インスタントコーヒー総合 12杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/05(金) 18:09:32 ID:???
しかしフリーズドライコーヒー11杯目のスレはどうする?

>>2にあるように前スレなんだが消化できてないぞ
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/05(金) 21:14:21 ID:???
>>949
なんだか笑った。自転車で遠征までしたのか〜
徒歩圏内に3店舗くらいは、安くて品揃えの良いショップがあって欲しいね。
キーコーヒーのスペシャルブレンドは結構好きだけどなー?
一日に10杯というのは、マグカップではないとしても ちと飲みすぎなのでは?

香味焙煎のマンデリンに飽き飽きしてたら、UCCの117が手に入ったので
久々に飲んでみたら美味しかった。こっちの方がぜんぜん好きだなぁー。
香味のノーマルも手に入ったから、そのうちに飲んでみよう。
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/05(金) 21:21:03 ID:???
>>953
評判の香味焙煎も飲み続けてると飽きるので
ローテーションで間に同系統の味で安値の117やマキシムをはさむのはお勧め
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/05(金) 21:49:34 ID:???
>>954
香味焙煎(ノーマル)と117やマキシム(ノーマル)って
同系統の味なの?
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/05(金) 22:48:48 ID:???
>>950>>951
ここは本スレとは別系統のスレだよ。だから、このスレの次スレは>>948が正しい。
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/05(金) 23:10:43 ID:???
>>937みたいに、80℃にちゃんと計ったわけじゃないけど、あんまり
うるさく沸騰してしまう前のお湯で作ってみたら、本当になんか
美味い気がする! エグ味が少なく滑らかでまろやかな感じ?
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/05(金) 23:36:29 ID:???
>>956
どうでもいいや。みんな好きなスレに書き込めば良いじゃんw
その内、消えるスレは消えるし一本化されるっしょ。
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/06(土) 01:40:52 ID:???
117から後味の苦味をやや落として
酸味を増したのがマキシムかな?
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/06(土) 11:44:47 ID:???
コーヒー飲んでて飽きたら、コーンスープなんかでリセットするのもいいぞ
腹も膨れるから一石二鳥だ
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/06(土) 12:51:38 ID:???
タマゴサンドに甘いコーヒーは合うよ〜 至福の時♪
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/06(土) 13:46:53 ID:???
>>961食べたくなるな。コンビニも旨いけど、8枚きり食パンにたまご2個を贅沢に
崩し、マヨネーズと黒こしょうで混ぜて挟んで食ったら最高。
ゴールド150cとプレジ小瓶パック698円で買った。在庫含めこれで2か月は戦える。
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/06(土) 14:15:44 ID:???
ゴルブレとプレジ小瓶のパックか! それいいなっ!

小瓶は使用後に、薬や調味料入れとして使えるネ。
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/06(土) 14:52:19 ID:???
今日、スーパーに行ったらギフト解体品マキシムの
グアテマラ・ブレンド(40g瓶)てのが100円だったので1個試しに買ってみた
同じサイズのブレンディー何とかもあったけどこれはスルーしたけどねw
今飲んでるのだけどノーマルマキシムの後味をスッキリさせてキレがよくなった感じで
気に入ったので明日買い占めてくる(て言っても5個くらいね)
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/06(土) 15:14:50 ID:???
>>962
たまご2個を贅沢に崩し でなぜか笑ってしまった
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/06(土) 15:36:56 ID:???
セブンプレミアムのは味はどうなの?
瓶のはAGFで、100gの袋のはキーコーヒーのようだけど。
967名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/06(土) 16:24:07 ID:???
オーストリアの『ザッハーズ』ってのは有名なのかな?
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/07(日) 01:44:40 ID:???
ハマヤって、中部〜近畿〜中国・四国地方がメインみたいだが、
インスタント商品は全国の一般の店頭でも売られているの??
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/07(日) 10:34:02 ID:/+GPITiM
なんで2chにはレギュラーコーヒーのスレがないのだ?
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/07(日) 14:32:30 ID:???
レギュラーコーヒーの検索で引っかからないだけだろ
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/07(日) 19:27:38 ID:???
>>964
10個くらい買って、小分け用の小瓶に流用するといい
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/07(日) 21:56:20 ID:???
>>964
俺も解体して売られてたら買いたいけど、近くのスーパーではセットで
しか売られてねぇー('A`) デパートまで行かないとだめか、、
グァテマラ好きなんだけどなー そのマキシムのやつ飲んでみたい
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/07(日) 22:03:29 ID:???
ハイグレードなインスタントコーヒーのビンは、ワンタッチで
ビンの蓋が閉まるタイプが多いけど、あれはかえって長期の
保存に耐えない気がする。
廉価品の、ネジぶたの方が密封度が高い。
最近使い始めたマキシムのビン(90度ぐらいの回転で閉まる)は、
いい感じだが。
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/07(日) 22:13:50 ID:???
>>973
確かにそうかもしれないけど、一度開封してしまったら同じ
ような気もするな。
結局は 70gくらいの量を一ヶ月以内に使い切るのが、風味も
完全には落ちきってしまわずに良さ気な。
975973:2010/02/07(日) 22:28:46 ID:???
>>974
半年ぐらい忘れて取り出したら、クリップ式のは固体になってた
けど、安物のネジぶた式のは変質はなかった。
1ヶ月以内に使い切るにしても、密閉が完全な場合とそうじゃない
場合とでは、味に敏感ならなおさら味に違いが出るでしょう
もれは、固体になってさえいなければ味はわからないが。
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/07(日) 23:21:57 ID:???
>>975
半年も放置するなよw 忘れるか普通?
そりゃネジ式のほうが密閉度は高いでしょ。
湿気の多い家なのか? 冷蔵庫の野菜室にでもしまっておけよ。
977973:2010/02/07(日) 23:38:08 ID:???
別にドリップコーヒーじゃないんだから好きに飲ませてくれよ。
そういえば、インスタントコーヒーに白い結晶が浮くことが
あるけど、アレがカビじゃなくて飲んでも害はないって知ってる?
メーカーのサイトにそのような解説があったけど、まあ開封
したのをしばらく忘れるのはもれだけじゃないと思うよ。
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 09:30:56 ID:???
マンデリンはショートケーキに、
炭焼コーヒー系はカレーに合うね
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 10:20:43 ID:???
>>977と似たのがある
AGF お客さま相談室 「インスタントコーヒーにカビがはえるの?」
ttp://www.agf.co.jp/faq/7_3que/1_que.html#qa03
980名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 11:18:50 ID:???
>>974
1カ月で飲みきらないとかありえるとしても、
封をあけてから1週間以上たって味がおかしいだの言うのは矛盾してるとおもったw

まあ1週間とは言わないけど、インスタントとは言え冷蔵庫保管で1カ月が限度だな・・
レギュラー粉なら3日でダメになるわけだし
981名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 14:43:04 ID:pppCYS+s
>>937

まじでか、う〜ん
前にみのもんたの昼の番組・おもいっきりTVやってた頃に見たのは
インスタントコーヒーでもお湯を入れて溶かしたのを
更にナベで煮ることによって本来の豆から抽出したあとの
状態に戻せて本来の味になる、みたいなこと言ってたよ。
驚く内容だったけどそこまでは出来ないのでなるべく
熱湯を少し入れて混ぜてを4回くらい繰り返してるだけだけど
ガッテンのも興味深い内容だね。
80度じゃ粉っぽくないのかな?
今度やってみよう。
982名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 15:04:03 ID:???
983名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 15:13:56 ID:???
>>981
コーヒータイムでやってみた
いつもはヤカンで沸騰させた直後の湯を使ってたけど
ガッテン式はなるほどマイルドでとげのない味になったような・・・
ただ、単に飲み頃温度だからそう感じるだけのような気も・・・
沸騰させた湯で作ったコーヒーを同じ温度に冷まして
両方を同時に比べないと判断できないかも
984名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 15:45:16 ID:???
更に鍋で煮るとか、他の道具を使ったり手間が掛かったりするのは
インスタントとしては邪道だろうな。
985名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 15:48:38 ID:???
100人で飲み比べ→100人中69人が80℃の方がおいしいと回答

ガッテンでの味覚センサー分析結果
ttp://www.coffee-style.com/inst/img/tameshite-gatten.gif
986名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 15:54:36 ID:???
987名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 16:37:09 ID:???
塩?
988名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 16:39:28 ID:???
>>983
ガッテン式だと飲んでて冷めてきてからも滑らかさが違うらしいよ。
989名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 17:10:11 ID:???
ガッテンして頂けましたか?
990名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 17:17:34 ID:???
( ・∀・)つ〃∩ ガッテン! ガッテン! ガッテン!
991名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 18:04:15 ID:???
自演も成長したようだな
992名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 18:08:19 ID:???
インスタントコーヒーの美味しい入れ方っていうのも
歯磨きの仕方ぐらいよく変わるな〜w
グツグツに煮えたぎったお湯で入れるべきというのと、
粉を少量の冷水で溶いてから入れるとよいというのと、
正反対の説を見た記憶があるよ。 今度は80℃か。
993名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 18:10:01 ID:???
極めれば82度であろう
994名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/08(月) 22:43:27 ID:???
>>981そこまで手間かけるんだったら、レギュラーで飲むよw
995名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 05:07:26 ID:???
俺的にハズレだったのは、
マキシムのキリマンジャロ
香味焙煎のマンデリン
996名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 05:13:52 ID:djV3mU+J
981だけど

ガッテン流の80度のやつ温度までは測って無いけど沸騰後2,3分のお湯で
やってみたらすげえ美味い、今まで沸騰直後でやってたの何だったの?
って感じでまろやかというか口当りがいいね、ブラックの魅力全開w
単に飲み易い温度だからなのかな?
でもこれでいこう今度から。

飲んだコーヒー
贈答用・香味焙煎グアテマラSHB100%っていう一般売りされてないやつ

997名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 05:34:21 ID:???
>>996
マキシムにも香味焙煎にも、贈答用商品には「グアテマラ」があるんだねー
998名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 06:38:56 ID:???
ためしてガッテン方式が大好評!(笑
999名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 06:39:47 ID:???
では続きは・・・
1000名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/09(火) 06:40:36 ID:???

◆次スレ
インスタントコーヒー総合 13杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1265661112/
10011001

      ) ) ,'
     ( ( ( )
     r;:'ニ:ヽ、     1000杯目のお茶が入りました。
      |` ー 彡|     もう出がらしなので新しいお茶を
      | . .:;彡|     淹れなおしてくださいです。。。
     !、....,,;彡!:::::::::::..
     ゙ー‐''’::::::::::::            お茶・珈琲@2ch掲示板