紅茶にジャンピングは必要か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
ジャンピングで本当に美味くなるのか?
2名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/22(日) 11:38:43 ID:BTq375YT
華麗に2get
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/22(日) 18:04:54 ID:???
自分も気になります。本当のところ、どうなんでしょうね。
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/23(月) 00:37:54 ID:???
差は出ると思うよ。
とくに茶葉が細かいほど差が出てくる。
粉みたいなBOPのセイロンティーで実験するとよくわかるよ。
失敗した奴はなんかお湯臭い。

日本の専門家(笑)とか研究家(笑)でも肯定派、否定派いるよね。
なんかこれ誰も納得いくようなレベルでの検証をしてないと思うんだけど。
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/23(月) 01:29:03 ID:???
ポットの大きさでも必要の有無があると思う。
1人用ならなくてもいいけど、4人以上なら不可欠かな。
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/23(月) 03:55:14 ID:???
ジャンピングが起きるかどうかはお湯の注ぎ方でほとんど決まる。
あとの要素はお湯に酸素が十分含まれてるかどうか。

ジャンピングが必要かどうかは簡単。
お湯の注ぎ方だけ変えてジャンピングしたやつ、しなかったやつを淹れる。
飲み比べて違いが分からなかったらジャンピングは不要ということ。
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/23(月) 04:08:11 ID:???
じゃあ
糞舌には不必要
グルメ(笑)は必要

はい結論でました、解散解散と
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/23(月) 08:37:06 ID:???
否定派の理屈って大抵「ジャンピングがどうこう言うのなんて日本だけ」とかだが、お前それ自分の舌で判断してないだろって感じだ。
外人はジャンピングがどうこう言わないからジャンピングは要らない?
はぁ?www
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/23(月) 11:59:36 ID:???
>>7
結局お前は判断の出来ない糞舌なんだろw
10名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/23(月) 15:56:17 ID:???
>>9
グルメ(笑)さんこんいちわ
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/25(水) 17:25:18 ID:???
意味ないと思います(´・ω・`)
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/26(木) 06:38:59 ID:???
面白いからついやっちゃう
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/02(水) 23:16:33 ID:???
するとなんか美味い気がする。
しないとなんかまずい気がする。
思い込みは大切だ。
美味くなるような気がするならジャンピングさせるべきだ。
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/26(金) 03:36:46 ID:FmR+WsT/
ガラスポットでジャンピングしている様子を時間を計りながら眺めるときは至福じゃないか。癒される。
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/27(土) 18:29:49 ID:2IlHXUxF
温度が問題だ
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/27(土) 19:09:51 ID:???
>>15
おいしく入れるためにはポットを暖めて熱いお湯で入れる必要がある。
それらを満たした条件でいれれば必然ジャンピングがおきるので
ジャンピングが必要というよりも好条件をそろえればジャンピングは起こる。
ゆえにジャンピングは必要、ってことですか?
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/27(土) 23:28:10 ID:???
温度以外にも葉っぱの形状等々でジャンプしたりしなかったりだもんな。
ジャンピング==100円ショップの狂った温度計
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/16(火) 00:19:46 ID:???
>>16
お湯に含まれる酸素の量が少ないとジャンピングおきにくく
気の抜けたお湯は普通に不味いのも要因

ペットボトル等の汲み置き水だと気が抜けてるので
新鮮な汲みたての井戸水や水道水を耐熱ガラス容器に入れ
ターンテーブルじゃない電子レンジで1000W加熱で
沸騰しない100℃のお湯(衝撃が加わると一気に沸騰し吹きこぼれるので注意)を作り
それを茶葉入れてある丸形ポットに注ぐとポットの中で沸騰開始するので
激しくジャンピングするし気が抜けるのも最小限に抑えられる必勝法
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/17(水) 07:29:44 ID:???
ポットの形状でジャンピングしやすい物とかあるらしいね
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/17(水) 08:16:53 ID:???
俺はいくつか買った。
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 18:15:13 ID:???
狙ってもジャンプしない
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/04(日) 19:49:42 ID:CLwBeXrt
ID:haSdLG2/ ID:haSdLG2/
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/04(日) 22:38:30 ID:???
ガラスポットにティーコゼ被せて淹れてるけど
推奨抽出時間でコゼ外した時、まだジャンピングが終わってないと
注いでいいものかどうかいつも悩む…
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/08(木) 12:22:36 ID:???
>>18
じゃあ『酸素水』を沸かして使えば良いわけか?
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 07:12:45 ID:GnpI5DDK
>>23
水色で判断
それにつきる
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/04(水) 18:50:45 ID:???
ジャンピング発生していれた紅茶とそうでない紅茶をブラインドテストした結果は
両者に有意な差異は認められなかったという発表が少し前にあったな。
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/08(月) 12:46:24 ID:???
ジャンピングしてた紅茶も、同じ茶葉をお茶バッグに入れて淹れた紅茶も
同じ味にしか感じない
自分には違いが分からないので不要だけどたまに本格派(笑)を気取ってやってみる
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 11:51:11 ID:???
>>18
オカルトすぎワロタ
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/17(月) 20:45:55.75 ID:ziGvbYlv
本スレ荒れたら、ここに誘導すれば良いのか!

ジャンピング必要派も
オカルト派も

どっちも根拠示さないから、いつも空中戦
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/17(月) 21:40:15.22 ID:???
汲み置きの水も、水道水の水もともに酸素分圧は一緒
大体 パイプの中で汲み置かれてるわけだし

あ、川からくんでくるのかな?
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/20(木) 14:54:38.69 ID:???
>>18
常識的な話としてお湯というのは別のものに注ぐと温度が下がるわけだが、
ポットに注ぐと沸騰をはじめるとはお前のポットは直火式かなにかなのか?
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/20(木) 18:25:28.07 ID:X6Nm6Nug
>>32 横からだけど、やってみればわかるよ
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/20(木) 20:39:17.69 ID:???
それを見ると美味しくなると言う自己暗示から美味しいと感じるだけ
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/16(金) 22:42:24.75 ID:CC6UI/In
ティ−バッグでも美味しい私って・・
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/17(土) 23:15:31.66 ID:???
ジャンピングするかしないかって、茶葉が全てだと思う。
ジャンピングする茶葉はどんな茶器でもするし、しない茶葉はしない。
そう思いませんか?
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/18(日) 01:42:51.05 ID:???
お薬出しておきますね。

ハイ、次ぎのひと
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/21(水) 06:16:00.47 ID:???
鉄やかんと琺瑯処理したので作ったお湯を比較したら、味が違うのはわかった。
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/03(火) 00:35:55.12 ID:???
ステンレスのやかんだと?
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/30(月) 01:44:31.32 ID:???
ジャンピングは見てて楽しいから意味がなくても起こしたいな
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/30(月) 09:35:55.27 ID:???
低温抽出するからジャンピングとは無縁だな。
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/21(木) 02:15:50.08 ID:???
過疎ってる?

私も低温で短時間抽出なんだけど、
高温抽出で缶に書いてるような時間守ってる人って味の事考えてるのかなと思う。
ミルクティー飲む人は濃すぎる位に抽出されて丁度良いかも知れないけど、ダージリンとかストレートモノは飲めたもんじゃないよ。
レモンいれて氷入れたくなった先人は正しいわ。
イギリスではレモンティーは邪道なんだとかどうでも良い\(^o^)/
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/23(土) 23:30:54.19 ID:???
>>42
確かに過疎ってますね。
自分がうまいと信じていればいいと思う。
たかが紅茶されど紅茶、くらいでね。
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/29(金) 06:09:39.41 ID:Biv1z+7d
何度も飲み比べたが、ジャンピングは不必要だとの結論に達した。
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/30(土) 20:40:30.77 ID:???
片手なべで抽出するのもおすすめですよ。
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/31(日) 12:17:28.50 ID:???
>>42
ダージリンを低温短時間抽出じゃ香が出ないだろ
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/04(水) 21:29:58.58 ID:1/uOiKpE
ストッピング
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/29(日) 15:38:36.12 ID:???
Tバッグの場合、ジャンピングは不要。茶葉は、ジャンピングしたほうが香りが立って美味しいのでは。
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/21(土) 19:09:25.11 ID:???
ジャンピングとか、広がろうとしてる茶葉同士が押さえつけ合わないスペースがあればいいのでいらない。茶漉しスペースで十分
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/17(金) 19:03:21.42 ID:???
鑑定杯は口径7cm程の湯飲み茶碗に茶葉と湯150mlを入れる。
ジャンピングが如何したとか関係無い。
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/21(火) 17:28:26.00 ID:???
聞きかじったオカルト知識をひけらかしたいだけのバカはともかく、
ダージリンをストレートで飲めないとか紅茶の淹れ方すら分かってないバカは何なんだろう
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/22(水) 21:04:15.78 ID:pwimVdHP
ジャンピングを気にするよりもまずそのガラスのポットを捨てて、陶器のポット買った方が美味しく紅茶を飲めるのでは
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/23(木) 12:32:47.49 ID:???
>>42って馬鹿なの?
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/04(金) 11:17:58.00 ID:hOGh/szS
湯の中の空気の量ってのを調べてもジャンピング関連の話しか出てこないし、
black tea oxygen waterとかのキーワードで検索しても何も引っかからない
そもそも酸素は水に溶けづらくてほとんど含まれてないとかなら出てくるが・・・

しかも、コーヒーや紅茶を含むほかの飲み物では
水の中の酸素がどうこうなんて誰一人として言ってない。
要するにジャンピングって言葉は日本の紅茶業界による客寄せ、
もしくは酸素水とかいうオカルト商品を売るために作られたんだろう
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/04(金) 11:43:31.60 ID:hOGh/szS
ちなみに、水道水を沸かし続けることによる変化は
どうもカルキとトリハロメタンが抜けることくらいだったわ
沸かし続けた湯で入れた紅茶がマズいんだとしたら、
この二つが紅茶を美味くしてる可能性すらあるなw
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/15(火) 18:38:53.06 ID:TYUkslJ9
「溶存酸素」でググったらええんちゃう?
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/18(金) 22:54:33.90 ID:dmEsiIpV
(冷水抽出だって美味しく出来るのに何言ってんだこのバカ共は)





とか思っても言っちゃダメ!!!
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/19(土) 00:02:27.51 ID:???
ハリオのジャンピングティーポット買ってきた
スノーボールみたいで淹れてる間眺めてて楽しいしお茶の色がきれい
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/08/02(土) 23:59:29.92 ID:???
ティーポットの蓋に突起がついてて傾けても落ちないのに慣れてたんで
ハリオのジャンピングティーポットの蓋、2度も連続でティーカップの上に落としたわ
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~