が一度に100グラム程度で、少ない。
夏などとても暑い。コーヒー豆の皮(チャフ)が飛び散る。煙も少し出る。

コーヒー焙煎入門には良いかもですが、大抵の人は次のステップに移ります。
電熱やガスの器械焙煎ですね。参考までに↓

http://www.youtube.com/watch?v=HuzWQwNs66Q
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/25(水) 23:03:54.73 ID:???
>>939
大丈夫
チョン製品使ってるカスほど馬鹿にされてないし馬鹿にしたもんじゃないから
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/25(水) 23:06:33.40 ID:???
>>940
次のステップに移るにしてもチョン製品使わないよ
チョンどうこう無視して話したとしても
楽である事以外に利点全くないしなw
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/25(水) 23:14:08.12 ID:???
ジェネカフェの場合は焙煎入門にさえなってないけどな
温度と時間設定するだけ ジェネカフェ任せ
944名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/25(水) 23:21:29.79 ID:???
ジェネカフェって煙少しもでないの?
酷い代物だな
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/25(水) 23:22:05.82 ID:???
韓国製品買うくらいなら、台湾製焙煎器買うよ
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/25(水) 23:48:07.74 ID:???
パソコンとかスマホとか一切使ってないの?
中身の部品の殆どが韓国製だけど
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/25(水) 23:58:02.13 ID:???
>>946
オンボNIC、オンボサウンド→Reaktek(台湾)
インテルCPU→韓国で作った実績なし
HDD→殆どが東南アジア製造
SSD→寒チョソ選ばなかったらほぼ東芝
メモリ→サンマックス黒箱買えば確実にエルピーダ(マイクロン)

iPhone・iPad→製造 寒チョソ
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/25(水) 23:59:58.02 ID:???
今日び韓国製のパーツ使ってるのなんてiPhoneなどのCPUとメモリ位。
SSDなんてTLCというポンコツ出して地雷だって分かってるから誰も手を出さない。
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/26(木) 00:03:25.07 ID:???
反日騒ぎの前にチョン製品買った事あるけど
臭くて使えなかったよ ネタじゃなくてマジで コーヒーの器具な
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/26(木) 00:04:24.79 ID:???
>>948
普段チョン叩きに必死のくせに
自分が使う道具がチョンだったときはスルーか擁護
ほんとな情けないやつっているよね
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/26(木) 00:08:01.83 ID:???
>>945
俺のモニタ台湾製だわw
台湾製は色々持ってる
チョンはない チョンってわかった時点で購入から外れる
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/26(木) 02:20:37.37 ID:???
国内メーカーブランドの対G用品買ったら半島製だった(カサカサカサ
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/26(木) 04:03:53.29 ID:???
購入2年目 手網時代に比べると格段に楽だよ。味もそこそこだし。
まあ、満足してる。
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/26(木) 11:05:34.17 ID:???
基本電熱焙煎器は敬遠してる。
耐久性に不安があるからね。
電熱焙煎器でどうしてもと言うなら、クエストにするね。
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/26(木) 12:56:06.98 ID:???
んなもん、4〜5年持てば充分やん。
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/01(水) 17:00:59.23 ID:???
去年の初売りより高いけど色々付いてるね
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/02(木) 19:10:09.47 ID:onwHQRmB
去年っていくらくらいだった?
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/02(木) 20:20:29.66 ID:???
去年は生豆4kgと樽が付いて6万だね
今回は豆が倍になって、さらにキャニスター2つと電気ケトルが追加で七万
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/03(金) 00:25:17.85 ID:+GlGCZqT
今年の福樽買った。
ずっとユニオン使ってたけど、味が安定しない。
到着が楽しみだ。
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/03(金) 13:56:56.97 ID:???
俺も今ポチった。
使い方もこのスレと過去スレで予習した。
しかし、チャフコレクターの大きさは味に影響するんだろうか?
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/04(土) 18:54:32.11 ID:???
ジェネカフェ買ったとして、自分がエスプレッソ淹れる頻度やいつもの豆の値段から計算すると、5年くらいしないと元が取れん。

コスト云々でなく、趣味嗜好から選択されてるのかしら。
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/06(月) 17:37:05.36 ID:???
1000万円近いバイクを乗り回す人も有、趣味趣向は経済的とか、効率的とかとは
別の世界なのです。そんなに高いバイクより軽四の方が安いと思う人はその方に乗れば
良いのだし、BMWのバイクが良いと思う人はそれに乗れば良いのです。
焙煎済みの豆と焙煎機を比較して、業者の焙煎豆が経済的と思えば何も高い焙煎機など
買わなくても良いのです。趣味の世界とはコスト無視とみつけたり。 
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/06(月) 18:48:43.22 ID:???
テアミスト全否定キタコレ
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/07(火) 09:10:04.51 ID:???
器械焙煎の人も手始めはテアミだったちゅーの。
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/07(火) 14:46:35.07 ID:???
そんなことはない。
俺はフライパン。
2度やって焙煎機買った。
勿論ジェネカフェなど買わない。
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/09(木) 15:59:17.85 ID:???
次スレは
【ジェネカフェ】電動焙煎器総合スレPart.3
で立てないか?
967>>1:2014/01/09(木) 16:12:06.35 ID:???
【タイトル】
【ジェネカフェ】電動焙煎器総合スレPart.3

【本文】↓
電気焙煎器に関する有益な情報を皆さんで共有し、お互いに充実した焙煎ライフを満喫していきましょう!

★味の嗜好や美味しいと思う基準、焙煎経験や技術、価値観や経済力等が千差万別なのを認識し、
 焙煎方法のよさ・お互いの価値観を尊重しながら、忌憚のない意見交換ができればと思います。
★荒らしや不快なコメントには、冷静かつ賢明な対応をお願いします。

前スレ
 【電動焙煎器】GENECAFE(ジェネカフェ)Part2
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1289525805/
関連スレ
 コーヒーの自家焙煎を語ろうpart24
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1289045464/
 【生豆】焙煎・ミルもやるコーヒーメーカー【自動】
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1116160499/
 手網焙煎を語るスレ
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1152114656/
968>>2:2014/01/09(木) 16:55:07.30 ID:???
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/09(木) 16:59:37.24 ID:???
>>968のメーカーに追加

 ダイニチ http://www.dainichi-net.co.jp/products/mcmr/indexmr.htm
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/09(木) 17:59:46.15 ID:???
ジェネカフェだけだとつまんないからそれでいいと思うよ
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/09(木) 19:30:49.06 ID:???
次スレ
【ジェネカフェ】電動焙煎器総合スレPart.3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1389262538/
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/09(木) 19:50:28.88 ID:???
電熱焙煎機スレなら、メーカーのリンクでなくて申し訳ないが、これも入れてやってくれ。海外では評判の良い焙煎機だ。俺は古い家で電気は嫌だったのでガス式にしたが・・・

クエストM3 http://www.coffeeshrub.com/shrub/content/quest
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/10(金) 09:44:58.40 ID:???
>>972
ちょいデカイけど、シンプルで使い勝手良さそうだね。
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/10(金) 12:09:23.22 ID:???
>>972
そのロースターは台湾の企業らしい。
B2Bのサイトは沢山出るけど、Fonglong Enterpriseのサイトが無いって事はOEM専業なのか
業務用だけに専念してるのかもしれない。
https://www.google.co.jp/search?q=Fonglong+Enterprise+Coffee+Roaster
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/10(金) 12:28:21.74 ID:???
i-COFFEEのサイトもないよね。
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/10(金) 14:55:11.32 ID:???
Quest M3 は、フルマニュアルで排気の機構もあるし、
温度調節も出来るし、そこそこの大きさだし、熱電対挿せるし。
HomeBarista や Sweet Marias なんかで情報一杯あるし。

日本人ユーザの声が聞きたい。
よろしければ是非。
977名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/11(土) 23:51:41.34 ID:???
問屋のジェネ7万を買おうか迷ってるんだけど、みんな買ったの?
あと、ジェネって味がスカスカになるとかいってる人が多いけど
甘みを引き出すような焙煎は不可能なのか、どうなのかそこがわからなくて
購入に踏み切れない
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/12(日) 00:20:39.62 ID:???
>>977
>ジェネって味がスカスカになるとかいってる人が多いけど

具体的にソースを示してくださいな
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/12(日) 08:29:58.34 ID:???
>>977
あなたは手網で十分
980名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/12(日) 08:30:34.35 ID:7YQ3QNyM
次スレ
【ジェネカフェ】電動焙煎器総合スレPart.3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1389262538/
981名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/12(日) 09:00:30.64 ID:???
>>977
味がギッチリ詰まったコーヒーにするには、基本的に短時間でササッと焼く必要があるのだけど、そうするにはジェネカフェはやや熱量不足。
そういった意味でスカスカな味になるって言ったんだと思うんだけど、スカスカっていうのは言い過ぎだと思う。
時間をかけると味がマイルドになるっていうメリットがあるし(甘味も出る)、何よりコンセントがあれば焼けるっていうジェネカフェの手軽さはすばらしいと思う。
982名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/12(日) 09:09:18.35 ID:???
短時間焙煎も、時間をかけた焙煎も両方出来る焙煎機が良いなぁ・・・
どちらかだけというのは、いずれ不満が出てきそう。
983名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/12(日) 23:27:59.19 ID:XU5hdZxE
手網を2年くらいやってから、ジェネカフェに移りました。たしかに、味が薄くなりやすいですが、
手軽なので今はほとんどジェネカフェです。手網で味が強すぎた豆だったら、ジェネカフェで
ちょうどの味になったような気がしてます。
984名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/13(月) 01:05:29.86 ID:???
数年、短時間焙煎でやってたんだけど一度に100g以下しかできないので
ジェネを考えてたんだけどやはり多少薄くなりますか、使い方にもよるのかな
スペシャルティー豆を焙煎することが多いからできれば味が飛ばない焙煎したいけど
悩んでてもしょうがないから買っちゃおうかな。
手網で十分って・・・それはないわ
985名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/13(月) 01:07:21.74 ID:???
ジェネカフェ買いました。こちらの情報などを参考にかなりうまく出来るようになったと感じる焙煎5回目の私。
焙煎3日目あたりから良い香りが広がるようになってうれしいです。
全くの素人ですが、7カフェや町カフェより美味しい出来なので買ってよかったと思っています。
今の悩みは、ハンドピックでどこまで取っていいかわからないこと。
今日、モカのハンドピックをしたら、ザルに豆を広げた時点で、今までの生豆とは比べ物にならないくらい様々な豆が混ざっていて
「これが黒豆かぁ」「これが未成熟か」など勉強にはなりましたが、どこまで取ればいいのか。
1キロでざっと取っただけで100g以上ありました。
986名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/13(月) 01:18:36.29 ID:???
海外だと焙煎を温度や時間などで、水抜き・メイラード・デベロップメントと区切って、豆や好みによって微調整しているようだけど、そういうことが出来る電気焙煎機ってあるの?

データロガーも使えた方がいいよね。
987名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/13(月) 05:44:51.90 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=X4U0Sum8A1g
この網が回転するノンフライヤーで焙煎できそう、少なくともポップコーンは焼けるみたいだ
値段は1万きってる
988名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/13(月) 17:32:18.71 ID:???
興味あるけど220vか〜
989名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/13(月) 19:51:25.74 ID:???
>>988
冬にクーラー使ってなかったら、クーラーを200Vコンセントから抜いて焙煎機を繋いでもいいんじゃない?
990名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/13(月) 23:04:23.80 ID:???
IHで焙煎できる方法が見つからなくてジェネになりました。
IHも温度設定できるから、焙煎に使えそうなんですけれど残念。
991名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/13(月) 23:09:28.20 ID:???
上の方に、ジェネカフェの音がうるさいとか、煙が出るという話が出ていましたが、焙煎はいつも夜中にやっていますが気になるほどの音じゃないし、
煙もフルシティまでならほとんどでなくて、焦げ臭さもあまりないです。
焙煎している時の最初の青臭さはどの焙煎でも出るものでしょうが、すぐに焼いている薫りに変わるので家族からは珈琲の匂いと好評です。
992名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/13(月) 23:50:43.43 ID:???
埋め
993名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/14(火) 01:08:03.17 ID:???
埋め
994名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/14(火) 07:15:10.04 ID:???
まめ
995名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/14(火) 11:20:43.81 ID:???
996名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/14(火) 12:26:57.40 ID:???
997名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/14(火) 12:28:09.67 ID:???
998名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/14(火) 12:28:39.10 ID:???
999名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/14(火) 12:29:12.13 ID:???
木毎
1000名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/14(火) 12:29:42.43 ID:NwUHGiz9
【ジェネカフェ】電動焙煎器総合スレPart.3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1389262538/
10011001

      ) ) ,'
     ( ( ( )
     r;:'ニ:ヽ、     1000杯目のお茶が入りました。
      |` ー 彡|     もう出がらしなので新しいお茶を
      | . .:;彡|     淹れなおしてくださいです。。。
     !、....,,;彡!:::::::::::..
     ゙ー‐''’::::::::::::            お茶・珈琲@2ch掲示板